急性虫垂炎

3歳の子供の滲出性中耳炎の薬について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

3歳10ヶ月の子供ですが、今年の一月に風邪から滲出性中耳炎になり抗生物質(ワイドシリン)を四日間、一度良くなったものの風邪をぶり返し、同じ抗生物質を四日間、さらに鼻水がなかなか治らなかったため続けて追加で別の抗生物質(メイアクト)を処方されました。 元旦から耳の痛みを訴え、耳鼻科に行けたのが5日だったので急性中耳炎から滲出性中耳炎になっていたと思うのですが、滲出性中耳炎には抗生物質が効かないとネットに書いてあり、受診した時はすでに滲出性中耳炎になっていた状態でなぜ抗生剤を処方されたのかわかりませんが、1ヶ月に3週間ぐらい短期間で2種類も飲んだので、本当に必要な時に効かなくなったりしませんか? 例えば、溶連菌や、歯科治療の際の感染性心内膜炎の予防に飲む抗生物質など飲んだ時に効きますか? また、一度滲出性中耳炎になると、風邪を引くたびに再発しやすいと耳鼻科の先生に言われました。 風邪をひくたびに、抗生物質を処方されるのは避けたいと思っているのですが、中耳炎になったら滲出性中耳炎だとしても抗生物質は避けられませんか? 私の考えとしては、風邪をひいたらまずは小児科へ行き、薬を処方してもらってから、耳のチェックという意味で耳鼻科受診したいと考えています。 耳鼻科に最初から行くと、鼻水止めなど小児科では出されないような抗アレルギー薬を出されるので抵抗があるのです。前回はポララミンを出されてかなり眠気がありました。 抗生剤も鼻水がなかなか止まらないから出されたのかもしれませんが、鼻水は透明で細菌感染では無さそうです。 持病で僧帽弁閉鎖不全症があるので、抗生剤使用について慎重になっているところがあります。

4人の医師が回答

離乳食として電子レンジ加熱商品を与え続けています

person 30代/女性 - 回答受付中

生後11ヶ月の赤ちゃんの母です。 生後5ヶ月の頃から離乳食を与えていますが、料理をする体力がなく、また苦手なので市販の便利グッズに頼り切っています。 市販の弁当や冷凍食品を電子レンジで温める食事を継続的にとった妊婦の死産や子供に影響があると大学が発表したというネット記事を見て心配になり、ご教示ください。 1.プラスチック性の生米から電子レンジでお粥を作る(20分くらい加熱)グッズで作ったお粥を与え続けた 2.生後7ヶ月頃からは大人用でもよくある小分け包装容器に入ってチンしたらできるパックご飯の五分粥を版与え続けた 3.レトルトやたまに作ったおかずなどは市販のシリコンカップに小分けし、冷凍。その後、シリコンカップのままチンして、カップを器にして与え続けた(そういう商品) 基本的に市販の包装容器とプラスチック・シリコンの容器を電子レンジで温めたものばかりをずっと与え続けています。 発がん性や精神発達など、子への影響の可能性は考えられるでしょうか。 今後はやめたり、頻度を減らすべきでしょうか。 ちなみに私は遺伝的に大腸癌になりやすいそうで毎年内視鏡でポリープをとる生活です。 そんな私の子がこの食生活では問題でしょうか。

13人の医師が回答

4歳レット症候群のてんかんについて

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

4歳レット症候群の娘についてです。 今日てんかんのような動きがみられたので受診のタイミングについてご相談です。 元々はっきりとてんかんが起こっていると 診断はされていませんが、寝ているときモロー反射のように両手を広げたまま2.3秒震えることや眠りが浅いときに手のピクつきがあることを1週間前主治医に相談しました。 脳波としてはいつてんかんが起きてもおかしくないが、そんなにひどいてんかんではないだろうとのことで、ひとまず夜寝る前のみセレニカを少量飲むことになりました。 ただ、今日お昼寝中に5秒間くらい突然の開眼、手の痙攣のような動きに加えて、足に力が入るような動きがありました。手のピクつきは眠りが浅いときは何回もありますが、規則的ではありません。 薬をもらっていたことや、すぐ治まったことから今日病院に行かなかったのですが、今になってすぐ行くべきだったのか?薬は夜だけで大丈夫なのだろうか?と不安になってきました。 昼寝中、もしてんかんが出ているとしたら、1週間後の受診では遅いでしょうか? また、1週間前と今週の2回、珍しく何もないのに1時間泣きやまなくなることがありました。寝ているときではありませんでしたが、痙攣のような動きがなくても発作が起きていた可能性はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

生後1ヶ月ダウン症の特徴があります

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

先日38週で出産したのですが胎児発育不全で出生体重は2360gでした。 帝王切開の合併症で一過性多呼吸になり、また低出生体重児だった為か黄疸の数値が中々下がらず結局3週間の入院となりました。 また胎児発育不全だった為ホルモン分泌検査・代謝検査?も行い何も問題はありませんでした。 現在は退院して10日程経ち元気に成長しているのですが、両手がますかけ線で小指が若干内側に曲がっている気がしており、 インターネットで検索するとダウン症児のよくある特徴と出ておりました。 退院時の説明の際にも先生からは特別何か指摘はなく、出産前からダウン症等の染色体異常を気にしていた為か出産後の先生からの説明時にも 此方(病院医師)側としては今は染色体異常を疑っていない為、検査も行いません。 と説明は受けましたが、今後ダウン症と疑われ検査になる事もあるのでしょうか? 気になっているのは両手のますかけ線と小指の若干の内側曲がり?です。 また今は疑っていない、という言葉も気になります。 顔は鼻も耳も口も目もダウン症の特徴的な顔にはなっておりません。 また心疾患などの臓器の合併症もありません。 また質問が2つになってしまいますが胎児発育不全も原因不明な事もあるのでしょうか? 此方も先生からは原因はよく分かりませんが2360gですし異常に小さく産まれたわけではないので、といった説明でした。 此方としてはどんな子でも自分の子供なので大切な存在ですがもし病気があるなら早く知って色々と準備をしたいと思っております。 どうか御回答を宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

5ヶ月の子供、授乳中に頭と腕が小刻みに震えた

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後5ヶ月の子供です。 先ほど、授乳中に小刻みに震えた為、病院の受診が必要か教えていただきたいです。 状況としては、 結構激しく泣いていて、だいたい授乳の時間になったため、授乳を始めました。(前回の授乳から3時間ほど経過していました。) 眠そうな感じで目を閉じて飲んでいました。飲み始めて少し経ち、目を閉じながら頭と腕あたりの上半身がカタカタと左右に小刻みに震えました。お腹から下は震えていません。震えは3回ほどありました。震えていた時間はどれも3秒程度でした。 そのあともおっぱいを飲み続け、寝てしまいました。前回の昼寝から2時間ほど経っていたのでちょうど眠くなる時間帯かな、というところです。 授乳量を測定していて、120mlほど飲みました。 意識はある感じで、顔色も良いです。 完母で育てており、体重は7キロです。1日750ml程度母乳を飲んでいます。 3日前(3月12日)にBCGの予防接種を受けています。 痙攣だったらと思うと心配です。 病院の受診が必要か、そのほか注意して観察すべき点がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

2歳の子供、ノロウイルスと脱水状態からの回復後ずっとゴロゴロしています

person 30代/女性 - 解決済み

2歳5ヶ月の娘です 。 3月7日の夜から明け方にかけてに嘔吐を12回繰り返し 、3月8日は 軟便を3回 しました。 3/8はわりといつもどおりすごしていましたが、その後 3月8日の夜から3/9朝起きてもずっと眠りがちで意識が朦朧とし始め たため、3月9日に病院に 行って血液検査をすると 脱水状態になっていました 。また検査の結果ノロウイルスになっていました。 その後病院で点滴を打ち 3月10日には割といつもどおり過ごせるようになりました。 ですがその後あまり歩き回ることをせず、 3月13日から保育園に行きましたが 日中もゴロゴロする時間が多く 公園に行ってもベンチで座っているそうです 。おやつやお昼ご飯はいつも通り 完食しているそうですが、 晩御飯はほとんど食べません。朝ごはんはいつもより少し少ないかなくらいです。 家に帰ってからも朝起きてからも起き上がる元気はないようで、ずっとゴロゴロしています。 ただゴロゴロしながらも機嫌は良く、1人で歌ったりたくさんしゃべったりしています。 脱水症状があとをひいて体力が低下しているだけなのかもしれませんが、このゴロゴロしてほとんど歩き回らない状態が何日も続いているため、心配です。 このまま体力が回復するのを待ってていいのか、病院でなにか検査をしたほうがいいのか迷っています。 なにかアドバイスいただけると助かります。

4人の医師が回答

新生児(生後2週間)にヘルペス感染

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後2週間の新生児の育児をしている母です。昨日の朝ごろより鼻にヘルペスが出来始めました。(本日皮膚科にてヘルペスであることが判明しました。) 以前もヘルペスになった事はありますが、滅多に出ない為ヘルペスとは少しも思わず、痒くて触ったり掻いたりした手で乳首のマッサージを行い授乳をしたり、搾乳して与えたりしてしまいました。 ヘルペスかもと気がついた頃には水膨れが破れていた為、水膨れの中身を触った状態でお世話をしていたと思います。 ヘルペスと気がついてからネットで調べたところ、新生児ヘルペスは重症化するとの記事ばかりで、不安と後悔でいっぱいです。 アクトドクターの似たような質問には、水脹れを触らなければ大丈夫、や、母親からの抗体があるから大丈夫など、回答がまちまちで、 私の場合は水脹れに触れてしまっているので最悪の結果になってしまうのではないかと考えてしまいます。 新生児ヘルペス(重症化、ヘルペス脳炎など)になってしまう可能性は高いでしょうか。 また、発症前に何か手を打つことはできませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

2歳10ヶ月の子供、解熱後の発疹について

person 30代/女性 - 回答受付中

2歳10ヶ月の子供なのですが、解熱後に発疹が出てそれがかなり酷くなってきております。(痒みは無さそうです) 経過としては 3/9→38.7程の熱、軟便、嘔吐、鼻詰まり有り 3/10→最高39.1の熱、鼻詰まりも強くなかなか寝られず。ぐったりしていたので解熱剤使用 3/11→朝には解熱、咳をしだす。小児科受診(コロナ、インフル陰性) 3/12→熱はないが咳、鼻詰まりが酷く夕方に身体に発疹が出ているのに気付く 3/13→熱は無し。咳、鼻詰まりは変わらず。顔や腕、太もも、唇や口の中にも発疹広がってきており身体の発疹同士がくっつき赤みも強くなってくる 3/14→熱は無し。咳、鼻詰まりは変わらず。さらにひどくなり大きな発疹も全身にある。 現在は添付の写真よりさらに酷いです。 小児科の先生には突発性発疹にしては赤みが強いのと発疹が酷いと言われ、何かウイルス性発疹かなとのことでした。 どんどん酷くなってくる発疹を見てとても心配になっております。 熱が現在も無いため、やはり診断としてはウイルス性発疹になりますか? またウイルス性発疹だった場合、どのくらいがピークでいつ頃治るのか教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

12人の医師が回答

低血糖と発達障害について

person 10歳未満/男性 -

現在4歳の息子がいます。産まれて2日で血糖値が2以下と測定できない程下がり救急搬送されました。その時は高インシュリン性低血糖でした。その後1ヶ月半入院していましたが、その際にもなかなか血糖が上がらず長めの入院でした。1歳で痙攣を伴うケトン性低血糖で入院し、その後も3回ほど痙攣を伴うケトン性低血糖を起こしています。全て血糖は30以下でした。今年年少に上がってから落ち着きのない行動が目立ち発達グレーで市の心理士さんの検査を受け、田中ビネー知能検査VでIQ88、年齢的には半年ほどの遅れが見られました。低血糖を調べると発達障害に関係していることがわかり、症状のない低血糖が日常的にあり、それが関係しているのではないかと不安です。しかし、血糖測定器などは保険適用外であったり、針をさすことを子どもが嫌がり暴れるのためなかなか頻回に測定することができません。1.この状態が続くことで発達障害が進んでしまうのでしょうか?2.年齢を重ねることで低血糖になりにくくなるのでしょうか?3.もし低血糖が発達障害の原因の場合もとに戻ることはないのでしょうか?長くなってしまいましたが以上三点についてお伺いしたいです。

4人の医師が回答

クループのような咳について

person 乳幼児/男性 -

2歳7ヶ月になる息子ですが、喘息で現在フルティフォーム吸入とモンテルカスト服用中です。 先週金曜日夜に喘息の急性発作が起き、翌日病院を受診しました。土日と咳は出ていましたが、特に問題はなくそのまま過ごしていましたが、月曜日の夜から咳がクループのような咳に変わりました。ただ、頻度としては酷くはなく、1時間に1回くらいの頻度です。夜もしっかりの眠れています。 水曜の夜から今日にかけてはクループの音は出ていないと感じましたが、心配だったので、かかりつけ医は先週から来週の金曜日までお休みなので、本日耳鼻科のかかりつけに受診したところ、内視鏡?をしてもらって咽頭?部分は腫れてはいない、とのことでした。 ただ、また先ほどからクループのような音の咳が出始めています。 頻度としては少なく1時間に一回、2回程度です。 鼻水は多いです。 再度受診すべきか迷っています。 本人は元気で食欲あり、発熱なし。夜も咳き込み起きることはなく、よく寝ます。ただ音だけがクループのような音です。 酷くなければこのまま自宅で安静で大丈夫でしょうか? 自宅にアスベリン、ムコダイン、ホクナリンテープ、急性発作が起きた時用の吸入のメプチンは充分にあります。

4人の医師が回答

腸重積なのかいきみなのか便秘なのか?

person 乳幼児/女性 -

生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 もともとうんちは出ると1日1〜4回で、出ない時は2日出ないことがあります。 ここ最近苦しそうに身体をよじらせていきむことが増えたので、寝ているのに便意を感じて起きていきんで泣く。ということが増えました。 顔を真っ赤にしていきんでいて、おならしか出ないので綿棒浣腸やマッサージをしてうんちやガスを出してあげる日々を過ごしています。 ここ2、3日必ず朝の7〜8時くらいになると1時間くらい泣いては寝る、泣いては寝るを繰り返しています。 ただ、泣いてるというのもいきむ?うなる?感じで腸重積にある激しく泣くというよりは、ふがふがって感じです。(苦しそうではあります)放置するといつの間にか寝ます。 あまりにも繰り返すのでトントンしたりすると起きて本格的に泣きが始まります。 その時は母乳やミルクをあげると寝てくれますので、単純にお腹が空いてるのか??とも思います。 血便は出ていないです。吐き戻しはたまにあるので、嘔吐かどうかわかりません。 腸重積は時間との勝負とのことでしたが、2、3日経っても同じ症状であれば単純にお腹が苦しいとか便秘だということになりますでしょうか。 恥ずかしながら腸重積という病気を今日知ったので、2、3日様子を見てしまいました… 緊急性はありますか?

12人の医師が回答

一歳子供、おとといから嘔吐下痢

person 乳幼児/男性 - 解決済み

一歳3ヶ月の子供です。おとといの夜中に突然嘔吐し、その日の朝に下痢も始まりました。発症日は症状が比較的軽く元気で、日中嘔吐はなし、下痢は頻回にありました。 そして昨日、嘔吐(吐かなくてもおえっとなることも)と下痢が頻回になりました。熱はほぼなく、平熱か微熱です。とにかく機嫌が悪く、睡眠もあまりとれてません。その状態が今朝まで続いています。 病院にもいきましたが、胃腸炎だと思うということで整腸剤と吐き気どめなどもらいました。(私が1週間前に胃腸炎に感染しましたが、2日で回復)薬は飲んでますが吐いてしまうことも。 水分をとにかく欲するので、コップに少しづつあげていますが、すぐに無くなり、また追加であげたりしてます。嘔吐の後はできるかぎり水分を控えてますが、とにかく水が欲しいと泣き叫びま す。ミルクは昼寝の前などに飲んでいます。そこで質問失礼します。↓ 1.とにかく下痢がひどいのですが、水を飲んだらすぐに下から出てくる感じ(おむつがパンパンになるほど)で、水分補給になっているのか心配です。嘔吐しなければ気にせず飲んで大丈夫でしょうか? 2.1日目の下痢は黄色っぽい少し固形のよくある普通の下痢だったのですが、2日目からは下痢というよりもはや尿に近い感じで、透明から黄色の完全に液体です。匂いはあるので、尿ではないと思うのですが、この下痢は胃腸炎の時普通の状態ですか?そもそも下痢なのでしょうか? 3.やはり脱水が心配で、こまめにというより少し多めにコップに水を注いでしまうこともあります。(本人が激しく水を求めているのもあり)吐かなければ大丈夫な行動でしょうか? 4.上記のことから、診断通り胃腸炎の可能性が高いでしょうか?違いそうであればどんな病気が疑われますか? よろしくお願いします!

11人の医師が回答

11ヶ月の赤ちゃんの発達

person 乳幼児/男性 -

11ヶ月の赤ちゃんです 身長70cm 体重8.2kg 首すわり 6ヶ月 寝返り8〜9ヶ月 背ばいか寝返りで移動しています お座り)座らせたら座れますが数分で後ろに倒れる)足を突っ張る様子あり写真あり うつ伏せ時も足が浮いており ずり這い はいはい つかまり立ち パラシュート反射なし  模倣なし(手を合わせたり上げたり一切なし) 人見知り、後追いなく 1人で機嫌よく遊んでいます 名前を呼んでも遠くからは振り向くが(音に反応?)近くからは振り向かない 眼振の影響か目は合ってると感じたことはほとんどない 泣く時はお腹空いた時か、眠い時のみです 喃語は、パパパ、バババ、あうー等語りかけてくることはないが、こちらが話したら返す?ことはたまにある あやしたら笑います 1人で遊んで笑うことはありません おもちゃで遊んだり、摘んだりはできている 口の運ぶことがほとんど 足を舐めたりできる 離乳食はよく食べるが、自分で持ったりはできず、つかみ食べをやらせようとしても嫌がり食べ物を掴んで捨ててしまう お菓子等も感触?がいやなのか口に入れても出してしまう ストロー飲みはマグを持ってできている 病院にて 足首に硬さがあるとの指摘あり 先日MRIを取りましたが特に異常なしで、採血で以下の項目(写真した)指摘されました。なにか病気があるのでしょうか 足の緊張がありますが今後座ったり、歩いたできるようになるのでしょうか。また脳性麻痺等の可能性や他の病気がある可能性も考えられるでしょうか。

4人の医師が回答

熱、首のリンパの腫れについて。画像はってますのでお願いします。

person 10歳未満/男性 -

7才の男の子です。二ヶ月前にコロナインフル陰性なのに39℃以上の高熱が続いたので血液検査をし、異常なしでした。その一ヶ月後にアレルギー検査で血液検査をすることになり、その時の結果を貼っています。4年前からHbの数値が少しずつ減ってきているのが気になっていました。そして3日前から鼻づまりがあり、2日前の夜に38、1の熱、起きてからは36、9、その夜にまた上がり37、8、今朝36、8でした。一昨日から首の左側にボコッとしこりが出来ていて耳鼻科へ連れていきました。何個かあるね、二週間様子をみて治らなかったら大きい病院に紹介状を書くねと抗生物質を出されました。そのあと小児科へ行くと、飲ませなくても大丈夫、この位のリンパの腫れは子供ならよくあることだから!と言われ、結局飲ませていません。私が触った感じだと、リンパの腫れは2、3個あって、1センチ位で触るとコロコロしていて動く感じです。押しても痛みは一切ありません。Hbの数値も年々下がっていること、首にしこりが出来ていること、熱がでる度に長引いて高熱であること、携帯で調べると白血病やリンパ腫などがでてきて怖くてたまりません(;;)何が原因なのか子供の体に何が起こっているのか、私の考えすぎなのでしょうか。心配なのでプロの意見を聞かせてほしいです!本当にお願いします。

8人の医師が回答

新生児、授乳の量が少なかったことによる低血糖の可能性

person 乳幼児/女性 -

お世話になっております。 3/3に出産し、3/8に退院しました。現在、混合で育てています。3/9深夜の授乳後に噴水のような嘔吐をしてから直接母乳を飲ませるのが怖く、1〜2日間ミルクの量も減らしてしまっていました(授乳量を増やさないといけないことも数日前は知らなかったです)途中から、お腹が空いてることに気づいて母乳とミルクを増やしたのですが、後になって、低血糖のリスクを知り、不安になってしまいました。先生方から見て、低血糖の可能性はありますでしょうか?また、低血糖はどうやって調べるのか、今からでも調べられるのか、13日の健診で伝えるのは遅いか、脳への障がいは一般的に見てわかるものなのか、いつどんな検査で障がいが残ったか分かるか教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 【入院中の体重の移行】 ほぼ3時間おきの授乳でした。 3日→2804(母子別室、ミルクを飲まず吐く) 4日→2786(母乳ほぼ飲まず、ミルク+10) 5日→2756(母乳舐める程度、ミルク+20) 6日→2778(母乳舐める程度、ミルク+30〜40) 7日→2826(搾乳し母乳5程度、ミルク30〜40) 8日→2818(朝方に1度4時間授乳間隔が空く、昼前に退院、1日で母乳27、ミルク265、18:00のミルクを珍しく残した) 【退院してから】 ※体重計がなく測れていません。 9日→深夜嘔吐、1日で母乳75、ミルク280、3時間おき授乳というより、ほしがったタイミングでその都度授乳が多かった、尿2回のみ、便7回。 10日→1日で母乳130、ミルク270、昼以降に1度3時間半授乳間隔が空く、尿5回、便5回。 11日→ミルク不足に気づいて意識的にミルクを多めに作る、今、現在の時間(18:00)で母乳60、ミルク260、尿4回、便2回。 初めてなので、記載の仕方がわからず、育児ノートも添付させて頂きます。

5人の医師が回答

消毒していないおもちゃを口に入れお腹を下してしまいました

person 乳幼児/男性 - 解決済み

今週末に1歳になる次男ですが、消毒していないおもちゃを沢山なめてしまいお腹を壊してしまいました。昨日、長男8歳が次男11ヶ月と遊んでいた際、長男が幼稚園の頃に使っていたまだ消毒していないブロックを沢山次男に与えてしまい、次男が沢山そのブロックを舐めたり口に入れてしまいました。飲み込める大きさではないので、誤飲の心配はなかったのですが、普段次男はうんちを日中に1日一回するのですが、消毒していなかったブロックを沢山舐めてしまったせいか、今朝4時ごろからかなり柔らかめのうんちを(水便まではいかない、カレールーより柔らかめ)合計4回してしまいました。それぞれ量はそれほど多くはなく、いつもより若干柔らかいうんちで、病院には行かずに様子見をしていました。 もう、次男も1歳になるし、長男のブロックだから長男しか使っていなかったし消毒はしなくてよいかなと思って長男がすぐ手に取れる場所に置いていたのですが、今回次男がその消毒なしのおもちゃを舐めて下痢してしまいとても罪悪感でいっぱいです。 よく、免疫をつけるためにあまり除菌や消毒などはしない方がいいときくのですが、やはり上の子(8歳)が使っていたおもちゃを次男に与える際は全て消毒した方がいいのでしょうか?もちろん明らかに汚れているものは、処分するか、洗浄して消毒しようと思っています。 また、今回の下痢については、何かの菌がお腹に入って下痢してしまったのでしょうか?下痢が治ればもう心配ないのでしょうか?まだ続くようであれば明日病院に連れて行くべきでしょうか?恐れ入りますがよろしくお願い致します。

7人の医師が回答

14歳の娘、頭痛と胸痛について

person 10代/女性 - 解決済み

14歳の娘です。12歳の時、授業中に突然胸の真ん中に強い痛みを感じ、翌日から頭痛も訴えるようになりました。小児科で血液検査は異常なく、処方されたカロナールが効かなかったので、大きい病院の小児科を紹介されました。 レントゲンや心エコー、MRIなど異常なく、心電図にも異常はありませんでした。 光や音に過敏になったので片頭痛だろうとのことで、ブルフェン、頓服でマクサルトを出されましたがやはり効果なく、別の病院の小児神経科を紹介されました。 小児神経科では片頭痛と起立性調節障害の疑いで、トリプタノールとミドドリンを服用開始しましたが、直後から「頭の中が常に曇天」「真っ暗なのが怖い」「誰か部屋にいる」「人の顔が見える」と訴え始めたため服用を中止しましたが幻覚は止みませんでした。 その後、精神科を紹介されて現在通院中です。ここでは双極性障害の疑いということで、クエチアピンとデパケンを処方されていますが、胸の痛みと頭痛は、痛み始めた最初からずっと続いたままです。光過敏と音過敏は少し弱まりましたが、痛みがあるので学校へ行けずにいます。 いろんな病院に行きましたが、娘はやはり精神疾患なのでしょうか? そして頭痛と胸痛はどうすればコントロールできるのでしょうか? 

6人の医師が回答

1歳8ヶ月の息子の先天性疾患

person 30代/女性 - 解決済み

1歳8ヶ月の男の子について相談させてください。 •生まれつき、腎盂が左右ともに1-2度肥大していると言う指摘を受け、経過観察中。特に症状はなし •生後10ヶ月の時漏斗胸の指摘を受ける(医師を変えたためその時期の診断だが、生まれつきと思う) •一歳4ヶ月から5ヶ月間で背が1cmしか伸びず、-1.9SDほどになってしまった。体重は平均以上で推移(これまでは、身長は-0.5-1.0SDで進展。足も12センチ弱のまま半年大きくならない) •カフェオレ斑が生まれつき2つあり •それ以外は特に指摘されることはなし(39週に49センチ、3300gで産まれる。問題なく成長し、11ヶ月で歩き、14ヶ月で単語を話し、今は指差して20-30語話す。手指も器用で指示もわかる。運動も普通にできる) •顔は目がくりっとした二重で、上唇が突出し、鼻は低く、おでこは髪が薄いこともあり広い点は特徴?ただし、父親にこれらはそっくり。尚、年齢より幼く見える •父親が成長ホルモン免疫不全性低身長症で3歳から中学生程度までホルモン治療をし、今は166cm。知能は有名大学を出ており優れている 上記のように日常生活には問題ないものの2つの先天性疾患があり、低身長も出てきて心配しています。下記について教えていただけませんか •ヌーナン症候群、成長ホルモン免疫不全性低身長症等色々ありますが、何の疾患の可能性が近いでしょうか。 •成長ホルモン免疫不全性低身長症は遺伝しにくいと言われていますが、身長は両親から遺伝するとも言われます。成長ホルモン免疫不全性低身長症の子供の身長はどのようになることが一般でしょうか

4人の医師が回答

1歳半の子ども、胃腸炎です

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3/8(金)、朝食後から数回大量嘔吐、夕方には下痢に変わり、その日から下痢が続いています。 3/8の11時頃にファストドクターで薬をもらい、嘔吐薬はもう飲んでおらず、ビオフェルミンを服用しています。 昨晩(3/10)20時に飲んだフォロミが今朝までとどまっていたので、回復したかなと思い、 朝食にうどん、すりおろしリンゴ、フォロミ。下痢なしですが、ぐったりはしていました。 先ほど昼食にバナナを食べていたところ、椅子まで被害が出るほどの大量下痢をしました。すごく酸っぱいにおいがしています。本人は目に力無く眠そうです。熱は36.9度です。 1、下痢のみなので、ビオフェルミンの服用を続けたほうが良いか、再度受診すべきか。 2、嘔吐時はお水が一番よくないと聞き、子供用経口補水液を薄めていました。嘔吐はない今はどのようにすべきですか?本人はもうしっかり2語分を話すので、お水のみたい、りんご食べたいと言ってきます。 3、食事をどのように再開したらよいですか?直近の大量下痢は私が急に与えすぎたのかと反省しています(金曜日夜から、3度ほど、泣き叫んでお水と言うのでフォロミをあげて、下痢させてしまっています…) 以上のお返事をお待ちしております。よろしくお願いします。

9人の医師が回答

腹痛と足の痛みについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳11ヶ月の男児です。令和5年11月に臍ヘルニア根治手術、陰嚢水腫手術をしています。  生まれたときから左足外側全体に単純血管腫があり令和5年5月に一回目のレーザー治療をしました。クリッペルトレノレーウェイバー症候群の疑いもあったので、生後6ヶ月頃にMRIを撮りましたが異常は見られないとの診断でした。また、体の中のエコーも異常なしでした。検査したときは足の左右差が1センチありましたが、歩くようになり歩きにくさもないことから、診察終了となっています。  今月5日に38度から39度の熱がた2日続き、コロナ、インフルエンザの検査も受けましたが陰性でした。喉もあまり赤くないとのことでした。ただ鼻水が少しだけ出ていました。3日目に37度台になり4日めから平熱になりました。発熱した時から血管腫がある足側の膝あたりを痛がるようになり、熱が下がった現在も時々痛がります。ただの膝の痛みなのか、血管腫など何かの病気が関連しているのか心配です。  また、3ヶ月ほど前くらいから時々お腹を痛がります。便が出たあとも痛がったりします。小児科も受診しましたが、ガス溜まりかなーと言われたり、ちょっとお腹がコロコロ?してるかなーって言われたりです。  様々な症状があり、受診しても特にこれといった診断はつかないです。 ただ調子が悪いだけなのか?もしかしたら何か大きな病気があるのではないかと心配です。ただ、受診しても特に異常はないのでこのまま様子を見るしかないのでしょうか?

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する