学習障害(LD)

6ヶ月乳児 首が座りません

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後6ヶ月2日になる娘を育てています。 首が完全に座っておらず悩んでいます。 4ヶ月健診にて、脇の下から身体を支え持ち上げたのみで、首座りはほとんどできています、と言われました。しかし、私からすればまだまだぐらぐらの首で座っていないようにしか思えませんでした。その時はまだ4ヶ月で様子をみようと思っていました。 先日6ヶ月になりましたが、うつ伏せの状態で首はあげ、左右に自由に振りますが、お布団など柔らかい物の上では手で支えるのが難しいのか、首ががくんっとお布団に落ちます。硬い床の上でも、肘を曲げた状態で手を床につけるよう体勢を整えても段々と腕が真っ直ぐに横に広がったりするため、背中の力で首を持ち上げてるのかな?という印象です。 縦抱きでは首が左右にかくんかくんと揺れるためぼぼ横抱きで過ごしています。全く首が座っていない、、という様子はないですが、完全に座っているとはいえず、、という状態です。 2日ほど前より小児神経科の予約を取ろうとしていますが、早くても1ヶ月先の受診です。今後もいろんなところに電話しようと思っています。 6ヶ月で首が完全に座っていない原因、疾患の可能性はあるのか、医師の方から少しでも情報が得られればと思います。ネットには色々な情報があり、不安にしかならないため。 首座り以外は、目は合います、あやすと笑います、声を出して笑うことは少ないですが、お喋りもマンマなど言います、喃語も良く話します。手足もバタバタ動かしますが、反りは強く、寝返りは右のみそり返った形でしています。時々稀に左もできます。夜は首を反った状態で寝ることが多く、うつ伏せで寝ていることも多いです。 少しでもご意見頂ければと思います。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

6歳女児、感情のコントロールについて

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

先月6歳になったばかりの娘についての相談になります。5歳になった頃から、反抗期のような感じが時折見られますが、ここ数週間、自分の思い通りにならないと、すぐに機嫌を悪くし大きな声を出して怒ったり、自分の頭をたたいたりすることがあります。2歳の妹にも、おもちゃの取り合いなどで手が出てしまうこともあります。学校では、友達とも上手くやっているようですし、先生からも褒められることが多いです。しかし、先週、学校で自分の大切にしているキーホルダーが壊れてしまい、気持ちを落ち着かせるのに1時間程かかったと先生が教えてくれました。小さい時から癇癪などはあまりなくて、まして家の外でこのようになることはあまりなかったので、少しびっくりしました。 私も、こう言った時なるべく抱きしめたりして落ち着かせ、基本的には本人も落ち着くことができますが、ここ数週間このような状況になる頻度が多い気がします。 これは、成長の一課程なのでしょうか?それとも、何か問題があるのでしょうか? 親がしてあげられることは何でしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

6人の医師が回答

小3ASDの男の子 特性が強くなってきました

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

入学前から学校に行きたくないと言い、入学後間も無く母子登校となりました。 小2の6月ごろから不登校気味、10月から完全不登校となりました。 ASDと診断を受けたのは、小2の8月で、その時からエビリファイを服用し、最近になって、ADHDの診断を受け、インチュニブも開始となりました。 現在、エビリファイ2mgとインチュニブ1mgを服用しています。 小さな頃から人と話すことが好きで、ニコニコと話しており、目線も合っていましたし、お友達とのトラブルもありませんでした。 少し幼さはありましたが、特にASDやADHDを疑うことなく過ごしていましたが、診断を受け、歳を重ねるごとに、イライラして癇癪が強くなったり、人と触れ合うことができなくなってきました。 最近では、スーパーや公園などには普通に行け、親兄弟と触れ合うだけなら問題ないのですが、教育支援センターに行くことや学校の先生との面談、小児科に行くことを嫌がるようになりました。 学校の担任や教育支援センターの先生は新しい先生となり、初めましての先生なので拒絶しているのかもしれないのですが、小児科の先生は変わらず同じ先生なのに、最近は会いたくないと言ったり、診察室に入るなり背を向けて目をつぶり、話しかけられても返事もしなくなってしまいました。 ただ、まだ4回ほどしか行っていない放課後デイだけは大好きで、私が仕事でいなくても自分で準備し、送迎車に乗って行き来できていますし、新しい先生でも適応できて、楽しかったと言って帰ってきます。 もう1ヶ所ある子どもの居場所にも、私と一緒にですが、嫌がることなく行くことができています。 スムーズに行けるところは、本人にとって、居心地の良い場所ということでしょうか? また、人の前で背を向けて目をつぶる行動は何を意味していますか? お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

4歳 発達障害について

person 30代/女性 - 回答受付中

4歳3ヶ月になる男の子を育てています。 2歳頃から癇癪が強く 育児書に書いてあるような 癇癪が起きた時は、まずはその子に寄り添う、共感するという事をしても 私の子供は、違う!と否定して来ます。 共感しても違うと、反発され 最近は癇癪を起こしてる最中に、○○して欲しい。と言われ、それをしようとすると そうじゃない、こうして。と、全て私のやる事なす事を否定し、跳ね除けてきます。 でも自分の気持ちが落ち着かないので ○○して欲しい!という要望はし続けます。 一度この様な癇癪を起こすと15分程泣いたり暴れたりします。 今の所、自傷は見られず 母である私や息子の妹に対して押したり、叩いたりの行動は若干見られます。 癇癪を起こすととにかく泣き叫ぶ、暴れるという感じです。 今、幼稚園の年中なのですが 年少の終わり頃、少し落ち着きがない所、 感情の起伏が激しい所、気持ちの切り替えが 難しいという事を言われました。 人と関わる事が好きで、 外出先、公園で遊んでいても自分から知らない子供に話し掛けていき、初めましてのお友達と遊んだり 最近は近所に小学生のお友達も出来 とにかく人と楽しそうに遊んでおり コミュニケーション能力や社交性は高いと思います。 ですが親としては園で言われた事プラス 日頃、息子と一緒に居て やはり感情の切り替えが人より困難な所が あると感じています。 今まで色々とインターネットで調べていて もしかしたら息子さADHDではないかと 考えています。 この様な症状や様子を見て やはり息子は発達障害の可能性はありますでしょうか。 そして上記の様に、激しい癇癪を起こすと手が負えないのですが どの様に対応してあけたらいいでしょうか。 ちなみに上記の様な取り乱す癇癪は 母である私にしかしてきません。

5人の医師が回答

完璧主義からくる癇癪 母子分離不安

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

7歳の男の子です。入園当初からお絵描き、工作で癇癪があり (自分の想像と今できる現実とのギャップで癇癪) 5歳の時に受けた発達検査では ワーキングメモリだけが低くあとは平均。全体IQは85でした。その時の検査の先生からは1時間ある検査の中、離席や癇癪等は起きずコミュニケーションも問題はありませんでした。という事でした。その後小学生で支援級に在籍し問題を間違えると癇癪、体育でも出来ないと癇癪で気持ちの切り替えも遅いです。学校の先生からの勧めでお薬(ストラテラ)始め効果は学校側が文字と絵に効果がすごく出てると思います。という意見だったので継続。また学校側から不安がかなり強い(1人でトイレに行けない、支援級の子の誰かが一緒じゃないと交流に行きたがらない)という事を聞いたので癇癪と不安をどうにかしたいという事からリスパダールの服薬を始めました。0.25を朝晩飲み、特に効果や副作用も無かった為0.5.朝晩に増量したタイミングで不安がかなり強くなり訳のわからない不安内容を言うようになり放デイで失禁してしまう等おかしな状態になってしまい断薬しました。そこからエビリファイに。0.5朝晩飲み、特に効果がなく増量し0.75朝晩に。それでも不安だけが強くなる一方で今は母子分離不安で朝学校行く時ぐずる、学校でママに会いたいと泣きながら怒ったりしています。普段はとても優しい子なのですが学校から毎日癇癪での呼び出しがあると息子に優しく声をかけることができません。園時代も今の先生からもこの完璧主義からくる癇癪さえなければとても良い子なのにもったいない。と言われ続けています。どのような声かけがいいのでしょうか。そしてこの完璧主義が和らぐ事はあるのでしょうか。不安に対して小学校という環境の変化で強く出てしまっているのかエビリファイがあってないのかわかりません。あとこんなにも診断名はもらえない物なのでしょか?

4人の医師が回答

2歳 おうむ返し 発達障害の可能性

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

もうすぐ2歳3ヶ月の男の子です。 社会性は育ってきたのかと思うのですが、行動面で気になる点があり、ふと不安を感じることがあります。 早めに発達相談へ行った方がいいのか、まだ様子を見ていた方がいいのがご意見頂けると助かります。 できること ◾️単語は数えきれないほど出ており、3語より多くの文章で話すことができ、たまに会話も成立します ◾️表情を読み取る(私がイライラした表情をしていると、ママ、可愛い顔してーと言ってきたり、怒ってる顔のイラストをみると、指差して怒ってるねと言ってきたりする) ◾️人を気遣うことができる 痛がっていると「大丈夫?」と言ってアイスノンや絆創膏を急いで持ってきたりする ◾️お友達の名前や、お友達のお母さんの顔を覚えて教えてくれる ◾️コップのみや、カラトリーは使える 以下気になること ・最近おうむ返しが増えた 通常の会話でもそうだが、保育園で先生から言われたらしいことを急に言ってきたりする ※私が「ママ、朝は怒っちゃってごめんね」と伝えた際、そのままおうむ返しをされました。後日、私が真剣な顔で叱っていると「ママ、怒っちゃってごめんね」と私目線での言葉を発してきたのですが、これは「遅延エコラリア」に該当するのでしょうか。 ・ジャンプができない ・ごく稀につま先歩きやクルクル回る ・眠そうな時に多いが、未だに首を左右に多く振る時がある ・食べ物の好き嫌いが激しい ・顔を石鹸で洗うのをとても嫌がる (目に泡が入って痛いからと言っている) ・目を合わせる時間が会話の最初の5秒程度で、あとは自分の興味のある方を見てしまう 以上宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

2歳2ヶ月 場所見知り、人見知り

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

2ヶ月早産の2歳2ヶ月(修正2歳)の娘のことでご相談させて下さい。 娘は以前より人見知り、場所見知りが強く、また人が多い遊び場では固まって私から離れられずにいました。 最近は少しずつですが人が多くても私から離れて楽しそうに遊ぶことが出来るようになってきていました。 1週間前から幼稚園に通うようになり初めは泣いて過ごしていましたが最近は先生に笑顔を見せることもありご飯も沢山食べて過ごしているようです。 気になるのは教室からお外への移動、など場面の変化で泣いて嫌がるとのこと。切り替えが出来ないという訳でなく、慣れない場所への不安がありそう、とのことでした。先生と手を繋いで渋々移動し、沢山の子ども達が騒いで遊んでいると萎縮してしまい端っこで見ていたり、ちょっと遊んだり、としているそうです。 修正1歳半の発達検査では特に問題なく少し慎重派ですね、と言われただけでした。 このような場所見知りや不安が強い娘なのですが発達上気になりますでしょうか? それとも性格でしょうか? 現在は2語文、3語文とお話が出来てきています。何でも自分でやりたい時期なのか多少のイヤイヤ期はありますが特にこだわりや癇癪はなく、夜はよく寝て偏食はありません。人見知りは強いですがバイバイと言われるとバイバイしたりはしています。話かけられると私に顔をうずめたり隠れてしまいますが少し一緒に過ごすと笑顔が出てきます。

6人の医師が回答

6歳 小学校一年生 授業中注意力散漫について

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

6歳の男の子です。 この春小学校一年生になりました。 先日初めての授業参観があり、 息子がしょっちゅう後ろを向き後ろの子に喋りかけたり、わたしのほうをむきジェスチャーしてきたりと、注意力散漫なところを目の当たりにしました。 課題のプリントをやったり先生の話をきき手をあげたりはしていて授業に参加していましたが、、、 先生に後日話を聞くと、参観だからではなくそういうことを普段もしているそうです。 今まで発達できになったことは特にありません。 しいていえばよく喋る、ご飯中気が散って立つことがある。←家ではあまりしませんが、わたしの実家など場所がかわるとします。外食先ではしません。 いろいろなものを触ってしまう。してほしくないこと(ボールを蹴ってほしく無い場所で蹴るや、危険な場所に登るなど をします。でも男の子あるあるの範疇かなとも思います。 塾では1時間半座って勉強しますし、テーマパークで並んだり、3時間のミュージカルをみる、映画館で映画をみるなどはできます。 でも、一緒に映画に行った際一緒にいった男の子がまったくしゃべらず動かず映画をみていました、それよりは少し喋ったりごそごそしたりはしています。 幼稚園では発達を問題視されたことはなく、運動会や音楽祭も普通にこなし、 園生活でもうろうろ立ち歩くみたいなことはなく授業は授業遊びは遊びでしっかり行っていました。 友達関係も特に問題なく。 だれかに危害を加えたりしたこともなく、 だれかに叩かれても叩き返すようなことはありませんでした。 空気はそれなりに読めますが、テンションがあがると聞き分けはなくなります。 長くなりましたがADHDの可能性はありますか? 授業中にうしろを向いて喋ってしまうことが気になります。 また本人にきくとなんでしちゃうかわからないとの回答でした。

7人の医師が回答

11ヶ月、自閉症でしょうか

person 乳幼児/男性 - 解決済み

重度妊娠高血圧症、早産のため35週、1600gで誕生した11ヶ月(1歳目前)になる息子のことでご相談です。 現在、ハイハイ・伝い歩きをしており身体的な成長は定型発達通りだと感じております。 しかしながら、知的な成長でいくつか気になる点があり自閉症ではないかと心配しております。 気になる点としては ・目が合いづらい ・名前を呼んで振り向くことが少ない ・人見知りがない(顔を背けて恥ずかしそうにすることもあるが、基本知らない人でも声をかけられるとニコニコする) ・後追いがない、1人でいても遊んでいられる(1人遊びに飽きると離れた場所にいる私の近くに寄ってくる) ・バイバイ、パチパチなど模倣しない(おもちゃとおもちゃをカチカチさせたり、太鼓をたたいたり大人が見せるとその真似はする) ・ママ、パパなど意味のあるような発語なし、喃語はあり ・指差ししない 離乳食はよく食べ、睡眠も問題なくとれています。あやすとニコニコ声を出して笑ってくれ、一緒にハイハイすると後を追いかけてきたり、いないいないばぁやかくれんぼのような遊びも楽しそうにしてくれます。ただ、他のものに興味が移りやすいです。 自閉症や発達障害の可能性は高いでしょうか? 息子の発達に心配をかかかえながらの育児に少々行き詰まっています。どちらに相談したら良いのかわからずこちらへ相談させていただきました。療育などへ早く繋げられたらと思っています。

11人の医師が回答

生後7ヶ月男の子、発達障害の疑い

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後7ヶ月の男の子を育てています。発達障害ではないかと思うことが増えてきました。以下の通りです。 1.目がめったに合わない (近くや抱っこしてる時などは目が合わない、遠くにいると合うこともある) 2.ほぼ笑わない (あやしてもたまにニコッとする程度、声を出して笑ったりすることはほぼない。高い高いは好き) 3.微笑み返しがない 4.寝付き、寝起きが悪い (夜間は5回以上起きる、昼は抱っこやベビーカーで1時間程寝かしつけしてやっと寝る) 5.喃語なし (眠い時に不機嫌にあー、うーと唸ったり、奇声をあげる。ご機嫌な時は何も喋らない) 6.音に敏感 7.1人でいても泣かない 8.新生児期から反り返りが強い (仰向けでいることはほぼない。抱っこするときや寝ているときも反っている) 9.抱っこは好きではない (立ってゆらゆらしていれば大人しいが、座ったり止まると暴れる) 10. 人への愛着を感じない (おもちゃが好き) 一緒にいても懐かれてる感覚はなく、生後5ヶ月頃にもかかりつけ医に相談しましたが、7ヶ月検診までは様子見しましょうと言われました。 もうすぐ7ヶ月検診ですが、発達を見てくれる病院を紹介頂くべきでしょうか?  また、現時点では発達障害の診断はできないと思いますが、何か出来ることがありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

10人の医師が回答

発達障害と知的障害について

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

7歳女子、発達障害で先月よりコンサータ服用服用開始しましたが、全く効果が感じられず、ガックリ来て絶望しています。薬の変更以外にできる事はないのか模索しています。コンサータが効かないということは、そもそも発達障害ではなくて、知的障害があるのに見逃されているのではないか?と疑っています。知的障害や知能検査については知識がないのですが発達障害と診断がついている状態で、知能検査をしても意味がないものなのでしょうか? 年長冬にADHD、ASD、DCDの傾向有りと診断。その際新版K式検査も実施、結果は全て96以上。現在公立小2年生ですが勉強は出来る方で字も綺麗。多動衝動無しですが不注意が物凄いです。3秒前のことを忘れ探し物が目の前にあっても気がつけません。毎日朝から晩まで必要な諸動作の全てについて、私が指示出しをゼロから100まで言ってます。「帰ってきたら何するの?手洗いうがい、そうだよ」「手洗いうがいが終わったら何するの?そう宿題ね」「宿題が終わったら次はなにするの?そう、ランドセルの中のものを片づけね」こんな感じです。ホワイトボードに書く、リスト化、タイマー使って何分以内にと声掛け、アレクサに音声で定期的な指示出し、など環境整備方法を調べて実践してきましたが効果はなく。習い事の受付も、簡単なのに出来ません。IDカードをピっ、ノートを出して置いてあるシールを貼り提出、名札をとって終了。この簡単な流れ作業ができません。リスト化しても時間がかかり過ぎてしまう。これは本当にADHDなのでしょうか?知的障害なのでは?と疑っているのですがどうでしょう?担当の医師に、知的障害を疑っているという旨の話を次回診察時にしても良いのでしょうか?学校の担任先生やその他支援関係の先生方複数と繋がらせて頂いてますが、誰に何を言っても何も改善しなくて、もう気が狂いそうです。質問がめちゃくちゃですいません。

7人の医師が回答

生後11ヶ月 発達の遅れ

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後11ヶ月4日になる息子の発達の遅れが気になります。 出来ないこと ・ハイハイできない(する気配なし) ・つかまり立ちできない(立たせると1分程度立つ) ・伝い歩きできない ・指差しできない ・指差した方を見ない ・おもちゃなどを「ちょうだい」と言っても言葉を理解していない 出来ることなど ・ずり這い(片手ずり這い) ・「抱っこ」というと手を広げる ・「バイバイ」というと手を上下に振る ・名前を呼ぶと振り向く ・手づかみ食べ ・こしょばせると声を出して笑う ・生活のリズムが整っている ・パパママを分かっている ・後追い ・抱っこが好き 今までの成長 ・首すわり 4ヶ月手前 ・寝返り 4ヶ月 ・お座り 9ヶ月 ・ずり這い 9ヶ月 全体的に成長はゆっくりペースですが息子なりに出来ることは徐々に増えてきています。 ですが、来月で1歳になるのにまだまだ赤ちゃんという感じがして発達障害なのではないかと心配です。 質問についてご回答お願いします。 1.ハイハイやつかまり立ちは何ヶ月まで経過を見れば良いでしょうか?(ハイハイはしないでそのままつかまり立ちする子もいるのは承知しております) 2.人工芝に置くと泣くまではいかないものの固まってしまいます。自閉症児の特徴である感覚過敏でしょうか? 3.離乳食は生後6ヶ月から始めていますが、8ヶ月までほとんど食べず、9ヶ月ころから食べるようになりましたが、ほとんど完食はしません。好きなものであれば完食します。 自閉症児の特徴である偏食でしょうか? 4.名前を呼ぶと7割は振り向きます。母子手帳には耳元で囁いて振り向くかという項目がありますが、これは出来ません。 遠くから名前を呼んで振り向くので問題ないでしょうか? 5.欲しいものを自分で指差ししたり、こちらが指差した方を見たりしません。 何ヶ月まで経過を見れば良いでしょうか?

6人の医師が回答

1歳8ヶ月 癇癪酷い、怒ると癇癪の違い

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳8ヶ月の男の子です。 以前も癇癪の件でご相談させて頂きました。慣らし保育で、集団部屋に居られずお迎えに行くといつも1人で別の場所にいましたが、その後部屋にいられるようになり送迎時も泣きますが離れた後はすぐに泣き止み遊べるようになりました。 癇癪は継続で、、生まれつきよく泣く子で1歳前後くらいから癇癪のようなギャン泣きや足をバタバタさせて怒り泣くことがありました。 きっかけがなく癇癪が出るということはなく、要求が満たされないとギャン泣き、柵ごしだと柵を引っ張ったり、仰け反ったり激しいです。 夫も異常だと疑うくらいスイッチが入るとギャーっとなります。 例えば、パンのおかわりが欲しくてダメ、もうないよと言うとギャン泣き癇癪を起こします。あげるとぴたっと治る、ない時は無理矢理抱えてお菓子や違う物で落ち着かせる感じです。 テレビや物でつったりすると切り替えられるので切り替えはできる方だと思いますが。夫は怒るじゃなくて癇癪やヒステリーだと言っています。 長女と次女は穏やかな方でこう言うことがなかったので余計に心配になっています。 夫も私も小さい頃は大人しかったと聞いているので似てない部分に余計に心配になっています。 最近だと自分でやりたい!と言う気持ちが出てきたのかオムツ替えの袋とおしり拭きシートを自ら毎回お片付けしてくれたりお手伝いしてくれます。靴下持ってきてや散歩行くよで玄関に言ったり「美味しい?」と聞くと頬っぺに指差し美味しいポーズをする食べ終わったら食器を重ねて「した!」と言う、テレビでバスが出てきたら「バス!」と指差しします。単語も増えてきました。意思疎通はとれていますが、癇癪だけが、、と言う感じです。 怒ると癇癪の違いはなんですか? 早期療育など聞きますし、発達障害を疑って病院を受診すべきでしょうか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

3歳に受けた新版K式。数値に凸凹があります

person 乳幼児/女性 - 解決済み

まもなく4才になる女児がいます。 乳児期から育て難さを感じており、区の療育機関で3才1か月のときに新版K式を受けました。 結果は姿勢・運動:DQ76、認知・適応:DQ100、言語・社会:DQ111でした。 その際、苦手なことは回避しようとするところがあるので、褒めて伸ばしてくださいと言われたのと、保育園で先生が困るようなことがあれば再相談をしてくださいとのことでした。 保育園からの指摘はないのですが、家庭では予め伝えていても気持ちの切り替えが苦手なこと、音への敏感さ、食事が進まないことなど、気になることは沢山あり、再度療育機関へ相談にいったところ、別の心理士さんに「凸凹があるので、療育を受けたほうがいい」と言われました。 新版K式を受けた際は、確かにそれぞれの領域で数値の凸凹があるとは思っていたのですが、凹が姿勢・運動だったので、あまり気にしていなかった面があります。 また療育を勧められなかったこともあり、保育園生活で様子をみてしまっていました。 現在、療育を探していまして、そこに新版K式の結果を持っていった際、姿勢・運動と言語・社会のDQの差が40あるので、本人は生きづらいだろうとの指摘を受けています。 私は正しく新版K式の結果を読み取ることができないので、先生方の見解を伺いたいです。 この凸凹差は気にすべき数値でしょうか? また、聴覚過敏があるのは、ASDの可能性が高いのでしょうでしょうか?

6人の医師が回答

北京在住の4歳6ヶ月の息子の発達について(自閉症の可能性あり)

person 40代/女性 - 回答受付中

4歳6ヶ月の息子の発達についてご相談です。私達は夫の仕事の関係で、現在北京に住んでいます。 息子は未だに意味のある発話がなく、これまで、こちらの病院やリハビリセンターで計3回、診察、問診を受けました。 その結果、2箇所で自閉症ではないと診断され、1箇所で自閉症の可能性が高いと診断されました。 現在、公立のリハビリセンターで言語(中国語)のリハビリと作業療法のリハビリを週に2回ずつ受けています。本当は日本語のリハビリを受けたかったのですが、北京ではそのような場所は見つかりませんでした。日本語のオンラインのリハビリも試してみましたが、オンラインが息子には不向きでした。 このような経緯を経て、日本で一度しっかり診断を受けて、北京でこれから過ごすにあたってアドバイスを受けられたらいいな、と私は考えるようになりました。 北京に住みながら、一時帰国を利用して日本でそのような診断を受けることは可能でしょうか?ちなみに住民票は抜いてきています。 なお、現状ではなるべく家族がバラバラに過ごすことは避けたいと考えており、私と子供だけ日本に帰国することはまだ考えていません。 このような現状ですが、もしよければアドバイス頂けますと幸いです。

6人の医師が回答

手をキラキラ星のように動かす

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

現在8ヶ月です。 3日ほど前から、手をキラキラ星の振り付けのようにひらひら動かす(特に右手)ことが増えました。 おもちゃを持つと、ワイパーのように左右に振って動かす動きをしているのですが、エアーでもよくやるので心配になってきました。 ひらひらする時その手を見ることもあれば、見ないこともあります。 最近の様子は ・普段はずり這いが好きでよくやり、気になったおもちゃに手を伸ばして舐める ・後追いが激しくなり母親が離れると泣いたり、座っているとよじ登ったりする時間が増えた ・お座りは自分の手の支えがないと出来ず、前のめりになり不安定 6、7ヶ月検診では下手だがその他で気になることもないし、筋肉等運動面も大丈夫そうだから様子見でよい と言われた ・見えないところから声をかけると振り向き笑う。 ・あやすと良く笑う です。 お座りが検診から1ヶ月経とうとしているのに、全く変化なし。それも不安になってきました。 流産を3回していて、4回目でやっと生まれてきてくれた子です。 自分自身産後うつで、子どものことで気になることができると何も手をつけられなくなってしまいます。 今の月齢では自閉症等診断は難しいのは分かっていますが、どうか意見をいただけたらと思います。

7人の医師が回答

2歳2ヶ月 癇癪が酷いです

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳2ヶ月になる男の子ですが、癇癪が酷いです。声量が大きくキー!っという奇声で泣き叫びます。 原因はまだ遊びたい、チャイルドシートに乗りたくないです。 4月から2歳児で幼稚園に入園したのですが毎日登園時にギャン泣きです。姿が見えなくなると遊んでるようですが集団行動も怪しい...といった所です。おやつは座って食べているようですが、給食でつけるエプロンを1人だけつけてくれないようで...なんでみんなできているのにできないんだろうと焦っています。また遠足の際にも遊具の場所でみんなで集まって先生のお話を聞いたり整列したりするのですが息子は遊具に行きたい!「あっち!あっち!」といってダメよ、今はみんなと整列!あとで遊ぼうね!といっても私を叩いてギャン泣きです。みんな他の子は手を繋いでおとなしく隣に立って待っていられるのに息子は全くできず、なんでうちの子は他の子と違うんだろうと...先日思ってしまいショックで、子育て自体もう嫌になってしまっていて、障害があったら息子を育てていく自信もないし、息子を可愛いとすら思えなくなってしまっています。 やはりこれだけ他の子と比べて何もできないと言うことは発達障害確定なのでしょうか?発語はあって2語分もいくつか話すことはできます。 指差しもして、偏食もありません。 模倣もダンスを真似したり、おままごとで料理の真似事もします。 あれ持ってきて〜や、これ捨てて〜などやってくれます。お片付けもいえばやってくれます。 息子はイヤイヤ期の域を脱していますか?こんなに癇癪やみんなできていることができない子が定型発達ということはありますか?少しでも希望を持ちたいところですが、やはり療育などを検討するべきなのでしょうか? 私自身、少しでも発達障害の特徴のようなものが見られると非常に気にしてしまい、うちの子発達障害なんだ。と思ってしまってしかたありません。

5人の医師が回答

言葉の遅れ【3歳2ヶ月】

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

以前も似たような質問をしましたが、3歳2ヶ月の男の子の言葉の遅れについて質問させてください。 3歳前から二語文が出るようになった男の子です。 「あっち行こう」「ジュースがいい」「ねこちゃんバイバイ」「パパねんね」などやっとかなり二語文を使いこなすようになってきました。 ただやはり他の子に比べてると言葉が少ないので色々と遅れているような気がします...。 日常生活での指示は通っております。 保育園では色探しゲームなど簡単なゲームは理解して楽しんでいるようです。 お友達も何人か覚えていて「⚪︎⚪︎ちゃん」と呼んでいます。生活のルーティンなどもちゃんと入っているようです。 今度発達検査を受ける予定なのですが先生に 「言語面は低く出てしまうかも。でも子供は変動が激しいから一喜一憂しないで」と言われました。 (先生の見立てでは重度の発達障害ではなさそうとのことでしたが) 数値がボーダーや知的障害のラインから言葉が出てくるに連れて上がることってあるのでしょうか? また上記のことから重度の知的障害を疑う要素はありますでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1歳2ヶ月 発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

•取って欲しいものを指差す •ママ、パパ、など含む8語発語あり •〇〇どこ〜?っていうと指差す ママ、パパ、バァバ、ワンワン、にゃにゃん、アンパンマンは把握 •ママの洋服どれがいいと思う?って言うと洋服を指差して選んでくれる、自分の洋服も選べる •保育園でお昼寝できる •たまに夜泣きするけどほとんど起きない、決まった時間に寝て決まった時間に起きる •質問するとYESはうん!と頷き、NOは首振る 分からないことは首を傾げる •真似っこだいすき •靴下を足に履くものだと把握、洋服も着るものだと把握 •着替えおむつ替えも手伝ってくれる •落ち込んでると頭をヨシヨシしてくれる •ダンスを真似て踊る •手先が器用、ストローとコップ飲みできる など出来ることがたくさんある反面、 •場所環境に慣れるまで時間がかかる ママがいたら2時間ぐらいすると普通になる •保育園の先生に肌が離れると泣いちゃうのでずっと抱っこでしたと言われる •1人でバァ!など喋ってることがある •思い通りにならないと怒って近くにあるオモチャや床や服などに噛みつく •首座り4ヶ月ハイハイ10ヶ月で遅め、まだ歩けない •生まれた時低体温だった、今でも体温調節が苦手 •頭が三角頭蓋なのと手相にはまずかけ線がある •体がぐにゃぐにゃな気がする があります、、 とても不安感が強く怖いことがあるとすぐに私に飛びついてきます。抱っこしていればいいのですが病院などは私から肌が離れるとギャン泣きです 言葉が早いし理解力もあって頭が良いのかと 思っていたのですがネットで見たら、それがアスペルガーや自閉症の特徴だと書いてました、、 最近保育園に通っているのですがやっぱり娘がだけちょっと違和感があります、、 不安感が強くて環境に慣れるまで時間がかかったり、不安だと泣いて癇癪を起こしたりする子は やっぱり普通ではないのでしょうか、、

4人の医師が回答

一歳二ヶ月 発達について

person 20代/女性 - 回答受付中

最近、色んな行動が気になってきました。 一人目の子であまり小さな子と接する機会が少なかったため、些細な行動に不安になってます。 気になること ・一歳ごろから奇声がすごい 家の外にまで丸聞こえなぐらい、高くて大きな奇声をしょっちゅうあげてます。 嬉しいとき怒ったときはもちろん、何もないときでもよく発します。(一日中聞いてると鬱になりそうなぐらい頻繁です) ・手のひらをひらひらする 最初はバイバイの練習かなと思い、気にしてませんでしたが、一人のときもたまに手のひらをひらひらさせていて気になりました。一日に5回〜10回ほど。歩いてるとき、遊んでるとき、食事のときなど。 ・よく喋る(喃語) 一日中ずっと独り言のように喋ってます。宇宙語のような感じで、身内やご近所さんにはたくさんお話できるね〜。と言われます。ちゃんとした言葉はまだ喋れません。(ママ、パパは言えます) ・癇癪が増えた 思い通りにいかないと泣きながら、尻もちをついて足をバタバタします。 ・落ち着きがない 抱っこを嫌がるときが多く、よく暴れます、、ベビーカー、チャイルドシート、ハイチェアが嫌みたいで、途中で泣きながら抜け出そうとすることが多いです。 私の膝の上でじっとすることもほぼありません。 他の子を見てると、お利口にじっとしてたり、静かだったり、どうしても我が子と比べてしまい、発達障害なのかもと検索魔になってます。多動だったり、自閉症だったり。 今後、子育て支援センターに行って相談しようと思っているところですが、他の先生方にもご意見をいただきたいです。 できること ・指差し ・人のマネ(もしもし、変顔、パチパチ) ・積み木(3段〜4段) ・一人歩き ・手遊び(歌に合わせてひげじいさんのマネをします) よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

1歳4ヶ月子供、発達状況について

person 20代/女性 - 回答受付中

一歳四ヶ月の娘がおります。いつも相談させていただいております。発達状況について不安があるので、ご意見いただけると幸いです。 出来ること 発語(ママ、パパ、ワンワン、ブーブー(豚、車)、ねんね、ばあば、おそらく意味がわかって言っていると思われる言葉多) 模倣 指差し(応答等) 簡単な指示が通る 不安点 1パパ、ばあばにはべったりで、自分から抱っこ要求をしたり遊んで欲しがったり、とにかく大好き!がよく伝わります。そうすると私は眼中から消えるようで…平日ずっと一緒にいるのは私で、私と2人だとそれなりにくっついてきます。しかし土日や平日夜しか会わないパパがいなくなると大泣きするのに、わたしがたまに出かけても泣きも見もしません…母親への愛着がとにかく薄いように感じてしまいます。一ヶ月に一度一時預かりに預けても平気で遊んでいるそうです。このような場合関わり方をどうしていけば良いでしょうか。絵本の読み聞かせや、平日遊びなど積極的に行ってはいます。 2スプーン食べが出来るようになってから、お菓子以外の手づかみ食べをしなくなってしまいました。おにぎりも崩してスプーンで食べてしまいます。感覚過敏なのでしょうか。いつもワンプレート?で、一つのお皿におかずとご飯を混ぜて食べてしまいます。 3児童館に連れて行くと、興味が色々移るのか常におもちゃを持ってウロウロしています。他の子がママのそばでおとなしくおもちゃで遊んでいるのを見て驚きました。あまり落ち着きがないのですが、問題ないでしょうか。 4発語もそれなりにあり、動物や物の意味を理解していると感じることも多い反面、私への愛着のなさや人見知り、後追いがないことが心配です。お医者様方から見て気になることはありますでしょうか。

4人の医師が回答

2歳7ヶ月 男児 発達障害

person 30代/女性 - 回答受付中

2歳7ヶ月の男児の行動についてご相談させて下さい。 お友達がたくさんいるところで興奮してしまい、じっとしていられず指示も入りません。 走り回ったり大声をあげたりします。 その様子をみた保健師さんからは落ち着きのなさを指摘されていましたが、4月から託児所へ行き始めるため、集団行動がとれるか様子をみましょうと言われていました。 託児所での様子を保育士さんに聞いたところ、手遊びやお歌の時などちゃんと座って取り組んでいるようですが、マイペース、自由な行動も多いと言われました。 みんながやっていても自分の好きな事をしており、保育士さんに「お外に行くよ、手を洗うよ」と言われないとできないそうです。 市の集まりの際は、自由遊びの時に気に入ったおもちゃを片付けの時間になっても離せず、大泣きしました。 紙芝居の時は椅子に座って見ていましたが、手遊びや新聞紙での遊びの時間になると動き回ってしましました。 保育士さんからの指示には従う事はできるようです。 また人の顔色をみたり空気を読む事はできていそうです。 言葉は遅めですが、最近少しずつ3文語が出てきました。 ご飯の時は最後まで座っていますし、テレビを見ている時もじっと座っていることが多いです。 人見知り、場所見知りがなく、どこでも誰でも近づいてしまいます。 以上、生活の様子ですが、マイペースな点が気になっています。 性格や個性の範囲で考えてよいのでしょうか。 度が過ぎており、観察が必要でしょうか。 ご教示頂きたいです。

6人の医師が回答

中学生の発達障害疑いについて

person 10代/男性 - 解決済み

中学生の息子がADS等の発達障害にあたるのか知りたいです。 ・5〜7歳の時に、保育園の集合写真を撮ろうとするとカメラのフラッシュを嫌がり、顔を隠して絶対に写真に写ろうとせず ・小学校の時は、チック症の様なウッウッと常に声を出していた(今はなし) ・小学校の時に先生から静かに座っていられず落ち着きがないことがあると言われた ・忘れ物が多い ・学校のことを聞いても「分からない」との返答が多い ・小学高学年より写真を取る時、無表情でいつも同じ顔(笑っていない、目に力がない) ・小学高学年頃より、クラスに馴染めず一人でいることが多い(2ヶ月に1回友達が家に遊びにくるか来ないかで、その他は、学校以外ほぼ家にいる) ・最近は瞬きが多いことがある(本人は目が乾くと言っている) ・運動部は続かず中学校では、女子しかいない文化部に入っている ・うるさい人が苦手 ・中学校に入るまで、歯磨き粉は子ども用の刺激がないものしか使えなかった ・炭酸は刺激がこわくてまだ一度も飲んだことがない 等です。 関係ない物もあるかもしれませんが、一応特徴を書きました。とにかく、色々な物に興味がなく家にいても一人で歌を聴いたり、スマホを見たりして口数も少ないです。最近本人から、学校にいっても一人でつまんない等の発言が聞かれ何か対策があるのか、病院に受診するべきか等悩んでいます。長文でスミマセンがよろしくお願いします。

8人の医師が回答

1歳7か月 発達遅れの程度と発達障害の特性について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

いつもありがとうございます。 <基本情報> ・出産時:異常なし(39w1d。3054g) ・先天性疾患:口唇口蓋裂(正中裂)/ 喉頭軟化症(ほぼ完治)/ 視床下部性下垂体機能低下症疑い(TSH:遷延反応ありの為チラーヂン服用中、AVP:分泌異常によりNa数値高め。480ccの水分+食事で146-150前後)/透明中隔欠損 ・運動発達:異常なし (1y7m現在:後ずさり、小走り〇) ・精神発達:ゆっくり成長中。かかりつけ医含め、先天的な正中部の構造以上による精神遅滞を懸念  > 言語→「ダメ」「ちょうだい」「ぎゅーして」「おむつポイして」等、簡単な指示は理解。発語は何度か「はーい」「(いないいない)ばぁ」を言ったのみ  > 模倣→「はーい」「パチパチ」「いただきます」したり、くしや歯磨きを自分でしようとする。見立て遊びは出来ない(人形遊びの真似はする)  > 指さし→ 先月(1歳5か月)- 食べたいものや関心物を指していたが、2週間ほどで消滅。現在はテレビや絵本で知っているものを手で触るのみ。 >その他→ 他者とのボール遊びや、入れる形を示してあげれば〇△□☆の型はめが出来る。興味あるものを持ってくる(頻度は少ない)。積み木や凹凸がついたブロックも数個重ねられる。手づかみ食べは出来るが、スプーン食べはまだ上手に出来ない <質問> 保育園に行きだし、先生から「他者への興味がないわけではないが、薄い(同感です)。お友達と顔を見合わせて笑うなど共感は出来ない」と言われました。 1.どれくらいまでにできれば、、という目安はありますか? 2. 相変わらず指差しと発語はありませんが、階段上るときや困難時に目を見て手を差し出してくるようになりました。現段階では発達障害を伴わない精神遅滞を懸念しているのですが、発達障害を強く疑う兆候もありますか?

4人の医師が回答

一歳4ヶ月の息子が発達障害かもしれません。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

一歳4ヶ月の息子が自閉症ではないかと思っています。今の現状です。 ・発語なし  嫌なことがあるとイヤと言う。濁ったようにありがとう等は言っているような気もするけどはっきりした発語なし。普段はお母さん、ご飯と教えているのでママなどはは言わない ・指差し  最近教えたら少しできるように。絵本を見せていちごはどれ?と聞くと指をさします。教えてないのは差しません。要求の指さしはなし ・言葉の理解  お風呂入るよ、ご飯食べるよと言うと椅子を持ってきたりお風呂場に向かったりします。〇〇ちょうだいは、たまにきいてくれますがほぼ無視です。いないいないばあは確実にします。バイバイはほんとにたまに両手でする。ご飯食べるよと言うと手を合わせる。はーいはしない  名前を呼ぶと基本振り向かない。静かな場所や何もしてない時は振向く。テレビを見てたり遊んでると向かない ・好き嫌いが激しい  野菜が嫌い。基本甘いものとうどんぱんしか食べたくない。気は分がいい時はたまにカレーなども食べるときもある。 ・車や電車が好き  走らせたり見るのが1番が好き。他にはラッパ、音が出るおもちゃ、滑り台 ・その他  たまにくるくる楽しそうに回る。  目はよく合います。  11ヶ月で歩くようになり今は多少走る。大きめの階段もよじ登ります。  スプーンですくって食べない。刺してあげたら自分で持って食べる。コップのみは練習させてなくてできない。普段はマグでストロー  手は握って歩く。たまに振り解く時もある  気に入らないことがあると怒って泣く このような状態です。明らかに遅れはあると思っています。またこの月齢で判断できないのもわかっていますが調べすぎて毎日辛いです。何かご意見いただけると嬉しいです。

12人の医師が回答

2歳半(女の子)の発達の遅れについて

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

こんにちは。 現在、2歳4ヶ月(もうすぐ2歳半)の女の子を育てています。 自閉症じゃないのか?と思う事が多々あり、特にエコラリアについて悩んでいます。即時、遅延、どちらもあります。気になり始めたのは2歳になる前からです。 言葉を沢山覚える時期だと思い気にしないようにしていましたが、さすがにおかしい…と思い始めたので相談させて下さい。 気になる点↓ ほぼオウム返し 動画や私が言った言葉をいきなり話す (車乗ってる時、食べてる時、寝る前) (例 ご飯食べてるのに突然「バイバーイ!まったねー!」と大きい声で話す。) コミュニケーションが取れない 私が質問しても返ってこない 落ちつきがない お店や公園行くといつも走る(目的なく) 椅子に座ってられない たまーに逆さバイバイ 手を繋ぐとだらーんとする 体を反らせることが多い イントネーションが独特 物を並べるのが好き 車、石、おもちゃ コロコロ、くるくるする物好き (ハンドル、石がコロコロ、タイヤくるくる...) こだわりが強い できること↓ 指差しはできる 〜どこだ?で指差して理解はしてる (アンパンマン、くだもの、野菜など) 2語文は少し話す うんち出た 〇〇美味しぃ〜っ ママ起きて など 動画見せすぎたかな…と思い、最近は外で遊ぶ時間を沢山増やして、ご飯の用意や歯磨きの時だけ1人遊びが難しかったら動画を見せるようにしました。しかし、その際にもエコラリアが… 質問しても、返ってくるのはエコラリア… 主人に相談しても大丈夫だと思うよ!と返答がきたり、近所のママさんに相談しても、ただマネしてるだけだよ!など言ってくれますが、いつも見てる私からしたら気になることだらけで… ご回答の程、宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

5歳の娘のチックについて

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

5歳の娘の、チックについて、トゥレット症候群なのか、心配です。 前回も相談させていただきました。 3週間前に引越しし、直後から「ん、ん」と小さく声を出す症状が続いており、チックかな?と様子を見ているところです。 つい先日、新しく転園した幼稚園がスタートしましたが、帰ってくるなり、度々飛び跳ねるようになりました。歩きながら、ピョンッとジャンプしたり、くるっと回転します。はじめは、楽しそうにしているな、くらいにしか感じませんでしたが、あまりに頻繁に行うため、チックなんだろうなと思っています。 おそらく複雑チックなのだろうとは思うのですが、やはりこれはトゥレット障害なのでしょうか。 飛び跳ねるチックはそれなりに目立つので 、このまま続いてしまったらと思うと、かわいそうで。周りにも、チック経験した子どもはたくさんいますが、飛び跳ねるチックは聞いたことがなく、戸惑っております。 本人もしんどいのか、ここ最近不機嫌なことが多いです。 引越し、転園してこの3週間でこんなに変わってしまい、とても不安です。 どうしたらいいのでしょうか。 私自身も子どもの頃チックがあり、大人になってからも緊張した後などは顎を動かすチックが出ることがあります。

7人の医師が回答

7歳 心因性の食欲不振 対処法

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

間もなく8歳になる息子が一ヶ月程前から少しでも硬いと感じると口から吐き出してしまうようになりました。大好きだったタコ焼きのタコも飲み込めなくなり、全く硬くない魚等でも同様です。 もともとよく食べる子だったのですが、タイミング的に考えられるのは、『給食のうずらの卵を喉に詰まらせてしまった』というニュースをみたあたりからの気がします。 『先生にもよく噛んで食べるように言われたからゆっくり食べてたら、間に合わなくて給食残しちゃった』と話していて、その頃から吐き出したり飲み込めなかったりということが増えてきた気がします。 少し神経質なところがあるので、そのニュースをみて怖がってもいました。 3日前、あまりにも一口が小さい、食べ終わらないことに私も苛立ってしまい、キツく叱ってしまいました。『このままじゃ喉が狭くなって何も食べられなくなるよ』と脅すようなこともいってしまい‥ それが更に状況を悪化させ、食べる量がかなり減少‥毎回ではありませんがごはんの時間になるとオエッとして気持ち悪く涙目に‥ 好きな食べ物でも同様です。 私も反省して、息子にはあやまり、無理して食べなくてもいいことを伝えています。時間をあけて、少しずつ食べたりしているので、全く食べ物を口にしないわけではありませんが、量は少ないです。(今日1日、少しずつ食べたトータル食事量は、食パン1.5枚、チーズバーガー1つ、ヨーグルト、ジュース、麦茶‥以上です) 今は、息子の嫌いな物は作らず、好きな物を用意(食べてもらえませんが)、無理させない、スキンシップを増やす等して様子をみようと思っています。 何か私がやるべきことはあるでしょうか? また、春休み中、日中便がすっきりでずにトイレに籠もることが1日に何度もありました。これも心因性の可能性はありますか?

5人の医師が回答

3歳の女の子、発達の不安があります

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

3歳5ヶ月の女の子です、上に8歳の姉がいます。 子どもの様子としては、会話はしっかり成立しており、姉と遊ぶのがとても好き、視線も合う、たまにお茶碗を下げるなどのお手伝いを褒めたらより意欲的にしてくれる、幼稚園のお友達で鼻水が出てる子に自分のポケットからティッシュを渡すこともできる、姉の真似事から主人や私に手紙を書いてくれたり、などです。環境の変化としては指しゃぶりを最近やめたこと、昨年は週一回のプレ幼稚園でしたが、4月からバス登園していることです。指しゃぶりに関しては歯並びの心配もあるので本人にもやめれるように言葉で説明をしてきて、本人も頑張ってやめるって言っていましたがなかなかやめれず、それでも難しかったのである動画で指鬼のようなものがありそれを見せたところ効果があったようで、指しゃぶりを完全にしなくなりました。 今困っていることが 1、嫌だ、やめてと言うようなことを止められない(火や危ないものは本人もしません、他では姉が今使ってるものを急に取ったり、姉がやめてと伝えてもしつこくするところ) 2、やめて、と言った後だったり本人も面白くないことがあるとモノを投げる、髪をひっぱってくる 3、癇癪がひどい (外出先で欲しいシールがあって買わずにいたら、しばらくの間泣き叫んで切り替えが難しい→昨日のことです、主人から聞きましたが今朝本人からシールは我慢する、ごめんね、と伝えてきてくれたようです) 読みづらくて申し訳ありませんが、発達障害の疑いはあるのでしょうか? でも年齢相応なんじゃないか、環境のストレスも重なっているのか、優しい一面もあるし自分で後から反省もできたり、そういう成長も見てると、親としても葛藤があります。 ただやはり不安もありますので、プロの方からの視点とアドバイスがあれば、お聞きできればと思います。よろしくお願いします。

9人の医師が回答

小4の女児、拒食と低体重について

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

▪︎基本情報 10歳を前にした女児についてです。 (身長136センチ、体重22キロ) 両親共に痩せ型のため、 遺伝的に太りにくい体質かとは思います。 ▪︎症状 ・3月末に2〜3日食事を全く取れなくなった ・その後、一部のものは口にするようになる (パン、お菓子、ナン、アイス、果物など) ・米や肉、油物、野菜は全く食べれていない ・お腹は減る感覚はあるが食べられない様子 ・「うっ」とえづくような感じになっている ・体重が落ちた感じがありゲッソリ感がある ・いつも手が冷たい感じがする ・便は出ており、特に身体の不調はなし ・これまで大きな病気などはなし ▪︎その他の情報 ・学校には問題なく通えている ・習い事(バスケ)でトラブルがあった →現在休部中 ・性格的にはマイペースで優しく真面目 ・悩みなどは聞いても「ない」と答える ・体調についても「平気」と答える ▪︎気になっているポイント ・元々かなりの痩せ型のため不安 ・ストレスからくるものか、体調の異変かもわからず不安 ・全く食べない→偏食となり改善傾向にはみえつつもこれ以上進展がみえない不安 念の為、全身写真を添付いたします。

6人の医師が回答

9ヶ月男児、パラシュート反応なし、支え立ちできない

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後9ヶ月の男の子ですが パラシュート反応がなく、縮こまってしまいます。 また、脇に手を入れて立たせようとすると、足を曲げてしまい、足裏をつけたがらず、体重かけて踏ん張ることがまったくできません。 喃語はあーうーえーへーきゃーのみで、 だだだ、ぱぱぱなど、繋がった音は出せません。 ずり這いは8ヶ月前からできましたが、その後お腹はまったく上がらずハイハイになる気配はありません。つかまり立ちもする気配がありません。ソファの上におもちゃ置いたり気を引いてみたりしますが、眺めるだけで諦めて他のところへずり這いで行ってしまいます。 お座りは自分からはできませんが、座らせてあげると安定してずっと座っていられます。たまに倒れてしまいますが…。 後追いはしますが、人見知りはなさそうです。1時間ほど託児を使いましたが、別れ際も泣かず、託児中も一切泣かなかったそうです。 9ヶ月でこのくらいの発達の子は多いでしょうか。 調べていると、発達障害や精神遅延の可能性を考慮する必要ありと出てきて、不安です。今の段階で発達相談へ行っても経過観察と言われる可能性が高そうなので相談できずにいます。 かかりつけは検診以外の発達相談は受け付けていません。検診は来月行こうと思っています。 目は抱っこしてるとたまに合う程度、 向かい合わせで座った時や、遠くにいるとかなり目が合います。 初対面の人などはしばらくの間観察するかのようにずっと顔を見ています。 パラシュート反応がでないことが特に不安です。

8人の医師が回答

1歳半 発達障害について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

現在1歳半の女の子についてです。 うちの市では1歳8ヶ月検診なので、まだ第三者の意見がなく、受診を悩んでいます。 以前から発達おそいかな?ということが多く、1歳半まで様子を見ていました。 できない事 ・手を繋ぐ ・大人の言ってることを理解する (〇〇取って、ぽいして、こっちおいで、〇〇はどれなど、なにも理解していません) ・絵本読み聞かせをじっと聞く(すぐやぶる) ・大人の真似っ子 ・発語なし 喃語あり ・名前を呼んで反応する ・ごっこ遊びなし ・指差しなし ・シャワーで顔を洗うのを嫌がる ・靴下や靴を履くのを嫌がる(歩き始めると落ち着く) 気になる点では ・他の子供に、自分の人差し指を相手に咥えさそうとする ・大人が指差した方向を見ない ・積み木を前は積めていたが、今はしない ・バンザイやパチパチなど、前できていたことができなくなった(無視?するようになった) ・おもちゃを散らかしまくる 好きなおもちゃでしか長く遊ばない ・気に食わない事があると地面に頭をぶつける できる事 ・いないないばぁ、と、たまにご飯の終わりに「ま!」と手をあわす ・夜にミルクを作っていると自分で枕に寝転がり、飲む準備をする ・ご飯は食べれる物は多いが、突然食べなくなる時もある カトラリーは使えない。コップはつかえる。 最終的には全てひっくり返す。 ・あーんをすると、嫌いな物は見て無視をする。 好きなものが無くなると、好きなものが入ってた器を持ってきたり、私の所にきて、うーうー!と言う。 ・歯ブラシに気づくとと逃げる ・好きなテレビは大人しくみる 特に歌が好きでジッとみているが、リズムにのったりはしない ・目はあう ・抱っこしてほしい時手を伸ばす 発達障害や自閉性を疑っています。受診したほうがいいでしょうか?

6人の医師が回答

1歳の息子について 発達不安あり

person 30代/女性 - 回答受付中

1歳になったばかりの息子です 模倣はパチパチのみ(ひとりですることもあり真似か不明。支援センターの先生がほめてパチパチしたとき続けてしていたり、周りがしたら息子もする)ばいばいやバンザイ、など真似なし オモチャがここ鳴るよと教えたら、押すようになる おいで や ちょうだいなどの言葉の理解なし 指さしなし 私が指さしした方向見れてる自信ないです。 だっこしても周りをキョロキョロ見渡してばかり。歩きたい下ろせと暴れる ベビーカーでも周りをキョロキョロ、自動車や道の様子を見てます。 周りの子はママではない方に抱っこされたらじーっと見ると思いますが 息子は少しみたらキョロキョロ。 歩けるようになり、座ってられない。動き回ってしまい制御するのが難しい 支援センターではこんな動く子見た事ないといわれました。 車のオモチャをブーブー動かしたりや掃除機も取っ手を持って動かしたりベビーカーなども押して車輪の動く様子をみたり、扉を開け閉め、引き戸を引いたり押したり動かせるものに執着してます。 車のオモチャや掃除機は執着すごいです 車輪を触ってる時もあり自閉傾向かなと不安です。 オムツが汚れても泣かずです 目は合います。他の子みたいにじーっと見ないですが。ほかの方も目が合うとは言ってくれます。あやすとけたけた笑います。人より物の方に執着。 私が持ってるお箸やしてることに興味があり、自分が、したいことを遮られると癇癪。今の所1分位でおさまりますが騒ぎは大きい 後追い人見知りは時と場合で、久しぶりに実家に帰ったときは後追いとほかの家族への人見知りがあり、慣れてきたら、大丈夫でした。ひとり遊びはして飽きると私に擦り寄ってきます。1人にされると悲しい声あげて戻ります。 多動症か自閉症、発達障害や知能的に問題があるのかなと辛くなっています。 様子見てて大丈夫なんでしょうか

7人の医師が回答

2歳5ヶ月、特性への対応について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳5ヶ月の息子がいます。 発達障害を疑っていますが、それよりもこの特性にどう対応すべきなのかに悩んでいます。 対応に困っているのは以下の点です。 ・エコラリアが激しく、オウム返しばかり →耳に残ったフレーズや親との会話を1人で話していることが多いです。「お茶飲む!」や「電車ほしい!」など、要求を2語で伝えたり「わんわんご飯食べてるね」など状況を3語で言えたりはしますが、こちらが言うことの理解力が乏しいです。「暑い?」と聞くと「あつい!」、「暑くない?」と聞くと「あつくない!」と返ってきます。 言語理解力を上げるためにはどのような関わりがいいのでしょうか。 ・スプーンフォークが使えない →「自分でやりたい」の意思がなく、手づかみ食べを始めたのも一歳半でした。「本人が興味を持ち出すまでいいか」と思い、食事の時に置いておくだけで特に練習はしていないのですが、練習はすべきでしょうか。 ・自力で水分補給ができない →1歳のころはストロー飲みができていたが、コップで飲むようになってから飲み方を忘れてしまったようです。「吸う」の意味が理解できないので練習が難しいです。 今はコップで水分補給をしていますが、コップを自分で持とうとはしません。 親が介助してあげないといけないので、来月からのプレ幼稚園も先生に迷惑をかけてしまうと思います。 ストローでもコップでも、とにかく自力で水分補給できるようになってほしいのですが、水分補給に関してはこだわりが強いようで、こちらが介助せず放っておくと大癇癪を起こし続け、全く水分を取りません。 自力で水分補給をしてもらうために、どのような練習が効果的でしょうか。 ・発達について市の発達センターに通所して相談はしていますが、早めに療育に取りかかるべきでしょうか。 質問が多くてすみません。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1歳、発達障害の疑い

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

歳4ヶ月の息子について発達障害を疑っています。何かしら先生からご回答いただきたいです。 気になること 指差し、発語なし、親が指差した方を見ない 名前に振り向かないことが多い たまに振り向きますが声に反応している 模倣が少ない 言葉の理解がない、指示が通らない 人より物に興味 タイヤなど物を回すのが好き 場所見知りなし ひとり遊びができる 絵本をすぐめくってしまう、聞かない 運動発達に遅れはないが体幹が弱くよく転ぶ クレーン現象あり 気にならないこと 喃語はいくつかあり デーデー、フーフー、マンマンマン、パーパーパ、タタターなど ママへの執着はある 極度の偏食なし 睡眠障害なし 癇癪なし、穏やかな感じ 後追いあり 抱っこして欲しい時バンザイする 靴下や靴を見ると足をあげる 積み木はたまに1段積める 親が口をあけると食べ物を口に入れてくれる 遊んで欲しいおもちゃを渡してくる おもちゃの使い方はすぐ理解する 食べたい物や飲みたいものが開かないと親に渡せる このように言葉の理解はないですが 目で見たものは記憶してる感じです。 自閉症の傾向なのか知的障害なのか何かしらはある気がしていますし、他の1歳児を見ると明らかに違和感があるように見えます。 また、私が妊娠中に一時期抗うつ剤を服用しました。時期は22週~28週くらいまでロラゼパム頓服とレクサプロ1錠、ミルタザピン1錠。30週辺りでコロナにかかりカロナールを数回服用。31週~37週まで寝る前のみミルタザピンのみを服用しました。 出産時はトラブルなく元気に生まれ哺乳もすぐ出来ました。 もし知的障害とかだったらこの薬が影響したのか不安でたまりません。影響あると思われますか? この項目を見る感じ、先生たちはどのような傾向があると思いますか?

12人の医師が回答

中3娘の暴言、暴力、物を投げる

person 10代/女性 - 回答受付中

娘の暴言についてです。 娘は気分の上がり下がりが激しく、そんなことで?という些細なことでイライラして周りに当たります。 例⇨•1回で娘の言ったことを聞き取れなかった •お風呂入りたいタイミングで誰かが入っていた などあげればキリがありません。 暴言の内容 さっさと死ねよ  きも  だから友達おらんねん なんのために生きてる? など小声でずっと言われ心がおれそうになります。 また母親(私)だけでなく、二世帯なのですが父親(主人)意外には全員にこうなります。特に息子(娘からみると弟)には特に当たりが強いです。 お菓子を食べる、ゲームをするなど行動一つ一つに キモ と小声で色々言われています。 先日叔母と娘が喧嘩になった際には怒って お前なんか家族じゃない と言い放っていました…。 暴力について これは私に対してだけなのですが、怒りがMAX(言い合いの中)で私の顔を叩いたりします。 反抗期で思春期で理解はしてますが、あまりにも内容がひどくたまにこんなこともあるではなく日常で、みんな娘の顔色を伺うようになってきており疲れ切っております。 相談なのか愚痴なのかわからなくなってきましたが、 娘に対する対応のアドバイスが頂きたいのと 娘を一度カウンセリング等連れて行く方が良いのか 悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

2歳半の言葉の遅れについて

person 乳幼児/男性 -

2歳半の息子の言葉の遅れについて質問させて下さい。 2歳半でパパ、ママ、パンなどの言葉が20程しか出ていません。 表情豊かで、言葉の理解力はあり、指示は通ります。また、指差しやジェスチャーでコミュニケーションは取れています。 心配で医療機関で受診したところ、医師からは、今は言葉を貯めている時期で、3歳くらいから爆発的に増えるタイプだと思いますが、お母さんが心配なら次回発達検査を受けてみますか?と聞かれ、お願いします。と答えてしまいましたが、、 今の時点で運動、認知は年齢相応、言語のみ遅れている状況は、明らかにわかっているので、今発達検査をして言語の部分が低いことで、全体的に低い数値が出ることで落ち込むよりも、半年後、3歳になってから、発達検査を受けたほうが良いのか悩んでいます。 今の時点で出される数値に意味があるのか、わたしにはデメリットのほうが多い気がしてなりません。 わたしは、数値よりも、言葉の遅れに特化した療育機関を紹介して頂きたいのですが、検査を受けないと難しいのでしょうか。 ちなみに、先生からはアドバイスとして、やりとりのある遊びをして下さい。とご助言して頂きましたが、家庭では赤ちゃんの頃からやり取り遊び、語りかけ、外遊び、指先遊び、絵本読みは大事にしてきましたので、これ以上は家庭では限界を感じています。児童館には週2.3回行っていますが、この子の為には保育園に、預けて集団生活をさせたほうがいいのがもしれないとも思っています。 ご助言頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

もうすぐ3歳 親を叩く&距離感が近め 年齢相応の発達でしょうか?

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ3歳の息子についてです。 気に入らないことがあるとすぐにペチペチ叩いてくる事に困っていて、発達に問題がないか心配です。 諭すように注意したりキツく言ってみたり、一旦受け入れて優しく注意したり、叩く理由を聞いてみたりと色々な言い方を試しましたが毎日しょっちゅう叩いています。 保育園でお友達や先生を叩くことはなさそう(あったとしても稀)です。 先生から何か指摘を受けたこともないし、困り事はないと言われています。 お友達と遊んでいる様子を見ていても基本的に仲良く遊んでいます。 よく言葉がうまく出てこないと手が出ると聞きますが、息子は言葉の発育はとても早く、言葉が伝わっていなかったり言いたいことが言えないといったことはないと思います。 また、先日クラスのお友達と遊びに行った時、お友達に抱きついていました。 お友達が嫌がっていてもしつこくくっつきに行っていて距離感の近さが気になりました。 「嫌がってるから辞めてあげて」と言っても案の定怒って私をペチペチ叩いてきました。 普段生活をしていての困りごとは特にありません。 園の担任にも「しっかりしてるから安心だね」と言われます。 よく喋りクラスで唯一オムツも卒業しているのでそう見えるのかもしれません。 特に仲の良いお友達もいますが、「まぜて〜」と言って色んな輪に入って行って遊んでいて、そういったトラブルはこれまでありません。 記憶力もよくとても賢いです。 親へ(あと9ヶ月の妹や、祖母も叩きます。身内の認識でしょうか)の叩く行為と、距離感が近い事を改善したいです。 私や夫がずっと「大好き!ぎゅー!」としてきたので自分が抱きつく=嬉しいと思っているのでしょうか。 3歳でこういった行動は発育に問題がありそうでしょうか?また、声掛けの仕方などでアドバイスがあればお願いします。

4人の医師が回答

5歳ASD、尿意が分かりにくい様子です

person 乳幼児/男性 -

5歳、自閉症スペクトラムの診断があり、知的には平均の男の子です。 3歳くらいの時に、一週間ほどトイレに行かれるようになった後、パンツを履いている状態で失敗してしまい、バンツを履くのが嫌と言ってトイレにも行かなくなってしまいました。 自閉症スペクトラムの診断を受けた施設で、定期的に相談していますが、上記のような様子から、トイレについて理解はしているのでトイレトレーニングは促さなさ方が良いと言われて今もオムツです。 3ヶ月前くらいから、自分で朝起きたときと寝る前だけトイレに行くようになりました。時々忘れてるので声をかけると、声をかけても嫌がらずに行きますが、日中はオムツにしていて、出ても自分で変えたり、出てしまったと知らせる様子はありません。うんちは必ずトイレに行きます。 朝と夜、自分でトイレに行く様子があるので、しつこくない程度で、「おしっこが出そうになったらトイレに行ってね」と声をかけているのですが、「いつ出るか分からない」と言っています。 本当に尿意がわからないのか分かりませんが、日中、タイミングを見て声をかけると、たまにトイレに行きますが、その時、少ししか出ず、その後短時間(20分程度)の間に5,6回トイレに行く様子があります。 朝はある程度の量が出ていますが、日中トイレに促すと、ほとんどそのような状態です。寝る前にトイレに行きますが、ほぼ毎日寝ている間におしっこが出て、オムツが重くなっています。 幼稚園に行っていて園ではお昼に一度おむつを変える程度で、本人が逃げるなどする日は先生も無理強いはできずに変えられない日もあります。 尿意が分からないようなことを行っていたり、一度行くと、何度も行く様子を見ていると、様子を見ていてよいのか心配ですが、泌尿器科で相談するような状態でしょうか? 排尿時に痛がる様子等はありません。

6人の医師が回答

小学校に入学したばかりの孫の6歳女の子が長い間食欲不振でなやんでいます。

person 10歳未満/女性 -

4月に小学校に入学した6歳の孫のことでご相談させていただきます。女の子で、内気で真面目な子です。 孫は小さい頃からそんなに量は食べないものの、あまり好き嫌いもなく、食事で困ることはありませんでした。 ところが、3年前、幼児園に入園して間もない頃突然給食が食べられなくなり、家での食事も食べられなくなったので、先生に給食を少なくしてもらう様お願いして1週間ほどで元に戻りました。それ以来、幼児園の間は担任の先生にお願いして給食を少なめにしてもらって何の問題もなく過ごしていたのですが、2ヶ月程前、風邪で体調を崩し食欲が落ちていた時に、副担任の先生に給食を強要され、他の子が終わりの会や帰る準備をしている間も食べられなくてずっと泣いているということがありました。それ以来、給食はもちろん家でも食べ物が飲み込めず、口に入れてもティッシュに吐き出すという日が続きました。春休みになって安心したのか少し食べるようにはなりましたが、以前のようには戻っていません。春休みの終わり頃にまた風邪をひき、今はまたほんの少ししか食事ができない状態です。お菓子は少しは食べていますが、好きなものでも残すことが多いです。 体もあばら骨が見える程痩せていて、家にいる時はごろごろしていることが多いです。 かかりつけの先生には特に大きい病気はなさそうだと言われたのですが、このまま様子見でいいのでしょうか。精神的な問題もあるのでしょうか。 小学校に入学して、環境も変わり、さらに悪化するのではないかと心配でたまりません。 栄養補助食品を飲ませた方がいいのでしょうか。 長々となりましたが、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

3歳子供の発達が気になります

person 乳幼児/男性 -

3歳5ヶ月の子供ですが、最近発達が気になるようになりました。 言葉は3語は話せて、日常生活送るには特に問題なく過ごせています。 スーパーに行った時、前は走り回っていた事や、レジを待てないなどありましたが3歳頃から走り回る事なく、レジも一緒に待てる事ができ、2人で向かい合ってラーメンを食べて慌てて食事をする事などもなくなりました。 気になることは、幼稚園での行動です。 2歳児のクラスから4月に年少に進級したばかりなのですが、朝、教室まで行き準備を自分でしてもらうのですが、すぐに準備せず、廊下を走ってしまいます。 準備しよう!お声をかけると戻ってくるのですが、また走っていきます。 先生も準備しようねと声をかけてくれるのですが、目を見ようとせず、聞いてないように感じます。私が声をかける時は目はあうのですが、先生はそらしているように感じます。 新しい環境ですし、クラスの人数も増え、がやがやしてるのか、周りが気になって仕方ない様子です。 3歳児検診の事前アンケートの視力検査のやりとりも、名前、クラス、年齢などの質問は答えられるのですが、今日幼稚園なにした?の質問には○○した!と答える時もあれば、スルーされる事もあります。 何か発達で問題あるのでしょうか。 よろしくお願いします。

10人の医師が回答

10ヶ月の発達について

person 乳幼児/男性 -

あと四日で10ヶ月子の発達について相談です。 1、喃語があうー、うぎぃー、うきっ、うぐぅ、うぎゃっ、んーんーなど、他にも聞き取れない言葉しか言いません。 まんまんまんや、パパパ、ばばばなどの喃語を聞いたことがありません。2、3回だけ、んまー、とマの発音をしたことがありますがまぐれのようでそれっきりです。パ行、バ行の発音をしたことないです。発達に問題ありますか?また上記の発語は喃語と言えるのでしょうか?何ヶ月までに出てこなければ注意してみた方が良いという基準があれば教えて欲しいです。 2、人見知りについてですが久しぶりに会う人や初めての人に対して一瞬固まったりする様子が見られますが、すぐにニコニコになりむしろ家よりテンションが上がってご機嫌に接したりします。保育園でも慣らし保育中ですが全然泣かないみたいです。人見知りがないのは個性なのでしょうか? 問題ありますか?家で後追いはあります。 3、10ヶ月検診でそっと近づき耳元で囁くと振り向くかという項目がありますが、遠くからや普通の声で振り向くことがありますが近くからだと振り向かないことが多いです。問題あるのでしょうか?普通の声で振り向くのとはどう違うのでしょうか? 4、心配事ではなくただの疑問ですが毎日絵本を三冊だしてどれが良いですか?と聞くといつも一つだけ選んでくれてそれを読み聞かせをしてます。また好きな場面があるのかいつも同じところで笑います。 また、気分が乗ってる時だけですが、ちょうだい、と手を差し出すと食べ物やおもちゃを持ってる手を私の手に置いてくれる時があります。(犬のお手のように持ってない手の方を置くこともあります) また、ミルク飲む?と聞くと泣き出し、欲しそうにするのですが、これはこちらが話してることを理解してきてるのでしょうか?たまたまでもこのような仕草、反応をすることもあるのでしょうか?

4人の医師が回答

3歳0ヶ月男児。発達障がい疑い

person 乳幼児/男性 -

3歳0ヶ月男児。発達の問題について伺いたいです。今月に支援センターに行く予定です。 ·1歳半健診で指差しテストが出来ず、心理士に遊びの様子を診てもらうと 「やや凹凸があるかも」 ·2歳時再診となったとき 「あまりこちらの話を聞いていないように見える」 と指摘あり。 二語文が出てきて、育てにくさもなかったため経過観察にしていました。 しかし、2歳7ヶ月のとき妹が産まれ、2歳9ヶ月頃から夜中3時間ごとに泣き叫ぶようになってしまいました。 1ヶ月ほどで消失しましたが、こだわりによる癇癪(例えば、親が靴を脱がせてやると自分でやりたかったと泣き切り替えに10分ほどかかる)も出ました。 そのため市の発達相談にかかり、2歳9ヶ月時同じ心理士に診てもらうと 「前回に比べこだわりはなくなった。人への関心や受け答えから自閉傾向は否定するが、言語理解や体幹の発達がやや遅れているかも。」と指摘を受けました。 イヤイヤ期や赤ちゃん返りなのか、3歳になり発達障がいの特性が出てきたのかどちらだと思われますか。 他に気になる点 ·お気に入りの動画を覚えて歌ったり、独り言していた。動画を控えたおかげか、大分減ったが手持ち無沙汰なときに歌ったりタッチペンおもちゃのセリフをいう。 ·三語文が出てきたが、 「今日保育園でなにした?」→「アンパンチした」「お人形楽しかった」 など、年齢にしては拙い気がする。 問いかけに「うん」「ううん」などではなくオウム返しが多い 例 「◯ちゃん、飴なめるかな?」→飴なめる ·妹を勝手に触り、叱っても何度も繰り返してしまう。 ·保育園では、大きな困りごとはないが、たまに上記のように注意が入らないため◯☓カードを用いることがあるとのこと。 ·1歳頃から数字、アルファベット、ひらがなが好き。 ·時々逆さバイバイ、ピースあり。

8人の医師が回答

1歳5ヶ月 発達の心配

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳5ヶ月の男の子の発達相談です。 発達が全体的にゆっくりで、調べたら良いことないのに調べて、自閉症等、不安になってしまいました。 来月半ばに1歳半検診があり、そこでも相談予定です。 【最近できるようになった】 ・オムツのゴミを見せて、ポイしてというと捨ててくれるようになる。ポイ出来るとパチパチみんなの顔を見てする。 ・車のおもちゃを走らせて遊ぶように。 ・コップを一人で掴んで飲めるように。(気分により) ・シール貼りができる。貼った後は人差し指で擦る。 ・手を洗うよーというと来てくれたり、歯ブラシを見せるとゴロっと自分から転がる ・積み木は倒すが、車の上に車を重ねたりする。 ・絵本はめくるのが好きでお喋りしている。たまに読んでと持ってくる。 【心配】 ・発語がない。(少し前はマンマンマンと言っていたが)チャン!んっん。など。 ・一人歩き出来ない。2.3秒は1人で立ったり、おいでというとつかまり立ちから1.2歩は来るように。(病院で診て頂いており経過観察中。多分大丈夫とのこと) ・指差ししない。欲しいものがあると目線と「ん!ん!」とアピールはする。いらないものは手で払う。二つ見せると欲しいものは取る。 遠くのものを大人が指すと見ることは多い。 ・名前を呼んでも振り向かない事が多い。(たまに振り向く)アンパンチーというと何故か振り向く。 ・目を合わせるとそらされる事が多い。抱っこして欲しい時、欲しいものがあるときは目を合わせてくる。 ・回すことが好き。タイヤ等。 睡眠はよく眠り、祖父母が来るとニコニコ喜び、追いかけっこやたかい高いなど触れ合いは声を出して喜びます。 4月から保育園に通い始めたので、良い刺激があるといいなと思っています。

8人の医師が回答

ASD特性がみられるとのこと

person 40代/女性 -

中学生2年の息子について。 精神科医でもあるスクールカウンセラーにASDの特性がらみられると言われました。勉学は全体的によくでき、趣味嗜好などに偏りはありません。読書が好きで読み終えるまで数時間読み続けるなどはします。友達も多く誰とでも仲良くなるタイプでしたので、正直びっくりしました。 そもそもASD&LDのクラスメイトとうまく行かず学校で喧嘩をしてしまいます。その子の暴言、怠慢な態度などが気に障り、先日は死ねと言われたのでヘッドロックをしてしまい、首をしめたと言われ大事になりました。 息子の学校は少人数制でいろいろな背景の子供達が一緒に学びます。息子は相手はかわったやつくらいだと思っていますが、とにかく今は顔も声も全て大嫌いだそうです。こんなことは中学生になってはじめてです。 その子との問題をカウンセラーに話したところ、(外部カウンセラーでまだ2回ぼどあっただけなので診断ではありませんが)感情のイラストのテストを簡易的にしたところ息子がいくつか間違えた点、時系列で今回の出来事をしっかり言葉で説明出来ない、また負けず嫌いなところから、ASDの特性があるかもとのことでした。 カウンセラーは感情のコントロールや嫌いな相手でも対処する力をつけるべきだとおっしゃり、現環境のままで対応力をつける訓練をすることをすすめてきました。理解するところもありますが、イライラすることが増えた息子をみていると、中学の進学先として選んだこの環境が最善だったのかと思ったりもします。 現時点では特定の子との問題だけが懸念事項ですので、息子のASDの診断を受けようとは思っていません。 息子にも特性がある、なしに関わらず、この環境はよいものでしょうか。

5人の医師が回答

小学5年の息子。3年から登校不登校を繰り返しています。母親から離れられません。

person 10代/男性 - 解決済み

不登校と、私(母親)への執着、言葉の未熟さが気になっております。 今日から小学5年生になる息子です。 小学3年生の10月〜3月の間不登校になりました。 小学4年生は週に一度の通級指導教室を利用しながら登校できるようになりましたが、10月頃から不登校が再発。3学期は週4日、1日1時間、通級指導教室に登校することができました。 今日から新5年生ですが、昨夜は登校する不安から泣き出してしまいました。 1年生の頃から意地悪をしてくるクラスメイトが不特定多数おり、またされるのではと言う不安がある。 授業についていけない不安がある。 3月までは母(私)がPTA役員をしており、校内に親がある安心感から登校できていた。 といったことを話してくれました。 また、子離れできていない状態が続いています。 休み時間ごとにPTA室に来ていた。 私がリビングを離れると(風呂、トイレ、寝室等)5分と経たずに探しにくる。 友達に誘われても外に遊びに行かない。 私が外出すると電話をかけてくる。(1人で留守電の場合、15分程度。家族と留守番の場合2時間程度で不安になる。) 最後に言葉の未熟さが気になっています。5w1hが全てない話し方で何を話しているかわかりません。 本人も話し下手をかなり気にしており、クラスメイトにバカにされる事で自信も失っており、不登校の一因にもなっている様子です。 一種の発達障害なのか、病院に行って相談すべきか、何科を受診すべきか悩んでいます。 よろしくお願いします。

10人の医師が回答

3歳10ヶ月 発達について

person 10歳未満/男性 -

現在3歳10ヶ月の男の子です。 以前も言葉のことなどで相談したことがあるのですが。。 今回も発達ことについてです。 言葉はここ数ヶ月でぐんとのびてほぼほぼお喋りできるようになりました。しかしやっぱり喋り方がおかしく、「あ行」「ま行」だけでお喋りをしている感じです。(例えばお腹空いた→おああういあー) 3歳頃から発達専門の病院へ行っていて毎月作業療法?をしていて、先週約一年ぶりに診察がありましたがそこで「言語遅延」と「発達性協調運動障害」「もしかしたら自閉スペクトラムもかなぁ」と言われました。 言語遅延は分かるのですが、発達性協調運動障害というのは手先が不器用だからといわれたのですがクレヨンの握りかたがちゃんとしたペンの持ち方ができていないよね~これもだよと言われましたがこれは握りかたを1度も教えたことがありません。ボタンも教えていなかったため教えたところ10分ほどでできるようになりました。自転車も3ヶ月前には補助輪ありの自転車をすいすいこいでいました。走るのは一等とるくらい早いです。ちなみに歩きだしたのは1歳2ヶ月でした。 発達性協調運動障害のことがわからないの ですが何が原因?でその病名がつくのかわかりませんでした。(診察は一方的に先生が話して質問ができず5分ほどですぐに終わりました) 他に幼稚園の先生からは遊んでいるときに自分の遊んでいるものをとられたりするとものを投げたり(人にではなく床に)たたいたりするので集団生活ができていない。しかしその他は特に問題ないと言われました(朝登園して準備を一人でしたりお絵かきや、なぞったりなどの授業?など他の幼稚園生活) 私が気になるのは遊んでいる時などの独り言、自分からいくのは良いが人から来られると嫌そうにする。あまり人の目を見ない(親や親戚は目を見て話したりよく合う)自閉スペクトラムの可能性もあるのでしょか。

6人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する