新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2012年)

赤ちゃんの薬と症状について

person 30代/女性 -

生後5ケ月の女の子です。 先月末に咳と途中から鼻水が垂れて小児科に通っていました。薬がなくなるので病院に行こうと思いましたが、インフルエンザもノロも流行っていて、混雑の小児科に行きにくく、熱が無いので、耳鼻科に行きました。 耳鼻科で、今は大丈夫だが、この月齢は中耳炎が多いから毎日通いなさい。と言われ、治療は流れ作業、薬の説明など無いまま終わりました。 小児科では症状を抑える軽い薬のみ。風邪は赤ちゃん自身で治すしかない。と、トランサミン散50%0.2グラム、カルボシステインDS50%0.2グラム、アスベリン散10%0.1グラム、1日3回の処方でした。 今回耳鼻科でクラリス10%0.7グラム、カルボシステインDS50%0.5グラム、アスベリンドライシロップ2%0.5グラムすべて1日2回の処方です質問です 1、小児科で風邪は自分で治すと言われたのに耳鼻科で抗生物質が出ました。症状は、鼻水と痰、少し咳だけです。耳鼻科で喉は見ていません。 抗生物質が必要でしょうか?熱もないし、まだ5ケ月なので抗生物質を飲ませるのは不安です。 調剤薬局で中耳炎の予防の為かも。と言われました。 私が通っている時も抗生物質や薬をたくさん出す耳鼻科なので、いつもの様に抗生物質が出たのか中耳炎予防の為か、わかりません。 2、アスベリンの薬の量が小児科より増えました。やっと、睡眠のリズムが整いつつあるので、アスベリンの副作用で眠気が出てしまうのが嫌で不安です。耳鼻科で出たアスベリンの量で、赤ちゃんは眠りやすくなりますか? 3、風邪をひいている人がたくさんいる中、吸引の為に長い時間待ち、毎日通うのは、ためらいます。 毎日、鼻水吸引で通わないと中耳炎になってしまいますか? 、電池式の電動鼻水吸引で家で吸っています。 小児科と耳鼻科で、出す薬の量や先生の話が違うので戸惑ってしまいます。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

溶連菌の対処方について

person 10歳未満/男性 -

5歳にの子供について、21日の夜39度の熱が出て、 22日の朝平熱になり、夜38度の熱が出たので市が共同でやっている夜間小児診療を受診しました。 熱の他に胴体に小さなブツブツが出来ていていました。 綿棒で喉の粘膜?をこすって検査キットで調べたら溶連菌の陽性反応が出ました。夜間診療と言う事でセフゾンを1日分処方され、明日別の病院を受診して薬をもらうようにと言われました。翌日23日は日曜で祝日と言う事もあり開いている病院が無かったので、かかりつけではなく休日当番医の病院へ連れて行きました。 そこで、昨夜の事を話しメイアクトとブルフェンと言う薬を4日分もらい、更に昨日(26日)に3日分貰いました。この時先生は「溶連菌?」と首をかしげながら「症状がそんな感じじゃないんだけど検査したんでしょ。本当は10日飲まないといけないけど、そんな感じじゃないからあと3日分でいいよ。」と言われました。更に私が「後日、尿検査とかするんですよね?」と聞くと「??何で?別にする必要無いよ」と言われました。かかりつけの病院へTELで聞いたら「診てもらった先生の指示に従って」と言われました。 薬を飲んで顎のあたりに赤いアザみたいな物が2日くらい出来たのも気になったのでみてもらったのですが、問題ないとの事でした。 以上が今までの経緯なのですが何となく信用出来ないと言うのが私の気持ちです。何故尿検査しなくて良いのでしょうか?何故10日分じゃないのでしょうか?先生に聞いてもはっきりとした説明はありませんでした。 違う病院の先生に診てもらった方がいいのでしょうか? それともこのまま診てもらった先生の指示に従っていればいいのでしょうか? 年末年始で休みになってしまうので今日明日中には判断したいと思ってりますのでアドバイス頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。 ちなみに子供はとても元気です。

1人の医師が回答

2歳女児、陰部の裂傷について

person 30代/女性 -

2歳半の娘なのですが、昨日お風呂でいつものように陰部をせっけんで洗ったところ、とつぜん火がついたように泣きだしました。 入浴後よく見たところ、大陰唇の脇がちょっと切れたようになっており、出血まではいかないようですが赤い粘膜が見える状態になってしまっています。多分、私がオムツ替えのときに強く拭きすぎたせいなのかなと、今となっては思います。 入浴後は痛みなどすっかり忘れている様子で、オムツ替えのときもなるべく傷口付近は触らないようにしているところ、本人は泣いたり気にしたりもしていません。 赤ちゃんの頃も一度同じようなことがあり、小児科受診したところワセリンを塗って様子をみるように言われたのですが、今回も少しの間はお風呂もお湯でゆすぐだけにし、ワセリンで様子をみても大丈夫でしょうか。それとも場所が場所なので、傷口から菌でも入ってしまわないよう、受診したほうがよいでしょうか。 色々不安でもあるのですが、ノロやインフルエンザの流行るこの時期、小児科には正直あまり連れて行きたくありません。(今までも小児科受診の後、更にひどい風邪をもらってきたことも何回もありますので) あと、小さな子の陰部は、毎日お風呂に入って普通に洗っていれば、あまり洗いすぎる、拭きすぎるということもしなくても大丈夫なのでしょうか。 長くなってしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

便について

person 乳幼児/女性 -

生後7か月の女の子の母親です。 離乳食が2回食になってしばらく経ちますが、ここ最近になって便が少ししか排泄されていません。肛門にうんちの塊がつき、オムツに便が落とせないのかなぁと思います。 朝・・・ミルクパン粥+ミックス野菜+ヨーグルト 昼・・・そうめん+ミックス野菜+納豆を水溶き片栗粉でとろみをつけて食べさせています。 ※ミックス野菜・・・キャベツ・玉ねぎ・人参を細かくしたものです。 以上がここ2〜3日の基本メニューです。 このメニューにしてからうんちがなかなか出なくなり、少量ずつ排泄するかたちになりました。 それまでは、ミックス野菜・納豆・そうめんは使わずにおかゆと1種類の野菜を柔らかくして食べさせていました。 機嫌もよく遊んでおり、便の形状はペースト状です。出すとには特にいきんだ様子もなく、遊んでる最中に出たり、おならと一緒に出たりといった感じです。 メニューに何か悪いところがあったのでしょうか?それとも問題ないのでしょうか?メニューに問題があるのであれば、すぐにメニューを変えようと思っています。 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

べし先生お願いします。

person 30代/女性 -

指名して申し訳ありません。 べし先生よろしくお願いします。 以前に相談させていただいたものです。 べし先生に自閉症は極めて低いと言われホッとしていたのですが最近新たに問題がでてきたのでまた相談させてください。 以前からうつ伏せの状態と、座ったままクルクル回ることありましたがまだたまに回ります。楽しいときにやってる気がします。 現在1歳7ヶ月(修正1歳5ヶ月) やっと上手に歩けるようになりました。 あるけるようになったのにわざわざ座ったりうつ伏せになりクルクル回ります。 手のヒラヒラもまだたまにします。 最近気になるのが夜泣きです。 夜中に起きて起き上がって座ったりします。 ミルクを飲ませたらまた寝ます。 一歳半検診では何もできませんでした。 名前を呼んでも振り向くのも少ないです。 家ではアンパンマンどことかワンワンどこと聞くと微妙ですが指差しはします。 積み木も1つならつめます。一緒にやれば3つ積めるときもまります。つめた時は喜んで拍手します。 指差しですがとってほしいとき行きたい所など空中の指差しがありません。 欲しいときやって欲しいときは『一回~』と言います。私が常にもう一回だけよって言っているから覚えました。 絵本は読んであげるから持ってきてと言うと持ってきます。 ママにヨシヨシしてって言うとヨシヨシしてくれす。 これほしい人~とかこれやりたい人~ときくと『は~い』と手をあげます。 テレビなど大好きなアンパンマン、ワンワンが写ると嬉しそうに私の顔をみて拍手してよろこびます。 はみがきするよと言うと指ではみがきする真似をします。 くしを渡すと髪をとかす真似もします。 来月修正での1歳半検診があります。 とても不安でたまりません。 クルクル回る、指のヒラヒラ、夜泣き、指差しなど医師に相談したほうがいいですか? 自閉症ではないかと考えてしまいます。

1人の医師が回答

お座りできない

person 30代/女性 -

生後7ヶ月半の女児です。妊娠・出産・4ヶ月健診までは順調と言われ、特に指摘されたことはありません。身長・体重は標準より少ないほうです。普通分娩で、3402gで産まれました。 先日、7ヶ月健診を受けた際、診察室に入るとすぐに、この頃にお座りができないのはおかしいと、医師から何度も言われました。 診察中は、ぐずっていて座らせようとすると反り返ってしまって座るにいたりませんでした。 普段は座らせると自分の手で支えながら、一分程ぐらぐらし、その後前や横にごろんと転がります。寝返りはしたことありません。 近くにあるおもちゃを取って両手で遊んだり、顔にかけられたハンカチはとります。 時々、手で足先を触っています。興奮しているときは、手足をすごい勢いでバタバタさせています。 普段、一日に二回程うつ伏せにさせていましたが、少しすると一人で仰向けに戻っています。医師からはうつ伏せにさせすぎ!腹ばいをやらないと!と言われました。 個人差あって成長が遅いのかなと思っていましたが、おかしいと言われ、すごく不安になり、悲しく無気力になって、涙が出てきます。 生後7ヶ月でお座り出来ないのは、そんなにおかしいことなのでしょうか?

2人の医師が回答

飲み残したミルクをあげてしまいました。

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。 ミルクで育てていますが、泣いたらすぐにあげられるよう 粉が溶けるくらいの量の熱湯で溶かした濃いミルクを冷蔵保存し あげる直前にお湯を足してすぐ適温になるようにしています。 夕食時の授乳の際、どこでどう間違えたのか覚えていないのですが 冷蔵庫から取り出したミルクではなく、昼間の授乳分の飲み残したミルク瓶に お湯を足して与えてしまったみたいです。七時間は常温で放置されていたと思います。 娘も食い付きが悪く、眉間にシワを寄せ、途中泣き出してしまったので 全部飲むことはなかったのですが、それでも50ミリリットルは 飲ませてしまいました。 その後、新たに作り直したミルクをあげると大人しく飲み、次の授乳も 変わりなく飲みました。 下痢嘔吐発熱などの症状は今のところありません。 食中毒などの症状は潜伏期間が短いものから長いものまで 様々だと思いますが、どのくらい経過監察が必要でしょうか? 髄膜炎を引き起こす菌の存在もあると知って、とても心配です。 症状が出る前に病院に行き、予防薬があればもらった方が良いのでしょうか? 最近まで、RSウイルス感染症で入院していたのでまた 病気をさせてしまったらと思うと気が気でありません。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する