顔が赤い

小児マクロライド少量長期療法の量と治っていく経過について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

6歳、120cm、28kgの女児です。 夜尿症の漢方薬を飲んでから咳が出始めました。 (副作用に気付かず1か月飲んでいました。 現在は中止しています。) 頬と瞼の腫れ、 鼻水は粘性だったりサラサラなものがありましたが 漢方を止めたら治まり、 咳と喉の違和感が残りました。 間質性肺炎はレントゲンや血液検査から否定され 喘息治療やアレルギー治療を3ヶ月したが改善せず 副鼻腔気管支症候群かも?と マクロライド長期少量療法を開始したところ 咳が減少しました。 [症状] 10秒に1回の、パンパンと鳴るような1日続く咳 (就寝中は消失) →服用5日目で1日30回まで減少、ゴホンと深い咳に そこから2週間目の現在まで横ばい おそらく後鼻漏あり? 喉に違和感あると 喉鳴らしあり 鼻水なし 鼻づまりなし 食物アレルギーなし 花粉、カビ、猫などは星2が出て 医師に大したことないねと言われました [処方] クラリスロマイシンDS10% 10mg 夜1回 アレロック1日2回 質問1 クラリスロマイシンの内容量の計算方法がわからず、、 少量療法だと5~8mg/kgとネットにあり 娘の体重と合っているか質問したいです。 (大きめ体型なので、、) 質問2 質問1をした理由は、 クラリスを飲むと咳が止まり翌日の朝まで効果があるが 夕方になると薬の効果が切れるのか再び咳が酷くなるためです。 長期の加療が必要と頭ではわかっていますが 咳や喉鳴らしは残っており かつ少量だからか咳が抑えきれてない時間帯があり 経過が横ばいなことが心配になっています。 マクロライド療法でどのように改善していくか 事例など教えて頂けませんか? 成人の症例でも構いません。

3人の医師が回答

トイレからの水の跳ね返りについて

person 30代/女性 - 回答受付中

元々お腹が弱く過敏性腸症候群の疑いがあり薬を飲んでいて前までは全く気にしてなかったのに胃腸炎になったことを機に気になるようになってしまったことがあります。それはトイレでうんちをした時にトイレからの水の跳ね返りがすごくてお尻や腕、ひどい時は背中に飛んできたりします。おしっこの時も太ももに便器からの水なのかおしっこなのかわからないんですが飛んできて不快です。気にしているからか飛んだ気がするときもあります。そのまま出掛けないと行けない時はお出かけしますが夜にシャワー浴びる時は跳ねてしまった部分をちゃんと洗ってしまいシャワーの前に服を脱ぐ時に水が跳ねたお尻などの部分が家の壁などに触れちゃったらその壁も汚いと思ってしまいます。胃腸炎や下痢なったら辛いのが嫌なのでその思いから不快な気持ちがでてきます。 ⚪︎水が跳ねた場合トイレットペーパーで拭くだけで大丈夫ですか?ウエットティッシュとかで拭くのがいいのですか? ⚪︎服を脱ぐ時に壁にお尻が触れてもその壁に菌はつきませんか? ⚪︎例えば水が跳ねた部位のところがかゆくなって直接皮膚の上から掻いたらその手はもう汚いのですか? ⚪︎おしっこやうんちをした時に腕に何か水が飛んだ感じがする時はあるのですがきっと飛んではいないから洗わなくてもいいですよね? ⚪︎シャワーで洗う時は普通に洗えば大丈夫ですか?水が跳ねた背中など届かないところはちゃんと洗えてないかもしれないですがお湯で洗っていれば大丈夫ですよね?

4人の医師が回答

0歳1ヶ月 手足のバタつきですぐに目覚めてしまいます

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

0歳1ヶ月の男の子についてです。 (38週3100グラムで産まれました) 生後2週間頃から、寝ている間の手足のバタつきや体のうねらせが酷く、ベッドに置いても自分の動きですぐに目覚めてしまいます。 具体的には、抱っこで寝かしつけた後にベッドに置くと、置いてすぐか、置いてから10分後くらいに写真のように足をおしりの方に持ち上げて足をバタバタぴくぴくさせたり、真っ赤な顔をしながら身体をうねうねさせます。その際、手も招き猫のようなら動きやボートをこぐような動きをします。 その動きで目覚めてしまい、大泣き→抱っこというのがお決まりになってしまっています。 (場合によっては足のバタつきでモロー反射も起こしているように見受けられます) ちなみに、抱っこで寝かしつけた後に私の膝の上で寝かせると、 上記のようなバタバタした動きや身体をうねうねくねらせる動きもするのですが すぐに動きが収まりそのまま寝てくれます。 質問ですが、 ⑴寝ても直ぐに体をばたつかせたりうねらせて起きてしまうというこの現象は何か原因があるのでしょうか?本人も熟睡できておらず可哀想に感じています。 ⑵せめて夜だけでもベビーベッドで寝て欲しいのですが、例えばスワルドを着させるのようになにか対策はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

離乳食とミルクの間隔、胃の負担について。アレルギー嘔吐と吐き戻しの違いについて。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

明日で7ヶ月(修正6ヶ月)の双子男の子です。 5ヶ月2週目から離乳食開始、今月から2回食にしました。 離乳食を食べてすぐミルクを飲んでくれなくて、1時間〜1時間半後にやっと飲みます。 なので朝昼寝などの関係で、機嫌の良い時に2回目を食べさせようとするとミルクを飲んだ2時間後に食べさせる事になったりします。 毎日大体同じ時間にあげたいのですがまだうまく行かず...色んなパターンを試し中です。 質問ですが、1回目の食事と2回目の食事の間は4時間くらいの間隔が必要ですが、ミルクと食事の後、最低どれくらい間隔を空ける必要がありますか? 2時間や2時間半だと短すぎますか? 常に食べて飲んでしてて胃に負担かかってないか心配です。 5時 ミルク 8時 起床 8時半 離乳食 10時 ミルク 朝寝 13時半 ミルク 昼寝 15時半 離乳食 16時半 ミルク 必要だったら夕寝 18時お風呂→そのまま就寝 20時 ミルク 0時 弟のみミルク こんな感じの流れがやりやすく感じてますが、胃の負担的にどうでしょうか? あと、アレルギーによる嘔吐と吐き戻しの違いを教えて欲しいです。 離乳食→ミルクの後や、離乳食→ミルク→朝寝の後に結構吐いたりする時があります。 元気で他に湿疹などが出たことはありません...。 アレルギーの時は明らかにいつもと何か違う...みたいな感じです大量に吐くんでしょうか? 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

新生児一過性多呼吸について

person 20代/女性 - 回答受付中

昨日個人病院で計画無痛分娩にて出産しました 一度陣痛が起きてる時にモニターで 赤ちゃんが苦しいというサインを一度だしたので エコーで見たらもしかしたら首に臍の緒がまいてあるかも?またモニター取ってて異常が出れば帝王切開とか視野にと言われました。 その後とくに苦しいサインは出なかったのですが、 子宮口9センチから全開になっても やや赤ちゃんが高い位置にいて なんとかお腹を押したりして出産したのですが、 臍の緒が首や足に巻き付いていたみたいです。 すぐに小児科の先生がみてくれたりして 少し酸素不足になってるとの事で 保育器に入れますとの事でした。 酸素が安定してきてるから大丈夫であろう もし悪くなればNICUのある病院へ搬送します との事でした。 今日一日たち母子同室できるかな?と 思っていたのですが、 小児科の先生から 酸素も安定して哺乳もできてるしおしっこもしている でも今日はまだ保育器に入れておいて 明日出してモニタリングやら酸素がどうか見てみて 日曜日母子同室できればと思うとの事でした。 ネットで調べると新生児一過性多呼吸は NICUに搬送されたとか書いてありますが、 うちの場合はそこまで重症ではないのでしょうか? 先ほど先生から説明があった後に ネットで調べたりして不安になりました もっとレントゲン?やら大きい病院へ行かなくて 大丈夫かな?とか心配になり 後遺症とかも大丈夫かな?と不安です。

4人の医師が回答

生後5ヶ月赤ちゃんの呼吸等ついて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

喉に痰が絡んだようなグゥーグゥーという音がし、泣き出します。 (主に仰向け時、啼泣時、授乳後) 喉頭軟化症ではないかと疑っています。 また、上に何かがある訳でもないのですが自分で気道確保するかのように顎を上にあげ、目線も上の方を見上げながら1日数回バタバタすることがあります。その際、ヴヴーッヴヴーッと喉が潰れたような声を出します。苦しそうで、遊んでいるような感じではないです。 ご機嫌な時間は1日に1時間あればいい程度で、機嫌が悪いことがほとんどです。 おもちゃも添い寝もトントンも、抱っこは顔を真っ赤にして足で蹴りまくり、のけ反って嫌がるため心が折れています。 発語に影響が出ると思い与えないようにしてきましたが、手に負えず泣き止むことが多いおしゃぶりを与えています。最近では昼も夜も頼りっきりになってしまいました。 ミルクは1日200mlを6回、飲みきり吐き戻しはせず、体重も増加傾向です。 (離乳食はまだ始めていません。) 1.上記の症状は喉頭軟化症でしょうか。または他の病気も疑われますでしょうか。 2.気道確保のような体勢(顎を上にあげ目線も上を見ている)のはなぜでしょうか。息がしづらいのでしょうか。 3.抱っこやトントンするようなスキンシップを好まないのは何か障害の可能性があるのでしょうか。 4.昼夜おしゃぶりをしていますが、発語に影響は出てきますでしょうか。影響しないようにするためにできることはありますでしょうか。 5.生後5ヶ月でミルク量が1日トータル1200mlは多過ぎでしょうか。 初めての育児で毎日不安ばかりのため、長々となり申し訳ありませんがご回答頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

新生児、手足のチアノーゼ

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後9日の新生児の手足のチアノーゼについて相談させてください。 ・39週3日で、予定帝王切開(既往帝王切開のため)で生まれた。 ・周産期母子医療センターが併設されている総合病院で健診・出産も行った。 ・中期スクーリングでは、異常はなかった。 ・母体も血圧や糖尿等の指摘はなし。 ・妊娠後期から赤ちゃんが小さいと言われていて、手術前日のエコーでは2300gくらいと言われた。 ・手術前日エコーでは、「心臓が大きい」と言われ「心拡大40%」と先生方がおっしゃっていた ・出生体重は2738g ・胎盤が癒着していてため、出血量が多く、自己血を輸血した ・新生児内科の先生にすぐ診てもらい、体重もエコーより大きく、赤ちゃんも元気なので心臓も大丈夫でしょうとのことで、保育器にも入らず、予定通り退院した ・先天性内反足があり、治療を開始する予定 以上が妊娠出産の経緯です。 そこでお聞きしたいのが、娘の手足にチアノーゼ?が見られることです。 入院中から娘の手足が紫色や青白くなり、冷たくなることが多かったです。助産師さんに聞いたところ、寒いのかな?とのことで、湯たんぽを入れてもらいました。退院後も手足のチアノーゼ?が見られます。特に、授乳後、沐浴後、泣いた後です。顔は紫色にはならないです。 質問 1.心臓に疾患があるのか心配です。39週を待った割には体重が2700gとあまり育ってなかったこと、心拡大を言われたことと何か関係があるでしょうか。(上の子に比べて哺乳力が弱い印象です。あまり泣かず、静かに寝ていることが多いです。) 2.湯たんぽで温めると次第によくなりますが、温めたり、手をマッサージしたりする対応で間違いないでしょうか。 1ヶ月健診で相談する予定ではありますが、先のことなので相談させていただきました。よろしくお願いします。

11人の医師が回答

1歳7ヶ月の子供、発熱を繰り返しています

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳7ヶ月になる娘が、4月1日から保育園に通園し始めました。 4月4日 夕方にひどいおむつかぶれになっていることに気づきました。 4月5日 39度の高熱→小児科を受診したところ、「元気があるので様子をみよう。検査をするのであれば明日以降」と言われました。この日の夜、40度台まで熱が上がりました。食欲はあり、良く食べていました。 4月6日 熱は39度台、手足に発疹があるのを見つけたので再度小児科を受診。コロナとインフルは陰性、手足口病と診断されました。「元気そうなのでこのまま様子見で良い。解熱剤は飲ませないように」と言われました。この日も食欲はありました。 4月7日 熱は39度台、前日まで元気があった娘もぐったりして機嫌が悪かったため、市販の解熱剤を飲ませました。この日から飲み物を飲んだ後痛がるようになりましたが、食欲はありました。 4月8日 前日飲ませた解熱剤が効いたのか、37度前後まで熱が下がり、おもちゃで遊べる程度に元気になりました。少しずつ鼻水が出てくるようになりました。 4月9日 この日も37度前後でした。この日から咳が増えてきました。 4月10日 38度台の熱があり、もう一度小児科を受診しました。「手足口病にしては熱があると思っていたけど、回復傾向にあるから大丈夫。解熱剤は飲ませないように」と、風邪薬だけ処方してくださいました。 4月11日 熱が下がり、病気前のように元気に遊べるようになりました。痰がからむような咳をするようになりました。 4月12日 38度台の発熱がありました。鼻水と咳は相変わらずです。 このまま様子見で良いのか、受診する病院を変えた方が良いのか、アドバイスいただけますと幸いです。

4人の医師が回答

2歳の子供 熱性痙攣について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳1ヶ月の男の子ですが 4月8日の夕方に40度近い熱を出し 熱性痙攣になりました。 去年の8月に1度熱性痙攣を経験しており 今回2回目です。痙攣は1分で収まり 左右対称の痙攣でした。 救急車で運ばれ特に問題なしと診断を受けましたが翌日かかりつけ医でダイアップを処方され使用しました。ふらつきの副作用が出ましたが熱は下がり痙攣も起こしてません。 ですが、使用した時から目がうつろになり 金曜朝の現在も目はうつろなままです。 受け応えや色の区別、パズルでの遊びは今まで通り行えて目線も問題なし、元気ですが目のうつろだけが治りません。 異常行動と言えるかわかりませんが いつもよりよく喋る(意味不明な言葉ではありません。)つま先を上げてかかとだけで歩く(ダイアップ使用時に見られましたが現在は普通に歩いてます。)、まだオムツですが急に走ってトイレに行く(高熱時3回ほどありましたが現在は見られません)がありました。 水曜から強い咳と鼻水が出ています。 目のうつろが治らないため ダイアップの問題なのか 脳症など大変な病気になっているのか 不安です。 ご回答よろしくお願いいたします。

11人の医師が回答

授乳間隔と消毒エタノールについて

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

現在、0歳1ヶ月の子どもがいます。来週で2ヶ月になります。 1. ここ最近、疲れのせいか夜中の授乳に起きることができず授乳間隔が6時間程空いてしまう日が何日かあり心配しております。 授乳間隔が空いてしまった日が下記です。 4/3 23:40→4/4 5:41 授乳間隔6時間 4/4 23:13→4/5 4:35 授乳間隔5時間半 4/6 23:13→4/7 5:11 授乳間隔6時間 4/11 22:16→4/12 4:20 授乳間隔6時間 上記以外は授乳間隔2、3時間から遅くても5時間までには飲ませております。 いずれも子どもの顔色が悪い、ぐったりした様子、吐く、ミルク飲まない等の変わった様子はありませんでした。しかし本日(4/12)の4:20に授乳させた際はミルクを140ml作りましたが15ml程残しました。 1授乳間隔がここ最近で数回6時間空いてしまったことによる低血糖や脱水で脳や発達へ影響がでてしまうのでしょうか?心配です。 2その理由を教えて頂きたいです。 3本日、受診の必要はありますか? 2. 上記の後の4:20の授乳後に大人用のベッドに消毒エタノールを吹きかけました。ベビーベッドと大人用ベッドは隣合わせではありませんが同じ5畳ほどの部屋にあります。消毒エタノールを吹きかけた際、ベビーベッドに子どもは寝ておりました。ベビーベッドには消毒エタノールはかかっていないのですが何も考えずに大量に大人用ベッドに吹きかけてしまいました。まだ朝方だったので窓も部屋の扉も閉まった密閉された空間でした。吹きかけたあと消毒エタノールの匂いが部屋に充満してしまい、慌てて窓をあけたのですが匂いに気づいて窓を開けるまでに10分程時間がかかってしまいました。 1この場合、子供の健康や発達に影響や害はありますでしょうか? 2揮発したエタノールでの脳や発達、健康での害が心配です。

7人の医師が回答

新生児について5問自身について1問。長文すみません。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後24日目です。 1、哺乳瓶洗い用のスポンジが破けて スポンジが付いているプラスチックの棒の部分が露出したため洗う際に哺乳瓶の中を傷つけ哺乳瓶の底に黒い傷がついているようでした。 哺乳瓶は洗い消毒していますがこのまま使用しても大丈夫でしょうか?洗ったのにガラス片が残っていたり衛生面に影響があったりしますでしょうか?買ったばかりで困っています。 2、たまに咳をする事があるのですが 新生児でも極たまになら咳をすることはありますか?頻回でなければ様子見でよろしいでしょうか? 3、乳児湿疹が全身に出てきており気になりだしているのですがまだ1ヶ月未満なので様子を見て大丈夫ですか? 保湿はローション系お尻にはワセリン系 沐浴は泡ソープ系を使っています。 身体を拭く時にバスタオルの繊維がついてしまうのですが何か関係ありますか? 4くしゃみや寝ている時のふがふがは どこまで気にしたらいいですか? 5母乳とミルクが足りているか心配です。また多すぎないかも気になります。 体重は大人用の体重計で測り3日前から変わりなく3800から増えていません。2週間検診時は3414でした。 (大人用なので細かい数値が出ないので微妙に増えていたり減っていたりするのかもしれませんが) 1日に便は5〜8 回尿は4〜8回出ています。 頻回授乳で8~10回以上ミルクは60を1~2回あげています。 片方10分~15分であげていていつも途中で寝てしまい、時間がたち起きてからもう片方を飲ませています。 6これは私のことなのですが 肛門に痒みを感じます。非妊娠時は切れ痔になったことや肛門掻痒症、肛門周囲膿瘍の可能性を言われたことがあります。妊娠してからは血栓性外痔核になりました。なのでその類だと思いますがこれが寄生虫の類だったらと不安です。

2人の医師が回答

7歳子供 全身かゆみ

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

7歳子供ですが、一昨日の夜から体が痒いと言い出し、見てみると、お腹、背中、首、お尻などが赤くなっていました。鳥肌のようになっていました。 体温計ると37度でした。 寝る前には37.5度でした。 花粉症の薬、レボセチリジンを飲ませたら、少し楽になり、寝ました。 翌朝、小児科受診。朝は37度だった熱が、病院では37.9度でした。 肌は乾燥肌で保湿クリームと、リンデロン処方されました。 熱は喉の、右側の扁桃腺が赤いと言われましたが、熱と痒みとは関係ないとの事でした。 しかし、帰宅するとだんだん顔も赤らむ場所があり、顔、体に少し盛り上がるような発疹が3ヶ所くらいあり、本当に乾燥肌だけなのかな?と不安になりました。 子供は、リンデロン塗った後も痒いと言っていました。夜にレボセチリジンを飲ませたら、何とか夜は寝ています。 熱は37度です。痒み以外は元気で食欲もあります。 このまま様子を見て大丈夫ですか? 皮膚だけの、問題なのか内臓から何か原因があるのか不安です。 考えてみたら、1週間前からお風呂入る時に服を脱いでから、肌が痒いと言ったりして、お風呂が熱いからだと思っていましたが、何かしら症状があったのかな。と、思いました。 子供は便秘気味で、定期診察しています。モビコール飲んでいます。

6人の医師が回答

2歳児の激しい咳について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳1ヶ月の男児です。 3/25から咳が1日に1回か2回ありましたが、元気で熱もなく過ごしていました。 4/1に保育園に入園しほぼ毎日通い、急に4/7夜にぐったりし38.5度の発熱。 発熱以外には鼻水、鼻水が詰まることによる呼吸のしづらさによる睡眠不足でした。 4/8に耳鼻科に行き、悪化してきた(39度・嘔吐)ため4/9に小児科に。 インフルエンザ・新型コロナ・RSウイルスではないです。 処方薬は カルボシステインシロップ小児用5% アンブロキソール塩酸塩シロップ小児用0.3% アンヒバ坐薬小児用 ツロブテロールテープ0.5mg 鼻水はマシになりましたし、熱も昼は36度台or37度台くらい、今日の夜は36度台でした。 しかし4/10から咳がひどくなり始め、日に日に頻度が増しています。 眠れず苦しんでいる時間帯もあり、激しい咳の影響か先ほども嘔吐をしました。 咳止めシールも貼っています。 はじめは咳で目覚めると泣いていましたが、今では疲れたのか泣きません。 気になるのは、数時間前までは「コンコン」という咳だったのですが、少し前からは笛を吹いたような「ヒューー」という声が聞こえたあとに「コンコン」と咳をします。 今は横向きにして寝かせたからか、ここ1時間くらいは咳をせずに寝ています。 肺炎など、様々な病気が心配です。 小さな子ですし、まだ話すことができないため、具体的な症状もわかりません。 手遅れになるのも、不必要な苦しみを与えるのも嫌です。 4/12や4/13に病院に行くべきですか? それとももう少し様子見をして、悪い意味で変化があれば来週行くべきですか? あと、 カルボシステインシロップ・ンブロキソール塩酸塩シロップ に咳止め効果はありますか? よろしくお願いします

5人の医師が回答

なんとなく顔色がいつもより暗い気がする。そして手が紫になってた件について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

いま生後5ヶ月と9日です。 色白の女の子を育てています。 最近、なんとなくたまに顔色がいつもより暗いというか、どす黒いまではいきませんが茶色っぽいというか、顔色が悪いなと感じるときがたまにあります。日焼けかなーとか思ったりもしてたんですが、いつも通りの白に戻ると、あれは何だったんだ。と思います。 そして今日もなんとなく顔色が暗い気がして、あーまただなぁと思っていました。 今日、14時台か17時台(時間を正確には覚えていなくすみません)に昼寝から起きたときに、手が紫になってました。寒いのかなと思い、触ると温かかったので寒くはないのだと思いました。少し泣いていたのでお腹すいたのかと思い授乳しました。授乳すると、少し紫がマシになった気がしました。 授乳も乳首を離しては飲んだり、私の方を見たりして、遊び飲みかな?と思ったんですが、お腹が苦しいのか、少しグズグズになったり、泣いたりして、どうしたんだろうって思ってましたが、そんなしながらも飲むのは飲みました。(今日だけじゃなくて、最近そういうのたまにあります。加えて今日は一回もうんちが出てなかったので苦しいのかと思ってました。ちなみに毎日1回は出ます) その後、風呂に入り寝たんですが、 風呂後と寝るときはご機嫌でした。 このような状況が少し気になって、 ネットで調べるとチアノーゼや心臓病などが出てきて、不安になってます。 他の人の同じような悩みに、 たまにブルっと震えているときもあるというのを見て、うちの子も言われてみたら一瞬ブルって震えてるときあるなと思いました。これも何か関連性はあるのでしょうか。 病院は受診したがいいのでしょうか?緊急性はありますか? なにか対策や気をつけることなどあればご教授頂けると幸いです。 第一子で、なにも分からず、 とても不安です。

4人の医師が回答

生後3ヶ月、茶色いカスを吐く

person 30代/女性 - 解決済み

完ミで育てている生後3ヶ月の息子がいます。 ミルクを飲ませゲップをさせた後に、吐き戻し対策で縦抱きをしていました。 すると、唾液と白い粘土のあるミルクと思われるもの、そして茶色いカスを少量吐きました。唾液の中に茶色いカスが少量混ざっている感じでした。 茶色いカスを吐き出すのを初めて見たので、心配しています。 病院へ行くべきでしょうか。 吐いた後は少しグズりましたが、いつも通り抱っこで寝ました。 今日いつもと異なることがあったとすれば、 ・長く寝てミルクの時間の間隔がいつもより少し長く空いたこと(3ヶ月を過ぎてから3〜4時間程度空けている) ・寝てる間に空腹?でお腹の音が鳴っていたこと ・首が座ってきて、ここ数日縦抱きで寝ていたのに今日は縦抱き中は寝なかった(いつも縦抱きで寝そうになかったり縦抱きの時間が長くなる場合は途中で横抱きに変えてあやしています) 最近気になることは ・縦抱きが出来るようになり、横抱き含めてあやすときにころころ体勢を変えていること ・抱っこで寝てる時に突然反り返りをしながら泣いて起きること 以上よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する