新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2006年)

足の肉が堅くつっぱっています。

よろしくお願い致します。 娘が1歳の時に気が付いたのですが、右足の裏の土踏まずではない方の皮膚が突っ張った感じになっています。えぐれているように見えます。 ・本人に痛みは感じていません。 ・歩く時に多少、足が外側を向いています。 ・足の甲の骨(親指から上に上がった一番高い部分)が、左に比べて出っ張っています。 ・表面は普通の皮膚で、奥の肉部分(?)が固いです。大きさはタマゴより一回り小さい位です。 ・色の変化はありません。かゆみその他もありません。 ・気が付いた時から範囲は広がっていません。 ・力やバランスなどで、左右に違いはありません。長時間歩く事も可能です。 まだ4歳ですので、成長するにしたがい、足が変形してこないかとても心配です。 町のお医者様に見ていただいても異常なし、大学病院(小児科、形成外科)でも経過観察といわれました(骨その他に異常は無いと言うことでした) が、関東の日赤病院では「生検が必要、異常な皮膚である。成長に支障が無いとは言えない。」と言われ、自宅から遠いので自宅そばの大阪の(最初に受診した)大学病院の皮膚科に紹介していただきましたが、皮膚科から形成外科にまわり、治療法が無いと言われました。経過観察するが、歩けなくなったら対処すると言う事で、私としてはそこまで放置できません。 ・触診のみで検査はしていません。(検査してもしょうがないと言う事で) 今後どのようにしていったらいいか、どこに相談したらいいのか分かりませんでしたので、ぜひよろしくお願い致します。 ちなみに、大阪では「皮膚科」から「形成外科」になったのですが、 関東の病院では「これは皮膚科の範疇ですね。」との事です。最初に受診した際に骨、筋、関節などは全く問題ないとの事でした。 最初にこのサイトの皮膚科に質問させていただきましたが、整形にとの事で、整形にも同じ質問をさせていただこうと思っておりますが成長に関わる事ですのでこちらに再度質問させていただきました。

1人の医師が回答

健康なのに、すぐ体調を崩すこども

小6の普段は元気いっぱいのこどもです。 ですが2ヶ月に一度は頭痛、吐き気がすると言い、年に10日くらい学校も休みます。 3歳から8歳くらいまでは年に4回くらい自家中毒になり、点滴してもらうこと数回、入院したこともあります。 最近は自家中毒にはならなくなりましたが、相変わらず頭痛を訴えることが多いです。 咽頭炎にはすぐなります。 数日前から頭痛がするといい、今回も咽頭炎のようで軽い咳、鼻水、頭痛、軽く吐き気がするようです。医者に行って薬をもらいましたが、あまりに、しょっちゅう具合が悪いというので、本当はどこか悪いのかと心配になってきます。 頭痛は鎮痛剤があまり効かないようで一度で治ることはあまりありません。 でも治ってしまえば、やはり元気いっぱいです。これでは、医者に行くにしても何科に行けばいいのかも分からないし、行く気にもならないのですが…。 ちなみに階段から落ちて頭を打ったとき,なんでもなかったのですが、よく頭痛がするのですがと、ついでに相談したらレントゲンとCTを撮ってくれましたが異常無しでした。 毎回、何でだろう?どうしてあげたらいいんだろう?と思ってしまいます。 なにか原因やアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

1人の医師が回答

こどものたんこぶ

二歳の息子のことで相談します。 10月1日、ベンチから後方に転落し、アスファルト上に後頭部を打撲しました。転落直後に泣き、意識消失はなかったようです。打撲部にたんこぶができた以外、症状なく元気だったので、病院には連れて行かず様子を見ていました。 その日の夜、睡眠中鼻血を出しましたが、以前から睡眠中に週に1〜2回は鼻血を出していたということと、すぐに止まったので、後頭部打撲とは関係ないかと考え、その後も様子だけを見ていました。 打撲から一週間ほどたっても、たんこぶが硬いままで、吸収されないことが気になっていると、10月10日、子供用四輪車に乗っていて、数センチの段差に引っかかり、道路で後方に転倒、再度後頭部を打撲しました。この時も意識消失はなく、前回できたたんこぶにも変化はなく、いたって元気でした。 二週間ほどたった現在もたんこぶは打撲時よりは若干小さくなっているように思えますが、硬いまま吸収されず残っています。今になって、たんこぶが吸収されないことと骨折などが心配になり、このまま様子を見ていていいものなのか、それとも受診したほうがいいのかと悩んでいます。また、骨折している場合、やはり圧痛があるものなのでしょうか?息子には圧痛はないようです。 先生方お忙しいとは思いますが、ご返答の程よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

発達障害について

小学校1年の男児の母です。息子の誕生は、予定日より1週間遅れで陣痛促進剤を使った後、緊急帝王切開でした。誕生時の体重は4,010グラムでした。歩き始めも10ヶ月、話すことも早いほうでした。特段大病をしたこともありません。保育園に通園し、先生から生活態度を注意されたことはありませんでした。(子供同士の喧嘩とかはありましたが)が、昨日小学校の担任から面談で、何か障害があるのではないかというような事を言われました。先生がおっしゃってるのは、きちんと椅子に正対して座っていられない、集中する時間が短いということです。半年間注意をし、叱ったりもしたが治らないので、もうこれは直らない物だと断言されてしまいました。ただ授業中に歩き回ったり、友達が居ないということはありません。別の能力開発教室にも通っていますが、文字・図形・数字等々にも高い能力であるようです。会話も普通に出来ます。学習障害というものではなく、注意欠陥多動性障害だと先生はおっしゃりたいようですが、この程度で、発達障害と言われてしまうものなのでしょうか?それまで一度も指摘されたことが無かったため、母親として正直動揺しております。 もしそういった障害の場合、親が注意して矯正することは難しいのでしょうか?

1人の医師が回答

今のままでいいのか心配です。アドバイス下さい。

兄(3才)弟(4か月)。兄→風邪を繰り返してから、半年くらい咳が続いていて、パルミコート吸入で様子を見ようとした矢先に風邪を引き、10/5くしゃみ・サラサラの鼻水から始まり→熱三日間と咳→現在は熱下がりと痰がらみ咳、白か黄色い鼻水、いびき。鼻の症状を言い忘れたせいか薬はなしで、吸入だけ続けるように言われましたが、副鼻くう炎のような気がしますが、様子みて大丈夫でしょうか? 弟→10/6鼻の奥がズコズコ、むせるような咳→発熱二日間→10/8鼻ズコズコ、痰、咳少し、起きてる時に苦しがらないけど、ゼーゼー言います。食欲は10/10に復活しましたが、今日気管支炎と診断。何気管支炎のでしょうか?現在(アスベリンドライシロップとムコダイン細粒)を服用してますが、ゼーゼー言っても苦しがらなければ今の薬で家で様子を見ていて大丈夫でしょうか?ゼーゼーはなくなるんでしょうか?先生にはお兄ちゃんが咳が酷かった時に処方した(ベネトリン吸入)を半分くらいの量を苦しがるならやってと言われましたが、心臓に負担がかかる薬と言われお兄ちゃんにすら結局使いませんでした。そんな薬を赤ちゃんに私の目分量で与えていいんでしょうか?

1人の医師が回答

発熱が1週間続いています

2歳8ヶ月の女児です。7日前の夕方から続く発熱が心配です。鼻汁と咳もあります。鼻汁はそれほど多量ではありません。咳は寝ている時にやや酷く寝苦しくて起きてしまうこともあります。起きている時も咳はたまに出ますが、呼吸が苦しそうと言うほどの印象は受けず、今まで引いた風邪に比べ酷いようには思えません。ただ、熱がいっこうに下がりません。一時的に36〜37度位に落ち着くこともありますが、数時間後には38〜39度台に戻ってしまいます。食欲はいつもよりは落ちますが好きな果物等は小量ずつ食べ水分も欲しがります。元気が全くないわけではなく笑ったり、はしゃいだりすることもありますが、ぐずったり抱っこをせがむことも少なくありません。発熱後4日目に行きつけの小児科を受診しセフゾン、アスベリン、ペリアクチン、ムコダイン、レフトーゼを処方されました。また、耳垢が多く中耳炎の可能性もあるということで耳鼻科への受診を勧められ、診てもらいましたが、中耳炎の心配はないと言われています。熱が続くようなら明日再度小児科を受診させようとは思いますが、ウイルス性の呼吸器疾患の可能性が高いとみて良いのでしょうか?1週間も発熱が続くのはさすがにまずいのではないかと心配しております。なお、発疹など皮膚の異常はなく、何故か手元にあった(^^;)尿試験紙で尿を見ましたが蛋白(痕跡)以外の亜硝酸塩、潜血等は陰性でした。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する