摂食障害

3歳半の息子の発達について。

person 乳幼児/男性 -

先日三歳半検診があったのですが息子は極度の人見知り、初めてのことをするのに怖がるので視力検査ができませんでした。(家では理解してできていました) 最初の保健師さんからは恥ずかしいよね。大丈夫。病院で検査してきてねといわれ人見知りに関しても幼稚園に行きだしたら変わるかも!と前向きなお言葉を頂き、また息子は言葉がゆっくりで発音で言えない行が(主にか行とさ行で赤→あた大好き→だいつき)ありますが口がぽかーんと開いてるから顎が弱くて言いにくいのかも!顎を鍛える練習をし改善しなかったらその時に考えましょうと言われました。(ささやき声検査はすべて◯でできました)しかし再度視力検査を行ってくれた二人目の保健師さんからこの子は視力検査のランドルト環のやり方を理解していない。発達が云々と息子の目の前で言われました。また発音に関してもいきなり中等度の難聴かも。耳鼻科に行ったほうがいいとも言われました。これに関しては一人目の保健師さんから顎を鍛えてみてと言われたと言ったのでそしたら4歳になる頃に電話しますねで終わりました。 極度の人見知りがあり、その時にできないだけで発達障害なのでしょうか? 言葉は確かにゆっくりではありますが日常的に困ることはありません。イヤイヤもあるにはありますが切り替えてくれますし、こちらからの指示通ります。意思表示もしっかり示してくれますし、会話のやりとりもできてると感じてます。癇癪、こだわりもなくパニックを起こすこともありません。初めてのことをするのに恐怖があるだけで発達検査を受けないといけないレベルなのでしょうか? まだ集団生活をしていないので今後どうなるかわかりませんが幼稚園にかよいそこで困り事が出てきたら相談しようと思っていましたがそれだと遅いのでしょうか?

6人の医師が回答

療育ABA.SSTへの疑問

person 40代/女性 -

7歳息子の療育について質問があります。 1600g低体重息子が一歳半検診で指差なし発語がなしで二歳から療育をうけシングルマザー子育て中私が入院することになり、1ヶ月児童相談所に預けた際、ASDと診断されました。4歳ごろから発語明瞭、幼稚園途中入学。現在小学校1年で普通学級。家庭学習をして3年生の割り算や漢字も書けますが、少し会話が自分優位になりがちで、積極奇異型ASDだと私は思っていますが、小児科では定型児ですよと先生によって診断が違うので軽度かグレーゾーンだと思っています。2歳からABAを施設でやり納得がいきません。息子は癇癪を起こしたことはありませんが椅子取りゲームをして負けて大泣きしたとき職員全員無視して泣き止むまで放置することが納得いきません。ABAもTEACHも本を取り寄せ私も勉強しましたが泣いた息子を抱きしめはてはいけない.負の認知になるから、目も合わさず反応しないでと療育施設の方に言われたのですが、家ではABAはやらず、泣いたら抱きしめるように育ててきました。母の愛情はオキシトシンというホルモンを分泌させるので普通に子育てしたいです。小学校では週に一度SSTを通級していますがSSTにも疑問あり。友達に足が遅いと悪く言われたらどう答えるか?に対してSSTでは、アイメッセージを使って『足が遅いのを僕は気にしてるから言わないで』と言うように習ったそうですが、私なら『君は走るの早くてかっこいいなぁ』と笑顔でいったほうが仲良しになれるよと息子に言いました。アメリカでは自己主張が出来ないと嫌われるが日本では自分の気持ちを抑える美徳が今もなお感じるのでアイメッージは自己主張になるから息子には逆効果。積極的に自分の話をしてしまうので、相手の話を聞き共感し賞賛することが友達作りと私は伝えてます。療育を推奨する社会に違和感があります。専門家のご意見お待ちしております

4人の医師が回答

1歳半の記憶力、発達の心配

person 乳幼児/男性 -

1歳半の男の子です。 今月頭に1歳半健診を受け、指差しや積み木は出来ましたが、言葉がママと絵本に出てくるももくらいしか言えませんと伝えたら単語が少ないから念のため2歳まで様子見しましょうとなりました。 心配なこと。 1、息子は乗り物が好きで、1歳5ヶ月くらいから乗り物の絵本でタクシーどこ?と言うとタクシーのページめくって指差しします。他の乗り物のページもほぼ覚えています。その本をみつけると持ってきて私に乗り物の名前言ってとせがんできます。 姉がいるのですがこう言うことはなかったし発達障害のある子は記憶力がいいと聞いたこともあるので、、少し大丈夫かな?と心配になってます。 2、目の前にあるおもちゃを避けずに歩いたり勢いよく走ってきてぶつかったり注意欠如?のような危なっかしい行動も気になります。多動ではないです。 3、夜寝ている時、夜驚症?なのか本人は目をつぶっているのに足をバタバタさせたり、叫んだりします。 昼寝の時はありません。 4、癇癪持ち。最近は思うように行かなかったりすると足をバタバタさせて怒ります。切り替えは出来る方だと思います。 指差しやちょうだい、どうぞ、〇〇食べる?と言うと「ん!」と言う、ドア閉めて、〇〇持ってきてなど(たまに間違えることもありますが)おいでと言うと外でもこちらへ来たりと言っていることは理解しているように感じます。 最近はこちらが言う言葉を真似して言ったりできるようになりました。まだ少ないですがお姉ちゃんの名前など。 1歳半はこんな感じですか?上記の内容から発達が少し心配になることがあります。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

自閉症スペクトラムの子供の言語について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

9歳の息子がASDと診断されています。 言葉のアウトプットがつたなく、9歳になっても自分のことや状況説明と言ったことが苦手で、時系列がはちゃめちゃだったり5W1Hが欠けた話し方をするので、こちらから「誰が?」「どこで?」など一つ一つ確かめないと要領を得ない話し方をします。 通級でもそれらのことは訓練していますが、習ったことがなかなか実生活に落とし込めていないです。 就学前はそれこそ親ですら子供が何を伝えようとしているのかさっぱりわからないことが多々あり、語彙も少ないので、いわゆる高機能自閉症だと思っていました。 お友達からも「何が言いたいのかわからない」と何度も言われていました。 (因みに医師からは自閉症スペクトラムとだけ言われているので、以前で言うところのアスペルガーなのか高機能自閉症なのかまでは言われていません。) 自閉症スペクトラムの言葉の遅れというのはWISCでの言語理解の指数が低い場合を言うのでしょうか? それとも、言語理解が低いわけではないけど口頭での表出がうまくできないことをいうのでしょうか? 年長の時に「自分で絵本を作る!」と言って書いた話は、ちゃんと起承転結があるしっかりした内容で意外だったのと(ドラえもんの学習シリーズの漫画で「作文の書き方」を熱心に呼んでいたからかもしれないです)、小学生になってから書いた作文を見ると年齢相応の文章は書けているように思います。 ただ、これが口頭になると「この子は知的に問題あるのかな?」と思われても不思議ではない拙い話し方になります。 息子のような子は、いわゆる高機能自閉症なのでしょうか? 言語理解の数値が低い場合が高機能自閉症にあたるのでしょうか? それとも、言語理解の数値に問題は無くても言葉の表出がうまくいかない子を高機能自閉症というのでしょうか。

3人の医師が回答

妊娠から不測の事態続きで娘の発達が不安

person 乳幼児/女性 -

妊娠から現在に至るまで不測の事態が続き、娘の発達が不安です。 不妊治療し、1度目の体外受精で妊娠。 妊娠中、臍帯辺縁付着。妊娠中から小さいと言われIUGR、胎児発育不全。 出産時、計画分娩のため促進剤を使用したところ胎児心拍が低下、全身麻酔での緊急帝王切開に。帝王切開時に子宮破裂も発覚。アプガーは8/9。 出産時は39w4dなのに、2390gしかなくSGA、在胎不当過小。 保育器などに入ることはなくすぐに母子同室となりそのまま退院することはできました。 その後の検診等では問題なく、身長体重はなんとか発育曲線内の下の方で推移。頭位だけ出産時から平均ど真ん中で推移。 現在の娘は3ヶ月半。新生児から今に至るまで、とてもよく寝ます。あまり泣かず静かで、所謂育てやすい子です。3ヶ月入る前から首座りとともに寝返りの予兆を見せ始め、最近はマスターしずっと寝返りします。 人の顔をよく見るので目はよく合いますし人の顔を追視してます。目が合えば笑い、あやせば声を出して笑いますが、誰にでもです。一人になっても平気です。2ヶ月頃はよく声出しもしてましたが、寝返りしてからは寝返りに夢中なのかあまり声を出さなくなりました。指や手をよく舐め、おもちゃも握って舐めてます。 妊娠から出産まで前述の通りすべてが普通ではなく、どれもが脳性麻痺や発達障害のリスクが高いと言われる要因ばかりなので、娘も脳性麻痺や発達障害なんだろうなと常に何に対しても不安を抱いてしまいます。 一見よさそうに見える、育てやすい子であることやあまり泣かないことなども自閉症だからだろうなあ、とか、寝返りが早いのも脳性麻痺だからかな、と思ってしまうような感じです。 3ヶ月ではわからないと思いますが、やはりここまで発達障害などの可能性が高い要因続きだと、早めに覚悟を決めて対応したほうがよいのでしょうか。

5人の医師が回答

3歳のこどもの言葉でのコミュニケーション

person 10歳未満/男性 - 解決済み

3歳3ヶ月の息子のことです。 3歳0ヶ月のときに行った3歳児健診で、コミュニケーションが取りづらい点を指摘されました。 私も下記のことが気になっています。 ・質問に正しい答えで答えられない。 …誰とどうやってここに来たの?→無言。 …お名前は?何歳?→おなまえー。なんさーい。 (現在は言えるが、〇〇◯です、とテンプレで覚えているだけに見える) ・分からない質問に、分からないと言えない。 …本当はわからないのに、わかる!や、うん!と答えてしまう。 ・言葉はたくさん出ていて、3語文も4語文も出ているが、一方的に話していることが多く、会話をしてても突然中断して1人で遊び出したりする。 ・同年代の初対面のこどもに対して全く人見知りせず、おともだち!と言って話しかけに行く。(空気が読めないのでは?相手が大人の場合はややら人見知りする。) ・YouTubeやアニメで覚えたセリフを唐突に話し出す。(遅延性エコラリア?) 他人から見るとよく喋るし、人懐っこくかわいい印象に映るようですが、私としては違和感を感じるため悩ましいです。 今年の春から初めての集団生活で幼稚園に入るにあたり、クラスメイトとコミュニケーションが取れるか心配です。 行政の療育は医師の診断がおり、且つ年中さんからでないと利用できませんが、民間の療育を早急に申し込んだ方が良いでしょうか?

5人の医師が回答

2歳2ヶ月 発達について

person 乳幼児/男性 -

2歳の2ヶ月の息子の発達について相談があります。 ・発語が少ない 言える単語は20語前後くらい? しかし頭文や語尾等のバナナなら(バ)等が多い ・落ち着きが無い 家の中ではじっとしていることもあるが、外では走り回っている。 特に興奮状態では指示も通らない。 座っている事が出来ない。 ・逆さバイバイをする 逆だよというと治すが逆さバイバイをします。 急に2歳過ぎから始まりました。 ・色の執着 ものに対して何色か? この色で合ってる?と異様に聞いてくる。 ・クレーン現象? クレーン現象なのか分かりませんが、 とにかく手を繋ぎたがります。 ついてきてほしいと言った感じで手を引っ張られますが目標物に触らせるわけではなく、見ていてほしいと言った感じです。 ・切り替えが異様に早い 思い通りにいかない時等は泣きますが、 場面を変えたりするとすぐに泣き止み普通に戻ります。 体感的に他の子より切り替えがかなり早いように感じます。 欲しいものがあるときは指差しをします。 以上です。 この文章だけで発達障害等の判別は難しいとおもいますが、心配な部分が多く相談させていただきました。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

11ヶ月男児、人への関心の薄さ

person 乳幼児/男性 -

現在11ヶ月の男の子です。以前から自閉症を疑っています。 現在、発達支援センターの母子通園に週に1回通い、息子の様子を見てもらっています。そこで息子はモノへの興味が強い、その反面人への関心が少し薄い様子がありますと言われました。 私もそれは以前から気にしていて、息子から構って!などの要求を感じたことは一切なく、家でも外でも1人で黙々と遊んでいます。一緒に遊ぼうと思っても、少しは一緒に遊んでくれるけどすぐ他のものに目移りしていなくなってしまいます。 支援センターの方には、息子が1人で遊んでいる時にはそのおもちゃで一緒に遊んでみたり等とにかく関わってあげることが大事だと言われました。 親への関心もそれほどないことと、今はそれくらいしかできることはないので、家での関わりをふやして過ごしています。 3月から仕事復帰のため息子は保育園に入園するため、発達支援センターへの通園は終わります。保育園の先生には息子の発達に不安を感じていることを伝えていますが、人への関心が薄い息子が保育園でうまくやっていけるか不安です。入園する保育園は人数も多く、クラスも30人ほどいます。 そして、普段家でとにかく関わって遊んでいたけど、仕事復帰とともに一緒に過ごす時間が少なくなることで、親への関心がさらに薄れてしまうのではないかと不安です。実際最近は母親でる私にはくっついたりするようになってきたけど、あまり一緒にいる時間がない父親に対してはほぼ懐いておらず、父親として認識しているかも微妙です。 1.自閉症と診断されているわけではないですが、このような人に関心の薄い息子が保育園入園に伴って人への関心、親への関心が薄れることはあるでしょうか。 2.人への関心が薄いと言われましたが、今後人への関心が出てくることはあるのでしょうか。 3.人への関心が薄い場合、自閉症ではないということはありえるのでしょうか。

5人の医師が回答

一歳9ヶ月の男の子の発達について

person 10歳未満/男性 -

一歳9ヶ月の息子について質問させてください 先日一歳半検診がありました。 結果は2歳まで様子見となりました。 現在息子は発語はありません。 ママやパパと発声はできますが意味として発言してはいないと思います。 喃語はずっとあります。 呼べば振り返ります。(テレビやおもちゃに熱中していれば何回か呼ばないと振り返らないときも) 悪戯などを見かけて私が、あ😡などと言うと気まずい表情をして手を止めて 元に戻そうとします、ダメといえばやめます。 パパに渡してきて。 あれ持ってきてなどはできたりします。 外出先では駐車場では車から降りたら必ず手を繋ぐを守ってくれます。 積み木もたくさん積めるし 輪投げやバスケット、おもちゃの遊び方もスムーズに理解できます 私と一緒に遊ぼうと誘ってもくれます バイバイパチパチなどもしてくれます 夜も良く眠りよく笑い目も合います ぐずっても気持ちの切り替えはできる方かなと思います。 おもちゃも気に入れば繰り返し遊びますが極端に無限に繰り返すほどではないかとおもいます。 一方で気になるのが 本を読んであげても大人しく聞けずページを無理矢理めくりたがる 最近外出時にぺたんと座り込む(思い通りにならない)イヤイヤ期かもしれないですが。 発語がない。 多少指差しもしますが指差しよりクレーンや手を引いて連れて行こうとしがち コロナ禍に生まれ非接触で育ったせいか一歳半頃までは場所見知り人見知りが酷くて両親と私の母親の3人以外には懐かず必ず泣いていました。(保育園にたまに行くようになり少し緩和されたように感じます) わんわんどれ?など識別して指差しはできません。 目鼻口はどれ?等指差して知らせる系はできません 一歳半検診では人見知り場所見知りもして普段できる積み木も積めず指示もきけず要観察になりました。 息子は自閉症や発達障害の傾向にあるのでしょうか?

5人の医師が回答

3歳3ヶ月男児 発達性協調運動症?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

先生方にはいつもお世話になります。 3歳3ヶ月男児です。 最近色々と調べていたら発達性協調運動症という言葉を知り、息子がこれに該当するのではないかと思い始めました。 以外成長記録です 腰座り7ヶ月 ハイハイ9ヶ月 伝い歩き10ヶ月 一人歩き1歳3ヶ月後半 2歳半の頃歩容異常を感じた為整形外科受診したところ、外反扁平足が判明。現在は整形外科で理学療法士と共にリハビリ及び足底板を装着して治療中です。 リハビリの成果か筋力もだいぶついて横歩きや階段の登り降り(片足ずつ)がかなり上達しました。走り方も徐々に改善されていますがまだ関節が上手に使えてないような走り方です。 また本人にジャンプをさせると飛んでいるつもりのようですがまだ両足が浮いてなく片足が地面にちょっと着いています。三輪車に乗せるとペダルを少しは漕ぐのですが気づくと足蹴りバイクのように足で地面を蹴って進んでいます。 手先に関してはスプーンフォークは綺麗に使え(左利き)、3歳前からは補助箸を使ってご飯を食べています。(補助箸は右手) ハサミは3歳頃から触らせたのですが初めは両手を使っていたものの最近は片手で使えるようにはなりましたがまだ補助が必須です。(紙を持ってあげる等) 言語に関しては年齢相当かと思いますが、【カ行】の発音が少々不安で、き→ち になっています。 5歳の上の子が運動面に関しては一人で勝手に習得してこなしていた事もあり余計に不器用さがめだってしまいます。こういった不器用さは発達性協調運動症に該当すると思いますか。 来月3歳児検診がありその際に保健士さんの意見も聞いてみようかと思ってますが、その前に先生方のご意見も伺えたらなと思っています。 また近々近くの療育教室の体験は行ってみようかと考えています。 ご意見お待ちしております。

5人の医師が回答

1歳0ヶ月の息子の発達が気になります

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳0ヶ月の息子の発達について気になっていることがあります。 歩き始めたのは生後10ヶ月ころで早かったのですが、模倣が一切ないです。パチパチは自分の気がむいたときに1人でやってます。 ちょうだい、どうぞなどのやり取り遊びもないです。 最近になって名前をフルネームで呼ぶとはーいと手を挙げるようになりました。(やらない時も多いです) ご飯だよ、お風呂だよ、お散歩行こうなど毎回声がけはしていますが理解しているような反応はないです。 特に気になっているのが落ち着きがないことと、物を意図的に置くことができないことです。 とにかく動き回ります。 祖父母の家や、児童館、支援センターなどに行くととにかく歩き回ります。 おもちゃは持って舐めたり、落としたり、倒したりで特に強い興味はもたず、窓の外を見たり、紙類はかじって食べます。 唯一おもちゃでよく遊ぶのはハンドスピナーやタイヤのようなくるくる回るものです。車を走らせて遊ぶということはしません。 積み木を積むことはもちろん、掴んだ物を意図的に置いているところを見たことがありません。 ノールックでポイっとするか、物を掴んだまま次の興味の対象に手を伸ばして掴もうと手を開いて結果的に持ってたものを落とす、といった具合です。 なので型はめパズルやポットン落としといったおもちゃも遊べません。 高く積んだ積み木を倒したり、ケースにしまってある積み木をひっくり返してバラバラにしたりなど、破壊的な遊びが多いように感じます。これは生後7.8ヶ月くらいからずっとで、1歳になっても遊び方がほとんど変わっておらず、心配しています。 唯一成長したかな?と思うのは、親指を使って小さい物をつまむのが上手になったかな、というところです。 個人差があることとは承知していますが、支援センターなど行くとあまりに他の子との様子の違いにショックを受けてしまいます。

5人の医師が回答

1歳半 発達について

person 乳幼児/男性 -

1歳半の息子の発達についてです。   現在、1歳半ですが喃語のみで 意味のある言葉の発語はありません。 1歳半検診にて様子見とのことになりました。   私の中で心配なのが、 ・発語がない ・ものを並べる(おもちゃや石。規則正しい。例えばおもちゃのお皿の表裏すべて同じ、ペットボトル並べる時ラベルの表紙?が前にくるように。など) ・訴える時?に叫ぶ(耳が痛くなるように高音で叫ぶ。外出時も) ・首を左右に振りながら歩いて転ぶ→楽しそうにキャハハとやっている   上記、よくある自閉症時の行動にあると見かけるものばかりで心配です。   ただ目もあって表情豊かで人見知りもなし。積み木は積めますし、 要求の指差しはできます。(応答の指差しはまだできません) また、 ・こちらの指示や言っていることは理解しているものが多い ・真似っこが上手(ゴクゴクと飲む真似、飲んだあとプハーっと両親がやるのを真似る、教育番組の体操の真似や、こんにちはのお辞儀など教えてないのにできた)   一歳半検診で様子見となっただけに 色々調べてしまい心配になっています。 叫ぶことに関しては市に相談しましたが、これといった解決策はなく発語が出るまでは仕方ないと言われて終わりました、、 発達グレー、自閉症傾向があるのでしょうか? (もちろん診断できないことは承知しています。現在の行動で気になるところがあれば参考程度に教えていただきたいです)

7人の医師が回答

1歳5か月 子供の発語や気になる動作について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

現在1歳5か月の男の子です。 発語が少ないこと、気になる動作があり、こちらで相談しました。 保育園の健康診断時に、あまり意思疎通ができないと記載したら発達支援センターを紹介されてもやもやしています。 できることと、気になることを羅列しました。 ・発語は犬を見て指差し、わんわんということができる。それ以外は、自分から発語することはなく、こちらが、パパ、ママ、じゃー(手を洗うとき)、というと、こたえてくれる。 ・ごはんだよと言ったらなんとなく来てくれて、ほかの命令はあまりわかってない。 ・性格は穏やかで、よく笑っている。夜泣きなし、環境が変わって癇癪などはほぼない。 ・ストローのみできない(嫌がる)。コップ飲みは1歳3か月からようやくするようになる。 ・抱っこは一度もしがみつかれたことない。嫌がるというより脱力している。 ・クレーンが続いている。(少しずつ減っているが、手を持って、おやつのところまで運んだり、絵本の写真のところまで持っていくことは頻繁に続いている) ・鍵穴や自動販売機のレバーに執着して、一定時間いじらないとぐずる。 ・保育園で特別なにか指摘されることはないが、絵本や音の出るおもちゃで黙々と遊ぶことが多い。 ・1から10まで中国語で言う。 ・8か月ごろから、星、太陽の絵を外の看板や絵本でひたすら探す。(見つけたら指さしてあ、あ、といって喜んでこちらをみるだけ) 環境柄、絵本やテレビ鑑賞は、日本語と中国語半々くらいです。(旦那中国語、母日本語、二人の会話日本語) 言語を一つに統一してあげるべきか悩んでます。 また、上記の内容は、個性の範囲をとらえてよいのか、また療育などはじめたほうがよいのか悩んでます。

8人の医師が回答

6歳の子ども、過去に起きた事を心配、不安、怖い、どうしたらいいか解決したいと言って泣きだす

person 10歳未満/女性 - 解決済み

6歳の女児ですが、3週間程前から過去に起きた事について心配だと話し解決したいと泣き出します。1日2、3個過去の心配だった事を話し出し最近では1日に5個以上まで増えてきました。内容は「買い物に出かけた時に他の子が見てきたから自分がその子に何かしたんじゃないか?」や、「保育園でお友達に話しかけたが反応が無かったから自分が何かしたんじゃないか?」等全て過去に起きた事で自分を責め始めます。大抵相手は覚えていない程小さな内容です。いざ保育園で直接その子と会う機会を作っていただき話しをしても相手は全く覚えていない状況です。そして相手が覚えていない事も、自分がその事を忘れる事も怖いと泣き出します。最近では保育園が怖いから行きたくないと泣き出します。心が壊れかけているのではないかと心配で仕方ありません。親として「大丈夫だよ」、「気にしないようにしよう」、「あなたは何も悪い事してないよ」とお話しをしても一生心配し続けるのが嫌だと言って大泣きし改善せず、日に日に悪化している様子です。毎日の事でイライラし、私自身も怒鳴ってしまう事もあります。自治体の相談窓口や小児精神科を問合せておりますが、予約を取れるのが数ヶ月先になり、どのように接したらよいか毎日悩んでおります。親として不甲斐なく思うばかりで、このまま保育園に行かせてもいいものかどうか、何かお家での接し方等でアドバイスをいただきたくご質問させていただきました。

4人の医師が回答

5歳女児 もしかしてADHD?

person 10歳未満/女性 -

5歳0ヶ月の女児について。 赤ちゃんの頃→人見知り全くしない。いつもニコニコ機嫌が良い。 夜泣きもなく育てやすい。 1歳→言葉の発達が早い。普通に大人と会話ができる。 2〜3歳→イヤイヤ期から自我が芽生える。 自己主張が強い。家、保育園でも男の子並に活発。体力もある。 自己主張が強くたまにお友達と揉める。 4歳〜現在→とにかくよく喋る。 自己主張がとにかく強い。 注意されたり思い通りにならないとすぐ泣く、最近泣く頻度が高い。 言葉の発達が他の子に比べて大人並に会話が出来るので、大人や年上の子から可愛がられる。 ただし合わない子とは喧嘩ばかり、直ぐ泣く。 泣く時も大声で泣く。 食事中もじっとしていられない(特にお客さんが来たりすると嬉しくなって) とにかくよく動く。 こたつに入っていても常にソワソワ足を動かす。 YouTubeが好きでテレビを見る時は集中しているが、おもちゃなどはひとつの遊びに集中出来ない。 叱られても同じ事を何度も繰り返す。 泣いても切り替え、立ち直りが早いので 叱った人や喧嘩になった子に対して何事も無かったように普通に接する。 記憶力がとても良い(3歳後半でじゅげむじゅげむを丸暗記) 誰かが言った話をしっかり覚えている。 自己主張が強く、大人並に会話が出来るせいか、年の離れたお姉ちゃんと喧嘩になる事が多々あります。 保育園の子達と比べても、 自己主張が強く、活発、落ち着きなく、よく喋る。 登山にも連れて行きますが、 山頂までずっと2時間喋りっぱなしです。 娘は発達障害の可能性はありますでしょうか?

6人の医師が回答

一歳2ヶ月息子の精神発達

person 乳幼児/男性 -

精神発達に詳しい先生教えてください。 一歳2ヶ月です。 言語理解が不良です。 理解していると思う言葉は、 バイバイ、寝て〔従わないことも多いですが〕座って、ママ、ちょうだい、ワンワン、ありがとうなど 一方で、「だらまさんが転んだというか絵本を持ってきて」と指差しながらいうと違う本を持ってきていたり、バナナとリンゴがあり、バナナちょうだいと言ってもリンゴを渡したり、名詞の理解が悪いです。 ゴミをポイして、捨ててとかできないです。 状況理解なのか、一緒にLEGOの箱にレゴをしまう時にナイナイいいながらやると、ナイナイいいながらやろうとする時はあります。 この月齢だと二語文はできると聞いています。 発語も遅いです。 ママは1歳から言いますが、要求語としても使っています。また ちょうだい バイバイ はい ワンワン ママは確実に発語なのですがその他はまだなく、1ヶ月全く増えていません。 また指差しも少ししますが、たくさんではなく、、、要求などはしますが、訳わからないところを指差していて、私に知らせているのかもしれないのですが顔を見ないので共感の指差しもないのも発達障害っぽくて心配しています。一方で、何かできると私の顔をみて確認したら、パチパチ自分で笑いながら私をみたりしたりします。 最近保育園ではお友達の後を追ったり、家でも本を持ってきて読んでと表現してきたり、回数は続きませんがボールを少し投げてきて、私が渡すと喜んでなげて少しやり取り感はでてきています。いないいないばあも笑わない子でしたが、今は本を息子の顔の前にやってバアとやってあげると、その後息子は動作だけでバァバァいって笑っててこっちを見たりします。 先生方からみてやはりゆっくりというか発達や知的が軽度に怪しいでしょうか

5人の医師が回答

発達上の問題?自閉症など

person 乳幼児/男性 -

10か月半ばになる息子です もう数歩歩いていますが、知能的成長が不安です。 部屋のドアを私が開けてその時に他の部屋に行きたいのか息子も嬉しそうにハイハイしだし近づいてきますが私がドアを閉めるとわめいて癇癪を起こします。冷蔵庫もそうです。私が開けたら、嬉しそうに来て漁るので息子が来たら私が閉めると手をバタバタ泣きわめきます。したかったことをやめさせられて怒ります自閉症の子はドアの開け閉に執着するとあり、息子もドアにかなりこだわりがあります。 また、最近丸いものばかり手に取るし、ぐるぐる回る新感線のおもちゃや 車のおもちゃのタイヤをみつけ、くるくるまわしたりします。 うんちやおしっこなどオムツでも泣きません。 帽子など耳にかかるものなどは嫌がりとってしまいます。 人よりものに興味あり、私が持ってる物やしてることに興味あります。 パチパチは一時期一緒にしてくれたような気がしますが、もうしなくなり バイバイなど模倣がありません。 年末に実家に帰った際は場所見知り、親族が怖いのか人見知りでギャン泣き、私へ後追いしましたが、慣れてきたらしなくなりました。 日常は旦那がいるとわたしへの後追いあまりないです。1人にされると悲しい声あげて戻ってきます。 場所見知り人見知り後追い必ずあるかは不明です 目はあっているかと思われます あやすと声を上げて笑います。 名前を呼ぶと振り返らない時もありますがまあまあ振り返ります。ただ他のこと言っても振り向きます。 寝ピクも多い 寝る前、起きた時はギャン泣きがあります 集まりで、他の赤ちゃんみると大人しく座ってますが、息子は、動きたくて探索したくて座ってられずあっちこちいって制御不能です 自閉症や発達障害かなと毎日悩んでます。ドア、丸いもの、多動が気になります。考えすぎでしょうか…心構えした方がよろしいですか?

6人の医師が回答

本人が乗り気ではない場合の療育(放課後等デイサービス)

person 10代/男性 - 解決済み

ASD中1男児。支援級在籍。診断は幼稚園年中の終わり頃。たいして心理療育に通えていない。 幼稚園年長の1年間の心理療育が、1番まともに通ったもの。 その他は、小学生の頃OTに2年ほど通った程度。 困り事があっても、主治医からは「まずは小学校に慣れるのが先決」「学校の先生に任せて。先生とよく相談して」「本人に改善の意思がない(俺は悪くない!あいつが悪い!)場合は、心理療育しても効果ない」との事で、小学校の間は心理療育には全くと言って良いほど通っていませんでした。 しかし、中学でまた対人関係が悪化。 なんとか探して紹介してもらって、中高生が多く、SSTもされている放課後等デイサービスに見学に行きましたが、本人は「ここは嫌だ」と言う。 どうするべきでしょうか? 通える範囲では、親としてはbetterな放デイだと思いました。しかし、本人は、「賑やかなのが嫌だ」と言う。 その日の参加メンバーによって賑やかさは違うよ、静かに過ごしたい人はこちらの部屋で過ごせるよ、と言っても、「建物が狭いから嫌だ」と言う。(放デイとしては、一般的な広さ。特に狭いわけではない) どうすれば良いのでしょうか? 「他の日なら賑やかさが減るかもしれないから、一度体験利用してみようか?」と、乗り気ではない子供を行かせるべきか。 もしくは、小学生の頃に、放デイに行かせるべきだったのか。 (放課後は、学童を利用していた。学童でも対人トラブル(加害者側)は何度かあったが、指導員の先生に教えてもらい、話し合い、乗り越えてきたと思う) 対人関係に加え不登校に片足を突っ込んでいる事もあり(週に一回は休む)、放デイを利用して療育を受けさせて、なんとか事態の打開を図りたいが、本人が乗り気ではない・行く気がない・行く必要性を感じていない・行きたがらない場合は、どうしたら良いでしょうか?

4人の医師が回答

3歳息子の発達具合について。

person 乳幼児/男性 -

3歳4ヶ月の息子の発達についてご意見伺いたいです。 元々言葉の発達は遅い方です。2歳なってすぐに2語文、3歳なるかどうかくらいに3語文ちらほら。今は、マスク取っていいの?、ジュース飲んでいいの?とか、アンマンマンのアムネ食べたい!(アンパンマンのラムネ食べたい)などたどたどしいですがこんな感じです。親しかわからない話し方もするし、宇宙語みたいなのもまだ話してます。会話もわりと続くようになりました。 3歳なってすぐくらいから『これなに?』って聞いてくるようになりましたが、これ何?と聞いてくる時期って2歳くらいからですよね?遅れていると言うことでしょうか? この他の成長具合としましては、2歳前半は同じくらいの子が近付くと怖いと言って逃げてましたが今は積極的に近づいて話しかけたりしています。 おままごとも2歳代はどーぞ、ありがとうくらいが主流でしたが3歳近くになってからは、『何にしますかー?』、『現金ですかー?』や、私が『ジュースは何にしますかー?』と聞くと『野菜ジュースくだしゃーい!』など言葉のやり取りでおままごともするようになりました。 3歳児健診は何事もなく終わり引っかかりませんでした。母子手帳には順調と書かれています。 なんとなくですが3歳近くなってから言葉が増えてきたかなと言う印象です。 これ何?が3歳からというのはやはり遅れていると言うことでしょうか?あと、息子は踏切が好きなのですが、踏切好きなのも発達障害に多いと聞いたのですがどうなのでしょうか? ちなみに4月から幼稚園です。

5人の医師が回答

8歳 発達凸凹グレー 2年生女の子について(不登校

person 10歳未満/女性 -

8歳女の子です。以前こちらで相談させて頂きました。新版k式発達検査と心理士さんとの面談で発達に偏りがあり、学校の生活についていくのも困難だったと思うと支援が必要な状況という検査結果でした。 現在は不登校です。 以前は頻尿と喉の渇きでしたがその頻度はかなり減った様子ではあるものの、数時間登校すれば気持ち悪くなり、乗れていたはずの電車や車も不安がるようになり、自分の体調を心配したりすることが多くなりました。かなり不安や恐怖が強い心の状態です。自分の感情をコントロールすることも難しいときがあり、ゲームで負けて大泣き癇癪などありましたが、ペアトレか成長か不登校でストレスがなくなったからか分からないですがあまりしなくなりました。 現在は児童精神科にて通院中で、 睡眠状況もあまり良くないのでメラトベルと抑肝散という漢方を処方して頂いていました。ただ漢方も飲みづらいし、症状もなかなか緩和しないことからリスパダールを飲んでみてもいいかもしれないとの事で次回診療に向け様子見中です。デメリットについてもお話し頂き、減薬の難しさや脳のバランスが崩れる可能性?など、、個人的にも調べると、内分泌に影響が出るかもなど正直とても悩んでいます。 現在の不安症状を和らげた方が、予後が良いのか、、服薬した方が良いか、しないか、少しでも 良きアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願いします。

5人の医師が回答

9歳の男の子の精神状態とその対応についてお伺いしたいです。

person 30代/女性 - 解決済み

9歳の息子がいます。最近「○○くんをナイフで殺したいと思っちゃった」「○○を盗みたいと思っちゃった」という発言がとても多いです。対処としては、否定せずに一度受け止め、「でも本当にしちゃダメだよ」と教えたり、「楽しいことを考えよう」、「悪いことを考えたときのおまじないをしよう」といったりしています。 それでも、どうしても考えてしまうようで、本人はとても辛そうです。先日は「もう悪いことばかり考えちゃうから僕の事を殺してほしいと思っちゃう」と言って、布団に潜って泣いてしまいました。 ほかに気になる点としては、半年くらい前から、「これ触っちゃったけど大丈夫かな」と何度も聞いてきます。その時は話を聞いて「大丈夫だよ」と答えると安心するようです。 adhdとLDの診断が出ていますが、どちらも軽度でほぼグレーに近いため通院はしていなくて、通常学級で配慮を受けながら生活しています。学校での大きなトラブルはなく、最近変わった様子もないようです。学校が嫌なわけでもないようです。 学校で過ごしているときや、楽しく遊んでいるときはあまり考えないようです。 何もやることがない時(何かを待っているときなど)や、少しイライラしたときに考えてしまうようです。 カウンセリングの予約をしましたが、一ヶ月くらい待つ状態です。私自身も子どもの対応に疲れてしまい、とてもつらいです。その辛さから、大袈裟にしてしまい、事態を悪化させているように思います。主人からは「あまり親が気にしすぎない方がいい。おれからすると、ママのほうがずっと不安定にみえる」と言われました。どのような対応をすればいいかアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

子どもへの自閉スペクトラム症の遺伝について

person 30代/女性 -

義弟(夫の弟)が重度の知的障害をともなう自閉症です。 私はお会いしたことがないのですが、夫曰く「簡単なことであればこちらの言うことを理解できるが、基本的に会話は成り立たない」とのことです。 義父は、診断はついていませんが、空気を読めない発言をする印象があります。 夫は健常で、日常生活に問題はありませんが、少し内向的で感覚過敏なところがあります。学業や仕事(専門職)面では優秀だと思います。 私の家系や、夫の母方の家系には、発達障害をもつ親族はおりません。 お聞きしたいのは、4点です。 1.子どもができたら、発達障害をもつ可能性は何%だと思われますか。 2.その子が「重度」の自閉症を抱える可能性は何%だと思われますか。 (個人的な見解で結構です。) 3.夫の祖父は他界しており、祖母や叔父は遠方に住んでいるため会ったことがありません。 そのため、家系内の遺伝性がどれほどあるかはっきりとしたことがわかりません。他の親族に発達障害をもつ人がいないか確認した方がよいでしょうか。 4.病院で相談する場合、遺伝カウンセリングがあると思いますが、どの程度のことがわかるのでしょうか。また、カウンセリング前にどの程度の家系内の遺伝情報を集めればいいのでしょうか。 夫は優しい人なので、結婚はまったく後悔していませんし、夫を愛しています。 夫婦ふたりで仲良く生きる未来を考えていましたが、最近、やはり子どもと暮らす未来も捨てきれない思いが出てきてしまいました。 自閉症は程度も様々で、遺伝するかもわからないことは重々承知です。 アスクドクターズで多くのQA を拝見しましたが、やはり遺伝が不安で仕方がありません…。 沢山の質問をしてしまい申し訳ございませんが 先生方の体感や個人的な意見で結構です。 どうか多くの意見をいただけますと幸いです。

5人の医師が回答

HSC傾向があるでしょうか?

person 10歳未満/男性 -

8才、繊細な息子の母です。 心配事、慣れない場所、興奮した直後 吐き気を訴えることが多いです。 実際に吐くこともあれば 吐き気で治ることも多いです。 食事が苦手なので細くて少食。 たくさん食べたら吐くかもといった 心配もある様です。 食に悩まされたので好きな様に 食べさせる。あまりいろいろ言わないなど 気をつけていたら少しずつ食は改善し 補食などでもサポートしていますが たまに学校の給食後に吐いたらどうする?と いう不安がたくさん襲ってきて 気持ち悪くなったり早退したりします。 はじめての場所に行って 疲れている時、次の日にこのような 症状が出たりします。 もともと小さい時から熱を出して 吐いたりするタイプでした。細くて ケトンも+になりやすいです。 ただ、体重減少は今のところ無いです。 成長はゆっくりですが少しずつ 大きくなっています。 調べたらHSC傾向があるのかな?と 思ったのですが、HSCの子供は 心配事や不安→吐き気や頭痛などに 繋がることもありますか? 毎日ではなく数週間に1度ほど 心配や不安で気持ち悪くなったりします。 ちなみに自家中毒も持っています。 HSC傾向があると思いますか? サポートしたいのですが どのようにしていってあげるのが 良いでしょうか? 経験させて、成功体験を 増やす事も必要でしょうか?

6人の医師が回答

1歳5ヶ月 発達の心配

person 乳幼児/男性 -

1歳5ヶ月になった息子の話です。 言葉が アンパン(アンパンマン)→どのキャラにもアンパンと言いますがアンパンマンは分かっている様です。 美味しい イチ(数字の1) の三語のみです。喃語、宇宙語は多いです。 ママパパは1歳くらいに言っていたのに、今は言わなくなりました。 模倣は上手です。臭いと言うと鼻を摘んだり、エーンエーンとすると泣き真似をします。 テレビを見て踊ったりします。 理解力は ちょうだい、座って、立って、いただきます、ご馳走様、お出かけ行くよ、ドアをコンコンして等簡単な事は伝わります。 指差しは、発見要求応答の指差しは出来ます。最近、これ見て!の指差しが無いことに気付きました。 不安な事が、 おいでと呼ぶと逃げる、チラッと見てシカトする。 名前を呼んでも振り返らない事が多い。なのに名前を呼ぶと手を挙げる。(他の名前を呼んでもですが) 外では殆ど言うことを聞かない。手を振り解いて何処かへ行ってしまったり、お店の真ん中で座り込んでハイハイしたりする。おいででほぼこっちへ来ない。 最近、何かとプイッと顔を背けるようになりました。 殆ど顔を見てこない。目が合いにくく、合ってもすぐ晒されます。 ご飯中も下ばかり見て、話しかけてもこっちを見ようとしません。 家では顔芸したり表情豊かなんですが、外や他人がいると、無愛想になり慣れるまで本当に笑いません。 人見知りはありましたが、後追いは薄いです。 ママどこ?パパどこ?と聞いても分かっていません。アンパンマン等のキャラクターはすぐ反応するのに。。 オモチャや落ちてる物等まだ何でも口に入れます。 まだ1歳5ヶ月と思っていいのか、発達が遅いのか、個人差なのか、、 どう思われますか?

5人の医師が回答

1歳1ヶ月娘、発達不安について

person 乳幼児/女性 -

1歳1ヶ月の娘についてです。 指差しをしないことが気になっています。 正確に言うと10ヶ月頃から指差しの形をよくしているのですが、テレビ画面であったり絵本など近くのものを接触する形で指しています。これは指差しに入るのでしょうか…? 遠くのものや、見て欲しいものがある時などは一度も指したことがありません。2〜3回だけ、30cm程度離れた盆の上に乗っている食べたいものを指したことはあります。 模倣はよくしますし、言語の理解もまあまああると思います。 ハーイ、ナイナイして、いただきます、お辞儀など簡単な指示も通ります。 発語はまんまとばぁばのみです。 他、日中とにかく活発でずっと動き回っており、支援センターなど他の子が集まる場所でじっとできていたことがありません。おもちゃもすぐに飽きてポイポイ投げるなど、集中力がないように思います。 相談がとっちらかってしまいましたが、指差しのことと多動気味なことが気になっています。 この月齢で判断することは無理であると承知していますが、上記のものが指差しに該当するのか、おもちゃに集中できずじっとできないのはこの月齢ではよくあることかのかを伺いたいです。アドバイス宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

1歳半男児、発達の遅れについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳半男児の発達についてです。 なお、現在は自宅保育です。 先日、1歳半検診にて発達の遅れを指摘されました。 現状はこのような感じです。 ・指差しなし(発見や共感もなし) ・バナナ等、絵本にて何回も教えるが理解していない様子 ・発語0 ・クレーン現象あり ・いただきます、バイバイの模倣あり ・積み木は5個以上積みます、並べることはありません ・靴下を履かせようとすると足をあげる ・食事の椅子をもっていくと、自ら座る ・目は合い、よく笑います ・癇癪、偏食、睡眠障害はありません 担当医からは、「発語がないことより理解力のなさが気になる」、臨床心理士からは「全体的に遅れている印象で、だいたい1歳くらいの発達」と言われました。 今後は自治体の発達支援グループに参加し、民間の療育施設の利用を検討しています。 認可外保育施設に預けることも考えています。 お尋ねしたい点は3つです。 ・何かしらの発達障害の可能性が高いでしょうか ・ここから理解力がのび、健常児と同様になることはあるのでしょうか ・絵本を読んだり、話しかけたりするようにはしていますが、他に何かできることはあるのでしょうか よろしくお願いします。

6人の医師が回答

生後6ヶ月 手をグーパーする

person 乳幼児/女性 -

生後6ヶ月の娘です。 4ヶ月ごろから壁やソファを爪でカリカリする様になりました。 最初は赤ちゃんらしくてかわいいと思っていました。 5ヶ月のおわりごろから、爪がボロボロになるまでやるようになりました。 床を見つけては一目散にガリガリ、 最初より握る力が強くなり グーパーするスピードも早く、 最近はガリガリではなくグーパーしながらゆびさきをものに触れるのをずっとやります。 また、手に触れたもの全てに無意識にやっている様な印象です。 私の腕、床、おもちゃ、片手に持ったおもちゃをもう片方の手でやったり。 偶然動画サイトで、自閉症の子の赤ちゃん時代の動画を見てしまい、全く同じことをしていたのでとてもショックでした。 その子の親御さんが取り憑かれた様に子の動きしてたっていうコメントも添えてて震えました。 畳をカリカリすることかはよく見ますが、 こんなにも激しくグーパーし続ける子見たことないです。 赤ちゃん グーパー と調べると自閉症と出てくるのもありとても不安になってしまいました。 お聞きしたいのは、 なぜ手をグーパーすることと自閉症が関係するのかということです。 自閉症の子にこの行動をする子が多いのか? 自閉症の子の特性でこの行為にハマることが多いのか? 自閉症の特性関係なくやるのか? 6ヶ月だし、自閉症を疑うには早すぎると思うのはわかっています。 まだ後追いだってないし、目も会いづらい気もするし、母いなくても探しません。 グーパーしてるのを見て、よく考えればいろんな自閉症の要素がある様に感じてきてしまいました。 あんな動画を見てしまった以上不安でたまらない毎日を過ごし、娘を疑いの目で見て育児を楽しめていません。 こんなこと考えて育児する毎日が辛いです。

4人の医師が回答

1歳男児の発達について

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月になる男児です。 [小脳虫部低形成、心房中隔欠損、動脈管開存症、小耳症(伝音性難聴あり)、矯正メガネ使用中] 息子は特定のものに興味をもちますが、握ることが嫌なのか食べ物でもおもちゃでも握らせると投げます。 私の手を握らせると足を突っ張って立つことは可能ですが移動はできず、放っておくと寝たままの状態で座らせるとおすわりはできます。 運動発達はかなり遅れていますが、精神発達についても遅れているのでもう少し大きくなってから発達障害や知的障害等の診断がつくのではないかと不安です。 母親の認識ができているようないないような、という感じで泣いている時に父親が抱っこしても泣き止まないこともありますが、母親が抱っこすると泣き止むことがあります。母親を認識しているというよりは、抱っこの仕方なのではないかと思うことがあります。 今まで行った検診ではほとんど「いいえ」に丸をつけています。 指さしや大人の真似をすることもありません。 基礎疾患があるため、発達もゆっくりになることもきっとあるだろうと思っていますがあまりにも遅いのではないかと思っています。 主治医には普通の保育園で大丈夫、 リハビリ等は介入したとしても月に1回程度だと言われています。 本当にそれでいいのかと心配です。 早い段階からリハビリしてできることを少しずつ増やしていったほうがいいのではないかと思っています。 主治医はどう考えて、このようにおっしゃったのでしょうか。 息子の疾患が軽度であるためにその判断をしたのでしょうか。 先生方ならどうお考えになりますか。

4人の医師が回答

カンガルーケアによる自閉症について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5ヶ月半の娘です。 自閉症について先生方の意見をお伺いしたいです。 先日、肥満妊婦、帝王切開、食後のデザートを食べる妊婦による、高インスリン血症児はカンガルーケアで低酸素血症、完全母乳の導入による低血糖症、重症黄疸、脱水に陥り、脳に永久的な障害(発達障害)を遺す。3日分の栄養を持って産まれてくるというのは科学的根拠がなく、母乳のみでは飢餓状態になる。生理的体重現象はマイナス10パーセント以上は飢餓状態。これらが、原因不明の発達障害の本態である。という記事を見ました。 29歳で出産。妊娠中、尿糖、体重などいずれも引っかかることはありませんでしたが、甘いものが大好きで1日1回は必ずチョコレートなどの甘いものを食べています。そのため、自分の娘は高インスリン血糖児だったのではないかと心配になりました。 出産は40週6日目、自然分娩、3786g、身長53センチ、頭囲33.5センチでした。生後4日目が1番体重減少しており、3428gでした。 産後カンガルーケアを行い、大きい赤ちゃんは糖尿病?か何かが心配なので、ミルクを飲ませますと言われ飲ませてもらいました。その後は生後3ヶ月まで完全母乳です。生後1日目と2日目の排尿は4回、3日目は1回、4日目は3回、5日目は9回でした。4日目に黄疸の値が15前後なので、退院できるか微妙と言われた。翌日は13に下がっていたので退院。という流れでした。 当時も排尿回数が少ないことが気がかりでしたが、看護師さんに大丈夫と言われて、安心していましたが、今になってやはり飢餓状態になっていて、脳に影響があったのでは?と心配です。いかがでしょうか? また、生後4日目に採血した先天性代謝異常等スクリーニングは特に問題ありませんでした。これは高インスリン血症児ではなかったということでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

7人の医師が回答

5歳になったばかりの男の子について

person 10歳未満/男性 -

5歳の男の子なんですが今日急に唾液や飲み込みます。 何回も何回も数秒間隔でずっとで寝てからも寝返りした時とかに飲み込みます。 寝る前に本人にどこか痛いの? 口の中痛いの? 何でそんなにごっくんごっくんしてるの? 何でか教えて?と聞いても どこも痛くない、ただやってるだけ、やってみてるだけ、眠いから明日にしてと言ってました。 去年も口をうーっとしたり肩を動かしたり、顔を下に向けて顎を伸ばしたりと言うことがありました。 見てる方は気になって気になってそれやめなよってつい言ってしまうんですがやめず、しばらくは続きましたがそう言えば最近やらないなって思ってからはやらなくなりました。 今回も急に始まって方をモゴモゴしたりもしてます。 チックなのかなと思ってます。 指摘するのは逆効果なのはわかっていても前回は何回も聞いてしまってました。 今回も喉が変なのかな?とかチックかなとは初めは思ってなかったのでそれ気になるからやめてとかそれは何なの?とか寝る前に何回も聞いてしまいました。 こっちとしてはその動作が気になって仕方ないし若干イライラしてしまって… チックって目をギューっとしたり咳払いしたり明らかにチックって症状しか知らなかったのですが唾液をずーっと飲み込む仕草もチックの代表的な症状なんですか? 心配なのでよろしくお願いします。

6人の医師が回答

1歳1ヶ月 指差ししない、模倣が少ない

person 30代/女性 -

1歳1ヶ月の男児の発達が心配です。 最近、発達が心配なことが多いです。 できないこと ・指差しはしません。ただ、7ヶ月くらいから大人が指を指す方向は見ています。 ・パチパチは1歳の少し前にできましたが、できない日も多いです。 ・バイバイは、数回できましたが、あとはしません。大人の真似をしてバイバイするのではなく、自分から人や物に向かってする時があります。 ・模倣が少ないです。パチパチとバイバイが少しできるくらいです。ずっといただきます、ごちそうさまをしていますが一度もできません。 ・まだ歩きません。つかまり立ちと伝い歩きは早かったのですが、そこからなかなか進まずハイハイで移動します。 ・発語はありません。喃語はとても多いですが、意味のある言葉は出ません。こちらの言っていることは理解できているのか、微妙なところです。ごちそうさま、と言うと、まだ食べたくて毎回泣きますが、果たして理解できているのかな?と分かりません。 出来ること、その他 ・ちょうだい、と言うと手に物を置いてくれます。 ・人見知りは8ヶ月くらいから。でもあまりしない方です。 ・後追いし始めるのは遅めで、9ヶ月くらいから始まりました。でも母親がどこかに行っても平気な時もあります。 ・反り返りはなく、新生児からよく寝てくれる子でした。癇癪という癇癪も、多くはないです。目も合っていると思いますし、笑いかけてくれます。比較的おとなしく、育てやすい赤ちゃんです。 聞きたいことは、 1、指差しがないが、こちらの指差した方向は見ます。これから指差しができるのでしょうか? 2、模倣が少ないが、これは発達に問題がある程度なのか? 3、上記のような様子ですが、発達障害ではないか? もし発達障害であれば、早めに支援につなげたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ASD疑いの娘の今後の対応について

person 10代/女性 -

数年前に何度か相談させていただいております。 ADHDに診断された、こちらの先生方にはASDもあるのでは?と言われた娘です。小学2年の時で今は中学1年になりました。通級指導室は小学校卒業と同時に辞めています。 男子とのトラブルはよくあり、(毎日色々言われる)2学期にとうとう我慢できなくなったようでスクールカウンセラー室に飛び込んだとのこと。一応解決になりましたが、スクールカウンセラーより最近ウイスク受けてないなら受けた方が安心かもね、と言われたこと、中学入学してからコンサータの拒否、主治医が年齢で引退してクリニックはそのままですが、医師が変わったこともあり、ウィスクを受けました。 言語理解88知覚推理91ワーキングメモリー82処理速度83 13歳1ヶ月 正常範囲の下位であるものの、「これってADHDって言えないですよね?」と確認すると「この結果だけではっきり言えませんが、お話を聞く限りASDの可能性の方が高いです」 と言われました。 中学入学して友達いません。 でも、話す人はいる、部活のテニスは楽しい、学校行くのにあまり拒否はなく、リーダーになるのは好き、でも異性関係は全く興味なくそういう話は嫌悪というかアクセクシャルではないが親が思うほどです。 持ち物はなくても気にしない、財布も自宅ないで紛失しても探しません。 「本人は困ってなさそうなんだよね。なので薬より対人関係のトレーニングのほうがいい。ワーキングメモリーと処理速度に対してはフォローが必要」と言われました。 以前受けたウィスクは、ADHDと思えるほど凸凹ありましたが、ADHDのほうは良くなっている、ASDのみと考えて良いのでしょうか?今、学校に提出物の未提出が多すぎため個別にもう一度声がけをお願いしてますが、他にどう対応お願いすれば良いのでしょうか?

5人の医師が回答

3歳グレーゾーン男児のエコラリアについて

person 10歳未満/男性 - 解決済み

3歳9ヶ月の息子についてのご相談です。 言葉が遅く、地域の療育センター内の診療所で4〜5ヶ月に一度経過観察してもらっています。実際の療育通所については、先月から民間の個別療育に通っていて、来年度から民間の集団療育を追加する予定です。 次の診察まで日にちがあるので、今不安に感じていることをこちらでご相談させてください。 年末あたりから、アニメのセリフを覚えて、一人数役で所構わず延々と話すようになりました。また、こちらからの問いかけに対しても、アニメのセリフに夢中で届かず、返答しないことがあります。(適切に返答できるときもあります)これが遅延エコラリアということを、最近インターネットで知りました。また、幼稚園では切り替えが難しいことや感情のコントロールができなくなると指摘されています。 質問させて頂きたいのは以下の2点です。 1)遅延エコラリアはずっと続くのでしょうか?幼稚園でも恐らくやっていて、お友達とのコミュニケーションに支障を来すのではと心配しています。 2)自閉症ではなさそうと以前言われていたのですが、自閉症の特性が急に出てきて、自閉症と診断されることは、あるのでしょうか? 診察時に、医師から伝えられたことや検査結果は以下の通りです。 ・(2022年末頃)自閉症の特性は見られず、自閉症ではないと思う。 ・(2023年10月)新版K式発達検査2020では、姿勢運動領域:69、認知適応領域:76、言語社会:88、全領域:81 ・(2023年11月)他動もなく、現時点の診断名は言語発達遅滞と、グレーゾーンということになる(何の障害のグレーゾーンかは聞きそびれてしまいました) わかりづらい文章で恐縮ですが、上記2点についてご教示いただきたく、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

3歳4ヶ月 距離が近い

person 乳幼児/男性 -

現在3歳4ヶ月の息子がいます。 2歳頃から気にはなっていたのですが、距離が近いです。 顔をくっつけたりハグしたりします。 子どもってこんなものなのかなと思っていたのですが、もしかしたら障害があるのかもしれないと心配になりました。 今日、幼稚園(満3歳児クラス)の面談があり、お友達との距離が近くてお友達がビックリしたりします。とか、お友達がおもちゃで遊んでいて、買い物バッグを下げていると、その中に何が入ってるんだろう?と思うみたいで、「見せて」とか言う訳でも無く、バッグの中身を見ようとしたりすると言われました。 全く悪気がある訳ではなく、好奇心旺盛で興味でしてるみたいですと。 友達の子ども(同じ月齢)とよく遊ぶのですが、その子のことは大好きなようで追いかけ回し、抱きついてそのままゴロンと転がってしまったりすることがあります。 今日も、前の面談のお友達が出てきたら、後ろから抱きつき嫌がられていました。 突然抱きつかれたらびっくりするし、嫌な子もいるからしたらダメだよと毎度言ってはいるのですがなおりません。 友達の子供には、会えたことの嬉しさからか、駆け寄ってばーんっと叩くというか押す様なこともしていたのですが、それは強く注意していたからかしなくなりました。 人見知りはあり、知らない大人の人が居たりすると私の後ろに隠れたり、私に駆け寄ってきたりします。 でも、幼稚園のお母さん方には話しかけたりすることもあります。 手を繋いで、見せたいものを見せようと引っ張っていこうとしたりします。 こう言ったことは異常なのでしょうか? ネットで検索していると、発達障害に距離の近さが書いてあり、そう言うのもあるのか。と初めて知り、今後、この距離の近さでいじめられたりしないか心配になりました。 何かアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

3歳の男の子、発達に心配な点があります

person 30代/女性 - 解決済み

3歳の男の子と6歳の女の子を育てています。 息子は8ヶ月の頃から保育園へ通っておりますが、毎日元気に通園しています。 身体を動かすのも、絵本を読むのも好きで、毎日楽しそうにしています。 ただ、次の点で、娘のときと違うと感じています。 ・寝付きが悪い。 9時にふとんにはいっても、好きな仮面ライダーの図鑑を読んでいて、10時ちかくまで起きている。 ・身だしなみを整えようとするとひどく嫌がる。 散髪、爪切り、保湿など、体になにかされると泣く。 (抱っこやおんぶは好きです) ・何かを始めたり、やってることを切り上げたりするのが難しい 風呂へ入るよう声掛けをしても、30分は居間でゴロゴロし続ける。 入浴してみると風呂あそびが楽しいようで、なかなかあがらない。 ・「息子のことがすきだよ」「息子といられておかあさんしあわせだよ」というと「そんなこといわないで」と言われる。 ・特定の音を嫌がる。 ドライヤーやハンドドライヤーの音が特に苦手。 ここまで述べてきたことは娘のときはなかったので、何か発育に問題があるのではないかと心配です。 なにか診断を受けたほうがいいのか、受けるとすれば何科でどんな診察を行うか教えてください。

3人の医師が回答

2歳の子供、多動について

person 乳幼児/男性 -

以前相談させていただいた、息子についてです。 来週で2歳になりますが、発語はパパとカンカン(電車)のみで、発達グレーゾーンかゆっくりめかなと思っています。 施設に発達相談をする際に、通園中の保育士に普段の様子について伺うと下記3点について気になると言われました。 親としてはあまり気にしていなかったことなのですが、2歳児ってそんなものじゃないの?と思ってしまいました。 下記3点、通常の2歳の子達はあまりそういうことしないのでしょうか? また母として気になることが1点あります。 1.落ち着きがない。いろいろ気になっている。 ex.)最近指定の線を引かれ、その線の上に立つように言われているみたいですが、加湿器の蒸気や空気清浄機の点滅等気になり、ふらふらしてしまう。 順応性が遅いみたいですが、慣れると問題ないみたいです。 園の食事の時はちゃんと座って食べたりしているようです。 自宅では少し落ち着きはないですが、ソファに座ったり、おもちゃで集中して遊んだりとずっと走り回ったりはしていないのですが、、、。 2.耳で聞くより、目で見て理解している感じがある 保育士からの指示を言葉で理解するより、視覚的に理解しているようです。 親の指示は言葉での指示も通っているのですが、、、。 3.ルーティンで物事を覚えている ◎母として気になること 4.自動販売機やコインパーキングの精算機、電子看板等が気になるようでよく歩いてる時に立ち止まり、気が済むまで見続けます。 こういうこともあまり普通の2歳の子達はしないのでしょうか。 早生まれのため、保育園の周りの子たちと差があることが多く、どこまでが個人差の範疇で済むのか、不安でいろいろ調べてしまいます。 お忙しいところ、恐縮ですがよろしくお願いします。

7人の医師が回答

5ヶ月の子どもの発達について

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月、まもなく6ヶ月になる乳児の発達について相談です。 生まれてまもなく呼吸が安定しなかったのでNICUで入院していました。 原因を探すため、生後1週間で血液検査、MRI、脳波を検査しましたが異常なし 目の作りにも問題なし、 気管支鏡検査の結果、咽頭狭窄症とわかりました。 人工呼吸器を使い4ヶ月で完治、退院しました。 子どもとの生活が始まりましたが、5ヶ月になりますが、注視、追視、目が合うことが見られません。 (光は眩しがるし、物が見えていない訳ではなさそうです) あやして笑うこともありません。 またまだ首が座らず、おもちゃを見る、持つこともありません。 1日のほとんどを寝ており、起きてる時は機嫌が悪く唸ってることが多いです。 反り返りも強めです。 生後1週間で撮ったMRIで異常がなかったので安心していたのですが、明らかに違和感を感じでおります。 これらから調べると脳性麻痺と一致するので心配です。 どのようなことが考えられるでしょうか。 MRIを再度撮ると大きく変わっていることはあるのでしょうか。 亡くなった子どもは脳室拡大、脳梁欠損、ダンディーウォーカーだったのですが、 その子どもの症状ととても似ていて 脳の作りには問題がなかったのに何故なのかと不安でたまりません。

7人の医師が回答

児童精神科受診のメリット、デメリット

person 10代/女性 - 解決済み

ここ2年ほど12歳の子供に強迫性障害のような症状が出て、昨年末より家庭内不和等のストレスをきっかけに学校に対して汚染の恐怖が強くまだら登校となりました。(それまでは学校は病気以外休む事はなかった) 最初に症状が出た時から民間カウンセリングにかかって都度様子をみていましたが、最近は症状が強くなり、家でも学校のものを置いた所も汚染されると気にするような様子です。私に対する巻き込みも強いです。またクラスの雰囲気にも馴染めず、保健室登校も多く友達も少なめです。 夫は子供の症状は全て私の子育てのせいだと協力は仰げず(近々別居、離婚予定)、親戚も遠方なので現在の状況は正直私ひとりの手に負えないのですが、今後の子供の人生において精神科を受診させる事に対し以前から抵抗があります。(保険加入や、結婚、就職、ローン審査などの問題) なお民間カウンセラーによるWISC4の結果では全検査IQは平均ですが、言語理解は平均より高く、後は平均以下という結果が出て、言語理解の凸が強迫性障害をより強めている可能性を説明されました。高学年になるにつれコミュニケーションの苦手感(強く言われると自分を犠牲にして取り組むタイプ)が強まり、板書や読みの苦手さを全て努力でカバーしてきた状況です。視力としては外斜位を指摘された事があります。 やはり困り感、症状が強ければ児童精神科の受診がベストの判断で、子供の幸せに寄与できるのでしょうか。このような状況下で、他にどのような選択肢があるのかアドバイスあればいただきたいです。

7人の医師が回答

そろそろ1歳半です。最近横目で壁やフェンス床を見て走ります。

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ1歳半を迎える息子が最近急に横目で口をあけたまま家の中の壁やテレビ台、ローテーブル、床などを見ながらすたすた歩いています。外に連れて行くと、フェンスや点字ブロックを同じように見ながら走っています。 最初は変な見方してるなと微笑ましく見ていたのですが、段々と気になったので調べたところ自閉症の特徴として多く取り上げられていたので主人と心配しています。 現在の息子の発達は ・発語なし。指差ししながらげげーとかじぇーとかです。(10ヶ月くらいの時にご飯を目の前に置くとまんま、その後、ばーばやパパもこちらが言うと返してくれていました。いずれも今はほとんど言わないです。ママは困った時などにマーマーと泣きながら言う。) ・パン、チキンナゲット、いももち、バナナなど限られたものは掴み食べしますが、手が汚れそうなものはしない。 ・スプーンの練習をしようとすると怒って泣きご飯は中断。スプーンを置いておくと食べさせてと渡してくる。 ・手をつなげない。こちらが『手を繋ごうよ』『手を繋いでくれたら嬉しいな』などと言って繋いでも20mくらいで離してと振り解く。 ・後追い、人見知りはいまだにする。 ・パチパチはする。今は少なくなりましたが、いっときは常に歩きながらしていました。バイバイは気が向いた時にごくたまに程度。 ・おはじきなど小さいものをペットボトルに入れる遊びが好き。10円玉を貯金箱に入れたりもする。そこから『入れる』の理解はしていてゴミ箱やおもちゃ箱に片付ける手伝いはする(途中で飽きる) ・指差しもします。家族の写真、葉っぱ、花、犬、電車、バスなど。気になるのは企業のロゴやQRコード、信号にすごく反応します。 ・1歳半健診である積み木に関しては積みません。 ・絵本が好き。1人で読むこともあれば持ってきて私の手を取り持っててと言わんばかりに押し付けてきます。 こんな感じです。

4人の医師が回答

折れ線型自閉症について

person 30代/女性 -

1歳3ヶ月の息子の相談です。 10ヶ月頃から発語が見られ始めました。バイバイが言えるようになり(意味をわかって両手を振りながら)、パーパッ・マーマッ(これは意味をわかっているかは不明)、ねんねー、ないねーなど。 乳幼児健診では問題なくクリアしていたものの、体格が大きいため、粗大運動(首すわり、ハイハイ)がやや遅めでありました。 今は20歩ほど独り歩きもし始め、粗大運動も問題なく発達しております。 ここ最近、私の第二子妊娠共に3週間入院し、その間は祖父母やパパに面倒をみてもらったり、一時保育の利用をしておりました。そして、私が退院したと同時に息子が高熱で3日ほど寝込み、回復して5日経ったころに、発語が全く無くなったことに気がつきました。 実際には入院中からあまり話さなくなったのかもしれませんが、良くお喋りしていた息子が今や、あー!うー!しか言わず。 音楽にはノリノリで手拍子したり、何か欲しいときには指さしをして、あー!と訴えたり、バイバイの手振りはできます。〇〇どれ?や、〇〇もってきて。にもなんとなく理解をしているように思います。目も合い、よく笑いますが、もともと名前を呼んでもハーイと返事することはあまりありません。(数えるほどしかない) このような状況ですが、折れ線型自閉症は心配しなくても大丈夫ですか。 ネット情報には不安になることしか記載されておらず… 様々な先生のご意見をお伺いできれば嬉しいです。

6人の医師が回答

登園拒否が酷く、繊細な性格に頭を抱えています。

person 10歳未満/男性 -

現在5歳、年中の男児なのですが、ここ最近ほとんど保育園に登園できていません。それもお昼近くから登園だったり、早くお迎えだったりです… 小さい時から夜泣きも酷く癇癪も激しく、いわゆる手のかかる子でした。ですが、それでも入園したての最初は泣いてた保育園も段々泣かずに行けるようになっていたのですが、コロナ自粛で1ヶ月お休みしてからというもの、時に泣いて暴れると言うことが増えてきました。 その結果今、毎日行きたくないと泣きます。 なぜ行きたくないのかというのも、つまらない、おもちゃが面白くない、お友達とうまくいかなかった、ママと離れたくない、など言葉は大人びていて達者ですが一貫しておらずどれが本当なのか全部本当なのか、わかりません。保育士さんにも相談しており、行ってしまえばしばらく泣くもののそのあとはお友達と遊んでるとのことですが… 私はシングルなのですが、それでも休ませられる日は休ませて一緒に過ごすようにしてきました。が、休ませてあげたいのですが一馬力で生活しておりますためキツくなってきました。ですが息子は毎朝、ひどい時はお迎え後すぐだったり前日の寝る前からすでに泣き始めたり明日はお休みしてーといい、お休みしていいと言うまで寝ず、夜9:30過ぎか、11時近くまで泣いて起きてたこともあります… 園には心理士さんもおり、相談したり、市の発達支援にも相談しました…が、根本的た解決には至らず… わたしもなるべく怒りたくないと思いながらも余裕がなくなると怒鳴ってしまったり、行かないと保育園のみんな、息子くんのこと忘れちゃうよ!と否定的なことも言ってしまうことがあります…家庭環境のせいなのか?息子の繊細さが障害レベルなのか?今後どのようにしてかかわっていくべきか悩んでいます。 身内にも手の掛かる子でよく病まないよねと言われましたが、その言葉が余計に刺さり…朝になるのが恐いです

3人の医師が回答

3歳半、女児、発達グレー

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳前後より発達の遅れ(特に言葉)が出ています。 保育園での様子を紙に記載いただきました。(写真で添付) 自宅でも以下の特徴があります。 ・外食のためレストランに入ろうとすると「ごちそうさまでした」と言って拒否する ・お気に入りのオモチャやカードがないと、ご飯や着替えなどを拒否する ・偏食(白米、ポテト、鮭フレークしか食べない) ・特定キャラクターの衣服しか着ない ・会話をしない →大人の言ってることは理解している様子 →本人からご飯やお茶がほしいなど要望は伝えてくれる →「今日どこ行きたい?」「保育園でおままごと楽しかった?」など質問にはほとんど答えてくれない →今日あったことなど本人の口から発することはほぼない 以上です。 こだわりがものすごく強いので、大人が困ってしまう場面はあります。 しかし、こちらの問いかけを理解して行動(拒否することもあるが)しているので、日常生活に多大な支障はありません。(外食できないくらい) 保育園での様子があまりにも自宅と違うので困惑しています。 こういった事例は他にもありますでしょうか。 また、成長につれ落ち着くと考えていてよろしいでしょうか。

8人の医師が回答

2歳6か月、発達障がいの疑い

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳半の男の子です。以前も相談させていただきました。 よく蕁麻疹が出る為、かかりつけ医で薬を貰っています。先月も貰いに行きました。「繰り返すから他の病院で診てもらった方がよい」との事で、紹介状を貰いました。「その時に発達障がいも診てもらって」と言われました。以前に息子の事を「多動くん」と呼んだので、それで診て貰うようにいったのだと思いますが、先月受診した時に、先生が「おめでとう!」と言った時、息子は目をそらし、他のところを見ていました。目をそらしていたから発達障がいの疑いがあるのかな?と思ったけど、私はいきなり「おめでとう!」と言われて2歳の子が「おめでとう」と言い返せるのかな?と疑問に思いました。診察室にミニオンの人形があって、息子が「ミニオン」といった時に「ミニオンは言えるんだね」と言いました。その時にも私は、「ん?息子は喋らないと思っているのかな?」と思いました。家ではよく喋るし、ブロックやままごとなど座って遊ぶし、どこが発達障がいなのか分からないぐらいなのですが、紹介状を貰い、週末に受診します。外ではウロウロしてしまいますが、以前保健師さんに言われたように興奮してウロウロしているだけだと思っているのですが、病院の待合室でもウロウロするだろうし、何を言われるか凄く不安です。家では、どんな感じなのかメモをしています。保健師さんも家族や友人も「どこが多動?」と皆が言います。外ではウロウロするだけでも多動なのでしょうか?

7人の医師が回答

11ヶ月 娘の発達について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

もうすぐ1歳になる活発で元気いっぱいの娘を育てています。 できる事も増えてきて成長を感じますが 少し前からおもちゃの遊び方や普段の行動に違和感を感じているので質問させていただきます。 おもちゃの遊び方について↓ ○おもちゃの裏側を見てたり指でなぞってキューっと音を鳴らす ○穴が好きで指でツンツンする ○凹凸や文字、模様を指でなぞったりカリカリする ○立って遊ぶようなおもちゃは背伸びして(つま先立ち)遊んでる事が多い 今1人立ちから2、3歩足が出ますがその時は足がちゃんと地面についてます 行動やその他↓ ○楽しかったり興奮するとうーうー言って手をバッタンバッタン激しく動かす ○ンマー!ンマー!と一定のリズムで言うことが多い (眠かったり、空腹の時よくやります) ○たまに横に揺れてる ○手や腕を噛む (下の歯が少し出ていて痒いかも?) ○細かいものが気になる ○落ち着きがない ○自分のお腹を叩いて遊ぶ ○模倣をあまりしない (イヤイヤ、いないいないばあ はしてくれます) 書き出したら切りが無いかもしれません この月齢で何かしらの診断をつけるのが難しいのは十分承知しています。 よく笑って甘えん坊の娘は可愛くて可愛くて仕方ないのですが変な遊びや行動が一度気になると一日中モヤモヤしてしまいます。 妊娠中に切迫早産になり入院し、結局1ヶ月半ぐらいの早産で低出生体重児として産まれたのでそれが良くなかったのかなぁと自分を攻めてしまいます。 娘はやはりどこか個性的な部分があるのでしょうか。 先生方のご意見を聞かせてください。

6人の医師が回答

2歳児のかわった行動について

person 40代/女性 -

2歳4ヶ月の男の子です おもちゃが落ちたり、不快なことがあると時々ですが「あ、落ちちゃった!」と言ってゴロンと寝転がり泣きます。私はテレビか保育園で見た遊びか、クセのようなものかな、やめてほしいなと思っていました。以前はおもちゃを落としたり、乱暴に扱っていたら「おもちゃさん痛いよ」と言うとそのおもちゃで軽く頭をたたいて泣くことがありましたが、最近それがなくなり、寝転がって泣く行為にかわった感じです。ネットで自傷行為という内容を見て、もしかして寝転がり後頭部を打つというのも自傷行為に入るのでは?と心配になりました。 寝転がるときはちゃんと自分で下に物などがないところを選んだり、痛くなさそうなとこで寝転がる感じで、器用だなと感心してたのですが、おかしな行動に心配になりました。室内でやるだけで、外ではまだしていません。 こういう行動も自傷行為というのでしょうか? 他にも時々つま先歩きをしたり、つま先で地面をすって歩くことがあります。目もよくあい、コミュニケーションもとれていると思いますが、気になる点もあり心配しています。 アドバイスお願います

8人の医師が回答

中1、軽度知的障害の性問題について

person 10代/男性 -

去年の同じ時期にも相談させて頂きましたが、どこに相談していいかも分からずどうしたらいいか悩んでの質問です。 現在中学1年生、軽度知的障害があり、支援学級に通っている息子についてです。 家には私と息子しかおらず、皆出掛けていた時なのですが、私がお風呂に入っているすきに全裸になって外に出ていたようなんです。祖母が近くを通り、それに気付いたのか逃げるように裸のまま道路を横断したようで(車通りは殆どないです)、祖母が慌てて中に入るように言ったようなんですが… 去年の同じ時期にも同じことが2回程あり、1回目は家の庭で、2回目はかっとなって家を飛び出し家から少し離れたところで裸になっていました。その時もやってはいけないこと、やったら警察につかまっちゃうよと話しそれからは落ち着いていました。 どうしてそんなことをしたのか聞いても本人は何も話してくれません。祖母がたまたま気づいたからよかったものの、近所の人や同級生が見ていたら大変だよとも話しました。 私もフルで仕事をしていて、学校から帰宅して1人になる時間が少しあります。心配でしかありません。どうしたらいいのでしょうか?病院の先生とかに相談したほうがいいのでしょうか?

5人の医師が回答

精神、運動発達についての不安、生後6ヶ月半

person 乳幼児/女性 -

生後6ヶ月半になりますが低月齢より気になることが様々あります。 1.目を合わせない。養育者をじっと見ることがなく、むしろ逸らします。合っても一瞬か、口を見ている。 遠い場所だと笑ったりするが、その距離だとおもちゃでも笑うので、人と認識してるかは不明。 2.おもちゃや手遊びなどであやすと笑う。おもちゃは好きで自分から手を伸ばす。 3.いつでも呼びかけに振り向かない。おもちゃや急な笑い声や知らない人の声には振り向く。声がけするとこちらは見ないがニコニコしている時はある。 
4.縦抱っこ時は前を向きたがり、しがみついてくる感じがなく抱きにくい。常にキョロキョロしている。 
5.ミルク拒否、ミルク嫌いがありウトウトし始めている時にしか飲めない。起きてる時は顔を真っ赤にして溺れるようにしか飲めず、少量しか飲めない。 6.知らない人と会うと比較的じっと見ている印象(知らない声が聞こえるのでそちらを見ている感じ)で、話しかけられたりしてしばらくすると泣き出します。 7.泣くのは寝ぐずり、ミルク拒否、人見知り?、痛い時のみ。空腹やオムツで泣かない。部屋に1人にしても泣かない。 8.まだずり這いできず、回転したり、少しバックする程度。片足ずり這い気味。右手の親指が内に入っているとこが多く、右手足の不器用さがある。(頭部エコーでは初見なし) 
この月齢では診断されないことは分かっていますし、どうすることもできないのですが何かあるのではないかと疑ってしまいます。自分が医療職者ということもあり、なおさら気になってしまいます。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する