その他赤ちゃん・こどもの病気(2017年)

子供への放射線の影響について

person 30代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。子供への放射線の影響について知りたいです。 本日午前中にPET CTの検査を受けました。(FDG PETです) 検査前の説明時に、被爆の心配があるので検査後2時間は赤ちゃんを抱っこしないように言われました。検査説明書にも書いてあります。 私には一歳の子供がいます。 説明の方に、念のため2時間以上あけることは必要ないですか?と訊ねたところ、2時間でも長めに設定してあるので、2時間後は普通に接してよいとのことでした。 9:20に注射し10:20まで安静、10:30~10:45まで検査でした。15分の休憩後、11時にコーナーを出ました。子供と会ったのは13:30です。 午前中別々に過ごしていたので、寂しさもあり、膝にのせたり抱っこしたり、散歩しながら手を繋ぎました。 16:30頃になり、ふと、本当に接していて影響ないのだろうかと、心配になってしまいました。それで、病院に電話して、子供と一緒にいて大丈夫なのか確認をとりました。すると事務の方が出て、(検査前説明とは別の方です)「一晩は一切の接触を避けてください」と言われてしまいました。 事前に聞いた説明と全然違い、今さらそんなことを言われてもと蒼白しました。 その後先生に電話を変わっていただき、注射後、何時間程度でどれくらいの放射線量になるなどの説明を聞き、9:20の注射から4時間も経過しているから大丈夫ですよと言われました。 前置きが長くなりましたが、本当に大丈夫なのですか? 先生は、学会のガイドラインでは授乳も可能になっているぐらいなので、本当に心配ないです。と仰っていました。 私は夜も眠れない気持ちになりました。検査前にもう一度技師さんなどに聞けばよかったと。ものすごく後悔しました。 先述の時間帯で検査後子供と接した場合、本当に心配しなくてよいのかおしえてください。 長々申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

熱ないのにリンパ節の腫れています。

person 10歳未満/男性 - 解決済み

6歳の息子のことで相談です。 昨日から、元気がないような感じはあったのですが、熱はなく咳もしていませんでした。 今日の朝も元気がなく、食欲もいつもよりなかったので様子をみていたところ、左の首が腫れているのに気づきました。 川崎病の既往があるので、かかりつけの病院を受診しました。 熱やその他の風邪症状、発赤はないが、首の腫れが気になるので、念のため血液検査をしました。 先生は初めおたふく風邪か?とも言っていたんですが、血液検査の結果、おたふくの時に上昇するアミラーゼは基準値で、川崎病の時に上昇するCRPと白血球が上昇してると言っていました。 なので、おたふくではなく、川崎病の再燃もなくはない…と言われました。 熱はないし、頚部リンパ節の腫れのみだが、年齢が上がると症状が揃わないこともある…と。 大体は発熱するので、熱が出たり、発疹が出るようならすぐ再診するように言われ帰宅しました。 病院で抗生剤の点滴をして、メイアクトを処方されました。 今も熱はなく、朝よりぐったりはしていません。 おたふくや川崎病でなくてもリンパ節が腫れることはありますか? ちなみにAMY 66 CRP 4,13 白血球 144 でした。 おたふくの予防摂取はしてあります。

3人の医師が回答

小児の呼吸・副雑音

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳半の女児です。12/9より4日程下痢嘔吐による脱水と軽い肺炎で入院しました。 入院中より臥位での副雑音とサチュレーションの低さが気になっていましたが、解熱し、炎症反応もなく元気も戻ってきた事、起きている時は肺音もクリアでサチュレーションも97あるため退院になりました。 帰宅後は食欲も戻り、元気だった為安心していましたが、昨夜睡眠中に深呼吸様の呼吸が気になり聴診したところ副雑音が聞かれました。 サチュレーションも91〜93と低かったので救急外来にかかったのですが、レントゲンは問題なく、座位での聴診で雑音がなかった事、サチュレーションも97まで上がっていたことから、「痰がらみでしょう」と言われ帰ってきました。 しかし、今昼寝中にも左肺より側臥位で副雑音が聞かれ、サチュレーションも93と低いです。 (サチュレーションは小児も測れますという物ですが、小児専用機ではないです) 本人は努力呼吸が強いとか顔色が悪いという事もなく、起きていて咳き込む事もないです。 私が聴診器で聞かなければ分からない事かもしれないです。 しかし、雑音が気になって仕方ないです。小児の場合健康でも体位や喀痰貯留等でサチュレーションが下がったり副雑音が聞かれる事があるのでしょうか?

2人の医師が回答

小児神経科にいくべきか

person 10代/男性 - 解決済み

10歳息子です 今まで七回ほど痙攣をしました 最終が七歳の月でした。すべて発熱を伴っています。 最後の痙攣、約三年前の二月から、薬を飲みはじめるようになりました。 最初はテグレドール 少量からはじめました(量ははっきり覚えてません) 脳波検査は異常ありで、最初の小児てんかんの先生は、薬に敏感なので副作用がでないようにととりあえず飲んでいました。でもちょっと不信感をいだくことがあり、事故にあって入院中の息子の薬の指示をしてもらえなかったり、きいても的確な答えをもらえなかったりして、たまたま上の息子の通っている総合病院に小児神経の先生がくるということで、去年の春から病院をかえました。 今の小児神経科の先生は、息子はすべて発熱を伴っているので、熱せい痙攣といわれました。ただ、息子は低い8度前半ぐらいから痙攣をおこし、ダイアップを入れるタイミングが難しいこと、痙攣をおこすと長時間になくことなどで、イーケプラを1錠夜のみのんでいます 今は薬をもらいに私がいき、夏休みなどに血液検査をしたりしてました。 アレルギー鼻炎もあり、アレロックも飲んでいます。 今月病院にいったところ、担当医が急に今月で退職される と聞きました。引き続きするからといわれたので、今日上の息子の定期健診時に担当医に、新しく小児神経科の先生くるんですか?ときいたら、聞いてない。それなら紹介状を書いてもらって他の病院にいくべきだといわれました。 次の2ヶ月後薬をもらいに行ったとき、小児神経科の先生がいる可能性は 低い。紹介状をかくから調べてみてくださいと看護士さんにいわれ、まさに寝水に水の状態です。 今の先生は熱せい痙攣といわれていたのですが、小児神経科の先生でなくてもいいものでしょうか?近くには小児神経の先生いなくて困ってます。脳波検査最近してません

2人の医師が回答

カビや水アカ取りついた手でお股とおしりを洗ったら

person 乳幼児/女性 -

夫がお休みでお風呂掃除をしてくれて、その後すぐお湯をためて、私が1歳8ヶ月の娘をお風呂に入れました。いつも同じ流れでやるので間違い無いのですが、シャワーを出し温まる間に泡のボディーソープでおまた→おしりを洗い、あたたまったシャワーで体全体を流し、シャワーをとめて体をあらい、シャワーを出して全体にかける感じです。 お風呂に出た後、夫が、今日お酢のチカラで掃除したからキレイだったでしょ⁇と聞かれ、聞いてみると、ティンクルのお酢の成分のチカラという本来台所シンクの水垢やカビをとる強めのやつで、シャワーの蛇口などを掃除したようです。 シャワーの蛇口をちゃんと水をかけて流したかきくと多分流したと言われました… 私は心配性なので、そういった掃除をした時はかなり洗い流すのですが夫は適当なので本当に流したかわかりません…シャワーの蛇口を触り、娘のおまたやおしりを手で洗い、その後も何回か触り体全体をあらったり、ボディーソープのついた手を娘に少しかかるところで洗ったりしてしまいました…本当に心配です。 成分表は 水 溶剤 アルキルベタイン キレート剤 酢酸 抗菌剤 香料 もし、その手でおまたを洗ってしまった事で今から将来にかけて、お股やおしりに悪い影響が出ることはありますか⁇ 前にも同じような質問をしてしまいましたが、女の子なので、将来、妊娠や出産もあるので、お股やおしりはしんぱいです… 回答お願いします。

7人の医師が回答

B型肝炎予防接種の薬液についてとその必要性

person 乳幼児/男性 -

7ヶ月の息子についてなのですが、B型肝炎の予防接種の3回目を控えています。 1・2回目はビームゲンを打ってきたのですが、その後チメロサールフリーのヘプタバックスの存在を知り、3回目はこちらにしたいと考えるようになりました。 1:自分で調べたところ、薬液の切り替えは問題ないと見たのですが、1・2回目ビームゲンで3回目がヘプタバックスの組み合わせが本当に大丈夫なのかというところまでは見つけられませんでした。 問題ないでしょうか。 2:ヘプタバックスはホウ砂という殺虫剤にも使われるという成分が気になります。 主人は今までビームゲンで問題がなかったのだから3回目もビームゲンでいいのではと言っています。 ビームゲンで気になるのはやはりチメロサールと、ホルマリンです。(アルミニウムはどちらにも同程度入っていますよね?) 果たしてどちらの方がより安全なのでしょうか。 3:これからまだいくつもの予防接種を控えており(年明けには四種混合とBCG)、そもそもこんなに小さなうちから予防接種をたくさん受けて大丈夫なのかと多少の疑問を持ちながらも毎回受けています。 B型肝炎は昨年定期接種になったばかりの予防接種ですが、果たしてこの年齢から打つ必要があったのかと、今更ながら思っています。 もし抗体が付いているようであれば3回目は見送りたいとさえ思っているのですが、2回ではやはり不十分なのでしょうか。 長くなり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

幼児の全身麻酔のリスクについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

現在1歳11ヶ月の息子がいます。息子は停留精巣の為、1歳3ヶ月の時に3時間に及ぶ全身麻酔の手術をしました。 そして2歳になる時に、全身麻酔をして直径3センチくらいの母斑を切り取る手術を予定しています。(腕にあり、半袖を着るとみえます) 心配なのは、ある情報によると「2歳までに2回以上の全身麻酔を受けた子供は有意にその後の学習障害が増えました」とあり、手術する事を迷っています。 今でも周りの子供達に、母斑を見て「これなに?」や、「ゴミがついてるよ」とよく聞かれます。息子の今後の事を考えると母斑を取りたいのですが、もし学習障害が出てくる可能性が高くなるのであれば、全身麻酔の手術はやめようと思います。 もしくは、「年齢が上がる事によって全身麻酔が学習障害を引き起こす可能性」が低くなるまで、手術を数年後に延期しようか迷っています。 そこで先生方に質問ですが、本当に2歳までに2回以上全身麻酔をした子供は学習障害を引き起こす可能性が高くなるのでしょうか??? あと、全身麻酔をする場合、子供の体や脳への影響が最も少ないベストな年齢は何歳くらいなのでしょうか??? 全身麻酔は100%安全ではないという説明は受けましたが、先生方のご意見をお聞きしたく、ご相談させていただきましたっ。ご教授よろしくお願い致しますっ。

5人の医師が回答

孫の痙攣発作ですが

person 60代/女性 - 解決済み

私の孫六歳ですが熱性痙攣を起こし何度か救急車で運ばれています 1歳過ぎた辺りに初めて熱性痙攣を起こしそれ以後二回程熱性痙攣の発作を起こしました それから暫く痙攣を起こす事がなかったため安心しておりました 今年に入り又熱性痙攣を起こし二回程救急車で運ばれています 検査したところ複雑型の熱性痙攣だとの事でした 複雑型はテンカンに移行したり命の危険もあるような事知りました 痙攣起きた時は母親が対応してますが母親がいない時に痙攣起こした場合が凄い不安です それで母親はいつ起きるか分からないし突然起きて色々な人に迷惑かけるといけないとの事で友達の家に遊びに行く事はさせないと決めました 昨日まで友達の家に遊びに行ったりしてたのですが急にそんな事になったため孫が可哀想で仕方ありません 来年は小学校行くため友達との交流もあります そうなると孫が孤立したりしないか心配でしょうがありません 又ここまで徹底しなければならないものか思いあぐねております 病院の先生に相談するとかして判断してはどうかと言ったのですがそのつもりもないようです 母親の見解では突然痙攣起こしたりなるかも知れないとの事ですが熱もないのに痙攣起こしたりするのでしょうか その辺りが分かりませんので宜しくお願いします

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する