赤ちゃん・こどもの症状(2005年)

強烈な眠気で心配です

5歳の子供が1週間前に40度の発熱があり、頭痛を訴えました。 小児科で抗生物質と頓服を出してもらいましたが熱が引かず、水を飲めなくなりました。 翌日、かかりつけ医が休みだったため休日用医療機関に受診すると、かかりつけ医からいただいた薬の他に市販の小児用総合感冒薬を飲ませるように言われました。 市販の薬と併用すると、すぐに唇に大きな炎症ができたので、翌日かかりつけ医に受診し、違う種類の抗生物質と口内炎用の塗り薬をいただきました。 発熱から5日目で熱がさがったのですが、今度は鼻水と咳が出るようになったので、かかりつけ医を受診したところ、 ・ジスロマック細粒小児用 ・ムコダイン細粒 ・小児用ムコソルバンドライシロップ ・ペリアクチン散1% 以上の薬が処方されました。(ジスロマック細粒小児用は1日1回3日分、その他は1日3回5日分。現在、投薬2日目です。) かかりつけ医からは「若干眠くなるかもしれない」と言われましたが、子供は薬を飲んで5分もたたないうちに朦朧としだし寝てしまいました。 その後、次の食事まで寝続け、起こして食事をさせています。 起きているときも機嫌が悪く、しきりに腹痛を訴えています。遊ぶ気力もわかないようで、ひたすら寝るか腹痛を訴えて泣いているかのどちらかです。 40度を超える発熱や口内炎、異常な眠気など、今までの風邪とは様子が違うので心配になってきました。 このままお薬を飲み続けて良いのか、ご意見をいただければ幸いです。

1人の医師が回答

カゼが長引いています・・・

9ヶ月(体重9キロ強)の娘のカゼが長引いています。 一番最初に10/9に発熱(38℃)し、その日のうちに下がりました。その2日前にわたしがカゼで発熱したのでうつったのだと思っていました。ほかの症状としては鼻水でした。鼻が詰まって母乳がうまく飲めず、寝るときも苦しそうでした。 この時点で受診し、10/15,19,21,26,29と何度も受診しているのですが、一進一退を繰り返してなかなか治りません。 その後、10/21に発熱(39℃)、10/28から発熱(38℃後半)で現在に至っています。 今の症状はほかに鼻水、鼻づまり、咳(痰が絡む)、下痢(前に出た抗生剤のせいと言われました。落ち着きつつあります)です。 咳は特に夜になるとひどく、眠っている間も咳き込んで苦しそうです。また、眠っているときも鼻で息が出来ないので口で息をしています。 熟睡できないのか、朝は機嫌が悪いです。 離乳食はまだ中期の二回ですが、飲み込みにくいのかあまり食べず、おっぱいを欲しがります。 今日、Rsウイルスの検査をしましたが陰性でした。 今飲んでいる薬は ペリアクチンシロップ0.04% 5ml メプチンシロップ 5ml ムコダインシロップ5% 5ml の混合シロップを毎食前と オノンドライシロップ10%100mg/g 0.6g を朝夕食前と ジスロマック細粒小児用100mg/g 0.9g を昼食前です。 そのほかに38.5度以上の発熱時にアンヒバ100 2/3個使用です。 長くとりとめのない文章ですみません。 あまりに治らないのでほかの病気なんじゃないかと疑ってしまいます。このまま今の病院で薬を飲み続けていいのか、ほかの病院で一度見てもらったほうがいいのか少し考えています。どうしたらよくなるでしょうか・・・ ご意見をお聞かせ願えますか。 横ですが、予防接種の予定も狂ってしまって・・・ ポリオと三混3回目(2回目は9/28に接種)がまだなんです。

2人の医師が回答

ポンタールについて

3歳半の息子のことなのですが、9月29日に発熱しかかりつけの小児科を受診しましたが、5日たっても熱が下がらず 再度受診。 レントゲン撮影をして肺炎だと診断され、総合病院に転院しそのまま10月4日に入院となりました。 抗生剤の点滴や内服薬で様子を見ましたが熱が下がらず(ずっと38度後半でした。)抗生剤を変更しました。 10月8日に耳鼻科を受診するよう言われ受診すると急性中耳炎で右耳を切開しました。 その時にポンタールを処方され飲みました。 夕方、熱を測ると34度代になっていて体温計の故障かと思い2回交換してもらいましたが、同じでした。 その日の夜になって寒いと言い出したので体を温めながら体温を測るとどんどんと上昇し、最後は39.6までいきました。 10月10日に熱も下がり14日に退院しました。 ポンタールは小児には投与しないと退院してから知りました。インターネットで色々調べていくうちに怖くなってきました。 息子は今元気に保育園に通っていますが、この後後遺症は出たりしないのでしょうか? 又11月にはインフルエンザの予防接種をしたいと思っているのですが大丈夫でしょうか? 長くなってしまいましたが回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する