口の中の異常

2才8か月。全身に発疹が出ています

person 乳幼児/女性 - 解決済み

・2さい8か月です。保育園に通っています。園ではクラスの半数が発熱で欠席、うち1名がRSウイルスです。 ・娘も今週入ってから鼻水と咳が出ていましたが発熱はしていませんでした。 ・木曜の朝に起きたら全身に発疹が多発していて、痰が絡んだような咳が出ていました。発熱なし ・木曜に小児皮膚科を受診したところ、私の変わり目や温度調節(お風呂の温度や厚着など)ができていないことから発疹が出ているのではと言われました。溶連菌の疑いもありましたが陰性でした。全身になる薬と飲み薬(抗生剤も)を処方してもらいました。 ・病院から帰宅後に発熱し、夕方には38℃となりました。咳もひどい状態でした。夜は咳でなかなか寝られていませんでした。 ・金曜日、発疹が治って熱も37℃台になりました。元気ですが、微熱、咳あり、発疹少しという状態でした。水分はよくとるのですが、木曜から食事をほとんどしていません。(ヨーグルトのみ、ゼリーのみ) ・そして今日土曜日。朝起きたら発疹が木曜くらいに戻りまた多発していました。木曜もそうだったのですが、特にひどいのは足です。(写真添付します) 熱は下がり、ご飯もそこそこ食べて本人は元気です。 ・発疹については、常にかいているというよりは目に入った時に気になって掻いている様子です。足が最もひどく、次に腕に多発です。ほかへそ周り、顔少し。背中はほとんど出ていません。 ◎質問 暑さからの発疹と診断されたのですが、本当にそうなのでしょうか?異なる診療科目、例えば内科などに行って診断してもらった方がよいでしょうか?

10人の医師が回答

生後6ヶ月半、脚をバタバタする際に左脚だけが地面を叩きつけます

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後6ヶ月半の男の子です。 これまでずっとベビーベッドの上で遊ばせていましたが、日中の寝返りが急激に増えて手狭になってきたので、今後の身体の発達のためにも一昨日からプレイマットで遊ばせ始めました。 その際に気づいたのですが、脚をバタバタさせる際に、左脚は必ず地面を叩きつけるのに対して、右足はガニ股の状態で地面に沿って動かしてるだけです。 ただの癖なのか、それとも股関節脱臼などの可能性があるのか心配になり、ご意見を伺いたく相談させていただきました。 もし何か診察が必要となる可能性がある場合は、どちらの科を受診すべきか、併せて伺えましたら幸いです。 以下は、これに関係があるか分かりませんが、気になる状況があったためお伝えします。 ・太ももの皺を確認したところ、位置は左右で同じだが、皺の深さは左脚が薄く右脚が濃い ・左への向き癖がある(頭) ・以前は仰向け寝だったが、ここ数日は体を右側に倒して寝ることが増えた(寝返りは右方向のみ出来る状況です) ・つい数日前まで、仰向け寝の際はガニ股で両足裏を左右対称にぴったりと付けて(菱形の状態で)寝ていたが、今日見ると左脚は曲げているのに対し右脚は大の字のように投げ出した状態で寝ている【写真添付】 ・普段抱っこは縦抱きをしており、決まって息子の右脚の膝裏に手を入れて支える姿勢をとっている ・約1ヶ月前の数週間は、毎日縦抱きで寝かしつけをしており(昼寝の際のみ、1日に2〜3回)、1回の寝かしつけで平均で30〜40分間、長い時は2時間ほど抱っこをしていることもあった 以上です。 長々と恐縮ですが、ご意見を頂けましたら幸いです。

6人の医師が回答

小児マクロライド少量長期療法の量と治っていく経過について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

6歳、120cm、28kgの女児です。 夜尿症の漢方薬を飲んでから咳が出始めました。 (副作用に気付かず1か月飲んでいました。 現在は中止しています。) 頬と瞼の腫れ、 鼻水は粘性だったりサラサラなものがありましたが 漢方を止めたら治まり、 咳と喉の違和感が残りました。 間質性肺炎はレントゲンや血液検査から否定され 喘息治療やアレルギー治療を3ヶ月したが改善せず 副鼻腔気管支症候群かも?と マクロライド長期少量療法を開始したところ 咳が減少しました。 [症状] 10秒に1回の、パンパンと鳴るような1日続く咳 (就寝中は消失) →服用5日目で1日30回まで減少、ゴホンと深い咳に そこから2週間目の現在まで横ばい おそらく後鼻漏あり? 喉に違和感あると 喉鳴らしあり 鼻水なし 鼻づまりなし 食物アレルギーなし 花粉、カビ、猫などは星2が出て 医師に大したことないねと言われました [処方] クラリスロマイシンDS10% 10mg 夜1回 アレロック1日2回 質問1 クラリスロマイシンの内容量の計算方法がわからず、、 少量療法だと5~8mg/kgとネットにあり 娘の体重と合っているか質問したいです。 (大きめ体型なので、、) 質問2 質問1をした理由は、 クラリスを飲むと咳が止まり翌日の朝まで効果があるが 夕方になると薬の効果が切れるのか再び咳が酷くなるためです。 長期の加療が必要と頭ではわかっていますが 咳や喉鳴らしは残っており かつ少量だからか咳が抑えきれてない時間帯があり 経過が横ばいなことが心配になっています。 マクロライド療法でどのように改善していくか 事例など教えて頂けませんか? 成人の症例でも構いません。

3人の医師が回答

トイレからの水の跳ね返りについて

person 30代/女性 - 回答受付中

元々お腹が弱く過敏性腸症候群の疑いがあり薬を飲んでいて前までは全く気にしてなかったのに胃腸炎になったことを機に気になるようになってしまったことがあります。それはトイレでうんちをした時にトイレからの水の跳ね返りがすごくてお尻や腕、ひどい時は背中に飛んできたりします。おしっこの時も太ももに便器からの水なのかおしっこなのかわからないんですが飛んできて不快です。気にしているからか飛んだ気がするときもあります。そのまま出掛けないと行けない時はお出かけしますが夜にシャワー浴びる時は跳ねてしまった部分をちゃんと洗ってしまいシャワーの前に服を脱ぐ時に水が跳ねたお尻などの部分が家の壁などに触れちゃったらその壁も汚いと思ってしまいます。胃腸炎や下痢なったら辛いのが嫌なのでその思いから不快な気持ちがでてきます。 ⚪︎水が跳ねた場合トイレットペーパーで拭くだけで大丈夫ですか?ウエットティッシュとかで拭くのがいいのですか? ⚪︎服を脱ぐ時に壁にお尻が触れてもその壁に菌はつきませんか? ⚪︎例えば水が跳ねた部位のところがかゆくなって直接皮膚の上から掻いたらその手はもう汚いのですか? ⚪︎おしっこやうんちをした時に腕に何か水が飛んだ感じがする時はあるのですがきっと飛んではいないから洗わなくてもいいですよね? ⚪︎シャワーで洗う時は普通に洗えば大丈夫ですか?水が跳ねた背中など届かないところはちゃんと洗えてないかもしれないですがお湯で洗っていれば大丈夫ですよね?

4人の医師が回答

0歳1ヶ月 手足のバタつきですぐに目覚めてしまいます

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

0歳1ヶ月の男の子についてです。 (38週3100グラムで産まれました) 生後2週間頃から、寝ている間の手足のバタつきや体のうねらせが酷く、ベッドに置いても自分の動きですぐに目覚めてしまいます。 具体的には、抱っこで寝かしつけた後にベッドに置くと、置いてすぐか、置いてから10分後くらいに写真のように足をおしりの方に持ち上げて足をバタバタぴくぴくさせたり、真っ赤な顔をしながら身体をうねうねさせます。その際、手も招き猫のようなら動きやボートをこぐような動きをします。 その動きで目覚めてしまい、大泣き→抱っこというのがお決まりになってしまっています。 (場合によっては足のバタつきでモロー反射も起こしているように見受けられます) ちなみに、抱っこで寝かしつけた後に私の膝の上で寝かせると、 上記のようなバタバタした動きや身体をうねうねくねらせる動きもするのですが すぐに動きが収まりそのまま寝てくれます。 質問ですが、 ⑴寝ても直ぐに体をばたつかせたりうねらせて起きてしまうというこの現象は何か原因があるのでしょうか?本人も熟睡できておらず可哀想に感じています。 ⑵せめて夜だけでもベビーベッドで寝て欲しいのですが、例えばスワルドを着させるのようになにか対策はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

離乳食とミルクの間隔、胃の負担について。アレルギー嘔吐と吐き戻しの違いについて。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

明日で7ヶ月(修正6ヶ月)の双子男の子です。 5ヶ月2週目から離乳食開始、今月から2回食にしました。 離乳食を食べてすぐミルクを飲んでくれなくて、1時間〜1時間半後にやっと飲みます。 なので朝昼寝などの関係で、機嫌の良い時に2回目を食べさせようとするとミルクを飲んだ2時間後に食べさせる事になったりします。 毎日大体同じ時間にあげたいのですがまだうまく行かず...色んなパターンを試し中です。 質問ですが、1回目の食事と2回目の食事の間は4時間くらいの間隔が必要ですが、ミルクと食事の後、最低どれくらい間隔を空ける必要がありますか? 2時間や2時間半だと短すぎますか? 常に食べて飲んでしてて胃に負担かかってないか心配です。 5時 ミルク 8時 起床 8時半 離乳食 10時 ミルク 朝寝 13時半 ミルク 昼寝 15時半 離乳食 16時半 ミルク 必要だったら夕寝 18時お風呂→そのまま就寝 20時 ミルク 0時 弟のみミルク こんな感じの流れがやりやすく感じてますが、胃の負担的にどうでしょうか? あと、アレルギーによる嘔吐と吐き戻しの違いを教えて欲しいです。 離乳食→ミルクの後や、離乳食→ミルク→朝寝の後に結構吐いたりする時があります。 元気で他に湿疹などが出たことはありません...。 アレルギーの時は明らかにいつもと何か違う...みたいな感じです大量に吐くんでしょうか? 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

新生児一過性多呼吸について

person 20代/女性 - 回答受付中

昨日個人病院で計画無痛分娩にて出産しました 一度陣痛が起きてる時にモニターで 赤ちゃんが苦しいというサインを一度だしたので エコーで見たらもしかしたら首に臍の緒がまいてあるかも?またモニター取ってて異常が出れば帝王切開とか視野にと言われました。 その後とくに苦しいサインは出なかったのですが、 子宮口9センチから全開になっても やや赤ちゃんが高い位置にいて なんとかお腹を押したりして出産したのですが、 臍の緒が首や足に巻き付いていたみたいです。 すぐに小児科の先生がみてくれたりして 少し酸素不足になってるとの事で 保育器に入れますとの事でした。 酸素が安定してきてるから大丈夫であろう もし悪くなればNICUのある病院へ搬送します との事でした。 今日一日たち母子同室できるかな?と 思っていたのですが、 小児科の先生から 酸素も安定して哺乳もできてるしおしっこもしている でも今日はまだ保育器に入れておいて 明日出してモニタリングやら酸素がどうか見てみて 日曜日母子同室できればと思うとの事でした。 ネットで調べると新生児一過性多呼吸は NICUに搬送されたとか書いてありますが、 うちの場合はそこまで重症ではないのでしょうか? 先ほど先生から説明があった後に ネットで調べたりして不安になりました もっとレントゲン?やら大きい病院へ行かなくて 大丈夫かな?とか心配になり 後遺症とかも大丈夫かな?と不安です。

4人の医師が回答

生後5ヶ月赤ちゃんの呼吸等ついて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

喉に痰が絡んだようなグゥーグゥーという音がし、泣き出します。 (主に仰向け時、啼泣時、授乳後) 喉頭軟化症ではないかと疑っています。 また、上に何かがある訳でもないのですが自分で気道確保するかのように顎を上にあげ、目線も上の方を見上げながら1日数回バタバタすることがあります。その際、ヴヴーッヴヴーッと喉が潰れたような声を出します。苦しそうで、遊んでいるような感じではないです。 ご機嫌な時間は1日に1時間あればいい程度で、機嫌が悪いことがほとんどです。 おもちゃも添い寝もトントンも、抱っこは顔を真っ赤にして足で蹴りまくり、のけ反って嫌がるため心が折れています。 発語に影響が出ると思い与えないようにしてきましたが、手に負えず泣き止むことが多いおしゃぶりを与えています。最近では昼も夜も頼りっきりになってしまいました。 ミルクは1日200mlを6回、飲みきり吐き戻しはせず、体重も増加傾向です。 (離乳食はまだ始めていません。) 1.上記の症状は喉頭軟化症でしょうか。または他の病気も疑われますでしょうか。 2.気道確保のような体勢(顎を上にあげ目線も上を見ている)のはなぜでしょうか。息がしづらいのでしょうか。 3.抱っこやトントンするようなスキンシップを好まないのは何か障害の可能性があるのでしょうか。 4.昼夜おしゃぶりをしていますが、発語に影響は出てきますでしょうか。影響しないようにするためにできることはありますでしょうか。 5.生後5ヶ月でミルク量が1日トータル1200mlは多過ぎでしょうか。 初めての育児で毎日不安ばかりのため、長々となり申し訳ありませんがご回答頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

新生児、手足のチアノーゼ

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後9日の新生児の手足のチアノーゼについて相談させてください。 ・39週3日で、予定帝王切開(既往帝王切開のため)で生まれた。 ・周産期母子医療センターが併設されている総合病院で健診・出産も行った。 ・中期スクーリングでは、異常はなかった。 ・母体も血圧や糖尿等の指摘はなし。 ・妊娠後期から赤ちゃんが小さいと言われていて、手術前日のエコーでは2300gくらいと言われた。 ・手術前日エコーでは、「心臓が大きい」と言われ「心拡大40%」と先生方がおっしゃっていた ・出生体重は2738g ・胎盤が癒着していてため、出血量が多く、自己血を輸血した ・新生児内科の先生にすぐ診てもらい、体重もエコーより大きく、赤ちゃんも元気なので心臓も大丈夫でしょうとのことで、保育器にも入らず、予定通り退院した ・先天性内反足があり、治療を開始する予定 以上が妊娠出産の経緯です。 そこでお聞きしたいのが、娘の手足にチアノーゼ?が見られることです。 入院中から娘の手足が紫色や青白くなり、冷たくなることが多かったです。助産師さんに聞いたところ、寒いのかな?とのことで、湯たんぽを入れてもらいました。退院後も手足のチアノーゼ?が見られます。特に、授乳後、沐浴後、泣いた後です。顔は紫色にはならないです。 質問 1.心臓に疾患があるのか心配です。39週を待った割には体重が2700gとあまり育ってなかったこと、心拡大を言われたことと何か関係があるでしょうか。(上の子に比べて哺乳力が弱い印象です。あまり泣かず、静かに寝ていることが多いです。) 2.湯たんぽで温めると次第によくなりますが、温めたり、手をマッサージしたりする対応で間違いないでしょうか。 1ヶ月健診で相談する予定ではありますが、先のことなので相談させていただきました。よろしくお願いします。

11人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する