新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2016年)

1歳4ヶ月の息子が身震いをします。教えてください。

person 乳幼児/男性 -

1歳4ヶ月の息子がいます。 4.5日前くらいから身震い?肩をこわばらせて息をとめて力を入れるような、そんな動きをするようになり、気になっていました。 2日前に夕御飯中に口に何かをいれるたびに(10秒間隔くらいで)身震いをしそれを10回くらい続けてやりました。 最初はおしっこをしたときのブルブルっというのだと思っていたのですが、息を苦しそうにしたりするので様子をよく見ておこうと思ってました。 その日の夜中2時すぎに今まで夜泣きはなかったのですが、夜泣きをし、ついに始まったかなーと思っていたら手足をバタバタして肩をこわばらせてブルブル身震いを5分くらいしました。 抱っこしたりしようとしたのですが手足をバタバタし、嫌がったためなかなか抱っこしてあげることができず、一点を見てやっていました。 やっと抱っこができたと思ったら、そのまま体温が一気に下がって倒れるように眠りました。 ただの夜泣きなのか何か脳などに異常があるからなのかわからなく、小児科にいった方がいいのか、もう少し様子を見た方がいいのかわからず相談できると知り連絡させて頂きました。 昨日も夜寝る前に少し身震いをし、今朝も朝御飯中に少しの身震いをしました。 このままほっといていいものか教えてください。      

7人の医師が回答

乳児の頭部打撲、痙攣について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

一歳4ヵ月の女の子です。 一昨日午前10時頃、親が少し目を離した隙に、私を追い掛けにバタバタと足音がして、バタンと転んだのか、壁に(角の部分かも?)ぶつけたのか、音がしてから泣き声がしました。すぐに駆けつけると、(座っていたか、仰向けになっていたかはっきりとは覚えてません)普通の泣き方だったので、抱き上げました。 すると、泣き止むと同時に、白眼になり、痙攣(数秒間、5秒もなかったと思います。)をおこし、顔が真っ青になりました。あわてて布団に寝かせ、救急車を呼び、救急車を待っている間寝てしまいました。顔色は電話をしてる間に元に戻り、少しだけ声を発したのですが、すぐに寝てしまいました。 救急車の中では名前を呼んでも寝ていて、救急隊の方が首をつねると泣きました。 病院につき、私が抱っこすると目を覚ましました。先生によると、外傷もないし、熱性痙攣か、慢性的な痙攣でしょうと言われました。 柱や壁にぶつかって脳内出血はないだろうとも言われました。特に精密検査もせずに帰宅し、今日になります。 この2日間熱も出ていないとなると、慢性的な痙攣と言うこと何でしょうか? 娘は今のところ、ご飯もよく食べて、嘔吐する事もなく、下痢もなく、鼻血もありません。 おもちゃで遊び、歩き、笑い、不機嫌な時もありますが、いつもと変わらないように思います。 頭の打ち所が悪く、失神して痙攣を起こしたという可能性はないのでしょうか。 それとも、熱性痙攣でなかったから、慢性的な痙攣と言うことになるのでしょうか?それは転んだ拍子になるものなんてすか? もう48時間たちますが、今後の経過で気をつける点や、脳のダメージなどについても教えて下さい。(もし脳の細い血管が切れていた場合どういう症状がでるものなんですか?) 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

9ヶ月児の嘔吐

person 乳幼児/女性 - 解決済み

9ヶ月の子が7時間くらい前から嘔吐しています。 なお、以下のように嘔吐して元気もあまりありませんが泣いたりはしておらず、熱もいまのところ37.5度程度です。 (経過1) ・朝9時頃に離乳食完食 ・車で旅行に出発、渋滞で2時間半ベビーシートに乗り続ける ・休憩場所で市販のベビーフード80g×2を完食 ・すぐにまたベビーシートに乗せて出発、1時間後に到着 ・ホテルで30分くらいはご機嫌に遊んでいたが急に3回くらいに分けて勢いよく嘔吐 ・吐瀉物はお昼のベビーフードがそのまま出てきた (経過2) 水分補給で粉ミルクを少し飲ませたところ、しばらくしたらそれも勢いよく吐き、口をさっぱりさせようと飲ませたお茶も少し経ってから全て吐きました。 くったり・うとうとしていたので、そのまま寝かせたところ目覚めてからは少しだけですが元気が戻りました。 (経過3) 最終の嘔吐から4時間経ち、相変わらず元気はないものの泣いたりせず。粉ミルクを80ccくらい、母乳を少し飲ませそのまま就寝。 (経過4)現在 寝てから2時間半経ち、いつものように寝返って起きたため抱っこしたりおっぱいを含ませたりしていたところミルクを勢いよく嘔吐。 吐いたらスッキリしたのかすぐ寝付く -------------- 先ほど夜中に吐くまでは「長時間のドライブに、食べてすぐベビーシートに乗せたから気持ち悪くて吐いたんだ」「寝たらまた元気になるだろう」くらいにしか思っていませんでした。 ただ、先ほどまた数時間前のミルクを吐いたことで、胃腸炎など他のことを疑ったり、急いで診療を受けた方がいいのだろうかと不安になってきました。 無理をさせるつもりはありませんが、上の子が楽しみにしていた旅行で帰るにも3時間くらい車に乗るため、部屋で親ひとりがついてゆっくりさせていられる程度ならそうしたいという思いはあります。

5人の医師が回答

川崎病の可能性について

person 乳幼児/男性 -

1歳7ヶ月の男の子です。 8ヶ月の頃に川崎病に罹りました。 心臓は今のところなにも問題はありません。 12月に入った頃から鼻水と咳がつづき 12月17日より39~40℃の熱がでました。 高い熱が続いたため、22日に血液検査CRP3.36 WBC12600 血小板28.5 レントゲン異常なしで、気管支炎と診断されて入院しました。 熱は24日まで39~40℃が続きました。 抗生物質の投与はなく熱は下がりました。 26日の血液検査ではCRP0.45 WBC8060 血小板42.5 で退院しました。 最後まで高熱の原因はわからず、下がったのでそこまで重要視されずに終わりました。 川崎病の1.高熱が5日以上 2.唇の荒れ、いちご舌 3.目の充血 4.リンパの腫れ に当てはまりましたが、ちょうど連休で先生も来なかったため、詳しく診てもらうことができず熱が下がり、下がったから大丈夫と言われました。 が、血小板も上げっていたため不安になりました。 このくらいの血小板の値なら大丈夫ですか? 今回入院した病院は前回川崎病を診てくれた病院とは別の病院です(紹介されるときに時間の都合で断られました)前の病院へ心臓の検査に行った方がいいのか不安です。 前回の川崎病による心臓の検診は2月末に予定されてます。

1人の医師が回答

痰が絡んだ咳が9日目、その間、夜間の39度台が3回

person 10歳未満/女性 - 解決済み

8日前から痰の絡んだ咳が続いています。咳をし出して4日目、5日目、昨日、といずれも夜中のみ39度台まで熱が上がりました。 午前中は平熱(36.9度くらい、平熱高め)起きて遊び、午後から「眠い」と言って(37度後半〜38度前半)昼寝をする、熱が上がらない日はそのまま37度前半に下がるというパターンが続いています。5日目夜中は39.8度まで上がり、頭痛で苦しそうだったので自宅にあったアンヒバを入れました。 2日目にかかりつけの小児科を受診、6日目に2回目の受診をし、溶連菌の検査は陰性、改めてクラリス、トランサミン、アスベリン、ムコソルバン、アレロック、アンヒバを1日2回朝晩5日分処方され、薬はこちらに切り替えました。 クラリスを飲むと、気分が悪くなるようで、1度吐き気を訴えました。その時以外にも、薬を飲むとすぐに眠ってしまいます。そのため、薬は飲んだり飲まなかったり、1日1回のような感じです。咳については、眠れないほど酷いということはなく、たまにゴロゴロゴホンゴホンという感じで、良くも悪くもなっていない印象です。 本日9日目になりますが、現在は38.1度で眠っています。食欲はずっとありませんが、おかゆ、みかん、バナナなど、変則的になんとか食べています。水分は取れています。 このまま様子を見て大丈夫でしょうか。また、こんな症状が出たら注意ということも教えていただけますでしょうか。このようなダラダラと長く続く風邪をひいたことがないので、心配です。小児科は29日が年内最後の診療です。 よろしく、お願い申し上げます。

1人の医師が回答

症状が軽い場合の薬について

person 乳幼児/男性 -

一歳3ヶ月の男児です。ちょうど一週間前に熱と変な咳で小児科を受診して、RSは陰性でクループと言われ、アスベリンとカルボシスティンとプルスマリンのシロップを処方されました。1日で熱も下がり、夜も特に咳で眠れないということもなく、、ただ泣くとおえーってなったり呼吸変な音が聞こえてました。とくに、咳もほとんどなく、鼻水もなく軽くて元気でしたが、もらったぶんを5日分飲みきりました。だが、四日目あたりからのほーがちょっと咳とくしゃみが多くなり元気なのですが、年末年始に入るので心配性の私は念のため、薬をもいたくて今日耳鼻科を受診しました。なぜなら、熱もないので変に小児科で胃腸炎などもらったら嫌なので。そこで軽い副鼻腔炎かなと言われました。鼻を吸っても全然出なかったのですが…クラリシッドドライシロップ10%100ミリグラム一日分1グラムとムコダイン0,6グラムとアスベリン散0,15グラムを処方されました。体重10キロ弱なのですが用量あってますか? シロップだと飲みきらないとと思ったのであえて粉をお願いしました。そこで質問なのですが、本当に私の心配性なことで年末年始の休みの為の受診で子供はほとんど気にならない症状なのですが、抗生物質を飲ませないといけないですか?もっと鼻水など出たら薬を飲ませようと思っていましたムコダインなども。 症状があるのならもちろん迷わず飲ませますが、たまにの咳とくしゃみで食欲もあり、寝れてるので抗生物質を飲ませることに悩んでしまいます。相談にのってください。

1人の医師が回答

赤ちゃんの発疹

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後5ヶ月の赤ちゃんです。10日前にウイルス性胃腸炎になってからのタイミングで、お腹全体(鎖骨あたりからお臍まで広域)に赤い細かいボツボツが広がっていて、数日経ちますが、全く良くなりません。1ヶ月くらい前から口周りや頬にも同様の赤いボツボツができていて、これはヨダレかぶれかと思っていましたが、最近はお腹にまで広域にボツボツがあるため、心配しています。胃腸炎の際に、肌着に便が付いたのでハイターに浸けてから洗濯をしました。また、普段の生活では床暖房を使用していますが、ねんねさせるときはスイッチを切るようにしています。寝返りしますが、仰向けの状態のことも多く、背中はボツボツはありません。湿度は寝室は55%を保っています。日中リビングは40%くらいになってしまっているときもあります。毎日シャワー後にプロペト(ワセリン)を塗っています。 1、赤いボツボツはどういった症状である可能性が高いですか? 2、原因として考えられることは何ですか? 3、胃腸炎、ハイターでの洗濯との因果関係はありますか? 4、ヨダレかぶれ、床暖房、湿度との因果関係はありますか? 5、治すにはどうすれば良いか教えてください 6、ひどくならないよう普段の生活で気をつけたほうが良いことを教えてください 7、病院を受診する必要はありますか?あるとすれば何科ですか? 8、プロペトを塗る前にローションなど水分を補給したほうがいいですか?

10人の医師が回答

母乳の質とこどもの育てやすさ

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2か月半の赤ちゃんがいます。 母乳マッサージにいったところ、私の母乳の出方や色を見て、いい母乳ではないのを吸わせてたのでこのままだと育てにくい子になると言われました。既にお腹の中にいるときからの蓄積で、お母さんの食生活によって赤ちゃんが今後どんな子になるか決まってくると言われました。私は、おっぱいがカチカチになってしまったということが今まで2回ほどで、何を食べても大丈夫だったので調子にのってケーキやお菓子を妊娠前以上に食べてしまっていたので反省です。今までの助産師さんや医師、保健師さんには詰まらなければ、バランスよくほどほどに食べてたら大丈夫といわれてたので、さすがにケーキなどはしょっちゅう食べてて私もバカだったとは思いますが、母乳を見て特別何か言われたことはなかったです。ただ今回の助産師さんには、今まで母乳が詰まらなかったのは赤ちゃんが飲んでくれてただけで、まずいのを飲ませてたから赤ちゃんは育てにくい子になるというようなことを言われたので心配です。母乳の質で育てにくい子になるということはあるのですか?母乳の成分が脂肪分ばかりだと赤ちゃんが太りやすいとか血がドロドロになってるということはあるんですか?それとも母乳から必要な分だけもっていくのですか?単純に味の違いですか? それと、子どもは夜間の授乳が生後一ヶ月半くらいから六時間ほどあくのですが、それも、おいしくないおっぱいだから消化に時間がかかるから時間がもっているのだと言われました。はじめのうちから2、3時間はあいてたので、だんだん生活リズムがついてきたからだと楽観視してましたが、母乳のせいでしょうか? それと、その助産師さんはうちの子を抱っこするときに、何度か「力がはいってるねー」と言いました。力が入ってるのは母乳がまずいからとか障害があるからでしょうか。

3人の医師が回答

ロタワクチン接種後の嘔吐

person 乳幼児/女性 -

生後2ヶ月と11日の今月の21日にロタの予防接種をしました。 昨日(接種から4日目)の昼に、縦抱きをしていたら少し吐いたみたいでわたしの腕と子どもの口に白いプツプツのある液体が付いていました。 機嫌もよく、下痢も発熱もないので昨日は様子見にしました。 今日の朝、かかりつけの病院に電話をすると、昨日も今日も機嫌もよくてミルクも飲んでいるなら様子見で大丈夫とのことでした。また吐いたり、下痢をするようなら受診してとのこと。 それからも機嫌もよかったのですが、夕方ミルクを飲んで30分の間に縦抱きにしていたら、わたしの服が白くぬれていて匂うと吐いたあとの臭いがしました。 子どもの口には白いものは付いておらず、機嫌もよくその後もミルクを飲んで寝ました。 吐いたのが副作用からなのか、ただミルクを吐いただけなのかわかりません。 ミルクを出ただけだと吐いたような臭いはしません。 1、副作用ではなく、ミルクを飲んで胃?までいった後出てくることはありますか?(ミルクがたら~とたれることはありますが、吐いたような臭いのミルクは今までありません。) 2、腸重積の症状で少しの嘔吐で機嫌もいい場合もありますか?こわいです。 3、もう一度嘔吐するようなら受診してと言われています。受診したほうがいいですか? 4、副作用の可能性はありますか?

8人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する