のどの痛み

2歳11か月 びっこ、歩きたがらない

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

以前、足の指先を丸めて歩くことを相談しましたが、改めて質問させてください。 3/16より、右の足の指先を丸めて歩くようになりました。元々ドタドタした歩き方をしていましたが、びっこはなかったと思います。 気になる様子としては、 1.右足びっこが1週間治まりません。 2.靴の中でも足の指先を丸めている様子があり、そのためか足裏の右外側に傾いて歩くので、膝から外側にカクッカクッとなる。 3.外出先で歩きたがらず、移動はほぼ抱っこをせがむ。(元々たくさんは歩きたがりませんので、ベビーカーを使用。使用を止めたせいかもしれません。家の中では抱っこしてと言いません) 原因ではないかと思っていること 4·靴が合わなかった。(幅広甲高なのに、先が細めの靴を1~2か月程履かせていた。) 5·幅が狭いベビーカーを使い続けた。 6·体重が重くて脚に負担になっている(成育曲線はずっと上を飛び抜けて成長しており、現在は20キロあります。) 7·関節などの感染症。(それで一時期びっこになった身内がいます。) 8·はだしで遊ぶのが好きで、砂場や水溜まりなどで裸足で遊ばせたこと。 9·生後2か月のときに右膝に圧力がかかってしまい「ボキッ」と音が鳴ったこと。(検診では問題無さそうとのことでしたが、気になります。) 小児科に整形外科を紹介してもらい受診する予定ではありますが、 なにか大きい病気が隠れていたらと日々不安です。考えられる原因やどのような検査が必要かなど、受診前に少しでも情報をいただけたら幸いです。 機嫌や食欲、元気に変化はありません。 一度「痛いの?」と聞くと「痛いよ」と右膝を指差して答えたことがありますが、痛みはあっても一過性なのかもしれません。 普段は何度聞いても「痛くないよ!」と言いますし、走ったりジャンプしたりします。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

生後1ヶ月 吐き戻し

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後1ヶ月(40日目)の子を混合栄養で育てています。 1日8回、3時間おきに母乳にミルク60-80mLを足していたのですが、1ヶ月健診で体重が50g\日増えていたので、ミルクを40くらいまで減らしていいと言われ、今は母乳➕ミルク40-50mLをあげています。 ただ、最近吐き戻しが増えてきました。 ほぼ毎回と言っていいほど吐き戻しします。 飲んだ直後に吐き戻すときもあれば、飲んだ1時間後くらいに吐き戻すときもあります。 吐き戻す量は多くても10-20mLくらいかなと思います。 噴水状に吐き戻したことはありません。 正直母乳が出ている感覚もなく、赤ちゃんもうまく吸えていません。(母乳のときはなかなか連続で吸ってくれず、半分以上寝てたり休憩しながらか弱い感じで吸っています‥) なのでたくさん量を与えている感じはしないです。むしろ少ないのではないかと思います。 おしっこの回数は10回前後、 うんちは便秘なので毎日1回綿棒浣腸しています。 一度鼻からちょろっと出たこともあります。 このように頻回に吐き戻したり、飲んだ数時間後に吐き戻したり、鼻からミルクが出てくるのは問題ないのでしょうか? 吐き戻す要因は何なのでしょうか?

8人の医師が回答

生後3ヶ月 フローリングへ転落

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

写真のようにフローリングにプレイマット2つ折り、その上にマットレスを敷いて、マットレスの上で日中赤ちゃんに居てもらっています。 昨日から寝返りができるようになり、気をつけていたのですが、今日マットレスから寝返りしてプレイマットへ。プレイマットから寝返り返りをする形でフローリングに落ちてしまいました。プレイマットは4cmのものを2つ折りにしてるので8cmの高さです。 夫が慌ててマットレスの上に寝かせたので、私は遠くからしか見えていませんでしたが、フローリングに落ちたのはおそらく足から、頭も最終ぶつけた形だと思います。頭がどのくらいの衝撃を受けたのかもわからないです。 すぐに泣きましたが、ギャン泣きではなく、ふぇーふぇーと泣きました。(元々ギャン泣きほぼしません) その後授乳しましたが、いつもと変わらぬ量をのんでいます。現在転落から2時間ほど経過しています。今の所嘔吐なども特になく、機嫌も良くいつもと変わりありません。 お伺いしたいこと2点あります。 1.おそらく足から落ちて頭打ったと思われますが、もし頭から落ちてたとしても、普段通りであれば様子見で大丈夫でしょうか。 2.受診の目安を教えてください。 よろしくお願いします。

8人の医師が回答

2歳の息子、鼻水、咳が止まらない

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳の息子の症状で質問です。 3/14の木曜日に、鼻水が出るため耳鼻科を受診しました。カルボシステインDS50%、レボセチリジン塩酸塩ドライシロップ0.5%を7日分処方され、飲んでましたが、改善されなかったのと、薬を飲みはじめて5日目ごろから咳が出てきたので、 昨日(3/22)に再度耳鼻科を受診し、カルボシステインDS50%、レボセチリジン塩酸塩ドライシロップ0.5%、アスベリンドライシロップ 2%を処方してもらい、夜から飲みはじめたのですが、昨夜咳がひどくて何度も起きてしまいました。 アスベリンドライシロップ 2%は飲むとすぐに咳に効果があるのでしょうか? 昨夜咳がひどかったのは薬が効いてないという事でしょうか? 1回目の受診後は処方された薬を飲んでも鼻水が改善されずほぼ毎日寝起きに鼻血も出てます。 その事を2回目受診した時に医師に伝えていますが、薬の変更はありませんでした。 効果見られない薬を飲み続けていて大丈夫なのでしょうか? 飲み続けると今後症状は改善するのでしょうか? 他の病院でも見てもらった方がいいでしょうか? たくさん質問してしまいすみません。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

気管に入るミルクと揺さぶられっこ症候群

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 現在生後56日目の息子ですが、新生児の頃から吐き戻しが多かったのですが その時に、時たま気管に入ってしまい?苦しがるときがあります。 この時はミルク自体の吐き戻しはないのですが、息が出来ないのか、ウッウッと苦しそうな声を上げるのですぐに縦抱きして背中を叩いているのですが、こういったことは月齢が低いころはよくあることでしょうか? 体重は出生時3504g、現在5210gでずっと成長曲線の真ん中に乗っています。 また、縦抱きした際に苦しいのか、何度か頭を私の肩や顔に激し目にぶつけてきます。(後ろに少し引いて肩や顔めがけ) 気管に入ったミルクを出したいんだなと思っていたので、仕方のないことだと思っていたのですが、ふと揺さぶられっこ症候群にならないか不安になりました。。 なると、嘔吐やけいれん、ぐったりしていることがあるようですが 息子は落ち着くと夜間は特にスッと寝入ることが多いです。 今の所嘔吐はないですが、問題ないでしょうか。 2点ご教示いただけますと幸いです。 また、何か対応に誤りがあればご指摘いただきたいです。 よろしくお願いします。

11人の医師が回答

赤ちゃんの手足が常に温かい

person 乳幼児/女性 - 解決済み

もうすぐ3ヶ月の娘です。 出生時は低体重児で入院中も体温が低めだったことから、退院後も寒くないかが心配で常に室温も服装も気にしてきました。しかし今日、夕方37.5度で顔面やや紅潮あり、風邪かと思いましたが部屋を涼しくして1時間後に測ると36.5度まで下がりました。 思い返せば,今まで夜の睡眠中も手足は常にあたたかく、冷たかったことはなかったと思います。室温は20度前後で暑すぎることはなかったし、頭や体幹などに発汗している様子は無かったです。朝起きていつも検温しますが36.6から36.8度あたりでした。 質問です。最近、急にヒィーっと呼吸することが多く感じます。 手足が常に熱かったということは、今まで温めすぎていたのでしょうか? それで呼吸もそうなってしまっていたのでしょうか?SIDSを起こす手前だったかも…と思うと怖いです。もし起こしかけていたとしても、今元気であれば低酸素などにはなってなかったということで、呼吸や脳に今後影響が起こることはないでしょうか。 これから何を着せればいいか分からなくなってしまいました。手足も冷たいくらいがいいのでしょうか。心配で仕方ありません。回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後2ヶ月女児、股関節脱臼の検査について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後2ヶ月、あと一週間ほどで3ヶ月になる女児です。 女児、冬生まれ、家族歴ありということで 1ヶ月検診の際にエコーで検査をしましたが異常なしでした。 先日、自費の2ヶ月検診の際に念の為股関節を見ていただいたのですがその時に股関節の硬さを指摘されました。普通なら床に着くくらい股が開くようですが、娘は固く全くつきません。 日頃から股関節脱臼にならないよう抱っこの仕方やおくるみの巻き方は気をつけてますが、股関節の硬さに関しては気にしたことがありませんでした。 クリック音はしないとのことですが、股関節の硬さが気になるなら家族歴もあるしレントゲンを取った方が良いと言われました。 このような場合は医師のすすめ通りレントゲンをとるべきでしょうか。 それとも様子を見るべきなのか教えて頂きたいです。 また、この月齢だとエコーの方がいいとかはありますか? 医師によると臼蓋形成不全はレントゲンを撮ると1発でわかるから、心配な気持ちを払拭したいならレントゲン撮った方が安心との事でした。 被曝のリスクもあるのでレントゲンをとるなら確実に診断してくれるとこに行きたいのですが、病院やとる人によって当たり外れはありますか? レントゲンを撮り、はっきりさせたい気持ちはありますが病院選びで悩み、踏ん切りがつきません。紹介状は書いてもらってますが、本当にその病院でいいのか悩んでおります。 お答えいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

生後1ヶ月赤ちゃん、ベビー麦茶を飲んでむせた後咳込む

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

お世話になっております。 生後一ヶ月の娘のことで相談です。 沐浴後、0ヶ月から飲める麦茶を哺乳瓶で20mlほど与えました。 最初は違和感があったのか乳首を押し返していたのですが、あげたりやめたりを繰り返すうちに勢いよく飲みだしました。 嫌がらずに゙飲んでえらいなと思って乳首を離したら突然咳き込みだしました。 慌てて抱き上げて背中をトントンし、また咥えさせたらまた咳き込みました。 また離して縦抱きしトントンしていると、コンコンと2回咳込み、間があいてまた咳込みました。その間に息が止まったような感じがしました。ずっと口はあいていました。 咳込む→間があく→咳込むという感じでした。 普段は母乳でそのときはたまにむせますが明らかに様子が違いました。 咳込みが終わると呼吸が早くなりいきなり目を閉じたのでびっくりしたのですが、早いながらも寝息をたてていました。 顔色は青くなっていたかどうかは分かりません。横抱きに戻したときは普通でした。 むせて咳き込んで寝付くまで2分もなかったように思います。 20分ぐらいして起きて大声で泣き出しました。 質問ですが、 むせたあとに呼吸が止まることはあるのでしょうか。 その場合チアノーゼを起こすでしょうか。 病院に連れて行くべきでしょうか。 調子に乗って飲ませすぎたと反省してます。

9人の医師が回答

1歳3ヶ月子供、4日前から足の痛み

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳3ヶ月(男子)の子供が、4日程前から 左足に力が入らず立てなくなることが 一日に数回程度あります。 立とうとするのですが、立てず 本人も少し泣いたりぐずったりして、 諦めたようにハイハイで動いたり、 座り込んだまま遊んだりして、 その後10分程すると、何事もなかった ように元気に歩き回りはじめます。 まだ会話ができない為、どこか痛いのか、 などはっきりとした事がわからない のですが、泣いている様子を親から 見た感じだど、力が入っていない、 痛そう、立てなくて困っているように 感じます。 今のところ体温は37.3度程で 熱はなく、食欲睡眠もきちんと 取れています。 昨日小児科を1度受診し、その時は 立てなくなる症状は出ておらず 股関節、足の動き等に問題はなさそうと 言われ経過観察となりました。 (レントゲンは未撮影です) とはいえ、毎日辛そうな様子を見ていると、このままでいいのだろうか、 どれくらい経過観察すればよいのだろうか と不安です。 この年代の子で上記のような症状は よくある事なのか、 経過観察するならどのくらい見て 再度受診すべきで、どのような症状が 出た場合至急受診するべきなのか、 お手数ですがご教示いただけますと 幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

9ヶ月、便秘気味、受診するべき?

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

9ヶ月の赤ちゃんです。 現在2回食、日によっては3回食ですが、最近になって初めて便秘なような症状があります。 3月17日にたくさんうんちをしたあと、18日〜今日まで、毎日排便はあるものの、朝はポロポロうんち(写真参照)、昼と夕にピンポン玉くらいの量で、硬さはふつうのうんちがでています。 今までは1日のどこかでしっかり出ていたのが、慢性的にちょこちょこしている状態です。 飲み、食べは良く機嫌もいいですが、これは病院に便秘でかかったほうがいいのでしょうか。目安がわからず悩んでいます。 また、現在完全母乳育児で1日に6回ほど授乳がありますが、その他日中の水分補給(麦茶など)はこまめに与えたほうがいいのでしょうか。母乳だけでは足りなくなってきているからうんちが硬くなるのかなと考えています。 加えて、離乳食で与えたら良いものがあれば教えてください。 現在は7倍粥80〜100g程度(水分多め)、野菜(玉ねぎや小松菜、にんじんなど)を30〜40g、果物(りんごやばなな)を20〜30g程度、タンパク質は多くなり過ぎないよう気をつけて豆腐40g程度または魚15g程度を上限に用意しています。 ヨーグルトはたまにあげますが、あまり効果は感じられていません。 赤ちゃん用のオリゴ糖を注文していますが、なるべく食事で整えてあげたいと思っています。 ・受診の目安 ・水分補給の目安 ・お通じ改善の食べ物 宜しくお願いします。

6人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する