チック

1歳3ヶ月の発達について

person 乳幼児/男性 -

あと,1週間ほどで1歳4ヶ月になる息子の発達についてですが,心配になる事があるので相談させて下さい。 1発語 ワンワン、マンマ、ママ、パパ(かなりまれ) マンマン(アンパンマン)、うまっなどを言えるようになったのですが、ほんとたまにしか言わず,最近までワンワンを見てワンワンって言ってたのに,急に言わなくなったり,前はアンパンと言ってたのに,今はマンマンだったり,全部に関して毎回ではなく、たまにしか言いません。最近まで言ってた事を急に言わなくなったりする事ってあるのでしょうか?たまに言う言葉も発語と数えて良いのでしょうか? 2最近までオムツ持ってきてと言うと持ってきてくれていたが,最近は持ってこなかったり,違うの持ってきたりと理解してない感じ。 オムツぽいしてはゴミ箱にしてくれます。 本ナイナイしてと言うと、本箱に片付けますが,すぐ出したりします。 その他、模倣もあり,表情豊か、目は合う(合わない時もある)興味ある本を持ってきたり,アンパは?と言うとアンパンマンのぬいぐるみを持ってきたり,探したりとできる事もあるのですが,言葉がたまにしか言わない事、最近言わなくなった言葉もあるので、成長止まってる…後退してるなどすごく心配しています。犬の絵を見せたりして,言わなくなったりして1人で心配してたりと、義理妹が自閉症なのでその部分も重なり心配、不安が大きいです。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

イライラ?自分から行動できない

person 10代/男性 - 解決済み

いつもこちらで相談させてもらってます 11歳の息子のことです 5年生になってから自分から帰ってきてからの宿題や提出物など時間を確認して行動ができません 低学年の時は声かけだけでできたのに今では全くしません 4年生後半からコンサータを飲み始め、二学期の中盤から18から27を飲んでます。 12月頃にエビリファイも0.5試しに飲ませてみたのですが、お腹痛いや頭が痛い、しんどいというと気がありました。 副作用的なものなのか嘘なのか分からず支援センター診察時に相談してエビリファイのみ辞めてますが、時々飲ませて行動に変化がないかみてます。 学校では薬の効果もあり落ち着いてますが やはり宿題=勉強が嫌なのか字も読めないような字で書きます 先生と相談してプリントだと無くしたり隠したりするのでワークにしてもらい無くす習慣をないようにしました こういった行動はあるあるなんでしょうか? どのようにすればいいのか1年間ずっと悩んでます 診察時先生からもこちら側の言葉が本人に届いていない以上は言っても同じなので敢えて言わないのがいい 本人が本当に困ったときが出てこない限りは難しいといわれました

4人の医師が回答

1歳1ヶ月 発達障害の心配

person 乳幼児/男性 -

こんばんは。 現在1歳1ヶ月の男の子を育てています。 現在、10ヶ月ほどで1人で歩けるようになり 今では上手に歩けるので運動の面では他の子より早いのかな?という解釈ですが パチパチ、ばいばいなど大人の真似が出来ません。 おもちゃに夢中になると、ほとんどの確率で、振り向かないですし、たまに振り向く程度です。(遠いところから呼ぶとこっちを向く程度) 今まで、発達の遅れを気にしていなかったため一日中、YouTubeを流しあまりコミュニケーションが取れていなかったのかな?と思い5日前からYouTubeを一切見せず、コミュニケーションをとるように心がけたら 指差しなのかは定かではありませんが 食べたいもの(ヨーグルト)に一度だけ指差しをしいないないばあをするとじっと私の顔を見つめるようになりました。 絵本を読んで、アンパンマンどれ?や 牛さんどれ?といっても絵本を次々と巡って関心がないように思えます。 ボールを穴にいれて遊ぶおもちゃなどは出来ます。YouTubeを見せないようにした数日後には型はめのおもちゃをちょうだいすると私のところに置くようになりました。 一歳1ヶ月となると大人の真似をする子も多いかと思いますが自閉症の可能性はありますでしょうか? 食べたいものに指を一度差したのは 指差しに入りますでしょうか? 役半年後には一歳半検診があるため 気が焦ってしまって真似をしないことや あまり振り向かないことに不安を覚えております。

7人の医師が回答

生後2ヶ月。ずっと寝ています。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

今日で生後2ヶ月になる娘を育てております。 生後1ヶ月半頃から昼夜の区別がつき始め、徐々に昼間の起きてる時間が長くなり、夜はまとまって寝るようになりました。 最近では、21時30分〜23時の間に寝て5時か6時までは授乳無しに寝てくれます。 クーイングも始まり笑顔も頻繁に見せてくれるようになりました。 一昨日、義理の実家に電車で帰っており(娘からしたら初めての長距離電車移動。片道2時間半くらいです)、義理の実家ではぐずる事なく笑顔でお利口だったのですが、自分家に帰宅して寝る時間になると、泣き喚きがあり、脳が疲れてるのかなと思いながら、何とか23時頃に寝かせ、そこから朝方6時まで寝てくれました。いつもであれば、起きて授乳して、11時頃に1時間程寝て、そこから一緒に遊んだり1人で遊んだりご機嫌に過ごし、15時頃に2.3時間寝るのですが、昨日は、起きてる時間がほとんどないくらいずっと寝ており、疲れてるのかなと思い寝かせてました。 今朝も朝6時に起きて授乳して、すぐに寝て、9時頃に着替えのために起こしそろそろお腹がすくかと思い着替えさせて授乳しようとしたのですが、授乳前に寝てしまいました。 普段と変わりない量を飲んでおり(混合です)、普段であれば3時間でお腹が空いて泣くのですが、泣く事もなく寝ています。 少し笑顔はいつもより少ない気がしますが、クーイングは凄くあります。 普段こんなに寝ないので、どこか悪いのかと心配しております。体調が悪いのでしょうか。。 体重の増加等問題なければあまり気にしなくてもいいのでしょうか。 発達障害で急に笑顔が消えるなど見て心配になっておりす。 乱雑な文章ですみません。

1人の医師が回答

2歳3ヶ月の息子の発達について

person 40代/女性 -

もう少しで2歳4ヶ月になる息子について 元気で感情豊かな子だと思います。発達がゆっくりで他に比べる子供がいないのでいつも相談させてもらっています 言葉は早いほうで、保育園でもおしゃべりが上手だと言われます。なのでコミュニケーションをとることや言葉の発達には悩んだことはありません イヤイヤ期なのか子供の性格なのかぐずることはよくあります。ただ、ひどい癇癪とか、横になってずっと泣き続けるようなことはないです(すぐ動画を見せて機嫌をとるからかもしれませんが) 他の2歳児が皆ぐずらず過ごしているのを見るとうちの子はぐずりすぎではないかと心配になります。それくらいワガママです。主にお菓子がほしい、動画をみたい。それさえ聞いていたらご機嫌です。2歳児はこんなものでしょうか? 外で遊ぶのは好きですが乗り物に乗りたがりません。同じ年頃の子たちは三輪車やのって遊ぶ乗り物に大喜びですが、うちの子はまたいで乗ろうとせず、押して遊びます。自宅で小さな乗れるショベルカーがありますが、やはりあまり乗ろうとせず、ショベルの部分を動かして物をすくう遊びにしてしまいます。乗って動かしてというと時々乗ります。保育園の遊具でも乗る遊具には全く乗らないそうです。あと滑り台やブランコなども怖がってしません。だから公園ではおままごとのようなことや砂場遊びばかりで普通の子供たちが喜ぶ遊びをしないのでさみしいです。公園で何時間も遊んでくれる子がうらやましいです。 歩き始めたのが1歳半過ぎてからなので運動の発達が遅れているのかなと心配しています。まだジャンプもできません。歩いたり走ったりは問題ないですが、臆病な性格で遊園地にあるような遊具に乗ろうとしません。どうしたらいいでしょうか? 何か問題があるのかアドバイスをお願います

6人の医師が回答

チック症 小学一年生 女児

person 10歳未満/女性 -

以前も質問させていただきました。 小学一年生の娘が3ヶ月前から、チック症状が見られています。 3年前にも数ヶ月、瞬きと鼻の下を伸ばすチックが3ヶ月程ありました。その後は出ていません。 母親の私がネットで検索しすぎてしまい「悪夢の疾患」「10歳から最悪期」なども拝見して、不安でいっぱいです。 チックについて、瞬きぐらいしか知識がなければ、何も思わない程度なのですが、娘の言動全てがチックに見えてしまいます。 (例えば、鼻をかく。口をこする。目をこする。など少ししただけでも、チック?!と思ってしまいます) 3ヶ月前は咳払いと「う、う」と小さな声で言うのが、TVタイムの時にありました。 気にしてはいけないと思いつつ、私の不安も伝わっていて、今は咳払い、鼻すすりや口を動かす時があります。 どれも1日に数回程度見られるだけなのですが、こんなに、気になる症状が沢山なので、トゥレットになるのではと心配です。 1、トゥレットだとしたら、もっと頻回に繰り返しするのでしょうか? 2、寝ている時にも鼻をすすっていたり、くしゃみと鼻水もあるのですが、チックでしょうか? 3、一過性のものは、症状も1.2種類だと本で見ました。 これだけ症状があると、トゥレットになる確率が高いですか?

11人の医師が回答

0歳8ヶ月 手の動きについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後8ヶ月の娘について相談させてください。 生後6ヶ月から手を合わせてパチパチという動きをするようになりました。この頃は模倣という感じではなく、手遊びという感覚でやっているように思えました。 それから2ヶ月経った生後8ヶ月の今はパチパチしてと親が言うと、パチパチしてくれます。また、親がパチパチしてみせると真似してパチパチはします。(どちらも必ずしてくれる訳ではありません) ただ、寝転がっている時やテレビを見ている時、ただ座っている時、起床後即など、意味なくパチパチとすることがまだ頻繁にあり、調べてみると自閉症などの特徴と書かれているのを見てから不安になっております。 上記を踏まえた質問は下記になります。 1.寝起きにもすぐに無表情でパチパチしていることがあって怖いのですが、無表情でパチパチしたりすることはこの月齢では普通にあることなのでしょうか? 2.手遊び的にパチパチしていた6ヶ月から2か月経っても意味なくパチパチするのですが、常同運動ということはないでしょうか?何か月まで続く場合は病院で診てもらった方がいいなど目処などはありますでしょうか? 運動発達については、首座り〜お座りまで遅延はありません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

中1男子過眠、打つ手はありますか?

person 10代/男性 - 解決済み

お世話になります。息子についての質問です。 ▪️中1男子 幼少時より軽い発達凸凹あり、小5ー小6不登校、不安が強くなり小5の時に心療内科・精神科を受診。軽度ADHDと診断され、インチュニブ、ストラテラをそれぞれ少量試しましたが、いずれも強い眠気と頭痛の副作用があり服薬は諦めました。 その後環境調整でかなり元気になり私立中学入学後は登校継続中。 ▪️多少遅刻・欠席をしつつも、学校には通っていますが、冬休み前くらいから朝起きれないことが病的になってきました。ダメな時はどのようにしても起きません。洗面所まで引きずって行ってもそのまま床で寝ています。ただしどうにか一度目が覚めるとケロッとしてさっさと登校できます。起立性調節障害かと考えましたが、朝がダメと言うより過眠傾向で、起こさない状態だと23:00-14:00など14,5時間寝たらやっと自力で目が覚めています。冬休みはほぼ毎日そうなっていました。 ▪️ADHDの特性のある子は過眠傾向があると聞きます。 息子は本人の楽しみなことややる気がある時は起きられます。 例えば、「今日は学校帰りに昼マックに寄る(マック好き)」みたいな時は起きられるので、淡々とした毎日の学校生活のためには朝起きるだけのモチベーションが脳内に沸かないのではと考えています。しかし現状では遅刻が週1以上の頻回になってきており、昼を回っても起きられず欠席になることも発生しているのでとても困っています。 ▪️ADHD特性由来なのではと思ったので児童精神科を受診したいと考えましたが新規の予約が全く取れません。(小5でかかった病院は転居してしまった、またそもそも児童精神科ではなかったので難しい)近くの心療内科は高校生以上しか診ないのでかかれる病院がないです。何らか打つ手ありますでしょうか?このような状態で小児科を受診する意味はありますでしょうか?

5人の医師が回答

1歳 つかまり立ちしない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

お世話になっております。 1歳10日の女児についてご相談です。 先日1歳健診にてつかまり立ちをまだしないという事で採血と、1ヶ月後再診となりました。 首座り3ヶ月、寝返り4ヶ月、お座り9ヶ月頃?です。現在ずり這いはしますが片手片足の匍匐前進の様です。時々四つん這いになる事があります。 つかまり立ちではないのですが、つかまり膝立ちを時々したり、ローテーブルにつかまらせると胸あたりで支えながらテーブルの上のおもちゃで遊んだりします。脚はぐにゃぐにゃとはならず機嫌が良いと10分くらい遊んだりします。 関係ないかもしれませんが、右足外旋のため今度整形外科を紹介されました。 また、パチパチやバイバイや人の真似、まんまと言ったりバナナをばあと言ったりして、表情は豊かです。 個人的にはいつか出来るようになるだろうとあまり気にしていなかったのですが、病院で採血までされて不安になりました。ネットには筋ジストロフィーなど書いてあったりと不安が大きくなりました。 質問なのですが、この経過ですとつかまり立ちは出来るようになりそうでしょうか。重大な病気がありそうでしょうか。 この時期につかまり立ちが出来ない子はわずかなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

1歳 つかまり立ちしない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

お世話になっております。 1歳10日の女児についてご相談です。 先日1歳健診にてつかまり立ちをまだしないという事で採血と、1ヶ月後再診となりました。 首座り3ヶ月、寝返り4ヶ月、お座り9ヶ月頃?です。現在ずり這いはしますが片手片足の匍匐前進の様です。時々四つん這いになる事があります。 つかまり立ちではないのですが、つかまり膝立ちを時々したり、ローテーブルにつかまらせると胸あたりで支えながらテーブルの上のおもちゃで遊んだりします。脚はぐにゃぐにゃとはならず機嫌が良いと10分くらい遊んだりします。 関係ないかもしれませんが、右足外旋のため今度整形外科を紹介されました。 また、パチパチやバイバイや人の真似、まんまと言ったりバナナをばあと言ったりして、表情は豊かです。 個人的にはいつか出来るようになるだろうとあまり気にしていなかったのですが、病院で採血までされて不安になりました。ネットには筋ジストロフィーなど書いてあったりと不安が大きくなりました。 質問なのですが、この経過ですとつかまり立ちは出来るようになりそうでしょうか。重大な病気がありそうでしょうか。 この時期につかまり立ちが出来ない子はわずかなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

目線が合いにくい 自閉症

person 乳幼児/女性 -

生後6ヶ月になったばかりの女の子です。 生後3ヶ月頃より目線が合いにくいことが気になっていましたが、現在も変わらず人をじっと見ることがありません。 顔を近づけると嫌がるか、目線を明らかに逸らすか髪を引っ張るくらいで人の目や鼻や口を見ません。 おもちゃは追視することはできるので目は見えているようです。 床に寝ている時は顔を見てくれますが、顔全体を見ていて、目が合っている感じがしません。離れた場所にいるとニコッとしてくれますが飼っている犬にもその反応なので人と認識されているかは不明です。 クーイングもありますが、人に対してはほとんどありません。 縦抱っこ時に拒否する訳ではないですが、しがみついてくる感じが少なく抱きにくいです。 ミルク拒否、ミルク嫌いがありウトウトし始めている時にしか飲めません。 知らない人に抱っこされると泣きますが、顔を一切見ないので、知らない声や抱っこされている感触が嫌なだけで人見知りとは違う印象です。 おもちゃやあやすと笑い、無表情ではありません。運動発達の遅れは今のところないそうです。 この月齢では診断されないことは分かっていますが、自閉症ではないかと疑って辛いです。

7人の医師が回答

1歳11ヵ月の男の子、言葉の遅れ、指差ししない

person 乳幼児/男性 -

1歳11ヶ月の男の子です。自閉傾向があるのか意見を聞きたいです。 1歳半検診で指差しなしのため、市の心理士さんと面談しました。その際は特に問題なく2歳まで様子見となりました。 現在 要求の指差しのみあり。手差しのことが多い。 共感の指差しはありません。何か見て欲しい時は手を差し出してきたり声で呼ばれます。 言語面はゆっくりです。発音がハッキリしているのは「入った、葉っぱ、石」 ママは要求ある時にたまに。「ニャーニャー、ワンワン、ゆっくり、じょうず」は発音不明瞭ですが言います 言葉の真似はします。 「〇〇とって」はできません。歯磨きしよう、お風呂入ろうなどは理解してくれます。 声のトーンなどでなんとなく言いたいことが理解できるので、私はコミュニケーションに困ったり育てにくさは感じていません。 人見知りはしますが、人は好きです。特に小さい子がいると嬉しくて近寄っていきます。近づき過ぎてしまうのが少し気になります。 目立ったクレーン現象はなし。TVのリモコンは手の上に渡してきます つま先立ちする。興奮したとき等で、普段は普通に歩く。 動画や石遊びをしていると呼びかけても無視されますが、近寄って話しかけると嬉しそうに喃語を話します。 目のあいにくさは私や親戚は感じていませんが、パパは気になるようです。初めて会った人の顔は凝視しています。 私と出かける時は、私が見える範囲までしか行きません。見えなくなると泣きながら戻ってきます。 私としては、確かに発達ゆっくりな部分はあるけど、自閉傾向は強くないと思っています。ただ、パパとは意見が分かれていて、上記の様子を説明して自閉症だと言われます、、 先生の意見を聞く場があまりないので、ここで聞けたらと思いました。 長くなりましたが宜しくお願いします

6人の医師が回答

軽度自閉症スペクトラム症の娘の嘘について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

8歳9ヶ月女児 小学校3年性 軽度自閉症スペクトラム 家族構成 祖父 祖母 叔母 母 本人 ソーシャルスキルに問題があり、小学校2年性の2学期と3年性の2学期後半を不登校になりました。 今は学校に通っていますが、こんな嫌な事を担任の先生やお友達に言われたんだよと私に話してくれます。 学校の先生と子供の話にずれがある事が度々あり、ボイスレコーダーを1日ランドセルに入れておきましたが、娘が訴える事実はありませんでした。 自閉症スペクトラムの特性上、物事と捉え方にバイアスが生じやすいのかなと感じていますが、娘の話した事に対して相手はそんなつもりではなかった可能性もあるかもしれない旨を話すと「お母さんに、私の辛さはわからない」と言って話になりません。 以下 質問です。 自閉症スペクトラム症の特徴として嘘をついてしまう事があるのでしょうか? 嘘をついてしまう理由や、対応の仕方を教えて頂きたいです。 ※放課後デイサービスは疲れから、癇癪がひどくなるため、今は行っていません。 小学校から帰宅後 自分で宿題と時間割を済ませて、ゲームや創作活動をして遊び、お風呂やご飯が済んだら、家族でトランプやかくれんぼ等 娘の好きな遊びを2回の約束でする1日です。決して娘に無関心なわけではありません。 登校への不安があり、アレルギーもある事から就寝前にアタラックスPを内服し、夜はよく眠れています。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

1歳5ヶ月 自閉症を疑うべきか?

person 30代/女性 -

1歳5ヶ月男児です 首座りは標準でしたが、おすわり、笑顔、歩く、など育児書に書かれている内容などは大体全て2、3ヶ月遅れて追いついていっている印象です。 私自身息子が生まれて1ヶ月で産後うつになり、上の3歳の娘のお世話にもかかりきりで、息子にほとんど構ってあげていられなく、1日中YouTubeやおもちゃなどで遊んでてもらうことが続いていました。(それについてはこれではいけないと猛省し、おとといからテレビなし生活をし、息子にとにかく語りかけたり、笑いかけたりするようにしています。) そんな背景があってか、無くてもなのかはわかりませんが、息子の自閉症傾向について相談があります。 ・呼んでも振り返らない ・目が合わない ・おもちゃで2人で遊んでいても、目をみてくれない、黙々と一人で遊んでいて、意思の疎通ができないのでどう遊んであげたらいいのか悩む ・指差しはたまにする、クレーン現象もたまにする ・バイバイを見せてあげてもやろうとしない ・言葉が全くでない(以前はまんまんま〜など一人で言っていましたが、最近全く聞かなくなった)おままごとをしながら指差しでこれは◯◯だよと教えてあげたりしても言葉を発する気配がない 一方で ・遠くから◯◯!おいで〜!と手を広げて笑顔で待っていると手をあげて抱っこのポーズで歩いてくることが8割ほど ・抱っこが大好きでよくせがむ(ママの抱っこ中に他の人が代わろうとするとそっぽ向いて嫌がる) ・ママの後追いをする ・上の子を目の前で抱っこすると泣く ・癇癪はない ・午前中2時間、午後2時間ほどお昼寝 夜は20時〜22時の間に就寝、朝は大体7時起きで物音がしても起きない睡眠障害はなさそう ・あやしたりくすぐりで大はしゃぎする ・笑顔はよくでている 自閉症の可能性は高いでしょうか?

4人の医師が回答

ゲーム依存症ではないでしょうか???

person 10代/男性 - 解決済み

小5の男の子です。 小4ぐらいから、週明けの月曜日にいつも休むようになり、一日リフレッシュして学校に行けるならと休ませていました。1ヶ月に1日程度が、小5になり1週間、2週間と伸び、10月の終わりにインフルエンザになり、それから今まで学校に一度も行けていません。土日は小1から続けていた野球があり、ずっと休まずに行けていたのですが、不登校になってからは大好きだった野球も行き渋りが始まり、今では野球嫌い行きたくないとなってしまいました。元々ゲームは好きでした。今では学校も野球も行けてない状態ですので、一日中ゲーム三昧。関西在住ですが、いつも東京の子とオンラインゲームをして、繋がっている状態です。東京の子と繋がり出してから余計に悪化しているように思います。その友達は2つ年上の中学生で、その子も不登校です。今は野球すら行けてない状態なので、どうしたら良いかと両親共に困っています。病院も連れて行こうとしましたが行かないの一点張りです。野球に行けなくなったのは、両親が思うには不登校なので、夜もだんだん寝る時間が遅くなり、朝も起きられないからしんどくなったのではないかと思っています。野球が完全に行けなくなった背景には、モニターを落として壊れ癇癪を起こしてゲームコントローラーを壊してしまったのが原因かなて思います。それまでは、冬休み中は外に出て学校の友達と遊びに行くことができるようになっていたので、3学期から行けるものだと思っていた矢先、学校や野球の友達と繋がりがなくなり、結局始業式の日も朝起きられず行けなくて、今になっています。何回も受診を考えていたのですが、何回説明しても本人には響きません。病院も行かないとなるとどうしたら良いのかわかりません。息子自身が変わらなければと思うのですが、親ができること何かありますか?!両親はとりあえずひとつずつ出来ることを増やしていこうと接しています。

8人の医師が回答

1歳4か月 指先運動の発達促進方法について

person 乳幼児/男性 -

いつもありがとうございます。 <基本情報> ・出産時:異常なし(22年9月3日。39w1d。3054g) ・先天性疾患: 以下により、形成外科医より正中部の形成異常との指摘あり。 > 口唇口蓋裂/ 喉頭軟化症(ほぼ完治)/ 視床下部性下垂体機能低下症疑い(TSH:遷延反応ありの為チラーヂン服用中/ AVP:分泌異常によりNa数値高め。480ccの水分+食事で146-150前後)/透明中隔欠損 ・運動発達:異常なし ・精神発達:以下の通り。脳の形成異常による知的障害を懸念しています。  >言葉:10か月頃-「ダメ」を理解。その後「おいで」「ちょうだい」「パチパチして」等簡単な単語は5個ほど理解。但し要求時に「あー!」等の声を発することはない。文章としての指示も理解していない。  > 模倣:13か月頃-「はーい」「パチパチ」「お腹ポンポン」等したり、集団で遊んでいる時に遊び方を真似しようとはするが、バイバイは全くしない。また、車を走らせたり、お人形を寝かしつけたりの見立て遊びもしない。 > 指さした先を見たり、親と対象物を見比べたり、関心物に人差し指で触れたりはする。パパどれ?ママどれ?もそっちを見る。但し、食べたいものをさしたり、関心物を指したりなどの指さしは全くでない。 <質問> 1. おもちゃを渡しても舐めてばかりで積極的に遊んでくれません。発達の遅れと関係ありますか? 2. 型はめや箱の積み上げ、リングを棒に通したりが全くできません。(大小サイズ問わず) その前段階でおすすめの遊びはありますか? 3. 上記精神発達で1歳半まで様子を見ていいものと気にすべきものはそれぞれどれでしょうか?

4人の医師が回答

急にインターホンでパニック

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 2歳になったばかりの息子のことです。 発達の遅れが気になり相談センターに相談中なのですが、次の診察が1ヶ月先なのでこちらで相談させてください。 急にインターホンを怖がるようになりました。 今まではインターホンが鳴ると喜んで私よりも先に玄関に走っていき、配達員の方に手を振ったりしていました。 それが急に、インターホンが鳴ったらその瞬間に、ひっくり返って足をバタバタさせて泣きすぎて声が出ていないような状態になりました。 まさにパニックと言った感じです。 気に入らないことがあり、だんだん癇癪を起こすことはありますが、いきなり100%からスタートしたのを初めて見て私もパニックになりそうでした。 あまりにも泣き叫ぶのでベッドへ連れて行きそのまま昼寝させました。 インターホンが嫌いになるような出来事は思いつきません。本当に先日まで玄関で楽しそうにしていました。 苦手な音などもありません。 急に音が苦手になったのでしょうか? 玄関で嫌なことがあったのでしょうか? こういう場合、他に何か原因はあるのでしょうか? ネット通販をよく利用しており、届く度にこうなったら生活に支障をきたしそうです。 ※発達の遅れは、言葉が遅いのと、同世代の子にあまり興味がないという感じです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

1歳8ヶ月 発達について

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になりありがとうございます。 ウエスト症候群の既往歴のある、1歳8ヶ月の息子の発達についてのご相談です。 以下、息子の現状(心配していないこと)です。 ・一歳半検診では、何も言われなかった。 ・市の発達相談にお世話になり(この先の発達が不安で、自分から申し込みました)、発達検査を1歳7ヶ月の時に受けた。結果、物を操作する力は境界域。言語面と運動面は正常域で、総合的に正常域であった。 ・大人が言っていることは理解しており、指示に従うことができる。「〇〇どれ?」などの質問にも、指差しで正しく答えられる。 ・「だめよ」「待ってね」などと言うと、していることをやめられる。 ・ご飯はスプーンやフォークを使ってほぼ1人で食べられる。コップ飲みやストロー飲みもできる。 ・名前を呼ぶと手を挙げることができる。 ・大人の語りかけには「ん(はい)」「んーん(いいえ)」と言って返事らしいものをする。 ・周りのことに興味はある。児童館などでは、お友だちに寄っていく。 発達検査では、今のところ正常範囲の発達だと言っていただいたのですが、以下の点が気になります。 ・言葉がまだ7語しか出ていない。 ・自分からあまり言葉を発することがなく、大人が「これ何?」と聞いて答えることがほとんど。 ・子ども番組の手遊びやダンスなどを全く真似しない。(上下に揺れることはある) ・一緒に手遊びをしようとすると嫌がる。 ・児童館や図書館での一斉遊び(ふれあい遊びや絵本の時間など)の時間を極端に嫌がり、泣いて参加できない。 発達に遅れが生じることが多いとされるウエスト症候群の既往歴があり、いろいろと心配してしまいます。今のところ療育に通う必要はないと言われましたが、本当にそうなのでしょうか。先生方のお考えをお聞かせいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

5歳女児の寝起きの号泣の激しさで障害があったらと心配

person 10歳未満/女性 -

先日も相談させていただきましたが、家庭環境の変化と私の言い方のキツさからか、夕方幼稚園から自宅に戻るまでの移動間に寝てしまい、起きたらじだんだを踏むように大泣きし、足を突っ張らせ、時には太ももを叩いたりします。どうして起こしてくれないの?どうして許してくれないの?どうして泣いちゃダメなの?どうしてだっこしてくれないの?の繰り返しです。 しまいには、何か私じゃない声が聞こえてるのか?ママちょっと黙っていてと泣きながらいいます。こちらが同じ感じで話したり声のトーンで話すと逆効果とアドバイスをもらいましたので、とにかく黙って聞いておさまるのを待っています。前回の相談で強迫障害かなと思いましたが、 今、追い込まれているであろう習い事やヴァイオリンを休ませています。泣かない日もでてきましたが、今夜は大泣きしていました。治るのに7分くらいですがとても長く感じます。親から病院に行った方がいいと言われてこちらも不安です。ただ、今日は起きても泣かないからねと言った日は泣きません。自分でもわかってると思うのですが、どこか障害あるのでしょうか? また娘はとても繊細で神経質なのか?今までも色々な癖がありました。 例えば、目をぱちぱちさせることから始まり、 バタバタ自慰行為をやるようになり おしっこが異常に近くなり、 次はうんちが何回もでるというようになって お腹痛いといいだし、 今は寝起き大泣き。 全てあまり他の子がやらないようなことです。 こんな子供いないだろうし、他の子供はやらないことをあえてやってると思います。 なんとか治ってほしいです。 病院行ったり、市に相談してみた方がよろしいでしょうか?

4人の医師が回答

てんかんでしょうか?身震い発作でしょうか?

person 乳幼児/女性 -

3ヶ月の娘についてです。 2ヶ月頃から泣いている際に、突然パニックのような表情を見せた後に、両腕をバンザイのようなポーズにして、顔は紅潮して、目を見開いて「イーー!」や「ヴーー!」と言いながら一点を見つめて、上半身を少しそって胸を開くようなポーズで硬直する発作のような動きをします。これらは2、3秒の間で急に行われます。 基本的に5秒以内に終わります。 いつもは夜間の寝付けなくて癇癪を起こしている時に発現するのですが、最近では湯船に浸かっている時に、首だけを支えながら身体はお湯に浮かせると、不安になるのか同じくパニックを起こしたように上記の発作?を起こしてその後大泣きします。 ネットの情報を見ると身震い発作が非常に近い気がしていますが、基本的に6ヶ月以降と書いてあり、娘は月齢3ヶ月より前からあったので該当するのか分かりません。 他に気になる点は縦抱きの際に頻繁に胸に頭突きをしてくるようなコクっと首が前に倒れる動きをします。その他にも長めに感じるモロー反射の動きもよくあるため、点頭てんかんも心配しております。 身震い発作はこのような月齢でも怒るのでしょうか? または、考えうる疾患などがあれば教えて下さい。

8人の医師が回答

7歳の子供、特定のものを捨てる事を不安がります。

person 10歳未満/男性 -

7歳の息子です。 昨年もこのくらいの時期にあった事なのですが、特定のものを捨てられなくなります。 今回はみかんの皮、枯葉や石、次男が残したものです。 昨年は自分の爪、排泄物を流すのが不安などありました。 例えばなのですが、みかんなら食べた後にポケットに皮を隠したり、しまったりしており、見つけて何故捨てないのか聞いたところ「自然のものだから捨てたら2度と会えないからそう考えると不安」と泣いていました。 枯葉や石、昨年のものも同じ理由です。 映画の帰りにポップコーンの入れ物も捨てられず、写真に撮る対策をしました。 捨てるのが嫌なものは全て写真を撮って残す事や絵を描いて残す事で納得して捨てることが出来ています。 (ただその後は安心していて、写真を見せてなどは言ってこず、そのものに対する執着はないような気がしています。) 昨年の爪や排泄物については1.2ヶ月でいつの間にか言ってこなくなりました。 私自身とても心配症で、その不安感の強さが息子に影響してしまったのか、、と不安になってしまったり、強迫性障害にも少し当てはまる気がして、つい捨てられないと聞いたら、また始まってしまったかもとショックな顔をしてしまっている気がします。その自分が本当に嫌で毎回自己嫌悪です。 (なるべく明るく寄り添いたいと思って顔に出さないように気をつけています。) 枯葉は、アルバムに保存して、石ころなどは一つの場所に置く、みかんや腐ったり保管が難しいものは上記に記載した通り写真に撮ろうねと話し合っております。 カウンセリングなどにかかった方が良いのか、声掛けや寄り添い方は間違えていないのかを心配しています。 色々と不安なので、アドバイス等で背中を押していただきたく書き込みしました。 言葉たらずで分かりにくいかと思いますが、ご助言よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後1ヶ月障がい等の可能性について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2023年12月6日にNSTで元気が無いことが判明し、その後1時間以内に緊急帝王切開で3244gの男の子を出産しました。 出生後すぐには泣かなかった(1分程度)のと、低血糖により1週間ほどNICU・GCUにお世話になりました。 ※呼吸の補助は1日で外れました ※低血糖の点滴は12/12に外れました ミルクも母乳も入院中からよく飲み、元気よく泣いていました。主治医からもその時は特に後遺症等心配ないと言われています。 1ヶ月過ごして気になったことが何点かあり、考えすぎかもしれませんが、出生時のこともあったのでまとめて最近の気になることをご質問させて頂きたいです。 ・1ヶ月を迎える1/7くらいから1回のミルクの量が減ってしまった。 それまでは母乳はほしがる時にあげており(搾乳時、左4分右2分で120出るくらいの分泌量)、寝て3時間空いてミルクをあげられる時は120で飲ませても飲みきる時がありましたが、最近は1回量が90くらいになってしまっています。 ・寝ている時によくうなっている(吐いたのかなあと確認したくなるような声で見に行くが、吐いてはなくてすまし顔で寝てる) ・寝ている時に首を左右に振り、身体もうにょうにょとよく動いてる(上の唸っているのとセットで長い時1時間弱、たまに大人しくなりながら動いているが起きない) ・音にとても敏感(大した音が無くてもびっくりしてウトウトしているとモロー反射がおきて、寝てる時は刺激で起きてギャン泣きすることがある) ・モロー反射のようなビクビクの時に白目むいてまぶたがピクピクすることがある ※2回連続することある 色々調べてしまうと脳性麻痺や、点頭てんかん等出てくるので不安になりご質問です。よくある症状で様子見で問題ないでしょうか?ご回答お待ちしております。

3人の医師が回答

2歳9ヶ月になった息子 言葉の成長

person 30代/女性 -

単語は50以上でちょっとずつ増えていくのとその場で真似してくれたりするから、 いくつ話せるのかを数えるのはやめてしまいましたが、基本的に赤ちゃん語しか使わない(わんわん、にゃんにゃん、パン、とか、効果音系のアーン、ぎゅっ、ジャージャー!ちゅるちゅる、とか) ここ1ヶ月ほど?で、やっと気が向いた時 ママ〜と呼ぶようになったのと 主人から電話がかかってくると必ず パパ。と言うようになりました。帰ってくると、パパ ここ!と部屋を指差して呼び寄せたので、 パパここって言ってくれたーと主人は言っていました。言葉にほぼ気が付かない主人がそう気づいたので、明らかな発言だったんだとはおもいます。 まだ、喃語というか意味のない効果音(うわー)とか(あうっ)とか(たったぁ)とか、あとは何言ってるか分からない長文をごにょごにょ言ったりするのも心配です。主人は2歳らしくて可愛いと言いますがわたしは、3歳手前で大人みたいに会話してる子供もいるのにこんな幼いのは大丈夫なのか?と不安です。 とくに最近はうーわーを連呼。 話は通じていて、手も繋げるし、子供遊び場で周りの子供にとても興味を持ってニコニコして近づいたり、赤ちゃんに優しくしたりしてます。積極的なので逃げられてしまうことが多いです。 保育園に通っていないしまだ会話すると言う概念をわかってないような、、 以前も相談したように、上の子も言葉が遅かったけど今は立派に大きくなってる(四歳でちゃんと会話成立)ので、下の子も様子見してもイイでしょうか、、

5人の医師が回答

妊娠初期のCOVID-19感染及び服薬による胎児への影響

person 30代/女性 - 解決済み

第一子の生後4ヶ月になる男児を育てています。 目が合わないなど発達面で心配な点があり、妊娠初期のCOVID-19感染や服薬が影響を及ぼしているのではと不安になり、質問いたしました。 妊娠中の気になるエピソードは以下の通りです。 ・妊娠2週目に膀胱炎様の症状あり、市販の竜胆瀉肝湯を服用 ・妊娠3週目に風邪様の症状→38度の発熱あり、市販の風邪薬(新ルルAゴールド)を一回服用 その後COVID-19陽性確定 5日ほどで症状は軽快 子は在胎週数40週1日で出産、体重は3100g程で、妊娠中出生後共に異常を指摘されたことはありません。 機嫌が良いときはあやすと声を出して笑ったり、周囲を人が動くとその方向を見たりはしますが、人の顔をじっと見ることがほぼないことが不安です。 声かけに反応して顔を向けることもありません。 特に抱っこをすると必ず顔を逸らします。(縦抱き、横抱き、膝に乗せて対面になっても絶対顔を見ない) 目が合わない=発達障害ではないこと、発達障害の診断がつけられる年齢ではないことは承知しておりますが、妊娠初期の感染や服薬が子の発達に影響を与える可能性について、何か情報をお持ちの先生がおられましたら、ご教授いただけますと幸いです。

5人の医師が回答

5歳の子供の心配事、独り言について

person 乳幼児/女性 -

5歳の子供について気になる行動があり相談です。 1 自分のとった行動で火事にならないかを異常に気にし、大丈夫かどうか一日に何度も質問してきます。しかも、「このおもちゃに汚れがついたけど火事にならないか?」「玄関の靴を脱ぐところに上着を落としてしまったが火事にならないか?」「ここにクレヨンを置いてしまったが火事にならないか?」というように、実際には火事が起きようのない火とは関係のないことで心配し聞いてきます。身近に火事を見たわけでもなくきっかけが不明です。 2 絵本を読んだりおもちゃで遊んだりお絵描きをしている時、何気ないタイミングで、ごめんねごめんねと独り言をつぶやいています。悲壮感漂う感じはなく、おそらく無意識に、お人形ごっこのようにささやいています。 療育センターにはすでに相談済みで、発達検査でも問題ありませんでした。火事については、大丈夫だよとさらっと答えてその場を流すだけで良い、独り言についてはあえて何も反応しなくて良いと言われ、そのように対応しています。 その他に本人の特性として、 ズボンのゴムの締め付けを気にする 用を足した後にパンツの汚れや湿り気を気にし、実際には汚れてなくても着替えたがり、何度も陰部をふく。 手についたバイ菌(これはコロナ禍で私が厳しく言ってきたせいもあると思いますが) を気にする傾向があります。 療育センターの心理士さんには、少し感覚過敏と完璧主義な傾向があると言われましたが、発達検査もしましたし障害があるとかは言われませんでした。 しかし、最近、火事と独り言が徐々にエスカレートしてきたように感じ、このままの対応でいいのかと悩んでいます。 この2つはここ数ヶ月で急に現れた症状で、原因は何でしょうか? また、症状をおさえるために何かできることはないでしょうか?

5人の医師が回答

2歳10ヶ月、発達遅延の重さ

person 10歳未満/男性 -

○2歳10ヶ月、2語文が出ません ○発達遅めです ○強い発達特性、知的障害の有無について不安に感じております ○療育には通っております 2歳すぎの時は自閉特性が強めに出ていたようですが現在、言葉やコミュニケーションがかなり広がってきており特性が薄くなったと臨床心理士さんに言われました。 以下、現在の普段の様子です。 端的な情報になりますが見てご判断いただけると嬉しいです。 <言動について> ■現在有意語は100単語ほど(名詞/形容詞含む)です。二語文はほぼ出てません ■単語+指差し+ジェスチャーでいろいろ伝えてくれます (例)おやつコーナーを指さして「チョコ」という、 うんちー!と言ってオムツを触る(うんちが出た) ■テンションが上がるとつま先立ちをするのが気になります <コミュニケーションについて> ■ 指示は通っておりコミュニケーションはとれていると思います(オムツはこう、手を洗うよ、電気切って、などの指示はしたがってくれます) ■比較的一人で黙々と作業するのが好きです ■ぬいぐるみのお世話、本に描いてある食べ物をつまんで親に食べさせるフリ、親と本を読んで読み合わせ、洗濯物をしていたらカゴから服を出して渡してくれる、親が描いたイラストを何か当てるクイズなどがブームです ■色や動物の区別がついています <保育園での様子> ■集団に入ると指示が通りにくかったり、切り替えが苦手なことによる癇癪がある ■順番待ちは難しい ■同年代の子とも関わったり手を繋いだりするが、気が乗らない時は手が出たりする ■身辺自立はほどほどにできている様子(帽子を脱いで指定の場所に置く、靴を履く) ■保育士さんのサポート有りきですが、工作や散歩、リーベなども参加できているようです こんな感じです。ぜひご意見お願いします。

3人の医師が回答

2歳3ヶ月の男児、保育園で話さない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳3ヶ月の男児についてご相談させてください。 現在、保育園に通っていますが、園でほとんど発語が無いようです。 家では舌足らずではあるもののむしろお喋りで、「いっぱい」「おおきい」「高い」「赤い」などの形容詞も交えて三語文以上の文で話します。10ピース程度のジグソーパズルならすぐにでき、おもちゃも適切に遊べます。 表情豊かで、お歌を歌ったりダンスを踊ったりもします。食べ物の好き嫌いは多いですが、癇癪はあまりありません。 園でも指示は通り、集団行動もできています。お友達と楽しそうに声をあげて遊んだりはするようですが、発語はたまに単語を話す程度らしく、発表会で名前を呼ばれたらお返事をするシーンでは無言でした(家ではお返事します)。ただ、その後のダンスではきちんと体を動かしていました。 性格は怖がりで恥ずかしがり屋な面があるため、保育園も慣れれば話すだろうと思っていましたが、もう入園して9ヶ月になります。 場面緘黙あるいは他の発達障害の可能性も視野に入れつつ、医療機関に相談した方がいいのかな、と思っているのですが、保育士さんには「園でおしゃべりしたがらない子はわりといる。医療機関への相談はまだ早い」というようなことも言われており、悩んでおります。 早めに相談した方がいいのか、それともこのくらいの子にはよくあることと受診を待つべきなのか、ご回答頂ければと思います。

8人の医師が回答

1歳3ヶ月、発語なし指差しなし偏食

person 乳幼児/女性 -

1歳3ヶ月になったばかりの女児についての相談です。発達がゆっくりなのではないかと気になっています。 出来ること ・模倣(バイバイ、パチパチ、おいしい、ご馳走様など) ・「ちょうだい」「かして」と手を出すと持っているものを渡してくれる ・積み木を2個積む ・1人で歩く(1y1m〜) ・名前を呼ぶと振り向く、手を上げる(やらない時もある) ・「アンパンマンどこ」と聞くと持ってきてくれる 気になること、出来ないこと ・意味のある発語なし(いないいないばぁの「ばぁ」だけ言ってるような時もありそう) ・指差しなし(親が指差した方を見ることはできる) ・偏食(離乳食初期からずっと食べが悪い) ・クルクル回るものが好き ・手を繋いでくれない ・興奮するとけっこうな奇声をあげる ・他の子や犬などに興味を示さない 抱っこしている時に気になるものを見つけて連れて行って欲しいと、そちらに体をひねってアピールします。とって欲しいものがあると手を伸ばして声を出しますが指差しはしません(今のところクレーン現象なし)。また、好きなものなどを見つけると笑いながら振り向いたり、顔を覗き込んで教えてくれます。車に乗りたい、テレビを見たいときなどは、その前に行ってこちらを見て手をあげて要求してき。 ご飯はほとんど食べませんでしたが、なんとか特定のものなら少し食べるようになりました。でもかなりの少食です。まだ母乳を飲んでいます。食事量や栄養バランスも壊滅的です。体重の増えもあまり良くないです。 一歳半まで経過を見るべきだし、一歳半検診でも要観察になるだろうなとは思っていますが心配です。子どもとの接しかたで意識したほうが良いことはありますか?

7人の医師が回答

コンサータの効果について

person 10歳未満/男性 -

いつも相談させて頂いております。小学校1年の男の子でADHDの診断がついており、コンサータ18mgとエビリファイ1mgを内服しています。昨年末に風邪を引き、コンサータを内服すると食べる量が減り、昼間の睡眠がとれない(辛くて寝たくても眠れない)のでは無いかと思い、かかりつけ医に確認すると、冬休みに入るし、コンサータの内服をしなくても良いですよと話があり、風邪が治ってからもエビリファイのみの内服で2週間が経ちました。その間、帰省し色々な親戚に合ったりしましたが、特に騒ぐ事もなく冷静であり、とても成長を感じました。1年前に合った親戚からも、とても落ち着いたと言われました。コンサータを内服すると集中力が凄いので、短時間でLEGOを完成させ、翌日は、疲れて動けない程で、必要以上に集中する事が出来ていたんだなと感じ、そこまで必要なのかと思いました。このままコンサータを飲まなくても良いのではないかと思い相談させて頂きました。エビリファイだけでも、落ち着く効果を感じています。通っている療育で臨床心理士さんからも、お薬を飲まない方が穏やかに思えると言われました。コンサータを初めて飲んでから1年が経ちました。ただ、心配なのは、しぶりがある事です。行きたくない、やりたくないと言う事が多いです。必ず言うのですが、比較的あっさりと分かったよと納得します。我慢しているのか、言う癖になっているのか分かりません。コンサータにしぶりを無くす効果があるならやめたくのいのですがいかがでしょうか?

10人の医師が回答

1歳11ヶ月の子供の発達について

person 乳幼児/男性 -

いつも大変お世話になっております。 1歳11ヶ月の男児の発達について相談させてください。 ・発語は3語ほどしか出ていない (ちょうだい、いないいないばあ、とんとんとんとんひげじいさんの歌を歌う)、発語が出始めたのは1歳10ヶ月頃 ・指差しはしない ・大人が指差した方向を見ない ・パチパチは1歳4ヶ月、バイバイは1歳10ヶ月でするようになった ・はーい、はしない ・外に遊びに行っても、落ち葉、石ころ、枝、砂を拾って遊ぶばかり その他にも色々ありますが、全体として発達は遅れています。 今回相談させていただきたいのは以下のことです。 息子はミニカーが好きで、よく私とミニカーを使って遊んでいます。 息子が私の方にミニカーを走らせている様子?で、それを私が息子の方に返す、という遊びです。 いわゆる大人と子供とおもちゃの三項関係?なるものが成立していると思って、これ自体は良いことであると考えています。 しかし、息子がわざとミニカーをソファの下の狭い隙間に走らせた後、私の手を掴んでミニカーを取らせようとする動きをよくします。 これはクレーン現象というものですか?ただの遊びですか? よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

2歳1ヶ月精神遅滞の可能性

person 乳幼児/男性 -

2歳1ヶ月の息子がおります。2歳0ヶ月時に海外に父親の仕事の都合で海外に転居し今後しばらく日本の病院や療育を受けることができないため、ご相談させてください。 息子は6ヶ月頃より親が発達について心配しており1歳半以降市の言葉の教室に2回通い、発達相談で心理士面談1回、個別で6回OTを行いました。その後、2歳になり渡航し今に至るという状況です。 1歳8ヶ月時かかりつけ小児科医師から「ゆっくりな印象はあるから発達障害があるつもりで接し方等を工夫して対応していくべき」と言われました。親としてもそのつもり本で勉強したり、公的なサポートや関わり方のアドバイスは受けて実行しています。しかし知的な遅れという点については言及されず気になっております。判断がつくものなのかわかりませんが文章から先生方にご意見をいただけると幸いです。生育歴は以下のとおりです。 ・41週で胎児機能不全で緊急帝王切開出産 2,608g出生児からよく泣き、問題なく退院 ・寝返り4ヶ月(うつぶせが左右非対称だと感じた)、お座り6ヶ月(不安定)、ハイハイ11ヶ月、独り歩き1歳3ヶ月 おとなしく、後追い等がなかったことに加え、検診で指摘はなかったが少し低緊張があるかもしれないと親は思っていた ・1歳半検診で3語、応答指差しできず ・現在は、親がわかる言葉13語と要求の指差しでコミュニケーションをとる。(クレーンもするがお指でと伝えると指差しで伝える)軽い低緊張かもとOT時に指摘あり。表情は豊かでよく笑う、人も好き。逆さバイバイをしていたがしばらく教えたら治った、ジャンプはできない、2歳時遠城式検査は画像のとおり、聴覚には問題はありませんでした。睡眠障害、偏食等もないですが嚥下が苦手。音声模倣がうまくできない。テレビを見てよろこぶがダンス等もあまりしない、色の理解はない、自閉症的特徴は時々首振りくらい です

5人の医師が回答

3歳娘の人見知りと気持ちの切り替えに時間がかかる。

person 10歳未満/女性 -

3歳9ヶ月の娘の発達について相談があります。娘は一度機嫌を損ねると気分を切り替えるまでに時間がかかります。例えば先日発表会があったのですが… 朝からあまり機嫌が良くなく集合時間の際はとにかく鬱々としており機嫌が悪かったです。そこからすぐに出番だったこともあり娘は舞台の上でただただ立っているだけでぶすっとしたまま何もしませんでした。去年の発表会も一つ目の演目は何もせず少し時間が経った二つ目からはきちんと完璧にできましたが今回は一つしか出番が無かったため悲しみのみが残る発表会となりました。 又人見知りもあり、相手が色々と気遣い構ってくれるのですがぶすーっとした態度を取り慣れるまでにもすごく時間がかかります。 幼稚園でも先生におはようやさよならが言えず…親である私がいない所ではきちんとできていると先生から言われていますが私の前ではもじもじとしてしまい何も言えなくなります。 何か発達障害でもあるのではないか?と心配です。 3歳半検診などでは特に問題はなく知的にも問題はないと言われていますが…幼稚園に入った今年から特に人見知りがひどくなり心配です。 発達検査や療育などを検討したが良いのでしょうか??

6人の医師が回答

一歳二ヶ月の男の子の発達障害に毎日不安です

person 乳幼児/男性 -

一歳二ヶ月の男の子を育てていますが、精神面の発達が遅く、 知的を伴うASDなんだろうなというムードが家庭で漂っています ◆自閉を疑う特徴 ・指差ししない ・パチパチ、バイバイなど模倣なし ・おいでで全く来ない ・名前呼んでも半分は振り向かない ・いないいないというとほぼ振り向く ・指示がほぼ通らない ・体幹が弱い(ほかの子に比べグラつく、姿勢が悪い) ・後追いしない ・車輪をよく回す(1時間とかは回さない ・抱っこしても目が合わない ・おもちゃで正しく遊べない(ほぼベビーサークルの中に出したり、放り投げたりしかしない) ・親がサークル外にいるとたまに泣くが、サークルに入ったら駆け寄るわけでもなく普通に無視して遊ぶ(後追いではなく同一性保持かと思ってます) ・キャーという奇声をたまに上げる ここまで、一歳二ヶ月で特性に当てはまっている子供がグレーやホワイトで済むことなどあり得るのでしょうか? ずっと様子見様子見、まだ伸びるからと言われても、 基準からあまりにかけ離れた発達や特性があるため、この子はもうほかの子と同じようには過ごせないし、自分たちも障害児を一生介護する人生なのかと思うと涙が止まりません。

5人の医師が回答

小6男子 インチュニブ錠服用について

person 10代/男性 -

小4から支援級在籍の小6息子の相談です。※発達障害あり。 10月頃からインチュニブ錠の服用を始め、二学期が終わり冬休みに入ったこともあり、自己判断で薬の服用をやめておりました。 ちなみに、この薬の効果として見られたことは、始めてから1週間程で、夏休み明けから悩んでいた行き渋りが、ピタっとなくなりました。学校での落ち着きは多少改善された程度かと思われます。 知的障害もあるのですが、冬休みということもあり、ストレスのかかる授業もないので、マイペースで過ごせていることもあり、親としても薬の服用を必要としないと判断していましたが、今日夜に突然薬が飲みたいといい驚きました! 冬休み中あまり私が感じなかった感情の起伏もがなんとなく激しくなってきているようで昨日あたりから聞き分けが悪く自己主張が強くなっている気がします。夜ということもあり疲れもあるのかもしれないです。 ちなみにこの薬の意味や効能などわかるはずがないですし、私もこの薬について細かく説明したことはありません。本人なりに、なんとなく不調を感じて薬を欲しているのかな?と思った次第です。身体の変化を上手に伝えられる子ではありませんが、起伏の差が激しくなっているような気がします。今はリラックスして落ち着いてます。 勝手に服用をやめてしまった反省もありますができれば本音は、薬に頼りたくないのが親の希望です。薬を処方してくれる先生もあまりはっきりはいいませんが、やめても良さそうだけど、、といまいち曖昧な感じで、前回1ヶ月前相談した際にお話しされていました。 複数の方のご意見を伺いたく相談しました。

5人の医師が回答

1歳0ヶ月の子供、発達状況について

person 20代/女性 -

1歳0ヶ月の子供の発達状況について質問です。出来ることも多くなってきましたが、少し気になることもあるので質問させてください。 出来ること 三輪車のようなおもちゃに跨って乗って進める 「ママって言って?」→マンマンマ…系 「パパって言って?」→パパパパ..系 「ねんねって言って?」→ねんねんね…系 などの音声模倣 積み木を1-3積む スプーン練習中 靴を履いて歩く 指差し(気になったもの何でも。たまにママはどこ?パパはどこ?でも指してくれますが、間違えることもあるので正確性は低い) 名前を呼ぶと振り向く パチパチ、バイバイ 等です。運動面の発達は特に気になったことはありません。 気になること ママがいなくても平気なこと。 私の祖母が来ると大喜びで、私がいなくても平気です。また前まで義祖父母の家に行ったり、集まりで会った時に最初の10秒くらい泣いたりしていたのですが、12月会う機会が2-3回あったので慣れたのかわかりませんが、全く泣くこともなくなりました。寧ろ、高齢でも男性でも平気そうでにこにこしているので、人見知りは殆ど感じません。病院だと少し泣くかな…という感じです。 1母親として認識されている感じが正直しません。母親と分離しても全く泣かないことがずっと気がかりです。こういう子は性格なのでしょうか?障害の特性として現れている可能性もあるのでしょうか。 2音声模倣から発語に繋がるのでしょうか?今の所発語とまではいかないような気がするので、気になっています。 3とにかくママへの執着があまりないことがずっと気がかりで、私をママと認識しているのかどうかが不安です。よく子供を連れ出して色々な人に会わせたり遊ばせている方だとは思いますが、おいでと言ってもあまり来ないことも気がかりです。アドバイス頂けたら嬉しいです。

5人の医師が回答

3歳11ヶ月の子、今後の対応について

person 10歳未満/女性 -

1週間後に4歳になる3歳11ヶ月の娘についてです。障害?と思ってしまった事があり、医師2名(発達専門ではない)、保健師2名、臨床心理士1名に相談したが障害ではなく性格と赤ちゃん返りと言われた過去があります。2歳直前に第2子を妊娠したものの妊娠経過が悪く6wから産むまで安静指示。妊娠するまで育てにくさはなく、素直で良い子でした。私が動けなくなってから癇癪暴力的になりYouTubeを要求されテレビ生活。産後も変わらずでした。現在悩んでいるのは会話が下手なことと落ち着きがなく話を聞かないことがあることです。例えば「先生が走ったら机の上のおもちゃが床に落ちて転がったの」と言いたくても「先生が走ったら丸いのがひゅーんってなってコロコロしたの」と曖昧な表現というか伝わりにくい話し方をします。もうすぐ4歳なのに幼いですよね?全てそういう話し方な訳ではないのですが、まだわかりにくい話し方の時も多くて。 また家では落ち着きがなく(医師から多動は否定された)、よく走ったり、私が話してるのに話を被せてきたりします。名前を言って話を聞いてと言えば聞いてくれますが…。習い事を何個かしてるのですが、何度も椅子を乗り降りしたり床に寝転がってふざけて笑ったり、先生がこれをやろうと言っても「やだ!これやる!!」と言ったり…。ただこの行動をするのは生徒が娘1人の個別指導の時だけなんです。幼稚園や集団の習い事は離席なし、指示も通るし、やだ!と言ったりもしないそうです。幼稚園の担任の先生に障害疑った時もあったと言ったら「マイペースな所はあるけど性格かなって感じで障害ではないですよ。全然違うと思います。」と言われました。 家では常に「一緒に遊ぼう」が口癖で下の子が手のかかる子なのもあり我慢させてしまってると思います。 先生方からみて障害かも?と思われますか?今後どう接してあげれば良いのでしょうか?

6人の医師が回答

生後11ヶ月の発達について

person 乳幼児/男性 -

生後11ヶ月になる男の子がいます。 以前より発達障害があるのではと思い相談させていただいてます。 今までの検診では特に何もいわれてません 聞いて見たりするとこの月齢ではわからないと言われることが多かったです。 現在はぱちぱちやバイバイなどはしている状態です。指差しなども絵本を見せてるときなどに私が指すと違うところを指しているのか人差し指が出ることはあります。また歩かないが階段の上りはできていた。 気になる特徴をあげます ・8ヶ月頃よりつかまり立ちをしまだ11ヶ月でも伝い歩きをしており一人で立つことはありますが2、3歩すすむくらいでまだ全然あるかない・手押し車をしない・手づかみ食べしない ・離乳食が小さくしておにぎりなどにすると食べる野菜もサイコロ状にすると食べてるがベビーフードのが食いつきがよく食べている ・チャイルドシートに乗るとギャン泣き ・お風呂はまだ沐浴層使っているのですが本日お風呂デビューした際ギャン泣き ・つま先立ちでつかまり立ちしてることがある ・名前を読んでも反応が悪い・ままじゃないとだめがすごい強い・車のタイヤを触っていることがある・キャスターなどもくるくるしていることがある・夜よく起きる・指差した方をあまり見ないような気がする・義父に怖がる ・サボテンの動くおもちゃをみてギャン泣き ・ロボットが動いてキャン泣き・何でも口に運ぶ・手を内側にしてみつめていることがある ・右足が膝だしでハイハイすることある ・上の歯が生える順番が2番が先立った ・3週間早く生まれている・昼間夜間救急車などで怖がって起きることがあり泣く・ドアの引き戸を動かす音で起きることがある ・おもちゃでよく6をおす(6回に住んでいてボタン押すのを見ているからか) このようなことがあるのですがもう確定的なのでしょうかグレーなのでしょうか

5人の医師が回答

高IQの娘 ギフテッドか

person 30代/女性 - 解決済み

8歳の女の子がおります。先日チックや強迫症に似た症状が出たことから、wisc vを受け、結果を頂いたところ、全検査IQ146と出ました。言語理解、視空間、流動性推理が130〜150、ワーキングメモリと処理速度が112、121です。 IQがこれだけ高ければ、よくネットで検索するとギフテッドとしての特徴が出るように思いますが、娘にはまったく当てはまりません。 勉強がそれなりにできる、ピアノが同年代の子にしては難しい曲をさらっと弾けたりしますが、飛び抜けているようには感じません。 IQが高くなった原因として思い当たるのは、小さな頃からパズルやクロスワードなどが少し得意だったので、そのようなおもちゃや問題集をお勉強代わりにやらせてました。 お伺いしたいのは、 この子の高いIQが、先天的なものなのか、親が意図せず早期教育をした結果なのかによって、本当の能力に差があるものでしょうか。 そもそも早期教育によってここまでIQをあげることは可能なのでしょうか。 ギフテッドである場合、その特徴にまったく当てはまらないことはあるのでしょうか。 という3点です。 先天的なものであれば、いわゆるギフテッドとしての才能があるのでしょうが、早期教育でIQを上げても、その効果は成長にしたがって消滅すると聞いたことがあります。 もし前者の先天的なギフテッドであれば、才能を開花させたいという親心もありご相談させていただきました。宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

5歳のこども、死への不安、不眠

person 10歳未満/女性 -

あと一週間で6歳になる女児のことです。症状は3日間続いています。 保育園がお休みになり、冬休み中なのですが、休みの直前に「保育園の先生に会えなくなるのが寂しい」と言って泣き出してしまい、ここ2、3日思い出してはたまに涙を流しています。それと同時に「お母さんお父さんが死んだらどうしよう」という不安もあり、夜中や早朝に起きてしまう(全く寝れてないわけじゃありません)、思い出しては「不安でドキドキする」と言い、いつもよりごはんも食べてくれません。 最近、引っ越しをして新居に移ったこともあり(保育園等住居以外の環境は変更なし)、環境の変化が大きいこと、乳歯が抜けそうでグラグラして食べ物が食べづらいことが影響しているのかな、と考えますが… あとは今年4月に祖父が亡くなったことを数ヶ月前から死と認識できるようになった(もう会えないこと等)ことがあります。 「お母さんお父さんは死なないよ」、と説得しても不安は無くならないようで、スキンシップを増やして少しでも不安が無くなるようしています。 こういったこどもの症状ははじめてなのでどういう対応がよいのか悩んでいます。 病院を受診した方がよいのでしょうか? 何か効果的な対応等あれば教えていただけたら幸いです。

9人の医師が回答

3ヶ月の赤ちゃん 発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3ヶ月と10日の息子について相談させてください。産後メンタルが弱いこともあってすごく考えすぎてしまってます。 1.耳元でガラガラを振ったり手を叩いたりしても、その方向を向いてくれません。見えないところから声で呼びかけても反応が薄いです。 新生児のころの聴覚検査はパスしましたが、生後1ヶ月ごろにお風呂で耳に水が入り黄色いしっとりした耳垢が耳にたくさんあったことがあり、その際に綿棒で除去して様子を見てたら次の日は良くなってたので様子を見てたせいで難聴になってしまったのでは?などと不安です。 約1ヶ月後の4ヶ月検診で、ガラガラの鳴る方を向くか問診票にあったので、引っかかるのではと心配です。 寝てる時に、ポストに郵便を投函する音や、くしゃみの音でビクッとなったりはするので、耳は聞こえてるとは思います。 2.起きてる時に手足の動きが少ない気がします。特に足をあまり大きくバタバタせず、足を伸ばした状態で少し上下に動かしてることが多いです。寝転がらせておくと、両手をしゃぶりながら大人しくしてることが多いです。 3ヶ月の赤ちゃんのYouTubeなどを見るともっと足をバタバタしたり大きく持ち上げたりをしてたので不安になりました。 3.今まではよくクーイングでおしゃべりしてくれてましたが、3ヶ月を過ぎた頃から急にクーイングが減った気がします。両手しゃぶりばかりしてます。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 初めての子なので他の子のネット記事と比べてばかりいます、何卒ご教示お願いします。

4人の医師が回答

3月末生まれ、現在2歳9ヶ月の発達、特性について(次年度が幼稚園の年少さん)、気になること。

person 乳幼児/男性 -

「1:保育園での創作活動に参加できない。2:自分が遊びたいものを取られる、あるいは邪魔されようとすると保育園では友達、家では下の子を押し倒そうとする。3:食事の偏り、とにかく初めて見るものを拒否。4:会話が一方通行。」です。その他は以下の通り。 ・発語は「○○ちゃん、笑った」「(友達の靴を見て)靴、ドクターイエロー、一緒」「パパ、○○君、ふたり、寝んね」などが時々、2歳半手前でギリギリ二語文。 ・全体的に保育園の他児と比してもゆっくりな印象。 ・最近ごくまれに三語文。でも5W1Hの質問には答えたり、答えなかったり。 ・色、大小識別は概ね可能。 ・着衣も父がいるとやらせようとする、母は一緒に手伝ってやらせようとするが、気分が乗らないと全力拒否。 ・トイレは事前報告不可、トレパン使用中で(終わったことを)時々言えるか否か。 特に気になる箇所は ・保育園の創作活動はほぼ参加できず、興味なさそうにする ・保育園で近所の公園に行った際、帰りの切り替えがなかなか出来ないと言われた。 ・おもちゃで遊んでいて妹がそれを取ろうとすると、無言で押し倒す(以前は「○○ちゃん、辞めて~」と泣きながらも言っていましたが、最近それも言わなくなりました) ・保育園帰りにある特定の場所に着くと親が先に歩き姿が見えなくなるまで追いかけてこない ・とにかくちょっとした変化がダメで、「いつも食べてる何もつけない食パン〇→食べたことがあるぶどうのジャム付き×」など。 ・癇癪あり。「ごはんの準備するからちょっと待って」でも自分が食べたいときはひっくり返る。機嫌が良いと待てる時もある。 ・車を5-6台横に並べたり、プラレールを横から見たり。並べて遊ぶのは時々。 ・○○捨てて、には(気分が悪くなければ)応じるが、どうして○○できないのか、などの質問に答えられず、フリーズになる。

6人の医師が回答

5歳の娘、強迫障害かもしれない。

person 10歳未満/女性 -

元々私が怒ったりして不安にさせてしまったのが原因なのかもしれませんが、幼稚園でのホームワーク、ヴァイオリンの練習が年少よりも増えてきて、毎朝葛藤しています。それだけではなく11月に家庭の事情で一時的に実家に戻っています。 幼稚園から実家が17キロくらい距離がある為、毎日夕方17時にお迎えに行き、車内で寝てしまいます。家に着いて抱っこして家に運び、ベットに寝かせようとすると、起きて爆発するかのように大泣きをし起きます。「どうして、どうして、ママどうして、こうなの?どうして怒るの?ね、どうして?どうして?どうしてなのさ!」と時には足を突っ張らせて重ねたりジャンプして地面にどんどんしたり、太ももとかをバンバン叩いたりします。それで必ずお風呂へ行き、10分くらいこの繰り返しです。また、この言葉にはこの返しじゃないと納得がいかないらしく、思い通りの言葉が返ってこないと怒ります。そこから進みません。「何々してくれてありがとう」回答どういたしまして。「何々してごめんねー」回答いいよー。この言葉を2回から3回繰り返し、最後大声になり、大声で返さないとおこります。実家に来てからこのような感じになりました。これって障害なのでしょうか?うつ剤とか飲まないと治らないのでしょうか?どなたか教えてください。毎日とても悩んでいます。

4人の医師が回答

知的障害がある息子の性行動について

person 10歳未満/男性 -

小学一年生の息子がいます。重度知的障害と自閉症があり、現在普通の小学校の支援級に在席しています。まだ喋れません。早期の療育で療育センターの児童精神科医の診察を幼少の頃から3ヶ月日一度受けています。リスパダールを処方されています。幼稚園は療育センター週2回、幼稚園3回行っていました。小学校は嫁が送り迎えしています。気になる事はあります。息子の行動です。自分の部屋で陰部をだしたり、触ったり、母親の胸を触ったり見たり、父親の私の胸をさわろうとしたり、私の陰部をさわろうとしたり、学校で壁に陰部をこすりつけたりしているのです。学校の先生は本能的な行動か興味本位かもといっています。この行動がはじまったのは小学校にはいってからです。まだ性に目覚めるわけないはずだしどうしたらいいか悩んでいます。一時的なものなら良いのですが、まだ様子をみてよいものでしょうか?親としてどうせっしたらいいのかと悩んでいます。普通の行動なのでしょうか?例えば知的障害や自閉症がない子供はこのような行動をするのでしょうか?ただダメダメといってばかりでもそれも違うような気がします。喋れないのでコミニケーションには限界がありますし。アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

1歳10ヶ月 発語の遅れについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳10ヶ月の息子についてです。 1歳7ヶ月の時に受けた1歳半検診で要経過観察となりました。 そのときに心理士さんの適正検査を受け、1歳7ヶ月時点での適正検査結果は1歳3ヶ月-6ヶ月程度でした。 現状下記内容が心配点、できることになります。 発達障害の可能性はありますでしょうか。 かかりつけ医、保健師からは2歳になるまで様子見と言われています。 親としては、4ヶ月経ってもあまり発語に変化がないため、何かできることがあればしてあげたいのですが、何かありますでしょうか。 心配なこと ・意味のある言葉がカンカン(電車のこと)のみ、他は喃語 ・最近になりママママやパパパパは言うが意味を持っているか不明 ・ 応答の指差しはなし、飛行機や電車を見つけて指差しはあり ・夜泣きを1日1-2回する ・嫌なことがあれば泣き暴れる(イヤイヤ期と重なっているか不明) ・保育園等での行動はルーティンで理解しているようで、ルーティンが少し崩れるとイヤイヤする ・イヤイヤすると力の加減はするが自分の頭をコンコンたたく ・絵本を読む時はパラパラめくるだけ ・バイバイと手を振ることはするが発語はなし できること ・名前を呼べばだいたい振り向く ・名前を呼ばれると挙手するがはいと返事はしない ・手を繋いで一緒に歩くことができる ・積み木もつめる、靴を脱いだら揃えたりもする ・ミニカーは車を走らせて遊ぶ ・おいでやお風呂いくよ、お外行くよは理解して行動に移せる ・型はめるおもちゃもできる ・自分でスプーンをもってご飯も食べれる ・食事は保育園では食事中椅子に座り好き嫌いなく食べてくるが、家では野菜を避け、時々席を立つ ・目もよくあう ・クレーン現象はないが、行きたいところに行く時は手を繋いで引っ張る ・友達と遊んだり、おいでと手招きする

6人の医師が回答

2歳の子供 突然 歯を食いしばる 力む

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳になる子供がご飯を食べている最中に突然、歯を食いしばります。 歯を食いしばる際、顔を下に向けたまま目だけこちらを見て、身体は震える程力を入れています。 表情から異様な雰囲気を出しており、何かあるのではないかと疑っています。 生後7ヶ月頃からたまにこの様な症状が出ます。 ご飯を食べている時が多いです。 興奮している時もたまに出る気がします。 私自身、子供の頃にチック症を発症しており、もしかしたら自身の子供まで発症してしまったのではと思い悩んでいます。 この子の下には2人目の子供もいて、年子ですので妊娠後期には子供にかまってあげられず、途中から保育園へ通わせています。 保育園も最初の数ヶ月は大泣きして嫌がっていました。現在は楽しく通っている様に思います。 ただ、ママがいい!という頃に私のせいで寂しい思いをさせてしまったと思います。 この様な背景もあり、ストレス性の何かを持っているのではないか、特に私自身が未だに発症することのあるチック症なのではないかと思っています。 病院に行きたいですが、下の子もおり、なかなか行く余裕がありません。 また、行くのが少し怖いという気持ちもあります。 こちらで少しでも何か解決の糸口、情報を頂ければと相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する