新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2014年)

腹痛と嘔吐。今は治まっていますが元気がなくグッタリ

person 10歳未満/女性 -

2歳半の女の子です。 昨日月曜夕飯はお腹が痛いといい食べず、昨夜21時吐きました。23時まで5回吐き、5回目前にアクエリアスを飲ませたらそれも吐き出したので子供救急に電話しました。 水分も多すぎたようで、おしっこもたくさんではないけど出ていたので水分は与えず、欲しがれば氷1つかお茶少しだけと言われ、この年だと蓄えがあるから3、4回くらい今から吐くくらいなら様子見で大丈夫と言われました。 その後0時30頃と2時頃吐いて、合計7回吐きました。 それからは今日昼前に吐きそうと言いましたが、吐き気だけで吐かず、今まで吐いてはいません。昼間お腹が痛かったようですが今は痛くないようです。 でも1日グッタリしており、寝るか私に寄りかかる抱っこかです。うんちは昨日午前中2回出て、1回目は健康的な、2回目は少し柔らかいけど形はありました。それからは今迄出ておりません。 水分はまだ好きなだけはのませてはいませんが、3口くらいの量は一気に飲み、あとは一口を起きてる時は再々欲しがりますので、飲ませたりダメと言ったりどこまで飲ませればいいかわからない状態です。 何か食べたいと言っておりますが食べさせていいのでしょうか? それと今日救急に行くべきでしょうか、それとも明日行くか元気になれば行かないのかどうがよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

潜在性二分脊椎について

person 乳幼児/女性 -

生後2か月半になる娘についてです。 総合病院で出産しました。 産まれたときから右側のお尻(肛門の1~1.5センチくらい上)の部分に小指の先くらいの脂肪のような突起物がありました。 お尻の真ん中から1センチくらい離れたとことについています。(右側の尻) 医師からは仙骨部突起物(human tail)と言われ、今のところ足の動きなど問題はないので経過観察と言われました。 1か月検診の後に同じ病院内の形成外科を紹介され、念のため生後4か月になったらМRIを撮ってみましょうということになり、予約をしてあります。 形成外科の医師からは、稀に脊髄が入っている?ことがあるという説明を受けました。 問題がなければ生後半年~1年ぐらいで切除しましょうとのことでした。 帰宅し、ネットで調べてみると潜在性二分脊椎の可能性があるというとを言っていたのだということが分かりました。 human tailは稀な症状だと思うのですが、このような症状がある場合やはり二分脊椎の可能性が高いのでしょうか? インターネットでもなかなか情報が得られません。 2か月後МRIを撮れば結果は分かるのでしょうが、それまで不安でなりません (;O;) お答えいただければと思います。

1人の医師が回答

嘔吐下痢後の嘔吐が長引く事による食事について

person 10歳未満/男性 -

2歳の息子の事で質問させて頂きます。 12月18日の21:00頃、突然嘔吐し01:30頃まで30分おきに嘔吐し続けました。 12月19日の朝に下痢をしましたが嘔吐をしていなかったので様子見していました。 14:30頃再度嘔吐をしましたので、かかりつけの小児科へ。 ロタとアデノウイルスの検査をしましたが陰性。嘔吐下痢としか判断できないとのことで、 吐き気止め、下痢止めを処方してもらい、帰宅後すぐに吐き気止めを下剤で投与しました。 12月20日の10:00頃に嘔吐、吐き気止めを投与。 18:30頃に嘔吐、吐き気止めを投与。 嘔吐物に血液が混じっていたので小児救急電話相談に相談。 血液が鮮明な事と量が少ないため、次の嘔吐物に再度血液が混じっていたら病院へとの支持を受けました。 12月21日の17:20頃少量の嘔吐。血液は混じっていませんでした。 本人は元気でその後かるく食事をとりました。 今まで処方されていても全然飲んでくれなかった下痢止めを1回飲みました。 ※この日から下痢が止まり、現在も便が出ていません。 12月22日、この日は朝から元気でとにかく何かと食べたがり、なるべく消化のよいものを与えていましたが、 夜ごはん時に欲しがるのを制御できず3口ほど油もののハンバーグを与えてしまいました。 22:30頃に嘔吐しました。お昼に食べたうどんから消化されてなかったようです。 ※朝に1回、下痢止めを飲んでいます。 12月23日、5:30に起きると同時にご飯をせがまれ何かというと食べ物をせがまれます。 とにかく大量に食べたがっています。 本人が欲しがる量を与えてもよいのでしょうか? また、本人は元気なのですが嘔吐が数日も続いているので再度小児科へかかった方がよいのでしょうか? 長文になりましたが何とぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

10ヶ月の子供の発語と発達について

person 乳幼児/男性 -

 10ヶ月と19日の息子の事で相談させて下さい。  先日10ヶ月検診を病院で受け、言葉について 意味ある発語がある 簡単な呼びかけを理解出来ているかという項目がありどちらも出来ないと申し出たところ、この項目は今は出来なくても気にしなくて良いと言われました。  運動面では伝い歩きが出来ていて検診は異常なしでした。  後刻、育児ガイドブックの発達表を見たところ8か月で9割の子がパ・ダ・マ等を言う 11ヶ月で意味無くパパ・ダダ・ママ等と9割の子が言うとありました。  改めて我が子の発語を確認すると「へぇーぃ」が主でその他は時々何とも言えないごにょごにょしたおしゃべりです。ガイドブックで等となっていたので発語があまり気にしていなかったのですが、パやマを聞いた事がありません。ダもごく稀に「あーだーだー」と言いますが「だだ」とはいいません。  色々ネットで検索してしまい検診では聞かれなかった、人真似をしない、指さした方もみない事も気になってしまいました。    検診の前は何も心配してなかったので準備も無く医師に聞けませんでした。  また発語の内容についても聞かれませんでした。   やはり成長がゆっくりめでしょうか?  1歳6カ月検診の前に、 保健師さんに相談してみたほうが、よいでしょうか?   赤ちゃんが自分の手をじっとみるハンドリガードの時期がありませんでしたが、保健所の4ヶ月検診で伝えても異常なしでした。  ハンドリガードが無い事も成長に関係ありますか?

1人の医師が回答

低緊張と発達

person 10歳未満/女性 -

1歳5か月の女の子がいます。 首座り3か月末、座り7か月(10か月でもたまにバランス崩して頭を打ってた)、つかまりたち10か月、ハイハイ11か月、歩き1歳3か月。 指差し1歳、目も合いますが喋りません。 簡単な指示は通りますし絵を見せて指差しにて正しく答えることができるものもあります。 歩きだして2か月ですが、歩きが上達しないです。 整形外科では異様に体や関節が柔らかい、両足外反扁平足がある(時計で言うと左足の爪先が9時と10時の間を指す感じで足の小指側が浮いている。治療は必要ないとのこと)、低緊張気味だろうと言われました。 10歩くらい歩けますが5歩くらい歩くと転けるかグラグラしながら踏ん張って前に突っ込んでくるかです。 外反扁平足のせいで歩けないのか低緊張のせいであるけないのか、またこの状況で一人でしっかり歩けるにはどのくらいかかるでしょうか。 話せないこともありますし低緊張があると知的障害や発達障害をかねる場合が多いとのことで気になっています。 また座っているときも片方の足の親指が立っており、左足が多いです。 外反扁平足も左足がひどく、パチパチも左手は固定したまま右手を左手に打つ感じでいたので脳の神経系が大丈夫かな?と。脳性麻痺等ないか気になります。 また両足前にだして座らせると足首の上に片方の足をのせクロスさせます。 いろいろ訪ねてすみませんが、ご教授願います。

1人の医師が回答

インフルエンザ?腎盂炎?高熱

person 乳幼児/女性 -

一昨日朝から37度3分の微熱から1日37度6分までをいったりきたり。昨日は朝から38度8分から39度だったので午後から小児科受診。インフルエンザと溶連菌の検査をしましたが陰性でした。一昨日朝にお腹痛い、頭痛いっ言ってましたが、昨日は腹痛だけ。気になることがあり、ここ一週間位夜中におしっこを少しもらしています。お尻も痛みとかゆみがあるようです。小児科にて尿検査もしましたら、ちょっと腎盂炎が怪しいけど詳しく検査に出してみるとのことで、一応昨日は抗生剤入れて点滴してきました。飲み薬は、ペリアクチン、ムコダインシロップ、アスベリンシロップ、レベニン、フロモックスを頂きました。今朝まだ38度です。小児科の先生に心配なら救急でインフルエンザの検査してもらうってこともありだけど、微熱から数えるとインフルエンザは陰性で大丈夫だと思うけど…とのことで、迷っています。本人は食欲はあまりないですが、元気はあります。仮におしっこが原因だったとしたら高熱は続くのでしょうか。インフルエンザの再検査するか、頂いた飲み薬で高熱が続いても様子を見るか迷っています。まだ薬頂いて2日目なので次の受診、木曜日までこのまま様子を見ていいのでしょうか?

1人の医師が回答

ノロウイルスと診断されましたが。。

person 30代/女性 -

受診したのですが不安なので教えていただきたいです。 12月18日お昼前に次男が嘔吐。 受診して便の検査をしたところ消化不良とのこと。 受信後に白い下痢。 次の日19日の早朝に長女が嘔吐。 検査の結果ノロウイルスでした。 便はゆるいですが白くはないです。 21日の早朝に私が吐き気と熱と下痢で受診、検査出来ず点滴と胃薬、吐き気止めを処方してもらいました。 長女がノロと診断の為、次男、私もノロと判断をし長女以降はノロの対処をしたのですが、既に遅く私にもうつってしまいました。 長男は長女嘔吐後、祖母宅へ避難したのですが少ししんどいと言っていたのみです。 看病をしていたのが主人と弟です。 長男は少ししんどく主人は少しだけ腹痛、弟は胃痛のみでしたが感染していると考えた方が良いですか? 長男が本日の夜に帰宅するのですが、嘔吐した服や布団は赤ちゃんでも大丈夫な漂白(哺乳瓶などを消毒をするもの)を使い洗濯、カーテン、おもちゃ、じゅうたん、次男が触れたと思われる箇所の消毒、トイレの消毒もしたのですが長男にこれからうつることは考えられますか? また、消毒はいつまですれば大丈夫でしょうか? 次男、長女はおむつのため手袋でオムツ替えをしています。 次男の時にノロと診断されていなかったので消毒しきれていないかもしれないのですが神経質になりすぎているのでしょうかm(_ _)m 次男は検査をしているのにノロが検出しなかったのはなぜでしょう。 ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

赤ちゃんにレイコップの紫外線

person 20代/女性 -

生後2ヶ月半の赤ちゃんに、布団クリーナー(レイコップ)の紫外線が当たってしまったかもしれません。 産後ヘルパーさんに、布団にレイコップをかけてもらっていました。そのけっこう近くで赤ちゃんが寝ていました。爆音に赤ちゃんが目を覚ましてヘルパーさんの方を見たとき、ヘルパーさんがレイコップを縦に持ち上げたのです。 インターネットで調べたところ、レイコップに使われている紫外線は、普通はオゾン層でカットされるUV-Cとのことでした。警告文として、直接目や皮膚に照射しないとあります。 ・レイコップの紫外線が赤ちゃんの目に照射されたことで、白内障などの目の障害を負ったり、失明してしまったりするのでしょうか。 ・赤ちゃんに直射日光はダメと言いますが、レイコップの紫外線で皮膚がん等、皮膚に何か影響は出ますでしょうか。 ・何か影響があるとして、出てくるのは照射されてすぐですか?放射能による甲状腺がんみたいに、何年かしないと何も分かりませんか? ずっと当て続けたわけでなく一瞬であれば、何もないですか?気にしすぎでしょうか。一人目の子なので、色んなことに過敏になっています。どうかよろしくお願いします。

1人の医師が回答

のう胞性脳軟化症の予後は…?

person 乳幼児/女性 -

生後2ヶ月半の娘のことです。 生後2日でけいれんと哺乳力低下で新生児搬送されました。当初CTでは異常なしでしたが、搬送後10日程経った頃にしたMRIにて、のう胞性脳軟化症との診断を受けました。 NICUからGCUへの移動も1週間と、順調に回復しているように見えていましたし、胃へのチューブも10日程で取れ、哺乳瓶でしっかりとミルクを飲み始め、その量も日増しに増えていきました。 見た目、普通の元気な赤ちゃんへと回復していたので、まさかの診断でした。 先生によると、脳のダメージは派手に出ているとの事で、今後、ミルクが飲めなくなる、歩けない、寝たきり、知的障害、けいれん、呼吸器がいるようになる…等の可能性がありますと言われました。 現在、退院後約2ヶ月を迎えようとしています。 リハビリでも、今の所は特に麻痺等の兆候は無いとの事で、一先ずは安心しているのですが、先生の説明が頭を過ぎり、不安でいっぱいです。 現在の娘は、哺乳力はしっかりあり、おっぱいもミルクもよく飲み、目が合うことは少ないものの追視もあり、首もすわるまではないですがしっかりしてきています。両手足もよく動き、力強いです。笑いませんが「アー」と言う喃語の様な声も出しています。体重も順調に増えています。 障害が出てくるのはゆっくりとのことですが、今の娘の状態から想像がつかず、どんな事があっても育てていくとも決心できているのですが、自分が落ち着かず、不安が募ります。 何歳位までに症状が無ければ安心ということがあるのでしょうか? やはり、のう胞性脳軟化症の予後は良くないというのは本当なのでしょうか?

1人の医師が回答

人見知り後追い

person 30代/女性 -

生後9ケ月中盤です 人見知り場所みしりについてですが、あまり泣くことがありません 初めて会う人はじーっと誰だろうと顔をよく見ていています。 自分の家や実家など慣れてない場所だと回りを不思議そうに見渡します 最近、久々に会う人と食事に行き、そこで抱っこしてもらおうと差し出したら泣きました。 ギャン泣きではありませんがしばらく私から離れようとしませんでした 帰りに慣れたら大丈夫かと思い抱っこしてもらおうとしたらその日はダメでしたが、その後、今度は家に遊びに来てくれました。 その時は平気でなきませんでした。 人見知りはしてるのでしょうか? 慣れるとすぐニコニコしだします 絶対に顔を見て泣かれる人にも寄っていきました。 最初だけ少し泣きましたが場所に慣れたらその人にニコニコしながら向かっていき、みんなビックリしました。 あと、後追いもいまだに軽く夢中で遊んでいるときは私がいないことに気づかず追ってきません いないと気づいたときは泣きはしませんが回りを見渡して私がいる方にハイハイで向かってきます。 人見知りも後追いも軽いものとして心配することはないですか? 一人遊びもよくするので、逆にしすぎもよくないとか、とにかくあまり手がかからずな子で逆に心配です 呼び掛けには反応します 台所で立っていたり座っているとハイハイで寄ってすりよってきます 人見知り後追いが少なく近い年齢の友達の話しを聞いたりして自閉症など疑いもあるのかと思い。 両親にもこんな手がかからない楽な子いないと言われて、それならそれでいいのですが、ネットなど見ると手がかからない子は自閉症の疑いがあるとか、あったので少し不安になり相談させてもらいました

1人の医師が回答

1歳2ヵ月_自閉症が心配。

person 乳幼児/女性 -

1歳2ヵ月の娘、自閉症など障害が不安です。運動発達は順調で、11ヵ月で歩く。現状は有意語:パパ、ママ、チャチャ(茶)、バイバイ等10個程(まだ発音は不明瞭)。首振り、頷きで意思は伝えようとする。発見・要求の指差し有、応答の指差しも間違いも多いが一応やる。ただ何か見つけると「あ、あ」と声を出さずに私(母)を振り返りますが、これは「共感」になるのでしょうか?バイバイ頂きますポイして等簡単な指示は理解。「おいで」は理解していると思うがなかなか来ません…積み木は5個積める。 不安は、呼びかけへの反応が薄く集中していると無視が多い事。ただ振り向いたり手を挙げて返事したりする時もあり。あとバイバイが上下に手首からパタパタとしているのですがこれは問題ですか?今の所逆さではない。また活発で落ち着きがなく外でも一人で行ってしまう事が心配でしたが、最近は少し落ち着いたように感じ自分から手を繋ごうと差し出してくる事が増える。でもあまり親の傍にピタっとはおらず興味のある物を見つけると呼んでも無視して行ってしまう。人見知りはギャーと泣かずあまりないと感じますが、保育園からはしっかり出ていて人を区別できているとの事。今は気になる拘りや常同行動はなく、イヤイヤが増え気に入らないと怒り泣くが切り替えも悪くない。お茶が欲しいと「チャチャ」と言って指差し、「だっく」と言って抱っこを要求。私が泣いたり「痛い」というと頭を撫でてくれ、自分も痛いことには「いたた」と言って部位をさすってアピールしたり、わざとリモコンで頭をコツンとさせて自分でなでなでしたり、人差し指を立てもう1回とおねだり、ぬいぐるみに「マンマンマン」とミルクを飲ませたり成長も感じますが、遊びたい時や自分がやりたい時に指示が通りにくかったり、何か物を渡す時、相手の目を見ないことがあり(貰わずにいると目を見てくる)一方通行な感じで不安です。

1人の医師が回答

予防接種の間隔について

person 30代/女性 -

4ヶ月の娘がいます。 先日17日に、ロタ、肺炎球菌、ヒブの二回目が終わりました。ロタは、二回のなので、今回で終わりです。 次回はロタが生ワクチンだったので、1ヶ月後になるのですが、ヒブ、肺炎球菌は、4週間後の同じ曜日から打てるそうですが、例えば、4週間後ぴったりだと、赤ちゃんに負担があり、本当は出来ればもう少し空けた方がいいとかありますか? 予定では、4週間と1日で受けようと思うのですが。 あと、私の通っている小児科は、注射は、同時に2本まで なので、次回三回目のヒブ、肺炎球菌接種後、1週間と1日後に一回目、四種混合を接種予定なんですが、連続すぎて赤ちゃんに負担でしょうか? 因みに、4ヶ月になったばかりですが、7960グラム、66センチで割と体は大きめに育っています。 最初にロタの生ワクチンが入ったのと、2ヶ月半くらいから接種スタートしたのですが、ヒブ、肺炎球菌接種後一週間でロタをする予定が、便の調子が悪く、ずれ込んでしまい、四種混合が5ヶ月で一回目になってしまい、遅すぎなのでは。と不安です。ロタをしているため、まだBCGも受けれてません。 BCGを早く打つためにも、四種も、3週間と1日後くらいで進めて行こうと思ってるのですが、もう少し間隔を空けた方がいいのでしょうか。 1、各予防接種は、決まっている最小限の期間だと負担があるのか。 2、四種混合が5ヶ月からスタートでも大丈夫なのか。児童館等子供が集まる場所は、全て予防接種が終わるまで行かない方がいいのか。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

入浴後 グッタリしてしまった赤ちゃん。

person 乳幼児/男性 -

8ヶ月の息子です。 今はすっかりいつものようになりスヤスヤ寝ているのですが…、 今日夕方5:30すぎに息子とお風呂に入りました。 お風呂上がりに脱衣所に息子をタオルで寒くないように包み自分が体を拭き着替えて居るとぐずりはじめ、顔をみると真っ青で目も虚ろになりぐったりしていました。 急いで#7119に電話し容体を伝え一応救急車に来てもらったのですが、 待ってる間に脱水かもと思い、水をスプーンで何度か飲ませました。(いつもは白湯を哺乳瓶で自分で飲むか母乳ですが、今日は飲みたがりませんでした。) すると救急車が来る前にはいつも通りの顔色に戻り足をバタバタさせたり声を出したりしはじめ、 一応救急車で様子をみてもらいましたが元気そうだったので今夜は様子をみることになりました。(救急隊員のみなさんには申し訳なかったです。) 湯船にはいつもより少し長くなってしまい、15分ほどつかっていたかもしれません。 この症状は軽度の脱水だったのでしょうか? または脱衣所に暖房が無いために温度差でチアノーゼがでてしまったのでしょうか? こういうことは今回がはじめてなのですが、 今後の予防策などありますか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する