新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2005年)

子供が膝を頻繁に痛がります

4歳半の子供ですが、以前から膝を痛がります。 1年前(?)最初に痛がった時、その半年後に痛がった時は39度前後の発熱があったので、 大人も発熱すると関節や筋肉が痛くなるので、子供もそうなのかな・・・と思っていました。 (小児科の先生も「まぁ、そうでしょう」という感じでしたし) でも2ヶ月前、就寝後1時間ほどして、膝が痛いと泣いて起きました。 成長痛かな?と思い『こうすると痛くなくなるよ』と20分位膝をなでていると 『治った』といってまた寝てくれました。翌日はケロッ・・としていました。 が、1ヶ月ほど前から同じように痛がることが増えてきました。 詳しく聞くと、膝よりも膝の裏側が痛いといいます。 しばらくすると痛くなくなるようなのですが、、、。 と同時に近頃、お腹が痛いということも増えてきました。 近頃、保育園で寂しがって泣くことがあるようなので、 精神的に不安定なこともあるのかもしれませんが、 小児リウマチや骨の病気などの可能性があるのでは?と気にかかります。 このように頻繁に痛がるのは病気でしょうか? もし、詳しく検査をする場合はどんなことをするのでしょうか? ぜひアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

脇腹の内出血について…(長文です)

2才の息子なのですが、とてもヤンチャ坊主なのでいつも物を乱暴に扱って壊したり、転んだりで足などにあざが頻繁に出来ます - -; 10日位前から右の脇腹(骨盤の上辺り)に濃い紫色の内出血があるのを見つけました。 「何処かにぶつけたんだろうか」と、いつものようにその内消えるだろうと思っていましたが、2日前なかなか薄くならず消えないので痛がるのを無理に触ってみました。 そこは硬くて、中がしこりになっていました。 心配になり夜中総合病院の夜間へ… 何処かへぶつけた時の内出血だろうと言う事で、緊急性はないので、今はどうにも出来ない。心配であれば小児科を受診して下さいと言われました。 そして昨日、小児科へ行った所、内臓からの出血かもしれない。もう少しして、消えなかったり、内出血が広くなってきたり、背中や他の部分にも出来てしまったら検査が必要と言われました。今の内出血している場所で、一箇所だけならしこりがあっても未だ様子を診て良いだろうと言われました。 それで様子を見ていますが、今日辺りは色が紫から赤っぽくなってきたような感じです。 ぶつけたりした時に内出血しやすい子がいるようですが、特に内出血したからと言って、特に問題はないのでしょうか。 他に病気を持っているという関連性はありますか? このまま様子を診ていて良いのか心配です。

3人の医師が回答

新生児への授乳間隔と低血糖

家に10日めの赤ちゃんがいます。 うちの子はぜんぜん起きない子です。 最近の生活パターンはだいたい下記のものです。 (私)寝る→起きる→オムツ替え→赤ちゃん起こす →授乳(途中でウンコ) →ゲップ→またオムツ替え →(私)寝る このパターンで、所要時間は オムツ替え・・・15〜20分(長いと30分) 赤ちゃん起こす・・・気まぐれ(長いと1時間半) 授乳・・・20分 ゲップ・・・5分(しないので5分さすっています) 例えば1:30に起きて、終了が2:30 の場合、 次起きる予定は3:30となります。 2時間おきに授乳を行う理由は ・オッパイの消化時間は1時間半 ・3時間以上経った溜まった母乳はまずい (参照 http://sakichi.com/mm00.html ) ・オッパイが張ってくる ・オッパイを飲まないと低血糖を起こすらしい 赤ちゃんは生まれたとき2500gを僅かに超えていました。 ギリギリ未熟児でないくらいです。 次のサイトを見ると、低血糖のハイリスク児に未熟児が あります。 http://jalc-net.jp/ABMhypoglycemia.html 病院でも低血糖がどうのということで、2時間おきに授乳を行っていましたが、実際どのくらいの間隔が適当なのか よくわからなくなってきました。(この文献がどこまで信 用性のあるものかもわからないですし。) 授乳間隔は医学上、最低何時間おきに行うべきでしょうか。教えてください。

2人の医師が回答

アデノイド・扁桃摘出手術について

3歳半の子供ですが、無呼吸とまでは行かないのかもしれませんが、呼吸の苦しそうないびきをするので、 小児科で診察を受けたところ、 『扁桃が段階2〜2.5の大きさで、耳鼻科へ行って先生が手術を親の判断に任せられた場合、いろんな事を天秤にかけて考えると僕なら摘出します』 と、言われました。 その後、総合病院の耳鼻科で診察していただいたところ アデノイドも大きく滲出性中耳炎にもなっている事がわかりました。 先生は『鼓膜を切開して水を抜き、アデノイドを切除します。まぁ、口蓋扁桃は取らなくても良いでしょう』と判断されました。 今後、口蓋扁桃が更に大きくなり、何か問題が起こり再手術となってしまうのも可哀相なので 『アデノイドを取るついでに扁桃も一緒にとってください!』と 思わず頼んでしまい、『そういう考え方もありますね』という事で両方切除する予定にはなったのですが 私の意志で、 扁桃腺の熱も出した事も無く、身体も丈夫な方だったのに、大きいだけで口蓋扁桃を一緒に取ってしまうことが 本当に良かったのだろうか?!?! と、毎日思い悩む日々を過ごしています。 昔は大きいだけで局所麻酔で取っていたようですが、 近頃では免疫関係の事もあり、あまり簡単に取らなくなったのでしょうか? 盲腸のようにあっても無くても良いものと言う訳でもないのでしょうか? 無くなってしまう事のデメリットは何なのか教えていただけたら有り難いです。 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

おねしょについて※長文です

〔状態の説明〕 7歳6ヶ月、男子です。 毎夜おねしょがあります。ビッグサイズのオムツがかなり膨らみ、どっしりと重くなる量・布団までベタベタになる事が度々です。 2ヶ月ほど前、個人開業の小児科に相談に行き、担当医のお話では「まだ7歳だし昼間おもらしがないのであれば(昼間のおもらしは全くないです)、そんなに心配することはないが、徐々に治るといいですね」と言う事で、*終身時間が20〜21時という事で24時前後に覚醒させずトイレに連れて行き排尿させる*トフラニール10mgの服用で様子をみる とご指導頂きました。 一日一錠を就寝前に服用しつつ2ヶ月様子を見ましたが、1週間単位でみると平均で3日してない・4日はしている状態でした。あまり薬を長期間服用していくのはどうかと思った事・24時前後は熟睡している時間帯でズルズル引きずって連れて行かないと泣き叫ぶ事がある、を考えて現在は通院していません。 通院時、おねしょの尿量を調べたり等検査はしておらず問診と視診のみです。 そこでドクターの皆さんに質問したいのは、 1)7歳6ヶ月で毎夜おもらしするのは一般的にみて遅い方なのか 2)通院して薬の服用を続けた方がいいのか(長期間の服用の影響等) 3)熟睡しているところを機嫌を悪くしてまで(覚醒はしてないようです、朝その時のことを確認すると覚えていないので。)トイレで排尿させた方がいいのか 4)何歳くらいまで毎夜のおもらしが続いたら、再度の受診を考えた方が良いか 以上4点についてです。 わかりづらい文章かもしれませんが、回答の程よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する