口唇ヘルペス

ロキソニンと半夏厚朴湯を服用した場合の授乳について

person 30代/女性 - 解決済み

生後5ヶ月の娘に授乳してます。 2週間ほど前から市販されている半夏厚朴湯を服用して授乳しておりましたが、急に歯が痛くなり、産院でロキソニンを処方されていたので、授乳中も使用できるものと思い服用しました。 ですが、今更になり半夏厚朴湯と一緒でも問題なかったか気になりました。 また、昨日の22時にロキソニンをやめて妊娠中に処方されたカロナール500に切り替えて服用しました。 その後は、カロナールもロキソニンも服用してません。 念のため、昨日の22時から現在までは母乳ではなくミルクにしております。 お伺いしたいのは、 1、半夏厚朴湯とロキソニンを服用し、授乳するのは問題なかったのか。 問題があるのであれば、娘にどんな影響がありどんな症状に気をつけるべきか。 2、継続して服用していたロキソニンからカロナールに切り替えて服用したが、いつまで母乳に薬の影響があるのか。(ロキソニンが母乳に蓄積されていたりするのか。) 3、カロナール500グラムは成分量として服用していっても問題ないか。(300gの方が良いなど) 4、半夏厚朴湯とカロナールを服用して授乳は問題ないか。 以上です。 なお、娘は以前川崎病を患い、7日前まではアスピリン0.03gを服用しておりました。 現在は服用しておりませんが、代わりに昨日からコロナに罹り、カルボシステインシロップ5%と、アスベリンシロップ0.5%を服用しております。 今は熱は下がってますが、万が一高熱になった場合、アセトアミノフェンの坐薬をしようすることがあるため、 その条件の娘に授乳しても問題ないか伺います。 お忙しい中大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後11ヶ月、乳児の移動性精巣について

person 乳幼児/男性 -

市の10ヶ月検診で、停留精巣の可能性を指摘され、来週に専門の病院で受診を予定しています。 精巣については、生後6ヶ月頃に鼠蹊部が腫れているように見えたためかかりつけの小児科で尋ねたところ、 診察時は精巣が緊張で上がることがあるから入浴時に確認をするように言われ、 後日入浴時に下がっていたことを伝えるとそれなら大丈夫だと言われたので気にしていませんでした。 今回10ヶ月検診で指摘を受けてネットで調べたところ、お風呂で下がっている=心配ないというわけではなく、上に上がっている時間が長ければ停留精巣と同じ扱いで手術の対象になると書かれていました。 息子の精巣は、入浴時以外は完全に鼠蹊部にある状態です。 (寝ているときも、入浴時ほどはさがっていません。) 1 入浴時に下がっていれば、停留精巣である可能性はゼロだと思って良いのでしょうか? 入浴時、右はぶらーんと下まで降りていますが左はおちんちんの付け根くらいで、少し上にあり袋の大きさが左右で違うように見えます。左側も、通常時よりは入浴時は下がっていますが停留精巣の可能性があるのでしょうか? 2 手術を受けたとしても、将来の妊孕性は30〜65%程度だと日本泌尿器科学会のサイトに書かれていましたが、2歳までに手術を受けたとしても、良くても65%に留まるのでしょうか? 3 2歳までに手術を受けることで不妊のリスクを減らせるとのことですが、 入浴時以外は鼠蹊部にある息子は出来るだけ早く手術を受けるべきでしょうか?

3人の医師が回答

潜因性ウェスト症候群患児の治療方針等について

person 乳幼児/男性 -

★経過 生後5ヶ月でシリーズ形成する潜因性WS発症、病日10日目で自然に単発発作(焦点性てんかん波+一部ヒプスアリスミア様)のみとなる。VB6療法→VPA→ACTH療法施行し、発作の程度は小さくなるも単発発作(ヒプスアリスミア消失,発作時焦点性てんかん波)残る。VPA30mg/kgMAX+ZNS6mg/kgで51日目に発作消失するも、63日目に単発発作再発(多焦点性てんかん波)。ZNS12mg/kgMAXまで漸増するも奏効せず、76日目でシリーズ発作再発(多焦点性てんかん波+一部ヒプスアリスミア様)。81日目VGB25mg/kgを漸増するも、本日94日目(125mg/kg)時点での鎮静下脳波所見と発作回数は大きな変わりなく、96日目~150mg/kgMAX予定。著名な発達退行なし。 ★質問 1.今後の方針について、薬の調整、ケトン食、脳梁離断術、迷走神経刺激とありますが、この経過に近い症例で奏効した治療法のご経験があれば私見レベルでも良いのでお聞きしたいです。(抗てんかん薬については具体的な薬剤名をご教授頂きたいです) 2.長期的予後に対して今から経済面・福祉面そして心の準備をしておきたいと思っています。基礎疾患のない潜因性WSについて、発作止められなかった場合、生命予後、発達予後は最も悪い場合でどの程度でしょうか?自発呼吸停止?寝たきりオムツ排便管理等 3.また発達退行は呼吸・喀痰・咀嚼・嚥下までは障害せず、医療ケア(気切酸素吸引吸入経管栄養 CV)は基本的に必要ないですか?レノックスガストー等へ移行した場合は可能性ありますか? 4.覚醒後仰臥位でいたり、しばらく抱っこ後仰臥位にしたり、ミルクあげようと横抱きになると発作が多いと感じていて、発作と姿勢の関係で見聞きしたことあればお聞きしたいです。仰臥位で発作起きる児は脳のここに異常があることがある等

3人の医師が回答

新生児の動脈管開存症の手術について

person 30代/女性 -

34w0dに妊娠高血圧になり、緊急帝王切開で1680gの子を出産しました。 動脈管開存症で4mmの太さがあり、NICUで10日間様子を見ていましたが、呼吸が早い、ミルクを口から飲めないので大きい病院に転院になり、 インドメタシンで治療していましたが、効果が薄いことや副作用が強いため、現在は動脈管開存症の開胸手術をする方向になってます。 今の体重1700g程度で動脈管の太さは変わりなく4mmです。 今の病院ではカテーテル手術より開胸を勧められました。そもそもこの小ささだとほとんどカテーテル手術をやっていないと聞きました。 が、調べると700gくらいあればカテーテルは出来るみたいな記事も出てきて、専門的なことはわからないですが、病院を変えれば出来るのでしょうか? 小さくてまだNICUにいる中での搬送はリスクもあると聞き、里帰り先の近くの病院にいますが、普段は都内在住のため、もしかしたら都内にはあるのか?とモヤモヤしてます。 出来るだけ我が子に傷は残したくないと思ってしまいますが、開胸手術の方向で行った方がいいのでしょうか。 また、手術をして、この先、疲れやすいなどはありますか? 小さく産んでしまい、生後2週間の身体にメスを入れてしまう罪悪感と心配であまり眠れません。 ご回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

11歳男の子の倦怠感について

person 10代/男性 -

11歳男の子です。 1年ほど前にコロナにかかりました。 それ以降風邪を頻繁に引くようになりました。 あまり熱は出ない事が多いですが、毎回倦怠感が強いです。 37.0℃前後でも怠くて4、5日位横になっている事が多いです。 食欲はあまり変わりません。 今年に入ってから、コロナでもインフルでもなく39.0℃の高熱が1日だけ出て、風邪の諸症状もほぼなく37.0℃位が5日間くらい続く時が月に2〜3回くらいあります。 コロナにかかる前はあまり風邪を引かない子でした。 何か原因があるのか知りたくて、血液検査をしてもらいました。 数値は画像を貼り付けますのでご確認頂けるとありがたいです。 肝臓の値とコレステロール値が高いのですが、子供だと普通の事だから大丈夫とかかりつけの先生は仰っていましたが、この数値でも大丈夫なのか不安です。 倦怠感については、コロナの後遺症の可能性もゼロではないと言われました。 かかりつけの先生は、Eoという値が高いので、おそらくアレルギーによる倦怠感だと仰っていました。 2人兄弟で、二人ともオロパタジンを飲んでいますが、下の子と比べても、下の子の方がアレルギー症状が強く、鼻詰まりと目のかゆみは強く出ています。 倦怠感は下の子は出ていません。 本当にアレルギーから来る倦怠感なのでしょうか? 顔色も少し悪くて、目の下のクマが目立ちます。 立っていると目眩がすると言っています。 貧血はないと言われました。 血液検査の結果を踏まえて、何か分かる事があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

頭血腫による黄疸 高ビリルビン血症 核黄疸等影響について

person 乳幼児/男性 -

38週0日 羊水過少にて誘発分娩で2688gで出産しました。 その際に骨盤が小さかったためなのか、頭血腫(直径10cmほど)ができ、入院中から黄疸の心配をされていました。 完ミで育てています。 生後4日目 ミノルタ16.3 ビリルビン12 退院。かなり顔や目は黄色かったです。生後3日頃からミルク飲み悪く、ずっと寝ている状態でした。 生後6日目 ビリルビン19 入院にて光線1日(20以上で2日間光線治療)体重も増えておらず、指摘されました。 生後7日目 ビリルビン 13 生後8日目 ビリルビン14 で退院。 ミルク飲み悪く、ミルク50が限界で40分ほどかかっていました。起きている時間もなく、あまり泣かず、起こして授乳していました。 生後10日頃から活気が出てきて、お腹がすいたら泣くようになり、ミルクも60-70飲めるようになりました。泣くと反り返るようになりました。 生後12日 ビリルビン17 治療対象は18以上から、ミルクも飲めるようになってきて、体重も出生体重から100gほど増えているということで帰されました。次回の受診は5日後です。 ここで質問です。 (1)治療対象まで1しか変わらない状態で、治療せず5日間様子をみてもいいのでしょうか?退院時より目も黄色くなってきている気がします。 (2)まだビリルビンは上がるのでしょうか? (3)核黄疸の可能性が心配です。反り返りはその影響でしょうか? (4)ベッドでは頭血腫側が下向きにならないように気をつけるべきですか? (5)窓際で過ごすことを勧められました。あまり日当たりがよくないのですが、少しでも窓際で過ごした方がいいのでしょうか? 長くなりましたが、産院でみてもらっているので予後等不安です。 頭血腫、黄疸に詳しい方よろしくお願いいたします

7人の医師が回答

3歳の子ども、高熱とまぶたの腫れがあります

person 10歳未満/女性 -

3歳の娘ですが、5日ほど前に片目のまぶたの腫れと目やにがでて熱(38度くらい)と鼻水もあったため、翌日眼科と小児科を受診し眼科では結膜炎とのことで点眼をもらい、また小児科では様子を見ましょうとのことで薬をもらいました。 2日ほど朝には平熱、夕方以降に38.5度ほどの熱がでる状態が続き、その翌日も目もよくならず、熱に関しては39度近くまで上がるようになってしまった為、再度小児科を受診し血液検査を実施しました。 血液検査の数値は白血球数9.8、CRP0.59で異常値ではないと言われました。 現在も5日前と変わらず、まぶたの腫れがあり高熱(38.7度)も続いております。 また、おでこに赤いぶつぶつ(発疹のようなもの?)が今日になって出てきました。 インフルエンザ、コロナは陰性で、喉の腫れはほとんどない為、アデノウイルスではなくまた全身みてもらいましたが、川崎病でもなさそうとのこと。 本人は元気にしており、あまりしんどそうではないです。 高熱がもう5日続いており、よくもならない為、心配です。 どのような病気が考えられますでしょうか? またどんな検査を次に実施するべきでしょうか? よろしくお願いします。

8人の医師が回答

新生児 眼瞼下垂、眼裂狭小、小眼球の可能性

person 乳幼児/女性 -

新生児で生後目がほとんど開かず、先日眼科を受診したところ、先生の所見で眼瞼下垂・眼裂狭小・小眼球の可能性があるので専門医の病院の紹介状を書いていただくことになり、1ヶ月後に受診予定となりました。 (エコー検査などはまだしておりません) 日が経つにつれてほんの少しずつ開く幅は増えましたがやはりそれでも写真の状態が限界のようです。 同時に薄目を開けることもあれば片方ずつ見ようとして開き幅は左右同じくらいです。 眼科の先生に動画をお見せしたところ、黒目が見えており眼球も振れているので無眼球ではないと言われました。 目以外に染色体異常は合併症などは今の所特に無く哺乳も問題なくできております。 専門医の受診まで1ヶ月、あとは待つしかないのですがやはり顔を見るたび不安になります。 眼裂狭小だった場合、今後手術すれば視力に保てるのでしょうか? 小眼球症だったとしても視力が残ることはありますか? 稀な疾患なため情報も少なく、なかなか気持ちの切り替えができません。 同じ病名でももちろん個々によって状態は違い診てもらわなければなんとも言えないとは思いますが、今後診断を受けた場合に慌てないよう今できることが何かあればご教示願います。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

2歳11ヶ月の子供、嘔吐が続いています

person 10歳未満/男性 -

先週の21日水曜日から嘔吐し、木曜日に小児科へ行きました。腹部エコーをしてもらい胃腸炎の終わりかけと言われ整腸剤をもらって帰ってきたのですが、夜また嘔吐してしまい元気も無かったので救急にかかりました。感染性の胃腸炎の可能性がありケトンが出ていると言われ点滴をして口から水分が少し取れて吐かなかったので、また整腸剤をもらい帰宅。それからも嘔吐が朝までに5回あり金曜で祝日だったので同じ市民病院の救急へ行き血液検査の結果、昨日よりもケトンや他の数値も悪くなっていたので、そのまま入院になりました。23〜25日(金土日)と入院し下痢も嘔吐も無かったので26日(月)午前に退院しました。昼間は元気に遊んでいて便も普通だったのですが夜になって水のような下痢をし、そのあと2回嘔吐しました。1回目は、お風呂上がりに飲んだりんごジュースを戻し、2回目はお昼に食べた物(たこ焼きのタコ無しと鯛焼きを半分)が出てきました。病院からは食べ物の制限は無いと言われていたので本人の希望で食べさせてしまったのですが、まだ柔らかいご飯だけの方が良かったんでしょうか?見極めが難しいです。 28日(水)に再診が入っているのですが、27日(火)の本日、病院に連れて行った方がいいでしょうか?本人がすごく病院を嫌がっているので再診まで待ちたい気持ちもあるんですが、また数値が下がると本人も辛いと思うので迷っています。

6人の医師が回答

ビールス症候群について

person 30代/女性 - 解決済み

約1ヶ月前に知人が出産し、産まれてきた子どもがビールス症候群と診断されました。両親ともビールス症候群ではありませんし、親戚にもそのようや症状の方は1人もいないそうです。 知人(出産した母親)は、鬱の薬を飲んでいたので、その薬のせいで子どもに奇形が出てしまったと落胆しています。 薬については、妊娠の前から妊娠がわかる5週目あたりまで、イフェクサーという鬱の薬を飲んでいたそうです。期間も短く少量で飲んだ回数も多くなかったので、産婦人科でも大丈夫だと言われたそうです。 ネットで調べると、新生変異でFBN2遺伝子に異常が起きたということがわかりましたが、それは飲んでいた薬の影響で起きる可能性は高いのでしょうか。それとも薬の影響ではなく、別の原因だと考える方が妥当なのでしょうか。とにかく考えられる原因を知りたいです。 また、産まれてきた赤ちゃんは小顎のため呼吸がうまくできずnicuに入っています。呼吸ができるようになるまで1年以上入っている可能性もあると聞きました。また、薬で眠らされているときもあると聞きました。脳梁が薄いというのと、脳質が大きめだということも教えてもらいました。この場合、知的な遅れがある可能性は高いのでしょうか。 知人が落ち込んでるので、少しでも理解しておきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

赤ちゃんが居る家で灯油の臭いがする

person 20代/女性 -

寒くて雪が降る地域に住んでいます。 集合住宅に引越し、私たちの前に住んでいた知人から20年ほど前のFF式石油ストーブを譲り受け今期の冬に初めて使いました。 (引越しも入れ替わりだったため前期の冬もギリギリまで使用しています。) 11月ごろからストーブを使い始めて、灯油の臭いがするな程度でした。 臭いに慣れてきていたのか特に気にせずそのまま使用していました。 ですが、1ヶ月ほど経ち、口の中が灯油の味がする感覚があり、軽くめまいがありましたが妊娠後期などもあり、灯油が原因か妊娠が原因かはわからなかったのであまり気にせず使用し続けていました。 12月の中旬から里帰りのため実家に行き、私が家を離れている期間は旦那が使用していて常にストーブをつけている状態でしたが、1月に受け皿に灯油が漏れていました。(私が家にいた頃は漏れていません。) そして、1月に出産を終え、2月に自分の家に戻ると灯油の臭いが充満していて、換気をしても全然抜けきれないほど何日間も常に灯油の臭いがするのと、全ての服や布団などに臭いがついていました。 受け皿は溢れるほどではないですが受け皿全体に漏れています。 かなり年式も古いので修理ができず、買い替える予定なのですが、臭いが充満している期間でも使用を続け、口の中が灯油の味がする状態でも使用していたので生後1ヶ月の赤ちゃんに臭いが原因で脳や皮膚、気管に異常がないか心配です。 今は漏れているストーブは使用をやめて、小さい石油ファンヒーターを使用しています。 買い替えても臭いはすぐ消えないと思いますがこのまま家で生活しても大丈夫なのでしょうか。 また害はないのでしょうか。

5人の医師が回答

4ヶ月赤ちゃん アトピー性皮膚炎

person 乳幼児/男性 -

現在4ヶ月になった赤ちゃんですが、添付画像のように、お腹に赤い湿疹が1週間前から出ています。背中にも少しあります。 気がついたのは2週間ほど前、その時はまだ赤みはなく、部分的に乾燥している感じでしたが、ところどころ乾燥の箇所が増えて、最近は赤みも出るようになりました。 そこで今日小児科に行ったところ、弱いステロイド系の薬を処方されました。 他に気になる症状として、同じ頃から口もと(ほっぺの下から顎にかけて)もガサガサで乾燥しています。こちらは赤くはありません。 また、同じ頃から脚の外側や腕の外側が鮫肌のようにザラザラするようになりました。こちらも赤くはありません。 左肘の内側に、カサカサした赤みがあります。右にはありません。 右目の下にすこーしだけ赤く荒れているところがあります。左にはありません。 たまに顔をスリスリ擦り付けてくるような仕草をする時がありますが、いつもではなく、たいてい眠い時な気がします。 おでこや頭、首もと、ひざ裏は綺麗です。 朝とお風呂上がりに全身にたっぷり保湿クリームとワセリンを塗っているのですが、すぐ乾燥してしまうようであまり良くなっていないように思います。 お医者様いわく、いったんステロイドで炎症を抑えてみないと、アトピー、湿疹、アレルギー等の診断ができないとのことでした。 初めは非ステロイドの薬を処方されるものだと思っていたので不安になりました。 アトピーの可能性が高いということでしょうか。 アトピーの場合他に特徴的な症状等はありますか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。

7人の医師が回答

生後1ヶ月の赤ちゃん 胃軸捻転

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後34日の女の子が胃軸捻転のような症状があります。 完全母乳(週に2〜3回だけミルク) 出生時2894g→一ヶ月で 3950gです。 ▼症状 ・おなかが張っている ・1日3〜4回ほど吐き戻しする(消化途中の母乳のドロっとしたものが逆流してる様子) ・破裂音のようなおならが多い ・ゲップが苦手 ・よくお腹がゴロゴロ鳴ってる ・いつもウーンウーンと苦しそうにうなっており、縦抱きやゲップをすると楽になるものの、数分後にはまた苦しそうにしている ・ゼロゼロと息苦しそうにしてる ・ケポッと逆流しそうな音がする ・少し付着する程度の便が多い 夜はうなりが酷く苦しそうで、0時〜7時頃まで寝ないで泣いている日が続いています。 リクライニングチェアに座りながら抱っこで仰向けのような姿勢にすると、苦しくないのかうなりも無くなりぐっすり寝ます。 本日一ヶ月検診に行ったところ、体重の増加には問題ないため、よくある症状だし体重が増えてるから大丈夫ですね、ゲップをちゃんとしてあげましょうねと片付けられてしまいました。 質問です。 1. この症状は胃軸捻転でしょうか? 2.この症状を直す方法はありますか?調べてたら綿棒浣腸やうつ伏せ、お腹のマッサージ、ゲップなどが出てきましたが、これくらいしか無いのでしょうか。 3.胃軸捻転の場合、どうやって診断確定するのでしょうか?他の小児科に行き診断してもらうことも検討しましたが、胃軸捻転と確定させたところで特に対応策が変わらないのであれば、レントゲン検査などで怖がらせてしまわなくても良い気もしてます。 苦しくて寝れないのが本当に可哀想です。 ご教示をお願い致します。

7人の医師が回答

定期予防接種とインフルエンザ

person 乳幼児/女性 -

1週間前に旦那がインフルエンザb型を発症しました。 私(赤ちゃんの母親)と生後4ヶ月の赤ちゃんには今のところ感染しておりません。 明後日、赤ちゃんの定期予防接種があります。(ヒブ、肺炎、4種混合の3つ) 質問1 予防接種の日は旦那がインフルエンザに感染して10日経ってる頃なので、私と赤ちゃんに発熱などの症状がなければワクチン接種して問題ないでしょうか。 質問2 もし、症状があまりでてないだけで、赤ちゃんがインフルエンザbに感染してる状態で、定期予防接種を受けてしまった場合、免疫がつかなかったり、重い副反応が出てしまう可能性はありますか? 質問3 現在は発症して8日経っていますが、ダラダラと微熱が長引き、完全に解熱して丸2日経過したところです。本日から隔離解除してさっそく赤ちゃんを抱っこして顔を近づけていたのですが、まだインフルがうつる可能性はありますか? 質問4 赤ちゃんのお腹に写真のようなシミのようなポツポツした跡があります。特に目立つような湿疹は今まで無かったのですが、急にシミっぽい色の点々が出てきました。これは様子見で大丈夫でしょうか。 以上、宜しくお願いします。

10人の医師が回答

生後3か月の子供、薬の使用期間について

person 乳幼児/男性 -

生後3か月の息子ですが、2か月の終わりごろから乳児湿疹がひどくなり、塗り薬を処方されました。 何度か良くなってるのでもうやめても良いと先生と相談し、でもやめたらまた悪化しての繰り返しで、2月15日に細菌検査をしたところ黄色ブドウ球菌(MRSA)が検出されたので途中から抗生剤との混合薬を塗布しています。 経過としては以下の通りです。 1/24〜27 ロコイドを1日2回塗布 1/29〜31 ロコイドを1日2回塗布 2/15〜19 ロコイドとフシジンレオの混合薬を1日2回塗布 2/20〜25 フシジンレオを1日1回塗布 フシジンレオのみでは効果がなくまた悪化したので本日皮膚科を受診したところ、過去に使っていたロコイドとフシジンレオの混合薬を1週間1日2回塗布、加えてホスミシンドライシロップ200を1週間朝昼夕の3回内服することになりました。 間欠的ではありますがこんなに長い間ステロイドを使うこと、また2月19日から4日間他の病気の影響でサワシリンを1日3回飲んでいたので抗生剤も頻繁に飲んでいることが心配です。 しっかり治してあげるのが1番なのはわかっているのですが、ステロイドや抗生剤をこのように使用して問題ないでしょうか? 先生方の意見をお聞かせ願えれば幸いです。 お忙しいかとは思いますが、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

生後26日 新生児 肛門周囲膿瘍

person 乳幼児/男性 -

生後26日新生児の男の子についてです。 いつからなっていたか分からないのですが、一昨日肛門の9時の方にできものができてる事に気が付きました。 そして、今日の朝見ると一昨日より2倍くらい腫れていて病院にかかりました。 小児科の先生に見せたところ、大きい病院を紹介すると言われて2人の先生にみてもらいました。 最初の先生には膿が溜まっているけど、対処方法が何が適切か分からないと言われ、漢方薬や薬もこの年齢だと使えないと言われました。 2人目の先生には漢方薬と塗り薬でどうにかしましょうと言われました。 マッサージや膿を出すことはしなくていいと言われました。 言っていることが違い、よく分かりませんでした。 正直、うんちもまだ母乳とミルクしか飲まないため柔らかく、下痢をしてるのかも見分けがつきません。 排便回数も多いです。 痛がって泣くため、かわいそうで仕方がないです。 このアプリで検索すると、対処法は切開や膿をマッサージでだしてあげるなどが書いてありました。 反対に抗生物質や漢方薬、塗り薬等はあまり効かないとか… 何が正解なのか分かりません。 ワンオペなので、排便の度に毎回お風呂に入れてあげることも難しいと思うのですが、やはり毎回洗ってあげるべきなのでしょうか。 どうすればいいでしょうか。 なるべくはやくどうにかしてあげたいです。

5人の医師が回答

もうすぐ1歳の息子について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

先日これはつかまり立ちかと写真を添付し質問させてもらいました。 明日からリハビリのためリハビリ後お礼のコメントをしようと思っていますが、とても気になることできました。 今日が日曜日のためこちらに質問させていただきます。 質問としては、 1、リハビリの前にお医者さんに診察はしてもらえるのか 2、4月に血液検査の予定だが早めてもらうべきか 3、筋ジストロフィーやミオパチーの場合こんなに進行が早いことはあるか 4、生後2ヶ月頃に発熱で血液検査をした際CKは100U/Lで正常値でしが、ここから異常な数値に上昇することはあるか 5、その他どのような病気の可能性がありますか 紹介された初めて行くリハビリテーション病院で、明日行きます。 現在低緊張と言われており、ハイハイ、つかまり立ちができません。 11ヶ月でやっとお座りが安定し始めてきました。 できることは少しずつですが増えてはいます。 私自身9ヶ月頃より子供が痩せた気がしていました。正確には手足が細くなった気がしており、体重は減っていませんがオムツも大きくなりサイズダウンしました。 今日抱っこしたところ脇のお肉が明らかに細くなっており、腕も今までより細く柔らかくなった気がします。 私の勘違いかと思い旦那にも確認してもらったところ、やっぱり細くなったと言っています。 背骨も触れるようになった気がします。 9ヶ月はずり這いをし始め少し経った頃だったので痩せたのかと思っていましたが、今回は特に原因が考えられません。 あと、少し前から首が横に向くような癖ができました。 首をフリフリではなく、右をクイッと向いたり左をクイッと向いたり。 旦那とチックのような動きだねと話していましたが、0歳でチックは出ないですよね? 癖だと思っていましたが、癖ではないのかもと脳性麻痺も心配になってきました。 出産は何も問題ありませんでした。

2人の医師が回答

生後2ヶ月、38.0度以上の熱

person 30代/女性 - 解決済み

生後2ヶ月になったばかりの男児です 先日の生後59日の時に熱が38.1度あり、着ているものを脱がせたりして様子見たのですが体温変わらず、電話で相談出来るところに相談したところ直ぐに受診を勧められました。 その時はミルクもよく飲み、笑顔も見えました。咳鼻水も無しです。 大病院で血液検査、尿検査を行いましたが異常はみられませんでした。病院に着いたときには解熱剤なしで37.4度まで下がっていました。 そのままその日は帰宅になり、次の日に受診になりました。翌日は朝は熱が落ち着いていたものの、家を出る直前はまた38.2度ありました。 同じ病院でまた血液検査していただき、CRP、WBC、Neutroという値が前日から変化がないので感染症ではないとのことでした。 念の為検査したコロナも陰性でした。 赤ちゃんは体温調節が苦手なこと、着せすぎると熱がこもること、排便や泣いたりするタイミングで熱が上がることは承知しているつもりなんですが、やはり熱が38度以上出ると心配になります。熱を測ってるタイミングで興奮してきて熱が上がっているような気もします。 予防接種も本当は生後62日である本日の予定だったのですが、念の為延期してしまいました。 今も熱が38.2度あります。前回同様、ミルクもよく飲みますし笑顔も見えて元気にしています。 いつどのタイミングで熱を測るのが正解か分からなくなってしまいました。 ミルクを飲み、元気にしていれば問題ないのでしょうか? そして予防接種を打つ時も1週間以内の発熱について聞かれた時にどう返答してたらよいのでしょうか?(正直に答えるとずっと予防接種打てない気がしまして…) また熱を測るのは寝ている時など赤ちゃんが興奮しないタイミングが良いのでしょうか?

3人の医師が回答

便秘。自閉傾向によるものかヒルシュスプルング病などの病気の可能性もあるか

person 乳幼児/女性 - 解決済み

自閉傾向の2歳7ヶ月女児の便秘のことで相談です。 1歳頃から小児科で重カマを処方されており、現在は1日量1.0gです。 これに加えて、オムツが汚れる程度が数回続いたりオナラしか出ない時、食欲が落ちている時には市販の浣腸を使用しています。 便が思うように出ない日が続いた時は薬を増量、それでも出ない日は浣腸(多い時は週5)という流れを1歳頃から現在に至るまでずっと繰り返してきましたが、ここ半年程は便がオムツから流れ出てしまうほどトロトロに柔らかくなっているのにも関わらず、自力で出してくれない日が多いです。(出せる日もたまにありますが今月は浣腸の日が多いです) これらのことを生後からずっとお世話になっていた小児科とは別の小児科に相談したところ ・この子は自閉傾向がある ・便秘は感覚鈍麻や感覚過敏によるものではないか という話をいただきました。 自閉傾向という指摘に至ったのは言語と運動面の遅れ(2語文とジャンプができるようになったのが2歳7ヶ月の今)、偏食、名前を呼んでも振り返らない時期があった、転んだり落ちても泣かない、大きい音にも驚かない等があるためです。 その先生がおっしゃるには、便を出すのが気持ち悪くて嫌だったり、便意そのものを感じにくいのではないかということのようです。 今回の質問としては 1.こんなにもトロトロ便(写真有)なのに自力で出せないのは、そして出してくれないのは腸の病気の可能性もありますか? 2.自閉症による感覚鈍麻・感覚過敏よって便を出せない、出したくないとなっている場合どのように働きかけをしてあげたらいいのでしょうか 補足として ・生後0〜1ヶ月 自力排便していた。 ・生後1〜3ヶ月 毎回綿棒浣腸していた。 ・4〜10ヶ月は綿棒浣腸も市販の浣腸も使わずに週に5,6回自力排便できていた ・1歳頃〜現在のスタイルです

7人の医師が回答

赤ちゃんの脳・脊髄損傷について

person 30代/女性 - 解決済み

生後4ヶ月の双子を育てています。 かなり今更ですが、生後1ヶ月の頃の出来事がいまだに不安なので相談させてください。 生後1ヶ月の頃、横抱きで授乳中にもう片方の子が泣き止まず、パニックになってしまい、授乳中の子を乳首を咥えさせたまま、座った状態で横抱きからフットボール抱きに体位変換してしまいました。 途中乳首は外れたのですが、その直後からその子がぐっすり眠ってしまい、焦っていたこともあり、変に身体をひねってしまって血管や神経に損傷が出たのでは?!ととても不安になりました。 ちなみに、呼んでも起きないくらい熟睡していました。 その後30分ほどして自然に目を覚まし、元気に泣き、元気におっぱいを飲んだのでその日は特に受診しませんでしたが、後々からそのことを思い出し、本当に大丈夫だったのかな?!と不安になってしまいます。 その日の翌日に1ヶ月検診があり「昨日変な抱き方をしてしまって身体を痛めていないか心配」と軽く相談したところ、「詳しくは分からないけど多分大丈夫」と言われただけでした。 1ヶ月検診で検査する反射などは問題なさそうでした。 その日から今日まで、特に問題なく育っているように感じますが、寝返りの練習なのか、眠たそうな時によく唸りながら体を反らせています。 文面だけでは判断ができないと思いますが、このようなことで赤ちゃんが脊髄損傷したり、揺さぶられっ子症候群になったり、脳性麻痺を起こしたりすることはあるのでしょうか?? また、今からでもCT検査など行った方がよろしいでしょうか。 お忙しいところ申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する