新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2020年)

言語発達の遅れにつきまして

person 乳幼児/男性 -

2歳4ヶ月の息子について、伺いたいことがあります。 現在、中国で生活しており、現地のナニーさんに息子の世話をお願いしています。 両親は日本語、ナニーさんは中国語のせいか、言語発達が遅く、2歳4ヶ月の現在になっても、あまり言葉を話しません。1ヶ月前に急に増えてきたのですが、またもや喃語に戻ってきました。 2ヶ月前に2回ほど2語文を発したのですが、最近は全くそれもなくなりました。 今日気になって、現地の言語トレーニングセンターに連れて行ったところ、 「初めての場所なのに親の顔を見ない」「おもちゃを親に見せようとせず、自分一人で楽しんでいる」などの理由で、自閉症の傾向を指摘されました。 ただし、家では親と視線を合わせますし、見知らぬ場所で勝手に歩いて行くこともないです。 模倣もしますし、大人の顔を見渡して拍手を要求することもあります。積み木などを車に見立てて遊ぶこともよくあります。 気分屋で人の話を聞いていないことが多く、トレーニングセンターでは新しいおもちゃに気を取られて全く課題をこなせませんでした。 家では、気が乗ると、「ちょうだい」などの指示は通りますし、「〇〇をゴミ箱に捨ててきて」なども理解して指示通りやってくれることもあります。 ちなみに、夫は2歳8ヶ月でようやく言語が出だしたそうです。 また、日本の保健師さんに相談したところ、テレビ育児を指摘されました。 以上を踏まえて、2点伺いたいです。 1、文章だけでは伝わりにくいですが、自閉症の可能性は高そうですか? 2、療育の問題 現地では、「家庭内の言葉は1言語に絞るように」と非現実的なことを言われ、しょっちゅう高額な料金の話をするなど、信頼しきれない点が残ります。 オンラインの療育などでも効果は望めるでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

低身長、頭囲大きい、発達障害の可能性

person 乳幼児/男性 -

1歳頃にも相談しました。現在1歳7ヶ月です。 先日1歳半検診では特に指摘はありませんでしたが、身長が低く、それに比べて頭囲だけ大きいです。胸囲も小さいです。 1歳半検診(1歳7ヶ月になってました)では、身長75.5、体重8.6、胸囲44.3、頭囲48.1でした。 身長についてはかかりつけの小児科でも定期的に見てもらっていますが、少しづつでも伸びてきていますねと言われました。 ただ、このくらいの時期には頭囲と胸囲は同じくらいだと言うのをみて、頭だけ大きいことを心配しています。 言葉は単語は出ています。健診でも指さしなどはクリアしました。 しかし、未だに頻回に起きる、スーパーなどに行くと逃げてどこかに行こうとする、食事中すぐ立ち回り落ち着きがない、高いところに登るのが好き、手や足に何か付くと嫌がったりする(感覚過敏?)、指さしはするが、パーの手のまま人差し指で指したり、親指で指すこともあり手の動きが不器用そうなどもあり、発達面も気になります。 低身長もですが、精神発達などもどうなのか伺いたいです。 かかりつけ医には定期的に身長体重をはかり、寝ないので漢方など処方してもらいながら様子を見ています。

5人の医師が回答

生後3ヶ月半、長引く発熱

person 乳幼児/男性 -

1月中旬に4ヶ月を迎える息子についてです。 3ヶ月の予防接種の翌日に発熱した後、一度下がったかと思った熱が再び上がり、もう2週間になります。 当初は副反応かと思いクリニックを受診し様子見となったのですが、発熱翌日に37度台前半まで下がったと思った熱が再び翌々日には38度半ばまで上がりました。 その後も午前中は37度前半の日もあるものの、結局は毎日38度台まで上がってしまいます。 血液検査は3度行いました。炎症反応もなく、多少基準を超える数値はあるもののこれだけ発熱が続く原因は見当たらないと言われました。 本人は少しおっぱいを飲みにくいのか、吸っては愚図り(怒り?)を繰り返す大騒ぎの時間があったり、眠る時間が少し増えた感じはあるものの、基本的には普段とあまり変わりなく割と元気そうです。 最高は38.8度で発熱3日目と14日目につけています。水分は母乳メイン、上記のような時と夜寝る前にミルクを与えています。排尿もそこまで少なくなっておらず、脱水の心配はないと言われました。 現在は念の為、尿の精密検査をしてみようといわれ結果待ちの段階です。 1ヶ月検診まで特に異常はありませんでした。 第一子の為、兄弟はいません。 何か考えられる病気はありますでしょうか?

4人の医師が回答

2ヶ月 揺さぶり症候群の可能性

person 20代/女性 -

生後2ヶ月(修正1ヶ月)の双子の赤ちゃんを育てています。 数時間前に、姉が片方の赤ちゃんをあやしていた際に赤ちゃんを振り子のように前後に大きく揺らしていました。振り幅が大きく、スピードも結構速かったです。5往復くらいした後、不安になり私が止めるように注意しました。 日常生活では揺さぶり症候群になる可能性は低いとよく聞きますが、一緒にいた母も注意をする程度だった為心配です。 また今回の事と併せ、数日前に夫が赤ちゃんの身体を一瞬ふっと離して抱きとめるようなあやし方を数回していたのも今更ながら気になりました。(双子2人とも同じあやし方をしていたと思います。) 姉も夫も腕に頭を乗せて抱き抱えるようにしてあやしていましたが、上記2点のような状況で揺さぶり症候群になる可能性はあるのでしょうか? 今日は揺らされた後、授乳後多少吐き戻しがありましたが、その他に特に変わった様子はないように見えます。 (昼間に沢山寝た為、ぐずって寝付けずにはいます) 私が見ていたのに、即座に注意する事が出来ず申し訳なさでいっぱいです。 心配しすぎかもしれませんが、初めての育児かつ、まだまだ2人とも身体が小さい為不安になってしまいました。 ご回答頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

ロタウイルスのワクチン接種について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳3ヶ月の娘です。 これまでの予防接種はロタ以外は全てしました。 四種混合の副反応で(複数一度に打ったのでハッキリしませんが、2回発熱をしたのでどちらにも被っている種類が四種混合できっとそうだと言われました)発熱したこともあったので、任意なら無理して色々させるのもかわいそうと思ってしまいその当時はしないことを選択しました。 ただ来年度から保育園に通わせる予定でネットなどで見ると今更ですが、重症化の文字が気になって仕方ありません。 その後インフルエンザは受けましたが2回目接種後も発熱し、それもきっと副反応と言われました。 副反応が割りと出る子なのでロタは受けなかったことがある意味良い選択だったのか?任意だったからこそ選択が難しいです。 今までは他に風邪なども全く引かずにきましたが、さすがに保育園などでは移るんだろうな、と思うとロタを受けなかったことが悔やまれます。 副反応でも月齢が低い時の発熱は下がるかなぁとドキドキだったのであの当時は出来るだけ副反応のリスクを考えてと思い、断りましたがそんなこと言っていられなかったなと今は後悔です。 今更になって受けることはもう不可能なのでしょうか? かかりつけ医の先生は基本質問は出来ないので宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

1歳2ヶ月の子供の発達について不安です。

person 乳幼児/男性 -

一歳2ヶ月になったばかりの息子なのですが、発達に不安な点が多々あります。 現時点で障害など確定できないのは分かっているのですが、情けないことに、不安で頭がいっぱいになってしまいます。母子手帳の一歳の項目もクリアできておらず、やはり発達の遅れの可能性がありますでしょうか。 ・指さした方向を見ない。 (食べたいものや読んで欲しい絵本は指さします。たまに手差しになることもあります。)これが最も気になります。 ・おいでと言っても来ない。 (ちょうだいは手を出せばくれます。手を出さなくてもくれるときもあります。) ・音楽に合わせて体を動かさない。 (拍手したりはたまにしています) ・バイバイはできたり、できなかったり。 ・イヤイヤ、なでなで、パチパチ、バンザイ、いただきます等、声かけだけでしてくれる仕草もあります。 ・他の子に比べて目があいにくいような気がします。絵本を読んでいるとき、食事の時はよく目が合います。 ・発語なし。ご飯の時マンマや寝室でネンネ、バナナを見てナナナと聞こえることもあります。 ・ママって言ってというとママ、パパって言ってというとパパと言えるので発音の真似はできている? ・5ヶ月半でおもちゃに手を伸ばす、7ヶ月半でハンカチテストできるようになる、11ヶ月の時にボーロを摘めるようになる、と手の成長が遅めのような気がします。粗大運動の発達は首座り3ヶ月、お座り半年、つかまり立ちハイハイ7ヶ月、歩き始め1歳です。 今までの検診はすべて問題なくよく笑い、手掴みと少しだけスプーンも使えるようになりよく食べます。 お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。

4人の医師が回答

1歳7ヶ月、高熱が続いています。

person 乳幼児/男性 -

1歳7ヶ月の男の子です。 先々週から咳と鼻水があり、18日と25日に小児科を受診し、薬(シロップ)を飲んでいます。咳と鼻水は落ち着いています。 12月27日(日)夜に発熱(38.9℃)夜中は39.5℃ 12月28日(月)小児科受診をし、インフルエンザは陰性、のどがあやしいね〜と言われつつ、もしかしたら突発かもしれないので、30日か31日に熱が下がらないときは再受診でと言われました。座薬をもらい、咳と鼻水の薬は先週のをそのまま続けるように言われました。 それから、ずっと39℃以上の熱が続いています。1番高い熱で39.9℃です。座薬をしても下がりません。上の子2人とも突発を経験したことがないため、突発の熱がどうかも分からずで…。今のところ、発疹は出ていません。 このまま様子みていて大丈夫でしょうか? 溶連菌の検査はしてはいないのですが、もし溶連菌だった場合でも、31日まで高熱のままで様子みていても大丈夫でしょうか? 住んでいる地域の小児科のほとんどが、29日からお休みでなんですが、休日当番医が31日からなので、29、30日と病院がどこも空いていないのです。心配になり、ここに連絡させていただきました。ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

生後3ヶ月 体重が増えない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後3ヶ月半(生後109日)の息子の体重がこの1ヶ月で約100gしか増えていません。 体重の計り方はオムツ交換したのち、大人の体重計で抱っこして計り、そこから大人の体重、着てる服とオムツの重さを差し引いています。毎週同じ曜日に同じ条件で測定しています。 出生体重2600g、生後2週間から完母で育てており、1ヶ月までは、48g/日、2ヶ月までは33g/日、3か月までは16g/日とおおよそ成長曲線に沿った増え方でしたが、3ヶ月過ぎてからは横ばいになってしまいました。 現在約5300gで、もう成長曲線の下限ギリギリです。 ただし、この間に体重が1-2cm伸びています。メジャーで測っているので、おおよそですが。 息子は吐き戻し易い体質なので、飲ませすぎないことを意識しており、1日の授乳回数は、6〜7回で左右計約60〜70分飲ませてます。 これでもよく吐き戻します。 排泄もしっかり出ており、お腹が空いて泣くこともないので、授乳量は足りているとは思いますが、体重が増えないので栄養が足りているのか心配です。 私の食生活は栄養バランスを意識し、しっかり摂っており、水分も1日2L程度飲んでいます。 このまま様子を見ていいのか、または、成長曲線を下回るのは良くないので、授乳回数をもっと増やすもしくは、粉ミルクを与えるべきでしょうか。

4人の医師が回答

2歳 お風呂上がりに嘔吐、失神

person 乳幼児/女性 -

2歳になる娘が昨日、いつものように一緒にお風呂に入った後、脱衣場で身体を拭いているときに起こりました。 最初は突然泣き始め、横になろうとしたため、身体を起こすと今度は突然嘔吐をしました。 その後、みるみる顔色が青白くなり、意識が朦朧とした状態になったため、横向けに寝かせ、様子観察を行いました。 しばらくすると顔色が元に戻り、意識を取り戻しました。意識朦朧の状態は20秒〜30秒くらいだったと思います。 リビングに移動し、その後も様子観察を続けましたが、嘔気、嘔吐もなく、すぐに元気になったため、病院は受信していません。 鼻水は多少あり、風邪が原因かもと思いましたが、熱もありませんでした。 誤嚥も疑い、聴診しましたが肺雑音もありません。 私自身で考える原因としては、 1保育園から帰り、すぐにお風呂に入ったため、寒暖差から血圧が乱高下し、血圧低下を起こした。 2 保育園帰りから水分をほとんど摂らずにお風呂に入ったため、脱水を起こした。 3 風邪や疲れからくるもの 今のところ病院には行かないつもりですか、やはり受診はしたほうがいいですか? また、子供の入浴時に気をつけるポイントなどあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

生後1ヶ月の乳児の睡眠時の顔色が白い

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後1ヶ月の女の子です。 バウンサーでお昼寝をさせているときに、熟睡している顔を見ると、血色が悪い時があります。 寒いのかと思って足を見ると足は赤く、触ってみるとあたたかいです。 布団で寝ている時は血色が悪くはなっていないと思います。 バウンサーは一番地面と平行に近い状態にしてありますが、勾配が少しだけついています。 体温はその時に測ったわけではありませんが、毎日37度台で平熱です。 熟睡していて機嫌も良さそうで、少し動くと血色が良くなります。 食欲に関しても、混合育児で、母乳もミルクもよく飲みます。 母親である私も肌は黄色みがかった色白で、血色もあまり良くないので、最初は遺伝かなと思っていたのですが、1度、娘の額だけが青ざめているような、すこし色が暗いように見えた事もあり、心配になりました。 勾配がついているから頭の血液が足の方に下がってしまうのか、入眠したらベッドに移すべきだったのか、等も気になります。 今のところ顔色の他は何も心配する点はないのですが、やはり受診、検査がおすすめでしょうか。 まだ1ヶ月検診を終えたばかりで外出に慣れていない事、寒い事、冬で感染症が蔓延している時期であることから、すぐに病院に行くべきか迷っています。

4人の医師が回答

1歳3ヶ月 簡単な指示が通らない

person 乳幼児/男性 -

1歳4ヶ月にもう少しでなる男の子がいます。 低緊張とまではいかないけれど、全身の筋肉が弱いと言われリハビリに月2回程通っています。 1歳でずりばい→自力でお座り→ハイハイ→膝立ち→つかまり立ち→横に何歩か歩くまでは出来る様になりました。 模擬はよくしていていただきます、ごちそうさまでは手を合わせ、電話を耳に当てたりはしています。 バイバイ、はーいはしたりしなかったり。 遠くから呼ぶと振り向いたり目が合いますが、近くだと振り向かなかったり、見上げる事が少ないと思います。 後追いはなく、人見知りは昔は人によってはしましたが今はあまりないように思います。 1人で遊んでいてもずっと1人でということは無く、途中こちらに来て足にすり寄ってきます。 言葉はマンマ、いないいないと言うとばぁ、ワンワン、アンパンマン→アンパン、バス→バ、おもちゃ等何かが出来た時はやった、できた、パパ、ママは言っているようないないようなで 今は動物は全部ワンワンという状態です。言葉は発しはしますが、どれがというのはわかってないと思います。 要求の指さしはしますが応答の指さしはまだしません。 気になっているのはおいでと言っても来たことがなく、ダメと言っても通じず、ゴミをポイして来て等簡単な指示が全く通らない事です。 言葉は絵本を見て指さしている時にこれは〇〇だよ、これは何?等はしていますが簡単な指示もやはり根気よく言い続けていったほうが良いのでしょうか?

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する