新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2018年)

乳児湿疹でロコイドの塗り方・やめどきがわかりません

person 乳幼児/男性 -

4ヶ月の赤ちゃんが、顔の頬を中心に乳児湿疹がでているため、ロコイドと保湿剤を塗っています。 医者によって、ロコイドのやめどきが違っているため、困っています。 もともとは1ヶ月検診のときに、少し乾燥肌で湿疹があるからと処方されました。ロコイドはひどい湿疹が出たら塗ってくださいという指示でした。 (里帰り先の総合病院なので、その後はこの病院には通えてません) 保湿剤はこまめに塗っていたのですが、その後は気になるひどい湿疹もなかったので、ロコイドは塗ってませんでした。 そのうち、3ヶ月ごろから湿疹がひどくなりました。 4ヶ月検診の際に医師Aから、ロコイドもきちんと塗りなさいと怒られ、一週間塗ったところ、症状が改善されました。 その際医師Aからは『肌がきれいになっても、2~3日は塗り続けること。塗ったり塗らなかったりするのが一番だめ』と言われました。 ロコイドを塗り、症状が改善した頃、保湿剤がなくなったため、最寄りの小児科に行くと、医師Bから『急にやめるとぶりかえすことがあるから、症状が落ち着いたら2日や3日に一回にしたりしてもいい。あんまり毎日塗り続けるのはよくない』と言われました。 2日や3日に一回の頻度で塗ると医師Aのいう『塗ったり塗らなかったり』ということになってしまって、ダメなのではないかと気になって、医者Bに聞いたのですが、いまいち納得いく答えが得られず、どうしたらいいかわからない状態です。 ロコイドを塗りはじめて1週間で症状が改善し、塗るのをやめたのですが、現在3日ほど経って、ぶり返しはじめたのか、頬が少しだけ固く、保湿剤を塗ってもカサカサするようになってきました。 また塗りつづけたほうがいいのか、3日に1回程度で頻度を減らして塗ったほうがいいのか、どうしたらよいのでしょうか。

2人の医師が回答

新生児 核黄疸(高ビルビリン脳症)になる可能性

person 乳幼児/男性 - 解決済み

大学病院で陣痛促進剤を使用し38週3日で出生体重3214gで出産しました。スピード出産だった為、多呼吸と陥没呼吸でNICUで入院し 、DPAPと点滴と保育器(酸素は入れてない)で治療し、出生後2日後にはDPAPがとられて、保育器からも出ています。 点滴が取れてから(出生後3日目)から黄疸が出てミノルタ検査15が基準値のところ、出生後4日目まではミノルタ検査13.5-16位の数値できておりました。本日(出生後5日目)の血液検査でビルビリン21でもう一つの値が1.2(基準値の値1.0)と黄疸値が高かったので強めの光線治療を行い、本日の夕方の血液検査ではビルビリン16.9もう一つの値が0.9に下がったので交換輸血はせずこのまま光線治療を続けて様子を見るとのことでした。数値が悪かったのは新生児がよくなる黄疸に脱水症状が重なったので血液の濃度が凝縮しビルビリンが高く出た可能性が高いとのことでした。 障害が残る可能性は低いとのことでした。また週明けに聴覚検査をし、それに問題がなければ脳への障害もないとのことでしたが、他と比較しても黄疸の数値がかなり高く障害が残るのではないかとかなり心配しております。 今回の場合で障害が残る可能性は本当に低いのでしょうか。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

ほぼ毎日、午前に泣いて午後には元気に

person 乳幼児/女性 - 解決済み

4歳の娘が先々週の土曜の朝に大量に吐きました 吐いた後、しんどいと連呼しながら1時間ほど大泣きして寝ました 起きたら元気に 日曜と月曜は元気で 火曜日は朝から少し機嫌が悪かったんですが幼稚園へ 幼稚園で少し嘔吐したとの連絡があり迎えに行き自宅で寝ました 起きたらしんどいと30分ほど大泣きしたのでかかりつけの小児科へ 『ノロ』の診断を受けました 帰宅後また寝ましたが起きたら元気に 水曜日は元気で 木曜日も朝からしんどいと泣いてまた寝て起きたらまた元気に 金曜日は朝から泣きだし、朝食を食べたら元気に 昨日の土曜日も朝から泣いて寝たあと、昼から元気に 今日も朝起きて朝食食べた後に嘔吐し、しんどいと泣いて寝ました 午後からは元気に遊んでいました 今も元気です ノロの診断を受けましたが、吐いたのは土曜日、火曜日、今日の3回のみ 下痢も発熱もありません 胃腸炎なのでしょうか? 泣く午前中はあまり水分も食べ物もとれていませんが、午後からは普通にポカリなど飲んでご飯も食べています 昨日に再度かかりつの小児科へ行き説明しましたが『低血糖なのかな?』と言われました これは何か他の病気? セカンドオピニオンで他の病院へ言った方がいいでしょうか? 小児科でいいのか総合病院など大きな病院へ行った方がいいのか・・・ 日毎に朝から泣いて困っています 宜しくお願いしますm(*_ _)m

2人の医師が回答

乳児の痰を出す方法はありますか

person 乳幼児/男性 -

2日前から3ヶ月の息子のくしゃみが増えだし、昨日から鼻水(鼻くそ混じりの粘りのあるもの)がたくさん出てきて、微熱があったので小児科で受診しました。機嫌も良く、母乳もよく飲みますが、便はいつもより軟便でした。 お医者さんの診断では風邪との事で、朝晩飲む薬を3日分処方されました。 アスベリンシロップ0.5%とケトチフェンシロップ0.02%を混ぜたものです。1回3mlを飲むよう言われています。 今日になって、痰が絡むような咳をしだしました。呼吸がゼイゼイと苦しそうな時間も長くはないですがあります。昨日より機嫌も悪くなってきています。くしゃみと鼻水は改善されましたが、熱は平熱と微熱をいったりきたりしています。便は元に戻りました。 ここまでが前提です。 質問したいのは2つ 1、苦しそうにしているので、痰を出させるか、苦しそうな状況をなんとかしたいのですが何か方法はありますでしょうか❓ (今は、部屋の湿度を50%〜60%くらいにして、乾燥は防いでいます。咳をした時に軽く背中を指でポンポンしたりはしていますが痰は出る気配がありません。) 2、処方されたお薬で、咳と痰の症状もよくなっていきますか❓症状が変わってしまったので、また小児科にかかった方がよいのでしょうか❓ よろしくお願いします。

3人の医師が回答

2歳児にオゼックスを服用させて大丈夫か

person 乳幼児/女性 -

至急、回答いただけると嬉しいです。 2歳7ヶ月の娘のことです。 17日の夕方から、38~40℃の発熱と咳が続いています。 18日と20日に小児科クリニックに受診し、咳止めが処方になっています。 インフルエンザは陰性です。 23日から咳が強くなり、咳が止まらず吐いてしまいました。 少しぐったりした様子で、食欲なく水分や果物を摂取していました。 本日、やっと熱が37度前半まで下がってきて、食事も摂取できるようになりました。元気もあり、踊ったりしています。 ただ、咳が続いているのが気になったため、本日クリニックに受診しました。 採血は WBC 9.3 CRP 0.4 LYM 21.2% GRA 75.9% という結果でした。 「何らしかの細菌がいそうな雰囲気だな~」と先生は言っていました。 ホクナリンテープと、オゼックス3日分が新たに処方となりました。 オゼックスについてネットで調べてみると、耐性菌ができる、強い抗生物質だから最終手段、子どもには出してはいけない…など恐いことが書かれていたので、服用させるのが心配です。 今元気もあり、ようやく熱も下がってきたので、このまま飲ませず様子を見ても大丈夫でしょうか。 抗生物質自体、初めて飲むのでできれば飲ませたくないです。 以下が質問したいことです。 1 抗生剤は飲まずに様子をみて大丈夫ですか?(クリニックは25日までやっていません) 2 10日前くらいに、マイコプラズマ肺炎疑いの子ども(確定診断はされていません)と接触したのですが、それを先生に伝えたため、マイコプラズマ肺炎の可能性を考えての抗生剤の処方なのでしょうか。 3 オゼックスは耐性菌ができやすいですか?

4人の医師が回答

チックかもしれない

person 10歳未満/男性 -

以前もチックについて質問しましたが、2、3日前から 鼻にしわ寄せ口をゆがめるようになりました。去年も同じ時期にしていましたが、春になるとしなくなりずっとしてなかったのですが またするようになりました。鼻がつまるみたいで、耳鼻科に行ったら 鼻の中が炎症していて しかもむずむずするのか ほじったりしていて 中に傷ができていたみたいです。 そのせいで しわ寄せたりするのかと思っていたのですが、色々調べたらやっぱりチックかもしれない。私のせいかと心配になっています。チックは私のせいでしょうか?鼻にしわ寄せ口をゆがめるのを見る度に 私がいけないと責められているようで悲しくなります。いけないことをしたら怒りますが、最近怒りすぎたとかそう言うのはありません。抱っこもするし一緒に遊んでいるし、環境も変わってないです。何が原因でしょうか… 幼稚園が休みになったとたんにしだしたのですが、家がストレスなのでしょうか? 私が無意識に息子にストレスをあたえてしまっているのではないかと不安です。 夏休みの時は鼻にしわ寄せたりは、なかったです。冬だけチックになることもあるみたいでどうしたらいいか 心配です… 息子はすぐ不安になるタイプで幼稚園では、かなり我慢していると聞いています。家では、はしゃぎまくっていますが… はしゃぎまくっているけど、見えない心の中は不安でいっぱいなのでしょうか… チックと認めたくなく 私は鼻水のせいにしているのかもしれません… せっかくの楽しい冬休みなのに どうしたらいいかと 家族は鼻と口のことに触れないようにしていても 顔なので目につくので第三者に言われないか 幼稚園で友達に言われないか心配です。休み中に治してあげたいです。

2人の医師が回答

これは強迫観念でしょうか?

person 乳幼児/男性 -

昨日、実家に帰って小さい棚を開けた時に画びょう、ビス、クリップ、ビス、細々した金属?のような物を見ました。 子供が食べたら嫌だと思い、確実に手の届かないタンスに入れようと思いました。 そういった小さい危険な物を見るだけで動悸がします。 その時私は、片手に8ヶ月の子供を抱っこしておりました。 立ち膝状態で棚を一段ずつ外して、膝の上に棚を乗せて危ない物を取ってたんですが 、子供が私の見てない一瞬で何か食べたのではないかと不安に押しつぶされそうになってます。 棚に子供の手が届く距離でした。 重いと思って子供を床に置いた時に、その棚から落ちた印鑑を口に入れようとした所で取り上げました。 その光景が頭に焼き付いてしまって、小さい物を持ってるのを見た訳でもないのに考えてしまいます。 この後にすぐに車に戻って、家に帰ったのですが子供が手に何か持ってて私が運転中に食べたのでは?という考えもしてしまいます。 子供は常に私の目と鼻の先にいましたし、咳き込んだりしてなかったです。 普通の人なら、この場合だとやはり誤飲は疑いませんか?この状況ならどのようになれば誤飲疑いますか? 現在、心療内科で治療中です。

8人の医師が回答

赤ちゃん 反り返り 身体の突っ張り

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。5ヶ月の赤ちゃんについて質問です。 赤ちゃんの手足や首、背中が力が入って突っ張っているように感じます。同じ月齢の赤ちゃんはすごく柔らかく、リラックスしている印象ですが、うちの子はいつも力を入れて突っ張っている事が多いです。 布団に横にすると、両手はピンと広げ、足もピンと突っ張ります。足は特にひどく腕は曲げたり動かしている時でも足はピンと伸びてしばらくずっと突っ張りぱなしの時もあります。(15分以上)足の指まで力が入っています。首をひどく反り返らせ、反動で身体が横を向くこともよくあります。 縦抱きにすると背中が丸くならずピンとしていて私の体から離れようとします。縦抱きの時、特に右の足はピンと伸びてしまい曲がりにくいです。首も硬く、授乳するときも顔を胸に近づけようとするときもかなり力を入れないといけない事があります。 ベビーマッサージをしたり、抱き方を工夫したりしていますがなかなかリラックスしてもらえません。 ベビーマッサージ後はしばらく身体が柔らかくなりますがまたすぐに固く緊張してしまいます。 寝返りはまだできません。最近やっと調子のいいときは自分の足先に手が届き、足の指らへんをつかめるようになってきました。 1、反り返りや突っ張りは何か異常があるのでしょうか?なぜ突っ張るのでしょうか。時間が経てば改善するものでしょうか。 2、何か筋緊張を緩和する方法がありますでしょうか。 3、私の抱き方などに問題があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

洋酒入りお菓子ごの授乳

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳半の子をまだ授乳しているんですが、今日お菓子を食べ終わってふとそのお菓子の包装を眺めていたら「洋酒使用 アルコール分1,3%(標準)」と書いてありしかも裏には「妊婦、授乳期、お子様はご遠慮ください」と注意書きがあり焦っています。 今までは0,1%の洋酒を含んだ食べ物しか知らなかったのでまさか1%を越えてる物を口にすると思ってなくて……。 しかも1週間前にも同じお菓子を食べておりその時は1、2時間後に授乳をしてしまった記憶があります。今日はまだ今さっき食べたばかりなので授乳はしてませんが、一粒辺り1,3%なのか、6粒全部で1,3%なのかも分からずどれぐらい時間をあけて授乳をしていいのかわかりません。 そこで質問なのですが、最悪な方を想定して一粒辺り1,3%だった場合全部食べてしまっていたら授乳に影響があるのでしょうか? もし影響がある場合は何時間位開ければ次の授乳を出来るのでしょうか?その時はどれぐらい搾乳してからのが良いんでしょうか? 前回食べた後の授乳後の子供の様子を覚えてなくて大丈夫だったのかどうかも不安で仕方がないです…。今頃病院に行っても意味がないだろうし…。 ちなみに3日前に1歳6ヶ月検診で内科の先生にみて貰ってお腹と背中を聞いてもらってるんですが、異常はありませんでした。アルコール摂取した事を心臓音でわかるとは思って居ませんが気休めに…。

7人の医師が回答

息子の爪先歩きについて指摘されました。

person 乳幼児/男性 -

1歳8ヶ月の息子の事で相談です。 先日、子育支援センターで定期的に開催されている臨床心理士さんに息子の発達について相談しました。 その時に爪先歩きをすることと、偏食がある、時計への異常な執着を指摘され、何かしらの障害があるかもしれないと指摘されました。 臨床心理士の先生にそのように言われてしまいひどくショックを受けてしまいました。 現在は簡単な指示も通りますし、目もあうし、よく笑うし、言葉も不明瞭ではありますが、意味ある発言をいくつもしています。(不明瞭な歌も歌います) 幼児教室のレッスン中はきちんと座っていられる事が多いです。 とっても愛らしく可愛いげのある子なんです。 心配な点はいくつかあって ・殴り書きをしない。 ・指差しが遅かった(一歳二ヶ月) ・歩くのが遅かった(一歳三ヶ月) ・自分でご飯を食べれない(好きなものは手づかみで食べるがスプーンなどを上手に使えない) ・一時期多動症を疑った。(心理士さんは多動症の疑いはないと断言していた。) やはり自閉症を疑うほどの症状なのでしょうか? プロの目が見ていうのですから、ある程度覚悟したおいたほうがいいのでしょうか?

2人の医師が回答

赤ちゃんミルク飲まない

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ6ヶ月になる赤ちゃんがミルクをほぼ飲みません。離乳食が始まる前にもミルク嫌いがあったのか一日一回飲めたらいい方であとは定期的にあげようとしても口から出して嫌がったのですが 離乳食を始めてからはまったくミルクを飲まず、体を仰け反って嫌がります。 スプーンからも飲まず、水分不足になると思い2日前に赤ちゃんが飲めるジュースも買ってきたのですがそれも嫌がります。今は一日一回の離乳食とおっぱいのみとゆう感じで、体重はまったく増えて行きません。ここ1ヶ月ほど7.4キロから7.5キロをいったりきたりです。おしっこの量も多くないです。一日5回程度変えて、でもずっしりと重くなってる感じもなく、便は それまでは一日1回出ていたのが最近は3日に一回です。苦しそうな感じはなく、時々おならはしています。 元気もあり活発に手足を動かしています。機嫌も悪くはありませんが、夜は2時間おきぐらいに起きています。ですがミルクは全く飲みません。おっぱいをあげたり、抱っこしたり、トントンで寝たりしています。このままで大丈夫か不安です。おっぱいをあげないで極限にお腹空かせてみた方がいいのでしょうか?ただでさえ水分が少ないので心配になり、3、4時間空けてミルクを飲ませ、拒否されたらおっぱいをあげています。時間をもう少しあけるべきか、考えずおっぱいのみにしてみるか悩んでます。いい方法、オススメのやり方などありましたら教えてほしいです。 また、今の状態で脱水など心配しなくて大丈夫ですか?

2人の医師が回答

幼児がヨーグルトの蓋を誤飲したことについて

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月の幼児についてです。昨日の16時半頃、食事をしていた時のことです。幼児がヨーグルトの蓋の一部分を誤飲してしまいました。(4パックが1つで販売されているビオヨーグルトの蓋です)幼児が誤飲したのは、1パックのヨーグルトの蓋の一部分です。大きさは縦5センチメートル、横3センチメートルの直角三角形です。画像の切れている部分です。私が少し離れたときに誤飲したと思います。(食後、蓋の一部を探しましたがなかったです)その時私は、誤飲した事に気がつかず、スプーンでご飯、ブロッコリー、白菜と豆腐のスープ、ヨーグルトを幼児に食べさせました。完食しました。もしかしから、幼児の口の中に蓋の一部分が入っていたのに、ご飯を食べさせていたのかもしれません。食事中、幼児は横を向いたり、下を向いたりしていたので、口の中の様子がわかりませんでした。食事中、オエッと一度しました。また、食後いつもよりよだれが多かったです。誤飲をした後も幼児はいつもと変わりなく元気でした。その後、夕食を完食したり、フォーローアップミルクを飲んだりし、21時前には寝ました。飲んだり食べたりはいつも通りできます。現在はぐっすり眠っています。3つ質問があります。今回のことで脳や体に障害が起こったり、後遺症が残ったりするのでしょうか。2つ目は、蓋の切れ端を飲み込んだことで内臓を傷つけることはないのでしょうか。3つ目は、喉や食道に蓋の切れ端がへばりついていることは、あるのでしょうか。心配です。よろしくお願いします。

9人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する