脱水症

生後3ヶ月川崎病アスピリンについて

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後3ヶ月の娘が川崎病を患い入院、3月27日の19時に高熱、28日に入院し、夕方〜29日の朝方にかけて川崎病の発疹などの特徴が出て29日の午後から30日の昼頃まで免疫グロブリンの処置を受け回復し、瘤もできませんでした。 アスピリンは4月1日まで1日3回、2日から1回服薬していました。 添付は血液検査の結果ですが、4月5日の血液検査の結果、退院できますとのことで4月6日に退院したのですが、肝機能の値が高くて心配です。 主治医は肝機能の値を気にしてくれていますが、4月5日は4月3日よりも肝機能の値が下がっているので、今後も下がると思うとのことで、10日に再度血液検査をする日まではアスピリンを継続するように言われました。50日分処方されていますが、薬の変更も検討されています。 主治医に確認し忘れてしまったので 教えていただきたいのですが、 1、川崎病の回復の過程で肝機能の数値が急上昇するのことはよくあることでしょうか? 2、肝機能の数値が高い状態ですが、このまアスピリンを10日の再検査まで飲み続けても身体に支障は出ないのでしょうか。娘はまだ生後3ヶ月の赤ちゃんなので不安になってきました。。 3、川崎病に何度もかかる人もいるようですが、割合は少ないでしょうか? 4、アスピリンが合わなかった場合、どんな薬を使われることが多いですか? 5、薬を投薬していても退院後に瘤ができることもありますか?

12人の医師が回答

3歳男児 発熱6日目

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

3歳の息子が、4/1 夕方寒いと言ってこたつに潜り込み熱を測ると38.3℃。朝から喉が痛かった、頭も痛いと。 4/2 夜中 38.5℃、朝には37.8℃、11時過ぎには37.1℃まで自然下降。小児科では、インフル、コロナ共に陰性。喉が少し赤い程度で、風邪の診断、カルボシステインとカロナール処方。しかし、お昼寝後、39.0℃ 4/3 朝38.0℃で湿性咳嗽あり。10時頃には37.5℃、お昼寝の後38.2℃、22時半頃には39.8℃ 咳で泣いて起きてしまい、熱も高く解熱剤を飲まそうと思ったが、痛いと言って吐き出し飲めず。 4/4 0時頃、発汗あるが、寝ており検温せず。朝38.7℃。発熱が続き咳がひどく、小児科受診。姪っ子が前日に肺炎診断(マイコプラズマの可能性もあるかもと)、姪っ子は26日から発熱して30日にその姪っ子と会っていたが、マイコの可能性は低いと。念のためマイコにも効くクラリスロマイシンとビオフェルミンR、アスベリンも追加で処方。インフル、コロナ念のため検査し陰性。昼から内服開始 4/5 夜中咳が出て起きてしまう 39.1℃ 朝37.7℃でしたが、夕方お昼寝後38.6℃、しんどそうに横になっており、19時頃40.0℃でカロナール内服。22時頃36.8℃まで下がる。透明なサラサラの鼻水が出るようになり、目もウルウル、目やにも出るように。咳は変わらず。 4/6 夜中トイレで起きるが体が熱く、38.2℃ お昼には36.9℃まで自然下降。お昼寝後、38.9℃、トイレで茶色っぽい排尿あり。右目が充血、目やに、鼻水、咳は変わらず。手の指先の皮がめくれ、手掌、足底がカサカサに。熱の割に元気に過ごし、食べたり飲んだりも少しずつできています。 週明けも発熱が続いていたら受診するよう言われていますが、尿の色も気になり週明けまで様子を見て大丈夫でしょうか?

6人の医師が回答

5ヶ月の乳児 皮膚症状と軟便があり離乳食の開始を迷っています 

person 乳幼児/女性 - 解決済み

5ヶ月になったばかりの女の子です。 39週で産まれ、体重も標準です。 ⚫︎皮膚について 1ヶ月半くらい前から四肢と体幹に少しお風呂上がりの発赤が目立つようになりました。広がってきています。触るとザラザラしていて薄ら盛り上がっています。 お風呂上がりから1時間半くらい経つと発赤は目立たなくなります。普段はザラザラしていて、見た目は少し皺ができています。 上記の部分を掻く仕草はないですが、顔や頭、耳をよく掻いて傷ができます。顔などは薄ら発疹があり、そこもお風呂上がりに発赤が目立ちます。現在のケアは、お風呂上がりにローション、クリームを塗り、その他にも1日2、3回塗っています。保湿の回数を増やしても改善なしです。衣類の化学繊維が原因かと思い、綿の割合が高いものにしていますが変化はありません。 皮膚科では乳児湿疹ということで亜鉛華とステロイドを処方されました。あまり皮膚は診ずに話だけで診断されました。よくある乳児湿疹とは少し違うように感じ、安易にステロイドは使用したくないので塗っていません。 ⚫︎便について 生後1ヶ月頃から水様〜泥状のような便が続いています。オムツに染み込む程度です。現在の回数は1日1、2回で、オムツから溢れるくらい出る時もあります(以前は10回以上)。 下痢が目立ち始めた頃にミヤBMを1週間飲みましたが少し顆粒が混ざった程度でまたすぐに元に戻りました。 小児科では、体重増加や哺乳が順調であるため気にしなくていいと言われましたが心配です。 栄養は、混合でしたが現在はほぼ母乳です。 上記のような状態で離乳食を開始しても大丈夫か? 皮膚は本当に乳児湿疹か?アレルギーやアトピー、予防接種の影響などの可能性はあるか? 今後のケア方法をどうするか? 迷っています。 先生方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

副甲状腺機能低下症について

person 10代/女性 - 回答受付中

10歳11ヶ月の軽度知的障害、自閉症のある娘ですが、 3年ほど前にてんかんとわかり治療中です。 場所は側頭葉、部分発作からの二次性全般化発作 で嘔吐と後意識混濁、記憶なし、自動症があります。 4月3日に脳波、血液、尿検査をしたところ、 カルシウムが低く、リン酸が高いとお話しがあり入院となりました。 数値はCa5.9 IP9.0です。 カルシウムを点滴し、その後乳酸カルシウム1日2グラムとアルファカルシード錠を1錠服用しています。 身体の状態はあくび(生あくび?)があり、 入院前は吐き気や急に車酔いするようになったり、何もしていないのに足が痺れるというのが数回ありました。 また、3月中旬に発作は落ち着いているのですが、 身体体重が増えたので、イーケプラ1日750から 1000に増量しました。 もしかしたら関係あるかもということで イーケプラを750に戻しました。 検査は心臓エコー、甲状腺エコー、手、肘、膝レントゲン、眼科受診をしました。 異常はなしでした。 甲状腺ホルモンの数値はきいていませんが、少し低いということでした。 主治医より副甲状腺機能低下症というのがあるということと、この病気だったら遺伝や先天的なものがあるということで、身内でどんな病気の人がいるか昨日話しましたが、 関連する病気はなさそうです。また、この病気の裏に違う病気が隠れていることもあるからとも仰っていました。 もし病気が隠れている場合、確かめる方法はありますか? 今は、心配された発作、痙攣もなく、少しずつカルシウムの数値も上がってきていますが、 モヤモヤした気持ちです。カルシウムの数値が戻って退院となっても大丈夫なのか心配です。 副甲状腺機能低下症と診断になるのか、その場合どのような経過になるか教えてください。 またこれは難病なのでしょうか。

3人の医師が回答

2歳無呼吸症候群。キアリ奇形の可能性について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳3ヶ月男の子の相談です。 ・年末頃から?睡眠中のいびきが気になり始め、1月末、息が一時止まっていることに気づき、10秒ほど続く動画が撮れたので近所の耳鼻科へ。 ・鼻が詰まり気味かもということでしばらく薬を飲むが特に改善が見られず。様子見でよいのではと言われたが、念のため大学病院へ。 ・大学病院で診察+レントゲンを取り、問題はなさそう(扁桃腺かアデノイド?は少し大きめだが鼻は通っているのでok)と言われたが、念のため自宅で簡易検査を行う(2時間程度?)。 ・1時間に5.4回、10秒以上息が止まっており、無呼吸症候群中度と診断。日本では3歳14キロ?まで手術を待つことが多いと言われ、アラミスト点鼻液を処方される。 ・その場では納得したが、後からネットで調べると、アデノイドが特別大きいわけではないのに無呼吸症候群なのは、中枢性無呼吸の可能性もあるのか?と気になる。 ・キアリ奇形を調べると、「飲み込みにくくなったり、息を吸い込むときにヒューヒュー、ゼーゼーと音がしたり、無呼吸発作を伴ったりと、重度の症状をきたすことも」と記載が。昨年11月頃から(今も時々)喉に食べ物が引っかかること、元々喘息で人よりゼーゼーがあること、思い当たることが重なる。 ・喘息は、風邪のときに咳がひどくなりがち。私には聞こえなくてもゼーゼーしていることがある模様(何もない時は不明で、咳症状がある時。軽くはないと言われたことがある。)。日常的にプランルカストを飲んでいる。 ・喉に詰まらせるのは大学病院でついでに聞いたが分からないそうで、結局詳しく調べていない。歯科で相談しようか検討していた。 症状のレベル感が判断できないですが、これでキアリ奇形の可能性はあるでしょうか? MRIを撮るべきかも分かりませんが、次の診察が5月のため、それを待たずに大学病院に相談すべきか悩んでいます。

5人の医師が回答

二次性乳糖不耐症後の母乳について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

間もなく7ヶ月の女児です。 2週間前、離乳食の回数を増やしたところ下痢が始まり、かかりつけにて整腸剤を頂き様子を見ましたが悪化し続け一日に20回程度、水様〜粘膜便が出るようになりました。 再び受診したところ乳糖不耐症になっている可能性が高いとのことで乳糖カットミルクであるノンラクトへの切り替えを進めていただき切り替えました。 母乳は分解酵素のお薬がコロナ禍で流通が止まり処方ができないため最小限に。とのことで寝かしつけ時のみ与えていましたが更に悪化。 再度の受診で断乳を勧められ、母乳を完全にやめたところようやく改善傾向が見られました。 4月に入り保育園、仕事も始まったため乳糖不耐症が完治したあともこのまま完ミに切り替えてしまおうと思う気持ちと、まだおっぱいを飲んでほしい気持ちと葛藤しています。 毎日搾乳していますが目に見えて取れる量が減ってきており完治前に出なくなってしまうかもしれません。 母乳には移行免疫があると聞きますが現段階でやめてしまってもいいものなのでしょうか。 やはり母乳は少しでも続けてあげたほうがいいものなのでしょうか。 これが最後…と目に焼き付ける間もなく断乳となってしまい私の方が寂しい気持ちになってしまっています。 娘はあっさり受け入れてくれ、おっぱい無しでもよく飲み、よく眠り、離乳食も食べています。再び母乳を上げることで混乱させてしまうかな、また断乳となったとき大変かな、とも思い悩んでいます。 栄養学的にはここからは完ミでも混合でも大きな差はありませんか? 教えて頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

原付?バイクの排気など プラスチックのコップ 

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

先程子どものプラスチック製のコップを幼稚園で購入しました。 簡単な箱に上向きに入っていてそのまま手で持ち帰りました。 駐車場に着くと知らないおじさんの少し小汚い原付のようなバイクが駐車場のところに停めてありました。雑誌などをポスティングしていたのだと思います。 家に入るて為にそのバイクのすぐ横近くを子どものコップが入った箱を持って通ってしまいました。そのすぐにバイクにエンジンをかけて行ってしまいました。 そこで…袋にも入っていないコップ(空気当たる)をその小汚い原付のようなバイクの近くに持っていってしまったことがその後から心配でなりません。 このコップは使えますか? 原付バイクの真隣を通って嫌な空気が(排気など)コップについてたら… 子どもが毎日使うので積み重なって健康被害が起きたりしないか心配です。 このコップは使わないほうがいいでしょうか? また、使わない方がいい場合、先程他の子どもの食器と一緒に洗ってしまいましたが、他の食器たちは大丈夫でしょうか…? このことで子どもに何かあったらと不安です。 お忙しいところ申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

9人の医師が回答

6歳の男の子、高熱、舌や指の皮むけ

person 10歳未満/男性 - 解決済み

6歳の男の子ですが高熱が続いています。 3/29 朝から右の耳の下と後ろが痛い →中耳炎になりやすいため耳鼻科受診、耳の中は異常無し、様子見指示、その後痛いと言わなくなる。 4/1 鼻水が出だす。 夕飯時に気持ち悪いといい食べるのをやめる 4/2 鼻水、夕方より発熱、夜間39.4℃まで上がる 4/3 朝少量嘔吐(熱で吐きやすい) 小児科受診 コロナ&インフルエンザ陰性 かかりつけの耳鼻科が休みのため耳も診てもらう→右耳の鼓膜に炎症がある セフゾン+ビオフェルミン、カルボシステイン+アンブロキソール塩酸塩、オロパタジン塩酸塩、カロナールを5日分処方されました。 この際、喉の痛みは訴えなかったので喉や口の中は診てもらえませんでした。 夜間からまた熱が上がり、最高39.6℃でした。 4/4 かかりつけの耳鼻科受診 中耳炎の炎症もなく、滲出性でもないと言われました。 鼻水は多い、喉は少し赤いと言われました。 とりあえず小児科の薬を続けてくださいと言われました。 朝から38℃前後を推移していましたが、夕方になり熱が上がってきました。 今夜も39℃を越えるのかと不安です。 そして、なんだか舌がいわゆるイチゴ舌なのではないかと思えてきました、そういえば足の指の裏の皮もむけています。 溶連菌や川崎病等が心配なのですが、写真を診ていただけないでしょうか? また、今夜も高熱の場合、明日も小児科等受診した方がいいでしょうか? こんなに高い熱が続くのがとても不安です。

5人の医師が回答

2歳8か月の子ども、肺炎と喘息疑いによる低酸素状態

person 乳幼児/女性 -

2歳8か月の子どもが初めて肺炎と診断され、低酸素状態が続いています。 風邪症状が出現し内服治療していましたが、熱が下がらず咳も酷くなったため、再受診したところ、肺炎と診断されました(風邪症状出現から7日目)。 喘鳴と陥没呼吸、採血で炎症反応あり、レントゲンで右肺にしっかり肺炎が認められたそうです。 現在入院4日目です。抗生剤投与4日目、ステロイド投与3日目です。 熱は下がり、喘鳴も良くなっていますが、酸素の数値が上がらず、酸素吸入なしで83〜90、酸素ありで93〜95という状態です。心拍数も140〜160です。 年齢的に酸素マスクや鼻からのカニューレ?を嫌がり暴れて取ってしまうため、胸元にチューブをテープで貼り付けて対処しています。 (体調不良のせいか普段は聞き分けが良いのですが癇癪が酷くなりかなり不機嫌です。) 主治医にも質問していますが、曖昧な回答しか得られず、不安を感じているため教えてください。 1.このような低酸素の状態が続くと脳や内臓に影響しますか。後遺症などが出ないか心配です。 (どのくらいが許容範囲なのでしょうか。このままで様子見でいいのか不安です。) 2.肺炎は再発しやすいですか。 (肺炎と診断されたのは初めてです。また、これまで風邪の咳が治りづらいことはありましたが、喘息疑いと言われたのも初めてです。アレルギー検査はこれからする予定です。)

5人の医師が回答

新生児仮死今後について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後1ヶ月の乳児についてです。 以前も相談させていただきました。 2月末に37週5日で出産。第2度仮死でPH6.8、アプガースコアは1分後1、5分後5、11分後7でした。出産当日の血液検査の結果を画像添付します。 先日1ヶ月検診があり、出産時のことやアプガースコアについて聞いてきました。 息子は、蘇生後すぐに自発呼吸ができるようになり、1日保育器で様子をみていただいたものの、血液検査の結果や脳の超音波検査の様子でもすぐに総合病院で検査をしなくてはいけない状態ではなく(出産した病院の小児科医が総合病院の小児科に検査結果について相談してくれた)、出産したクリニックで退院まで様子を見ても大丈夫とのことで翌日の午後からは母子同室になりました。 1ヶ月検診では、特に異常はなく、現時点では他の子と変わりのない普通に元気な赤ちゃんと言われました。2700gから3800gに成長していたのでいろんな医師から大きくなってよかったねと言われました。 ただ、やはり今後の障害などについてはどうなるかわからないとのことで、健診ごとに何ができて何ができないか、できなければそれが通常の範囲内かどうかということをみていって詳しい検査が必要なら大きな病院で診てもらうというような感じだと言われました。 質問は、今後の予後については5分後のアプガースコアが影響するとのことですが、5分後で5という数字は障害が出る可能性が高いのでしょうか。問題なく経過することもあるのでしょうか。脳性麻痺などは1歳になるまでわからないとのことで心配です。 障害の有無などについては具体的にどのような点を気をつけて見ていけば良いのでしょうか。

9人の医師が回答

4歳の子、発熱を繰り返しています

person 乳幼児/女性 -

4歳の子が1ヶ月足らずの間に5回発熱を繰り返しています。 ⑴3/8(金) 38度台の発熱 ⑵3/12(火)38度台の発熱 ⑶3/19(火)一時40度台の発熱 ⑷3/29(金)38度台の発熱 ⑸昨日4/2(火)夜38度台の発熱→深夜に解熱  現在は機嫌よく、食欲もあり ・⑴〜⑷の発熱はいずれも1日半〜2日で解熱 ・熱と熱の間は普段通り元気 ・時々咳をすることもあるが、発熱以外に目立った症状は無し ・⑶の発熱時に受診、溶連菌陰性 ・⑷の発熱時に(帰省中のため)別の医院受診、コロナ、インフルエンザ、溶連菌陰性 ・⑸の発熱後(本日)受診、血液検査  WBC 109.8  RBC 370 HGB 10.1 HCT 30.2 MCV 80 MCH 27 MCHC 33 PLT 51 CRP 3.6 白血球と炎症反応がやや高く、またやや貧血傾向だが、今のところ重い病気を示唆するものではないとのことで、抗生物質で様子を見ることになりました。 2023/4より幼稚園に通園していますが、ここまで高頻度に熱を繰り返すことは今まで無く、白血病などの重い病気でないか心配でした。(ちなみに、足に小さなあざがあったり、たまに歯茎から出血することがありましたが、ごく軽度で病的なレベルではありません。) 本日受診して少し安心しましたが、まだ不安が残っています。 上記の経緯や血液検査の結果からどのように考えられるか、先生方にお伺いしたいです。よろしくお願い申し上げます。

8人の医師が回答

シトリン欠損症の可能性はどのくらいでしょうか

person 乳幼児/男性 -

現在子供がシトリン欠損症の疑いで遺伝子検査中です。 今までの経緯、数値から可能性はどの程度でしょうか。 2月はじめに37w4dで出産、3027g 黄疸で2日間光治療を受ける。 生後2週間頃、保健師さんより体重増加不良を指摘され病院受診。 (この頃出生体重に戻らず) 血液検査とエコーで胆汁うっ滞が確認されたため、胆道閉鎖症の可能性で検査入院。 胆道シンチ、心臓エコー、眼底検査など様々な検査を行い胆道閉鎖症は否定される。 「血液検査の検査がすごく疑わしい訳ではないが、シトリン欠損症の可能性も拭えない」との事で代謝専門科を紹介される。 (入院中の先天性代謝異常検査は全て正常だった) 代謝科で再度血液検査をし、当日結果が分かった範囲で見る限りは、はぼ全て正常値でそんなに疑わしくないと言われる。 ※添付画像がその時の血液検査結果で、生後2ヶ月の数値です。 (AFPが高いですが赤ちゃんの場合は元々高く、シトリン欠損症の場合はもっと高く出ると言われています。) だが、2週間後に出たアミノ酸分析の結果で下記の項目・数値からシトリン欠損症の可能性ありと言われる。 スレオニン 2.56 メチオニン 0.84 チロシン 1.77 フェニルアラシン 3.05 リシン 4.00 ※指摘のあった項目のみ抜粋。 →遺伝子検査に至る。 可能性が低いと言われてきたので、アミノ酸分析の結果もきっと大丈夫なのだろうと思っていたばかりにショックで… またアミノ酸分析の数値も素人目から見ると上限からやや高い程度に見えて、これで駄目なのかと思ってしまいました。 可能性はどの程度になるのか、主治医以外の意見を聞きたいです。 率直なご意見いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

早産児低体重児の発熱

person 乳幼児/女性 -

7ヶ月(修正6ヶ月)の一卵性双生児の次女が昨日、お風呂前に37.8ありました。 すぐに計り直したら37.5や37.2でした。お風呂前はグズグズ言ってミルクもあまり飲めてません。 完ミでトータルは765くらいは飲めています。 大人が就寝前に熱を測ったら37.8また熱が上がってました。 本人を触ったら凄く体が熱かったです。 急いで計り直したらまた37.5や38、1回、38.9になりました。 大人の敷布団のひんやりシートに乗せて長袖肌着脱がして半袖肌着にして脇を保冷剤で冷やして様子見してました。 それでも体感1時間ほど暑かった気がします。 最終寝る前は37.5や36.5になりました。 38.9を測った時点で救急病院に行った方がいいのでしょうか。 顔色は暗くしていて見えてなくて機嫌はニコニコしてました。 また今日は私側の両親が来るのですが病院に連れて行った方がいいですか。 次女は胸腺が人より大きいと言われてます。 外出は控えた方がいいですか。 朝は熱もなく、36.5でした。 また夜に熱が出る可能性はありますか。その場合、早産児は速やかに病院に行くべきなのでしょうか。 受診のタイミングが知りたいです。 最近、夜泣きも酷く困っています。 こちらに関係があるのでしょうか。 また夜泣き対策アドバイスをください 夫婦共に寝不足です。 写真は昨日のミルク 間隔です。 よろしくお願いします。 たまに咳や痰が絡んだような咳もあります。

10人の医師が回答

2種類の咳でトータル1ヶ月続いていて悪化

person 乳幼児/男性 - 解決済み

咳で病院には行っていません。 川崎病で退院後翌日に唇の腫れの後痒みのある蕁麻疹の様な形状が多種類のブツブツが手や足の甲まで全身出て※多数食物アレルギーあり(食べた事のある食しか取っておらず原因不明) アトピー性皮膚炎の疑いでステロイド外用薬で治療中です。 3/4から風邪を引き軽い鼻水と咳 3/10に風邪は治ったのですが… そこから夜中と朝方だけの咳が、2週間続いていました。(アレルギーによるものではと考えていました。) そのまま3/27に鼻水が出る様になり昼間も咳をする様になりました。 心配なのは、夜中と朝方のみの咳と、風邪の様な鼻水と咳が現在重なってしまっている事と、 咳の仕方も酷くなっており、 初めは乾燥して喉に近い所で咳が出ている様なものだったのが、 段々ともっと奥の肺の方からゴホゴホと痰が絡む長い咳をする様になり、夜中も何度も起きて辛そうです。 食欲、元気はあるので、病院には行っていませんでしたが、悪化しており、このままだと何か重い病気に発展してしまいますでしょうか… 咳喘息→気管支喘息とか… 何かウイルスを出しているのに咳止めは良くないと思います。 病院ではどの様な治療が考えられますか?

4人の医師が回答

2歳と5歳、鵞口瘡について

person 乳幼児/女性 -

先月、子供の口内の白いものについて、画像付きで相談した者です。 2月23日、上の子(5歳女児)が鵞口瘡に。 病院Aで即、カンジダの診断を受け、フロリードゲルを1日に数回塗りました。 すると次の日には、口腔内に結構びっしり喉の方までついてた白いカビが消えました。 カンジダであれば常在菌なので、人にはうつらないとのことでしたが たまたまなのか、その2日後 下の子(2歳女児)も鵞口瘡に。 2人とも5日間ほど塗り続け、その後なにもなくなったので塗るのをやめました。 それから一週間くらいしたある日、また上の子の口の中に白いカビを発見。その時は、プチっと一つだけでしたが、また前回のようにたくさん出る前でよかったと、残ってた薬を塗り、やはり次の日には消えていました。 そしてある時、下の子にもまた発見。 その時はたまたま鼻水が出ていたので、最寄りの、病院Bを受診しました。 見ただけですぐ「これヘルペスだよ!」と言われました。 免疫力の関係だからすぐおさまるだろうということで、特別な検査や治療はなく、様子を見てということで終わりました。 それでも、前回はフロリードゲルを下の子にも塗って治ったので、自己判断ですが、その時もフロリートゲルを塗りました。 質問は、 (1)この約1ヶ月間で、塗って消えてまた出て、塗って消えてまた出て、をかなり短いスパンで繰り返しております。 色々調べたところ、やはり免疫力が関係してるとのことで、あまりにも繰り返すようだったら免疫の検査をした方がいいというのを読んだので、心配しています。 調べた方が良いでしょうか? (2)もし免疫の関係であれば、どちらかだけがなるのではと思うのですが、2人ともほぼ同じタイミングで始まるのは何故でしょうか… もしかして鵞口瘡ではない可能性もありますか? (3)やはり5〜6歳で鵞口瘡は珍しいですか?

3人の医師が回答

ヘルメット治療と頭蓋骨縫合早期癒合症について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5ヶ月になる乳児に関しての質問です。 生後4ヶ月になりたての3週間前からヘルメット治療を開始しました。 2週間ヘルメットを着けたところで肌が荒れてしまい、1週間ヘルメットを休み、また今日から再開しようとしたところ家族から 鼻からおでこにかけて線状に膨らみがあると指摘されました。 検索したところ『頭蓋骨縫合早期癒合症』と出てきて不安になりこちらにたどり着きました。 以下、ご回答いただけたら幸いです 1.この程度の膨らみは頭蓋骨縫合早期癒合症に該当するでしょうか? 2.ヘルメットが理由でこの病気になることは考えられるでしょうか? 3.医師の診察の元ヘルメット治療を始めたのですが医師がこの病気を見落とす可能性は高いでしょうか? (もし、見落とされがちな症状なのでしたら他の病院にかかろうと思ってます。) 4.頭蓋骨の成長によってこの3週間で医師の想定を超えておでこの出っ張りが出てきてしまった可能性はあるでしょうか? 次回の医師による検診が少し先のため気になってしまいました。 お答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後4ヶ月の赤ちゃん、頭の形について。頭蓋骨早期縫合癒合症を含め気になること。

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月(生後127日)の息子の頭の形について。 本日小児科で4ヶ月健診を受けた際に頭の形を相談したところ、気になるのであれば大学病院の頭の形外来(形成)への紹介状を書いてもらえるとのことでした。 ですがCTなどを撮ってどの程度なのか等を判断すると聞き、CTに抵抗があったので一旦家族と相談して(受診するか)決めると帰宅しました。 詳しい情報を知るためにその大学病院へ問い合わせたところ、CTではなく頭のレントゲンで頭蓋骨縫合早期癒合症でないか確認するとのことでした。 今まで健診や他の件で受診した際に複数の先生に診ていただいていますが指摘されたこともなく、今日も私の方から相談したくらいなので病気ではないだろう。と思っておりレントゲンを撮るにあたり被曝が気になります。 というのも、産まれてから今までに計2回(生後すぐ呼吸数?の不安定で胸部を1回・新生児期に抱っこで体勢を失敗し首がゴリッとなったので頸部を1回。どちらも異常なし)レントゲンを撮っているので短期間に何回も撮るのはよくないのではないか?と思っていますがどうでしょうか? やはり頭の形が気になるならレントゲンはすべき事なのでしょうか? 以前頭囲が気になっていた時があり出産後が31.5cm、1ヶ月健診時に38.5cmとどちらも総合病院でのデータで指摘はなかったのですが私が気になり生後2ヶ月くらいの頃、近所の小児科で相談しエコーで水頭症がないかを確認→異常なしでした。 そして今日の4ヶ月健診でも42.3cmと問題なしです。(身長67cm・体重7kg) 頭の形も気になりますが被曝も気になります。写真を添付しますのでどの程度が予想されるか。また、骨が固まる7〜8ヶ月までに改善の余地がありそうか?も知りたいです。 あと、万が一仮にその融合症だった場合、この機会に受診しなかった場合どうなるのでしょうか?

5人の医師が回答

生後2ヶ月半 採血で好中球低い

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後二ヶ月半の息子が、乳児血管腫の治療の為に採血をしたところ、好中球の数値が650とのことでした。 本当は2000くらいあると正常とのことや、500を切ると良くないことなどの説明を受けました。特に今すぐ治療が必要ではないこと、一回の検査では判断ができないことのことでした。 カンジダなどのカビが口に症状が出たりしやすいと言われました。 風邪を引いた後などは、数値が下がりやすいと言われたのですが、採血の1週間前に、予防接種をロタウイルス、インフルエンザ菌b型、小児肺炎球菌、B型肝炎、4種混合を打ちました。それ以外は、体調が悪くなるような症状はありませんでした。 1.予防接種は関係はあるのでしょうか? 来週から、乳児血管腫の治療で1週間入院するので、また採血をして経過を見てくれるとのことでしたが、低い場合、どんな感染症にかかりやすくなるのでしょうか? 2.好中球が低いことは、このくらいの月齢ではよくあることなのでしょうか? 3.何か気をつけてあげられることはありすでしょうか? 4.治療法はどんなものになりますか? 初めての子で心配で、 質問が沢山で申し訳ありませんが、 教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

6歳の女の子 2週間のうちに熱が頻繁に出ます

person 10歳未満/女性 -

6歳の女の子です。 3/18からお腹を痛がるようになりましたが、下痢や嘔吐はなく3/24あたりに落ち着きました。 その後3/25(月)に朝起きてすぐ喉を痛がり、一日中37.5や37.6℃の微熱がありましたが、それ以上熱が上がることはなく翌日3/26(火)の朝解熱して元気にすごしていました。 しかしまた3/29(金)の朝からあまり元気がなく、顔色も悪く鼻水もたくさん出て37.4℃。 少しづつ上がって昼には38.2℃まで上がり受診しコロナ、インフルエンザは陰性でお薬をいただきました。 3/30(土)の朝には解熱し、元気に過ごしていましたが4/1(月)また夕方から寒がり38.4℃と発熱しました。 顔色はよく元気なのですが鼻水と少しの咳があります。 2週間の間に3回も発熱し、翌日には解熱を繰り返しています。 今までこのように短期間に何度も続けて発熱を繰り返すことがなかった為、とても心配です。 鼻水が出るからなのか最近鼻血もよく出しますが、少しだけですぐに止まります。 先日受診したばかりでお薬も残っているのですが再度受診した方がいいのでしょうか? 調べると白血病などが心配です。血液検査をお願いした方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する