糖尿病

14歳の娘、頭痛と胸痛について

person 10代/女性 - 解決済み

14歳の娘です。12歳の時、授業中に突然胸の真ん中に強い痛みを感じ、翌日から頭痛も訴えるようになりました。小児科で血液検査は異常なく、処方されたカロナールが効かなかったので、大きい病院の小児科を紹介されました。 レントゲンや心エコー、MRIなど異常なく、心電図にも異常はありませんでした。 光や音に過敏になったので片頭痛だろうとのことで、ブルフェン、頓服でマクサルトを出されましたがやはり効果なく、別の病院の小児神経科を紹介されました。 小児神経科では片頭痛と起立性調節障害の疑いで、トリプタノールとミドドリンを服用開始しましたが、直後から「頭の中が常に曇天」「真っ暗なのが怖い」「誰か部屋にいる」「人の顔が見える」と訴え始めたため服用を中止しましたが幻覚は止みませんでした。 その後、精神科を紹介されて現在通院中です。ここでは双極性障害の疑いということで、クエチアピンとデパケンを処方されていますが、胸の痛みと頭痛は、痛み始めた最初からずっと続いたままです。光過敏と音過敏は少し弱まりましたが、痛みがあるので学校へ行けずにいます。 いろんな病院に行きましたが、娘はやはり精神疾患なのでしょうか? そして頭痛と胸痛はどうすればコントロールできるのでしょうか? 

6人の医師が回答

1歳8ヶ月の息子の先天性疾患

person 30代/女性 - 解決済み

1歳8ヶ月の男の子について相談させてください。 •生まれつき、腎盂が左右ともに1-2度肥大していると言う指摘を受け、経過観察中。特に症状はなし •生後10ヶ月の時漏斗胸の指摘を受ける(医師を変えたためその時期の診断だが、生まれつきと思う) •一歳4ヶ月から5ヶ月間で背が1cmしか伸びず、-1.9SDほどになってしまった。体重は平均以上で推移(これまでは、身長は-0.5-1.0SDで進展。足も12センチ弱のまま半年大きくならない) •カフェオレ斑が生まれつき2つあり •それ以外は特に指摘されることはなし(39週に49センチ、3300gで産まれる。問題なく成長し、11ヶ月で歩き、14ヶ月で単語を話し、今は指差して20-30語話す。手指も器用で指示もわかる。運動も普通にできる) •顔は目がくりっとした二重で、上唇が突出し、鼻は低く、おでこは髪が薄いこともあり広い点は特徴?ただし、父親にこれらはそっくり。尚、年齢より幼く見える •父親が成長ホルモン免疫不全性低身長症で3歳から中学生程度までホルモン治療をし、今は166cm。知能は有名大学を出ており優れている 上記のように日常生活には問題ないものの2つの先天性疾患があり、低身長も出てきて心配しています。下記について教えていただけませんか •ヌーナン症候群、成長ホルモン免疫不全性低身長症等色々ありますが、何の疾患の可能性が近いでしょうか。 •成長ホルモン免疫不全性低身長症は遺伝しにくいと言われていますが、身長は両親から遺伝するとも言われます。成長ホルモン免疫不全性低身長症の子供の身長はどのようになることが一般でしょうか

4人の医師が回答

1歳半の子ども、胃腸炎です

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3/8(金)、朝食後から数回大量嘔吐、夕方には下痢に変わり、その日から下痢が続いています。 3/8の11時頃にファストドクターで薬をもらい、嘔吐薬はもう飲んでおらず、ビオフェルミンを服用しています。 昨晩(3/10)20時に飲んだフォロミが今朝までとどまっていたので、回復したかなと思い、 朝食にうどん、すりおろしリンゴ、フォロミ。下痢なしですが、ぐったりはしていました。 先ほど昼食にバナナを食べていたところ、椅子まで被害が出るほどの大量下痢をしました。すごく酸っぱいにおいがしています。本人は目に力無く眠そうです。熱は36.9度です。 1、下痢のみなので、ビオフェルミンの服用を続けたほうが良いか、再度受診すべきか。 2、嘔吐時はお水が一番よくないと聞き、子供用経口補水液を薄めていました。嘔吐はない今はどのようにすべきですか?本人はもうしっかり2語分を話すので、お水のみたい、りんご食べたいと言ってきます。 3、食事をどのように再開したらよいですか?直近の大量下痢は私が急に与えすぎたのかと反省しています(金曜日夜から、3度ほど、泣き叫んでお水と言うのでフォロミをあげて、下痢させてしまっています…) 以上のお返事をお待ちしております。よろしくお願いします。

9人の医師が回答

腹痛と足の痛みについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳11ヶ月の男児です。令和5年11月に臍ヘルニア根治手術、陰嚢水腫手術をしています。  生まれたときから左足外側全体に単純血管腫があり令和5年5月に一回目のレーザー治療をしました。クリッペルトレノレーウェイバー症候群の疑いもあったので、生後6ヶ月頃にMRIを撮りましたが異常は見られないとの診断でした。また、体の中のエコーも異常なしでした。検査したときは足の左右差が1センチありましたが、歩くようになり歩きにくさもないことから、診察終了となっています。  今月5日に38度から39度の熱がた2日続き、コロナ、インフルエンザの検査も受けましたが陰性でした。喉もあまり赤くないとのことでした。ただ鼻水が少しだけ出ていました。3日目に37度台になり4日めから平熱になりました。発熱した時から血管腫がある足側の膝あたりを痛がるようになり、熱が下がった現在も時々痛がります。ただの膝の痛みなのか、血管腫など何かの病気が関連しているのか心配です。  また、3ヶ月ほど前くらいから時々お腹を痛がります。便が出たあとも痛がったりします。小児科も受診しましたが、ガス溜まりかなーと言われたり、ちょっとお腹がコロコロ?してるかなーって言われたりです。  様々な症状があり、受診しても特にこれといった診断はつかないです。 ただ調子が悪いだけなのか?もしかしたら何か大きな病気があるのではないかと心配です。ただ、受診しても特に異常はないのでこのまま様子を見るしかないのでしょうか?

4人の医師が回答

2歳の娘、高熱のみ4日

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳1ヶ月の子供です。 3/5の夕方、発熱に気づきましたが 熱も高くても38.3℃ほど発熱のみでしたので 2〜3日で治るかなと思い様子を見てました (上の兄姉、家族 風邪症状無しです しかし、下がらず 3日目3/8に39〜39.6℃ 4日目3/9 39℃となった為病院を受診しました。 (かかりつけの予約が取れず、他の小児科を受診 診察していただき、中耳炎も扁桃の腫れもなく コロナとインフルの検査をしましたが陰性で 抗生物質(セフゾン細粒)を3日分処方していただきました 昨夜SNSを見ていたとき、偶然尿路感染症の投稿を目にし、 そういえば2日?3日?前オムツの尿の匂いがキツいな、と2回程思ったのと その際水分もいつもよりとってなかったかな?と気になり病院の時伝えてなかったので心配になり こちらに質問させていただきました。 今現在37.5℃と解熱?傾向です 質問は 抗生物質を飲み、解熱すれば特に心配はいらないでしょうか? 膀胱炎だと熱はないが抗生物質を飲むとよくなる?そうですが 発熱しているので腎盂腎炎の可能性もあるのかな?と思いましたが 腎盂腎炎だったら抗生物質ですぐ解熱するのか?と疑問に思ってます また、明日このままの微熱状態が続いていたら 再度病院を受診した方がいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

下痢、体重増加不良、乳糖不耐症

person 乳幼児/女性 -

3月1日に娘の体重増加不良について相談した者です。(現在完母、4ヶ月健診以降無乳糖調製粉末を試すも哺乳瓶で断念)先月の4ヶ月健診で5.7kgで体重増加不良の指摘を受け、昨日3月8日に市でやっているおっぱい相談に予約をしていたため、体重を測ったところ、同じく5.7kgで横ばいで、全く体重が増えていない状態でした。かかりつけの小児科には今よりももっと前の生後1ヶ月頃から受診していて、上の子の時のうんちと違う気がするという事と、新生児の頃から下痢をしている事の相談をしていましたが、母乳の子は下痢気味になるし、その子によっても個人差があるので大丈夫との事で4ヶ月健診までずっとそれが普通だと思って過ごしていました。ところが、4ヶ月健診で体重増加不良の指摘を受け、その後すぐかかりつけの小児科に結果を報告しに行きましたが、そもそも成長曲線内にいるんだから何の問題もないし、仮に乳糖不耐症だったとしても離乳食も始まるし、母乳に勝るものはないから母乳は続けていて下さいという診断でした。ですが昨日のおっぱい相談では、別の小児科を受診して診察してもらうのも視野に入れてもいいかもしれない。という事だったので来週月曜日に別の小児科を予約しました。もし、先天性の乳糖不耐症だった場合5ヶ月放置しているということになりますが、今から治療を開始したところで手遅れ、ということも有り得るのでしょうか?また、先天性でも後天性でも治る病気なのでしょうか‥

1人の医師が回答

5ヶ月の乳児、コロナ後再度微熱続くが夜間には平熱になる

person 乳幼児/女性 -

生後5ヶ月の娘について相談です。 2月27日の夜から発熱し、28日にコロナ陽性が判明しました。 28日の夜には解熱したようで、平熱になりました。 それから、8日目にあたる3月5日の起床後に37.1℃あり、いつもより高いなと感じ、その後も熱を測り続けましたが、やはり高めで15時過ぎには37.5℃でした。 翌日、小児科を受診しましたが、全身状態は何も異常がないためこのまま様子を見ましょうと言う事になりました。 その医師曰く、赤ちゃんは1日で解熱するけど1週間後に再燃する事はよくあります。おそらくそれでしょう。と言うことでした。 ただ、気になるのが 夜間は平熱に戻る事です。 小児科に受診する前夜も36.4℃になったのですが、私もコロナで解熱剤(カロナール600)を飲んでおり、飲んですぐに授乳したから、母乳に移行した薬のせいなのかな?と思ってました。 ただ、小児科に受診した日の夜は解熱剤も飲まずに授乳していたのに、36.4℃… そして、朝には37.0℃。 熱は夜間に上がると思っているので、その逆の現象が起こるため心配になり質問しました。 ちなみに、この現象を経験するのは2回目で、1回目は生後3ヶ月の時に川崎病で入院しガンマグロブリンを投与して、3日目ぐらいに日中は37.0℃以上37.5℃未満で、夜間は36.8℃など…おそらく4日程度続いたと思います。また、ガンマグロブリン投与後に肝臓の値が高くなり、少し様子を見てもいました。 微熱がなくなり、翌々日の検査で下がってきていたので退院できました。その3週間後の外来で採血したところ肝臓の数値も正常の範囲となっていました。 今回は血液検査はしていないので、前回と同じなのか 肝臓の値が関係しているのかなどは全くわかりませんが、やはり大きな病気の初期症状?だったりしないか不安です。

5人の医師が回答

2歳児、宿便の出し方

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳8ヶ月女児の便秘について再度ご相談です。 トロトロ便なのに自分で排便できないことについて前回相談させていただきました。あれから別の大きな病院へと紹介され、レントゲンと腹部エコーを受けました。結果、大きな便の塊が連なっており(添付写真のイラスト)、どこまで溜まっているか分からないぐらいで、最重症の便秘と言われました。 最近のトロトロ便は便の塊の隙間から出てしまっているようです。 今後の方針として、こちらの病院でもまずは標準治療での反応を見たいと言われ、これまでと同様の重カマ1.0g(1日量)を継続しつつ新たにグリセリン浣腸を1ヶ月間毎日自宅でやりながら便の塊が出たかどうか毎日記録することになりました。 ですが相変わらず出てくる便はトロトロ、ドロドロ便だけで、指摘されたような塊の固い便が出てくる気配がありません。 昨年10月にもレントゲンにて便の塊を指摘され1週間連日浣腸しましたがそれもいまだに出てきていないように思います。 摘便という言葉も聞きますが浣腸するのにも毎日泣いて大暴れして2人がかりでやっとなのと私自身の手技にも自信がない為できそうにありません。(これまで病院でも摘便をしてくれたことはありません) ご相談なのですが 1.酸化マグネシウムは新しい便を柔らかくする効果しかないと言われました。すでに固く塊で詰まっている便を崩したり柔らかくする為に自宅で私ができることはありますか 2.浣腸のやり方でこのようにやると塊が出やすい等あればアドバイスいただけませんか 3.これまで医師が肛門を診てくれたことはありません。これまで自力で便を出せていた時期もあったから見る必要がないのでしょうか。 次の受診までまだ数週間ある為、少しでも自宅でできることがあればやってやりたいと思っています。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後6ヶ月赤ちゃん 脳梁欠損なのか

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月の際に検診でたまたま検診で頭部エコーをしました。その際に両側脳室やや広い、1cm程、経過観察と言われました。 水頭症を疑い頭囲測定もしました。 5ヶ月では頭囲43cmと母子手帳平均に入ってます。 生まれてからの頭囲の成長曲線も全て平均値にあり急激に大きくなってるようなことはありませんでした。 6ヶ月になりまた頭部エコー、頭囲測定を行いました。 頭囲44cmと平均並の成長でした。 エコーでは前回と同じで両側脳室やや広いけど、特に前回と変化もないしこの子はもともと側脳室がこのくらいの大きさだと思って大丈夫でしょう。念の為経過観察していきましょう。と言われています。 他に考えられる原因はないか聞いた所、 脳梁欠損の場合に脳室が大きく見える場合があると言われました。 これまでの成長も特に問題はなさそうだったので脳が欠損している場合もあると言われて動揺しています。その可能性は高いのでしょうか? 妊娠中、出産、これまでの成長も月齢にそった成長具合だと感じています。 身長体重も平均的に成長しています。 あやすとよく笑い、目もしっかり合い、ミルクもよく飲み、初めての人に会うと警戒したり、よく会う人にはにっこり笑い、おもちゃも自分で持ち遊んでいます。 首座りも寝返りも月齢通りに出来るようになっています。 第一子と比べても気になる事は今は何もない状態ですが、 水頭症ではないだろうとのことになれば、 脳梁欠損の可能性は高いのでしょうか?

9人の医師が回答

二歳半の息子勃起で紙パンツが痛い、夜間の勃起が断続的に続いている

person 乳幼児/男性 -

二歳半の息子おしっこがしたくなるとおちんちんが起って紙パンツに擦れ痛いようで昼間も痛いと言ってパンツを脱ぎたがる事が。よくよく見ているとうーんってかなり力を入れておしっこしている様子。おしっこの後はおちんちんはもとに戻っています。 最近気になったのが寝る前から夜中にかけて。 夜中痛いーと泣いたり寝苦しそうにしているなぁと思うと勃起していて寝ぼけながらも紙パンツをずらそうとしたり脱ごうとする仕草も。 排尿はない様子でそのままぴーんと勃起状態が続いているようで2時間程して寝ている最中にみてみると排尿なし、勃起状態。3時間ほど経ち明け方になり勃起威力はおさまったもののまだおちんちんが立ち続けていて排尿はなし。 一歳過ぎから毎晩夜寝てから全然おしっこが出なくて朝起きてから一気にたっぷりずっしり紙パンツにおしっこが出るというタイプで。 今までさほど気にしていなかったのですが、日中パンツを脱ぎたくなる程の排尿前のおちんちんの勃起や痛がり方(毎回ではないです) 夜間おちんちんの勃起がおさまらず何時間も(ひどい時は朝方まで)続いてしまいそれでも紙パンツに排尿がないまま起きて目が覚めてからたっぷり出たりすのはやはり腎臓が悪かったり、排尿障害だったり、何か大きな病気だったのでしょうか。 今まで夜間の勃起が長時間続いているのかな?と気になりつつ生理的な現象かなぁと放置してしまい今更ながら何か大きな病気で取り返しのつかない状態になってしまっていたらと考えたら夜も眠れずに心配で辛いです。 上記以外は生まれてから食事健康で大きな心配もなく元気そうです。 一番気がかりなのが夜間ピーンっと勃起が持続してしまいもぞもぞして何時間もその勃起状態が続き結局排尿が朝迄ないことが毎晩ということです。 恥ずかしい気持ちもあり周りにも聞けずに…もし病院を受診するなら何科でしょうか。

8人の医師が回答

乳児の筋ジストロフィーについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

まもなく生後3ヶ月になる乳児(女の子) がいるのですが、血液検査のCPK値が高いので、心配です。 状況としては、 (1)出産時→15000(手の甲から採取) (2)3週間後→1600(手の甲から採取) (3)さらに3週間後→1600(手の甲から採取) リンパ球75.1 好酸球数3.7 リンパ球数69.7 AST77.ALT59.LD378 (この時cpkアイソザイム も検査実施) (4)さらに3週間後→3200(腕から採取) リンパ球80.4 好酸球数4.2 リンパ球数69.6 AST147.ALT154.LD615 (cpkアイソザイム の結果はBBは2 MBは7 BAND1は4 MMは87) cpkアイソザイム のコメントにはMMの陽極側にBANDが認められマクロCPKが疑われますと書いてました。 病院でも、疑われるのは筋ジストロフィーまたは、マクロCK血症と言われました。 (5)気になる点 今後、遺伝子検査をする予定ですが、 やはり数値などからして筋ジストロフィーの可能性は高いのでしょうか? また、遺伝子検査の結果はいつ頃わかるのでしょうか? 不安です。 子供自体におかしいと感じるところは今のところありません。 (体重5キロ、足で布団を脱ぐ、握る力はある、しっかり泣く、ミルクは平均100は飲むなど) また、家族に筋ジストロフィーの人はいません。 ◯自宅から病院まで1時間 ◯(4)をする1週間前に予防接種を受けている ◯血液を採取する場所 ↑これらの理由で数値が上がることはあるのでしょうか?

5人の医師が回答

インフルBになった時の対応

person 10歳未満/女性 -

いつもお世話になっております。 7歳小1の女の子です。 1月にインフルAになり発症から33時間後に、焦点が数秒合わなくなり、大きくピクつき、うわーと叫んび、怖いと言い、治まるという流れを30秒間隔で5分間位続き、おかしと思い救急車を呼びました。 落ち着くとすぐに意識もあり、搬送先ではダイアップ挿肛され、帰宅となりました。 もともと熱性痙攣もちでダイアップは使用していたのですが、小学校を気に使用はやめていました。 その後やはり心配になり、主治医に経緯を話し、大きな病院へ紹介状を書いてもらい受診しました。 発熱による熱性痙攣なのか、発熱によりてんかんが誘発されたのかを知りたかったからです。 紹介先では、てんかんだとしても一度で終わることもあるので、ひとまず様子見となりました。 また次なったら脳波の検査となりました。 そしてダイアップは脳症を気づきにくくするので、処方はされませんでした。 そんな中、小3の兄がインフルBに罹り療養中です。 もし移ってたしまった場合、どのような対応をするのが良いか悩んでいます。 1、救急搬送先ではお守り代わりにダイアップが処方されましたが、発症したらダイアップを挿肛するべきでしょうか? 2、ダイアップを使用せず、また同じことが置きた場合、救急車を呼んで良いのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

4人の医師が回答

皮膚の異常?一歳半の子供の発熱、蕁麻疹 発疹

person 乳幼児/女性 - 解決済み

今週から鼻水が出始め、 今日機嫌が悪かったので熱を測ると夕方38.3ありました。 今39.5まであがり 少し前に病院でもらった解熱剤を飲ませました。 本人というと、今はおもちゃで遊んだりして元気そうに笑っています。水分もとれています。 身体に謎の発疹?が出ています。 謎の発疹は、1時間もすればなぜか跡形もなく消えて、また別の場所にできる感じです。一つの点の発疹もあれば、 複数できて、見た目ぷくっとしてます。 蚊に刺されたみたいな発疹や、でも蚊に刺されたにしては、小さいというか綺麗な丸だなという発疹もあります。 写真の左側のように赤く腫れて発疹ができたかと思えば なぜかわかりませんが、右のように跡形もなく消えてしまいます。 かれこれ出始めて2時間ほどですが、今も謎の発疹が出ては治り、また別の場所にを繰り返してます。 本人は痒いのかたまにかいてますが、 それほど痒がっていません。 どんな病気が、考えられますか? この謎の発疹はなんなのでしょうか? はじめてのことで、びっくりしているのと、すぐ消えてしまうので逆に怖いです。緊急性はありますでしょうか?

5人の医師が回答

1歳児の背中の膨らみについて

person 乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月の男子の子供ですが、背中に膨らみ、盛り上がりのようなものがあるのを発見しました。 肩甲骨下くらいの背中上部で、背骨沿いの右側にのみ盛り上がりのようなものがあります。見た目では分かりにくく、触ると左右差があり気づきます。大きさとしては触った感じ2~3cmくらいの広がりのような感じがします。 痣のようなものはありません。 考えられる病気はありますか? ちなみに、1週間ほど前に50cm高さのローテーブルから2回座った姿勢のまま後方に転落しています。背中を打ったことでできた打ち身でしょうか?脳神経外科で頭のレントゲンは撮影 し診察はしてもらったのですが、背中まで気が 回らず背中は診察してもらっていません。 痣みたいに赤くならなくても腫れたりするのでしょうか? 二分脊椎の病気の可能性はありますか?1歳以降に病気がわかるケースもあるのでしょうか?ちなみに、まだつかまり立ちと横につかまり歩きを数歩しかしません。 この背中の膨らみについて受診する場合、かかりつけの小児科か、小児脳神経外科、皮膚科、どれを受診したらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

1歳9ヶ月、5日間の発熱、手の皮がむける

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳9ヶ月の子どもです。 2月29日 38.5度 発熱 3月1日 38.5度 病院受診 コロナ、インフルエンザ検査 陰性 鼻水が出ていたため鼻風邪との診断 昼頃処方されたカロナール、カルボシステインシロップ、ポララミンシロップ服用 3月2日 37.5度 3月3日 38.0度 3月4日 38.2度 3月5日 38.3度 病院受診 溶連菌検査 陰性 処方されたアモキシシリン細粒を服用 3月6日 36.6度(平熱) 指先の皮が剥け始める 以上のとおり丸5日間発熱が続き、昨日受診した際、溶連菌検査も陰性で所見からも川崎病の可能性は低いと言われ、風邪との診断でした。 処方された抗生物質を飲んでから熱が下がり、今は平熱で落ち着いています。 今日指の皮が剥けているのを見つけてネットで調べたところ、溶連菌や川崎病といったワードが出てきました。 1 ただの風邪でも指の皮が剥けるものなのでしょうか? 2 溶連菌検査が陰性でも溶連菌だった可能性はあるのでしょうか?(保育園の同じクラスの子に溶連菌の子がいました) 3 川崎病などその他の病気の可能性はあるのでしょうか? 以上がお聞きしたい内容です。 補足ですが発熱した当初は食欲もなく元気もありませんでしたが、2日目以降は家の中を走り回ったり元気に遊んでいました。

4人の医師が回答

iga血管炎 紫斑再発

person 10歳未満/女性 -

5歳の女の子ですが、 1月初めにiga血管炎と、診断されて、 2/2に再発し、2週間の自宅安静後、2/16から幼稚園に通いだし、今日に至ります。 今日また下肢にちらほらと点状出血の紫斑が出てきました。 前回再発したときもとても寒い日で外で遊んでいて、今日もめちゃくちゃ寒くて外で遊んでいてさっき確認したら少し出てました。 iga血管炎の紫斑は大体どのような時に出やすいとかありますか? 出たら安静にしてと言われたので明日の幼稚園はお休みしようかなと思うのですが、 腹痛とか関節炎がなければ、自宅安静しかないですよね? 主治医の先生にも、紫斑だけなら受診はしなくても安静にしといてと言われています。 2週間の自宅安静後の生活具合は、お母さんが決めてと言われていて、ダメなことは言われていません。 無理をせずに生活して、幼稚園生活と、遊ぶのも走ったりとか遊具で遊ぶとかは控えていました。 気温が低い時に出やすいとかありますか? 前回も再発の時は気温が低かったです。 薬も、ビタミンと出血を抑える薬を一日3回飲んでます。 飲んでても出てくるものなんですか? 教室内で走ったりしなければ、園も行かせて大丈夫でしょうか? 今の所、最初に診断されてから、腹痛などはないため、入院などは一回もしていません。 3/14に次の検診がありますが、 紫斑のみだったら経過観察でもよさそうですか? 出始めに動いたら出やすいとかありますか? 紫斑が出る特徴など教えていただければと思います。 再発の頻度は今の所2.3週間おきぐらいです。 これは頻繁なのでしょうか? それともたまたまなのか、、 よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

2か月の赤ちゃん お尻のくぼみ 潜在性二分脊椎の可能性について

person 乳幼児/女性 -

2か月になる赤ちゃんを育てています。 オムツ替えをしていた時に、あかち「んのおしりの割れ目の腰に近い方に窪みがあるのを見つけました。 写真のように大きいくぼみと小さい窪み、その周りに蒙古斑があります。 小さい方には少しでありますが毛が生えています。 1か月検診の時では何も言われませんでした。 先日気になり、小児科にかかったところ、底もあるし大丈夫そうだし、これくらいの子はいるよと言われましたが、窪みが2個あること、小さい方に毛が生えていることが気になり、大きい病院に紹介状を書いていただき、診察してもらいました。その際も、これくらいの窪みなら底もあるし大丈夫だと思います。ここに来る子は底がない子だったり、えきが漏れているこが多く、その子達でもほぼ何もないことが多いです。でも100%大丈夫とは言えないので、念の為MRI取りますか?と言われました。 超音波も来月取る予定ですが、超音波だけでは潜在性二分脊椎はわからないのでしょうか??? MRIもまだ小さいので不安です。 また、兆候として、1日〜2日に一回しかうんちが出ず、とても硬いです。 そして自分の力では出せずに、自分の力でうんちが出ても、おならと一緒に出てしまったうんちのような感じでとても少量です。 それを見つけた時に足を上げてあげて、手助けしたりするとうんちが出てきたりすることもありますが、綿棒浣腸しないと出て来ない時もあります。 潜在性二分脊椎では便秘になりやすく、 うんちが出ないため、肛門付近の便が漏れてしまうこともあると書いてあったのでこれはその症状なのかな?と不安です。 またうんちをする時におしっこもちょろちょろ同時に出ているのも気になります。 この写真のような窪みでも潜在性二分脊椎の可能性はありますか?よろしくお願いします。

10人の医師が回答

新生児期の心配事のご相談

person 乳幼児/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。こちらの先生方のおかげで、先日出産することができました!ありがとうございます! 今日は子どもの出産に伴っていくつか心配に思っていることを相談させて頂きたいです。よろしくお願い致します。 1.臨月にB群溶連菌が見つかったので、抗生物質を投与しながら陣痛時間を耐えていましたが、途中で血管に上手く入っていないことが分かり、4回程射ち直してもらいました(わりとしっかり刺せていた時間は3時間くらいかもしれません)。また、高位破水に気づかずシャワーも浴びてしまっていて(一応抗生物質投与は始まっていました)、12時間後ぐらいに破水と分かり、その後誘発し、2時間程で生まれました。2日後の検査で小児科の先生に見てもらい、元気だと言って頂きましたが、今後GBS感染症は出てこないものだと思って大丈夫でしょうか?これから先、症状が出る可能性はありますでしょうか?どんな症状が出たら気にするべきか教えて頂きたいです。 2、トイレで悪露が手についた後、2度手洗い+アルコール消毒をしてから子どもを触りました。また、乳首マッサージも行い、子どもが口につける部分を手洗い消毒後ではありますが、モロに触ってしまったのですが、大丈夫でしょうか? 3、ゴム手袋は匂いが通過しますが、細菌やウイルスは通過しますか? 4、レンガ尿が出ましたが、よくあることなのでしょうか?一般人には出血との見分け方が分かりませんが、見分ける方法はありますか? ※写真添付させて頂いてます。 5、授乳後の吐乳は、ベッドに寝かせた後、顔を横に向かせるだけの対応で良いと聞きましたが、大丈夫でしょうか? たくさん質問があり、お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

3歳 移動性精巣固定術について

person 乳幼児/男性 -

3歳検診で移動性精巣の疑いと言われ、初めて気づきました。 その後、紹介で大きな病院に診てもらい、両側移動性精巣との診断で、引き下ろしにくいタイプらしく、そのままだと精巣捻転の恐れも怖いと考え手術を決めました。 そこで下記のような説明を受けました。 1.陰嚢の真ん中辺りを1cmずつ切開 2.テンションをとる為、精巣を引き上げる筋肉(おそらく精巣挙筋)を切り 3.1.の切開した近くで精巣と陰嚢を縫い止めて固定 ここで質問なのですが、 傷付ける恐れのある血管や精索等の周りの挙筋を切る必要があるのか、1.切開して3.そのまま縫い止める、は普通ではやらない方法なのでしょうか? 2.の筋肉を切るというのは普通の精巣固定術なのでしょうか?(長さは今の所足りていると思うので、今後挙上する可能性に備えて筋肉を切るのかなと思うのですが) 他小児科2件では、たまに上がるのはよくある事なので経過観察で全然大丈夫!と言われており、私も経過観察でも良いと思うくらい普段は陰嚢の下までしっかり降りています(鼠径管まで上がってたり陰嚢は小さめな気がしますが)。 放っておくリスク等と比較し手術をした方が良いかと考えておりましたが、傷付ける恐れのある血管や精索等の周りの挙筋を切る必要があるのか、今更ながら不安になってしまいました。 上記手術方法について教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する