目やに

0歳9ヶ月の乳児 昨日から発熱と嘔吐あり

person 乳幼児/女性 - 解決済み

0歳9ヶ月の乳児です。 第一子かつ初めての発熱のため対応や見るべきポイントなど親側も不慣れな状況です。 主な症状として、発熱(38℃前後)と嘔吐が少なくとも2日間以上続いています。 基本的に元気はあり、水分も母乳や薄めたオレンジジュースや麦茶を経口摂取できていますが、時折いつもよりかなり不機嫌になったり、抱っこするとクタッとしているときがあります。 1.正月休み明けまで様子を見て問題なさそうか 2.様子を見る場合はどのような点に特に気をつけて見るべきか 3.どのような状態になったらすぐ受診したほうがよいか 上記3点を主にご相談したいです。よろしくお願いいたします。 時系列順に症状を詳しく記載します。 12/25ごろ  背中に赤く細かい発疹が出る  2〜3日後、お腹にも広がる 12/28 (木)〜29(金)ごろ  軽く咳が出る 12/29(金)夕方〜30(日)  少し頭が温かいような気がした。  咳は収まる。 12/31(日)  夕方、発熱を確認(38.0℃)→夜に38.8℃まで上昇。  就寝中に少量の嘔吐あり。  深夜3時頃、さらに身体が熱くなり寝付きが悪い状態。  夜間の尿は濃いめの黄色。  授乳中、鼻の奥で痰が絡むようなフゴゴという音がするときがあるが、鼻吸いをしても何も出てこない。 1/1(月) ※本日  38〜38.5℃を推移。離乳食は少し食べる。  就寝中に勢いよく大量に嘔吐。  1日を通して、尿が少なめ(オムツ4枚)かつ濃いめ。 なお下痢はしていません。 水分を経口摂取しているものの、尿が少なく濃いことから、脱水を起こしかけているのではという不安も感じています。

9人の医師が回答

1歳3か月、毎日の嘔吐

person 乳幼児/男性 -

1歳3か月の赤ちゃんです。 5日前から毎日嘔吐しています。 機嫌は良く、吐いたあともけろっとしています。 きっかけは半日以上おっぱいを飲まずにパパと外出し、帰宅後にいっぱい授乳して盛大に吐いたことです。 その時はおっぱいも張っていたため、飲み過ぎたのだろうと思っていました。 次の日も夜寝かしつけのために授乳したら嘔吐しました。3日目は唯一食べてくれる離乳食のパウチをちょっと多めに(2パック目)あげたらすぐ嘔吐しました。 4日目は朝のねんね後車の中で盛大に嘔吐しました。ねんねしてるときは添い乳でかなり飲んでると思います。 5日目は朝起きた後しばらくして痰絡みの嘔吐をしました。そのあと夜寝る前の授乳で夕飯に食べた離乳食のパウチとミルクを盛大に嘔吐しました。 全て旅行先のことなので唯一食べてくれる市販の離乳食を毎日3食1週間前からあげています。4、5日目は離乳食のパウチは嘔吐が怖かったので1回もしくは全くあげていません。 普段自宅にいるときはほぼ作った離乳食は食べず、おっぱいがメインになっています。 こんなに毎日嘔吐するのは食べる量が離乳食のパウチによって増え、おっぱいも同じように飲むため胃が満腹で嘔吐しているのでしょうか?離乳食のパウチをあげなかったときも嘔吐してはいます。 こんな立て続けに毎日嘔吐するので心配です。 痰の絡んだ咳はしていますが元気ではあります。うんちは嘔吐した日は確か普段とは違う硬めの棒状でした。 まだ旅行は続くのでどうしたらよいでしょうか?とても心配です。

11人の医師が回答

生後5ヶ月 泣く時に喉が鳴る音がある

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月の息子がいます。 年末に予防接種の副反応以外で初めての発熱がありました。幸い熱は1日で下がり、熱以外の症状は全くなく回復しました。 ですが、昨日辺りから鼻水が増え、今日は鼻水と少々の鼻詰まりに加え、時折コンコンと咳をする姿が見られるようになりました。 頻度は多くなく本当に時折というくらいですが、先程お風呂上がりに眠気から泣いていた時(風呂上がりに泣く事はいつも通りです)に、泣きながら息を吸う際ヘコっと音がするというか喉が鳴るような音がしています。 泣いていない時の呼吸音は普段と変わりません。ヒューヒューもヘコヘコもゼーゼーもしておらず、いつも通りの呼吸音だなあという感じです。 もう寝ましたが、鼻詰まりで若干口呼吸の時があるかな?くらいで普通に息をしていると思います。呼吸の時の胸?お腹?の動きも手を当てて見ましたが極端に凹んでいたりという様子はないように思います。 咳が出ていることで少し喉が枯れただけでしょうか? 赤ちゃんは急変する場合があると聞いたことがあるし、病院に行くべき緊急性のある呼吸だったらどうしようと不安です。

9人の医師が回答

生後6ヶ月 3日前から咳と痰がらみ

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後6ヶ月ですが、3日前から咳が出始め自宅で様子を見ていましたが、昨日から咳の頻度が増え、呼吸に合わせててゼロゼロと痰が溜まっているような音がし始めました。 授乳中や睡眠中も痰がらみの咳が出始め、授乳は休み休みで、睡眠中は咳で起きる事が続いたので本日救急外来を受診しました。 診察の結果、食欲や活気もあるため何も治療はせずこのまま自宅で様子を見るよう言われました。 現在、休み休みですが哺乳量はいつもと変わらず機嫌も良さそうですが、かなりの頻度でゼロゼロと痰が溜まっている音がしており咳き込むと痰が出せないようでとても苦しそうに見えます。 1.痰が溜まり窒息する危険はないのでしょうか?特に夜間が心配です。 2.咳止めや痰切りの薬などがあれば処方していただけたらと思ったのですが、このまま時間が経てば自然に咳が治り溜まっていた痰もなくなるのでしょうか? 3.1週間ほど前に体が熱く熱を測ったら38.0℃出ており、暖房を効かせた部屋で厚手の服を着せていたのでそれが原因かと思い、薄手のものに変えしばらくして37.5℃、翌日には36℃台に下がったため様子を見ていましたが今回の症状と関係がある可能性はありますか?咳が出始めてから熱は出ていません。 4.再受診の目安を教えていただきたいです。

8人の医師が回答

生後10ヶ月の子供、4日前から発熱が持続、本日夕方から発疹が出てきました

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後10ヶ月の子供が4日前から39℃の発熱があります。 発熱した当日に耳鼻科を受診し風邪の診断でした。カルボシステインとカロナールをもらいました。 本日まで38-39℃の発熱が続き、カロナールを飲んで一時的に解熱し、効果が切れるとまた発熱を繰り返しています。活気はあまりなく、熱が高いとぼーっとしています。 離乳食は進まず、ミルクもいつもより少なめです。(100-200mlを4回) 昨日救急外来で受診し、コロナとインフルエンザの検査をしましたが陰性でした。診察はありませんでした。 本日小児科の救急外来が空いていたので受診しようかと連絡しましたが症状を聞く限り突発性発疹だから様子見と言われ受診できていません。夕方より腹部と背部に発疹、下痢が3回出ています。おならとともに少量出ている感じです。しかし突発性発疹だと解熱後に発疹が出ると聞きましたがまだ38.8℃の発熱が続いています。 突発性発疹で解熱前に発疹が出ることがあるのでしょうか。他に考えられるものはありますか。また、受診するタイミングを教えてください。年始初の受診で良いのでしょうか。

8人の医師が回答

2歳 食事中のみの空咳 チックか?

person 10歳未満/女性 -

2歳5ヶ月女児です。 先月8日位より風邪をひいて熱、鼻水、咳の症状があり、熱が下がった後も咳がずっと長引いていました。 ここ2週間ほど(もしかしたら熱があった時からもあったかもなのですが、最近気になり始めました) 何かを食べている時にコンという咳と、たまに痰が絡まった咳両方よくします。 主にコンと言う空咳がよく出ます。 食べている時以外は咳は出ません。 よくあるのは、牛乳を飲んでむせる→その後にコンという咳が続くという感じです。飲み物を飲んだ後にむせることもよくあります。 ここのところ主人なしで、私の実家に帰ってきていて、環境の変化はあります。 咳がずっと続いていたところ、私の両親が常に娘に「大丈夫か、どうした、おかしいぞ」と過剰に反応しすぎていたところがあったので、反応しないように伝えて、最近は反応しないようにはしています。 チックの症状に咳があるということで、チックの疑いはあるかどうか不安で相談させていただきました。 2歳と言うことで少し年齢が早い、という情報がネットに書いてあったのですが、どうでしょうか? 食事中の空咳以外に気になる症状はありません。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

4歳の子供、ゆるい便が続いています

person 10歳未満/女性 - 解決済み

4歳の女の子ですが、ここ1週間位のうんちの状態が気になり、相談させていただきます。普段は、基本的に1日1回しっかりうんちで出るような子ですが、最近は以下のような状態です。 ○12/27深夜、寝ながらうんちする。いつもよりも柔らかい便。朝起きてから、形状のないゆるいうんち。 ○12/28 朝、やわらかめのうんち。 ○12/29 夕方、ややかため、数十分後にやわらかめ、と2回続いてうんち。 ○12/30 朝、形状のないゆるいうんち。夕方から夜にかけて、腹痛を訴えトイレに行くがでない、これを3回程度繰り返す。 ○12/31深夜、寝ながらうんちする。柔らかい便、少量。朝起きて、やわらかめのうんち。夕方から夜にかけて、少量のやわらかいうんちを4回。毎回腹痛を訴え、でるとおさまる様子。 ○1/1朝、ゆるいうんい、腹痛あり。 以上です。また、排便の際に「嫌だ!」と泣きながらうんちをするのを嫌がります。説得しながらさせますが、いつもと違うためか、うんちするのが怖いという思いがあるようです。便意があっても我慢しているような様子も感じられます。 他は熱もなく、食欲も普通にあり、元気に過ごしているため様子を見ていますが、普段と違うため少し心配しています。何か考えられる病気等ありますか?受診はした方が良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

12歳自閉症男児、頭痛と嘔吐

person 10代/男性 -

12歳の自閉症の息子です。 10歳ごろまで、1、2ヶ月に一度程度嘔吐があり、当時近所の小児科ではアセトン血性嘔吐症と診断されました。 10歳を過ぎた頃から症状が落ち着いていたのですが、12歳になる少し前から、再び1、2ヶ月に一度程の嘔吐が始まりました。 今度は大きな大学病院で12/26に受診し、レントゲンを撮ったところ、便が溜まっているとの事で、おそらく便が嘔吐の原因ではないかと言われました。それまでは3日に一回程度の排便でした。 毎日出た方が良いとの事で、現在、モビコール配合内用剤LD(6.9g)2袋を、夕飯後に飲んでいます。1月末に再度受診予定です。 気になっているのは、12/26受診した日の夜に嘔吐あり、12/29,30と便がありましたが、今朝1/1の朝8時過ぎ、無理やり起こしたのですが、その後嘔吐がありました。 少し前の12/11にも嘔吐があった為、この1ヶ月の間に3回も嘔吐があります。 嘔吐の前兆としては、目頭、おでこをおさえて”頭が痛い”と言います。その後何回か嘔吐して、嘔吐が終わった後はすっかり元気になります。いつもこんな感じです。 (息子は知的障害がある為、頭痛いは言えますが、どこが痛いかなど詳しくは話せません) 嘔吐の回数が増えている事、また、頭痛が絡んでいる事など、脳に何かしら(脳腫瘍など)原因があるのではないかと不安になってます。便が原因でこんなに嘔吐があるのでしょうか? もし脳に何か原因があった場合は、嘔吐、頭痛以外にも何か症状が出てくるのでしょうか?

7人の医師が回答

生後一ヶ月半での夜間授乳間隔について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後47日目の子どもについてです。出生体重2.46キロ、現在体重4.3キロです。少し前から、昼間にまとまって寝ず(寝たらすぐ起き泣いてしまう)、その分、夜中にまとまって寝る日があります。 現在、完全ミルクで1回120mlを7回、泣き止まない場合は追いミルク20mlを1日2回ほどあげています。(1日トータル840〜980ml) 便は1日1回あるかないかです。 昼間寝ない日は、ミルクをあげて寝かたら、すぐに泣き出し、抱っこしてあやすの繰り返しです。さらに、指をくわえて泣き出し、抱っこしてものけぞるので、授乳間隔が2時間ほどになることも多いです。 長くなりましたが、質問です。 1.先日、お風呂後の授乳後、気づいたら7時間寝ており、脱水の心配から、起こして飲ませました。(いつも通り飲みました) 夜間の起こすタイミングは何時間くらいがよいのでしょうか?そのまま寝かせてあげてもよかったのでしょうか? 2.現在の1回のミルクの量は120mlで良いのでしょうか?特に昼間はあげても、1時間ほどで指をくわえて泣き出すこともあり、追いミルク20mlあげます。そのときは勢いよく飲みます。逆にお風呂上がりは120mlで4、5時間ほどまとまって寝て、その後3時間おきに起きます。

5人の医師が回答

60cmのソファから頭から落ちてたんこぶができました。1歳2ヶ月です。

person 乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月の男児なのですが、1時間前くらいに(こちらはアメリカなので)ソファの手すりから落ちました。 頭から落ちて、右側のおでこにたんこぶと内出血ができてしまいました。 床はタイルでかたいです。 すぐ下にロボット掃除機が置いてあって、右側にたんこぶができているので、それに当たったのではないかと思うのですが、確かではないです。 落ちた後すぐに大泣きして、泣き止んだら笑顔で遊んでました。 冷やさないとと思って冷水に湿らせたタオルを当てたのですが、それもいやだったのか、しみるのか、その時も大泣きしました。 Youtubeを見ながらだったら、冷やしたタオルを当てることができました。 ちょうどお昼寝の時間なので、今はおっぱいを飲んで寝ています。 泣き止んだ後はいつも通り、遊んで、また同じソファーに登って、手すりの先にあるクリスマスツリーに手を伸ばそうともしていたので、もう落ちないようにはしてあります。 吐いたら顔色が青くなったりはしていません。 たんこぶと内出血と大泣きなのですが、下がタイルでかたいこともあって心配です。 写真も添付します。写真は頭をうって、5〜10分くらい後かと思います。冷やしている時です。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後7ヶ月の娘の睡眠について

person 乳幼児/女性 -

生後7ヶ月の娘の睡眠が心配で質問させて下さい。 月齢毎の睡眠合計と照らして、 娘の睡眠が極端に少なく心配です。 今なら13時間程度寝るのが普通だと 思いますが、毎日大体10時間程しか寝ません。 夜に8時間程寝るのですが、途中2.3時 に起きても大体すぐに寝てくれるので夜の 睡眠で1日のほとんどの睡眠を賄っている 感じでお昼寝をほぼしません。 朝寝なし。 昼寝長くて1時間。短いと30分。 夕寝ほぼなし。たまに30分。 活動限界を超えるとぐずって寝かすのが 大変とみて2時間程で寝かそうと しますが全然元気で寝てくれず、 4.5時間で目を擦ったり手が温かく なるためそこでやっと寝る感じです。 成長発達のために長く寝かせたいと思い 寝かしつけを頑張ったりしていて2時間で 寝かしつけようとしても寝ず、 その後2時間程かかるのでほぼ 1日中寝かしつけてたなんて こともあります。 2.3ヶ月の頃から7ヶ月まで睡眠時間に差が なく、本当ならば新生児期はほぼ寝るとか、 2.3ヶ月の頃は17時間とかではなく今まで常に平均睡眠時間は短いです。 生まれたときから人がいたり  出かけてたりするとあまり 寝てくれませんでした。 寝かしつける私も下手くそで娘も寝るのが 下手くそなので短いのだと思います。 たまに14時間とか15時間寝る時もあります。 特に短くて機嫌が悪いとかはありません。 短くても気づいたら1人で起きて笑ってます。 睡眠時間が生まれた時から同じ月齢の子 より極端に短いことで発達や成長に影響 しないかとても心配です。 1 このままでは発達に影響してくるでしょうか? 2 寝かしつけ改善すべきですか? 3どの程度睡眠が取れていれば良いという  基準はあるのでしょうか? 4 新生児期は気にしていませんでした。 これまでのことで影響と今後への影響について 教えて下さい。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する