その他赤ちゃん・こどもの病気(2006年)

薬の服用は?

2歳10ヶ月の息子が4日前に体調を崩し37.5度の熱と鼻水咳がありました。当日はちょっと具合悪そうにしていたのですが翌日は鼻水と咳だけを軽く残し元気にはなりました。が、昨日の夕方からまた鼻水がひどくなり詰まったり垂れたりを繰り返し、咳も頻繁にするようになってしまいました。 そして今日。時間が経つに連れて体調悪化し、夕方には38.5℃まで熱も上がり本人が喉とお腹と耳が痛いというので、大学病院の小児科に救急で診てもらいました。待っている間に気持ち悪いと胃液を少量吐きました。診察の結果は喉からくる風邪だろうとのこと。アスベリン・ムコダイン・ペリアクチンの混合を処方され帰宅しました。ちなみに帰宅途中の車の中でも再度嘔吐。矢張り胃液のみでした。 本日は食欲がほとんどなく、昼と夕方には本人が卵ボーロと牛乳飲みたいというので与えました。病院から帰宅後の夕食は要らないというので与えず、水分は欲しがったので麦茶と子供用のイオン飲料を与えました。 そこで質問です。今日医師に確認しなかったのが悪いのですが、このように食事を摂れてなくても薬は服用させても良いのでしょうか?確か以前他の風邪で受診した際に(本日とは別の病院ですが)食欲がなくても薬は飲ませてくださいといわれたような記憶もあるのですが、主人はお腹も痛いといっているし、気持ち悪いのに何も食べずに薬を飲ませたら余計に気持ち悪くなるのでは?と言って飲ませていません。 午後8時前に床についた息子はその後も何度も咳などで起きてはしばらく「喉痛い」「お腹痛い」と言って泣いてはまた寝るを繰り返しています。 長くなりましたが薬は食事をしていなくてもきちんと服用させるべきですか?食後と書いてあるだけに悩んでいます。お手数ですがお返事をいただければ幸いです。お願い致します。

1人の医師が回答

どうおもいますか??

1才7ヶ月の息子が『特発性血小板減少性紫班病』で月1回血液専門に通院してます。慢性になるまでの半年間は いつもお世話になっている小児科に通っていましたが 半年で慢性と診断されてからは 専門の方へ移されました。ソコの病院事なのですが…採血をする時に 親と一緒ではありません…子供だけ連れて行き 採血されます!!始めの何度かは無理を言い一緒に入れて貰いましたが その後は『お母さんは外で待ってて下さい』と言いきられたり…それでも無理に入れて貰う事もありましたが 何故か私の膝の上ではなく…ベットに寝かされ…タオルで巻かれます。前の病院では 私の膝の上で座らせて採血しました!!その方が安心感があると思います!!私は『私の膝の上で座らせた方が暴れないので…』と頼むと…『泣くのは泣くし…顔をみてる方が可愛そうだけどねぇ』と看護師に言われました!!やたらと時間かかるし…やり方が酷く針を刺して縫い物をするかの様にやります!!前の病院に戻る事はあまり良くないですか??医者同士は良く思わないですか??看護師は毎回違う人がやります。みんな時間がかかります!!我慢して通院するしかないのですか??意見聞かせて下さい!!

1人の医師が回答

肘の骨折

昨年、3歳の娘が右肘上を骨折し、ピンの固定による手術を受けました。特に異常もなく一年が経ち、不幸にもまた同じところを今年骨折してしまいました。今回はギプスのみで約50日後にはずれましたが、肘の角度が変形していました。主治医はとても忙しく、私も娘が一緒のため具体的に詳しい説明が得られないまま、治療が終わってしまいました。医師の話によると、今後ますます変形してくるか、そのまま成長するか、との事ですが、まれにもとにもどりながら、成長する場合もあるとの事。6月末にギプスがはずれてから毎日毎日、娘の腕をみては将来が心配です。女の子なので気にするといけないと思い、他の整形にもいけず、悶々とした日々を送っています。なんとか治る方法はないのでしょうか? こんなに医療がすすんで治療法も選択するほどあるのに肘の角度をなおす方法はないのでしょうか?色々とネットで検索しても納得できる記事がみあたりません。これで悩んでいる方々は少ないのでしょうか?医師によると、この部分を骨折してしますとどうしようもないと…。ようやく娘の腕も落ち着いてきてはいるのですが、なんとなく黒ずんでいるような気もします。他の整形に行ってみようかとも思いますが、どこにいったらいいのかと悩んでおります。

1人の医師が回答

先天性代謝異常について

生後3ヶ月の息子です。生まれてから4回ほど間代痙攣を繰り返しています。 痙攣をする状況は、 ・おくるみやスリングの中で暑く窮屈な状況 ・大きい音にびくついたのがひきがねで痙攣が止まらない 生後1ヶ月での総合病院での診断 ・脳波、脳の奇形など異常なし ・血液検査、1回目 乳酸値高いが、二回目には下がっているので、痙攣の原因としての乳酸ではなく、痙攣を起こした結果として、乳酸値が高くなったのではないか よって「新生児痙攣」 その後紹介状をもって大学病院を受診 以前の血液検査の結果を見た小児神経科専門医によると、 ・乳酸値の他の値との比がおかしい とのことで血液検査を再検査 ・新生児のうちは脳波に形となって現れにくいので 生後3ヶ月の今、脳波再検査 てんかんならまだ対処法もわかるのですが、先天性代謝異常となると、全くわかりません。 いつどのような形で症状が現れ、その予防や対処法の為にどのような治療が行われているのか、 また、どの検査の時点で病気かそうでないのか判断できるのか(お医者さんにはずっと追跡検査し続けないと判断できないといわれてます) これから何年も障害児かもと思いながら暮らすのは苦しいです。 ちなみに出生時の先天性代謝異常等検査はすべて正常 発育良好 頭囲は発育曲線より数ミリずれてますが、曲線に沿って発達しています。親も頭小さいです 長文で大変恐縮ですが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する