しっしん(湿疹)

5歳5ヶ月女児、日中のトイレ問題

person 乳幼児/女性 - 解決済み

5歳5ヶ月の女の子です。 今まで発達は特に気になるところはなく、成長してきました。 3歳頃、日中のおむつがとれました。(夜はずっとおむつです)しかし、4歳の誕生日前から日中のお漏らしが増え、かかりつけの小児科を受診し、紹介状をもらい大きい病院の小児科を受診しました。 膀胱付近のエコーも異常はなく、そのときは『一度確立した機能がもとに戻ることは考えにくい。精神的なものではないか』とのことでした。(当時近距離ですが引越しをしたので) そのまま5歳まで変わりなく、 ・夜は毎日おむつで、大量(100〜200ml)の尿が出ている ・日中は保育園の日は大量のお漏らしはしないが、帰ってくるとパンツは濡れている ・休みの日は、甘えなのか促してもトイレに行かず、普通に漏らすことが多い(自分で行くこともある) ・便についても同様で、漏らすことがある。(園ではあまり漏らさない) という状態です。 5歳になる頃、小児泌尿器科を受診。そこでMRIをとり、大学病院の脳神経外科を紹介され、頭蓋骨縫合早期癒合症と診断されました。頭の形はそれほど悪くはなく、癒合も2歳〜3歳くらいにしたもの、ただ指圧痕が見られ脳圧亢進症状があるため、頭蓋骨を広げる手術をした方がよいのでは、とのことでした。 現在のところ、トイレ問題以外の発達に問題がないため、手術すべきか迷っています。 ただ、排泄については、精神的なものや、成長と共に解決するようなものではない気がします。3歳頃〜4歳前まで日中漏らすことはほとんどなく、4歳頃から急に退行し、1年以上その状態が続いています。 排尿排便機能が退化する原因は何が考えられるのでしょうか。 (頭蓋骨拡張手術をしても、トイレ問題が解決するかはわからないと脳神経外科の先生に言われています)

4人の医師が回答

潜在性二分脊椎の可能性、MRI検査に関して

person 乳幼児/女性 -

出生後の退院時の小児科診察でお尻の凹みで二分脊椎の可能性を指摘されました。 お尻の割れ目の延長線上でお尻の穴から2、5センチくらい離れており凹みの穴は底があるようにみえます。生後3ヶ月の頃くらいにMRI検査をしましょうといわれたのですが超音波検査での検査は難しいのでしょうか?担当医師にはMRIでとしかいわれてません。 またMRI検査では眠らせるといわれてるのですが赤ちゃんに負担はかからないのでしょうか? セカンドオピニオンせず超音波検査をせずにMRIで検査を行った方がよいでしょうか?退院までにもう1人同じ総合病院で他の小児科の先生にみてもらった所そこもみえてるし毛もはえていないしそこまで二分脊椎ではある心配はないといわれたのですがこちら画像添付してるのですが可能性としてはそんなに心配する必要はないでしょうか? 調べれば調べるほどこわく将来的に歩行困難、排便障害などでる可能性があると記載されておりとても不安です。 妊娠してからは飲んでおらず妊娠前ですがバルプロ酸を飲んでたこともありそのせいで二分脊椎を発症した可能性はありますか? 画像も添付させていただきます。

9人の医師が回答

6歳男の子の痔瘻について

person 10歳未満/男性 -

先日、6歳の息子の痔瘻の手術について質問させて頂きました。 今回は手術の事ではなく、痔瘻に関しての質問です。 痔瘻で調べるとクローン病の疑いがある。と必ず出てきます。 そこに、年長児に発症する痔瘻はクローン病の可能性があると書いてありました。 息子は1歳半頃に肛門周囲膿瘍になり、最初は皮膚科で診てもらい抗生剤を飲んで様子をみていたのですが、なかなか治らなかったので総合病院を紹介してもらい診てもらいました。 抗生剤は下痢になってしまい逆効果だから整腸剤を飲んで様子見てみましょう。って事で整腸剤に切り換えました。 症状は落ち着いてきたので、3カ月に1回の診察を2歳〜6歳(現在)まで続けてました。 その間も特に酷く腫れ上がる事もなく(下痢・血便もなし)たまに膿が溜まり白くポツっと出来るけどすぐ自然と破れて膿が出るって感じでした。 症状は特に酷くなる事もないのですが、完全に無くなるわけでもなく、3カ月に1回の診察を受けてました。 5歳くらいになった時に「だいたいは4歳くらいには治るはずなんだけど、なかなか治らないねー。」とは先生も言ってたのですが、特に症状も酷くならず他の症状もないので、それからも様子を見てました。 で、先日胃腸炎で下痢をしてしまい肛門周囲膿瘍の所が腫れ上がり膿も出てたので主治医の先生に診てもらい、MRIとエコー検査の結果、痔瘻で、手術する事になりました。 先生は「肛門周囲膿瘍が進行して痔瘻になってるから手術が必要です。」との事でした。 先ほど言ったネットでの情報で、年長児に発症する痔瘻はクローン病の疑いがある。というのを見てしまい、不安になりました。 息子の場合、1歳半頃になった肛門周囲膿瘍からの痔瘻と言う事で、このネットでの年長児に発症する痔瘻とは違うのでしょうか? クローン病なのか?と考えると不安で不安で。

4人の医師が回答

4歳4ヶ月の男の子 RSウイルス初感染

person 10歳未満/男性 -

息子が3/4(土)の夜38:0の発熱があり2時間後には39.6まで上がりました。とても辛そうだったので自宅にあったアルピニー坐薬を入れ、そのまま寝かせました。夜間は37.9まで下がってくれ寝てくれましたが 日付が変わった3/5(日)早朝4:00に39.2に。 そこから起きてしまいました。10:00に病院を受診しコロナ、インフルの検査で陰性で、この時は発熱と軽めの乾いた咳のみだったのでお薬を出してもらい帰りました。 12:00に38.4食欲もなく、ぐったりしていたためアルピニー坐薬を入れました。 そのまま37.3〜37.4と下がり落ち着いたので夜も少し食べてくれました。 夜間も37.4とそのまま変わらず。しかし咳が痰の絡む咳に変わって来て夜中酷くなりました。 3/6(月)朝まで一応寝てくれたおかげか37.6〜38.0あたりの熱で走り回り元気に遊びご飯も前日より少し食べてくれるようになりました。 3/7(火)に日付が変わった1:00に38.6で辛そうに声を震わせて泣いていたのでアルピニー坐薬を入れて寝かせました。 9:00には37.2までさがってましたが、別の小児科へ行き検査をするとRSでした。それから夕方までは元気に遊び水分もよく摂りホットケーキもお昼は1枚半食べました。 ですが夕方からまた熱が上がり始め17:00に37.9 食欲なし。19:00には38.6で、ぐったりして夜も食べず、とりあえず薬だけ飲ませて、解熱剤を入れました。21:00には38.0になったものの、かなりまだ辛そうで何度も起きては泣いて頭を押さえています。 知的障害、自閉症がある為まだ発語がありません。その為ほんとうに頭が痛くて泣いてるのか熱が出てしんどくて泣いてるのかは、わからないです。 ですが泣く時は体を震わせながらぎゃー!と言う感じで泣きます。 どのくらいで快方へ向かいますか?

4人の医師が回答

消化管アレルギーの原因食材

person 乳幼児/女性 -

何度かこちらで相談させていただきました、蛋白漏出性胃腸症の乳児です。(まもなく11ヶ月になります) 7ヶ月と10ヶ月で蛋白漏出性胃腸症のため低アルブミン血症となり、入院しています。 今回、10ヶ月時に胃腸炎症状で受診したところアルブミン値の低下があり、蛋白漏出性胃腸症の再発で緊急入院、絶食後、アルブミンが上がってきても食事をすると嘔吐してしまうを繰り返したため大学病院から子ども病院へ転院し上部、下部、小腸カプセル内視鏡を実施しました。 その結果小腸に蛋白漏出性胃腸症に特徴的な白色絨毛、消化管アレルギーのものだと思われる発赤と絨毛欠損があり、消化管アレルギーだと診断されました。 しかしながら、親の私が原因となる食材に全く心当たりがありません。 私自身が、大学で食品を専門にしていたので消化管アレルギーの存在は知っていたのですが、アレルギー定義に必要な再現性が全く思い当たらないです。 1度目の退院後の外来で割と常にCRPが1後半だったので、もしかしたら常に反応してた可能性もあります。そうすると日常的に食べていたが、一定量超えると消化管アレルギーになっている可能性もありますか? 今はエレンタールpでアレルギー反応が出ないことが確認できており、米が食べれたら退院して、あとの負荷試験は外来でやりましょうという話をされています。 こういう場合、外来で一品一品潰していくしかないのでしょうか? 再現性が思いつかないことからおそらくかなり遅発性なのか量の問題なのではないかと想像しており、原因がちゃんとわかるのか。 そしてまた蛋白漏出性胃腸症になるのではないかと心配しています。 また消化管アレルギーの原因として多いものを教えてください。

4人の医師が回答

新生児の頃 黄疸 光線治療について教えて下さい。

person 10歳未満/男性 -

我が子は新生児の頃に黄疸の数値が高くなり光線治療を1日受けました。 最近ネット記事で光線治療で癌になるリスクが高くなるという記事をみて心配です。 ・光線治療は癌のリスクを高めるというのは本当ですか? ・光線治療について調べているとアイマスクなどで目の保護をすると記載があるのを見ました。しかし、我が子は光線治療中アイマスクや目の保護はしておりませんでした。光線治療は背中にパットを挟んで上から服とおくるみをするという方法でした。この方法の場合はアイマスクや保護はしなくて大丈夫なんでしょうか? あの、光線は布が1枚間にあれば目に影響がない光なんですか?アイマスクをしなかった事で目に影響は出ているのでしょうか? ・黄疸で治療を必要とする事は珍しいことですか?何割くらいの赤ちゃんが黄疸で治療を受けるのかわかれば教えて頂きたいです。 ・新生児の黄疸は母乳不足や水分不足が原因とネットでみましたが、母乳がたくさん出たり、糖水を与えてもらってたりすれば黄疸にならなかったのでしょうか? ・黄疸は治療をして問題のない数値になればその後に影響はないのでしょうか?それとも黄疸の数値が高くなった時点で脳に影響が出ているのでしょうか? たくさん質問して申し訳ありませんが教えて下さい。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

4ヶ月の娘 睡眠時にビクッと手足を突っ張ります

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後4ヶ月の娘です。 昨夜の入眠時から両手両足を伸ばしベッドにくっつけるようにでビクッと動き(突っ張った、硬直する感じ?)、いつもと違う「うっうっうっ」という声をあげて泣く事が今朝までに4回程ありました。 長さ的には2〜3秒程で、声をかけるとすぐに落ち着きニコニコしていますが ビクッとする時は目を見開きビックリしたような表情をしています。 今までも寝ている時にバンザイをするようにビクッとなる事は度々ありましたが、泣くことは無く突っ張るように硬直しているような感じもなかったので昨夜初めて見た時は何が起こったのかわからず怖く、心配であまり眠れませんでした。 来週、市の4ヶ月検診があるのでその時に相談するか早めに病院を受診するべきか迷っています。(一瞬の出来事なので動画も撮れていません) モロー反射の激しいものかとも思ったのですが、月齢的にはそろそろ無くなっていくものだとネットに書いてあったので(首はほとんどすわっています) てんかんなどの病気じゃないかと不安に思っています。 長くなってしまいましたが、 ・このような症状で考えられる病気はあるか ・検診時に相談するのではなく、早めに病院を受診した方が良いのか よろしくお願い致します。

10人の医師が回答

生後6ヶ月の粉薬(漢方)について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後6ヶ月の息子ですが、初めて風邪をひいたので小児科で薬をもらいました。 ・葛根湯のエキス剤の細粒 ・アンブロキソール&カルボシステインのドライシロップ(2つが混ざってるみたいです) の2種類の粉薬が処方されました。 小児科の先生は、「2つを混ぜて少量の水で練って「お薬団子」にし、ほっぺたの奥にくっつけ、ミルクを飲ませるように」とのことでした。 薬剤師さんは、「水でといてスプーンかスポイトでのませるか、バナナのペーストとにまぜてください」とのことで、「先生は団子と言ってましたが」と言ったのですが、スプーンかスポイトかバナナ、とのことでした。 うちの子は、離乳食がすすまなくて、5ヶ月の頃はスプーンを嫌がり、粉ミルク以外のものは、慎重に味わっている(?)様子で、お粥など全て吐き出し、6ヶ月になってから、ようやく少し食べるようになりました。ですので、まだお粥と、少しの野菜しか食べたことがないです。バナナを与えたことがありません。 先生はそれを知っているので、お薬団子とおっしゃったのだと思うのですが、どうもうまく団子になりません。ペーストになってしまい、なんとか口に入れても、口の周りや皿などに残ってしまって、お薬を全量飲み切れていないきがしてしまいます。 ですが、 ・スプーンで薬を与えたら、スプーンが嫌いになってしまわないか?他のもの(お粥とかも)食べなくなってしまわないか? ・スポイトで与えても吐き出すと思う ・バナナを与えたことがないため、急に薬と混ぜたバナナを与えてもいいのか? という点が不安で、薬剤師さんのいうとおりにするのもこわいです。 お薬ゼリーは、私自身がアセスルファムKという甘味料で吐き気を催すので、なんとなく子どもにも避けています(子どもは大丈夫かもしれないですが) 何かよい方法はないでしょうか。

5人の医師が回答

二分脊椎?生後2ヶ月の子供、お尻に窪みがあります

person 30代/女性 -

生後2ヶ月になる女児がおりますが、生後1ヶ月の検診で、お尻にシワがあると産婦人科医師より指摘がありました。 予防接種の際などに小児科の医師に見せてみて、と言われたので、その時は軽く考えておりました。 が、よく見ると割れ目がおかしく、窪みもあり、ネットで調べてみると二分脊椎という病気なのでは?と思うようになり、不安でたまりません。 お尻にシンプルディンプルがある子はよくいる、ということはよくわかったのですが、うちの子は ・お尻の割れ目終わり(背中側)が斜めで、反対側にシワが入っている。Y字のような形。 ・そしてその割れ目の終わり(背中側)に窪みがあります。Y字の左側、枝分かれしてすぐの部分。 小児科の医師は、これぐらいなら問題ないと思うけど、とおっしゃっておりましたが、念のため大きな病院に紹介状を出していただきました。 1.このように割れ目に歪みがあると二分脊椎の確率はあがるのでしょうか? 2.心なしか、お尻の穴の締まりも緩いような気がしていて、常にオムツに少しうんちがついていますが、もうすでに何か症状が出るものなのでしょうか?足はバタバタしています。 3.泣きながら足をばたつかせると毎回同じ方向に移動していきます。足の力の左右差がでているのでしょうか? 全てが二分脊椎のせいなのでは?と思ってしまいます、、

4人の医師が回答

1歳5ヶ月男児、二分脊椎や脂肪腫による症状が出ているのか心配ねす。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳5ヶ月男児、二分脊椎や脂肪腫、それに関わる症状が出てきているのか不安があります。 【尿間隔が短い】 日中、尿回数が10〜12回ほどあります。(就寝中を除く)飲みものを多めに飲むと、15分〜30分ほどで出てしまうことも結構あります。月齢に対して間隔が短いように感じます。 【尿の量が不安定】 1回40g〜70gほど出る時もあれば、15gほどのときもあります。排尿に勢いはありますが、15gのときはそんな勢いがないので、漏れているだけなのか心配です。(関係ないかもしれませんが、かなり包茎で尿が出づらいのかもしれません。) 【慢性的に便秘である】 自力排便はありますが、少量のときが多いです。機能性排泄障害だろうということで、大学病院に通院中です。おそらく成長とともに改善するといわれています。自力でない時や量が少ないときは浣腸をして出します。いきむことはできます。 【肛門上の皮膚のへこみ】 肛門の2.5cmほど上、お尻の割れ目の中に皮膚のへこみ(3〜4mm)があります。(底はすぐ見え、あまり深くはないです。) 【歩行、足の感覚】生後10ヶ月から歩いています。現在しっかり歩き、走り、ジャンプしています。 先生方にお伺いしたい点です。 1、月齢に対して尿間隔が短い、回数が多いのは個性の範疇でしょうか?成長途中とはいえ、腎臓や膀胱、神経の問題なのか心配です。 2、15g程度の尿がちょっと出るのは、問題ありそうでしょうか?二分脊椎や脂肪腫の症状で、尿が出なかったり逆にダダ漏れしたりすると聞いたことがあり、心配です。 3、皮膚のへこみの画像を添付させていただきました。二分脊椎や脂肪腫の疑いは感じられるでしょうか?すでに排尿、排便障害が出始めてきているのか心配です。 よろしくお願いします。  

4人の医師が回答

生後6ヶ月 首が座らない 病気

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の息子の首が座りません。かかりつけの小児科からは80%くらいだねと言われています。病気ではないかと心配しています。 【首座りについて現在の様子】 ・うつ伏せはだいぶ首が上がり、キープできるようになった ・縦抱きでは左右を見るが、グラグラする ・引き起こしは全く頭がついてこない ・チャイルドシートやバウンサーに乗せる時は首が前に垂れる 【その他気になる点】 ・音に敏感でモロー反射が残っている(節がなる音などわずかな音にも両手を広げて反応する) ・ほとんど泣かない(おっぱいが欲しい、眠い、嫌なことではハアハアと泣きそうにはなるがうーと唸るだけ 大きな音にはびっくりして泣く 泣かないのではなく泣けないようにも見える) ・よく吐く(一日5〜10回程度 寝起きや授乳後数時間が経ってからも吐く) ・眠りが浅い(毛布の擦れる音などにも反応して起きる) ・シーソー呼吸 ・低緊張のよう(仰向けにするとカエル足が床につく 縦抱きするとずり落ちそうで抱きにくい) ・そり返りが強い(横抱きでは頭が落ちるくらいそり返る 仰向けでは腰を上げそり返るもしくは何かを見上げるようにそり返る 常にではない) ・よくしゃっくりがでる(特に興奮してる時 声を出して笑う時など 多いと1日3.4回) ・寝返りはできない(しようとすると素振りは見せる) 追視、音のなる方を見ること、左右差なくおもちゃを握ることはできます。四肢の動きも見た限りでは左右差なく動かせます。 38w出生、2900g、吸引分娩です。出生後すぐ呼吸が安定しないと1時間酸素投与 NICUには入りませんでした。生後3ヶ月になったばかりのとき、外で抱っこしてて転んで足元灯にこめかみあたりを打ちました。すぐに泣き、泣き止んだ後はいつも通り授乳できました。脳性麻痺や脳出血など病気ではないかと心配です。

4人の医師が回答

突発性発疹でしょうか?

person 乳幼児/女性 - 解決済み

金曜日の朝6時に大泣きしながら起きたので様子がおかしいと思い 体温を計ったところ36度6分 その後10時過ぎまで30分寝ては起きて大泣きしまた30分程寝る というのを繰り返し11時頃からぐったりしはじめ再度体温計ると37度9分 小児科に電話をし14時に診察を受け 突発性発疹の可能性もあるが 機嫌が悪いのと体温が低めなので中耳炎の可能性もある 月曜日になっても体温が下がらなかったり ぐったりした様子や不機嫌が続くようであれば耳鼻科に行ってみて と言われ、去痰薬と高熱が出た時用にカロナールを処方されました。 その後は機嫌も良く遊んでいましたが 夜19時頃の体温は38度3分 深夜に何度か痰の絡んだような咳をしました。 翌日、土曜の朝には熱も下がり36度6分 午前中は機嫌も良くその後熱が上がることも無かったので、普通の風邪?とも思いましたが 18時頃お風呂の時に背中にブツブツが出ていることに気が付き、突発性発疹だったのかと思い直しました。 19時頃もう一度子供の体を見てみたら 背中にあったブツブツは無くなり 今度は右胸と右顎のあたりにブツブツが出ていました。 この症状だと突発性発疹であっているのでしょうか? 突発性発疹の発疹は出たり消えたりするものなのでしょうか? また、ネットで見た発疹の写真と少し違うような気もして不安です。

4人の医師が回答

6歳男の子 痔瘻の手術について

person 10歳未満/男性 -

6歳の息子ですが1歳の頃、お尻の穴の近くが腫れたので皮膚科に診察したところ、肛門周囲膿瘍と言われました。抗生剤のお薬を貰い飲んでたのですが、なかなか良くならなかったので総合病院の方で診て頂きました。 そしたら抗生剤じゃなくて整腸剤で腸の調子を整えながら様子を見ていきましょう。と言われました。 症状はだいぶ落ち着いてきたので3カ月に1回の診察をずっと続けてたのですが、完全に治る気配がなく、6歳になりました。 もうすぐ小学1年生です。 主治医の先生に、肛門周囲膿瘍ならこんなに続かないかもと言われました。 そんな中先月胃腸炎になり肛門周囲膿瘍の所が悪化したので、すぐに診てもらいに行きました。 そして先生から痔瘻の可能性があると言われ検査入院をして検査しました。 検査結果は、やはり痔瘻だそうです。 手術が必要と言われました。 子供の痔瘻は珍しいと言われたのですが、それは難しい手術って事なのでしょうか? 不安しかありません。 手術後の痛みは、どれほどなのか。とか 全身麻酔に対しても不安です。 子供の痔瘻の手術に詳しい方が居たら、お話しを伺いたいと思い相談しました。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後4ヶ月、点頭てんかんでしょうか?

person 30代/女性 -

生後4ヶ月の男の子です。 生後2ヶ月半頃から眠る前に手を床に叩きつけるような動作が気になっていました。 指と拳しゃぶりがしたいようでしたが、 自分の手をまだ上手く見つけられないのか顔の前でごにょごにょしていると急に手が離れてバンッと横に開き床に叩きつけられ、手が離れて見失うと強めに泣いていました。 調べると点頭てんかんやウエスト症候群という病気がヒットし、気になっていたものの当時は上手に自分の手をまだ吸えず見失っているだけだと思っていました。 強めに泣くのでおしゃぶりを咥えさせるようになってからは少し落ち着いていたのですが 4ヶ月健診の際に撮っていた動画を見せるとこのようなパターンのてんかんもあるので暫く様子を見てくださいとのことでした。 心配で昨日小児科を受診し動画を見てもらいましたがやはり判断がつかないとのことで脳波をとる為に紹介状を書いてもらい来週受診予定です。昨日夜、眠る様子を撮影していたところ写真のような動作を確認しました。 おしゃぶりがない状態で手を顔の前でごにょごにょとしまたバンっと離れて横に開きそのまま力が入ったように少し下に下げ、同時に両足もひょいとすくめて力が入るようなしぐさを3回ほど繰り返しました。 両手が開いて、またごにょごにょと両手を顔の前で合わせまた離れての繰り返しを連続して30秒の間に3回しました。 その後また間隔が空いて同じ動作が見られました。今までは足をすくめるような動作はしていなかったと思いますが昨日は足も曲がった動作を見てしまったので不安でたまらず実もさせていただきました。 首もほぼ座っていて4ヶ月手前で寝返りもしています。 ウエスト症候群を調べているせいか気のせいかとは思いますが笑うことが減ったかなとも感じてしまいます。頭がカクンと下に下がる動作は今まで見たことはありません。不安でたまりません。

6人の医師が回答

新生児の慢性硬膜下血腫について

person 乳幼児/男性 -

現在5歳9ヶ月の息子についてです。何の問題もなく、とても元気に過ごしています。 相談させていただきたいのは、生後4ヶ月頃に分かった慢性硬膜下血腫についてです。 息子は34週で生まれた早産児です。生まれてすぐは呼吸が上手くいかず、機械に手伝ってもらったと説明を受けましたが、次の日の面会時には栄養のチューブがとおっているのみで、自発呼吸ができていました。3週間でNICUを退院しました。 生後4ヶ月ころ、てんかんのような動きが見られた気がして(お友達の子がそうであったため、自分も心配になり過ぎていました)、産まれた大学病院に相談したところ、脳波とMRIをとっていただくことになりました。 結果、脳波は問題なくてんかんなどの心配はなかったのですが、慢性硬膜下血腫があるといわれました。その時点で、それは数ヶ月前に起こったもので、血腫が小さくなりつつあるところだとのことでした。 1ヶ月後、再度MRIと脳波をやりましたが、血腫は小さくなっており脳波もまた何も問題なしで、心配ないでしょうとのことでした。それ以来、特に何もなくすくすくと育ってくれています。 質問したいのが、慢性硬膜下血腫の原因についてです。その時は外傷性の疑いがあると言われ大変ショックでしたが、思い当たることがありませんでした。また、親族にも出血しやすい者などもおりません。 どのような原因がかんがえられるのでしょうか?私が怖いのは、何か原因があったなら、今の息子は元気そうだけれどその問題を抱えたままなのではないか…ということです。 たとえば腫瘍などがあるのでは、と怖くなってしまいます(当時のMRIでは何もありません問題ないと言われています) 今の息子が元気ならば気にしなくて良いのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

3歳の娘 周期性発熱症候群に伴う間欠的な症状について

person 30代/女性 - 解決済み

3歳の娘についてご相談です。 40℃の発熱が1週間ほど継続する症状を 約3週間〜6週間に間隔で繰り返しており、 周期性発熱症候群の可能性が高いと診断されています。 昨日夕方から37℃台後半の微熱があり 本日午後に40℃に達しました。 夜間や昼寝中は夜驚症または熱せん妄のような症状で10分ほどパニック状態になります。 また、高熱が出た当日〜翌日は間欠的な強い腹痛を訴えます。 先ほども泣き叫ぶほの腹痛を30分訴えた直後、 腹痛がおさまるとケロッとご飯を食べ始め、 高熱とは思えないほど元気にしています。 周期性発熱症候群による熱せん妄や腹痛はどのようなメカニズムで発生するのでしょうか。 数十分間でおさまるとはいえ泣き叫ぶ娘にさすることしかできず、無力感があります。 なお本日夕方にかかりつけ医を受診したところ、 頬と唇が非常に赤いことから溶連菌、 さらにインフルも検査しましたがともに陰性。 周期性発熱症候群による発熱を第一に想定し、 川崎病を疑う症状ないか気をつけながら経過観察することになっています。 周期性発熱症候群への家庭での対応全般について アドバイスよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

2歳4ヶ月児・2月19日夜38.9度、2月27日39度と2週続けて高熱。髄膜炎や脳症の可能性

person 乳幼児/男性 -

2歳4ヶ月の子どもが、19日夜寝ている最中に熱が上がり寝付かず、最高38.9度まで上がり、坐薬を使用して、翌日は耳鼻科を受診しました。 翌日20日朝一は38.5度、10時ごろは38.3度でした。コロナの抗原検査は陰性で、熱は21日中には下がりましたが、鼻症状が悪化し、夜眠りを妨げる程になった為、25日に再度耳鼻科を受診。 抗生物質が出ましたが殆ど飲まなかったせいか、変化がないまま27日夜39度まで発熱、座薬をし、翌日も38度代あった為小児科にて抗原検査とインフルエンザの検査を受けましたが、いずれも陰性でした。 発熱自体は翌28日には37度台、3月1日には36.8度まで下がり、その日中には平熱に戻りましたが、鼻症状が改善されず、咳はむしろ悪化している印象で、27日に発熱してからは不機嫌な時間も増え、鼻詰まりのせいか食欲も落ち、あくびをする姿も普段より目立ち眠そうな印象です。 普段より昼寝も長いきがします。 私は、咳や鼻詰まりのせいで眠りの質が悪化している為に眠気や不機嫌さがでたり、鼻詰まりから食べづらく食欲低下が起きていると思っていたのですが、主人が普段と違う気がする、脳炎や髄膜炎は大丈夫かと言ってきて、物凄く不安になりました。 元気に遊ぶ様子や、お菓子を食べたり水分も取る事はできているのですが…明日受診予定です。 以下質問です 1.19日と27日の高熱による、脳炎や髄膜炎の可能性はあるでしょうか? 2.脳炎や髄膜炎の症状はどのようなものがありますか? 3.脳炎や髄膜炎を調べる為には病院でなんの検査をお願いすればよいですか? 4.他にするべき検査はありますか?

5人の医師が回答

2歳の男の子、昨日から熱があり上がったり下がったりを繰り返しています。

person 乳幼児/男性 -

2歳の男の子ですが、昨日の朝から熱が上がったり下がったりを繰り返しています。ぐんと高く上がるわけでもなく、短時間で上がり下がりがあるため、受診や登園に迷っています… 熱以外には、昨日からくしゃみと鼻水がありますが、元気で食欲もあり顔色もいいです。 経過としては下記のようになります。 2/28 8:00 37.0度 保育園で登園後 37.1度 お昼頃 38.5度 お昼寝後の15:00頃 37.0度 公園前17時頃 38.4度 帰宅後19:00 38.5度 21:00 37.5度 ※夕方から鼻水(透明)・くしゃみあり ※元気で顔色も良く食欲あり 3/1 就寝後、夜中、朝方と鼻が出て息が苦しいようで何度も起きてしまっていました。 5:30 38.2度 起床後8:40 37.4度 11:00 37.0度 13:00 37.1度 16:00 37.3度 ※午前中はくしゃみ、数回の咳、鼻水(黄色になりました)とありましたが、午後からは出なくなりました。 ※昨日のように38.0度を超えることはなくなり、まだ普段よりは熱が高めですが食欲もあり元気です。 経過はこのようになります。 毎朝検温をしているのですが、平熱はだいたい36.8℃くらいです。 症状は軽く本人も元気なので小児科を受診していません。(弱っているときに受診してコロナやインフルエンザをもらってくるのも心配でした…) しかし昨日熱が上がったり下がったりしていたことが心配です。このような症状の際は一度受診した方がいいのでしょうか? それとも、このまま熱が上がらなければ受診せず様子を見ながら登園しても構わないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

10ヶ月娘 下痢が頻回

person 乳幼児/女性 -

26日に私が胃腸炎になり嘔吐下痢でダウンしました。娘にうつしてしまったかもしれません。かかりつけが休診で困っています。家庭でどうケアすれば良いか教えてください。 【経緯】 1日→娘、排便で目覚める(軟便、しかし排便で目覚めることが滅多にないため不安に思う)。この日は排便3回で柔らかめだが問題なし、食欲あり。 2日→夜中3:45下痢で目覚める(排便の凄い音、お腹のゴロゴロ、強烈な臭いあり)。 起床後も8:00下痢。 離乳食はお休みしてミルク200ml与えるが110mlしか飲まず。 8:40また下痢。 【状態】 今朝までに3回下痢しているので、今日これからも増えそうです。元気はあり、遊んでますし笑ってます。排尿はしています。水分は少なめですがとれないわけではありません。たまに嘔吐いている様子はありますが嘔吐はありません。発熱なし。風邪症状なし。 【質問】 1.離乳食はお休みで良いのでしょうか?おかゆくらいは与えて良いのでしょうか? 2.受診はどの程度の場合に必要でしょうか?自宅療養でも良いのでしょうか。今後どうなったら受診すべき、など… 3.水分補給の量とタイミングはどれくらいにすれば良いでしょうか?一度の量は飲めません。飲む量より出る量が多く心配です 4.ご飯のタイミング以外ではアクアライトを与えましたが、麦茶などでも良いでしょうか? 5.ミルクメインの場合ミルクは薄めた方がいいでしょうか? 初めての子で初めての下痢なので困惑しています。うつしてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。色々教えてくださると嬉しいです。

6人の医師が回答

8歳の男の子 EBウィルスの可能性

person 10歳未満/男性 - 解決済み

先週の火曜日の夕方39度台の発熱 水曜日36度台に下がっていたが念のため受診 コロナ、インフルエンザ陰性 風邪と診断 頓服のみ処方夕方には40度台の発熱  木曜日朝起きると解熱、夕方には再び40度 金曜日再び受診 血液検査をするも異常なし 夕方41度台の高熱 土曜日再び受診もまた風邪と診断 日曜日も夕方には40度 月曜日もう一度受診、再度血液検査 結果、肝機能の数値が悪いからEBウィルスの可能性との事。でも薬もなく自然治癒と… そして、最初の発熱から1週間 日中は36から37度台と熱は落ち着いているがずっと寝てる そして、夕方38から39度台 食欲がないようで先週の火曜日からほぼ何も食べれていません。 (受診するたび伝えていたが、元々130cm40kgとぽっちゃり体型のため点滴などは何もなく) 昨日あたりから顔や足に発疹も出始めました(気付くと消えてます…) 今の症状は発疹、瞼の腫れ、夕方の発熱、食欲不振、ずっと寝てるところを見ると倦怠感も強いのかなと思います。 ネットで調べるとガンなど怖いことが書いてあることもありただただ心配です。 熱が下がらない場合は明後日再び受診してくださいと言われているのですが、このまま家で様子を見てていいのでしょうか?自然治癒しか方法はないのでしょうか?がんになる確率は?ネットで調べれば調べるほどただただ不安になっています。教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします

4人の医師が回答

6ヶ月子供 意識消失?

person 乳幼児/女性 -

6ヶ月の子供です。 5ヶ月半のとき(2月前半)と、6ヶ月になってすぐ(2月中旬)の時に2度お昼寝から目が覚めた後、3.4分後くらいに二度寝?気絶?のような意識が遠のくことがありました。 どちらも、隣で横になっていましたが静かだなと思い、みてみたら笑いながら目を細めていって、眼球がキョロキョロしてるなと思ったら閉じて1分ほどでパッと起きました。 1回目は、初めて豆腐を食べさせた後だったためショックでも起こしたのでは?!と軽く声をかけてゆすりましたが、そのまますーっと寝ていき眠いのかな?と強く起こしませんでした。2回目は、腕を持ち上げてみましたが、だらんとしており深い眠りについているときのような感じでした。 どちらも、顔色は悪くなかったですがウトウトしている時間がほぼなく、急に寝出したので心配になりました。 脱力発作はこの年齢ではないとのことで、 てんかんを心配しているのですが、寝ぼけていただけだったのでしょうか。どちらも、起きてからは喃語を話したりこちらをみて笑ったりはしていましたが、目が覚めたままの体制で寝返ったりはしておらず仰向けのままでした。どちらも、寝起きからそのままの体制だったため、寝ぼけて半覚醒だったのかな?とも思いましたが、受診すべきでしょうか?また、このようなてんかんを繰り返せば発達に影響が出たりはあるのでしょうか。 3月の中旬に予防接種があるため、そちらで相談しようかと思っています。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する