チック

HSC傾向があるでしょうか?

person 10歳未満/男性 -

8才、繊細な息子の母です。 心配事、慣れない場所、興奮した直後 吐き気を訴えることが多いです。 実際に吐くこともあれば 吐き気で治ることも多いです。 食事が苦手なので細くて少食。 たくさん食べたら吐くかもといった 心配もある様です。 食に悩まされたので好きな様に 食べさせる。あまりいろいろ言わないなど 気をつけていたら少しずつ食は改善し 補食などでもサポートしていますが たまに学校の給食後に吐いたらどうする?と いう不安がたくさん襲ってきて 気持ち悪くなったり早退したりします。 はじめての場所に行って 疲れている時、次の日にこのような 症状が出たりします。 もともと小さい時から熱を出して 吐いたりするタイプでした。細くて ケトンも+になりやすいです。 ただ、体重減少は今のところ無いです。 成長はゆっくりですが少しずつ 大きくなっています。 調べたらHSC傾向があるのかな?と 思ったのですが、HSCの子供は 心配事や不安→吐き気や頭痛などに 繋がることもありますか? 毎日ではなく数週間に1度ほど 心配や不安で気持ち悪くなったりします。 ちなみに自家中毒も持っています。 HSC傾向があると思いますか? サポートしたいのですが どのようにしていってあげるのが 良いでしょうか? 経験させて、成功体験を 増やす事も必要でしょうか?

6人の医師が回答

1歳5ヶ月 発達の心配

person 乳幼児/男性 -

1歳5ヶ月になった息子の話です。 言葉が アンパン(アンパンマン)→どのキャラにもアンパンと言いますがアンパンマンは分かっている様です。 美味しい イチ(数字の1) の三語のみです。喃語、宇宙語は多いです。 ママパパは1歳くらいに言っていたのに、今は言わなくなりました。 模倣は上手です。臭いと言うと鼻を摘んだり、エーンエーンとすると泣き真似をします。 テレビを見て踊ったりします。 理解力は ちょうだい、座って、立って、いただきます、ご馳走様、お出かけ行くよ、ドアをコンコンして等簡単な事は伝わります。 指差しは、発見要求応答の指差しは出来ます。最近、これ見て!の指差しが無いことに気付きました。 不安な事が、 おいでと呼ぶと逃げる、チラッと見てシカトする。 名前を呼んでも振り返らない事が多い。なのに名前を呼ぶと手を挙げる。(他の名前を呼んでもですが) 外では殆ど言うことを聞かない。手を振り解いて何処かへ行ってしまったり、お店の真ん中で座り込んでハイハイしたりする。おいででほぼこっちへ来ない。 最近、何かとプイッと顔を背けるようになりました。 殆ど顔を見てこない。目が合いにくく、合ってもすぐ晒されます。 ご飯中も下ばかり見て、話しかけてもこっちを見ようとしません。 家では顔芸したり表情豊かなんですが、外や他人がいると、無愛想になり慣れるまで本当に笑いません。 人見知りはありましたが、後追いは薄いです。 ママどこ?パパどこ?と聞いても分かっていません。アンパンマン等のキャラクターはすぐ反応するのに。。 オモチャや落ちてる物等まだ何でも口に入れます。 まだ1歳5ヶ月と思っていいのか、発達が遅いのか、個人差なのか、、 どう思われますか?

5人の医師が回答

1歳1ヶ月娘、発達不安について

person 乳幼児/女性 -

1歳1ヶ月の娘についてです。 指差しをしないことが気になっています。 正確に言うと10ヶ月頃から指差しの形をよくしているのですが、テレビ画面であったり絵本など近くのものを接触する形で指しています。これは指差しに入るのでしょうか…? 遠くのものや、見て欲しいものがある時などは一度も指したことがありません。2〜3回だけ、30cm程度離れた盆の上に乗っている食べたいものを指したことはあります。 模倣はよくしますし、言語の理解もまあまああると思います。 ハーイ、ナイナイして、いただきます、お辞儀など簡単な指示も通ります。 発語はまんまとばぁばのみです。 他、日中とにかく活発でずっと動き回っており、支援センターなど他の子が集まる場所でじっとできていたことがありません。おもちゃもすぐに飽きてポイポイ投げるなど、集中力がないように思います。 相談がとっちらかってしまいましたが、指差しのことと多動気味なことが気になっています。 この月齢で判断することは無理であると承知していますが、上記のものが指差しに該当するのか、おもちゃに集中できずじっとできないのはこの月齢ではよくあることかのかを伺いたいです。アドバイス宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

1歳半男児、発達の遅れについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳半男児の発達についてです。 なお、現在は自宅保育です。 先日、1歳半検診にて発達の遅れを指摘されました。 現状はこのような感じです。 ・指差しなし(発見や共感もなし) ・バナナ等、絵本にて何回も教えるが理解していない様子 ・発語0 ・クレーン現象あり ・いただきます、バイバイの模倣あり ・積み木は5個以上積みます、並べることはありません ・靴下を履かせようとすると足をあげる ・食事の椅子をもっていくと、自ら座る ・目は合い、よく笑います ・癇癪、偏食、睡眠障害はありません 担当医からは、「発語がないことより理解力のなさが気になる」、臨床心理士からは「全体的に遅れている印象で、だいたい1歳くらいの発達」と言われました。 今後は自治体の発達支援グループに参加し、民間の療育施設の利用を検討しています。 認可外保育施設に預けることも考えています。 お尋ねしたい点は3つです。 ・何かしらの発達障害の可能性が高いでしょうか ・ここから理解力がのび、健常児と同様になることはあるのでしょうか ・絵本を読んだり、話しかけたりするようにはしていますが、他に何かできることはあるのでしょうか よろしくお願いします。

6人の医師が回答

生後6ヶ月 手をグーパーする

person 乳幼児/女性 -

生後6ヶ月の娘です。 4ヶ月ごろから壁やソファを爪でカリカリする様になりました。 最初は赤ちゃんらしくてかわいいと思っていました。 5ヶ月のおわりごろから、爪がボロボロになるまでやるようになりました。 床を見つけては一目散にガリガリ、 最初より握る力が強くなり グーパーするスピードも早く、 最近はガリガリではなくグーパーしながらゆびさきをものに触れるのをずっとやります。 また、手に触れたもの全てに無意識にやっている様な印象です。 私の腕、床、おもちゃ、片手に持ったおもちゃをもう片方の手でやったり。 偶然動画サイトで、自閉症の子の赤ちゃん時代の動画を見てしまい、全く同じことをしていたのでとてもショックでした。 その子の親御さんが取り憑かれた様に子の動きしてたっていうコメントも添えてて震えました。 畳をカリカリすることかはよく見ますが、 こんなにも激しくグーパーし続ける子見たことないです。 赤ちゃん グーパー と調べると自閉症と出てくるのもありとても不安になってしまいました。 お聞きしたいのは、 なぜ手をグーパーすることと自閉症が関係するのかということです。 自閉症の子にこの行動をする子が多いのか? 自閉症の子の特性でこの行為にハマることが多いのか? 自閉症の特性関係なくやるのか? 6ヶ月だし、自閉症を疑うには早すぎると思うのはわかっています。 まだ後追いだってないし、目も会いづらい気もするし、母いなくても探しません。 グーパーしてるのを見て、よく考えればいろんな自閉症の要素がある様に感じてきてしまいました。 あんな動画を見てしまった以上不安でたまらない毎日を過ごし、娘を疑いの目で見て育児を楽しめていません。 こんなこと考えて育児する毎日が辛いです。

4人の医師が回答

1歳男児の発達について

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月になる男児です。 [小脳虫部低形成、心房中隔欠損、動脈管開存症、小耳症(伝音性難聴あり)、矯正メガネ使用中] 息子は特定のものに興味をもちますが、握ることが嫌なのか食べ物でもおもちゃでも握らせると投げます。 私の手を握らせると足を突っ張って立つことは可能ですが移動はできず、放っておくと寝たままの状態で座らせるとおすわりはできます。 運動発達はかなり遅れていますが、精神発達についても遅れているのでもう少し大きくなってから発達障害や知的障害等の診断がつくのではないかと不安です。 母親の認識ができているようないないような、という感じで泣いている時に父親が抱っこしても泣き止まないこともありますが、母親が抱っこすると泣き止むことがあります。母親を認識しているというよりは、抱っこの仕方なのではないかと思うことがあります。 今まで行った検診ではほとんど「いいえ」に丸をつけています。 指さしや大人の真似をすることもありません。 基礎疾患があるため、発達もゆっくりになることもきっとあるだろうと思っていますがあまりにも遅いのではないかと思っています。 主治医には普通の保育園で大丈夫、 リハビリ等は介入したとしても月に1回程度だと言われています。 本当にそれでいいのかと心配です。 早い段階からリハビリしてできることを少しずつ増やしていったほうがいいのではないかと思っています。 主治医はどう考えて、このようにおっしゃったのでしょうか。 息子の疾患が軽度であるためにその判断をしたのでしょうか。 先生方ならどうお考えになりますか。

4人の医師が回答

カンガルーケアによる自閉症について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5ヶ月半の娘です。 自閉症について先生方の意見をお伺いしたいです。 先日、肥満妊婦、帝王切開、食後のデザートを食べる妊婦による、高インスリン血症児はカンガルーケアで低酸素血症、完全母乳の導入による低血糖症、重症黄疸、脱水に陥り、脳に永久的な障害(発達障害)を遺す。3日分の栄養を持って産まれてくるというのは科学的根拠がなく、母乳のみでは飢餓状態になる。生理的体重現象はマイナス10パーセント以上は飢餓状態。これらが、原因不明の発達障害の本態である。という記事を見ました。 29歳で出産。妊娠中、尿糖、体重などいずれも引っかかることはありませんでしたが、甘いものが大好きで1日1回は必ずチョコレートなどの甘いものを食べています。そのため、自分の娘は高インスリン血糖児だったのではないかと心配になりました。 出産は40週6日目、自然分娩、3786g、身長53センチ、頭囲33.5センチでした。生後4日目が1番体重減少しており、3428gでした。 産後カンガルーケアを行い、大きい赤ちゃんは糖尿病?か何かが心配なので、ミルクを飲ませますと言われ飲ませてもらいました。その後は生後3ヶ月まで完全母乳です。生後1日目と2日目の排尿は4回、3日目は1回、4日目は3回、5日目は9回でした。4日目に黄疸の値が15前後なので、退院できるか微妙と言われた。翌日は13に下がっていたので退院。という流れでした。 当時も排尿回数が少ないことが気がかりでしたが、看護師さんに大丈夫と言われて、安心していましたが、今になってやはり飢餓状態になっていて、脳に影響があったのでは?と心配です。いかがでしょうか? また、生後4日目に採血した先天性代謝異常等スクリーニングは特に問題ありませんでした。これは高インスリン血症児ではなかったということでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

7人の医師が回答

5歳になったばかりの男の子について

person 10歳未満/男性 -

5歳の男の子なんですが今日急に唾液や飲み込みます。 何回も何回も数秒間隔でずっとで寝てからも寝返りした時とかに飲み込みます。 寝る前に本人にどこか痛いの? 口の中痛いの? 何でそんなにごっくんごっくんしてるの? 何でか教えて?と聞いても どこも痛くない、ただやってるだけ、やってみてるだけ、眠いから明日にしてと言ってました。 去年も口をうーっとしたり肩を動かしたり、顔を下に向けて顎を伸ばしたりと言うことがありました。 見てる方は気になって気になってそれやめなよってつい言ってしまうんですがやめず、しばらくは続きましたがそう言えば最近やらないなって思ってからはやらなくなりました。 今回も急に始まって方をモゴモゴしたりもしてます。 チックなのかなと思ってます。 指摘するのは逆効果なのはわかっていても前回は何回も聞いてしまってました。 今回も喉が変なのかな?とかチックかなとは初めは思ってなかったのでそれ気になるからやめてとかそれは何なの?とか寝る前に何回も聞いてしまいました。 こっちとしてはその動作が気になって仕方ないし若干イライラしてしまって… チックって目をギューっとしたり咳払いしたり明らかにチックって症状しか知らなかったのですが唾液をずーっと飲み込む仕草もチックの代表的な症状なんですか? 心配なのでよろしくお願いします。

6人の医師が回答

1歳1ヶ月 指差ししない、模倣が少ない

person 30代/女性 -

1歳1ヶ月の男児の発達が心配です。 最近、発達が心配なことが多いです。 できないこと ・指差しはしません。ただ、7ヶ月くらいから大人が指を指す方向は見ています。 ・パチパチは1歳の少し前にできましたが、できない日も多いです。 ・バイバイは、数回できましたが、あとはしません。大人の真似をしてバイバイするのではなく、自分から人や物に向かってする時があります。 ・模倣が少ないです。パチパチとバイバイが少しできるくらいです。ずっといただきます、ごちそうさまをしていますが一度もできません。 ・まだ歩きません。つかまり立ちと伝い歩きは早かったのですが、そこからなかなか進まずハイハイで移動します。 ・発語はありません。喃語はとても多いですが、意味のある言葉は出ません。こちらの言っていることは理解できているのか、微妙なところです。ごちそうさま、と言うと、まだ食べたくて毎回泣きますが、果たして理解できているのかな?と分かりません。 出来ること、その他 ・ちょうだい、と言うと手に物を置いてくれます。 ・人見知りは8ヶ月くらいから。でもあまりしない方です。 ・後追いし始めるのは遅めで、9ヶ月くらいから始まりました。でも母親がどこかに行っても平気な時もあります。 ・反り返りはなく、新生児からよく寝てくれる子でした。癇癪という癇癪も、多くはないです。目も合っていると思いますし、笑いかけてくれます。比較的おとなしく、育てやすい赤ちゃんです。 聞きたいことは、 1、指差しがないが、こちらの指差した方向は見ます。これから指差しができるのでしょうか? 2、模倣が少ないが、これは発達に問題がある程度なのか? 3、上記のような様子ですが、発達障害ではないか? もし発達障害であれば、早めに支援につなげたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ASD疑いの娘の今後の対応について

person 10代/女性 -

数年前に何度か相談させていただいております。 ADHDに診断された、こちらの先生方にはASDもあるのでは?と言われた娘です。小学2年の時で今は中学1年になりました。通級指導室は小学校卒業と同時に辞めています。 男子とのトラブルはよくあり、(毎日色々言われる)2学期にとうとう我慢できなくなったようでスクールカウンセラー室に飛び込んだとのこと。一応解決になりましたが、スクールカウンセラーより最近ウイスク受けてないなら受けた方が安心かもね、と言われたこと、中学入学してからコンサータの拒否、主治医が年齢で引退してクリニックはそのままですが、医師が変わったこともあり、ウィスクを受けました。 言語理解88知覚推理91ワーキングメモリー82処理速度83 13歳1ヶ月 正常範囲の下位であるものの、「これってADHDって言えないですよね?」と確認すると「この結果だけではっきり言えませんが、お話を聞く限りASDの可能性の方が高いです」 と言われました。 中学入学して友達いません。 でも、話す人はいる、部活のテニスは楽しい、学校行くのにあまり拒否はなく、リーダーになるのは好き、でも異性関係は全く興味なくそういう話は嫌悪というかアクセクシャルではないが親が思うほどです。 持ち物はなくても気にしない、財布も自宅ないで紛失しても探しません。 「本人は困ってなさそうなんだよね。なので薬より対人関係のトレーニングのほうがいい。ワーキングメモリーと処理速度に対してはフォローが必要」と言われました。 以前受けたウィスクは、ADHDと思えるほど凸凹ありましたが、ADHDのほうは良くなっている、ASDのみと考えて良いのでしょうか?今、学校に提出物の未提出が多すぎため個別にもう一度声がけをお願いしてますが、他にどう対応お願いすれば良いのでしょうか?

5人の医師が回答

3歳グレーゾーン男児のエコラリアについて

person 10歳未満/男性 - 解決済み

3歳9ヶ月の息子についてのご相談です。 言葉が遅く、地域の療育センター内の診療所で4〜5ヶ月に一度経過観察してもらっています。実際の療育通所については、先月から民間の個別療育に通っていて、来年度から民間の集団療育を追加する予定です。 次の診察まで日にちがあるので、今不安に感じていることをこちらでご相談させてください。 年末あたりから、アニメのセリフを覚えて、一人数役で所構わず延々と話すようになりました。また、こちらからの問いかけに対しても、アニメのセリフに夢中で届かず、返答しないことがあります。(適切に返答できるときもあります)これが遅延エコラリアということを、最近インターネットで知りました。また、幼稚園では切り替えが難しいことや感情のコントロールができなくなると指摘されています。 質問させて頂きたいのは以下の2点です。 1)遅延エコラリアはずっと続くのでしょうか?幼稚園でも恐らくやっていて、お友達とのコミュニケーションに支障を来すのではと心配しています。 2)自閉症ではなさそうと以前言われていたのですが、自閉症の特性が急に出てきて、自閉症と診断されることは、あるのでしょうか? 診察時に、医師から伝えられたことや検査結果は以下の通りです。 ・(2022年末頃)自閉症の特性は見られず、自閉症ではないと思う。 ・(2023年10月)新版K式発達検査2020では、姿勢運動領域:69、認知適応領域:76、言語社会:88、全領域:81 ・(2023年11月)他動もなく、現時点の診断名は言語発達遅滞と、グレーゾーンということになる(何の障害のグレーゾーンかは聞きそびれてしまいました) わかりづらい文章で恐縮ですが、上記2点についてご教示いただきたく、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

3歳4ヶ月 距離が近い

person 乳幼児/男性 -

現在3歳4ヶ月の息子がいます。 2歳頃から気にはなっていたのですが、距離が近いです。 顔をくっつけたりハグしたりします。 子どもってこんなものなのかなと思っていたのですが、もしかしたら障害があるのかもしれないと心配になりました。 今日、幼稚園(満3歳児クラス)の面談があり、お友達との距離が近くてお友達がビックリしたりします。とか、お友達がおもちゃで遊んでいて、買い物バッグを下げていると、その中に何が入ってるんだろう?と思うみたいで、「見せて」とか言う訳でも無く、バッグの中身を見ようとしたりすると言われました。 全く悪気がある訳ではなく、好奇心旺盛で興味でしてるみたいですと。 友達の子ども(同じ月齢)とよく遊ぶのですが、その子のことは大好きなようで追いかけ回し、抱きついてそのままゴロンと転がってしまったりすることがあります。 今日も、前の面談のお友達が出てきたら、後ろから抱きつき嫌がられていました。 突然抱きつかれたらびっくりするし、嫌な子もいるからしたらダメだよと毎度言ってはいるのですがなおりません。 友達の子供には、会えたことの嬉しさからか、駆け寄ってばーんっと叩くというか押す様なこともしていたのですが、それは強く注意していたからかしなくなりました。 人見知りはあり、知らない大人の人が居たりすると私の後ろに隠れたり、私に駆け寄ってきたりします。 でも、幼稚園のお母さん方には話しかけたりすることもあります。 手を繋いで、見せたいものを見せようと引っ張っていこうとしたりします。 こう言ったことは異常なのでしょうか? ネットで検索していると、発達障害に距離の近さが書いてあり、そう言うのもあるのか。と初めて知り、今後、この距離の近さでいじめられたりしないか心配になりました。 何かアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

3歳の男の子、発達に心配な点があります

person 30代/女性 - 解決済み

3歳の男の子と6歳の女の子を育てています。 息子は8ヶ月の頃から保育園へ通っておりますが、毎日元気に通園しています。 身体を動かすのも、絵本を読むのも好きで、毎日楽しそうにしています。 ただ、次の点で、娘のときと違うと感じています。 ・寝付きが悪い。 9時にふとんにはいっても、好きな仮面ライダーの図鑑を読んでいて、10時ちかくまで起きている。 ・身だしなみを整えようとするとひどく嫌がる。 散髪、爪切り、保湿など、体になにかされると泣く。 (抱っこやおんぶは好きです) ・何かを始めたり、やってることを切り上げたりするのが難しい 風呂へ入るよう声掛けをしても、30分は居間でゴロゴロし続ける。 入浴してみると風呂あそびが楽しいようで、なかなかあがらない。 ・「息子のことがすきだよ」「息子といられておかあさんしあわせだよ」というと「そんなこといわないで」と言われる。 ・特定の音を嫌がる。 ドライヤーやハンドドライヤーの音が特に苦手。 ここまで述べてきたことは娘のときはなかったので、何か発育に問題があるのではないかと心配です。 なにか診断を受けたほうがいいのか、受けるとすれば何科でどんな診察を行うか教えてください。

3人の医師が回答

2歳の子供、多動について

person 乳幼児/男性 -

以前相談させていただいた、息子についてです。 来週で2歳になりますが、発語はパパとカンカン(電車)のみで、発達グレーゾーンかゆっくりめかなと思っています。 施設に発達相談をする際に、通園中の保育士に普段の様子について伺うと下記3点について気になると言われました。 親としてはあまり気にしていなかったことなのですが、2歳児ってそんなものじゃないの?と思ってしまいました。 下記3点、通常の2歳の子達はあまりそういうことしないのでしょうか? また母として気になることが1点あります。 1.落ち着きがない。いろいろ気になっている。 ex.)最近指定の線を引かれ、その線の上に立つように言われているみたいですが、加湿器の蒸気や空気清浄機の点滅等気になり、ふらふらしてしまう。 順応性が遅いみたいですが、慣れると問題ないみたいです。 園の食事の時はちゃんと座って食べたりしているようです。 自宅では少し落ち着きはないですが、ソファに座ったり、おもちゃで集中して遊んだりとずっと走り回ったりはしていないのですが、、、。 2.耳で聞くより、目で見て理解している感じがある 保育士からの指示を言葉で理解するより、視覚的に理解しているようです。 親の指示は言葉での指示も通っているのですが、、、。 3.ルーティンで物事を覚えている ◎母として気になること 4.自動販売機やコインパーキングの精算機、電子看板等が気になるようでよく歩いてる時に立ち止まり、気が済むまで見続けます。 こういうこともあまり普通の2歳の子達はしないのでしょうか。 早生まれのため、保育園の周りの子たちと差があることが多く、どこまでが個人差の範疇で済むのか、不安でいろいろ調べてしまいます。 お忙しいところ、恐縮ですがよろしくお願いします。

7人の医師が回答

5ヶ月の子どもの発達について

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月、まもなく6ヶ月になる乳児の発達について相談です。 生まれてまもなく呼吸が安定しなかったのでNICUで入院していました。 原因を探すため、生後1週間で血液検査、MRI、脳波を検査しましたが異常なし 目の作りにも問題なし、 気管支鏡検査の結果、咽頭狭窄症とわかりました。 人工呼吸器を使い4ヶ月で完治、退院しました。 子どもとの生活が始まりましたが、5ヶ月になりますが、注視、追視、目が合うことが見られません。 (光は眩しがるし、物が見えていない訳ではなさそうです) あやして笑うこともありません。 またまだ首が座らず、おもちゃを見る、持つこともありません。 1日のほとんどを寝ており、起きてる時は機嫌が悪く唸ってることが多いです。 反り返りも強めです。 生後1週間で撮ったMRIで異常がなかったので安心していたのですが、明らかに違和感を感じでおります。 これらから調べると脳性麻痺と一致するので心配です。 どのようなことが考えられるでしょうか。 MRIを再度撮ると大きく変わっていることはあるのでしょうか。 亡くなった子どもは脳室拡大、脳梁欠損、ダンディーウォーカーだったのですが、 その子どもの症状ととても似ていて 脳の作りには問題がなかったのに何故なのかと不安でたまりません。

7人の医師が回答

児童精神科受診のメリット、デメリット

person 10代/女性 - 解決済み

ここ2年ほど12歳の子供に強迫性障害のような症状が出て、昨年末より家庭内不和等のストレスをきっかけに学校に対して汚染の恐怖が強くまだら登校となりました。(それまでは学校は病気以外休む事はなかった) 最初に症状が出た時から民間カウンセリングにかかって都度様子をみていましたが、最近は症状が強くなり、家でも学校のものを置いた所も汚染されると気にするような様子です。私に対する巻き込みも強いです。またクラスの雰囲気にも馴染めず、保健室登校も多く友達も少なめです。 夫は子供の症状は全て私の子育てのせいだと協力は仰げず(近々別居、離婚予定)、親戚も遠方なので現在の状況は正直私ひとりの手に負えないのですが、今後の子供の人生において精神科を受診させる事に対し以前から抵抗があります。(保険加入や、結婚、就職、ローン審査などの問題) なお民間カウンセラーによるWISC4の結果では全検査IQは平均ですが、言語理解は平均より高く、後は平均以下という結果が出て、言語理解の凸が強迫性障害をより強めている可能性を説明されました。高学年になるにつれコミュニケーションの苦手感(強く言われると自分を犠牲にして取り組むタイプ)が強まり、板書や読みの苦手さを全て努力でカバーしてきた状況です。視力としては外斜位を指摘された事があります。 やはり困り感、症状が強ければ児童精神科の受診がベストの判断で、子供の幸せに寄与できるのでしょうか。このような状況下で、他にどのような選択肢があるのかアドバイスあればいただきたいです。

7人の医師が回答

そろそろ1歳半です。最近横目で壁やフェンス床を見て走ります。

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ1歳半を迎える息子が最近急に横目で口をあけたまま家の中の壁やテレビ台、ローテーブル、床などを見ながらすたすた歩いています。外に連れて行くと、フェンスや点字ブロックを同じように見ながら走っています。 最初は変な見方してるなと微笑ましく見ていたのですが、段々と気になったので調べたところ自閉症の特徴として多く取り上げられていたので主人と心配しています。 現在の息子の発達は ・発語なし。指差ししながらげげーとかじぇーとかです。(10ヶ月くらいの時にご飯を目の前に置くとまんま、その後、ばーばやパパもこちらが言うと返してくれていました。いずれも今はほとんど言わないです。ママは困った時などにマーマーと泣きながら言う。) ・パン、チキンナゲット、いももち、バナナなど限られたものは掴み食べしますが、手が汚れそうなものはしない。 ・スプーンの練習をしようとすると怒って泣きご飯は中断。スプーンを置いておくと食べさせてと渡してくる。 ・手をつなげない。こちらが『手を繋ごうよ』『手を繋いでくれたら嬉しいな』などと言って繋いでも20mくらいで離してと振り解く。 ・後追い、人見知りはいまだにする。 ・パチパチはする。今は少なくなりましたが、いっときは常に歩きながらしていました。バイバイは気が向いた時にごくたまに程度。 ・おはじきなど小さいものをペットボトルに入れる遊びが好き。10円玉を貯金箱に入れたりもする。そこから『入れる』の理解はしていてゴミ箱やおもちゃ箱に片付ける手伝いはする(途中で飽きる) ・指差しもします。家族の写真、葉っぱ、花、犬、電車、バスなど。気になるのは企業のロゴやQRコード、信号にすごく反応します。 ・1歳半健診である積み木に関しては積みません。 ・絵本が好き。1人で読むこともあれば持ってきて私の手を取り持っててと言わんばかりに押し付けてきます。 こんな感じです。

4人の医師が回答

折れ線型自閉症について

person 30代/女性 -

1歳3ヶ月の息子の相談です。 10ヶ月頃から発語が見られ始めました。バイバイが言えるようになり(意味をわかって両手を振りながら)、パーパッ・マーマッ(これは意味をわかっているかは不明)、ねんねー、ないねーなど。 乳幼児健診では問題なくクリアしていたものの、体格が大きいため、粗大運動(首すわり、ハイハイ)がやや遅めでありました。 今は20歩ほど独り歩きもし始め、粗大運動も問題なく発達しております。 ここ最近、私の第二子妊娠共に3週間入院し、その間は祖父母やパパに面倒をみてもらったり、一時保育の利用をしておりました。そして、私が退院したと同時に息子が高熱で3日ほど寝込み、回復して5日経ったころに、発語が全く無くなったことに気がつきました。 実際には入院中からあまり話さなくなったのかもしれませんが、良くお喋りしていた息子が今や、あー!うー!しか言わず。 音楽にはノリノリで手拍子したり、何か欲しいときには指さしをして、あー!と訴えたり、バイバイの手振りはできます。〇〇どれ?や、〇〇もってきて。にもなんとなく理解をしているように思います。目も合い、よく笑いますが、もともと名前を呼んでもハーイと返事することはあまりありません。(数えるほどしかない) このような状況ですが、折れ線型自閉症は心配しなくても大丈夫ですか。 ネット情報には不安になることしか記載されておらず… 様々な先生のご意見をお伺いできれば嬉しいです。

6人の医師が回答

登園拒否が酷く、繊細な性格に頭を抱えています。

person 10歳未満/男性 -

現在5歳、年中の男児なのですが、ここ最近ほとんど保育園に登園できていません。それもお昼近くから登園だったり、早くお迎えだったりです… 小さい時から夜泣きも酷く癇癪も激しく、いわゆる手のかかる子でした。ですが、それでも入園したての最初は泣いてた保育園も段々泣かずに行けるようになっていたのですが、コロナ自粛で1ヶ月お休みしてからというもの、時に泣いて暴れると言うことが増えてきました。 その結果今、毎日行きたくないと泣きます。 なぜ行きたくないのかというのも、つまらない、おもちゃが面白くない、お友達とうまくいかなかった、ママと離れたくない、など言葉は大人びていて達者ですが一貫しておらずどれが本当なのか全部本当なのか、わかりません。保育士さんにも相談しており、行ってしまえばしばらく泣くもののそのあとはお友達と遊んでるとのことですが… 私はシングルなのですが、それでも休ませられる日は休ませて一緒に過ごすようにしてきました。が、休ませてあげたいのですが一馬力で生活しておりますためキツくなってきました。ですが息子は毎朝、ひどい時はお迎え後すぐだったり前日の寝る前からすでに泣き始めたり明日はお休みしてーといい、お休みしていいと言うまで寝ず、夜9:30過ぎか、11時近くまで泣いて起きてたこともあります… 園には心理士さんもおり、相談したり、市の発達支援にも相談しました…が、根本的た解決には至らず… わたしもなるべく怒りたくないと思いながらも余裕がなくなると怒鳴ってしまったり、行かないと保育園のみんな、息子くんのこと忘れちゃうよ!と否定的なことも言ってしまうことがあります…家庭環境のせいなのか?息子の繊細さが障害レベルなのか?今後どのようにしてかかわっていくべきか悩んでいます。 身内にも手の掛かる子でよく病まないよねと言われましたが、その言葉が余計に刺さり…朝になるのが恐いです

3人の医師が回答

3歳半、女児、発達グレー

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳前後より発達の遅れ(特に言葉)が出ています。 保育園での様子を紙に記載いただきました。(写真で添付) 自宅でも以下の特徴があります。 ・外食のためレストランに入ろうとすると「ごちそうさまでした」と言って拒否する ・お気に入りのオモチャやカードがないと、ご飯や着替えなどを拒否する ・偏食(白米、ポテト、鮭フレークしか食べない) ・特定キャラクターの衣服しか着ない ・会話をしない →大人の言ってることは理解している様子 →本人からご飯やお茶がほしいなど要望は伝えてくれる →「今日どこ行きたい?」「保育園でおままごと楽しかった?」など質問にはほとんど答えてくれない →今日あったことなど本人の口から発することはほぼない 以上です。 こだわりがものすごく強いので、大人が困ってしまう場面はあります。 しかし、こちらの問いかけを理解して行動(拒否することもあるが)しているので、日常生活に多大な支障はありません。(外食できないくらい) 保育園での様子があまりにも自宅と違うので困惑しています。 こういった事例は他にもありますでしょうか。 また、成長につれ落ち着くと考えていてよろしいでしょうか。

8人の医師が回答

2歳6か月、発達障がいの疑い

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳半の男の子です。以前も相談させていただきました。 よく蕁麻疹が出る為、かかりつけ医で薬を貰っています。先月も貰いに行きました。「繰り返すから他の病院で診てもらった方がよい」との事で、紹介状を貰いました。「その時に発達障がいも診てもらって」と言われました。以前に息子の事を「多動くん」と呼んだので、それで診て貰うようにいったのだと思いますが、先月受診した時に、先生が「おめでとう!」と言った時、息子は目をそらし、他のところを見ていました。目をそらしていたから発達障がいの疑いがあるのかな?と思ったけど、私はいきなり「おめでとう!」と言われて2歳の子が「おめでとう」と言い返せるのかな?と疑問に思いました。診察室にミニオンの人形があって、息子が「ミニオン」といった時に「ミニオンは言えるんだね」と言いました。その時にも私は、「ん?息子は喋らないと思っているのかな?」と思いました。家ではよく喋るし、ブロックやままごとなど座って遊ぶし、どこが発達障がいなのか分からないぐらいなのですが、紹介状を貰い、週末に受診します。外ではウロウロしてしまいますが、以前保健師さんに言われたように興奮してウロウロしているだけだと思っているのですが、病院の待合室でもウロウロするだろうし、何を言われるか凄く不安です。家では、どんな感じなのかメモをしています。保健師さんも家族や友人も「どこが多動?」と皆が言います。外ではウロウロするだけでも多動なのでしょうか?

7人の医師が回答

11ヶ月 娘の発達について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

もうすぐ1歳になる活発で元気いっぱいの娘を育てています。 できる事も増えてきて成長を感じますが 少し前からおもちゃの遊び方や普段の行動に違和感を感じているので質問させていただきます。 おもちゃの遊び方について↓ ○おもちゃの裏側を見てたり指でなぞってキューっと音を鳴らす ○穴が好きで指でツンツンする ○凹凸や文字、模様を指でなぞったりカリカリする ○立って遊ぶようなおもちゃは背伸びして(つま先立ち)遊んでる事が多い 今1人立ちから2、3歩足が出ますがその時は足がちゃんと地面についてます 行動やその他↓ ○楽しかったり興奮するとうーうー言って手をバッタンバッタン激しく動かす ○ンマー!ンマー!と一定のリズムで言うことが多い (眠かったり、空腹の時よくやります) ○たまに横に揺れてる ○手や腕を噛む (下の歯が少し出ていて痒いかも?) ○細かいものが気になる ○落ち着きがない ○自分のお腹を叩いて遊ぶ ○模倣をあまりしない (イヤイヤ、いないいないばあ はしてくれます) 書き出したら切りが無いかもしれません この月齢で何かしらの診断をつけるのが難しいのは十分承知しています。 よく笑って甘えん坊の娘は可愛くて可愛くて仕方ないのですが変な遊びや行動が一度気になると一日中モヤモヤしてしまいます。 妊娠中に切迫早産になり入院し、結局1ヶ月半ぐらいの早産で低出生体重児として産まれたのでそれが良くなかったのかなぁと自分を攻めてしまいます。 娘はやはりどこか個性的な部分があるのでしょうか。 先生方のご意見を聞かせてください。

6人の医師が回答

2歳児のかわった行動について

person 40代/女性 -

2歳4ヶ月の男の子です おもちゃが落ちたり、不快なことがあると時々ですが「あ、落ちちゃった!」と言ってゴロンと寝転がり泣きます。私はテレビか保育園で見た遊びか、クセのようなものかな、やめてほしいなと思っていました。以前はおもちゃを落としたり、乱暴に扱っていたら「おもちゃさん痛いよ」と言うとそのおもちゃで軽く頭をたたいて泣くことがありましたが、最近それがなくなり、寝転がって泣く行為にかわった感じです。ネットで自傷行為という内容を見て、もしかして寝転がり後頭部を打つというのも自傷行為に入るのでは?と心配になりました。 寝転がるときはちゃんと自分で下に物などがないところを選んだり、痛くなさそうなとこで寝転がる感じで、器用だなと感心してたのですが、おかしな行動に心配になりました。室内でやるだけで、外ではまだしていません。 こういう行動も自傷行為というのでしょうか? 他にも時々つま先歩きをしたり、つま先で地面をすって歩くことがあります。目もよくあい、コミュニケーションもとれていると思いますが、気になる点もあり心配しています。 アドバイスお願います

8人の医師が回答

中1、軽度知的障害の性問題について

person 10代/男性 -

去年の同じ時期にも相談させて頂きましたが、どこに相談していいかも分からずどうしたらいいか悩んでの質問です。 現在中学1年生、軽度知的障害があり、支援学級に通っている息子についてです。 家には私と息子しかおらず、皆出掛けていた時なのですが、私がお風呂に入っているすきに全裸になって外に出ていたようなんです。祖母が近くを通り、それに気付いたのか逃げるように裸のまま道路を横断したようで(車通りは殆どないです)、祖母が慌てて中に入るように言ったようなんですが… 去年の同じ時期にも同じことが2回程あり、1回目は家の庭で、2回目はかっとなって家を飛び出し家から少し離れたところで裸になっていました。その時もやってはいけないこと、やったら警察につかまっちゃうよと話しそれからは落ち着いていました。 どうしてそんなことをしたのか聞いても本人は何も話してくれません。祖母がたまたま気づいたからよかったものの、近所の人や同級生が見ていたら大変だよとも話しました。 私もフルで仕事をしていて、学校から帰宅して1人になる時間が少しあります。心配でしかありません。どうしたらいいのでしょうか?病院の先生とかに相談したほうがいいのでしょうか?

5人の医師が回答

精神、運動発達についての不安、生後6ヶ月半

person 乳幼児/女性 -

生後6ヶ月半になりますが低月齢より気になることが様々あります。 1.目を合わせない。養育者をじっと見ることがなく、むしろ逸らします。合っても一瞬か、口を見ている。 遠い場所だと笑ったりするが、その距離だとおもちゃでも笑うので、人と認識してるかは不明。 2.おもちゃや手遊びなどであやすと笑う。おもちゃは好きで自分から手を伸ばす。 3.いつでも呼びかけに振り向かない。おもちゃや急な笑い声や知らない人の声には振り向く。声がけするとこちらは見ないがニコニコしている時はある。 
4.縦抱っこ時は前を向きたがり、しがみついてくる感じがなく抱きにくい。常にキョロキョロしている。 
5.ミルク拒否、ミルク嫌いがありウトウトし始めている時にしか飲めない。起きてる時は顔を真っ赤にして溺れるようにしか飲めず、少量しか飲めない。 6.知らない人と会うと比較的じっと見ている印象(知らない声が聞こえるのでそちらを見ている感じ)で、話しかけられたりしてしばらくすると泣き出します。 7.泣くのは寝ぐずり、ミルク拒否、人見知り?、痛い時のみ。空腹やオムツで泣かない。部屋に1人にしても泣かない。 8.まだずり這いできず、回転したり、少しバックする程度。片足ずり這い気味。右手の親指が内に入っているとこが多く、右手足の不器用さがある。(頭部エコーでは初見なし) 
この月齢では診断されないことは分かっていますし、どうすることもできないのですが何かあるのではないかと疑ってしまいます。自分が医療職者ということもあり、なおさら気になってしまいます。

3人の医師が回答

6か月の乳児、自閉症兆候

person 乳幼児/男性 - 解決済み

6ヶ月の男児ですでに多くの自閉症兆候が強く出ています。 目線が合いにくくじーっと見ない、人への関心が薄い場合、知的障害を伴うことが多いでしょうか。 また以下のような兆候がありますが、兆候が多くあっても健常児であったことも経験としてございますでしょうか。 ・1日を通して全く合わないわけではないがなんとなく目線が合いにくい、人をじーっと見ることが少ない。 家であおむけの時は比較あいやすいが、縦抱き抱っこ、対面抱っこはかなり合いにくく、対面にいる人を見ている感じもほとんどない。抱っこ時無理やり目を合わせようとすると反らす。 ・縦抱きの時袖は掴んでくれるがキョロキョロし、少しだけ反って後ろを見たりもするなどフィット感が少ない。 ・呼びかけに反応したり、しなかったり。 ・近くに人がいても2秒程ちらっと見る程度で、人への興味が少ない気がする ・親への愛着も少ない気がする 短いフレーズの触れ合い遊びでも数秒で興味をなくす ・泣きやぐずりが多い 6か月では情緒が安定傾向になることが多いと思いますが、家でぐずぐずが多く、家でない場所だと泣き方が激しい 寂しくて泣いている訳ではなく原因不明のことが多い ・家以外で大泣きした時母以外の抱っこではおさまらない ・正気の時遊び飲みが多く集中して授乳できないため、昼寝の前後などで授乳 ・反りが強い 背ばい、かなり反り上がったブリッジをする 寝返りは好きでうつぶせになるがずり這いが上手にできず、寝返り返りはまだ上手にできず泣いていることもある。 ・手足のバタバタが激しい 右手を上下にバタバタ振る ・膝の上に長い時間座るのが苦手 発達障害であっても言語や知的障害が少しでも軽度となるように話しかけや触れ合いをなるべくしようと心がけております。何かアドバイスなどあればご教授お願いします。

5人の医師が回答

一歳二ヶ月 発達の心配

person 乳幼児/男性 -

明日で一歳二ヶ月になる男の子を 育てております。 一歳になるまで 一日中、動画を流しっぱなしで いたため反省し、3週間ほど前から 動画は見せず、コミュニケーションを取るのを心がけて生活しております。 前までは笑顔が少なく、目も合うかと言われましたら全然で、名前を呼んだら振り向くかと言われても全然でしたが 動画を見せなくなったら 笑顔が増え名前を呼んで振り向く回数も増えたかなと思います。 いないないばあなどして目も合うようになりましたし、 呼んで欲しい本を私の膝に置いてくれるようになりました。 絵本に関してはちょうだい、どうぞの 認識はしているかな?と思います パンだけですが手づかみも、動画を見せなくなってから出来るようになりました。 不安な面と言えば、 1.バイバイ、ぱちぱちが出来ない ボールを穴に入れる遊びは出来ます。 2.最近、気に食わない事があると 後ろに倒れて泣きます (切り替えは早くずっと泣いてることはないです) 3.多動?支援センターやショッピングモールに行って興味のある方へ走っていきます。 エスカレーターが好きで見つけると一目散に走っていきます 4.袖を噛んでいます。眠たいとき以外にも袖などを口に咥えてます。おもちゃなんかも口に入れて舐めて走り回ってます 5.何でも回したがります ずっと回してることはないですが 2分ほど回し絵本や他の物に興味を示し、また興味が出たら回してます 6.今日は私が仕事から帰ってきたら 喜んでくれたんですがいつもは持ってるカバンに走って行くだけで喜んでくれませんでした オジには喜んで抱っこしてと走っていきます 7指差しは絵本の絵のみです 後追いは気分で、姿が消えると 追ってくる時もありますが絵本に集中してる時は追ってきません 1から7不安です。発達障害の可能性はありますか

5人の医師が回答

1歳11ヶ月 コミュニケーションの取り方に違和感

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳11ヶ月の娘の発達のことです。 現在は0.1.2歳だけの保育園に通っています。 気になる点がいくつかあり発達障害などの可能性を考えて療育など検討した方がいいのかなど見解をお聞かせいただけると幸いです。 一方的と言うか人との関わりやコミュニケーションが乏しい気がして心配です。 【気になる点】 ・ママ、パパを言わない。 (来て欲しい時は手を引っ張るなどします) 「パパー」ってドアを開けて行っておいでと言うと「パパー」といいますが、遊んでくれるための言葉のような認識で使ってる感じ。 ・ちょうだい、だっこ、食べたいなど要求の言葉を言わない。 (ちょうだいは?と聞くとたまにいうか、手でジェスチャーをする。絵本など読んで欲しいと本を持ってきたり、「もう一回」といいます) ・保育園でもあまりお友達に興味がない (ひとりで勝手に遊んでる) ・「ないない(いらない)」は言うが、いる?と聞いても「うん」など肯定の表現をしない。 ・人見知りをしない。人に興味がない。 他の子は誰なんだろう?と見てくるイメージがあるのですが、まったく気にせず見もしません。 ・あまりこけても泣かない(「いたた」とは言ったりしている) 【できること】 ・発語は1歳過ぎにニャンニャン。 1歳半で単語5、6個 現在はわんわん、アンパンマン、あったかーい、ないねー、あったねーなど名詞や状況を示す言葉を20個〜30個ぐらい話します。 ・手を繋いで歩ける(気になるものがあると離してきます) ・ゴミ捨てて、靴持ってきてなど言葉の理解はある。 ・共感、応答の指さしはあります。 ・スプーン、フォークは手づかみと並行ですが少しは使えます。 ・ママにいい子いい子してと言うとしてくれる。 1番、違和感があるのが人との関わりです。 3歳になって幼稚園などで集団生活ができるか不安です。

6人の医師が回答

3歳半、嫌なことは絶対にしようとしない

person 乳幼児/男性 -

3歳半の息子がいます。 苦手なことや嫌なことはやる前から絶対にしようとせず、させようとすると泣き喚きます。 今はうがいなのですが、3日程前に初めて歯磨きの後にぐちゅぐちゅぺの練習をしました(恥ずかしながらそれまでは歯磨きの後水を飲んでいました) その時は一応コップから水を口に含みぺっとしたのですが、水がほとんど出ず何度やっても一緒。最後は私が無理やりコップをくちにやってやらそうとしたのですができずに大泣きして、次の日から断固拒否するよつになってしまいました… 私が無理やりやった上に怒ったので苦手意識を植え付けてしまったようで、昨日は優しくいうも全くやろうとせず、今日はお風呂の中で練習しようとしましたがうがいといっただけでギャン泣きで、こちらもイライラしてしまいまたものすごく怒ってしまいました。 何が嫌なのか聞くと、「ぐちゅぐちゅぺするのが怖いの」と言います。 悪循環なのは分かってても、どうしても怒ってしまいます。 他のことでもやる前から出来ないやりたくないということが多く、私としてはやってみて出来ないことは手助けしたいと思うのですが、やる前からできないできないと言われることがとても苛立たしいです。 発達障害なのではないかと不安で余計にイライラします。 どうすればいいのでしょうか?

5人の医師が回答

2歳2ヶ月発達について

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になります。 2歳2ヶ月の男の子の発達についての相談です。 ・言葉 145個ほど単語を話しますが、動詞や形容詞が少ないです。「おいしい」「楽しい」「着いた」「開けてー」「大きい、小さい」などしかありません。 1 この月齢で言葉少ないですか?またどのように形容動詞を促せば良いでしょうか? 二語文は、 まま(ぱぱ)だっこ 〇〇ない 〇〇あった 〇〇バイバイ ママ、チュー などで〇〇には知っている単語が入ります。 2 二語文のパターンも少ないのが心配です。 そもそもこれらは二語文と言えますか? ・誤学習 最近知恵がついたのか、癇癪すれば欲しいものがもらえると誤学習してしまっています。 朝の忙しい時間など癇癪されると次に進まないため(夫婦共働きです)、ゼリーやヨーグルトなどもっと欲しいと癇癪されるとすぐに渡してしまいます。 土日など時間に余裕がある時は違うもので気持ちを切り替えたり時間をかけてあげられるのですが、朝は癇癪が起きないように言いなりになってしまっています。 これを続けてしまってはダメだと思うのですが、まだ2歳だし…という気持ちと、こういうのは積み重ねだから2歳からしっかり躾していかないとという気持ちで押しつぶされそうです。 「あと一つね。バイバイしてね。」という儀式も最近は破り「もう一つ」とねだってきます。 3 どのようにして誤学習から抜け出したら良いでしょうか? 言葉も平均より少なく心配です。

5人の医師が回答

2ヶ月半、そり返りについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

現在、2ヶ月半の子を育てておりますが、日に日にそり返りが強くなっていて気になっております。 新生児の時から首の力が強く、寝てる時に首が凄い角度になって寝てる時が多く(仰向けで寝ていても顔は左右どちらを向いていて、首と背中がくっつきそうなくらいの首の角度です)、その度に角度を直していました。 新生児の頃は、まだ抱っこはそこまでしにくくは無かったですが、最近は増してそり返りが強くなり抱っこが正しい姿勢で出来ないです。 横抱っこの時は、私のお腹と娘のお腹がくっついてる状態なのに、首から上が別人のように上?後ろ?を向いて違う方向を見ています。足もピーンと突っ張ってて(足の突っ張りは抱っこの時だけ)、Cカーブができない状態です。 縦抱きは、自分で首を持ち上げるから、持たれかかってくれないです。 うつ伏せの練習をさせてますが、首を自分で持ち上げることはだんだん出来るようにはなってきています。が、色々調べてみると脳性麻痺とか、自閉症とか出てきて不安な毎日です。 3ヶ月検診の時に相談しようと思ってましたが、まだまだ日があり、だんだんそり返りも強くなってきたので、ひとまずここで相談させてもらいます。 病院に行って相談した方がいいでしょうか。 よくある、笑わないとか目が合わないとか言うことはありません。 背骨の横の大人で言う筋肉の部分?そこに触れると嫌な顔をします。。丁度、首が変な角度に行った時に動いてる部分だなと思うのですが‥

4人の医師が回答

乳幼児の発達について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳9ヶ月になったばかりの女の子のことで相談なのですが、絵本を見てのこれは?の指差しが昨日からできるようになりました。図鑑を見せていると色々な色のヨットが気になり、自分で親に、んっ?って言いながら、これは?みたいな感じで指を指すのですが、他のページは興味がなく、本を開こうとしません。動物や果物、野菜などは今日、親と図鑑を見ていたら、いつも食べているバナナだからか、バナナは?て聞くと、たまたまだったのか、指差しをしました。あとはにんじんの二つしかわかりませんでした。ちなみに図鑑は絵です。やはり、応答の指差しは親が教えないとわからないものなのか、自然にわかるようになるものなのかわかりません。今まで発達は遅く、1歳4ヶ月終わりからの歩行であったり、お気に入りの毛布に執着があったり、でも目はあい、よく笑い、よく食べて、夜は朝までぐっすりでお昼寝は3時間しています。ことばは意味のある言葉は、バナナをバママ、まんま、アンパンマンをパンマン、パパはパパパ、まだ言葉は少ないです。バイバイは両手バイバイをしたり片手だったり、たまに逆さっていうのはありましたが、直りました。以前は人見知りがひどく、お年寄りを見ると号泣でしたが、今は顔を隠します。かと思えば、女性のおばあちゃんにニコッと笑うこともあります。言葉は以前はママ、まんま、バーバ、ジージーなど喋っていたのに前より喋らなくなってきました。できたことができないと心配になります。あとたまにクレーン行為、私の手を画本の絵に置こうとします。応答の指差しができないので、自閉症を心配しています。見た目は目が合うし、発達障害だとわからないくらいですが、気にした方がよいでしょうか?4月から保育園ですが、言葉はでるのか心配です。

4人の医師が回答

1歳2ヶ月 発達について

person 30代/女性 - 解決済み

1歳2ヶ月女の子 発語が全くないことが気になります。 まままーなどは言うときがありますが、意味なく発しています。 絵本などでワンワンどれ?と質問してもペラペラ絵本を高速でめくり絵本を読むことも難しいです。 まんま美味しい?と問うと 無言で手を挙げます。 名前を呼ぶと手を挙げます。 理解はしているけど、はーいあーいなど発声はありません。 目は合います。よく笑います。 おいでというと来ます。後追いもあります。夜泣きはありません1人で朝まで寝ます。バイバイします。どうぞも出来ます。 おかあさんと一緒の音楽が好きで、それが見たい時にリモコンを私の手に渡してきます。 児童館なども友達と遊ぶより1人で黙々と同じ遊びをしています。 おもちゃをとられるのを嫌がります。 気に入らないことがあれば癇癪を起こします。嫌なことがはっきりしています。 1歳で歩き始めました。 また、指差しとはどのようなことを言うのでしょうか? ベビーカーに乗ってて適当に指をさしてます。 でも意味なく指してます。こっち行きたいとかの指差しではありません。 〇〇どれ?などのイラストへの指差しは出来ません。 これは指差し出来ないという認識になりますか? つみきも積めません。型ハメも丸しかできません。丸を入れたら自分で拍手をします。 児童館にいくと、どうぞと喋ってる子もいればパパママは当たり前に言ってます。私の育て方が悪いのでしょうか悩んでいます。次の検診が怖いです。

5人の医師が回答

2歳4ヶ月発達の遅れ

person 乳幼児/男性 -

2歳4ヶ月の男児です。 現在の様子を記載します。 ・二語分がでていない、単語はでている ・質問してもうん、ううんの反応があまりない ・おもちゃで遊んでいると呼びかけてもスルーする ・触る、オムツ捨てるなどの簡単な指示は通るが、「あっちの◯◯取ってきて」などはしない。(そっちを向いたら探したらするそぶりはあり) ・名前を呼んでも返事をしなくなった(以前はしたりしなかったり) ・お風呂行くよや靴履くよもイヤイヤ期もあるのか?しない(以前はしていた) ・うんちやおしっこは教えてくれない ・パズルが好きで遊んでいる時は基本集中して無言。 ・そろそろ寝るよ〜で移動はできる ・こんにちはやありがとうはできない、バイバイはできる ・目はあう、笑顔も見せる ・「いこいこ〜」と手を引っ張って気になるところに連れて行く ・やってほしいもの、みて欲しいものを持ってくる ・「◯◯見る?(好きなアニメ)」聞くと喜んでいつも見るソファーに座る ・絵本の中の「これなに?」には答える。 ・要求は指差しか手を引いて連れて行くか、知っている言葉なら言う 上記の様子を見ていただいて、やはりなにか発達障害の可能性が考えられますでしょうか? 1歳半検診はひっかからず、最近の市の発達相談では療育の希望も話してみましたが、ひとまず様子見と言われています。 共働きで平日はあまりかまってあげられる時間は少ないです。 なにか家庭でできることはないでしょうか? おすすめの本もあれば教えていただきたいです。 特に困った行動があるわけではなく、何も考えなければ可愛くてしょうがない息子です。 保育園に通っておりますが、迎えに行く際に周りの子が相槌を打っていたりペラペラ話している様子を見ると差に落ち込んでしまいます。 どのような心待ちでいればよいでしょうか。

4人の医師が回答

5歳、ASDのトイレトレーニングについて

person 乳幼児/男性 -

5歳の男の子ですが、まだオムツを履いています。ASDの診断を受けていて、知的には言語理解は年齢+2歳くらいで、抽象的なものの理解に苦手があり総合的には平均程度とのことです。 3歳の時、オムツは履いているものの、1ヶ月ほどはトイレに行かれるようになって、失敗もほとんどなくなりました。 しかし、パンツを履かせ始めて2回ほど失敗するとパンツを履くのを拒否するようになり、トイレにも行かなくなってしまいました(叱ってはいません) パンツを履きたくない理由を聞くと、「ゴワゴワするから」と言うため、その後、色々な素材のパンツを試しましたが、履かないと言っていて履けません。 4歳の頃、心理士さんに相談すると、一度できるようになっていて、トイレのことを理解できていないわけではないから、本人が行く気になるまで待ちましょうと言われトイレを促すのもやめました。 それから1年くらいたち、何故か外出先のトイレを見て「トイレ行きたい」のいうので、連れて行くとトイレですることができて、その後も、外出先でトイレを見た時に声をかけてみるとトイレに行きます。 自宅でも、寝る前だけはトイレに行くようになりましたが、日中は全く行きません。 どうして行かないのか聞くと、「おしっこがいつ出るか分からない」の言っています。 本当に尿意がわからないのだとしたら、促さず、このまま待つだけで良いのでしょうか?

5人の医師が回答

発達障がいと身長の関係について

person 10代/男性 - 解決済み

小5.11歳2か月男子です。 乳幼児期の髄膜炎後遺症からの流れで小1〜2あたりから甲状腺機能低下症でチラーヂンS服用し、成長曲線の身長が幼少期から-2dsだったのが、ようやく0.4〜0.5程になってきました。バスケをしているので、栄養バランスには気をつけている方だと思います。 発達障がいの診断でR5.8月から内服治療を開始。薬の変更で9月〜コンサータ開始、その後10月ころからストラテラを開始。それまで順調に伸びていた身長が11月以降ぴたりと止まってしまいました。11歳2か月で139.5cm、37.5kg。元々よく食べる子で、気を抜くと太り気味になるのですが、たくさん食べてるわりに、体重も殆ど増えません(バスケはしていますが)。 発達障がいのお薬のおかげで、授業中の集中力が劇的にアップし成績にも繋がりました。家庭での逆上や、場にそぐわない多弁や興奮もおさまり、本人自身がお薬の効果を感じ、本人も担当の先生と意見交換して、内服を調整(増量)していってます。 ですが、先生は身長との関係については本人へは言及されません。尋ねると、身長の伸びに悩んだ子もいたが、今すぐそれを原因にお薬を変更したりやめたりするのはどうかな…と。 親としてもこの2種のお薬は確かに本人に合っていると感じます。 チラーヂンSを処方される担当の先生に相談したところ、骨端線は12歳程度。もしかしたら、ここ3か月身長が止まったのは、二次性徴の前触れか…?発達のお薬の影響か…?なんとも言い難いというようなコメントでした。ALP値は500を超えていました。TSHなどは安定しています。男性ホルモンの値は次回の受診時に教えていただくことになっています。 本人が必死にバスケを頑張っているため、親としてはお薬の副作用で身長が伸び悩むのであれば、何か手を打つことは出来ないかと気を揉んでいます。 スポーツ食育はしてます。

4人の医師が回答

1歳8ヶ月、覚えた言葉を繰り返すなど発達不安

person 30代/女性 -

何度かご相談させて頂いています。 1歳8ヶ月になった娘、2語文も出て「ママ、こっちどうぞ」「パパシールとって」などよく喋ります。 最近は覚えた言葉や聞いた言葉を繰り返し1人で喋ってることがあります。 今日ベビーカーのタイヤが壊れ、その話を私が他の人にしていたら「ベビーカーボキッ」「ベビーカーボキッ」っと何度も言っていました。復唱しながら覚えているのか遊びのひとつなのか‥少し違和感です。 おうむ返しみたいな時もあります。「ママ洗い物してきていい?」と聞くと「ママ、いい?」と返ってきたり。まだお喋りが未熟だからなのか発達障害の子に多い特性なのか。 また、注意散漫なところも気になります。お店でおろすとすぐふらーっとどこかへ行きます。手を繋いで歩くことは理解していてできますが離した時にママについてきたりが難しいです。 あと、あまり泣きません。泣くのは自分の要求が通らなかった時ぐらいで叱ってもわかっておらずママが離れても大丈夫なことが多いです。 1歳8ヶ月、おうむ返しや独り言はよくあることですか??お店で好きな方に行ってしまうのはどうしたらいいでしょうか。

6人の医師が回答

1歳 10ヶ月 両手で耳を塞ぐ

person 乳幼児/男性 -

1歳10ヶ月の息子が最近両手で耳を塞ぐことがあります。観察してみると家でもしており保育園でも指摘がありました。 中耳炎の既往もあり中耳炎では?と保育士さんに言われましたが、痛がってるなどはありません。 どのような時にしているのかというと 工事現場のうるさい音、保育園に入り子供たちの声がぎゃーぎゃーするところでしているのを見ました。家ではそんなにうるさくなくてもしています。初めは耳を塞いだ時に音がこもるからそれを楽しんでいるのかなー?くらいにしか思っていなかったんですが調べると自閉症なのか?と不安です。 最近少し二語文(パパいない パパいたくらい)、単語はたくさん話します。人との関わりは苦手な方ですが、保育園に行き出して自分から関わりにいったりします。人の多い場所は苦手です。 バイバイは時々逆さバイバイかな?と思う時はあります。 ごっこ遊びは好きでおままごとをしたり わたしに食べさせる真似をし私が美味しいねというと美味しいと返してくれたり、ご飯を食べると美味しいって言ったりもしてくれます。 ママがいなくなると不安になり探したり保育園のお迎えに行くと笑顔でママーと言ってわたしの方へきてくれます。人の真似をしたりYouTubeの歌を覚えて歌ったりダンスを真似したりするのも得意です。 注意欠陥性多動症か?と思ったりはしましたが、そこまで多動というわけではないし、癇癪はありますが今イヤイヤ期なので仕方ないかと思っています。 あと気になるところは、ドアや食洗機が開いていると自分で閉める(必ずします)くらいです。少し神経質なのかなとか思ったりはします。 1.自閉症の可能性はあるか 2.注意欠陥性多動症やアスペルガーなど発達障害の可能性はあるか 3.耳塞ぎをするなどの症状から考えられる疾患を知りたい 4.耳鼻科受診した方がよいか 教えてほしいです。

6人の医師が回答

頭の中の声が色々話してくる 小学生

person 10代/女性 - 解決済み

私は小学6年生になる母親です。 今回は娘の事で相談があります。 低学年の頃から時折、ママの声がずーーっと怒鳴ったり、ギャーギャーと、何か耳元で言ってくる。と何度か私に相談してきたのですが、その時は子供のことだから。と、話を聞いているだけでしたが、小6になり最近また同じような現象になり、詳しく聞いていると頭の中に一つの部屋があって、そこの住人が命令してきたり、応援してきたりする。いつも同じではなく、ママだったり友達の声だったりする。 そして、助言してきた時にいうことを聞かないと、喧嘩になる。 との事で、本人はその現象が酷くなると怖くなり、動けなくなるようです。 先生に相談しても信じてもらないだろうから、言えないけど、動けない等の行動で怒られるから辛い。と、相談され、区でやっている児童相談のようなところから紹介された、病院にも行ってみたのですが、専門分野じゃないようで、とても親身に話を聞いてくださったのですが、どこに相談したら良いのか、結論が出ないままです。 その声が聞こえている時の記憶等もあるようなのです。 このような症状は、小学生にあるのでしょうか?また、私はどのような対応をしていけば良いのでしょうか?あまりしつこく聞いていると、かえって症状を悪化させてしまうのではないかとも考えてしまい、病院に行く必要があるのかも分からなくなっています。 夜分に長文で申し訳ありません。 対処法を教えいただけたらと思います。

6人の医師が回答

もうすぐ4歳になる娘がいます。

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ4歳になる娘がいます。 娘の気になることについて質問させていただきます。 1、私が妊娠していた時にすごくいろんなことを神経質にしていたせいか、ここ最近娘がとても神経質になっている気がします。 第二子を1月末に出産しました。 汚いものを触った訳でもないのに手をグーにしたり、お風呂上がりに何回も手を拭きに行ったり…手をグーにしている時はパーにしてって声を掛けたりしているのですが… 何が気持ちの変化なのか私が神経質だったからのでそれの影響なのか… 私が妊娠する前から繊細な性格で環境が変わるとなかなか寝れなかったり、すぐ起きてしまったりしていました。 性格的なことだと思うのですが…気持ち的なものもあるのかもしれません。 あまり指摘しない方がいいのか…気になったら言葉をかけた方がいいのか悩んでいます。 2、不安からか同じことを聞いたり、同じことを言ったりします。 ここ最近は夜寝る前に毎日「ママ大好きだよ」っと言ってくれます。それはとても嬉しいのですが…それが毎日だと気になります。 テレビを見ながらテレビのセリフを言ったり、「ママまたこれ見ようね」って毎回そのようなことを言います。 こだわり的な感じで気になりますか? テレビのセリフをいうことを調べたらエコラリアと出て来て自閉症と出て来たので不安になりました。 3、3歳児検診ではひかかっていないのですが、まだサ行がはっきり発音ができません。 タ行になってしまいます。 塩のことを「ちお」って言います。 私が気になり保健師さんに質問したのですがまだ大丈夫って言ってもらいましたがそれから半年経ちもうすぐ4歳です。 そろそろどこかに通ったり何かした方がいいですか?? 産後でいろいろ気になっているところもあります。詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

夜驚症の対処法を教えてください

person 30代/女性 -

以前にも相談させていただきましたが、2歳半娘の夜驚症について相談です。 まず、症状としましては、夜寝ていて急に、お腹が痛いー!かゆいー!ママ抱っこー!パパ抱っこー!と言いながら大泣きをします。基本的には抱っこをして5分くらいで泣き止んで寝ます。ひどいときにはそれが再び繰り返されることもあります。 頻度は、決まって毎日ではないですが、2日1回くらいはあります。来客があって昼寝していないときや、旅行のときなど普段とは違った日に起きやすいことは把握していますが、これといった明確な理由はわかりません。保育園にはまだ通っていないです。半年前に弟が産まれたことは少し関係しているのかなと思います。 さて、本題ですが、これをしたら少しは良くなるかも…といった対処法があれば教えていただきたいです。成長の過程で治るのを待つしかないことは承知していますし、小児科でメンタルのリハビリを来月からやる予定ではあります。ですが、親の都合かもしれないですが0歳の子供もおり、少し寝不足の日々が続いております。。。気休めだけどこれいいかも…という微々たることを何個か試して少しでも夜驚が和らいだらいいなと思っています。カフェインをやめる、鉄分をとる、漢方を飲む、などちょっとしたこれやってみたら?みたいなのがあれば教えていただきたいです。

4人の医師が回答

子供のてんかん減薬中の行動について

person 10代/男性 - 解決済み

幼児期からてんかん発作を起こし、8年間ラミクタールを飲んでいます。現在13歳。 小学校にあがってから発作が抑えられている為、数ヶ月前より減薬することになりました。 そこで、減薬するようになってから、子供の学校での様子が気になるようになりました。 先生の話によると、ここ最近突発的にイラッとすると攻撃的になるようです。 先日も友達に注意されたことにイラついて、机を思いっきり叩いたようです。 (全員が振り返るぐらい) 他にも何度かあります。 子供に何故そんな事をしたか聞くと、イラッとしたら突発的にそうなってしまう。と返事でした。 どちらかというと大人しいタイプの子供だったので、先生からは家庭の環境が悪いと疑われてます。 思い返せばちょうど薬を減らし始めたぐらいの頃から、学校から電話がくるようになりました。 こちらは一過性のものになるのでしょうか。 それともこの場合、何か別の安定剤のようなものがあるのでしょうか。 2月まで減薬期間で3月より断薬になります。 次の予約は断薬後の3月末になりますので、こちらで相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

2歳1ヶ月の色への執着

person 乳幼児/男性 -

過去にも発達の遅れや特性について何度も相談させていただいております。 今回の困りごとは、2歳1ヶ月の息子の色への執着がすごいことです。 色に目覚めたのは4ヶ月くらい前からです。 特定の色が好きとかではなく、色全てが好きです。 色の名前は20色くらい理解しています。 家の中でも外でも気になる色を見つけたら、声を出したり指を差したりして伝えてきて、体を左右に揺らして「どんないろがすき」の歌を歌ってくれと言います。 朝から晩まで何度もです。 “あか”“あお”“きいろ”“ピンク”は言えるのですが、あとは言えないので指差しで伝えてきます。 自分の中に答えの色があるので、間違えたり、こちらが気づかず歌わないと怒って面倒なことになるので、毎日何十回も歌っています。 嫌そうな態度を取ったり面倒くさそうに歌うと泣きます。 電車、車、自転車、標識、看板、他人が着ている服やスニーカーも気になれば全て指を差して体を左右に揺らして歌って欲しいとアピールしてきます。 歌うまでその場で立ち止まって動きません。無理やり連れて行こうとすれば泣きます。 発達の特性のこだわりかと思うのですが… これはやめさせることはできないのでしょうか? 付き合うしかないですか? どこまで付き合ってあげればいいのかわからず、モヤモヤしながら毎日歌い続けていて心身ともに疲れてきました。 いつか終わる日が来るのでしょうか。。。 よろしくお願い致します。 ※発達のことは相談センターに相談中ですが結果が出るまでまだまだ時間がかかるようで、現在はどこからもサポートを受けることができていない状態です。

5人の医師が回答

不登校の小5男児の回復期

person 10歳未満/男性 - 解決済み

完全不登校になって3ヶ月を過ぎようかとしています。3学期始まって3週が経った月曜日、ふと学校行くと言い、父に送ってもらい、昼前くらいに学校に行きました。始めは別室でしたが、給食〜5.6時間目の授業を受け1人で歩いて友達と帰ってきました。よく頑張ったね!と、次の日からも登校できました。それが4日間続いて、金曜日は休みました。遅れた勉強を取り戻そうという意欲はあるのですが、やはりやる気があるないははっきりしています。木曜の晩は宿題をやろうとせず、次の日は休みました。やはり宿題をしないと行っては行けないと自身の思い込みがどうしてもあるようです。学校に行くと言った2〜3日前から、ゲームで繋がる、電話で話しをするというふうに、クラスメートと繋がりを持った時に行くと言う気持ちが芽生えるようです。ただクラスメートも遅い時間までやっているのもあり、同じように遅くまでゲームをするため、どうしても朝起きれず、不登校の時からゲーム三昧でしたので、昼夜逆転がまだ続いています。あくびをしたり眠たそうで、眠たくなるけど、寝られないとよく言ってきます。このまま様子を見ているだけで良いのか、病院へ受診した方が良いのか、、、何回説明しても病院へは頑なに拒否が見られます。小学生が不眠の場合は、寝つきが良くなる眠前薬みたいなのは処方されるのでしょうか???クラスメートはいくら遅い時間に寝ても、ちゃんと朝起きて学校へ行けています。本人もそれはわかっているのですが、起こしても全く起きません。2〜3時に寝るので、親もなかなか付き合うことが難しいです。

7人の医師が回答

4歳 診断なし 困った行動が気になる

person 乳幼児/男性 -

4歳の男の子です。 幼稚園入園当初は集団に馴染めず大変だったことから、現在は幼稚園と療育に通いつつ、半年に一度病院で経過を見てもらっています。 1件目の病院では身体の低緊張はあるものの、乳幼児発達スケールの評価的にも何ともない。普通の子です。と言われ、 2件目(転勤で引越し)では 生育歴を見るとADHDはありそう。 でも今(先生が)見た感じ、多動というのはわからない。多弁も感じない。 今後就学のとき学習につまずいたら 診断つける→服薬でいいのでは? という話でした。 他ASD、知的障害はなさそう。とのことです。 幼稚園の面談でも、生活の中で困ってることもそんなにない。集団に適応しています。 と言われていますが、 室内遊具場などで遊ばせていると他の子と比べてしまい、やっぱりうちの子だけ変だなと思います。 知らない人に話しかけたり、ぐるぐる回ったり、ずっと喋っていたり。 動きもちょっと変で、なんというか…動きに「間」がないんです。 急にバッと走り出しピタッと止まる感じです。 ゆっくり歩くとか、止まって周りの様子をじっくり見るとか、ありません。 言葉の遅れはないと言われているものの、とにかく多弁で多弁で、親が相手をするのもしんどくなっています。 今日ご飯何?みたいな普通の事も言いますが、空想の話やエコラリア(エコラリアなのかちょっとわからないですが)みたいな支離滅裂な話も多いです。 本当に経過観察でいい程なのか?と思っています。そしてASDもあるのでは?と考えてしまいます。 特性としては明らかにADHDが強いと思います。将来的には服用を考えたいですが、6歳からなので、 それまで別の服薬など何かできることはないのでしょうか? 育児に手がかかりすぎるし、 何かいい方法はないかと考えています。

5人の医師が回答

9ヶ月の娘の場所見知りについて

person 20代/女性 -

最近娘が発達障害もしれないと悩んでいます。 新生児期はほとんど寝ており夜中は3時間おきにアラームをかけ授乳していました。お腹が減って泣くことが3ヶ月以降くらいなかったと思います。4ヶ月位からは哺乳ストライキがあり、毎日必死にミルクを飲ませましたが8ヶ月頃から拒否なくミルクを飲むようになりました。離乳食はそれなりに食べてくれています。 人見知りはほとんどしません。 たまに男の人をみて泣くくらいです。 私自身人見知りがなかったらしいので、あまりきにしていなかったのですが9ヶ月で突然場所見知りがはじまりました。友達にあった瞬間は平気だったのに、友達の家の床におろしたらギャン泣き、そこから泣き止むことなく2時間抱っこしてても泣き止みませんでした。 普段同じ月齢くらいの子と支援センターで遊んでいますが、泣いたことはありませんでした。 また1人になると泣いたり、後追いもしますがママ母親がいなくでも誰かがいれば大丈夫です。実家に預けてもご機嫌で遊んでいました。 運動発達は順調です。 つかまり立ちして伝い歩きしています。 ハイハイ→たかばいになっていて、おしりをあげたりしているのでそろそろ立ちそうです。 喃語はマンマ、ママ、ダダダ、テッ、パパ、ババなどバリエーション豊富です。 抱っこだと目はあまりあわないですがそれ以外では合います。赤ちゃん特有のじーっと見る感じではないですが、他の人からすごい見てくれると言われることが多いです。 歌がすごく好きみたいで、体を揺らしています。 絵本も好きで、にゃんにゃんというと真似してにゃんにゃんと言うようになりました。 音声模倣はありますが動作の模倣が微妙です。 バイバイはたまにしますがパチパチはまだできません。 まだ何もわからないとは思いますが客観的に見てどうでしょうか?ご意見や育児のアドバイスをいただきたいです。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する