その他赤ちゃん・こどもの病気(2006年)

子供の長引く咳

小学一年生の6歳になる娘です。7月の初め頃から咳が始まり、最初は風邪かと思って様子を見ていたのですが他に症状はなく、ただ咳だけが続いています。のども痛くないし赤くもありません。本人は胸を押さえながら「ここに何かあるみたい」と言いながら咳をします。たぶんタンが絡んでいるんだと思うのですが…とにかくひどい時は5秒おきにでるほどです。でも調子が良い時は全然でません。一度、7月の下旬にかかりつけの小児科で受診をしましたが心配ないと言われ、風邪のときにもらう抗生物質と咳止めと気管支の薬をもらいました。私の感じでは、冷房の部屋にいる時に咳をすることが多いように思います。遊びに夢中になったり何かに集中している先には出ません。3.4歳の時にも春先になると咳がひどくなり、咳き込んで吐くことも度々ありました。その時も小児科では「時期的なもので成長したら良くなります」と言われて、確かに昨年・今年と春先の咳はなくなりましたが…他の病院に行ってみようかと思ったりするのですが、生まれてからずっと診ていただいていて、とても信頼している先生なので迷っています。どうか良きアドバイス・ご意見をお願いします。

1人の医師が回答

疲れやすい3歳児

3歳7ヶ月の男児です。4月から幼稚園に通い始めたのですが、6月頃から登園を嫌がり、7月から「きつい、眠い」をよく言うようになりました。きついから幼稚園を嫌がるのか?と思い、偏食もあるため、7月28日に血液検査をしてもらいました。基準以下なのは、血色素量11.8、ヘマトクリット35.6、MCV77.1、MCH25.5、Neut30で、高いのが血小板数36.3、Eosino10です。小児科の先生からは「この程度なら積極的に治療する範囲ではないので、牛肉やマグロなどを食べさせてみて下さい」と指示されました。今、幼稚園は夏休みなのですが、朝6:30起床で、昼寝が2時間半から4時間近く眠る事もあります。夜は21:30位に眠ります。朝は元気なのですが、お昼前になると「眠い、きつい」と言い出し、今日は、お昼も食べずに眠りました。食欲もなくなってきているので心配しています。エアコンの効いた室内での生活が多いので、夏バテと言うほどでもないと思うのですがどうなんでしょうか?公園に連れて行くと10分ほどで元気がなくなります。偏食というのは、ふりかけ御飯がメインで、おかずは、人参の星型3切れ、豆腐4切れなど少量、魚や肉も同様に少量といった感じで生野菜がゼロです。以前はトマトやきゅうりを食べていたのですが最近は全く食べてくれません。時にはふりかけ御飯だけと言う時もあります。妻が小児結核だったというのですが、この子は生後3ヶ月でBCG接種済みです。アドバイスをお待ちしてます。

1人の医師が回答

子供の「脳脊髄液減少症」について

小児科の先生へ こどもの「脳脊髄減少症」についての記事です。 ↓ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060808-00000017-mai-soci どうか、この病気にご理解ください。 長年、この病気で苦しんだ体験者の結花と申します。 今年BPを受け、非常に苦しい多彩な症状のうち いくつかは実際に軽快してきております。 しかし、一筋縄ではいかない病気で悪戦苦闘しております。 子供たち(青少年も含め)の中にも、ボールが当たったり、 体育での事故、交通事故などで、この病気の方が 数多く存在するはずです。 きっと、私がドクターショッピングで苦しんだように、医師や家族、周囲の人間(友達、先生、地域の大人)の無理解にさらされ、さらに傷つけられ 苦しんでいると体験から想像しております。 子供たちは表現力も大人に比べ弱いため さらに、大人の患者より、「信じてもらえない」状況であると察しています。 長年、私が、あらゆる表現で苦しさを医師に伝えても 見た目が健常人である上、通常の検査では何も異常が発見できないため、どの科に行っても この自覚するたとえようもなく非常に苦しい精神的、身体的異常はついに信じてもらえませんでしたから。 だるさと痛みとシビレと記憶障害など数々の症状に 原因不明、気のせい、精神的なもの、うつ病、とされ、 「登校拒否」とされ、真の病名を知らず、治療もされず、医学から見放され、放置され、 苦しみ続けている子供たちがきっといるはずです。 症状は全身に及びます。 顎関節症で口も開かなくなり、歯科にもかかわる疾患です。 この病気を認知し、試行錯誤しながらも、批判されながらも一生懸命治療に取り組む 主に脳外科などの一部の医師だけでは 患者の全身の症状を治療しきれないし、この病気に取り組む数少ない医師だけではすべての患者を治療できません。 この病気の解明とBP後のケアや さらにより良い治療法の開発のためにも この病気の解明と治療にどうかお力をお貸しください。 すべての科の先生が、そのご専門の範囲で どうか、私たち患者に お力をお貸しください。 患者として心からお願い申しあげます。

1人の医師が回答

繰り返す中耳炎、抗生物質の長期服用について

10ヶ月の女の子の母です。 5月中旬頃風邪から中耳炎になり、1ヶ月以上かけて完治したのですが、7月下旬再び風邪から中耳炎になってしまいました。いずれの時も高熱が出て激しく夜泣きをし翌朝耳だれが出ているという状態です。 今回の中耳炎で現在も病院が診療をしている日は毎日通院していますが、良くなってきたからと薬を中断すると、その翌日にはまた同じように高熱と耳だれが出てということを2度繰り返しています。耳だれが出てからこれまでと同じ抗生物質クラバモックスを服用していますが、これまでは抗生物質を飲むとすぐに耳だれが止まっていたのに、3日目の今日もまだ耳だれが出ています。 抗生物質は同じものを飲み続けると効かなくなると小児科で言われましたが、娘にはもうこの抗生物質は効かなくなってしまったのでしょうか。 また、激しく抵抗して動く娘に、朝晩10分間の耳浴をしていますが、耳だれがあるため中まで入っているのか分かりません。先生には「自分の子供なんだからしっかり押さえつけてやりなさい」と言われますが、耳浴がちゃんと出来ていないからなかなか治らないのではと悩んでいます。耳浴はすごく効果があるものなのでしょうか。 耳が痛いのか自分の頭をポカポカたたく娘が気の毒でいろいろ書いてしまいました。長文になってしまいすみません。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

食物アレルギーと貧血について

こんにちは。初めて質問させていただきます。 現在もうすぐ7ヶ月になる息子がおります。 離乳食を始めてから一ヵ月半です。数日前に 牛乳でさつまいもを煮たものを与えたところ 10分くらいで顔やおなか、腕やふとももに蕁麻疹が出ました。その日のうちに小児科を受診し、蕁麻疹自体は数時間後にほとんど消えたのですが医師のすすめもあり念のため血液によるアレルギー検査を受けました。(MAST26という検査だったと思います) 結果、チーズ、ミルク、卵白がクラス3、IgE(RIST)115ということ。そして合わせて貧血であることもわかりました。血色素量10、フェリチン3.9など他の数値も基準より下回るものがありました。 鉄剤などの処方は必要なく、食事で補うようにと言われ、また母乳なので私自身も鉄を多く摂るようにとも言われました。離乳食など慎重に気をつけてきたつもりだったので少しショックを受けてしまい、その時に医師に聞くべきことを聞かずに帰ってきてしまったところです。 そこでお聞きしたいのですが(前置きが長くすみません。。)母乳を与えている場合、クラス3のチーズ、ミルク、卵白は私自身が摂っても大丈夫なもの なのでしょうか?よく子供が食物アレルギーなので 母親も除去するような話を聞いたことがあるので少し心配です。またIgE(RIST)115という値、そして血液検査の血色素量10、フェリチン3.9という値も標準値より少ないのがわかるだけでどれほどのものなのかわかりません。 値の詳細について、また今後の息子や私自身の食事についてアドバイスがいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

単なる寝ぼけ?

5歳の娘です。現在保育園に通っています。 いつごろからだったか、はっきりしませんが、夜、寝てからしばらくして、突然夜泣きのようにきつく泣きだします。それほど頻繁ではないのですが、泣き方がかなりきつく、抱っこしようとしても手を振り払い、慰めても、なだめても、ひたすら泣き続けるといった感じです。 その時によって、布団を引きずってうろうろしてみたり、壁に向かって手探りして(ドアと間違えている?)みたり、枕を一生懸命本棚に突っ込もうとしたり、行動もいろいろです。泣きじゃくるだけの時もあります。 朝になったら、尋ねてみるのですが、覚えていないことも多く、夜泣きをしたときに、お茶を飲ませてみたり、何とかなだめて落ち着いてから眠りについたときは、なんとなく覚えているようです。 赤ちゃん時代から夜泣きは激しかった方です。 そのように泣く時は、すごく疲れているときや、朝が早かった、眠いのを限界まで起きていて、眠り込んでしまった後に多いようです。 日ごろの寝言もかなり多く、はっきりと声に出して言います。 今まで「単なる寝ぼけ」かと思っていたのですが、娘と同じ保育園の同じクラスの男の子も、同じ状態になっていると相談を受け、保育園でのストレスがあるのかな?とか、何か病気が隠れているのか?などと心配になってきました。保育園での様子は、いつも娘がよく話してくれるのですが、特に問題も見当たらず、保育士さんに聞いても、別に思い当たることはないようです。 よく病気をして通院する小児科の先生は、とてもいい先生で、話もよく聞いてくださるのですが、いつも受診する時は、身体的な症状の方に意識がいって、このことを相談したことはありません。 なので、一度きちんと主治医に相談した方がいいのか、また、この状態で何か病気が隠れている可能性はあるのか教えていただきたいのです。 どうかよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する