赤ちゃん・こどもの病気

生後3ヶ月半、右手しか使わない

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後3ヶ月半の息子ですが、右手でしか遊びません。 右手では、 ・手を伸ばして手のひらを広げて物を掴む ・引っ張ったりオモチャをバシバシ叩く ・掴んだものを口に持っていく 左手は ・手を伸ばそうとしない ・オモチャを左手に持っていっても手のひらを広げず、掴もうとしない ・おもちゃを握らせても口へ持っていかない ・おもちゃを頑張って掴ませても右手へ持ち変える ・ですが、気づいたら紐などをギュッと握ってる 現時点でできることとできないこと ・右手のハンドリガードは1か月前からできる ・一時期左手も見つめていた時があったが今はしない ・両手の指しゃぶりをする ・うつ伏せはグラグラせず首を持ち上げる ・ゲップ時の肩抱きは首を持ち上げる ・首座り確認の、腕を引っ張る確認方法まだ首がついてこない ・右に寝返りを打とうとする ・目が合い、満面の笑み ・よく喋る ・まだ声を出しては笑わない 分娩について ・前期破水、微弱陣痛のためバルーン、促進剤で誘発 もう1つ促進剤ではない注射を入れていたのですが、それが体に合わなかったのか、数分間母体の心拍数が150を超えていた。 その他問題はなく12時間半で出産 その他 ・退院後、入院中より少し黄疸が強くなっていた 赤ちゃんは黄疸が出るものだと思っていたので、病院へは行ってません… 2週間検診では黄疸も落ち着いており、指摘はなしでした。 ・1ヶ月検診も指摘なし ・体重増加も成長曲線内ではあるが下目です。 なにか脳に問題があるのでしょうか。 それともまだ左手に気づいていないだけでしょうか。 まだ利き手は無い、という情報を目にしたので心配でたまりません。 回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

脳室周囲白質軟化症疑いの診断

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

絨毛膜羊膜炎により切迫早産となり、1500gの未熟児で産まれた子どもについて質問させていただきたいです。 完全母乳で進んでおり、経過は順調、哺乳も上手く体重も順調に増えてきていました。理学療法士の先生には、未熟性に伴う四肢の状態は認めるが、現状は明らかな異常はないと言われています。 修正37週となり退院の目処も立ち始めたため、先日MRIの検査をし、その結果を医師から説明を受けました。実はMRIの検査前の超音波検査で、左側脳室体部の盛り上がりを指摘されており、脳室内出血グレード1の疑いを伝えられていたのですが、MRIの結果からは、超音波検査同様左右差は認めるものの、出血の痕など明らかな異常な所見はないとのこと。可能性として、ごくごく微小の出血であったか又は、既に流されてしまい所見を認めないかどちらかが考えられると言われました。 そしてさらに、左の脳室が大きい印象を指摘され、脳室周囲の未熟な細胞がダメージを受けたための変化ではないかとのこと。素人目からも左側が少し大きいのは見て取れました。先生からは"脳室周囲白質軟化症を疑うような明らかな所見は認めないものの"、MRIの結果としては、脳室周囲白質軟化症の疑いと言い渡されました。今後起きる障害に関することは、育ってみないとわからないとのことで、深く言及されませんでした。 主治医のことは信頼しているのですが、セカンドオピニオン的に違う先生からの見解もいただきたく質問させていただきます。 以上のような場合、脳性麻痺、発達障害を起こす可能性は極めて高くなってきてしまうものなのでしょうか。左右差を認めても、異常なく成長する子の割合は低くなりますか? 画像もなく抽象的な表現ばかりで判断することは極めて困難であることは重々承知しておりますが、先生方のご意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

6歳男児。朝から熱発と腹痛。風邪と診断され、先程から頭痛と頚部痛あり。

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

6歳の男児です。 7:00 起床直後から腹痛を訴え、次第に熱が出てきました。 7:30 38.3℃まで上昇し、腹痛をひどく訴えるのでアンビバを挿しました。 その後もウトウトしながら、水分補給のためジュースを数口のみましたが、1時間ほどで吐いてしまいました。 病院にかかり、コロナ、インフルエンザは陰性。(発症より間もないため、明日の朝再度自宅で定性検査は実施しようと思います) 周りでは溶連菌が流行っており、溶連菌かと思いきや‥喉は少し赤いけど風邪でしょうと診断されました。 ナウゼリンとムコダイン、アスベリン、ミヤBMの処方を受け帰宅。 インフルエンザでも、コロナでも、感染性胃腸炎でもゲーム、テレビは見ていたのですが‥ 今回は入学間もなく疲れもあるのか、日中はほぼ寝てました。 夕方から少し元気が出てきて、ジュース、プリン、ゼリーも取れました。 ナウゼリンを使い、ソーメンも少し食べれました。 ご飯を食べてるとき(20:00頃)から、首と頭が痛いと言い始めました。 今もまだ(現在22:50)首が痛くて動かせない。頭も痛いといいます。 意識ははっきりしています。今はテレビも見ています。熱は38.0度くらいまで下がってきました。 首が痛いのと頭痛は、髄膜炎の症状ではないかと心配になっています。 また、溶連菌だと抗生剤を内服しなければ予後が悪くなるのではないかと思ってそこも風邪と思っていていいのか心配です。 どのような症状に気をつけて見ていればよいですか? また、再診してもらう目安について教えてください。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

泣いたときにホンホン言う

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳7ヵ月の男児です。 3月末~熱がでて、4日ほど熱が下がらず、咳もひどく、病院で検査したところヒトメタニューモウイルスによる気管支炎になっていました。 その後入院し、ステロイドの点滴と薬を飲み、5日後退院しました。 また、泣いたときに泣き声と混じってホンホンと高い音がするときがあります。入院しているときからあり、一週間前の診察に行った際も、ギャン泣きしたときにあり、先生に、保育園へ行くのはダメとは言わないが、のどが腫れているのかもしれない。あまり泣かさないように。と言われました。 自宅で静養していたのですが、熱も下がり、咳もなくなったため、今日から慣らし保育へ行き始めました。少し鼻声?はあります。(スッキリしない声) 今日は、慣らし保育へ行き、はじめはホンホン言っていなかったようですが、お昼ごろにお迎えに行った際に、少しホンホン言っていました。 また、鼻水もでていました。家では一週間以上出ていないので、泣きすぎてかな?と思ったりしています。 薬は、オノンドライシロップ、メジコン酸、ムコサールドライシロップ、メプチンドライシロップ、カルボシステインドライシロップ、ツロブテロールテープをいただき、服用、または貼付しています。 そこでご質問です。 1.これは、クループなのでしょうか? 先週の診察の際は、ひどくなるとクループというものになるかもと言われました。 2.保育園の先生にも伝えており、また明日ね~と言ってくださったのですが、ひどくなるようであれば、休ませて病院を受診したらよいでしょうか?   3.鼻声やホンホン音がなかなか治らないのですが、長引くものでしょうか? 4.何か気をつけることはありますか? すみませんがよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

一歳 突発性発疹で熱性痙攣

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

一歳の娘なのですが。 先日風邪から熱が微熱になりその後38.5や40度の発熱があり 熱性痙攣で受診しました。 痙攣は3分内におさまり、左右対称(慌てていて良く見ていなかった) 受診したところ単純型だと診断されました。 その後も24時間以内に痙攣はなく 熱を出した二日後に突発性発疹の発疹がでました。 そこでもかかりつけ医に受診しています。 お昼寝エルゴ、夜は布団で寝ますが 汗が凄く出るので私が寝てしまっている時 頻繁に起きますが、そのままでは乾いて風邪をひいてしまう事が少々あるのかも思います。 なるべく熱を出さないように今後気をつけていきたいのですが 良い対策などありますか? お昼寝のエルゴから布団に寝かせられれば良いのですがどうしても起きてしまいます。 熱性痙攣を調べると、 両親に痙攣経験があると遺伝する、一歳未満で痙攣や女児、 発熱して1時間以上経ってはいますが もうすぐ一歳、あと十何日で一歳になる時に痙攣しました。 救急で運ばれて熱を計ったら40.5度ありました。 39度以下ではないとは思うのですが… 一つでも当てはまるとまた痙攣する可能性がある、 女児らてんかんに移行もするかもしれないと調べてわかりました。 凄く心配しています。 これから一歳からの予防接種も受ける為、 副反応で熱を出した事もあります。 37.5度でも痙攣を起こす事もあると書いてありました。 てんかんに移行する可能性はありますか? 今回の痙攣で何か後遺症などありますか? ふざけてるのだと思いますが 頭を横に振りながらリズムに乗ったりするので なんでもないと良いなと思っているのですが。 心配で仕方ないので質問宜しくお願いします。

4人の医師が回答

赤ちゃん 直接ビリルビン上昇

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

3月20日に生まれてすぐの血液検査で直接ビリルビンが2.5mg/dlだったため、産院で大学病院を紹介され、3月26日から大学病院に入院し検査をしました。 エコーで胆汁うっ滞が確認され、入院時から脂溶性ビタミンの点滴をしています。 胆道閉塞症の疑いがあり、便シュミット反応検査をし、胆汁は流れているとのことでした。 4月5日に腹部のCT検査とエコーをし、怪しい構造物を確認してくれ異常なく胆管拡張なし肝内胆管の病気でないとのことで、一時的に流れが遅いだけの可能性が高いとのことでした。 新生児肝炎の可能性が高いと言われ、4月5日から利胆剤をミルクに混ぜて飲ませていますが、直接ビリルビンの血液検査の数値が上昇し肝臓の数値も上昇していて心配です。 担当医師も小児外科の医師に相談してみるとのことでした。 医師の見解をご教示いただきますようお願いいたします。 【血液検査結果】 検査日は下記7回 3月28日 4月1日 4月4日 4月8日 4月12日 4月15日 4月18日 AST(GOT)基準値13-30U/l 35 46 61 75 86 85 96 ALT(GTP)基準値7-23U/l 14 17 22 31 39 42 47 T-BIL基準値0.4-1.5mg/dl 12.8 6.9 6.0 4.4 4.1 4.2 4.8 D-BIL基準値0.0-0.4mg/dl 1.8 2.3 2.8 2.8 2.7 2.9 3.4 γ-GT基準値9-32U/l 検査してない 検査してない 345 260 231 215 230 TBA基準値2.9-11.0μmol/l 37.4 37.8 39.5 82.8 71.4 76.8 97.3

4人の医師が回答

川崎病後の発熱、平熱について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

3月中旬、10ヶ月の時に川崎病に罹患しました。 発熱5日目にグロブリン投与治療し、翌日解熱、翌々日に再発熱し2回目のグロブリン投与、アスピリン内服併用しています。 2回目のグロブリン投与の後も熱は完全に下がり切らず、37.7〜38.2くらいを行ったりきたりでした。 血液検査の結果から白血球正常値、CRP値正常値になっているのを確認して、熱は下がり切っていませんでしたが、退院し通院で経過観察となりました。 10日間の入院でした。 熱が37℃前半になったのは退院してから5日後でした。 質問1.川崎病に罹患してから平熱が高くなることがありますか?罹患まえまでは36.7くらいだったのが、37.2〜37.5くらいになりました。 質問2.昨日、発症後1ヶ月診察がありました。心電図、心エコーでした。 心電図は問題ないとはっきり言われましたが、心エコーは大丈夫とははっきり言われず、また1ヶ月後見せてとだけ言われ、続きのアスピリンを処方されました。 何か問題があれば、親に説明報告ありますよね?問題なかったと捉えて良いのでしょうか? 川崎病カードに退院時の欄に冠動脈1.8mmの記載ありましたが、退院1ヶ月の欄に記載がありませんでした。 質問3.朝から午前中にかけて38℃を超える発熱があるのですが、普通ですか? 夕方から夜にかけて熱が出る印象なのですが、、 この4月から保育園入園しています。洗礼を受けているのか発熱しています。お姉ちゃんも一緒に入園して4日前に先に発熱しています。 熱以外にも咳、鼻水がひどいです。近医のかかりつけ受診して薬内服しています。川崎病罹患したことは伝えてあります。 インフルエンザ、コロナ、RS陰性でした。

8人の医師が回答

1歳4ヶ月。金曜の夜から熱があり、発熱5日目のため、セカンドオピニオンをすべきかのご相談

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳4ヶ月の子供です。発熱が5日目となったため、セカンドオピニオンを受診すべきか相談させてください。 以下、症状の経過や病院の診断です。 長文となり恐縮ですが、ご確認お願いします。 金曜の朝から鼻水あり。熱は平熱より高め(37.0℃)。24時頃から発熱(38.2℃)  土曜は熱と鼻水症状。(朝は37.0℃、夜は38:3℃) 日曜から熱、鼻水、咳(朝は37.5℃、夜は38.9℃) 月曜から咳が激しくなる。ご飯が普段より食べられず。ミルクなど水分は取れる。機嫌も良くなり、家の中を歩き回る。鼻水は継続(朝は37.7℃、夜は38.3℃) 火曜は全症状が継続だが、熱が37℃台となる。咳はタンが絡んだような水っぽいゲホゲホとした咳が出る(朝は36.8℃、夜は37.9℃) 水曜は全症状が継続。熱は朝に37.5℃。 4月から保育園に行き始めました。保育園で何か感染症が流行っているという話は聞いていません。 病院には金の夜と月、火に行き、喉は赤いが胸の音は問題なし。中耳炎も心配ない。木曜まで熱が継続した場合は再度受診。と言われています。 心配事は咳が激しく夜寝られない時があるのと、発熱が5日間継続していることです。 何か重篤な感染症、もしくは肺炎等の可能性を考え、セカンドオピニオンを検討しています。

9人の医師が回答

7歳女児の腹痛と紫斑について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

3月中旬から咳が2週間ほど続き、4月上旬に嘔吐と腹痛出現し、小児科受診しました。 採血、腹部レントゲンなどをし、尿検査ケトン体(4+)で自家中毒と診断され1週間ほど入院し、腹痛持続あったものの急性胃炎とのことでファモチジン内服処方され4月12日に退院。発熱は入院に最高37.5度でした。その前後に発熱なし。その後もずっと腹痛続き再度受診(救外2度し平日小児科受診)しましたが、採血、エコー共に異常なし。レントゲンでガス大量と便もたまっていると(元々便秘症でパンテチンとビオフェルミン内服しており退院後から再開してました)、便秘だと診断され浣腸して、アセトアミノフェン処方され帰宅。この時ドクターには検査に異常は無いため何度も来ても同じ様に便秘と言われてしまう。腹痛は痛み止め飲んで耐えるしかない。お出かけなどしても大丈夫と説明されました。 そして、昨晩(4/16)両足背から足首に紫斑(圧迫しても消退せず)が出現し、ネットで検索するとIga血管炎の症状に似ていると思い不安になり質問させていただきました。 旅行に来ているため、早急な受診が必要なのか教えていただきたいです。 今はアセトアミノフェン内服(頓服)すれば、元気にテレビ観たり食事も少量ですが食べれてます。関節の痛みや浮腫はなし、尿も出てます。痛み止めがきれてくると腹痛訴え横になり体動もやや激しくなります。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

1才3か月のこども、漂白剤をいじり飛び散ってしまった

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1才3か月のこどもです。 大人が目を離している間に、こどもがキッチン用漂白剤を漬けていた花瓶を持ち歩き転んだようで、花瓶をひっくり返しました。 ゴトンという花瓶が転がる音で気が付いたため転んだ瞬間は見ていないのですが、駆けつけたときには、花瓶の内部に漬けていたキッチン用漂白剤が周辺に飛び散っていました。 ・すぐにこどもは全身シャワーで洗い流し、目は閉じてしまうのですが顔もシャワーで数秒間洗い流しました。 ・手や顔など皮膚に異常はみられません。 ・誤飲したか、飛沫が目に飛んだかまでは見ることができていなかったのですが、舌先が少し切れていることもあり赤くなっています。口元の皮膚に異常ないようですが、何でも舐める子なので誤飲が心配なため、念のためにイチゴミルク味の牛乳に味付けができる甘い粉末(幼児用)を混ぜた牛乳150ccを飲ませました。(甘い粉末を混ぜたのは元々牛乳が嫌いな為です) 飲ませる際に嫌がったり変わった様子はなく嘔吐もありません。 ・目は見る限り充血したり痛がっている様子はなく、擦ったりもしていません。よく見ると若干右目頭のあたりが赤みがあるようにも見えますが、顔を洗った後や寝起きのときなどにそのようなことは多々あるため、漂白剤が原因なのかいつも通りなのか判別がつきません。漂白剤をこぼしてから2時間以上経ちますが、今のところ見えづらそうな様子はありません。 キッチン用漂白剤の注意文に失明のおそれありとの一文がありますし、こどもが花瓶を触っているところをみていないので誤飲も心配なのですが、見た感じだと異常ないようなので受診すべきかどうか迷っております。 家庭にて経過観察でよろしいでしょうか。

6人の医師が回答

脳性麻痺の可能性について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

切迫早産で入院しており、 リトドリンを切った翌日の35w01dに陣痛が始まり2462gの女児を出産。 (分娩中は心音低下があり、吸引分娩にて出産。) 臍帯血 PH7.178 出産時アプガースコア3/4で新生児仮死状態。 生後10分でspo280%台になったが、 努力呼吸と頻呼吸があったため挿管し、 NICUに入院。 (脳低温療法はしていません。) 呼吸窮迫症候群(Bomsel分類3度)のためサーファクタント投与。 生後4日目に抜管し、その後の経過も良好で 生後18日に退院しました。 出産直後赤ちゃんのモニターを確認したところ spo2 38%の数字が見えて、 (どのくらいの時間その値が続いていたかは覚えていません。) 低酸素脳症や脳性麻痺の心配があり、 主治医へMRIを取らないのか確認しましたが 赤ちゃんはある程度の低酸素には強いし、 哺乳が悪かったり等、今時点で気になる所見はないためMRIは不要とのことで撮っていません。 超音波断層法では異常なしと書いていました。 検診があるくらいの頻度で入院していた病院でも フォローしてもらってはいますが、 主治医から成長するにつれて障害が残るかもなどの話は全くありません。 しかし色々調べてみると、 アプガースコアが3/4はそのリスク高いのでないかと思い、不安になりました。 1、主治医からは脳性麻痺や この先の発達についてのリスク等の 説明は全くないですが、 やはりこの値はそのリスクも高いですよね? 2、今修正4ヶ月12日で、首は座っていると言われましたが、いまだに縦抱きにすると多少のぐらつきはありますが、それは他の子でもそのような感じですか? 3、うつ伏せにしても両腕が上手く使えないのか、 手を使って身体を起こすことをしないのですが大丈夫でしょうか?

8人の医師が回答

生後1ヶ月 ミルクの吐き戻しが増えました

person 20代/女性 - 回答受付中

現在、生後1ヶ月と5日の4kg、完ミです。 1ヶ月過ぎた頃から吐き戻しが増えました。 今までは1日に1、2回あるかないかでしたが、ほぼ毎回吐き戻しします。 飲んでからすぐもあれば、1、2時間経ってからもあり、量は口からタラタラと垂れるぐらいや10〜20mlぐらい出る時も。 ミルクは2時間半〜3時間半毎に120ml、1日8回程あげていて全部飲むのがほとんどですが20、30mlぐらい残すこともあります。 飲むスピードは2、30分程かかりたまに4、50分かかることもあります。 ゲップは2回に1回は出ますが、出ない時は縦抱きの時間を30分程に増やしています。 出た時は10〜15分ほど。 おならは1日何度もしていてしゃっくりも1日1回はあります。 また寝かせる時は右側を下にし、少し傾斜をつけていますが、それでも吐き戻しをします。 抱っこしているときに出ることも。 できる限り吐き戻しの予防をしているつもりですが、吐き戻しをする際に起きてしまったりたまに苦しそうにするのが可哀想です。 まだ吐き戻しはよくある時期なのはわかっていますが、急に増えたため心配です。 ミルクの量が多いのでしょうか? そのほか予防できることはございますか?

6人の医師が回答

新生児、沐浴大泣き後、5分弱寄り目とそり返り

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

お世話になります。 38週(3060g)で産まれた生後17日の子供の事で相談です。 先日夕方に夫が子供を沐浴させていたところ、授乳の時間が空いてしまっていたのもあって大泣きしていました。 着替えさせる時も大泣きしており、私が授乳をしようと思い夫から抱っこを変わったところいきなり泣き止んで目を見開き寄り目になり首に力が入ってそり返っているようになりました。 時間で言うと5分弱で、顔色は変わらず口も下を出したり口を開けたり動いていました。 手と足もバタバタするわけでもなく硬直しているわけでもなく普通に動かしている感じでした。 口に乳首を当てても口を開けて吸い付くこともなく、とにかくいつもと違うと思い動画を撮りました。 5分弱で目が戻ってきて、泣き始めました。 その後授乳はでき、夜もスヤスヤ寝てその後の授乳も問題なく飲めています。 産院に連絡し動画を見てもらいました。 ですが、小児科の先生はいらっしゃらなかったので後日小児科の先生がいる時に見てもらって必要であれば紹介状を書いてもらうと言うことになりました。 小児科の看護師さんが見た感じは手足は動いてて息もしてるし口も動いてるから硬直ってわけではなさそう。泣きすぎて驚いちゃったのかな?と言われ、5分と言う時間もお母さんの体感時間が長かっただけじゃない?と言われましたが時間は測っていたので4分はあったのは正確です 驚いただけなら時間が長すぎるのではないかと思いました ここでご質問なのですが、 1.この症状の場合考えられる病気はてんかんですか?脳腫瘍ですか? また、何もなくてもこういった事はありますか? 2.大きい病院で検査と言われましたが脳波やMRIなどとれば原因はハッキリするのでしょうか? とても心配で眠れません 写真は動画をスクショしたものです ご回答よろしくお願いします

4人の医師が回答

3歳の男の子、左下腹部に硬いものが触れる

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

3歳10ヶ月の男の子です。4/6の昼食中にお腹が痛いと横になり、数分後に治ったと言ってご飯を完食しました。また、4/10の夕食時にも同じことがありました。両日とも日中に便がでています。そして、4/13の日中クレープを食べたあと車に乗ったら気持ち悪そうにしていました。すぐに回復したのですが心配だったので夜寝てからお腹を触ったところ、左下腹部の骨盤のすぐ横のあたりにコリッとした硬くて形が丸く感じるものと、そのすぐ近くに硬くて長細い何かが触れました。起きているとお腹に力を入れたり、触らせてくれなかったりしたので4/14に夜寝てから再度触ってみたら長細い何かはすぐ見つかりましたが丸いものは同じ場所には無いような気がしました。 4/13は便が出ませんでしたが、4/14は夕方コロコロの便が少しでました。便は週4-6回でていて、出すのが大変そうなときもあればすんなり出ることもあります。 インターネットでお腹のしこり調べると、こわい病気が出てきて心配しています。一方で最近便が硬そうなことが多いので、便秘かなとも思っています。 すぐに受診した方がいいでしょうか。

6人の医師が回答

産まれたばかりの赤ちゃんの酸素濃度

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

12日の午前中39週、3000超えの男の子を朝から促進剤を使って出産。分娩時間は1時間50分です。赤ちゃんは足の甲に酸素濃度と心拍数を測る機械を付けて過ごしています。酸素が90以下になるとアラームがなり、その日はよくアラームが鳴っていました。常にずっと鳴りっぱなしではないが、1時間に何度も鳴っていました。母子同室で昼夜を過ごし、私も朝方やっと少し寝たのですがその際に3時間くらいずっとアラームがなっていたような気がしました。ただ、助産師がいる部屋にもモニターがあり監視しているといわれた為、私も眠かったのでアラームが鳴る中寝てしまいました。ただ、その前後にお産が入っていたらしく部屋にずっと誰かがいた訳ではなかったかもです。翌日もアラームは頻繁になるのを繰り返し。夜は昨夜程ではなかったです。ただ出産当日からずっと気になっていたのは、数値が基本的に90前半な事。90きるとアラームがなるが、ならない時でも基本90〜94あたりです。たまに95超えもあるが私も常にモニターを見てる訳じゃないので正確にはいえませんが、気にして見ていたらほとんどが90前半でした。その事を14日朝に話したら、助産師がアラームが頻繁になる事を前日の時点で先生に伝えていたらしく、とりあえず様子見で、といわれたらしいです。12日に産まれ、今は約55時間くらい経ちました。 質問は、酸素濃度が基本90前半で、それが55時間続いているが保育器に入ったり治療はしておらず、アラームがなる回数も初日よりは減ったが(下がる時は70代とか何度かあり、少し経つと90代前半に戻るがそれでも90代前半)今後赤ちゃんの発達に影響はないか(低酸素で脳が障害をおったり)が心配です。新生児多呼吸だった可能性はないのか、(先生は常にいるわけではなく朝の診察しかこないためモニターも常に見てない)本当は保育器に入り酸素管理が必要な状態なのではないか?

5人の医師が回答

風邪が治らず、熱がぶり返した

person 乳幼児/女性 - 解決済み

9ヶ月の子供です。 先週末から鼻風邪を引いており、一度月曜日に37.5℃程度の熱が出ました。コロナでもインフルエンザでもないとのことで、抗生剤だけいただきその時は翌日に熱が下がったのですが、なかなか鼻水が治らず数日前から咳が出はじめていました。そして今朝また38℃前後の熱が出てしまいました。 やはりただの風邪と診断されたのですが、保育園に通い出したのでまた違う風邪をもらってきたのかもしれませんが1週間も空いて熱がぶり返したりするものでしょうか?しかも前回熱が出た時は食欲も機嫌もいつも通りだったのですが、今回は昨日の夜中に激しい夜泣きがあり、起きてからもずっと不機嫌でミルクもあまり飲んでくれず、少しすると寝てしまいます。 今まであんまり体調を崩したことがないのでとても心配です。明日改めてかかりつけでも診てもらうか、または耳鼻科など別のところで診てもらった方がいいのでしょうか。また、ミルクはどの程度飲ませないと危険なのでしょうか。ミルクがダメでもせめて麦茶が飲めれば問題ないでしょうか? 初めてでよくわからないことだらけなので質問がとっ散らかっていてすみません。

9人の医師が回答

3歳、37.5〜38.0位の熱の数日後鼻血

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

3歳になってばかりの女児です。 4/8〜4/10の昼位まで、38度前後位の熱が出たり下がったりを繰り返していました。 いつも熱が出る時はバーっと高熱が出ることが多いので違和感を感じていました。 4/8に病院受診するも、発熱から12時間以内であったことから検査はなく、咳と喉の痛みもあった為、解熱剤となどの薬を処方してもらいました。 その後、咳以外は軽快しましたが、4/14朝方あまりにぐずっていたので何とか寝かしつけ、朝起きて本人の顔を見てみると鼻血が出ていたようでした。量は衣類に大きく5.6滴ほど。 今までほぼ鼻血を出すことが無い子なので、熱の件もありますし、白血病などでは?と不安になっています。 遺伝関係はないかもしれませんが、私が若年性乳癌をしていることから小児癌にも大してかなり敏感に心配しています。 ちなみに、保育園の尿検査で度々引っかかり、腎臓内科専門の小児科で今年から月1でフォローアップしてもらっています。 (最初は腎炎ではないか、とのことでしたが、尿検査を3回ほど病理に出してもらうと、白血球?か赤血球?が高い時もあり、はたまた細菌の数値が出ていることもあり、現時点では慎重にみていきましょう、とのことです。 ちなみに祖母が腎炎や腎盂炎を患っており、遺伝的なものや尿道の形的に細菌が溜まりやすい子がいる、とのお話しでした。) なかなか幼児の採血は行うクリニックは少ないと思います。希望をすれば可能なのでしょうか?

8人の医師が回答

てんかんの減薬について

person 10代/男性 - 回答受付中

てんかんの薬の減薬についてお聞きします。複雑部分発作(学校への診断名、欠伸発作近いのでは親は思います)です。 今までテグレドール100mgとエピレオプチマル散1.2g飲んでいます。今まで児童精神科で発達障害と一緒に(脳波検査を他院に依頼)、主治医が代わり、脳波結果の診断まで依頼したところ今のところ問題なく、薬飲んでいる前提で水泳等制限はなし、減薬を検討して行っても良いとの評価でした。減薬を行うには脳波検査を受けている病院に転院を勧められています。(脳波はその病院で3年前から受けていて検査結果が保存されているため)発達障害もあり、今はクラスが変わり、担任や通級の先生も変わり、落ち着いてないことと臨海学校が夏にあるので薬飲んで万全の体制の方が良いと主治医の判断で夏休みでの転院(発達障害はこのまま今の主治医になるかは転院先の判断)になりそうです。 お聞きしたいのは、減薬に伴い通院のペースです。近い病院でなく今のクリニックみたいに土曜日の夕方までやっている病院でなく、平日学校休んで行く感じになります。ここまで来たし、頑張って病院連れていきますが、通院だと大体どんな感じで減薬を進めて行くか心構えをしたいので一般的なペースを知りたいです。 それと2年くらい薬の量の調整がなく、今の薬を飲み始めた時より身長は15cmほど、体重は30キロ(今は身長150.3cm体重57kg)大きくなっていますが2年前と同じ効き目があるんでしょうか?テグレドール単独より脳波検査の乱れは減ったとは言われていました。

6人の医師が回答

好中球減少についての質問です。

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

0歳7ヶ月の娘が食物アレルギーにより採血したところ、好中球が0個ということがわかりました。一旦採血などで経過を診ていくのかなと思ったのですが、悪性のものの可能性もあるとのことで骨髄検査を勧められ予定が組まれました。追加採血では好中球以外の免疫機能は問題ないのことでした。 以下、質問になります。 1. 自己免疫性好中球減少症を疑っているとのことですが、すぐに骨髄検査を勧められたのは0個という著しく低い数値だからでしょうか? 2. 好中球0個というのは感染のリスクはどのくらい高いのでしょうか? 3. 先生からは感染したら重症化しやすいと言われています。あまりイメージが湧かないのですが、どのようになることが予想されるのでしょうか。 4. 保育園に入園させるか仕事を辞めて自宅保育にするか悩んでいます。0個という数値だと保育園でウイルス細菌等をもらった場合、娘の身体に負担がかかることが不安です。保育園に通うことは問題ないのでしょうか? 5. 好中球が0個の場合、自己免疫性好中球減少症以外に可能性のある疾患はどんなものでしょうか? 沢山の質問で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する