赤ちゃん・こどもの病気(2016年)

生後7ヶ月半、女児。突然の全身脱力。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後7ヶ月半の娘がいます。 最近、急に目を開けたまま全身脱力し、焦点が少し合わなくなります。 顔色や唇の色は変わらず。 呼吸はしてるけど、少しだけしずらそうな気もします。 声がけにもあまり反応はなく、ぼーっとしてます。 ほんの2〜3分程の出来事で、様子を見てると、手足を元気にバタバタさせ、いつも通り寝返りやズリバイを始めます。 その症状が起きる時はどうやら寝ぐずりをし、授乳した後のかなり本人が眠い時な気がします。 娘は現在、動脈管開存症で経過観察中です。(穴はとても小さく、漏れている血液も少しずつとの事) しかし特に今までの成長にも問題はなく、7ヶ月間病気にもならず、秋に風邪をひいた位です。(発熱なし) 急に起こる事と、上記の持病の事がありとても心配です。 予防接種でお世話になってるクリニックに行こうと思いましたが、症状はすぐおさまってしまうので、受診時には異常なしで終わりそうな気がしてます。 こういった時は、症状が起こったらすぐ救急に行けばいいのでしょうか? それとも、日を改めて、持病でお世話になってる医療センターの小児科に行った方がいいですか? またどんな病気の可能性があるか、分かりましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

川崎病の可能性について

person 乳幼児/男性 -

1歳7ヶ月の男の子です。 8ヶ月の頃に川崎病に罹りました。 心臓は今のところなにも問題はありません。 12月に入った頃から鼻水と咳がつづき 12月17日より39~40℃の熱がでました。 高い熱が続いたため、22日に血液検査CRP3.36 WBC12600 血小板28.5 レントゲン異常なしで、気管支炎と診断されて入院しました。 熱は24日まで39~40℃が続きました。 抗生物質の投与はなく熱は下がりました。 26日の血液検査ではCRP0.45 WBC8060 血小板42.5 で退院しました。 最後まで高熱の原因はわからず、下がったのでそこまで重要視されずに終わりました。 川崎病の1.高熱が5日以上 2.唇の荒れ、いちご舌 3.目の充血 4.リンパの腫れ に当てはまりましたが、ちょうど連休で先生も来なかったため、詳しく診てもらうことができず熱が下がり、下がったから大丈夫と言われました。 が、血小板も上げっていたため不安になりました。 このくらいの血小板の値なら大丈夫ですか? 今回入院した病院は前回川崎病を診てくれた病院とは別の病院です(紹介されるときに時間の都合で断られました)前の病院へ心臓の検査に行った方がいいのか不安です。 前回の川崎病による心臓の検診は2月末に予定されてます。

1人の医師が回答

新生児、喉頭軟化症?様子見で良い?

person 乳幼児/女性 -

今日で生後3週間の男児です。 3172グラムで生まれました。 退院時の検診、1週間検診でも特に問題なかったのですが、産院に入院しているときからたまに「ヒィー」とひき笑いのような呼吸音をすることがありましたが、そんなに頻度も多くなく「新生児だから?」というくらいにしか考えていなかったのですが、最近は「ヒィー」という呼吸音の頻度が多くなり、たまにゼーゼーとした呼吸音を、している時もあります。 よく聞かれるのは授乳時でたまに寝ているときにも聞かれます。 その時の子供の様子は特に苦しそうでもなく母乳も飲んでいますが、こちらのサイトなどでも色々調べてみると「喉頭軟化症」なのではないかと思っています。 1ヶ月検診が年明けになるのですが、それよりも前に小児科等で受診した方がいいのか、検診を待ってもいいのか、新生児を感染性シーズンの小児科へ連れていくのもためらっています。 色々な方のご相談を見て、喉頭軟化症は酸素濃度が低くなることもあったり気管切開したりという場合もあるようだと知り、とても心配しています。 もし、酸素濃度が低い場合は見た目にどんな症状があらわれますか? 普段はおだやかな呼吸をしておりますし、チアノーゼのような顔色の悪さもないようですが…。時々咳をすることもあるのですが、それは喉頭軟化症の影響なのか上の子が咳をしているので(常にマスクをさせていますが…)風邪ひきかけなのかわからないのですが…。もし喉頭軟化症だとしたら風邪には気を付けるようにともあり不安です。熱はありません。

2人の医師が回答

赤ちゃんの胆道閉塞症について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後40日になる娘が胆道閉塞症の尿検査に引っかかってしまいました。本日再検査を行い、明日の結果次第では大学病院の紹介を受ける予定です。 現在に至るまで母乳、ミルクの混合育児をしております。 生後2日目から三日間黄疸の為光線療法を行いました。 11/12 T-Bil13.6mg/dl Ht60% 11/15(生後7日目)T-Bil12.8mg/dl Ht58% ミノルタ(おでこや胸に機械を当てて測っていた簡易スクリーニングの機械のようなものをそう呼んでいました)12.2 11/17(生後9日目)T-Bil 12.8mg/dl Ht62% ミノルタ11.8mg/dl ここでビリルビン値が横ばいになったため、大丈夫だろうということで医師の診察が終わりました。 11/21母乳外来時にミノルタで測っていただいた数値は11.5mg/dlでした。 そして今月12/16の一ヶ月検診時に白目と肌が未だ黄色いのでミノルタで測っていただいたが全く問題なしとのことでしたが、この日にしていただいた胆道閉塞症の尿検査に引っかかってしまい、本日19日に再検査を行いました。 お伺いしたいのが 光線療法で黄疸治療が終わり、ミノルタの数値も血液検査の数値も問題がなくても胆道閉塞症の可能性はありますか。 便の色は4から5番ですがそれでも胆道閉塞症の可能性はありますか。 母乳性黄疸の場合でも胆道閉塞症の尿検査には引っかかるのでしょうか? もし本当に胆道閉塞症だとした場合、どのような治療を行い、また予後はどうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

12人の医師が回答

脊椎終糸脂肪腫の手術のタイミングについて

person 乳幼児/男性 -

現在、生後10ヶ月の子供のことで相談したいです。 生後1ヶ月検診でお尻の割れ目の上部が歪んでいることを相談したことがきっかけで、エコー検査、MRI検査を行いました。 その結果、生後4ヶ月の時に脊椎終糸脂肪腫と診断を受け、現時点で排尿障害の有無を調べるため、腎臓のエコー、尿管造影検査、尿検査を行いましたが、成長とともに良くなる可能性があるぐらいの症状で脂肪腫による係留がある可能性は低いため半年の経過観察となりました。 そして、生後10ヶ月になり身長も約20センチ程伸び、再び尿管造影検査を受けましたが、半年前と結果が変わらないとの判断で、さらに半年後の検査予約をしてきました。 その時に主治医に手術の内容を念のため聞くと、成長とともに神経が係留されないよう終糸を切る手術になるということ、脂肪腫を取るわけでないこと、現時点でも手術は可能だがすぐにでもしなくてはならない状況ではないため、私たち親の判断になることを説明されました。 いろいろネットで調べると手術をするなら1歳になる前に行った方がいいと書いてあったり、症状が進行してからでは障害が残ると書いてあったりするのを見てこのまま経過観察をしていいものか不安で仕方がありません。 中には脂肪腫があっても全く障害が出ない子もいると聞いて今まで希望を持って成長を見守ってきましたが、いずれ手術をする必要性が出てくるのあれば、障害の症状が出てくる前に子の物心のつく前に手術を行った方がいいのでしょうか。 拙い文で申し訳ありません。 ご意見をお聞かせください。

2人の医師が回答

リンデロン長期的塗布について

person 乳幼児/男性 -

6ヶ月の赤ちゃんにステロイド長期間塗布について。 生後一ヶ月のときから汗疹がひどく、ロコイドとヒルドイドの混合薬をもらいました。先生からはよくなったら中止してまたでたら使ってということを言われていたので、汗疹が出た際には使用していました。(部位は所々異なるところです)先月にはよだれかぶれが発生しており、赤くなった際にその薬を塗っていましたが、ジクジクしてきたため、小児科受診後、リンデロンが処方されました。一週間あたりで改善したのですが、三日後にすぐ再発してしまい、ヒルドイドとロコイドの薬を二週間塗っています。リンデロンは悪化したときに塗ってもよいとのことでそろそろリンデロンに切り替えようかと考えています。 しかし、ロコイドがステロイドだということを前回の受診で言われて気づいたことで、生後一ヶ月のころから弱い薬でもだらだらと使い続けてしまっていたことで子供に影響がでるのではないかと不安です。また、今後もステロイドにお世話になりそうなのでこのままでいいのかと思っております。もし今後起こり得そうな副作用があれば教えて下さい。 また、よくなったら中止、赤くなったら再開の基準とはなんでしょうか?見た目的には赤みがおさえられたと思っていても再燃しているので一日1.2回の薄く塗布するのがいけないでしょうか?ロコイドやリンデロンの長期的塗布と言われるのは何週間くらいでしょうか?何週間程度で再受診の必要がありますか? すいませんが教えていただけると幸いです。

4人の医師が回答

痣と関節炎が続いています。

person 10歳未満/男性 -

8歳男児です。 喘息あり、11月9日に空咳が出始め風邪をひき、10日に右腕にセンチ位の赤いアザが4つ出来ているのに気付きました。ぶつけた訳でもなく、押しても痛くないと言っていました。痣は3日位で茶色くなり薄くなります。 11/16の就寝時に右肩関節に痛みが出ましたが、翌朝には治まりました。 11/17に大学病院の小児科の血液内科へ行き、血液検査をし、PT(秒)11.9、PT%82.1、PT-比1.07、PT-INR1.12 、APTT31.3、フィブリノーゲン249、Dダイマー0.12、貧血はなし。血小板数SI単位364H血小板数常用単位36.4H、ASO価188Hでした。抗核抗体が20Hでしたが、大きな異常はなく、痣もアレルギー性紫斑病の形とは違うとの事でした。何でもない可能性が大きいと説明を受けました。 11/18に左肘関節に痛みが出てしまい、痛くて曲げられないと言っていました。 その後は痣も出ず安心していたのですが、11/21には舌に痛みがあり少し腫れているようでした。11/28からまた痣が出始め、2~3日に1個腕や足に赤い痣が出ます。 12/7には右手関節が痛く、鉛筆が持てなくなってしまいました。今日も痛みが引きません。 本日かかりつけの病院で血液検査をしましたが、白血球52.0、赤血球493、血色素13.9、 ヘマクリット40.7、MCV82.6L、MCH28.2、MCHC34.2、血小板30.6、好酸球3.5、好塩基球0.2、単球6.2、リンパ球33.7、好中球56.4、A/G比2.09H、AST23、 ALT17、LDH238H、ALP720H、クレアチニン0.50、BUN15.7、CRP0.01でした。LDHが238で少し高くなっているので、体のどこかで炎症を起こしているかもしれないと言われました。 痣が続き、関節炎の場所が移動しているのですが、このような症状で何の病気が考えられるのでしょうか? 症状が長く続いているので、不安で仕方ありません。 お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

赤ちゃんの停留精巣について

person 30代/女性 -

生後3ヶ月になる息子が両側停留精巣です。 出産時の健診ですぐ指摘されましたが1年間様子見と言われ、 2ヶ月健診で別の小児科を受診した所、両側共、触れないから、今すぐ小児泌尿器科に行けと。 慌てて大学病院の小児泌尿器科を受診しましたが、やはり、両側共無く、エコーを使ってもどこにもありませんでした。 先生の見解は、外性器(おちんちん)は小さくなく立派なので、そもそも精巣が作られなかったとは考えにくい。 精巣は作られたものの、出産するまでに消失したか萎縮したか、エコーでは見えない場所(腹腔内)にあると思われる。 日を改めて、来月(4ヶ月)、再来月(5ヶ月)とまたエコーをする事になりました。 それでも見つからなければ、6ヶ月で、男性ホルモン負荷テスト(?)という注射と採血をして、男性ホルモンが分泌されているのかチェックするそうです。 このテストで男性ホルモンが分泌されていれば体内のどこかに精巣があると思われるので、手術して体内にカメラを入れて探し出すと言われました。 ただ、使い物になるかは非常に難しいとの事でした。 このホルモンテストは、精巣があった場合、降下させる効果もあると言われたので、 今すぐ施術して下さいと頼みましたが、 まだ早いと言われました。 早いというのは、男の子は生後3ヶ月前後で、男性ホルモンが活発になる時期があり、自力で精巣が自然降下する場合がある、ということです。 ですが、既に今、3ヶ月です。 これから、降りるなんてことあるのでしょうか? 家で出来るマッサージなどないか聞きましたが、 ない、 どうしようも出来ない、 でした。 ちなみに出産は39週目で体重も3200グラムあり、 他に病気は今のところ、指摘されてません。 本当にどうしようもないのでしょうか? 別の病院に行ったところで、答えは同じですか? ホルモンテスト(?)をする期間(生後6ヶ月〜)遅くないですか?

9人の医師が回答

赤ちゃんとダニについて

person 30代/女性 -

いつもありがとうございます。 現在6ヶ月の男児を育児中です。 出産後から産後ウツのような状態になり、育児や家事が全然できずベビー布団を干す事をすっかり忘れていました。 ベビーベッドに通気性が良いというマットを敷き、その上に敷布団を敷いていたのですが、ほぼ半年間敷きっぱなしでした。 敷布団の上に防水シーツ、パッド、シーツ、バスタオルを敷いていたのですが、バスタオルも明らかに汚れたら変える程度で気付いたら1週間経っていたこともありました。 お恥ずかしい話ですが、子供の頃からずっとベッドで生活してきて敷布団を干すという週間がなく、最近寒くなり掛け布団を干し始め、そういえば敷布団干してない。。と気付いた次第です。ネットで検索すると、毎日干される方もいて、自分が情けなくなりました。 今の所、カビが生えたり、子供がダニに刺されたりなど、実被害はないのですが、今後アレルギーやアトピーなどになる可能性が高くなってしまったのではないかと不安です。 また出産が早産となった為、ベビーベッドや布団の準備が間に合わず、準備を夫に任せてしまった為私もそこまで気が回らず、事前に布団を干したり、シーツを洗わずに使用してしまっていました。シーツは1週間後位に洗いましたが、布団はそのまま使ってしまっていました。 1番上にバスタオルを敷いていたので、赤ちゃんの肌に直接触れてはいないですが、赤ちゃんに使うものはほとんど水通しをするので、ずっと不安に思っていました。シーツや布団などを洗わずに使用した場合、やはり赤ちゃんに悪い影響があるのでしょうか?

4人の医師が回答

赤ちゃんの咳と喘鳴について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後7ヶ月の娘が1ヶ月以上咳と喘鳴が続いています。はいはいしてる時や泣いたり咳したあとは特に喘鳴が酷くなり、寝ると喘鳴がなくなります。小児科からは風邪薬とオノンと吸入薬を処方して貰いました。しかし薬と吸入では良くならず、何度も小児科に行ってるのですが、診察では症状が落ち着いて喘鳴が聞こえないそうです。良くならないことを言ったらパルミコートを追加で処方して貰いました。 自宅でははっきりと喘鳴が聞こえるのに、診察では胸の音は綺麗なので先生も困った様子でしたが、夜も眠れてるし母乳も飲めているなら大丈夫とのこと。一度だけ喘鳴が聞こえた時には、吸入も効かないので点滴をして貰いましたが、翌日からはまた喘鳴が続いています。 喘鳴が続いているので、喘息なのか、もしかしたら他の病気なのかと毎日不安で仕方ありません。他の専門の病院に診てもらった方がいいのでしょうか? また、毎日喘鳴があるため予防接種が打たずに困っています。かかりつけの小児科では喘鳴が聞こえないので打っても問題ないのでは?と言われましたが、どうなのでしょうか。 (予防接種は別の病院で受けています)

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する