目やに

5歳1ヶ月の男の子、扁桃について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

寝る時に子どもが「喉が変」と言っていたので喉を確認すると なんだか扁桃が以前にも増して腫れているような気がしたので、現在どんな状態かみてもらいたく相談しました。 明日耳鼻咽喉科には受診する予定ですが、画像をみて、そもそもそんなに問題のない大きさなのか、など、いろんな意見頂けたら嬉しいです。 目視では、向かって右の扁桃がのどちんこに触れている状態です。 ちなみに、赤ちゃんの頃から風邪を引いて熱がでやすく、熱性けいれんも何度も起こしていて、万年鼻詰まり、 扁桃は大きいね、とは言われてきました。そのせいもあってか普段からイビキはひどく、何度か無呼吸になっているのも確認している。という状態です。 耳鼻咽喉科の先生の評価次第ですが、扁桃を取った方がいいと言われれば取りたいと思うのですが、扁桃を取ったら免疫力が下がって風邪を引きやすい…とかあるんでしょうか?高熱によって何度も熱性けいれんを起こしているのですこし心配です。 心配ごとを並べて書いたので、文がまとまっていなくて申し訳ないですが、とりあえず ・扁桃をとるほどの大きさか ・扁桃をとる手術のリスク ・扁桃肥大?以外の症状の可能性 が聞きたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後3ヶ月 ミルク途中のギャン泣き

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後3ヶ月と12日の女の子です。 ここ数日ミルクを飲んでいる最中にギャン泣きし、飲まなくなります。 元々生まれた頃から飲みムラがあり、1日のミルクの総量も通常の半分ほどしか飲めていません。その為、1ヶ月健診で体重の増えが悪いからもうちょっと頑張って飲ませてみてと指摘されまた。 それから毎日なるべく沢山飲ませるようにしていますが、なかなか飲めず、、量が少ないからか常に便秘で3日でない事もざらにあります。 最初は、お腹が張って苦しくてギャン泣きしているのかな?と思い綿棒で刺激等しましたが、そんなに沢山は出ず、、その後も泣いてミルクは飲みません。(70~80mlで終わってしまいます。) 夜は寝たら朝までほとんど起きません。あまりにもミルクの時間が空くので、8~9時間程で一旦起こして飲ませています。だいたい寝ぼけている時は160~180mlをぺろっと飲みます。 飲んでる途中で急に泣くのには何か原因があるのでしょうか。また便秘を解消する方法はありますでしょうか。 ※分娩は、緊急で鉗子分娩になりその後、一過性多呼吸、新生児仮死、低血糖、左上腕麻痺(肩甲難産で肩が引っかかってしまった為)等でNICUに行きました。その後2週間ほどで退院。肩はリハビリをしみるみる回復しました。 分娩での影響も何か関係しているのでしょうか。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

2歳男児、頭が痛いと泣き止みません

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳3ヶ月男児です。 6日前に微熱で始まり、黄色い鼻水と痰がらみの咳がありました。 小児科を受診しましたが、その頃には解熱しておりコロナ・インフルエンザの検査も必要なく風邪ということでカルボシステインとオロパタジンが1週間分処方され欠かさず飲み続けています。 受診後から1日おきくらいに夜中に体温が38℃台まで上がっては解熱剤無しに朝までには解熱、日中は平熱というのが続きました。 これまで時折「あたま いたいよー」ということがあったのですが食欲もそれなりで比較的元気には過ごしていたのですが、先ほど就寝から少しして頭が痛いと泣き叫び、それが1時間近く続きました。体温は36℃台(暴れてしまってうまく計れず)でしたがあまりにも「いたい、いたい」というので頓用で処方されていたアセトアミノフェンを服用させてみました。それから15分ほどでまた眠りました。点鼻薬も使用して呼吸はしっかりしており、嘔吐もありません。鼻詰まりで口呼吸なためか、ずっと口臭もします。症状が出てから下痢や嘔吐はしていません。 ・緊急の受診をすべき症状はありますでしょうか? ・薬もなくなるため受診しようとは思っていますが、他科の専門で受診した方がよいでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

4歳幼児 土曜から嘔吐下痢の症状

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

4歳(まもなく5歳)の子供ですが、胃腸炎のような症状があります。落ち着いてきたと思ったら、また激しく先程吐いてしまいました。こんなに長く胃腸炎が続くのか不安です。 症状の経過は下記の通りです。 3/23(土)朝方38.5℃の発熱 3/23(土)10時半ごろ 朝食を食べている途中に嘔吐。数時間後様子をみながら水分を少しずつとらせ、その日はほぼ水分かゼリーのみ摂取。 3/24(日)朝37℃と解熱。 3/24(日)10時ごろ 水分を取っても吐き気が昨晩からなかった為、お粥を食べる。元気あり。 3/24(日)13時頃、体調も良くなった為外出し、デザートを少量食べる。その1時間半後に嘔吐。吐いた後はスッキリとし、また元気になる。その後はまた水分を様子見で少量摂取。その後嘔吐なし。 3/25(月)熱なし、嘔吐なし、体調の変化なし。少しずつお粥やうどんを食べ始める。食欲も出始める。元気あり。 3/26(火)朝から元気なし。熱なし。吐き気もなし。バナナやゼリーを食べる。お腹が痛いといい3回ほど下痢症状が出る。下痢の後は元気。 3/27(水)朝から元気。ゼリーやバナナを食べる。下痢は昼間に2回あり。嘔吐なし。食欲もあり午後にパンを食べる。夕方はゼリーのみ。 20時ごろ、お風呂の後に水分補給した後に急に激しく嘔吐。熱なし。吐いた後は元気が戻る。しばらく様子をみて、水分を一口のませる。 上記のような時系列です。 今はぐっすり眠っているのですが、嘔吐してしまったこともあり脱水や低血糖が心配です。唇が白っぽくなっています。 本日病院に行き、お腹の風邪ということで、整腸剤は頂きました。数日ろくに食べれてないのでどんどん痩せてきてしまって心配です。 また先程吐いた物の中に昨晩食べた物が少し混じっていたのですが、消化しきれていないこともありますでしょうか?

5人の医師が回答

5日前にてんかん薬増量、眠がる・尿が朝一度のみ・お腹をさすってほしいと言う

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 4歳女児。小児欠神てんかん持ち。 現在バルプロ酸最大量に加えエトスクシミドを少しずつ調整しており、5日前に増薬したところ発作回数が1日1〜2回ほどに激減しました。 しかし気になるのが今日はとても眠そうで、尿も朝1回しか出ていないことです。 特別元気がない感じはなかったのですが、昼食の準備中に「眠い」と昼寝してしまいました。 昼寝から起きてからしばらくは、結構元気でよく食べていました。でも夜はかなり早めに布団に行きたがり眠りました。 また普段からトイレを嫌がりがちですが、何度誘っても「絶対出ない」と。 夕方トイレに座らせても本当におしっこが出ず戸惑いました。 水分が少なかったか?と乳飲料を100mlほど飲ませたものの出ず、「お腹をさすって」と言いながらいつもよりずっと早い時間に眠りました。 でも今の時点で何度か目を覚ましており、理由や症状を聞いてもいまいち答えません。 血液検査を5日前におこなっており、結果は次回とのことですが、今のところ異常があった等の連絡はありません。 副作用ですか? 明日病院に連絡した方がいいでしょうか?

4人の医師が回答

アルピニ座薬の副作用によるしびれ

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳半の子どもが発熱し、深夜に熱痙攣を発症しました。半年前にも熱痙攣を経験し、今回が2回目だったこと、痙攣の時間が5分を少し超えていたことを理由に救急外来を受診しました。熱は41℃台です。そこでダイアップと解熱剤のアルピニを処方され、それぞれを用法用量通り時間を空け、2回服薬しました。 翌日は39℃台〜40℃台を行き来し終日ぐったりとしていました。その次の日の朝には、36℃台まで下がり機嫌よく過ごしましたが、夕方、足元がふらつきうまく立てず、話し方もいつもより遅く、口数も少ない状況でした。翌朝も同じ症状が続き、かかりつけ医を受診しましたが、髄膜炎ではないことを理由に経過観察となりました。その翌日も症状が続き、かかりつけ医の助言により、大きな病院を受診。膝に力が入らないように見られる、身体を支えられないことからギラン・バレー症候群等の可能性があるとのことで検査入院しました。CT 及び血液検査の結果は問題ありませんでした。 さらに翌日(発熱から4.5日経過、最後の服薬から4日経過)、病院へ面会へ行くと医師より、元気に会話をし、歩いたりジャンプしているので追加検査の前に確認してほしいと言われ、両親で様子を確かめるとほぼ元通りの我が子でした。熱が38℃弱ありました。 医師からはダイアップの副作用を指摘されたのですが、ダイアップは以前も服薬しており、その際は歩き方や話し方への影響はみられませんでした。それより、全くの素人の見解では、今回初めて服薬したアルピニ起因のしびれ等を疑っています。解熱剤の効果が薄れたタイミングで、再度熱が上がり、また足の脱力やうまく話せないといった症状も改善されたのではないでしょうか。どなたかご見解をお聞かせいただけるとありがたいです。

6人の医師が回答

6歳娘、頻尿と発熱の症状があります

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

今春、小学校入学の6歳の娘です。 ●24日㈰ 朝から頻尿。1時間に5、6回程トイレに行ってましたが尿が出る時と出ないと時があるとの事。 昼〜夜の回数は普段よりは多いかな?と思う位で朝程ではありませんでした。 ●25日㈪ 朝、起きた時におねしょをしていました…。 昨日と同じで頻尿。日中幼稚園に行っていましたが先生からは「気になる程ではなかった」と。しかし夕方トイレに間に合わず失禁。 20:00頃、腰が痛いと訴え検温すると38.8℃。カロナール服用し、就寝。 ●26日㈫ 6:30 38.8℃ 腰痛なし。尿の回数は朝は1時間に2、3回。昼間は普段と同じ位。 午後より小児科受診しインフル陰性。(2月にコロナに罹患したので検査はしていません。) ・尿一般…白血球1+ 潜血1+ 他は基準値内 ・尿沈渣…白血球1個未満/HPF ・血液検査…白血球202 CRP2.87 ・腹部エコーで腎臓を見ていいただきましたが腫れてはいないと。膀胱壁の厚みはあるけど膀胱が空っぽなのでこんなものかなとの事。 もう一度採尿して培養検査に出しました。 ●27日㈬ 37.8〜38.8 といった経緯です。機嫌はよく食欲は普段に比べて7割程。 検査の結果からは膀胱炎や腎盂腎炎の可能性は低い。心因性のものかな?と言われましたが熱が続いているのが気になります。 1週間ほど前に声がれと咳の症状がありました。今は、たまにたん絡みの咳をゴホンとするくらいで治りかけなのかな?と思っていたのですが… 処方はなかったので今何も薬は飲んでいません。このまま様子を見ていて良いのでしょうか?

5人の医師が回答

6歳男児、クループからの咳が治らない

person 10歳未満/男性 - 解決済み

6歳男児です。 もともとハウスダスト・ダニ・ハンノキのアレルギーがあり、プランルカストを朝晩飲んでいます。 アレルギー性鼻炎や風邪をこじらせると、咳喘息になることもあり小児科や自宅でメプチン・インタールを吸入することもあります。 3/24日曜 夕方から少し咳が出始める 3/25月曜 夕方から咳が酷くなる 19時 メプチンとインタール吸入 23時 メプチンとインタール吸入 吸入しても悪化しクループのような咳が出て眠れなくなったため、夜間小児救急へ→クループの診断を受け、病院で吸入 デカトロンを2日分処方してもらう。 喘息の症状はなし 帰宅して薬を飲み、時々咳き込んで起きるがよく眠る 3/26火曜 日中頻繁に咳(1分おきに5回くらいの咳を繰り返す) 夜咳き込んで起きる時もあるが、前日のクループの時よりはよく眠る 3/27水曜 日中は昨日と変わらない量と質の咳 午前の分でデカトロンなくなったが 咳がなくならないため小児科受診→喘息の症状はなし。もう一度クループの吸入してもらうも咳は治らず。 夕食後いつものプランルカストを服用し、本日小児科で処方してもらったカルボシステイン・アスベリン散とリンデロンシロップ5ccを飲む。 咳治らず19時半に自宅の吸入器にてメプチンインタール。 20時から就寝しましたが、5分おきに咳混み泣いてまた寝るを繰り返しており、昨日の夜よりも悪化しているように思います。 発熱や鼻水など他の症状はなく、 排尿排便もいつもと変わりません。 水分もよく取ります。 今日の夕食だけ少し食欲なかったようです。 そもそもクループではなく別の病気という可能性もありますでしょうか。 また今夜このまま5分おきに咳こみ起きてしまうという状況が続けば、今夜も夜間小児救急に行った方が良いでしょうか。 教えていただけますとありがたいです。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

生後1ヶ月、揺さぶられ症候群

person 30代/女性 - 回答受付中

現在生後1ヶ月の子が居るのですが、上の子もまだ小さく、毎日眠れず睡眠不足と泣き止まない事でのイライラから横抱きにして肘の部分に頭を乗せた状態で強く揺さぶってしまいました。2秒間に5回揺さぶったかもしれません。その時はイライラしていたので結構な強さで揺さぶってしまったかもしれません。なんてひどい事をしてしまったのかととても反省しています。その後も泣いてミルクを飲んでから寝ました。そらから、別の日にお出かけした時上の子の幼稚園のお迎えの時間が間に合わなさそうで、15分の道のりをベビカーに乗せて走って帰宅してしまいました。急いでいたので結構な速さで走ってしまっていたと思います。その時の振動や上記のことから揺さぶられ症候群になっていないか心配です。本当に申し訳ない事をしてしまいました。麻痺や痙攣などの症状はなくミルクも飲めていますが、ミルクを飲んだ後毎回と言っていいほど吐きます。いっぱいではなく、横から少し垂れる感じです。1日の間でミルクとお風呂の時間以外ほとんど寝ています。起きている時はずっと泣いていて、機嫌が良い時はありません。病院に行って診てもらった方が良いでしょうか??また今は大丈夫でも、この事が原因で後から何らかの障害などが出てくる可能性はありますか??とても心配しています。

10人の医師が回答

4歳半 夜間尿について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 4歳5ヶ月になる息子のことでご相談です。 よく食べてよく動く、至って健康なこどもだと思いますが、夜尿症?かと気になりご相談しました。 日中のオムツはだいぶ前(2〜3歳)に外れました。親が積極的に進めたわけでもなかったためか、保育園の周りの子に比べるとゆっくりだったようには思いますが、促していくと順調だったと思います。 最近は極稀に漏れることがある、くらいです。お昼寝中に漏らすこともほとんどありません。 ですが、夜のオムツが外れない、外せる気配がありません。 夜のおしっこが減ってきたら試してみようと思うものの、毎日朝にはオムツパンパンにおしっこをしています。とてもじゃないけれど、オムツなしで寝かせられないです。 普段から水分を摂りたがらないこなので、お風呂上がりに水を飲ませますが飲んで50〜100mlくらいです。お風呂が寝るギリギリになってしまうことは多いですが、飲まなくてもしっかりおしっこします。寝る前にトイレに行っても変わる印象はありません。 先日明け方3時頃に目を覚まし、オムツ変えてと言われ変えたのですが、7時の起床時にはそれなりにおしっこしていました。 ネットでは、5歳過ぎてお漏らしが続く場合は夜尿症かも、といった情報を見ました。5歳にはまだ少しありますが、お漏らしレベルではないので、気になっています。 小児科、泌尿器など一度受診も考えた方が良いでしょうか?もう少し様子を見ても良いでしょうか?

8人の医師が回答

新生児 浣腸の空気を抜き忘れ

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

産まれて3日目に小腸の手術後NICU経験のある生後21日目の新生児です。 昨日の夜中にイチジク浣腸を行いました。全量ではなく¹∕₃の量をいれることになっています。液を温めることも忘れ、容器内の空気を出さずに挿入してしまいました。 1度目では液が入らず嫌がり動く我が子に2度挿入しました。以前行った時とは違い泣き叫び数分後に出るはずの便も出ず。 いつもより機嫌が悪く泣き叫び、その後母乳を飲み眠りにつきました。その1時間半後に量も特に多くない普通の便が出ました。 夜中に起きてはミルクや母乳を与えましたがミルクは飲むのに時間が掛かりながらも分量はいつも通り飲んでいました。 昨日の夜から今の時間までにいつもより数回多めに便が出ています。量は同じくらいです。 お尻に勢いよく空気が入り亡くなったという事故があったことも知り、もしかしたら勢いよく空気を入れてしまったんじゃないかと心配で仕方がないです。 イチジク浣腸でも²/₃の空気をギュッと注入した場合腸が破れるなど何か悪いことが起こる可能性はありますか…症状があらわれるとしたらどれくらいの時間でしょうか。 私の不注意でまだ小さい娘に何かあったらと思うと後悔してもしきれません。

9人の医師が回答

1歳5ヶ月の息子、頭部打撲

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳5ヶ月の息子が12:05に立った状態から後ろにのけ反り、私が左腕で支えたのですが支えきれず、支点になる形で頭の上のほんの少し後ろのあたりをフローリング+カーペットの上に打ちました。転倒防止の後頭部を守るクッションをつけていたのですが、クッションのすぐ上のイメージです。 すぐに抱き上げたのですが、10秒ほど目を開けたままボーッとしていて、気持ち身体もだらんとしていた気がします。呼びかけにも、向こうを向いたままでボーッとしていました。10秒ほど経ってからこっちを向いてくれて、頭をさすってました。 3分後にはもう普段通りになってたと思います。 今のところ、吐いてはいません。 12:23には眠りにつきました。普段は寝かしつけも時間がかかる方だと思うんですが、抱っこしてたら急にスッと眠りについてしまいました。声をかけたり下に置くと反応があるので意識はあると思います。 痛みに強いタイプだなと感じることはこれまでにあり、泣かないこともよくあるのですが、本当に痛い時は泣きます。今回は泣かずにボーッとしたのも初めてだったので不安で心配です。 病院に行くべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

7ヶ月の赤ちゃん、下痢が治らない

person 30代/女性 - 回答受付中

7ヶ月の赤ちゃん、ミルクメインの混合で育てています。もう1ヶ月半ほど下痢が治りません。 2/12頃から下痢が始まり、2/15に小児科を受診。母親である私も下痢気味だったため胃腸炎だろうと整腸剤(ミヤBM.ラックビー)を処方され、離乳食も一旦お休みするよう言われました。 しばらく整腸剤で様子を見るも治らず2/25再受診。一時的に乳糖不耐症になっているのだろうと整腸剤に加えてミルラクトを処方されました。 ミルラクトを飲み始めて数日、一日6〜10回くらいだった下痢が、3〜5回くらいに減ったものの相変わらずほぼ水下痢。(ソースのような少しとろみのある便や粘液っぽい時もあり) 3/5再受診、引き続きミルラクトと整腸剤で様子見、離乳食も引き続きストップするよう指示されました。 状態は変わらず3/25再受診。ノンラクトミルクに変えてミルラクトと整腸剤は引き続き飲むよう指示されました。ノンラクトミルクの中でも、比較的飲みやすいということでミルクアレルギー用ではありますが医師に勧められたミルクに変えました。母乳は引き続き与えてOKとの事で飲ませています。 月齢が月齢なので、離乳食はおかゆや野菜のペーストなどならOKと言われ、おかゆのみ再開しました。 しかしそのミルクに変えてから便がより水っぽく回数も増えたように感じます。他のノンラクトミルクに変えるべきでしょうか?まだミルクを変えてから間もないのでこのままもう少し様子を見るべきでしょうか。次は3週間後に受診するよう言われています。 また、ここまで下痢が続くのは乳糖不耐症以外に原因は考えられるのでしょうか。大きい病院で検査などした方が良いのでしょうか。 ちなみに下痢以外は元気で食欲もあり機嫌も良いですが、体重は2/8で8050g、3/15で8400g、3/27で8430gで、ここ最近あまり増えていないように感じます。

5人の医師が回答

硬膜下血腫から痙攣群発(重積)について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後1ヶ月の際に硬膜下血腫(左)から痙攣を群発しました。(2〜3分)24時間くらいかなりの回数を繰り返し、人工呼吸器をつけて脳を眠らせました。(主治医によると重積よりの群発) 起きてからは以前と変わらず過ごし今ではよく笑ったりクーイングをしたり首も座っています。今の所麻痺などもないです。 硬膜下血腫の原因はわからず調査中です。 ひと月ほどしてMRIを撮ると脳萎縮(左のほうが強い)があり、ふた月後には脳室が拡大していると言われました。 脳室内拡大について聞くと「こういう脳の形の人もいる。それより硬膜下血腫があって痙攣がおきたということのほうが重要。」と言われました。 脳波はひと月後の時点では左脳が弱かったがふた月経つと右と左右差を感じなくなったと言われました。 硬膜下血腫は少量で脳を全く圧迫しておらず手術もなしで脳への影響は無さそうとのことです。 痙攣は硬膜下血腫に誘発されて長く続いてしまい脳にダメージがあったのだろうとのことです。 脳波ではいろいろな場所から痙攣波が出ていたそうです。 どこがダメージを受けたか尋ねると「わからない」と言われました。 赤ちゃんの脳は補うから発達を注意深く見ていくとのことです。今は麻痺はわからなくても今後歩きだしてつま先立ちだったりもするからねとのことです。 1.左脳が萎縮が強いということは知的面の可能性が高いのでしょうか? 2.出血が少量ということもあり虐待の疑いは晴れており事故と病気で原因を探しております。事故の場合、揺れや衝撃でなるそうですが揺れたりした際、脳が揺れてダメージを受けたりするのでしょうか?それは脳挫傷というものですか?それはMRIに写りますか? 3.先生は補うからと言われますがネットではあまり症例を見かけません。それは乳児で最初の状態がわからず補ったというものがわからないからでしょうか?

4人の医師が回答

生後生後1ヶ月半 揺さぶられっ子症候群について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

今日の深夜1時頃、生後1ヶ月半の赤ちゃんがなかなか寝つかなかった為、横抱きにした状態で強い小刻みな縦揺れをしてしまいました。 2秒間で5〜6回は揺れたと思います。 しっかりと横抱きしていたので、左腕で頭は支えていましたが、強く揺らしたので、赤ちゃんは「うんうん」と頷くように揺れており、揺らす自分の腕にグッと力が入っていたのを感じたのでハッとして、そのあとはいつも通りゆるやかな縦揺れに戻しました。 泣く前の顔をずっとしていましたが、強く揺れた為か、赤ちゃんもびっくりしたような顔になったように見えました。 しばらくゆるやかな縦揺れであやすと、だんだん瞼を閉じていったのでベッドに寝かせたら、静かに寝ていきました。 2時間後に、泣いて起きて来たので授乳し、授乳時間5分ほどで寝かかってしまったのでゲップ出ししてベッドに寝かせました。 今朝6時頃に、再度起きてきて授乳(10分)し、またすんなり寝てくれました。 普段、すんなり寝てくれる日も無くはないですが、元気がなく寝入ってしまったのではないかと不安です。 その他は、揺さぶられっ子症候群で検索した症状は見当たらず、 普段通りの様子と変わらないように思いますが、深夜眠い中早く寝て欲しいと強く揺さぶってしまった事を激しく後悔しています。 しばらくは様子をみていこうと思いますが、今回のことでとても不安になり、揺らしてあやすことが怖くなってしまいました。 揺さぶられっ子症候群の可能性はありますか? また、症状はなくとも何か頭・脳に影響はないでしょうか。

9人の医師が回答

生後2か月 おしりの湿疹

person 30代/女性 - 回答受付中

生後2ヶ月になる娘ですが、3月に入り、顔、体、肛門まわりの湿疹が日に日に増えていったため、3月19日に小児科を受診し、顔にロコイド、体にリンデロンV、肛門まわりにアズノールを処方され、全て1日2回塗布するようにとの指示があり、指示通りに塗っていました。すると、顔と体はほぼ湿疹は治ったのですが、お尻の湿疹は少しずつ増え、今では肛門まわりだけではなく、脚の付け根の皺、肛門から少し離れたところにも広がりました。 便を頻回にする子なので、オムツをこまめに交換し、拭く時は拭うのではなく軽くトントンするようにし、量が多い時は適宜お湯で流し、保護のためワセリンも塗っていますが、湿疹はやはり少しずつ増えています。 このままアズノールを1日2回でいいのか、アズノールをオムツ交換の度に塗るのか、リンデロンVはお尻に使用してはいけないのか、または他に対処法があるのか、どうしたらよいか教えていただきたいです。 お尻の湿疹の状態は、肛門まわりは赤く、ポツポツした部分が血が滲んでるかのようにさらに赤くなっています(オムツに血がつくことはありません。)。肛門まわり以外は部分的に赤くなっている状態です。

8人の医師が回答

一歳2ヶ月の子供、1日で頭を2度打った

person 乳幼児/男性 - 解決済み

明日で一歳2ヶ月の子どもです。【1回目】昼頃にソファの背の部分(高さ80〜1m)よりフローリングに落下しました。すぐに泣いて抱き上げましたが泣き続け、10分ほどしたらウトウトしはじめ入眠。つねったり声をかけてたりしても起きず、熟睡なのか意識障害かわからず119にて対応いただきました。その後(10分ほど)救急隊が到着した際に起き、泣いたり意識もしっかりして病院に着く頃にはいつも通りの状態(四肢の麻痺なし、腹部エコー異常なし)で『CTも撮らなくて大丈夫、様子見でOK』ということで帰宅しました。おでこにたんこぶができています。 【2回目】帰宅後につかまり立ち状態から後ろに転倒しフローリングで後頭部を打ちました。2度目もすぐに泣きましたが、抱き上げたらすぐにウトウトして眠り始め、呼びかけても眠ってしまい、少し様子を見ましたが起きる様子もなく、無理やり立たせたりしても眠ってしまう状態でした。(途中、少し泣いたり、目を開けたりしましたがすぐ寝ました)テレビを爆音にしたらようやく起きましたが計20〜30分寝ました。その後は通常時の寝起きと同様少しおとなしかったものの、転倒から1時間ほど経ってかかりつけ医に診てもらう頃にはいつも通りの状態(四肢の麻痺なし、所見も異常なし)になり、『すぐ寝るところが少し気になるが様子見』ということで帰宅しました。 1回目の時は通常時の昼寝の時間と重なったことやギャン泣き後で疲れたのかなと思いますが、2回目の時は寝始めるのが早かったので心配です。昼寝がほぼできていないので眠さがピークではあったと思いますが、頭を打って眠気を誘引しやすくなることはあるでしょうか?ネットでは「強い眠気はすぐに受診」とかかれており意識障害のひとつだったのでしょうか?※通常時は眠気のピークが来たら何もせずとも寝ますが、基本的にはお乳などで入眠している子です。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する