熱中症

もうすぐ1歳の息子について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

先日これはつかまり立ちかと写真を添付し質問させてもらいました。 明日からリハビリのためリハビリ後お礼のコメントをしようと思っていますが、とても気になることできました。 今日が日曜日のためこちらに質問させていただきます。 質問としては、 1、リハビリの前にお医者さんに診察はしてもらえるのか 2、4月に血液検査の予定だが早めてもらうべきか 3、筋ジストロフィーやミオパチーの場合こんなに進行が早いことはあるか 4、生後2ヶ月頃に発熱で血液検査をした際CKは100U/Lで正常値でしが、ここから異常な数値に上昇することはあるか 5、その他どのような病気の可能性がありますか 紹介された初めて行くリハビリテーション病院で、明日行きます。 現在低緊張と言われており、ハイハイ、つかまり立ちができません。 11ヶ月でやっとお座りが安定し始めてきました。 できることは少しずつですが増えてはいます。 私自身9ヶ月頃より子供が痩せた気がしていました。正確には手足が細くなった気がしており、体重は減っていませんがオムツも大きくなりサイズダウンしました。 今日抱っこしたところ脇のお肉が明らかに細くなっており、腕も今までより細く柔らかくなった気がします。 私の勘違いかと思い旦那にも確認してもらったところ、やっぱり細くなったと言っています。 背骨も触れるようになった気がします。 9ヶ月はずり這いをし始め少し経った頃だったので痩せたのかと思っていましたが、今回は特に原因が考えられません。 あと、少し前から首が横に向くような癖ができました。 首をフリフリではなく、右をクイッと向いたり左をクイッと向いたり。 旦那とチックのような動きだねと話していましたが、0歳でチックは出ないですよね? 癖だと思っていましたが、癖ではないのかもと脳性麻痺も心配になってきました。 出産は何も問題ありませんでした。

2人の医師が回答

生後2ヶ月、38.0度以上の熱

person 30代/女性 - 解決済み

生後2ヶ月になったばかりの男児です 先日の生後59日の時に熱が38.1度あり、着ているものを脱がせたりして様子見たのですが体温変わらず、電話で相談出来るところに相談したところ直ぐに受診を勧められました。 その時はミルクもよく飲み、笑顔も見えました。咳鼻水も無しです。 大病院で血液検査、尿検査を行いましたが異常はみられませんでした。病院に着いたときには解熱剤なしで37.4度まで下がっていました。 そのままその日は帰宅になり、次の日に受診になりました。翌日は朝は熱が落ち着いていたものの、家を出る直前はまた38.2度ありました。 同じ病院でまた血液検査していただき、CRP、WBC、Neutroという値が前日から変化がないので感染症ではないとのことでした。 念の為検査したコロナも陰性でした。 赤ちゃんは体温調節が苦手なこと、着せすぎると熱がこもること、排便や泣いたりするタイミングで熱が上がることは承知しているつもりなんですが、やはり熱が38度以上出ると心配になります。熱を測ってるタイミングで興奮してきて熱が上がっているような気もします。 予防接種も本当は生後62日である本日の予定だったのですが、念の為延期してしまいました。 今も熱が38.2度あります。前回同様、ミルクもよく飲みますし笑顔も見えて元気にしています。 いつどのタイミングで熱を測るのが正解か分からなくなってしまいました。 ミルクを飲み、元気にしていれば問題ないのでしょうか? そして予防接種を打つ時も1週間以内の発熱について聞かれた時にどう返答してたらよいのでしょうか?(正直に答えるとずっと予防接種打てない気がしまして…) また熱を測るのは寝ている時など赤ちゃんが興奮しないタイミングが良いのでしょうか?

3人の医師が回答

便秘。自閉傾向によるものかヒルシュスプルング病などの病気の可能性もあるか

person 乳幼児/女性 - 解決済み

自閉傾向の2歳7ヶ月女児の便秘のことで相談です。 1歳頃から小児科で重カマを処方されており、現在は1日量1.0gです。 これに加えて、オムツが汚れる程度が数回続いたりオナラしか出ない時、食欲が落ちている時には市販の浣腸を使用しています。 便が思うように出ない日が続いた時は薬を増量、それでも出ない日は浣腸(多い時は週5)という流れを1歳頃から現在に至るまでずっと繰り返してきましたが、ここ半年程は便がオムツから流れ出てしまうほどトロトロに柔らかくなっているのにも関わらず、自力で出してくれない日が多いです。(出せる日もたまにありますが今月は浣腸の日が多いです) これらのことを生後からずっとお世話になっていた小児科とは別の小児科に相談したところ ・この子は自閉傾向がある ・便秘は感覚鈍麻や感覚過敏によるものではないか という話をいただきました。 自閉傾向という指摘に至ったのは言語と運動面の遅れ(2語文とジャンプができるようになったのが2歳7ヶ月の今)、偏食、名前を呼んでも振り返らない時期があった、転んだり落ちても泣かない、大きい音にも驚かない等があるためです。 その先生がおっしゃるには、便を出すのが気持ち悪くて嫌だったり、便意そのものを感じにくいのではないかということのようです。 今回の質問としては 1.こんなにもトロトロ便(写真有)なのに自力で出せないのは、そして出してくれないのは腸の病気の可能性もありますか? 2.自閉症による感覚鈍麻・感覚過敏よって便を出せない、出したくないとなっている場合どのように働きかけをしてあげたらいいのでしょうか 補足として ・生後0〜1ヶ月 自力排便していた。 ・生後1〜3ヶ月 毎回綿棒浣腸していた。 ・4〜10ヶ月は綿棒浣腸も市販の浣腸も使わずに週に5,6回自力排便できていた ・1歳頃〜現在のスタイルです

7人の医師が回答

赤ちゃんの脳・脊髄損傷について

person 30代/女性 - 解決済み

生後4ヶ月の双子を育てています。 かなり今更ですが、生後1ヶ月の頃の出来事がいまだに不安なので相談させてください。 生後1ヶ月の頃、横抱きで授乳中にもう片方の子が泣き止まず、パニックになってしまい、授乳中の子を乳首を咥えさせたまま、座った状態で横抱きからフットボール抱きに体位変換してしまいました。 途中乳首は外れたのですが、その直後からその子がぐっすり眠ってしまい、焦っていたこともあり、変に身体をひねってしまって血管や神経に損傷が出たのでは?!ととても不安になりました。 ちなみに、呼んでも起きないくらい熟睡していました。 その後30分ほどして自然に目を覚まし、元気に泣き、元気におっぱいを飲んだのでその日は特に受診しませんでしたが、後々からそのことを思い出し、本当に大丈夫だったのかな?!と不安になってしまいます。 その日の翌日に1ヶ月検診があり「昨日変な抱き方をしてしまって身体を痛めていないか心配」と軽く相談したところ、「詳しくは分からないけど多分大丈夫」と言われただけでした。 1ヶ月検診で検査する反射などは問題なさそうでした。 その日から今日まで、特に問題なく育っているように感じますが、寝返りの練習なのか、眠たそうな時によく唸りながら体を反らせています。 文面だけでは判断ができないと思いますが、このようなことで赤ちゃんが脊髄損傷したり、揺さぶられっ子症候群になったり、脳性麻痺を起こしたりすることはあるのでしょうか?? また、今からでもCT検査など行った方がよろしいでしょうか。 お忙しいところ申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

2ヶ月児の1ヶ月続く下痢と咳

person 乳幼児/男性 - 解決済み

第一子の息子が以下の状況です。 1.風邪が1ヶ月続いているのか(他の可能性はあるか) 2.連休明けに病院に行こうかとは思いますが、病院へ行く時に前もって準備してしておいた方が良いことはあるか(聞かれそうなことがあればまとめておこうかと思います) について教えていただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 <2023年11月下旬> 予定日より1ヶ月早く2210gにて誕生。問題なく退院。1ヶ月健診も問題なし。 <2024年1月中旬> ミルクを飲む時に体をよじって嫌がったり泣いたりすることが増える。保健師さんに相談したところ、この月齢の子はそういうことがあり、体重も増えているし心配いらないとのこと。 <2024年1月下旬> 便が毎回下痢便となる。回数はだいたい1日2回。 また、度々コホコホとした咳をするようになる。(同時ではなく、下痢が始まったのが先) <2024年2月上旬> 予防接種実施。その際に医師へ下痢と咳について相談。息子の父親が喘息持ちの為、その点も心配であったが、胸の音はきれいであり、下痢もあるから軽い風邪でも引いたのでしょうとのご判断。 予防接種も可能とのことで、ロタリックス含め全て接種実施。下痢の回数が増えたらまた診察に来てとのこと。 <現在> 便は変わらず1日2回で、毎回下痢便。 便をするタイミングはミルクを飲んでいる最中のこともあれば(下痢になる前から授乳中にすることは多い)、ミルクの3時間後のこともある。混合栄養で母乳も泣いた時にちょこちょこあげているが、おそらく20mlくらいの少量で、母乳をあげた時間は記録につけていないため、母乳とのタイミングは不明。 咳はまだあるが、以前よりだいぶ減った。 昨日の体重は5370g。 ご機嫌ななめなことも多いが、抱っこしてあやせば泣き止む。

4人の医師が回答

1歳0ヶ月 腕ふくらはぎ 太さの左右差

person 乳幼児/男性 -

先日一歳になったばかりの男の子です。 最近腕とふくらはぎの太さの左右差が気になり始めました。 まだ歩けませんが、掴まり立ちやその場に立ち上がったり、家の中にある滑り台の縁を持ちながら逆走して上まであがり、自分で滑り台で滑って遊んだり、ジャングルジムに捕まってジャンプして遊んだりなど運動量が増えてきました。 筋肉の差?かなとも思ったりしましたが、片側肥大など心配な病気だったら、と思い相談させていただきました。 太ももの肉のくびれ?は最後一ヶ月頃に位置が違うことに気がつきましたが、今まで検診3回とも異常は指摘されず、こちらから聞いてみましたが、特に問題はないとのことで終わりました。 太さについて掴んだ感じは腕も足も右側の方が肉付きがいいように感じます。遊ぶ時などもなんとなく右側で主に捕まっている印象はありますが、筋肉で太さは変わりますでしょうか? 測ってみたところ、動き回ってあまりうまく計れませんでしたが、どちらも0.5ミリほど右側の方が太かったです。 次は1歳半検診なので、だいぶ空いてしまうのですが、病院で診ていただいた方がいいでしょうか? はいはい、掴まり立ちなどの発達は一般的な早さだと思います。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

胆道閉鎖症の可能性について。新生児黄疸→数値が下がったのに直接リビルビン値が上昇

person 乳幼児/男性 -

生後2週間の新生児についてです。 生まれてから退院時に黄疸の数値で引っかかり、3日入院延長した後に退院しました。 生まれた時の体重  3020g 退院時(生後1週間) 2780g 現在(生後2週間) 2850g と、体重の増えが悪く、また新生児訪問の際に保健師さんよりまだ黄色く見えると言われたため本日病院を受診しました。 血液検査をしたところ、退院時のリビルビンの数値は12.6→11.2と以前より下がっており問題なしだったのですが、 直接リビルビンが1.2→1.8と上昇していました。 リビルビンの総合値が下がっているのに直接リビルビンの数値が上がっていたため肝臓に問題がある可能性があるとの事で、 来週再度採血のため病院に行く予定です。 来週の採血で更に上昇している場合は検査入院し、胆道閉鎖症の可能性などを調べていくと言われています。 突然の事で頭が真っ白になってしまい先生に聞けなかったのですが、 このようにリビルビンの数値が下がっているにも関わらず直接リビルビンの数値が上がっている場合、胆道閉鎖症以外の症状で済む可能性もあるのでしょうか。 また来週の採血で下がってれば経過観察と言われているのですが、これから下がる可能性ってあるのでしょうか。 胆道閉鎖症である可能性がかなり高い状況なのか、どの程度覚悟しておくべきなのか知りたいです… ・排便は真っ黄色(カラーチャート4程度) ・おしっこは淡い黄色 ・エコーで肝臓を見てもらい、胆嚢の溜まり?があまり良くないとの事 率直なご意見聞かせていただけますと幸いです。

6人の医師が回答

2歳11ヶ月 処方された薬の量

person 乳幼児/女性 -

2歳11ヶ月(15kg)の女の子です。 2/1、2と高熱があり4日に親がコロナ陽性となりみなし陽性となりました。 3日以降は鼻水と主に咳の症状で、咳だけが明け方に続いている状態でした。 本人は元気だったのですが、昨日日中にも咳が出るようになり深夜に呼吸しづらそうな夫が娘を横向きにすると激しく咳き込んだので、抱き上げると嘔吐しました。 その後あまりにも息が苦しそうだったので夜間救急に行き、車に乗るまでに一度吐き、病院で吸入2回とレントゲンを撮ってもらいました。 レントゲンで肺や気管支に異常は見られず、吸入の薬2種とデカドロンエリキシル0.01%を処方されました。 質問はデカドロンエリキシルの量なのですが、医師からは「夜間なので一回分しか出せない」と言われ、約20mlほどの量が入ったもの(添付写真)を院内処方されました。 私たちは数ミリずつあげるものだと思っていたので、「一回量でこんなに?」と思ったのと薬局からもらったボトルには1回1目盛りと書いていたので、病院に電話して確認すると一回分がその量だと言われました。 処方量は本当に一回分で合ってるのでしょうか? 飲みやすいように薄めてあるからこの量なのでしょうか?

7人の医師が回答

子どもの体調不良について

person 30代/女性 -

2歳の子どもですが 2/13 朝5時から30分おきに6回嘔吐がありました。朝だったので胃液のみ 嘔吐のみでぐったりとかはなし 午前中に小児科へ行き便が3日出ていなかったため浣腸してもらいました。 スッキリしたのか機嫌良くうどんを食べて昼寝 昼寝おきに嘔吐。 17時 37.9度発熱 18時ごろうどんを大量に嘔吐 19時半就寝 お茶を飲みたいと何度も起きては飲んですぐ寝る 2/14 37.9度の発熱 お茶を飲むのに起きるがすぐ寝る ほぼ1日ぐったり寝ており夕方受診 翌日コロナインフルの検査をすることに 2/15 どれも陰性 少し元気出てくるが食欲なし 2/16 食欲なし 夕方38.0発熱    咳鼻水の症状が出始める 2/17 小児科受診 採血の結果ウイルス性の感染症だろうということ 2/18-現在 咳鼻水はあるものの徐々に回復 体調が良くなってきたのですが今になって私が留守にしていた2/12にダイニングの椅子から落ちて頭を打ったことが判明しました。すぐに泣いてそのあとは元気だったとのことです。 2/13の頻回嘔吐の原因がいまだによくわからないのですが関係あるでしょうか?今元気にしていれば頭は大丈夫ですか? また今回の体調不良かなり長引いたのでとても心配でした。頭を打ったことが原因でなければ嘔吐も含め風邪と思って良いでしょうか?

10人の医師が回答

一歳半 手首発疹 虫さされ?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

一歳半の男の子です。 今週の月曜日に右手首に二カ所、虫さされのような発疹を見つけました。(1センチ近くあり。頂点にプツッとしたものあり) 機嫌もいつもと特に変わらなかったので、冬なのに蚊にでも噛まれたのかな?とぼんやり考えていたのですが、今日になってもなかなか腫れが収まらず、悪化しているような気もします。 それに、今の時期、虫さされでもないような気もして、なんだろう、、、、と不安です。 本人はかゆみや痛みはなさそうです。 左手首にも小さい発疹がありました(これはいつからあるか、はっきりとはわかりません、、、) 他に、体全身(お腹や背中等)には特に気になる湿疹等はありません。 そこでご質問です。 1、明日は病院休みで、金曜日が祝日のため、腫れがひかなければ土曜日か週明け月曜日に病院を受診しようかなぁと考えているのですが、それまでに気をつける点などありますか?(潰さないようにするなど) 2、写真ではわかりにくいと思いますが、虫さされか、他に水イボなどの可能性もありますでしょうか? 見立てはいかがでしょうか。 3、以前虫さされの際に病院で処方されたオイラックスhクリームを塗ろうと考えているのですが、いかがでしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

7歳の子供の首の腫れ痛みと発熱

person 10歳未満/男性 -

7歳の子供です 昨日の朝から首の痛みを訴え 本人は熱もなく元気であった為そのまま登校 その後給食は食べれたようですがそこから体調が悪くなったようです。 15時には37.8℃ 首は更に痛くなり外見でも腫れがわかるほどに腫れ動かすことも出来なくなりました。 痛いのは右側で左も少し腫れてはいますが痛みはないようです。 その他の症状は目の充血、腹痛が少しある程度 食欲も元気も全くなくかろうじてアクアライトを飲んでいました。 17時には39.1℃まで上がった為小児科を受診 川崎病の疑いがあるものの 右首の腫れ、充血、発熱以外の症状がまだない為取り敢えず様子見となりました。 21時にカロナール投与 今朝6時には37℃まで下がりましたが その後また徐々に上昇し昼前にまた38.3℃になった為 違う小児科を受診し川崎病のことを相談しました。 血液検査ではまだ判断出来ないことと 症状もまだ十分揃ってない為に断定出来ないので 消去法としてインフルエンザとアデノウイルスの検査をしましたがどちらも陰性 土曜日まで首の腫れや発熱が続くなら土曜日再受診となり今に至ります。 首の痛みは相変わらずでちょっと服が触れただけでも痛い!と言い何もしていなくても痛むそうで 頭が首が痛い方の右側にずっと傾いたまま動かせずにいるので土曜まで待ってるのが不安です。 インフルエンザ、アデノウイルス、川崎病でないのだとしたら 他にどのような原因でこのようなまでの首の症状が起こるのでしょうか?

5人の医師が回答

生後8ヶ月赤ちゃん 水腎症について

person 30代/女性 -

生後8ヶ月の男の子がいます。 生まれつき左側の腎臓がグレード4の水腎症があります。 今お腹を触ったり押すと左の横腹当たりがパンパンになっています。右はぷよぷよしています。左の横腹を押しても泣いたりはしません。 水腎症が悪化しているのでしょうか。 最近の様子で気になる事があるので記載します。 今まではミルクを1日2回、各240mlと授乳を5回程度、離乳食は2回食でしたが1週間程前からミルクを飲む量が半分以下に減り、元々あまり食べなかったら離乳食を更に食べなくなりました。ミルクを飲みにくくなったので授乳の回数は7回程度に増やしてますがどの程度出ているのかは分からないのでちゃんと飲めているか心配です。 グズりがひどくなったなと思う時もありますがだいたいは機嫌よく遊んだりしています。 機嫌よく過ごす時も多いのでミルクの飲みが悪い事等は近々予防接種で小児科を受診する予定があるのでその時に先生に相談しようと思っていましたがお腹の事もあるので早めに受診したほうがいいのでしょうか? また水腎症が悪化してお腹がパンパンになることはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

お尻のくぼみ、二分脊椎の可能性は

person 30代/女性 - 解決済み

昨年末に出産した男児です。只今、生後50日ほどです。 表題の通り、肛門の上にくぼみがあります。またお尻の割れ目の線は少し歪んでいます。 生後3日でおむつ替えの時に気付き、担当の医師や看護師に相談しました。 現時点で4人の医師(入院中の産科医、退院時の産科医、2週間検診の小児科医、1ヶ月検診の小児科医)に診てもらい、 全て共通して 「このくらいのくぼみはよくある例、穴が塞がっているので問題なし、様子見で良い」 との診断をいただきました。 ただ、ネット等で調べると ・くぼみだけでは大丈夫かどうか判断がつかない、MRIで見てみないと分からない ・もし二分脊椎だった場合、四肢障害や排泄障害が起こりえる などと情報が出てきます。 そこでこちらでお伺いしたいのは 1.写真を添付しました。二分脊椎の可能性は高いでしょうか?やはりMRIで調べたほうがいいのでしょうか? 2.現時点で股関節の動きは問題ないです。排泄については生後1ヶ月くらいから便秘気味で3日に1回自力で排便するか、綿棒浣腸をして排便させてます。→便秘はどの赤ちゃんにもあることだろうので、二分脊椎の症状だったとしても判断がつきません。 二分脊椎の「排泄障害」というのは具体的にどういった症状でしょうか? 様子見でいいと言われても、その様子がどうなったら慌てなければいけないかわかりません。 3.もしMRIを受け、二分脊椎だったと分かった場合は、何か手を打てるのでしょうか? ただ診断がつくのみで、対症療法を行っていくことになるのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

両足首の点状出血 11歳男子

person 10代/男性 -

11歳男子、昨夜、両足首に点状出血がぱらぱらと出ているのに気づきました。いつから出ていたかは、正確には不明です。 現在、不整脈の経過観察に半年毎に通院中ですが、服薬はしていません。父親が、慢性型特発性血小板紫斑病です。 点状出血以外に目立つ症状はありません。 週に2日ほど、激しいスポーツをしており、先週は練習後に踵の痛みを訴えていましたが、すぐに落ち着きました。 血小板の減少などが気になり、本日、皮膚科を受診。盛り上がりのない点状出血と言われましたが、血液の問題ならば皮膚科では対応出来ないので小児科を受診するよう指示されました。 その後、小児科を受診し、採血をして頂きました。白血球、血小板等、異常なしで、アレルギー性紫斑だろうとの診断でした。 日常生活に制限なしとの事で、スポーツも可能と言われました。球技でかなり激しく動くので、本当に大丈夫か念を押しましたが、この位ならば、特に再診の必要もなく、大丈夫といわれました。 紫斑が増えるなどあれば、再診にくるようにとの事でした。 アレルギー性紫斑病は、腎臓に影響が出るとネットで見ていたので、こちらも質問したのですが、尿検査も必要ない程度と言われました。 点状出血が完璧になくなる前に、本当に運動をしても良いのか。尿検査なども必要ないのか、不安です。様子見で良いのでしょうか。 かなり見にくいのですが、足首の写真を添付致します。

4人の医師が回答

8歳、思春期早発症について

person 10歳未満/女性 -

8歳2年生の長女ですが、6歳の頃に乳房肥大が見られて小児内分泌受診。 頭部MRI、腹部エコー、血液検査、異常なし。 手のレントゲンは1.8歳ほど骨年齢が進んでいた為、思春期早発はほぼ確定だけど、ホルモン値が飛び抜けて高くないからと様子見。その後乳房肥大も元に戻りました。 その後、7歳7ヶ月の時片胸の乳房膨らみが再度見られ、陰毛が1本生えてることを確認。 念のため頭部MRIを撮り異常なし。 腹部エコーと手のレントゲンは今回していません。 現在8歳1ヶ月、乳房肥大はまた元に戻りましたが陰毛だけが5本以上確認できています。 乳房肥大が治ったのに陰毛だけが増えてきている状態です。 1、早発症でこのような事もあるのでしょうか? 身長は保育園の頃から高く毎月7センチ〜10センチ程伸びていました。現在は140センチで他の子より頭1つ飛び抜けています。 頭部MRIは今回も異常なしでしたが、 2、器質的異常は除外されたと思って大丈夫ですか? 他の身体のどこかに腫瘍などないか心配です。 首や手足も長く、見た目も痩せ型で縦長なので思春期早発症以外の他の病気(例えば骨のなど)ではないかも不安です。 次女が21トリソミー で、主治医の先生からは次女は全く別と言われましたが長男(1歳)もいるので異伝しないか、全く別とはいえ長女の早発症のことも遺伝子異常などではないかと心配になる時があります。 3、遺伝子検査などもっと詳しく検査してもらう必要はありますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1歳の子供。大量の下痢から1日中ずっと寝ている。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2月に1歳になったばかりの男の子です。 咳をしていて1/29に耳鼻科に連れて行ってそこでもらった薬(レボセチリジン塩酸塩0.05%2.5ml1日1回・カルボシステインシロップタカタ5%4.2ml1日2回・7日分)全部飲ませたけど、咳が止まらなくて ケンケンした咳をしていたので 2/13にまた同じ耳鼻科に行って薬(デカドロンエリキシル0.01%4ml1日3回3日分・カルボシステインとレボセチリジン塩酸塩の混合薬5.5ml1日2回・アスベリンシロップ2.5ml1日2回・7日分)もらって飲ませていましたが、 薬嫌がってぜんぜん飲まず無理やり飲ませたからか、その日から夜泣きが始まり次の日から軟飯にしてたごはんも食べなくなっておかゆに戻して、下痢するようになりました。 ステロイド3日間出たけど、下痢でかわいそうなので2日でやめてそれ以外の咳止めはとかを1日2回飲ませていたんだけど、それでも下痢が止まらなくて 17日の土曜日の夜でそれ以外の薬も飲ませるのをやめました。下痢は1日2回くらいでていました。日曜日になっても食欲はあまり戻らなくて少したべてその日は日中まったく便がでず、日曜日の夜中2時頃に大量の下痢をしてそこから寝ずに起きていて朝5時半くらいに寝て、月曜日は1日中寝ていて、起きてもまたゴロゴロしてあきらかに元気がない感じでした。たまに起きて麦茶飲ませたりしました。 夕方3時頃低血糖なんではないかと思って普通のポカリを100mlくらい飲ませました。そのあとまた寝てしまいました。熱はなし。まだたまに咳をします。 なにか重い病気なんじゃないかと心配です。

5人の医師が回答

2歳の子供、長引く鼻水

person 乳幼児/女性 -

2月に入ってから鼻水の症状が出始め3〜4日で落ち着いたのですが、今度は咳が時々出るようになり、また鼻水も出始めました。 その後咳は減り、鼻水はたまに垂れる程度でした。 2/15朝からくしゃみ頻回で、鼻水(黄緑色〜透明)が常にダラダラと流れるくらいに増えてしまったため病院を受診しました。 この期間発熱はなく、最高でも37.5℃でした。 上記を受診時伝えた所、熱もない為アレルギーの可能性があるとのことで、レボセチリジンを処方されました。 これまで発熱無く経過していましたが、受診当日の夕方から熱が38.6℃まで上がりました。翌日解熱しましたが心配だったので受診した病院へ連絡し経過を伝えると、熱がないのであれば様子を見るようにと言われました。 その後も発熱なく経過しています。 現在くしゃみは減ったものの鼻水は多く(黄緑色〜透明)、鼻詰まりもあり夜間眠るまで時間もかかり本人もとても辛そうにしています。 長引く鼻水はどのような可能性がありますか?副鼻腔炎の可能性はあるでしょうか? また、定期的に鼻吸引をしていましたが、嫌がる事も多く癇癪を起こしてしてしまうこともあります。泣きすぎて嘔吐することもあり十分に吸引出来ないことも多いです。吸引は無理に行なわなくても良いでしょうか? 現在集団生活は送っていません。 ご回答よろしくお願い致します。

9人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する