その他赤ちゃん・こどもの病気

トイレの床に落とした歯ブラシ

person 30代/女性 -

歯ブラシをトイレの床に落としてしまい、小さな子どもがその歯ブラシを使ったら、何かの病気にかかって死に至ることはありますか? トイレの床の、『トイレ』とは、元職場のトイレなのですが、大人用と子ども用が一緒になっていました。 私が大人用のトイレを利用した時、床に尿が少し垂れていました。垂れていた尿は乾いたトイレットペーパーで拭きました。私が尿を見かけた時以外にも、よくそういうこと(床に尿が垂れている)があるのかもしれません。 お掃除の際は、お掃除シートでトイレの床を掃除したあと、歯磨きをする洗面所の床も同じお掃除シートで掃除していました。トイレの床と洗面所の床はつながっていたのです。 その床(トイレの床を歩くスリッパで歩いている洗面所の床、尿が垂れていたりするトイレの床を掃除したお掃除シートで掃除している洗面所の床)に落としてしまった歯ブラシを小さな子どもが使ったり、口をすすぐときに口に入れた水を飲み込んでしまったり、歯磨きしている途中の唾液を飲み込んでしまった場合でも、子どもが亡くなるような病気になったりしませんか? その子どもが免疫力の弱い子どもや、持病を持っている子どもでも大丈夫ですか??亡くなったりしませんか?

8人の医師が回答

インフルエンザ?コロナ感染?その他?

person 10歳未満/女性 - 解決済み

4歳女の子です。 保育園でインフルエンザが流行っています。 昨日は保育園登園時に37.6℃まで上がったようですが、元気がありご飯も完食したとの事でそのまま様子見となりました。 帰宅後も晩ご飯を完食、元気がありお風呂に入り、夜間睡眠時に38℃くらいまで上がりました。 よく熱の上がり始めは手足が冷たいと聞き、今までも発熱時は手足が冷たかったのですが昨日から手足はあったかいままです。 寒がることも特になく、少し暑がっています。 今朝起きてからは37.3℃と少し下がっているのですが、やはり手足は冷たくなく、元気です。顔も体も手足もあったかい状態で、熱が上がり切って汗をかいた様子もありません。 今日は保育園を休む予定ですが、まだ様子を見てもいいのでしょうか? インフルエンザだと急に発熱して24時間くらいしないと検査しても反応せずとの事で悩んでいます。 また、子供だから仕方ないこととは思うのですが股関節付近に小さな青あざがあります。 2日あった今は少し黄色くなりました。 押しても痛くないようで、全身どこかが腫れているような感じもありません。 検索すると白血病等がでてくるので怖いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

NICUで入院中の子供の鼻の酸素チューブについて

person 30代/女性 - 解決済み

30週より切迫早産で入院、張り止めの点滴を投与していましたが、陣痛止められず31週1日で息子(1700g)を出産しました。31歳初産です。 現在は34週2日でNICUに入院中です。体重は2080gまで増えました。 出産時も特に問題なく、成長具合や経過なども順調でした。 本日主治医から34週を超えたが肺がまだ未熟で鼻の酸素チューブが外せないとの話がありました。 自力呼吸がまだ難しく、チューブを外してしまうと呼吸が乱れてしまい機械(名前分からずすみません)の数値も悪くなってしまうようです。 考えられる要因としては、 1.早産児なので肺の成長がゆっくり 2.ミルクが逆流している可能性あって成長を妨げている 3.上記でもない場合はもしかしたら脳に異常があるかもしれない 上記の3つでした。 37週ぐらいまでは様子を見て、それでも自力呼吸が難しい場合はMRIで脳の検査を実施になりそうです。 体重も順調に増えてきて退院を待ち望んでいたのですが、一気に不安になってしまい質問させていただきました。。 脳の病気はどんなことが想定されるのでしょうか。また、早産児ですと34週でも肺の機能が未熟なのはあることなのでしょうか。 担当の看護師さんからは少しゆっくりなだけで気にするほどじゃないと言っていただけましたが、もう少しお腹の中にいたら問題なかったのかもしれない…障害が残るかもしれない…と思うと子供に本当に申し訳ないです。 支離滅裂な文章になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

1歳の息子 おでこのたんこぶが心配です

person 乳幼児/男性 -

1歳4ヵ月の息子です。 最近小走りするようになり、転ぶことが増えました。 1週間で3度おでこのほぼ同じ部分を打ちました。(1回目の1週間後に2回目、その2日後に3回目) 3回とも打ったあとは泣きましたが、その後はいつもと変わらず元気に過ごしました。 1回目打ったところは黄色くなり治ってきているように感じますが、2回目3回目に打ったところがまだ赤くて気になります。 3回目は2日前の朝に転んで打ちました。打った後に泣きましたが、その後は普段通りでした。しかし次の日の朝方に嘔吐したので心配になり小児科を受診しましたが、普段通り過ごせているので大丈夫とのことで帰宅しました。その後は嘔吐はなかったのですが、便がいつもより白っぽく、次の日(本日)の朝も白っぽい軟便でした。胃腸炎も疑いましたが、本日は嘔吐なし、便も回のみでした。 1週間に3度おでこの同じ部分を打ち、最後に打ったのは2日前ですが、今日もまだ赤くたんこぶになっています。今までは2日程経過したら黄色くなっていたのでいまだに赤いままなのが気になります。気のせいかもしれませんが赤みが増した様な感じもします。 本人はいつも通り元気に過ごしています。気になる事といえば、野菜を食べなくなったことです。口に入れても直ぐに出します。炭水化物は今まで通り食べます。(保育園では野菜も食べているようです) 普段通り過ごしているので様子をみてよいのでしょうか?もう一度病院を受診すべきでしょうか? 3度も打っており、嘔吐もあったので心配です。 写真を添付します。

5人の医師が回答

ボタン電池湯船につけてしまった 子供への影響

person 乳幼児/男性 - 解決済み

先ほど3歳の子供とのお風呂の湯船に浸かっているときに、子供が湯船で遊んでいたゴミ収集車のおもちゃにボタン電池が入っていることを思い出しました。    ボタンを押すと音がなるゴミ収集車のおもちゃです。  ボタン電池を濡らしたらだめ、という認識があったため、ボタン電池が入ったゴミ収集車のおもちゃを、湯船から出すように子供に言いましたが、大泣きしたため、15分ほどボタン電池が入ったごみ収集車と一緒に湯船に浸かりました。  湯船のお湯を子供が顔にかけたりもしてしまいました。  湯船から上がったあと、ゴミ収集車の中に入っているボタン電池を3こ取り出しましたが、特に液漏れしている感じは一切ありませんでした。  湯船からでたあと、シャワーを子供の身体にかけました。  今、ネットでボタン電池を水で濡らすとどうなるか調べると、液漏れした液が目に入ったり肌につくと失明や化学やけどになる可能性があると記載がありかなり不安です。  上記のことで、子供に身体に悪影響がありますか。  一切液漏れしていない場合は心配しなくて大丈夫でしょうか。  明日病院を受診した方がよいでしょうか。  よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

8歳の子供 突然の夜間おねしょ

person 10歳未満/男性 - 解決済み

昨年10月に誕生日を迎え、8歳になりました。8歳になった日の翌日朝方、小さい頃のおねしょもほぼ無いに等しい子が突然ベッドまで濡れるほどのおねしょをしました。本人も初めてのおねしょに「なんか濡れてるんだけど、、なにか分からない、、」と事態を把握できずに驚いていました。 10月下旬で徐々に寒くなってきたことや、誕生日に興奮したことが原因かなと思いました。 しかし今日また夜中3時頃に、少しだけパンツが濡れた。と私を起こしてくれました。 確認すると、確かにパンツが500円玉ほど濡れている状態でした。トイレに行かせ、パンツを着替えると、またすぐに寝ていきました。 寝る前にコップ一杯牛乳は飲みました(ほぼ毎日)。明日は参観日ですが、気にしている様子はありませんでした。(実際分からないですが、、) いろいろネットで検索してしまったのですが質問です。 これは何か病気が隠れているのでしょうか? それとも、発達障害(注意欠陥障害など)を疑った方が良いのでしょうか。 過去にも質問しましたが、昔から寝ている時の寝ぼけが気になる子です。睡眠障害などがあるのでしょうか。

7人の医師が回答

今年小学校入学の娘のダイアップ使用の必要性について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

6歳の娘ですが、ダイアップの使用について教えて頂きたいです。 一歳3ヶ月頃に1回目、2歳で計3回痙攣、いづれも単純型の熱性痙攣を起こしました。その後起きなかったのですが、6歳になって高熱時体を冷やさなかったら(子供が嫌がったので)再度痙攣を起こしました。救急車を呼び、ついた病院で複雑型と言われました。ただ入院する為すぐに他の病院へ移動した為、複雑型と診断された根拠をしっかり聞くことができずにいます。後日電話しても医師と繋がらずわからないと言われました。 痙攣自体は5〜6分で終わり、ママ苦しい…と片目が焦点の合わない感じですが話しました。その後救急車に運ばれ治療のため離れましたが、30分程度意識がはっきり戻らなかったようです。脳波の簡易検査はしてくれたようで異常はなかったようです。 近所の小児科に複雑型と言われました、と相談したら7歳になるまではダイアップで予防した方が良いと言われました。 しかしそれも私の曖昧な話から判断されたようで不安です。 去年の9月に起こり、その後一か月ごとくらいに3回ほど熱を出したのでダイアップで予防していますが、今日またコロナにかかりダイアップを入れました。 ダイアップを入れた後はフラフラするようなのと、すぐに寝てしまいます。 言語障害などの副作用もあるとネットに書いてあった為何度も使用することに不安です。大丈夫なのでしょうか。 体を冷やしておけば痙攣を起こさない気がするのですが、ダイアップ入れ続けた方が良いのでしょうか。 使用した方がいいとしたら、今年の6月に7歳になるまででいいのでしょうか。 ずっと悩んでいます。子供が熱を出した時は四日間でも寝ずに痙攣を起こさないかみています。教えて下さい、お願い致します。

4人の医師が回答

2歳の男の子の移植後について、

person 10歳未満/男性 -

子供の熱がさがらなく、大学病院を紹介されました。ナイミーヘン症候群という病気が発覚して11月に末梢血幹細胞移植をしました。その後は体調が良いときもありわるときもありました。年末年始くらいから体調が悪くなり、肝機能の数値が高数値でした。血球貪食症候群、肝中心静脈閉塞症、になり治療中でした。肝機能の数値がどんどん上げってしまい、1月7日の朝の血液検査がわるく、先生からお昼に採血をしてこれで下がっていなかったらICUにいくかもしれないといわれました。お昼の検査で少し下がったので病棟でみることになりました。夜になって私が子供の口を見ると歯茎から出血をしていました。先生はかじり傷かもといいました。少したったら鼻から出血しました。先生は鼻に傷があるかもと、いいました。次に血を吐きました。 何回も何回も嘔吐しました。先生はお腹レントゲンをとりました。レントゲンは異常なし、でした。嘔吐は何十回していました。次は下痢が出て血が混じっていました。少したつと痙攣を起こし緊急にmriをしたら脳出血を起こしました。いろいろなところから出血が始まってから4時間何も対応してくれなく子供は苦しんで苦しんで最終的には脳梗塞も起こし死亡しました。先生方にご意見を聞きたいです。出血している4時間出来ることは何にもなかったのでしょうか。つらいです。私が付き添いをしていてこの姿を見ていて思い出すと自分をせめてしまいます。主治医になんでなんにもしてくれなかったかと質問したらできた事は輸血くらいで、もし輸血をしていても状態は同じだったかもしれない昼にもしicuに行っていても状態はおなじかも知れないと、先生方はどうおもいますか。私は毎日自分を責めたり、主治医がなにか対応してくれていればそこまで辛いおもいをしなくてもとおもいます。検査結果は急変したお昼の結果です。

2人の医師が回答

3歳の子供がCTを撮りました

person 乳幼児/男性 - 解決済み

アデノウイルスからの痙攣2回おこし、CRPが8.66と炎症反応が強く出てたので医師にCT造影剤で検査を一度してみた方が炎症反応が見えるかもと言われて行いました。 同意書に副反応や万が一のことが書いてあったのを見てなかなかサインができませんでしたが、ひつようであれば息子よりちいさい子もやってる、情報量もある、と看護師より説明をうけ、はっきりさせたかったので行いました。無事に3日経ってもなにごともなく、終わることはできました。結果としては炎症は特に見られず。他にも関係ないものの脳に水が溜まってる部分があることもわかりました。 しかしやはり被曝量はとても気になります… 先生が5回トンネルをくぐるよ!と言ってる声は外に聞こえました。 5回撮ったのか…? X線と同じで放射線量は調整できてるのでしょうか? 対応医師は今年度の新人医師だったようですがでも炎症反応がアデノ以外にあるかどうか調べてくれたという目的は納得なので信じておりますが、、放射線量心配です…ちなみにその日はX線も数枚撮ってます。2枚とは言われました。そのまま入院になり明細がわからないですが… 検査として必要であれば仕方ないとは思いつつも心配です

5人の医師が回答

乳幼児に対する洗濯洗剤のすすぎ残しが及ぼす影響について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳になる息子について相談です。 子供が洗剤残りのあるタオルケットを毎日吸っていたかもしれないのですが、大丈夫でしょうか。 1歳になる息子がおり、寝る時には大判のガーゼケットをチュッチュ吸いながら寝ています。ガーゼは毎日洗い替えていました。 ドラム式洗濯機のおまかせモードを使い洗濯後、洗濯物が乾いた後パリパリしたりゴワゴワするなと思ったのですが、縦型からドラム式に換えたからこんなものなのかと思っていました。 しかし、ふと気になって洗濯後のタオルを水につけると白く濁りました。 また、今まで洗濯機が表示する量の洗剤を入れてたのですが、実際の洗濯物の量的に考えると、倍量ほど入れてたことになりそうです。 息子が今まで洗剤のすすぎ残しのタオルを毎日昼も夜も寝入る時に吸っていたのかと思うと心配で、、 今は元気ですが、今後、体に悪影響はありますでしょうか。 洗剤の成分は以下の通りです ↓ アルキルエーテル硫酸エステル塩 ポリオキシエチレンアルキルエーテル プロピレングリコール 純せっけん分(脂肪酸ナトリウム 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 エチルアルコール クエン酸塩 DTPA塩 アルコキシル化ポリエチレンイミン 香料 ケア成分(セルロース系) 塩化カルシウム シリコーン 酵素 また皮膚についても影響はあるのでしょうか?今のところ湿疹等はでておりません。 ちなみに期間はドラム式に買い替えてからの4ヶ月間程です。 お忙しいところ恐れ入りますが、お医者様のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

レックリングハウゼン病患者の余命と合併症について。

person 乳幼児/男性 -

対象者は乳幼児としてますが、息子と私のことについてです。息子(今3歳です)がレックリングハウゼン病と診断され、それに伴い私も同じ病気だということがわかりました。(それまではそういう病気があることすら知らなかった) それで色々調べてみた結果、NF1患者の平均死亡年齢は54.4歳、中央値は59歳と推定と出てくるのですがそれは今も変わらずそうなのでしょうか? 無症状でもそうなのでしょうか?私は特に今は何もなく、胸のところの痣が少し膨らんで来たかな?というくらいです。(それもここ10年くらいの話で膨らみは大きくはなっていない) 息子は視神経膠腫で経過観察しています。特に見えづらそうにしてるとかそういうのは今の所ありません。NF1の合併症で視神経膠腫となった場合、消えることはありますか?主治医には消えることはないと言われてますが、調べると消えることもあると出て来るのでどっちなのかなと思いまして質問させていただきました。 簡単に言うと 1、NF1患者の寿命は平均死亡年齢は54.4歳、中央値は59歳というのは今も変わらずなのか? 2、NF1での合併症の視神経膠腫の場合、消えることもあるのか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

2歳10ヶ月 おたふくワクチン未接種 接種が遅れたことによるデメリットは?

person 10歳未満/男性 -

もうすぐ2歳10ヶ月になる男の子について、 まだ1回目のおたふくワクチンを打っていません。 前に通っていた小児科でもとくにおすすめされなかったのと、最近流行っているという話を聞いたことがなかったのでスルーしてしまっていました。 引っ越しを機にかかりつけ医を変え、今日で別件で受診したのですが、その際「おたふくは打ったほうがいいかな。体感では半分以上の人が打ってるよ」と言われました。 1歳になってすぐ打てるということも今日初めて知り焦っています。 息子は1歳になってすぐ保育園に通い始めもうすぐ2歳になりますが、幸いにもまだおたふくには感染していません。 1、明日予防接種の予約をとりました。 もうすぐ2歳10ヶ月ですが、1歳を向かえてすぐに打った場合と効果は変わってくるのでしょうか? 1歳のときにMR?等と同時接種するのが良いとネットでみたのですが、3歳前に単独で打つことでのデメリット等はありますか? 2、2回目の接種はいつ頃が良いのでしょうか? 「4週間以上あけて」と書いてあるところと「2年以上あけて」と書いてあるところがあって混乱しています。 4月初旬生まれなので、小学校に入学する頃にはほぼ7歳です。 3、まだ1回しか打っていない期間でもある程度免疫はつきますか? 2回目まで期間があくとした場合心配です。 3歳前で1回目を打つのはかなり少数派なのでしょうか…。 自分の勉強不足で反省しています。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

8歳男子、ものが飲み込みにくく食べられない

person 30代/女性 -

8歳男子、137センチ、32キロです。 元は良く食べる子でしたが、1月中旬の夕食時に蒟蒻を喉に詰まらせかけたショックからか、食事を取りにくくなりました。すぐに小児科でみて頂き、喉は異常なしと診断されています。矯正歯科に通っており、噛み合わせなどの異常も今のところ指摘されていません。 飲み込みにくい、と口内で食べ物をひたすらかみ続け、一時は二時間以上夕食に時間をかけてようやくおにぎり50グラムを食べる様な状態でした。 少しずつ慣れてきたのか食べる量もスピードもあがってきていた(予約していた児童精神科でもそのうちおさまるでしょう、と言われた)のが、また飲み込みにくくなったそうで、昨日の給食はスープと牛乳のみ、間食に小さなスティックパン、夜は小さなカップ麺と焼売数個でした。今朝は小さな蒸しパン半分と焼売一個、小さなスティックパンで、最終的には口内のものを出してしまいました。 良くなってきたのにまた悪くなってしまい、このままだと長期の栄養不足で発育に悪影響が出てしまわないか不安です。子ども用の栄養を補充するタブレットを服用していますが、元の食べていた量に全く足りていないので、本人の体調も心配です。 気にしがちな本人の性格的に大丈夫だよ、頑張ってたね、これ食べられたね!と励ましてきましたが、この対応だと甘すぎるのだろうか…かといって食べなさいと強要するのも…と私も悩んでいます。このまま長い目で見ても良いのか、小児科で点滴や栄養補助などをお願いしたほうがいいのか、アドバイス頂けますようお願いします

7人の医師が回答

原因不明の発熱を繰り返してます。

person 10歳未満/男性 -

8歳の子供です。 2ヶ月前に心臓手術をしてます。 39℃以上の高熱を繰り返してます、 先月は、熱が10日ほど続き入院をしました。 血液検査の結果、白血球が150、CRPが18 他にも色々数値がHと示してました。 培養検査、造影検査、エコー、心電図等は異常無し。 心嚢水、胸水が貯まってるとのことです。 症状は、熱(日中は平熱にもどることもある) 咳、嘔吐です。 夜間に1度強い胸痛をうったえました。 抗生剤も使わず自然治癒し、原因不明のまま退院しました。 今回も熱が4日間、白血球150超え、CRP10で 前回と同様、咳と心嚢水が4ミリ貯まってました。 今回も自然治癒です。 気になる症状は、 少しの活動で息が上がってしまう事。 網状皮斑です。 網状皮斑は、夜に特に酷く出ており 朝は薄くなりますが、色素沈着を残してます。 膠原病も疑い、血液検査をしましたが問題無しでした。 原因不明の熱は、術後の症候群ではないかと私が疑ってますが、循環器のお医者様が違うと仰るので違うんですよね? 今度、また検査をしに大きい病院へ行きます。 もちろん色々相談しますが、この所見をみてどのような疾患が疑われるか、検査をしたほうがよいか教えて頂けませんでしょうか?

4人の医師が回答

二分脊椎 今後の可能性について教えてください

person 30代/女性 -

生後2ヶ月の子どものお尻のくぼみが深く 二分脊椎の可能性があると言われています。 次回MRI検査をするかどうか含め新たな病院で診察予定ですが 下記所見で仮に二分脊椎だった場合に 将来どの程度生活に支障の出る症状が出る可能性があるのでしょうか。 ◆生まれた時 →お尻のくぼみが深いと言われるが早急に受診が必要なわけではないので1ヶ月検診で様子を見ましょうと言われる ◆1ヶ月検診 →やはり深さはあるので一応大きい病院でエコーしてもらってください。ただ急がないし、おそらくその後通うこともないと言われ紹介状が出る ◆エコー検査 触診では「大丈夫だと思いますが一応エコーやりますか」と言われる 実際にエコーしてみるとくぼみの先が塞がっていなく、つながっている疑いが発見される(素人目でもつながってると思いながらエコーを見ていました) この病院では小児の脳神経外科専門医がいないということで、さらに別の病院へ紹介状が出る ◆現状 特に気になる症状等はなし。 足もそれなりに動いており排尿・排便に関する異変も感じません。 二分脊椎でも症状が出ない可能性もあるとは伺いましたが、 逆にどのくらい大変な症状が出るのかは先生がお話にならなかったので気になりました。 まだ診断されたわけではないですが、 とても不安です。

4人の医師が回答

8歳の子供、コロナ陽性後発熱が続く。

person 10歳未満/女性 -

8歳の子供が1/24にコロナ陽性となり、1/25に40℃まで上昇。解熱剤使用してもほとんど効かず高熱が続きました。咳もひどくなりこの日から飲食が難しくなりました。 1/27に脱水の為、点滴をしています。この日に久しぶりに小さなおにぎり1個食べましたが、それのみで水分も味がついた飲み物が苦手な為、本人が好きなほうじ茶を勧めますがあまり飲めていません。 1/28に初めて解熱剤を使用せずに38℃台になりましたが、咳で嘔吐するせいかこの日も飲食が難しくゼリーを3個のみ。水分も300ccほどでした。 1/29の朝には37℃台になりましたがこの日も脱水の為、1.5本点滴しています。又、血液検査もしましたが白血球が2.2となっている以外異常はなく、咳も続く為肺の音も聞いてもらいましたが異常なしでした。 13時半頃帰宅するとすぐに痰のような物を嘔吐しています。その際39℃まで上昇しており嘔吐もした為、座薬の解熱剤を使用しました。1時間ほど寝た後本人がおにぎりを希望した為、食べさせたところ1口で嘔吐。さらに1時間休んだ後37℃になり、本人が希望した為、スープとおにぎり2/3くらい食べています。(OS1は苦くて飲めない、とのこと) しかし約3時間後にトイレに行った後に痰のような物を嘔吐し、その際検温すると38.5℃になっていました。 飲食も難しく、したとしても嘔吐し、熱も下がらず、このまま自宅療養で大丈夫なのか不安でたまりません。 1、コロナ陽性後、ここまで熱が長引くものでしょうか。 2、かかりつけでは特に入院とは言われてはいませんが、親としては入院したほうが良いのでは、と考えてしまいます。血液検査で異常がないのであれば入院する必要はないのでしょうか。

5人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する