赤ちゃん・こどもの病気(2019年)

生後すぐからの鼻水 原因は?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後6ヶ月の男の子です。 生後すぐからよくくしゃみをする子だなと思っていました。 赤ちゃんは鼻がふごふごいうと言いますが、明らかに鼻水がいったりきたりしているような音が気になって小児科に通いだし、生後6ヶ月になりますがずっと通っています。いつもムコダインが処方され、鼻水を吸引してもらっています。白い鼻水が出てくる時とほとんど出てこない日とあります。 明らかに風邪をひくと外に垂れてきますが普段は垂れてくることはありません。 でも寝ている時に自分の鼻水の音で起きてしまうこともあります。詰まって苦しくて起きてしまうことはないです。ずるっという音で起きたり、肌が弱いせいで口の周りや耳、鼻をこすって頻繁に起きてしまいます(1時間に一度くらい)、ただ鼻水が哺乳のじゃまになることはありません。 生後1ヶ月で中耳炎になりました。 普段はメルシーポットで寝起きとお風呂上がりに鼻水を吸引しています。白い鼻水がたくさん取れる時と、ほとんど出てこない日もあります。 中耳炎になるのが心配で月に一回は耳鼻咽喉科に通っています。 この鼻水はなんですか?ずっと風邪を引いているんでしょうか?と聞くと、 耳鼻咽喉科ではたまにずっと鼻水出てる子はいる、中耳炎になってないかチェックするために月一くらいで通って下さいと言われています。 小児科ではとりあえず鼻水をとっていくようにすればいい、と言われています。 夜中に頻繁に起きてしまうことで体がきついし、鼻水の原因がわからずとても気になっています。

3人の医師が回答

乳児の要冷蔵の薬を常温保存してしまった

person 30代/女性 - 解決済み

3ヶ月の男児です。病院で出された薬について教えてください。 昨日病院で出された風邪薬のシロップなのですが、冷蔵保管なのを忘れて室温で保存してしまいました。(途中1時間ほどの電車移動も含みます) 既に3回ほど飲ませてしまったのですが、今後続けて飲ませても大丈夫でしょうか?それとも傷んでしまった可能性を考慮してやめるべきでしょうか。 今は息子は解熱しており、薬は冷蔵庫に保管してあります。 薬のシロップは下記処方通りに調合されているようです。 ----- 1)ニポラジン小児用シロップ0.03% 2ml 2)トランサミンシロップ5% 2ml 3)アスベリンシロップ0.5% 2ml 今回受診した病院が実家近くの病院で遠方のため、再度病院を受診し、薬をもらい直すのが難しい状況です。 風邪薬が処方された経緯も少し複雑なのですが、下記の通りになります。 12/19(一昨日)→3ヶ月の予防接種を受ける。 12/20(昨日)→38.3度の熱が出たため予防接種を受けた病院を再受診。おそらく予防接種の副反応だが、鼻詰まりもあることから、念のため風邪薬のシロップを処方され、飲みきるよう指示される。 12/21(今日)→解熱(36.7度)  よろしくお願い申し上げます。

7人の医師が回答

先天性甲状腺機能低下症について(新生児)

person 10歳未満/女性 - 解決済み

本年12月2日に産まれた子供の件で相談します。 2日の21時に産まれ6日AM(時間不明)にマススクリーニングの検査を行い、結果、先天性甲状腺機能低下症の項目で再検査となっています。数値はTSH9.1です。 出産した産婦人科では外部機関での検査となるため、再検査の結果が今年出るか来年になるかも分からない状況です。 インターネットで調べる限り、上記病気の場合、出来るだけ早いタイミング(生後2週間頃から)で治療を始めた方が良いとの記述があることから焦っています。 治療の遅れによって、子供の発達に影響が出ることだけは避けたいと思っています。 2~3週間先から治療しても効果は変わらないのか、専門の病院ですぐに検査を受けるべきかご教授下さい。 マススクリーニング検査を受けたのが生後3日半位のタイミングでしたが、とある論文では正確な数値を観察するには生後4日以降に行うという記載がありました。検査時期が早いと正確な数値が出ないということはあり得ますか。 まだ、病気と決まったわけではないですが、そうだった場合、治療(薬)による効果はどのくらいあるのでしょうか。調べる限りは効果は高く普通の生活が送れると書いてあるものが多いですが、薬の効き目が悪く、自立した生活が送れない等も事例としてあるのでしょうか。 いろいろ質問しましたがよろしくお願いします。

5人の医師が回答

約2ヶ月もの間、下痢が止まりません。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

ずっと混合栄養でした。 10月上旬に酷い下痢(1日8~10回)をして受診したところ、感染性胃腸炎ではない。お腹が冷えたのではと言われ整腸剤を処方されましたが改善せず、自己判断になりますが乳糖不耐症用のミルクやアレルギー用ミルクを試してみても変わりませんでした。 何度も受診しましたが、この月齢の下痢は長引きやすいからとしか言われませんでした。1度下痢止めも処方されましたが、効果はありませんでした。 12月に入ってから、これも自己判断になりますが大豆由来のミルクを試した所、下痢が治まりました。 何件か病院を変えましたがそのミルクで治まってるならそれを飲ませて様子見ていくしかないんじゃない?と言われるだけです。中には大豆由来のミルクがある事を知らない医師もいました。 最近少しづつ普通のミルクを混ぜて与えていたところ、また下痢が再開してしまいました。 下痢の続く原因として、考えられることは何でしょうか? 私としてはミルクアレルギーの心配もあります(新生児の頃からミルクを飲んで何ともなかったならアレルギーの可能性は低いと言われ、どこの病院も検査はしてくれませんでした)し、大豆由来のミルクを飲ませることで大豆アレルギーを発症する可能性もあると何かで読んで不安になってしまいました。 大豆由来のミルクを飲ませ続けることはやめた方が良いのでしょうか? また、11月中旬頃から離乳食を始めましたがこの状態でどんどん進めてもいいものなのかも分かりません。 医師に尋ねても「少しづつ様子を見ながら」としか言われません。 お忙しい所恐縮ですが、返信をお待ちしております。

5人の医師が回答

解熱後、再度高熱。四歳女児

person 乳幼児/女性 - 解決済み

四歳女児です。再度質問させて頂きます。 9日より37.5前後の微熱。 11日午前には悪寒戦慄とともに最高40.3の高熱があったが午後には37度程度に落ち着く。 12日も熱は落ち着いていたが咳がひどくなる。 13日午後に再度38.1の発熱。夜は39.6まであがる。咳は熱とともに少し落ち着く。 14日午前に39.4で、からだのびくつき?震え?が気になりだし、顔色もすぐれずおう吐も一度あり。小児科受診し胸部レントゲン異常なし。白血球数CRPも大きな問題はなし。溶連菌、RS、アデノ、インフルも陰性でした。 夕方お昼寝をし、目を開けたときに両手の震え、呼び掛けても返答がない、しばらくした後も何もない空間を指差すなどの症状があり脳症脳炎を心配しましたが、その後覚醒し今はタブレットをみております。 先ほど熱は40.9まで上昇し、さすがに高すぎると思いカロナールを飲ませ少しだけ落ち着いております。 以上から、 ・夜間でもすぐに救急受診すべき症状・ ・可能性として考えられる疾患・ 教えて頂けたらと思います。 娘は熱せんもうの状態におちいりやすく、眠っている間に、手足のビクツキや震えも高熱時よく起こるので、痙攣と判別できるかどうかも非常に心配です。。

5人の医師が回答

11ヶ月 鼠径ヘルニアの手術 風邪の症状など

person 乳幼児/男性 -

11ヶ月の息子が来週鼠径ヘルニアの手術をする予定です。今週術前診察に行った時に鼻水が出ていて少し風邪の症状があったので、麻酔での合併症のリスクが上がるから延期になるかもとの話がありました。たんが絡むような咳や熱が出てくると延期かなということでしたが、今2歳の上の子も鼻水と咳の症状がここ1週間くらいずっとあって、手術受ける下の子も鼻水出ていて、咳も空咳のような感じですがあります。熱は高いと37.4とかある時もあるので、手術延期になるかなぁとも思っています。そこで2点聞きたいです。 1.平熱より熱が高めではあるけど37.4くらいで鼻水出てるという今の状態だと麻酔は危ないでしょうか?どのような後遺症?が出る危険があるのですか? 2.今日上の子が咳き込んだ拍子に3回嘔吐しています。はじめは咳き込んだから吐いてしまったと思っていましたが、寝る前に履いた時には消化してないかんじで夜食べたうどんやみかん、ゼリーがそのまま出てきました。下痢の症状はなく、元気なのですが胃腸炎でしょうか?また上の子が胃腸炎だったら、下の子も同じ空間にはいるので、その場合の手術はどうなると予想されますか?

7人の医師が回答

先天性甲状腺機能低下症について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

娘が、新生児スクリーニング検査で、先天性甲状腺機能低下症がひっかかりました。TSHが、10だったため再検査となり、再検査も10だったため、精密検査になりました。 生後29日で、大学病院にて検査してきました。甲状腺エコー、骨のレントゲンは問題なく、TSHは10,6で、FT4が、1.28でした。先生は、TSHが若干高めで、FT4も赤ちゃんにしては少し低めだと言われました。先生も投薬を悩まれていましたが、もう一度診させて下さいとのことで、2週間後にもう一度検査し、判断することになりました。(一週間後では数値があまり変わらないこと、3週間後だと正月になることから2週間後になりました) しかし、家に帰り、この数値で、果たして2週間も待っていいのか不安になりました。先天性甲状腺機能低下症のガイドラインでは、投薬は早いなら早いが良いというようなことを書いてあったし、先天性甲状腺機能低下症のかたは生後一ヶ月以内から治療してる方が多いようです。今から2週間も開けたら、生後一ヶ月半、障害が残らないか心配です。 ちなみに、この病院のFT4の大人の基準値は0.9〜1.7となっていました。 1、この数値では、すぐに投薬したほうがよいのでしょうか?もう一度検査をしてからの投薬でも、遅くはないのでしょうか?その場合、障害などは残らないのでしょうか? 2、また、TSHとFT4の数値は、どちらをより考慮して治療するかしないかをみるのでしょうか? 3、うちの娘くらいの数値の、先天性甲状腺機能低下症の方は、大体どれくらいから投薬をはじめられるのでしょうか? 多分先生の見解によって、判断はちがうのでしょうが教えていただきたいです。

2人の医師が回答

乳幼児 睡眠時呼吸について

person 乳幼児/男性 -

生後3か月の赤ちゃんについてです。 就寝時に産院でも使っていたベビーセンスを使用しています。  20秒以上動きが感知出来なかった、もしくは1分に10回以下しか感知できなかった場合にベビーセンスの警告音が鳴るようになっています。 2864グラムで38週に産まれた男の子ですが、生後1か月の頃、夜中に一度鳴りました。 そして、生後3か月の一昨日と昨日と二日連続で明け方に鳴りました。 3回とも、驚いて駆けつけて寝ていたところを急いで声をかけて体をゆすると普通に起きます。 明るいところで顔を見ても唇が紫になったりなどはしていませんでした。 呼吸していなかった、もしくは少なくなっていた可能性があるのでしょうか。 その場合、このくらいの月齢ではよくあることでしょうか? 1分に10回以下の呼吸、もしくは20秒以上呼吸し忘れるというのは大丈夫なのでしょうか。 誤作動であればいいのですが、3か月間で鳴ったのは3回で、普段は鳴らないため、不安に思いました。 もしもなにかある場合は、早く対応すべきだと思い、質問させて頂きます。 お忙しいところ恐れ入りますが、 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

目薬による赤ちゃん(新生児)への影響について

person 20代/女性 -

生後1ヵ月になる赤ちゃんの母親です。 私のさかさまつげがひどく、私自身に目にかなり傷がついてしまったため、眼科で目薬をもらいました。潤いを与えるもの、抗菌剤、ステロイドです。母乳をあげていることを伝え、処方してもらいましたが、目薬のなかにホウ酸が含まれているようです。目の状態がひどく、涙が常に出て、ときには流れてくる状態です。以下のことについて教えてください。 1、目薬をさすときに体にあまり入らないようにするために目頭を押さえるように指示されましたが、うまくできません。母乳のことを考えると必ず目頭を押さえなければなりませんか? 2、目薬をさして、顔についた目頭や手についた目頭をティッシュなどで拭き取ったあと、手を石鹸で必ず洗ってから赤ちゃんを触ったほうがいいでしょうか?拭き取るだけでは赤ちゃんに害があるでしょうか? 3、目薬をさして、その後涙がかなり出て、流れて服にこぼれてたり、寝ているときに布団についてしまうこともあるのですが、そのまま布団を使用し、その服のまま、赤ちゃんを抱っこしたり授乳をしては赤ちゃんが誤って服を舐めてしまったり、髪の毛を舐めてしまったら赤ちゃんの発育に影響が出てしまうでしょうか? 4、目薬をさして、その後涙が流れてきてしまった場合、その涙が赤ちゃんに垂れてしまうと、赤ちゃんの発育に影響がでたり、体調が悪くなってしまうでしょうか? 5、メガネに毎回目薬がついたり、目薬をさした後の涙がついたりするのですが、毎回メガネは水か石鹸で洗わないと、メガネなどに触ってしまい、そのまま赤ちゃんに触るとよくないでしょうか? 6、目薬をさしたあとの涙や目薬を拭くタオルを枕元においており、赤ちゃんのベッドも隣にあります。赤ちゃんの手は届きませんが、目薬の成分が蒸発したりして、赤ちゃんに害を及ぼしたりするのでしょうか?

6人の医師が回答

片耳難聴の予後と染色体異常

person 30代/女性 -

片耳リファーと染色体異常について。 生後7日目の男の子です。明日退院しますが、新生児聴力スクリーニングで右耳のみリファーとなりました。近々大きな病院で精密検査を受けることになりました。また、耳のリファー以外は特に異常な点、奇形はないとの事でした。 今現在、以下の点に不安を感じてます。 1、耳の件については、左耳は聞こえてるから大丈夫。発達には問題ないし安心していい。けど精密検査は受けてね。と言われました。本当に発達の件は安心していいのでしょうか? 2、片耳難聴の場合、保育園や小学校は特殊学級に行く事がほとんど無いと聞きましたが本当でしょうか?先の事ですがやはり心配です。 3、妊娠中、一時的に羊水過多と診断されてました(28〜34w位まで)その後37wで逆子の為帝王切開で出産しましたが、羊水量は平均程度だったそうです。 羊水が多かった事で先天性異常の可能性が心配です。片耳リファーの事も勿論ですが、他に何か異常があるのではないか?染色体異常があるのではないかとと疑ってしまいます。 ダウン症は難聴も多いと聞きます。なのでダウン症なのでは?と疑い小児科医や助産師に聞いてみたところ、今の所は問題もないし、染色体異常の所見もない、そもそも顔がダウンの顔ではないと言われたものの、心配になってしまいます。やはり小児科医や助産師は長く見てきてるだけあって、数日見てればわかる、と言われました。信じていいのでしょうか?1人目に比べて母乳にも時間が掛かるし(ミルクならよく飲みます)耳が小さめで鼻が低かった為心配になってしまいました。目は垂れ目です。 長くなりましたが何卒宜しくお願いします。

5人の医師が回答

高シュウ酸尿症疑い、左水腎症、結石2個あり

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後1ヶ月半の息子についてです。 胎児のころから、左腎水腎症ありと指摘されています。この間の検査ではグレード2程度とのことでした。 エコー検査にて、左腎内に4mmの結石が2個発見され、尿検査が生後1ヶ月の時にありました。 乳酸の軽微上昇、シュウ酸・グリコール酸の排出増加(中等度)排出量はそれほど多くない。との結果でした。 医師からの説明では、結石はシュウ酸尿症かカルシウム尿症によるものではないかとのことでした。 シュウ酸尿症については、高シュウ酸尿症と話されて最悪透析にという怖い話をされました。 家に帰ってみると難病、重症等書いてあるもので、余計不安になってしまいました。 この病気自体、常染色体劣性遺伝とのことで、もしこの子がそうというようであれば夫婦共々保因者だったということでしょうか・・・。 家族歴は結石、腎不全、腎機能低下どれもありません。 シュウ酸が出ているということは、この病気で確定なのでしょうか・・・ 本人今は血尿もなく、おしっこの回数は10-15回、オムツはいつも重くなるぐらい尿をします。便は1日おきです。哺乳量は1日800ml程度で、お腹が空くとすぐに欲しがります。ですのでら哺乳不良はないと考えています。

2人の医師が回答

K2シロップ 3回投与しかしておらず心配です

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月半すぎの赤ちゃんなのですが、出産病院はK2シロップを生後1日目、4日目、1ヶ月検診後に飲ませることとなっており、それについて何も疑問に思いませんでした。 しかし今日ネットで調べていると、K2シロップは最近は、退院後生後3ヶ月まで毎週飲ませることで頭蓋内出血をゼロにすることができたとの海外の報告があることから、毎週飲むことを推奨されているとの情報を目にしました。 今までそんなことは全く知らずにいて、ショックを受けています。 栄養法は、今は母乳とミルク半々ぐらいの混合栄養ですが、母乳量が増えてきているので今後、母乳寄りの混合になっていくかと思います。 そこで教えていただきたいのですが、 質問1、生後7週目となる今からK2シロップを毎週飲ませて、退院後すぐから週に1回飲んでいた赤ちゃんと同じように、頭蓋内出血を防ぐ効果が得られるのでしょうか。 それとも退院後すぐから週に1回、継続して飲ませてこそ効果を期待できるもので、今から慌てて週に1回飲ませるのを開始したところで、頭蓋内出血を防ぐ効果は期待できないものなのでしょうか。 質問2、低頻度のK2シロップ内服しかしておらず、頭蓋内出血を既に起こしていないか気になっています。 頭蓋内出血を起こしていたら、何かしら目で見てわかる症状は出ますか。 (今のところはミルクの飲みも良く、手足もよく動かしています) 産後のためか心配し過ぎかもしれませんが、自分の無知で我が子が(私に知識があれば)防げたはずの頭蓋内出血を起こしてしまったらと思うと心配で、今になるまで何も知らなかった自分を責めてしまいます…。

6人の医師が回答

乳幼児、タバコ受動喫煙

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月の乳幼児の授乳中です。ほぼ母乳で夜間や外出時のみミルクを足しています。 今日は旅館でお祝いの会食をしました。義父は喫煙者なのですが、会食中に席をはずし外でタバコを吸ってまた戻ってくるのを2〜3回繰り返していました。 10畳程度の部屋だったので、喫煙後はタバコの臭いがしばらくしていました。 喫煙後40分程度は呼気から有害物質が出ているとネットにありました。 私もその子もその呼気を吸ってしまいました。 母乳にもタバコの有害物質が移行しますか? 乳幼児に影響がありますか? 呼吸器官に影響を与えてしまいますか? 受動喫煙はよくないのでとても心配です。 私も受動喫煙をしたことになってしまいますか? また、夜間授乳クッションを使用して授乳をしていますが頻回な為授乳しながら寝てしまうことがあります。 その際、打とうとして私が前屈みになり目が覚めます。赤ちゃんを見るとすやすや寝ていますが、内臓や呼吸を圧迫してしまっていただろうかと不安になります。 普段と変わったところはありませんが、後々何か異常が出る場合は赤ちゃんの様子のどんなことに注意したらいいでしょうか?

3人の医師が回答

脳性麻痺なのではないか。

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。3ヶ月半の息子についてです。 脳性麻痺なのではないかという疑いを持っております。 新生児期より首や足が強いなという印象でしたが、筋緊張が強いのではと思います。踏ん張ろうとした時などに足クローヌスが起こります。つま先を曲げて誘発させても高頻度で足クローヌスが出て、10秒弱続きます。 ハンドリガードや指しゃぶりはできますが、頭が基本横に向いており、真ん中で手もみをしたりおもちゃに手を伸ばしたりができません。把握反射がまだ強いのか、おもちゃを手に触れさせると掴んで口まで持っていき遊びますが、すぐ離してしまう時もあります。両足を高く上げたり降ろしたりはしますが、手で持つことはありません。両脇を持つと足をピンと伸ばし、地面に着くと力を入れて踏ん張ります。尖足気味?になることもあります。仰向けでいると足で地面などを蹴り腰が浮いていたり、背ばいで上に行ってる事が多々あります。最近はそのまま反り返り、目線を上の方に向けて体は横を向く姿勢になることもあります。 首すわりについては、うつぶせではかなり早い段階から上げられました。しかし脳性麻痺のお子さんがおられる方のブログを見て筋緊張があると実は全くすわっていないのにあたかもあげられているように見えると写真が載っていました。頭を上げて左右にも動かせますが、しばらくすると疲れるのか、手を舐めたくなるのか、降ろしてしまいます。縦抱きでも基本頭を支えたり左右に向けたりは出来ますが赤べこのように頭が揺れたりするのですわってないのではと思います。 引き起こしでは最初は付いて来ず、途中から首を上げて平行にすることが出来ます。たまに反り返りがきつい場合は腰で曲がらずそのまま立つような感じになってしまうことがあります。 精神面では追視やあやすと声をあげて笑うなどが出来ます。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

突発性発疹について

person 30代/女性 -

生後7ヶ月の子供についてです。 火曜日に予防接種をして、 水曜日に37度〜37.6度の微熱がでました。予防接種の副反応かな?と思っていたのですが。 木曜日の午後には熱が上がり38.0度に。 金曜日の午前中も38.0度でしたので病院を受診。受診した時には37.6度に落ち着き本当にうっすら湿疹があるような?無いような?という感じでした。 土曜日には36度代にまで熱が下がり、湿疹が少しだけ前日より濃くなり、その後熱は上がらず。 日曜日、月曜日と湿疹がピークに。 念のため病院を受診すると突発性発疹と診断されました。 火曜日には湿疹はすっかり綺麗になりました。 機嫌も悪かったので突発性発疹だろうと思ったのですが。 38.0の発熱の時本当にうっすらとですが目が充血してたような気がする事や、BCGが痛そうだった事(接種して6週間なので今が一番痛そうなのかもしれないのですけど)、首のリンパが腫れた事(一個だけ小さいコロコロした感じです)を思い出して川崎病が心配になりました。 手足の赤みはなかったと思います。 金曜日の受診では血液検査もして、ウイルスによるものだろうから薬を飲んで様子を見てね、と言われました。 突発性発疹でいいのでしょうか? わざわざ病院に行く必要はないですか?

5人の医師が回答

自家中毒、白血球数の異常値

person 乳幼児/男性 -

4歳の男の子です。 昨日11/19の朝、いつものような元気がなく「疲れた」ばかり言ってぐったりしていて心配だったので慌てて病院に連れて行こうとしたところ、そのまま少しウトウトして寝たので様子を見ていたのですが、起きた時に吐いたので急いで小児科を受診しました。 自家中毒かな?と言われ、尿検査をしたところケトン体が多く出たため、昨日は浣腸(お腹をさわって便秘と診断)と点滴と血液検査をしてもらい帰宅しました。 夜にはお腹すいたと普段通りにしていたので安心しましたが、 11/20今日、血液検査の結果を聞きに行ったところ、かなりの脱水(尿素窒素28)と低血糖(血糖48)だったと言われました。 ケトン血性低血糖症と説明され、病気ではなく体質と言われたのですが、昨日手が震えるくらい低血糖が進んでいたと思うとまたなったらどうしようととても不安です。これは食事管理など気をつけていれば予防できますか? また、CRPは0.03以下で異常なしでしたが、白血球数が26300もあり緊急異常値検査項目となっていたのでびっくりして先生に聞いてみたのですが、「吐いたりしてきつかったからここまで上がったんだと思う」と言われました。本当にそれだけなのか不安でたまりません。血液の病気だったらどうしようと不安です。 先生の言うように吐いた時に一時的にこんなに数値が上がることはありますか? 貧血があるかもしれないから来週また再検査の予定ですが、1週間も待つのが不安で質問させていただきました。 どの数値を載せたら良いのかわからないので、参考検査項目に書いてある数字を書いてみます。 赤血球数441、ヘモグロビン11.8、ヘマトクリット38.2、血小板42、MCV87、MCH26.8、MCHC30.9 白血球像はリンパ球13、単球7、好中球80です。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後1ヶ月の母乳量について

person 乳幼児/女性 -

生後1ヶ月の低血糖についてご質問です。47日目の女児ですが、1日8回の授乳で毎日平均640mlの母乳を飲んでいます。体重も生後から平均27gで増えております。体重の増減が心配でスケールも買い授乳量を測っております。夜はおっぱいをあげても片方だけで満足したりしてしまってよるの12時から7時ごろまでで180ml飲んでるぐらいの平均です。 おっぱいは飲まない割には夜中に起きていることが多く、起きている間呼吸がフガフガと音を立ててしていることが結構長い時間であります。このフガフガは呼吸困難なのか生後1ヶ月前後で鼻の穴が小さいから起きる呼吸なのかどちらかわかりません。そんな呼吸を聞いている間に私が寝落ちしてしまい、どれぐらいの時間フガフガという呼吸で起きているのかわからないなですが、朝方気がつきおきるとまだフガフガ言っている時があり、もしずっと夜中フガフガという呼吸だとしまら大丈夫かな?と心配になります。そしてこれは低血糖による呼吸困難なのかな?とふと思ったりして脳への影響が心配です。日中にフガフガ言うことはありません。1ヶ月早く産まれた早産児ですので1ヶ月間NICUに入院し退院時にミルクは70〜80mlを8回くださいといわれ、それ以上欲しそうな場合はあげてくださいと言われており、泣いたりした場合は母乳を50mlぐらいを足してあげたりしています。 それでも大体1日合計640mlぐらいと今はなっています。あまり滅多に泣かないのでもっとミルクが欲しいのかもわからないですし、自分の感覚であげるしかなく悩んでおります。ミルクも月齢が増えれば徐々に増やして行かなくてはいけないと思いますが、泣かないのでどのタイミングで増やせばいいかわかりません。元気がないかどうかも日中は寝ていることが多いのでわかりません。現在娘は低血糖ではないでしょうか?母乳の量は適正でしょうか?

4人の医師が回答

下痢の時の予防接種について

person 30代/女性 -

生後二ヶ月の女の子です。 初めての予防接種が近づいていたので予約をしたのですが、予防接種の3日前にいつもと違う便が出ました。緑色で鼻水の様な粘液で水っぽい便です。 母乳の飲みも機嫌もいつも通りでしたが、予防接種が近いため心配で受診をしました。下痢なので整腸剤出します、3日で治ります。とのことで整腸剤を飲ませていましたがなかなか治らず、当日は予防接種が延期になりました。整腸剤は追加で一週間分貰いました。整腸剤が無くなる頃、まだ同じような便が続いている為、別の病院を受診しました。すると、その病院では、緑色で水っぽかったり回数が多いのは問題無い。普通便です。と診断され、空いてる日に予防接種の予約をしてくれました。(ちなみに、受診の際は今回も前も便のついたオムツ持参しています。)今日もオムツ替えの時に、便が出て来ましたがすごく水のような便でした。ロタの予防接種も予定してますが、本当にこの状態は普通便で予防接種を受けても問題無いでしょうか。それともまた別の病院を受診してみたほうがいいでしょうか。本人は元気そうなのですが、初めての予防接種で、日付が延びすぎるのも下痢のまま受けるのも心配です。

5人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する