新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2019年)

短期間に発熱を繰り返す、白血病の可能性は?

person 10歳未満/男性 -

今月の初めにご相談させて頂いた件の続きになります。 6歳男児 先月22日夜から発熱、以後一週間程高熱と解熱を繰り返す。元気で食欲もあると思えば急にぐったりしたり…。 24日夕方に検査してインフルエンザは陰性、27日に内科を受診し血液検査もしました。 27日の段階での血液検査結果を12月4日に聞きに行きました。(この時もまた発熱し、酷い咳もあったので血液検査の結果を聞くついでに受診) 指摘された数値は白血球の数が約11000個、CRPが5で、まずいとは思わないけどこの二項目が高いとのことでした。 12月5日からは熱も下がり徐々にいつも通りの元気な様子でした。 その子、12月26日付けの夜中から発熱(38℃) 朝は37.4〜38℃。昼過ぎに36.9℃。夕方は38.2℃。かかりつけの小児科を受診。 発熱以外の症状は若干の咳とズルズルとした鼻水。あと朝から頭痛を訴えていました。インフルエンザは陰性。 帰宅後に「耳の中の上の方が両方痛い」と言っていました。 今日の朝は37.8℃、昼過ぎ〜夕方は37.1℃。夜20持で36.8℃。今日は耳の痛みは無し。左目(鼻の最上部辺り?)が痛いと言っています。 夜の歯磨きの時に奥歯二箇所から出血がありました。出血はすぐに止まっています。虫歯はありません。身体に痣も無かったです。 先生からは熱が下がらない、または上がったり下がったりを繰り返す場合は必ず連休前に受診して、血液検査をすると言われました。 白血病は免疫力が落ちるみたいですが、ある白血病のお子さんの体験談で一週間熱が続き、その後回復したがまた1ヶ月もしないうちに発熱と解熱を繰り返していた、というのを見かけてゾッとしました。 年内にもう一度血液検査しておいた方が良さそうですか?

6人の医師が回答

耳の腫れ 抗生物質について

person 乳幼児/女性 -

現在1歳5ヶ月です。 4日前から咳、鼻水、熱の症状が出ていて咳、鼻水はひどく熱は38℃後半から40℃の間をあがったりさがったりです。昨日、今日と下痢もしています。 今日再度小児科を受診したところ耳の中が腫れてるとのことで紹介状を書いてもらい耳鼻科を受診しました。 そこでやはり両耳ともはれてるとのことで ・アモキシシリン細粒20%(タツミ)200mg(一日分3g) ・ビオフェルミンR散(一日分2g) これを7日分を処方していただきました。 これプラス小児科で処方してもらった薬もあります。 1回分の量が多く飲ませるのに苦戦しています。 食べ物や飲み物との併用でいけないものはありますのでしょうか? 薬がバレない食べ物や飲み物はなにかいいものがあるでしょうか? 今日は少しの量のアイスにまぜたのですが一口食べてもういらないとなり残った薬の入ったアイスは無理やり食べさせました。最後は泣いていました。 あともともと下痢をしているのですが副作用でさらにひどくなる可能性もあるというのが少し心配です。 先生にもともと下痢していることを伝えるのを忘れていました。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

遊び方 発達障害

person 20代/男性 -

1歳2ヶ月の息子についてです。息子の遊び方について相談させてください。一人遊びは、ものやおもちゃを引っ張り出してきては、たたく、ふる、おとす、ころがす、なげる、なめるなどです(なめるのは少なくはなってきましたがまだあります) 一人遊びは長く続かず一緒に遊ぼうと私のところにきて、一緒にあれやこれや遊んでます。積み木は崩すのみ、ころがしたりふったりたたいたりしています。シールを身体にはられてはがす、新聞紙やぶる、ピアノをひく(鍵盤を押す)、鉄琴をバチを使ってたたこうとする、太鼓を手でたたく、音のなるおもちゃのボタンを押すなどです。そしてボールが大好きでボールを転がして追いかけたり。大きなボールを転がすとキャッチしてなんとなくこちらに返してくれます…が、積み木にしろこんな遊び方で大丈夫でしょうか?手先の細かい遊びは苦手なようで見せると見るのですが、やらせようとすると嫌がります。それなのでおもちゃを並べたりとか、ペットボトルの中に細かいものを入れるだなんて…多分概念もなさそうで。ボーロやえびせんやおせんべいなどは、手掴み食べでつまんでしています。 が、なんか遊び方が幼い気がして。そして長い時間は遊びがもちません。絵本は大好きでよく二択でこちらがいいと手差しで教えてくれて読みます。めくるのも好きなようでめくっています。 指差ししないことも不安で、発達障害など疑ってしまいます。そしてここ何ヶ月か、おすわりの状態でおもちゃを足に置いて手をひらひらさせておもちゃの動くのを見ていたり、口の前で手をひらひらさせて感触を楽しむ姿もあり…自閉症ではないかと疑ってしまいます。ずっとやっているわけではないのですが、手をひらひらの動作は好きなようでお風呂場のシャワーでもこの動作をしたりと不安です。総合的に見て遊び方や発達障害は大丈夫でしょうか??宜しくお願いします

5人の医師が回答

生後6ヶ月の生活と吐き戻しについて。

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ7ヶ月の赤ちゃんです。離乳食を開始しもうすぐ一ヶ月です。新生児の頃からミルクを一度に目安量飲めず、混合の為朝寝、昼寝、夕方寝の時に添い乳をして足りない分を補うようにしています(座っての授乳だと遊んでしまって飲まないです)。もうすぐ7ヶ月ですが一度に飲めるミルクの量は100ml程、120ml以上飲ませるとげっぷをさせた後でも縦抱っこで落ち着かせても高確率で全部吐き戻します。なので100mlで足りなさそうにしていても足りない分は添い乳で補っています。ただ、ミルクの回数が朝8時頃、離乳食が終わった12時頃、夕方16時頃の3回で1日のミルク量が300ml程しかありません。18時頃には眠くなってグズグズし出すので添い乳で寝かしています。その後夜中何度か起きて添い乳をしています。離乳食はお粥は食べますがお野菜とたんぱく質はあまり食べません。寝返り返りを覚えてからはゴロゴロ転がっていたり、抱っこしたらピョンピョン足を動かして常にジタバタ動いているので体重も少し減り気味で心配しています。今ぐらいだとミルクを一度に200ml飲んで3~4時間は空くと思うのですが、飲まない(飲めない)し空かないしで。7ヶ月でこんな状況で大丈夫なのでしょうか。こんな量しかミルクを飲めず、まだ吐き戻しが頻繁にあるのも大丈夫なのでしょうか。

5人の医師が回答

全身麻酔後の予防接種はいつから?

person 10歳未満/男性 -

いつもお世話になっております。 12月16日に息子が全身麻酔による過剰歯の抜歯手術を受けました。 全身麻酔を受ける前2週間、後2週間は予防接種を控えるように説明を受け(全身麻酔の前後に予防接種をすると免疫がつかない事があるとのことでした)、一回目のインフルエンザの予防接種を11月26日 に受けていたので大丈夫とのことだったし、説明してくれた医師も手術から2週間もあけなくても10日くらいで2回目の予防接種を受けて大丈夫とのことで、それならば年内に2回目を打てるなと思い手術を受けました。 しかし、先日抜歯の経過を見てもらった別の医師には2週間以上あけるように言われました。 2週間以上あけるとなると、年末年始休業明けてからの接種になります。そうすると1回目のインフルエンザの予防接種から1ヶ月以上あいてしまうのですがそれでも大丈夫ですか? インフルエンザの予防接種は2回目の接種を1回目から2~4週間あけることを推奨しているようでしたので… 明日で手術から12日になります。病院は明日までやっているようでしたので、最初説明してくれた医師の話からすれば明日予防接種を受けても大丈夫ということになりますが、受けても大丈夫ですか? それとも後に説明してくれた医師の言う通り2週間以上あけて年があけてから接種したほうがいいのでしょうか? その場合1回目から1ヶ月以上あくのですが大丈夫でしょうか? 以上3点についてご指導お願いします。

7人の医師が回答

幼児のCRP高が続く

person 10歳未満/女性 -

6歳の女児の事です。 12/8に首にグリグリがあり、少し熱があったので12/9に小児科受診。おたふくの疑いで薬を処方。 12/12に再診、グリグリも小さく痛く無くなりましたが、夕方微熱があったため、血液検査を行い、結果が12/14に出ました。おたふくでは無いが、CRPが10.7と高く、薬が変わりました。(この薬は本人が嫌がって飲めず。) 12/16に再診。薬を飲まなかったせいか、CRPが13.7と上昇し、総合病院へ。詳しい血液検査後、点滴、レントゲン・首筋の超音波検査、のど粘膜の検査など受けました。 CRP 12.6 WBC 10950 血小板数51.5 フィブノリーゲン 782 等が高めの数字が出ましたが、他の検査やデータは正常範囲に近く、医師曰く、「何らかの炎症が起きていると思われるが、他の癌などの怖い病気である兆候は無い。抗生剤を飲んでいれば良くなるはず。ウイルス性でも無い。」という診断。 その後の検査で、CRPが少し下がりましたが、高い値が続いています。 12/18 CRP 10.71 WBC 9550 血小板 50.1 12/21 CRP 7.57 WBC 11860 血小板 57.2 12/24 CRP 8.41 WBC 9590 血小板 43.2 12/27 CRP 8.86 WBC 8640 血小板 48.2 12/16の点滴後は微熱が出る事も無く、いたって元気で首筋のグリグリもほとんど無いとの事ですが、今日の診断では「もう良くなるはずと思っていたのですが、次の一週間様子を見ましょう。もし熱が出る事があれば受診して下さい。抗生剤の服用は終了。」との事でした。 理由がはっきり分からないものの、CRPが高いと不安なのですが、どう状況を理解すれば良いか、アドバイス頂ければと思います。

5人の医師が回答

自閉症ではないか

person 20代/女性 -

1歳2ヶ月の息子が自閉症ではないかと不安です。息子のできること真似→名前や〜なひと?ではーい。バイバイはたっち。ごちそうさま。人見知り場所見知り強め。後追いあり。運動面ゆっくりで未だにハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きです。理解はおいでで来てくれたり、マンマでテーブルにきたりしてくれます。ちょうだいは理解してるか微妙です。電気消すときに一本指で消すのを遊びながらやっていたら覚えたのか、電気消してというと一本指にしてくれます。後追いもあり、抱っこして欲しい時は抱っこポーズをしてアピールしてます。短い一人遊びを終えるといつも私のところきてじゃれてきます(多分遊んでと言っている) パパも好きで、パパが帰ってくるとドアのところに行って待ってたり、お風呂の時パパが入れてくれるので待っているそぶりもあります。ただ気持ちによって私じゃなきゃいけない時もあるようで、パパと遊んでる時も私に抱っこを求めたりもあります。言葉は意味があるかはわかりませんが私に抱っこを求める時マーと言います。ご飯中うまという時も。ご飯中お皿を前に置くとこれか食べたいと手差しをしてスプーンですくうのを渡すと自分で口に運んでます。マグ、コップで飲む。心配なことは指差しまだしない。・あまり自我がない?(抱っこやご飯早く食べたい時くらい)・言葉はなく喃語(あう、ば、べい、ぶなど)これが特に心配なのですがご飯中向き合ってあげていると目が合いにくい気がします。窓を見ていたり、上をみたりです。ただこれが食べたいをしたりはするので理解はしながらも合わない感じです。遠くからは目が合い嬉しそうにこちらにきてくれる時もあります。が未だに共感する感じはありません。そして〜したいと持ってきてくれることもなく(ハイハイだからか?)ただ絵本など二択で聞くとこっちがいいとは選んでくれます。総合的にみてどえ思われますか?どうぞ宜しくお願いします。

5人の医師が回答

生後4か月半 首がすわりません

person 乳幼児/男性 -

4か月14日の男の子です。 37週3日で予定帝王切開でうまれ、出生時に新生児一過性多呼吸になりました。 4か月5日の時に4か月健診を受け、首すわりがまだとのことで3週間後に再検査となっております。 2才半になる上の子もあまりしっかりとしてませんでしたが、この頃何とか首がすわってるとされたので再検査となり不安になっております。 健診の2日前にやっとうつぶせで頭があがるようになり、今では90度、胸まであげられます。 寝返りは健診の3日後からするようになりました。 引き起こしは健診の前から頭は遅れずについてきますがお座り位になると今でも頭が前にがくんとなってしまいます。 縦抱きは向かって右向きになるとしっかりしてるのですが逆を向くとまだ前にがくんとなってそのままになってしまいます。 後ろはしっかりしていて後ろに倒しても倒れません。前にだけ倒れます。 このままだと再検査でもすわってないとなると思います。 今のこの状況で首がすわってないのは何か病気があるのでしょうか。 前にだけ倒れるのは何か病気なのでしょうか。 検査をうけた方が良いでしょうか。 ぐっすり寝る子なので上の子のお世話にいっぱいで放置気味だったのも原因なのでしょうか。 この子の将来が不安です。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後4ヶ月 6日前から下痢が続いています

person 30代/女性 -

生後4ヶ月、6日前から下痢が続いています。混合育児です。 1日8〜9回やまぶき色又はカーキ色の水便に時折血の粘液が混ざることがあります。 普段の便回数は2日に1回です。 6日前小児科ではロタウィルスと診断されましたが、今日再度オムツを持って行き問題ないとのことでした。念のため下痢止めと整腸剤が処方されました。(ラックビー微粒、ロペミン小児用細粒) ◾️1ヶ月前からミルクをE赤ちゃんからはぐくみに変えた ◾️子供を連れ片道1時間の実家に帰省した際、父が病院へ行った ◾️4ヶ月検診を受けた ◾️ミルクの量を明らかに足した が下痢の症状が出る数日前にした事です。疲れが出たのでしょうか。 下痢は一向に良くなる気配はなく変わりません。乳糖不耐症ではないかとも思っています。 ミルクはあまり変えない方がいいのでしょうか。 E赤ちゃんは深緑便になり、はぐくみはやまぶき色になります。深緑便はあまり良くないのでしょうか。 原因がわからず毎回の下痢におしりもかぶれ痛痒そうです。ステロイド 処方でつけてはいます。 このまま下痢が回復することはあるのか教えていただきたいです。 他の病気を疑った方がよいのでしょうか。

6人の医師が回答

1歳4ヶ月 39度台の熱が座薬入れても下がらない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

先程、胃腸炎の掃除のことで質問させて頂きました。ご回答頂いたお医者様ありがとうございました。 今回は1歳4ヶ月の子供の熱が下がらず不安です。 今すぐ救急に連れて行くべきですか? それとも明日の朝まで様子を見て下がらなければ連れて行くべきですか?  またインフルの可能性もありますか?  ◾️経緯 21日20時21時2時と3回嘔吐。 22日休日診療にて胃腸炎と診断。夕方まで水分のみ。その後お粥食べて大丈夫なら翌日から常食と言われ実施。 23日22時23時2時の3回嘔吐。23時に大量の下痢。 24日小児科。ほぼ回復しているのでお粥開始してよいと言われる。 25日20時頃発熱。37.7℃。 元々私が風邪をひいていて、その風邪が悪化しており、移してしまった模様。 26日朝38.4℃。小児科にて風邪に対する薬もらう。帰宅後、12時に39.4℃で解熱の座薬入れるも下がらず、18時に再度座薬を入れるも現在も39.2℃あります。  寝たいのに寝れない状況で 寝てもすぐに泣いて起きてしまいます。 水分は先程、経口補水液を100ml飲みました。ご飯は少しですが食べました。 咳も出ますし、鼻水も水のようです。  私自身ですが 21日昼間37.8℃。首の後ろの痛み。 22日耳鼻科にてインフル検査陰性。リンパの腫れが原因と言われる。 24日朝。吐き気、下痢、悪寒に襲われる。  子供と一緒に病院へ。 子供と同じ胃腸炎と診断。吐くことなく下痢6回。熱38℃。  インフル検査陰性。  25日 ロキソニンが切れると悪寒発熱。  咳、鼻水が悪化。 26日25日同様。鼻水がより滝のように流れ出る。  座薬が効かないことが初めてで不安です。 よろしくお願いします。 

3人の医師が回答

2日前に嘔吐。インフルの予防接種は受けられる?

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ4歳になる長男が12月24日の朝に嘔吐しました。前日の夜に咳き込んで嘔吐したのですが、朝は嘔吐のみでした。便も緩めだったので、病院では胃腸炎かなということで、風邪薬と整腸剤、吐き気どめをもらいました。 薬局でも軽く吐いたので、帰宅後早速吐き気どめの座薬をさして、水分を少しずつあげました。幸い嘔吐はこの日だけでした。 翌25日は、便がまだ緩めでしたが、食欲もあり水分も十分取れていました。しかし、昼過ぎに目を痒がってこすっていたら右の瞼が急に腫れて、急いで眼科に行きました。でも診てもらう時にはピーク時よりも腫れが収まっていて、先生も「ものもらいではない。原因不明だけどよくあること」として、とりあえずかゆみ止めの目薬をもらいました。 そして今日は、いよいよ大好きな牛乳を解禁して、色々食べていたのですが、夜になって「お腹痛い」とトイレに行くと「ジャー!!」と水便のような音がしました。かなりゆるゆるでまだお腹が本調子ではないのかなという状態でした。 明日はインフルエンザの予防接種を予約していたのですが、このような状態なのでもうすこし様子を見た方がいいのか、打ってもいいものなのか教えていただきたくて相談しました。 現状下痢以外は元気です。年内に打ち終わりたいなというのが本音です。回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

3歳の発達について診断はいつから

person 10歳未満/男性 - 解決済み

1歳半、2歳と発語が少ない事と 落ちつきがないのが気になり、 市の保健師さんに相談後、 言語聴覚士をへて児童発達支援に 通っています。 通いはじめてからは 発語も爆発的に増えて 今月で3歳になりますが 普通に会話が出来てもう言葉に 関しては全く心配はしていません。 落ち着きのなさに関しては 椅子に座ってみんなと絵本を見たり お昼ご飯を食べたり 制作をしたり歌を歌ったり 集団生活をできているようです。 ですが 広い体育館に行った際は 興奮して走り回ります。 教室程度ならそんなことは ないですが 広いところにいくと 走り回りたくなるようです。 ですが普段散歩や買い物など 勝手にどこか行く事などは ないです。 経過観察にて 言語聴覚士さん、作業療法士さん からは児童発達支援と併用して 幼稚園に通わせても大丈夫でしょう ということで来年からは 幼稚園にも挑戦します。 そこでなのですが、 児童発達支援の保護者の方々と お話をしていると みなさん病院に行っており 診断がついています。 私はまた病院には 行った事は無くて、言語聴覚士さん 作業療法士さんからも 特に何も言われていません。 先日3歳児検診に行った際 小児科の先生からは 発語も問題ないし、 集団生活もできているんだね。 大人数でするよりも 少人数なら問題ないって 感じかな? うーん。 様子見て大丈夫でしょう のような感じでした これはまだグレーという ことなのでしょうか? どのような経緯で病院に行き 診断がつくのか疑問に思い 質問させてもらいました

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する