新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2017年)

手首に何かが、ささって血液感染

person 10歳未満/男性 -

7歳の男の子です。昼にショッピングモールのエスカレーターの上りの1番上でレールが入っていく挟まれてしまう1番あぶない部分で、ふざけて尻餅をつき、慌ててパニクり、幸い挟まれることなく、他人にもケガがなかったのですが、そのあと手首に5ミリの小さな黒い細い髪の毛みたいな何かが、突き刺さっていました。1時間後家についてから、ピンセットでぬきました。かわの中に横に刺さってるかんじでした。抜いたあと血がでたり赤くなったりも何もなく、手を洗ってとくに処置はしていません。 1、もしその黒い線(針か髪の毛か金属か繊維か何か分からない小さすぎて結局わからなかった)に血液感染するようなB型肝炎など他の肝炎エイズなどが付着していて、一時間刺さったままにして、血液感染してしまう可能性はありますか?刺さった部分は手首で皮に薄く横へ刺さった感じで見えていました。 2、皮に薄く横へささった場合は血液感染の菌がついていても感染しないのでしょうか?抜いた後に血が出たりしなければ大丈夫なのでしょうか?刺さってから抜くのに一時間たっていたから血が出なかっただけかもしれません。 3、この事で肝炎などの感染症の血液検査は必要でしょうか?B型肝炎予防接種は2回だけ受けていて、3回目がまだうけていません。 4、下の2歳の女の子が産まれた時から特に冬、風呂上がりに唇が紫色になります。15分ぐらいするともとに戻ります。唇が紫になりやすい体質なだけで、何かの病気だったりしないでしょうか?心雑音があり、問題ない雑音とエコーで言われました。紫色になるのは気にしなくていいのでしょうか?

9人の医師が回答

子供が高熱後元気がない

person 10歳未満/女性 - 解決済み

3歳の娘が4日前に朝39℃前後の熱を急に出したので、午前中かかりつけの小児科を受診し溶連菌とアデノは陰性で喉が少し赤いとのことでした。明日も熱が下がらなければインフルエンザの検査もするので来て下さいとのことでした。 日中と夜に高熱で眠れなさそうだったので二回解熱剤を使用しましたが翌朝には36℃代に下がっておりその後も熱がなかったので病院には行きませんでした。 最初に処方されたのどかぜの薬を飲んでいてまだ咳と鼻水が少しあります。 ずっと熱はないままで家ではそれなりに遊んでますが、食欲がないのと少し買い物など外にでるとすぐに疲れて眠そうにしたり夜もいつもより早く寝ます。 どうも元気がないのと、今までもよくお腹が痛いと言い(たぶんうんちの前)何度か小児科で診てもらい一度エコーもしましたが異常なかったのですが、高熱後さらに頻繁にお腹が痛いといい少し横になったりするのが気になります。 熱もないですが小児科で再度診てもらった方がいいのでしょうか?それともまだ本調子じゃないだけでもう少し様子を見ていいのでしょうか? 季節がら不必要に病院に行くと他の病気をもらいそうなのが心配でこちらで質問させて頂きました。

3人の医師が回答

10ヶ月、嘔吐と卵白アレルギーの関係について

person 乳幼児/女性 -

10ヶ月の娘ですが、本日多量の嘔吐をしました。体調不良はなく元気です。今までウィルス性胃腸炎で下痢になったことはありますが、それ以降は順調で一週間前から三回食、10日程前に鼻水があり受診、喉が少し赤いと言われましたが悪化せず数日前から出なくなりました。今日は7時起床、8時ごはん、9時半授乳、10時半授乳+お昼寝、12時起床で13時ごはん、14時授乳、16時授乳+お昼寝で、寝入った直後に寝ながらごぼっと吐きました。お昼ごはんでは卵黄半分と卵白を1cm角くらいを3つあげたのですが、嘔吐物に未消化の卵が1つ見つかりました。卵白を食べるのは今回で3回目で、量を増やしているところだったのですが、今まではアレルギー症状はなかったです。今回の嘔吐は卵白と関連はありそうでしょうか?湿疹などのその他症状はありません。今後、卵白は控えて受診し検査したほうが良いでしょうか。それとも胃腸炎でしょうか?今日はいつもより厚着で汗をかいていたのと、なかなか寝れなくてぐすり授乳が多かったので飲み過ぎなら良いのですが、卵アレルギーが一番心配です。ご回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

赤ちゃんのアレルギーと肌荒れの関係について

person 30代/女性 -

アレルギーと肌荒れの関係について 4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母です。 病院2件と定期検診でそれぞれ違う指示を受けており悩んでいます。 2ヶ月頃手足に蕁麻疹様の発疹が時々できました。 3ヶ月頃乾燥が酷くなりました。湿疹ができ全体的にカサカサしていて、頭はよく掻いています。お風呂の時はお腹や太ももも掻いてしまいます。 頭は傷がたくさんできてしまいました。 また突然首から下に蕁麻疹様の発疹ができ、小児科を受診しました。 何らかのアレルギーとの事。最近私が食べ始めた物を聞かれ、牛乳と答えたところ検査が出来る月齢になるまで乳成分の除去を指示されました。 以前粉ミルクを飲んで、数時間後大量に吐いた事も診断の決め手となったようです。 蕁麻疹は除去から2日で綺麗に治ったものの、肌荒れは治らず、ロコイドを塗布し保湿をしても完全にはよくなりませんでした。 その後4ヶ月検診で、アレルゲン確定までは除去しない事を指示されました。粉ミルクもOKと。 心配で別の病院を受診したところ、アレルゲンが特定できないので検査までは薬を飲みつつ何でも食べるようにとの事でした。 四年前より猫を飼っており、その可能性も指摘されています。 ケトチフェンという粉薬を処方してもらい、朝夕飲ませています。 保湿剤と石鹸もかえました。 段々肌の状態がよくなりかなりツルツルになりました。頭はまだ傷があり、時々掻いてしまいますが、他は調子が良さそうでした。 しかし昨日からまた湿疹ができてしまいました。 店内で抱っこ紐で長い時間いた事が原因かも知れませんが… 薬を飲んでいても悪くなる事はありますか? やはりこの症状はアレルギーなのでしょうか。 三箇所で違う事を言われ、正直何が正解なのかわからず悩んでいます。 また、もし猫が原因だとしたら本当に辛いです 。 お知恵を貸して頂きたいです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

1歳半の息子。免疫不全ではないか?

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 1歳半の息子についてです。 二ヶ月ほど前より舌の中央が黄色く、舌苔かと思い放置していましたが先日こちらで質問させて頂いたところカンジダの可能性があるとの事で今朝かかりつけの小児科と耳鼻科にて診てもらいましたが大丈夫と言われました。 口腔カンジダについて調べていた際、免疫不全というのが書かれていて気になり調べたところ当てはまるのではないかと思い質問させて頂きます。 まず白血球分画ですが今までに10回程採血の機会がありましたが(3ヶ月頃、予防接種翌日に高熱→wbc.crpが高く念のため入院/7ヶ月頃、アレルギー検査のため採血→ast.altが高くそれ以降4ヶ月ほど経過観察/1歳頃、鉄欠乏貧血の治療で2ヶ月ほど経過観察)毎回リンパ球が70-85%、好中球が10-15%という割合です。今まで指摘されたことはありません。 また、8ヶ月頃に肝機能高値の原因を探っていた際の結果を見たところ、IgGが508(出生時1081)、IgAが19、IgMが91、C3が72、C4が16.6、B2-MGが1.3とあります。この時も特に何も言われていません。 非特異的IgEは7ヶ月時76、1歳時121です。(ミルクアレルギー0.99クラスI) 発熱は3ヶ月の予防接種翌日(入院)、11ヶ月に風邪、1歳1ヶ月の予防接種翌日、1歳4ヶ月に風邪の4回です。熱は1.2日で引きます。後は1歳の時にお腹の風邪?少し下痢をしました。中耳炎や肺炎・気管支炎などはなったことがありません。(保育園は行っておらず、遊び場などもあまり行っておりません。) おしりはよくかぶれて赤くなっていますし、身体中にポツポツと赤いアトピー ?イボ?のようなものも出来ます。(リンデロンを塗ると治りますがいろんな所にできます。) 好中球の割合が少ないこと、IgAやIgEの値、その他症状が気になるのですが免疫不全ではないでしょうか? よろしくお願いします。 写真は舌の様子です。

3人の医師が回答

首すわりと左右の身体のバランスについて

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月になる子供の首すわりについての質問です。 2週間前の4ヶ月検診と、近い日の診察から、2人の医師より「しっかりはしてきているがまだ据わったとは判定できない」「本当は据わっているが、日常生活で自ら支える経験がないからやろうとしていない」とそれぞれ判定されています。その時はうつ伏せから反り返りはでき、起き上がりでついてこない状態。今はなんとかといったところです。 縦抱きにすると左を向くときは支えがなくても自力である程度は安定していますが、まっすぐから右を向くときは反り返る、あるいはかなりぐらつきます。特に右を向いたときにはあたまをこちらの身体に寄り添わせる事を嫌がります。うつ伏せで頭をあげるときもあげれますが右にかしげた状態です(右を向けないわけではない) 不安定だからかうつ伏せと縦抱きのときはあまり右を向きたがりません。 首にしこりはなく、筋肉のつき方など触った感じでは異変はないので様子見でいいとの事だったのですが、左右で首のすわり方に差が生じるものなのでしょうか。このまま様子見でいいのか、またうつ伏せ練習だけでいいのかコツなど教えてください。

2人の医師が回答

1歳半。発達具合が遅く感じます。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳5ヶ月(もうすぐ6ヶ月)の男の子の発達についてです。 上の男の子が発達が早く活発なタイプなのですが、次男はのんびりで大人しく、発語も遅めで心配しています。 一歩歩いたのは1歳2ヶ月でしたが完全にスタスタ歩ける様になったのは1歳4ヶ月です。 言葉は、宇宙語は多いですが、おいしー、お茶、まんま、あった、ぐらいです。 たまに指差し(手差しの時も多い)してくれる事もありますが、お兄ちゃんどこ?とかアンパンマンどれ?は答えられますが、わんわんどれとかニャーニャーどれとかはダメです。 要求は手差しでする事が多いです。 テレビを見ていて、見て見てという感じで手差しで私を呼ぶ事はあります。 指示はまあまあ理解してるようですが、あの車のおもちゃ取ってとかはダメで、ナイナイして、靴履こうで玄関に行って座る、上に行こうで階段に来て登るとかはできます。 テレビの音楽に合わせて手を叩いたり、手をあげたりはしています。 バイバイは1歳ぐらいから良くしますが、未だに手全体を振る感じです。 10ヶ月ぐらいから名前を呼ぶと声は出しませんがはーいと手を上げます。 おもちゃは、車を転がして遊んでいる事もありますが、舐めるか投げる事も多いです。 積み木はつめます。 テレビのリモコンを自分で操作して上手くいくと喜びます。 全体的に大人しいので長男の時のようなやりとり感が希薄で漠然と不安を感じています。 この発達具合は遅いのでしょうか?個性の範囲なのでしょうか?

2人の医師が回答

発疹のみが症状の溶連菌感染はありえるか?

person 30代/女性 - 解決済み

子供から自分に溶連菌が感染しているかどうか知りたいです。 時系列に箇条書きにて失礼します。 12/16 夕方以降、私が38.0前後の発熱、関節痛、頭痛。しかし、38.0程度の熱はこの時のみで、12/17-18は、37.0前後に落ち着いた。 12/18 1歳半の娘が38.0の発熱のため保育園から呼び出しがかかり、小児科へ。12/10頃から背中、お腹、顔に発疹があったため、念のため溶連菌検査を受け陽性に。喉は少し赤かったとのこと。 12/19-22 娘、夕方には38.0近くまで熱は上がるが、それ以外は元気に。 12/22 私、なんとなく体が痒い気がして乾燥肌かと思っていたが、突然、腰回り、背中、足の一部に発疹が。猛烈に痒い。子供に処方されていたかゆみ止めでしのぐ。 12/23 子供の発疹が減少傾向に。私の発疹は変化なし。かゆみも激しい。 お聞きしたいこと ・私は喉の痛みは伴いませんが、それでも溶連菌の可能性はありますか? ・仕事の都合で週明けすぐには受診できず少し先になってしまいます。年内中には受診して検査してもらった方がいいですよね? ・万が一検査を受けずそのままほっといて実は溶連菌だった場合、どのようなリスクがありますか?他の家族や、年末年始の帰省先の親戚にも菌を撒き散らすことになるのでしょうか?

2人の医師が回答

2歳 独り言が多い

person 乳幼児/男性 -

2歳になった息子について相談です。発達の相談は何度かさせていただいていますが、また心配になったので質問させて下さい。 穏やかな性格で、体を動かすことが大好きです。こだわりもそれほどなく、癇癪などもありません。言葉の発達は早く、1歳11ヶ月からは3語文を話します。最近は「これ何?」何してるの?」とよく質問してきます。心配してきた人見知り場所見知りはまだ少しありますが、なくなってきました。以前相談した、同じ言葉を繰り返すというのも、言葉の発達とともになくなりました。2歳の健診では理解力があって、ママの目をよく見てお話しも聞けるし、伝えたいことも言えるねと言っていただけました。コミュニケーションも、よくとれ会話も成り立ちます。こちらの指示もよく理解しています。 心配していることが独り言が多いことです。ごっこ遊びのようなものをしながら、独り言を言っています。例えば、かごをもって「買い物行こー。アイス買ってくるね…買ってきたよー」とかです。ご飯を作って「ママどーぞ。いただきますはー?」と言ったり、「ママも」と私を誘ってくることも多いです。また、一人でもぞもぞやってるので「何してるの?」と聞くと「◯◯してるの」と嬉しそうにしたり恥ずかしそうにしたり教えてくれます。今日は長い間チャイルドシートに乗っていたんですが乗りながらも、一人でやっているふりをしながら独り言を言って遊んでいるので、さらに心配になりました。 また、ごっこ遊びの独り言も多いのですが、普段から独り言のようなものをブツブツ言っていて、「今何て言った?」と聞くと「ん?分からん!」って言うことが多くて、無意識に独り言を言ってるのかな…?と心配になります。 その独り言の内容もごっこ遊びの時のような私の口癖のようなものを言っていることが多い気がします。 この2点心配しています。アドバイスよろしくお願いします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する