新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2021年)

一歳2ヶ月の娘 体重の増えが8ヶ月からよくありません

person 30代/女性 -

出生体重3532g 6ヶ月7.86kg 8ヶ月8.6kg 1歳8.6kg 1歳1ヶ月8.7kg 1歳2ヶ月9.1kg 8ヶ月からあまり増えません。 10ヶ月頃9キロになったのですが(食事後に測ってます) そのあと少し下痢気味が4〜5日続き測ったら8.6でした。 ご飯はよく食べます。 一歳1ヶ月の時ショッピングモールで栄養相談があり相談した所(某ミルクメーカー)成長曲線内の真ん中より少し下ぐらいで、産まれた時の体重の事を考えると、もう少し体重あってもいい、乳分が少ないのかもと。 フォローアップ飲ませてそれでも増えなかったら一度病院で相談したらいいと言われ、1ヶ月フォローアップを飲ませ、離乳食もよく食べるので増やしました。 母乳は8ヶ月頃から飲んでるけど少ししか出てないような気はしてました。10ヶ月前後から朝方、寝る前にしか飲ませてません。牛乳はタンパク質内でしかあげていませんでした。 ご飯100g前後 野菜50〜100 タンパク質15g この1ヶ月で増えましたが、赤ちゃんは一歳になると産まれた時の約3倍になるとネットで見て、 計算すると3倍になってないしどこか成長に問題あるのか心配です。 あと産まれた時母乳にこだわりすぎて、3532gが10日後ぐらいには3100gにまで落ちて母乳外来を受けた時ミルクを足すよう言われそこから足してましたが4.5ヶ月で完母です。10%以上体重が減ると脳に障害や色々危険とネットで見て最近知り、この子は大丈夫だったのか?それが影響で今体重の増えが良くないのでは?とも、心配してます。 娘は元気で最近歩けるようにもなり特に気になるところはないのですが 体重が増えない事、出生体重の3倍になってない事、新生児の頃出生10日目で体重10%減ってた事は大丈夫なのかおききしたいです。 どうか、よろしくお願い致します

4人の医師が回答

寝てる時に急に何かに怯えたように泣いたり逃げたりします

person 10代/男性 -

10才男児です。 3才くらいの時から夜寝ている時に一点を見つめて怯えているような表情をしながら突然泣き出す事があります。頻度はそこまで多くないと思いますが、数ヶ月無い時もあれば月2回ほどある時もあります。 小さい頃は何も話さずただ怯えた表情で泣いていましたが、大きくなるにつれ不思議な事を言い出し起き上がり違う部屋に走っていったりと、色々な行動がでるようになりました。共通して言える事は何かに怯えて怖がっていると言う事です。 今まで起こる頻度が少ない事と起きても数分で収まる事から、親である私もそこまで重要視せずここまで来てしまいました。 しかし先日熱が出て今までにない頻度で症状が出たため(一、二時間おき)お医者さんへ行き、今までの事を相談しました。 そこでは「それは熱せん妄だ。過去起きた症状も熱があったんだと思う。熱が無くても脳が興奮してる状態だったんだと思う。子供にはよくある事でそのうち無くなるから心配無い」との事でした。 確かに発熱時もそのような症状になった時もある時思いますが、熱が無い時の方が圧倒的に多くこのまま様子を見ても良いものか不安になりました。熱せん妄と言うよりは夜驚症の方が近いような気もするのですが… 長文ですみませんが、お返事頂けると幸いです。

5人の医師が回答

生後四ヶ月乳児 うんちに関して(写真あり) 受診の要不要の判断

person 乳幼児/女性 -

生後四ヶ月の女の子です。 昨日のうんちが普段とは異なったため(写真あり)、年末年始も間近なので受診しておくべきかどうか悩みご相談です。 うんちの状態 黄色ぽいような、白色のようなカスのかたまりがでている。前日12/26は排便なし。 27日は1日3回写真のような、うんちをした。 (普段はセメントのようなうんちが多い。回数は1日1回程度) そのほかの状態  特に変わった様子なし、発熱なし(36.9や37.0)、機嫌も良くミルクの飲みも良い。 最近、混合からほとんど完ミルク育児に移行したことから、ミルクを飲む量は増えました。 家族の状態 保育園に通う息子2歳が1週間前12/21に1日のみ発熱、軟便が続く。小児科ではお腹の風邪だろうとのこと。 私は22日頃から喉のかさつき、痛み、声枯れにより耳鼻科受診済み 夫は25日から発熱37〜37.5〜38.3くらいまで。と、吐き気、下痢があり、内科受診。PCR陰性。 です。 おそらく夫は息子のお腹の風邪(ノロ?)がうつったのかなと思っているのですが、生後四ヶ月の娘のうんちがいつもと違ったことから、娘にも、うつってしまったのかと心配です。写真のようなうんちはノロやお腹の風邪に感染してる時に出るうんちならば、年末年始も間近なので、明日、明後日中には小児科受診をしておこうと考えています。 これは通常のうんちの範囲内でしょうか。 ご助言くださいますと助かります。

4人の医師が回答

最後3ヶ月の息子、ホクロと言われましたが

person 乳幼児/男性 -

生後3ヶ月の息子がいます。左後頭部に直径約5センチ、黒色、縁はボヤけた茶褐色のアザがあります。 出産直後は髪の毛で気づかなかったのですが生後10日くらいで気付きました。 アザから生えている毛は、アザ以外から生えている毛よりもとても長いです。 すぐ皮膚科に行ったのですが、 たぶんホクロです。見た目が気にならなければたぶん問題ありません。 と言われ、その日は帰ったのですが、曖昧な回答に不安しか残りませんでした。 今日そのアザを触ってみたところアザの中の一部(直径約1センチ)が丸く盛り上がっており、色は白く、乾燥して皮が剥けそうな状態です。 先天性色素性母斑をネットで調べ、ヒットする特徴もあれば、盛り上がり、白く乾燥している部分があるという今の息子のアザの特徴はヒットしなかったり、、 メラノーマや、悪性化する恐れのある記事が沢山あり、とても不安です。 先天性のアザが数週間で悪性化しそう、または既に悪性化してると言うことはあるのでしょうか。 また、悪性化するアザの特徴として、アザの一部が盛り上がってくるということはあるのでしょうか。 わかりにくい質問で申し訳ありません。

4人の医師が回答

2歳の子供。熱が急に下がりました

person 乳幼児/男性 -

12/25 夜 39.0℃ 12/26 38.5℃〜40.2℃ 行ったり来たり 12/27 病院にてアデノウイルス(プール熱)陽性  2歳3ヶ月の男の子です。 今日の夕方までは熱はありながらも元気でした。食事は普段の半分ほど。水分はしっかり取れています。 夜ご飯を少しだけ食べた後からだんだんと元気がなくなり少しぐったり辛そうにしていたので、熱を測ると40℃。本人が寝たいと言ったので座薬を入れて寝かせました。 15分くらいして様子を見に行くと、手足は温かく、髪の毛は汗でびしゃびしゃ、体も汗をかいていました。 あまりにも大量に汗をかいているので心配になりましたが、調べると熱が上がりきったサインだとあったので、ブランケットをお腹にかけて、21℃に設定していた暖房を切りました。 その30分後くらいに、熱を測ると36.3℃でした。(室温17℃)その後もう一度測るとまた36.3℃。 座薬を入れたからといって、こんなに短時間で熱が下がって大丈夫なのでしょうか? 部屋を寒くしすぎたのか、薄い毛布をかけたらよかったのか、、、寝かせた格好は長袖肌着に腹巻き、薄めの長袖パジャマです。 あまりに熱が下がりすぎて不安です。 子供は辛いのか何度も起きてすぐに寝てを繰り返します。 その都度水分をとらせています。 どのような対応をしたら良いのでしょうか。 こんなに短時間に熱が下がって大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

乳幼児の転倒について

person 乳幼児/女性 -

1歳2ヶ月になる子供の転倒についてです。 今日17時半ごろに急に泣き声がし、行ってみると家具の下敷きになっていました。 直後は泣きましたがすぐに泣き止みニコニコしながら遊び出しました。 近くにいた子供の祖母の話によると扉を開けてそれを引っ張ったところ家具と一緒に倒れてしまったようです。 倒れる際にお尻から転倒?したため頭は強打していないようですが棚の一部が目の上に当たってしまったらしくかすり傷ができていました。 後ろに倒れましたがカーペットを引いていたため後頭部も強くは打っていないようです。 実家に帰省していたため家具の中には何もはいっておらずその家具自体軽いものでした。 家具は80センチくらいの高さの収納棚です。娘の身長より少し高いくらいです。 直後に電話相談をしたところ3時間経って様子が変わらなければ明日の朝念のため脳神経外科を病院受診をしてみたらどうかと言われました。 3時間経ちましたがかすり傷以外はあざなどもどこにもみられず機嫌も良く吐き戻しもないです。焦点もあっています。 脳神経外科をといわれたのですが近くに脳神経外科がなく実家帰省のため車も土地勘もない私ではなかなか難しいのですが緊急性がない場合でも脳神経外科を受診した方が良いのでしょうか? 小児科ではダメなのでしょうか? 小児科は帰省の際に行っているところが近くにあります。

4人の医師が回答

元気に帰宅後に無熱性痙攣

person 10代/男性 - 解決済み

 先日15歳になった中学3年生の息子の件です。 幼少期(1歳7ヵ月〜2歳9ヶ月)の間に熱性痙攣を3回発症し、いずれも小児科で数日間入院しました。 3回目の入院時に脳波、MRIの検査をしましたが特に問題はなく、その後、小学校入学までの発熱時にはダイアップを使用しておりました。 小学校以降、インフルエンザ時には高熱が出ても痙攣を起こすこともなく安堵していましたが、先月初旬、早朝から正午過ぎまで模擬試験を受けた後の帰りに昼食も済ませ、車で送迎した私と帰宅したのですが、帰りついて着替えてすぐに家の中でドタっという音に気づき見に行くと痙攣を起こして倒れていました。  救急車が到着する頃には意識も戻り、自力で座るくらいまでにはなっていましたが、痙攣中、顔色は青ざめ、鼾をかいて口からは僅かですが水泡のような物が出ていて、幼少期の熱性痙攣とは体も大きくなっている分、違って見えました。救急車の中で測った体温は37・2℃で、その後入院先(幼少期の入院先と同じ病院)でも36℃代でした。コロナ検査も陰性。脳波、MRIも異常なし。 入試前の1月下旬に再度、脳波、MRIの検査を予定しています。 痙攣の原因が不明なので、本人も無事に高校生活が送れるのか不安なようです。  いわゆる てんかんの可能性が高いのでしょうか。

3人の医師が回答

4.5カ月乳幼児、うんこの色が黄土色で酸っぱい匂いがします

person 乳幼児/女性 -

4.5カ月の乳幼児なのですが、うんちがいつもと違ったので、 病気の可能性があるかと、診察に行ったほうがいいのかをご相談させていただけないでしょうか。 ■ウンチの状態 ミルクはE赤ちゃんを飲んでおり、普段のうんちは緑からうぐいす色の間なのですが、今回は添付画像のように黄土色でした。いつもはペースト状ですが、今回は水っぽいところと、そうでないところがありました。匂いも普段に比べて酸っぱいにおいがありました。 ■赤ちゃんの様子 昨夜、寝ているときに、苦しそうに体を揺らして、何度も大きなおならをしました。その時に上記のうんちをしました。寝ているときにおならをすることはよくあるのですが、昨夜は頻度が多かったのと、おならの音も大きかったです。 一方で、体温、ミルクの量(700~800ml/日)、睡眠時間(13~15時間/日)、便の回数(0~2回/日)は普段と変わりありません。 現在、本人自身も特別苦しそうなそぶりは見せておらず、嘔吐などもありません。 ■その他情報 お風呂に入れる環境を変えたばかりだったので、もしかしたら寒かったのかもしれません。 生活する部屋を変えました。赤ちゃんの手足を握って冷えていないことは確認しているのですが、今の部屋の温度は20℃くらいです。

5人の医師が回答

5歳男の子 手洗いが頻回

person 10歳未満/男性 -

5歳の男の子です。 最近一度手を洗い出すと何回も何回も繰り返し手を洗う行為が多くなってきました。 外から帰ってきて手を洗った後に保湿をしてるのですが、その保湿で手がベタベタするからという理由や、手を洗った後にドアを閉めたから汚れた、下の子のよだれがついた、自分のよだれがついた、くしゃみをして唾がついた、ゴミ袋が体に触れた、おもちゃをさわったから…などと様々な理由があるようです。 また私が下の子のオムツ替えをした際や、外から帰ってきた後などは手を洗った?と必ず確認をしてきます。 一度手を洗い出すと何回も何回も洗うのですが、テレビなど夢中になっていると少し気が紛れているような気がします。 元々呑気症の様な症状もあり、繊細な子なんだろうなと思っています。 手を洗わないと風邪をひくよ。などと言い過ぎたせいだと思っていて、今は手を洗おうとは声をかけないようにしています。 ご相談したいことは、強迫性障害として医療機関に受診すべきなのか、また親としての対応はなにが適切なのかです。 これまではそんなに手を洗っちゃうと手が痛くなるよ。てにばいきんなんて着くもの、少しぐらいばい菌が入っても体が強くなるから大丈夫など、NGとされることばかりしてきてしまったと思います。 やはり手を何回も洗うとことは見守るべきなのでしょうか。 またおもちゃを触る際に私にも手を洗うことを強要してくるのですが、子供の希望通り洗い直したほうがいいのでしょうか。 ご助言頂けると幸いです。

4人の医師が回答

二歳のこどもが腹痛を訴えます

person 乳幼児/女性 -

2歳9ヶ月の女の子ですが、1、2ヶ月前より「お臍の周りが痛い、おしっこのとこが痛い」と言います。最初は遊んでいるときにふと口にしたのですが、最近は食事時に毎回のように腹痛と陰部の痛みを訴えます。ご飯の食べはじめから言ったり、後半になって言うこともあります。 便で腹痛が出現してるんじゃないかと、娘に確認しますが違うといったり、おしっこでお腹が痛いと言います。食後、便がでることもあればでないこもありますが、排便後腹痛がなくなったか聞くとまだ痛い、ずっと痛いと言います。食事摂取量は以前よりは少し落ちたようですがおやつは喜んで食べますし、嘔吐もありません。便は普通だったり柔らかかったりで、下痢ではありません。 11月の尿検査で潜血+で引っ掛かり、受診し再検査したところ潜血±で大丈夫とのことでした。 腹痛に対しても受診しましたが、「とても痛がってるようではなかったら大丈夫、一度浣腸してもいいかもしれない」と言われました。排便は長くても2日に一回でており、1日1~2回でることもあり便秘ではなさそうと思うのですが尿の方で何か異常は考えられますか? 何か他に考えられることはありますか?

4人の医師が回答

8ヶ月 お座り不安定 ずり這いしない事について

person 30代/女性 - 解決済み

8ヶ月になったばかりの娘の運動発達が遅く、とても心配しております。 首座りは3ヶ月、寝返りは4ヶ月と順調でしたが、8ヶ月になってもお座りがまだ安定せず、方向転換や後ろに下がっていく事はできますが、ずり這いもしません。グライダーポーズで楽しそうにピョンピョンしている事が多いです。おもちゃを取ろうとして手を伸ばすのですが、上体をグイッと上げるとそのまま後ろに下がっていってしまいます。自らつかまり立ちもしませんが、抱っこすると毎回私の膝の上で立ちたがるので、足の力はそこそこあるのかぁとは思いますが…。 お座りについては、練習などは特にさせていなかったのですが、6〜7ヶ月健診の際にドクターから練習させてと助言を頂き、最近では背筋を伸ばして2〜3分は座れるようにはなってきました。しかし、しばらくすると前のめりになり手を突いてしまいます。 運動発達面以外では、離乳食も食べ、よく笑うし、喃語も沢山出るようになって喜怒哀楽の感情表現も豊かな子です。 6〜7ヶ月健診ではお座り以外は特に問題ないとの事で、10ヶ月健診まで様子見と言われましたが、脳性麻痺や病的な低緊張なのでは…と不安です。一度、精密検査等を受けた方が良いかどうかアドバイスをよろしくお願いします。

4人の医師が回答

舌のぶつぶつについて

person 乳幼児/女性 -

2歳9ヶ月の娘のことで相談です。 1ヶ月前くらいに、娘の舌にぶつぶつがあるのを発見しました。まじまじと舌を見たことがなかったので、以前からあるかは分かりません。舌の先の方や舌の両端にぶつぶつがたくさんあります。熱もなく、いつも通り元気に過ごしていたので、その時は特に気にしないようにしていました。 しかし、それからたまに娘の舌を見るとやはりぶつぶつしています。赤くはないです。娘の舌の出し方や角度によって見え方は違うのですが…。 ただの舌の組織?のようにも見えますが、私や主人の舌を見てもそこまでぶつぶつしていないので、心配しています。 2週間ほど前に鼻水と発熱がありましたが、1.2日で熱も下がり鼻水もとまったので、病院には行きませんでした。熱、鼻水に関しては下の子も同じ経過を辿りました。 溶連菌などの感染症の可能性もあるのだろうかと思っているのですが、舌のぶつぶつは熱が出る2週間前から確認しており、既に1ヶ月ぶつぶつがあるので、溶連菌ではないのかなと思っています。 また、1日に何度か熱を測っているのですが、基本的に36.8から37.1位あるのですが、1日の中で、熱が37.3ほどに上がる時があります。許容範囲なのか、微熱なのか分からずそこも心配しております。 以上の経過から、娘の身体に何か悪いことが起こっているのではないかと不安になってしまっています。娘自体は、食欲もあり、元気に過ごしています。 1.舌がぶつぶつしているのは、溶連菌などの感染症のほかにどの様な原因があるのでしょうか。口内炎でもなさそうです。 2.娘のぶつぶつは病院受診したほうがよろしいでしょうか。 3.微熱が続くと何か病気が隠れていることがあるとのことですが、36.8から37.3ほどの体温は微熱でしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

生後9日 ひたすら寝ており、泣き声もあげない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後9日の娘について相談です。 下記2点について原因や、今後改善する可能性があるか、 対策があれば教えて下さい。 1.とにかくずっと寝ていて、オムツ換えや授乳の為に起こした時しか目を開きません。 2.オギャーといった普通の泣き声をあげず、沐浴などの時も鼻息が荒くなる程度で心配です。 1について 起こすのも一苦労で、普通に抱き上げたり足をくすぐる程度では効果がなく、 オムツを替えたり着替えさせたりでやっとです。 母乳とミルク60mlの混合ですが、授乳中も乳首に吸い付いて1分もしない内にうとうとして 無理矢理起こしながら母乳を与えている状況です。 また、お腹が空いて起きたりミルクを欲しがる様子もありません。 哺乳瓶は寝ながらでも飲んでくれています。 7日目に助産師さんに相談した所「お腹いっぱい過ぎるのではないか?」との事で 授乳間隔を3時間から4時間にしてみましたが変化を感じません。 出生時は38週3日で2775gでした。 顔色も問題無さそうです。 体重は今日で3150gと増えており、尿も5〜10回出ています。 助産師さんにあまり気にしなくて良いと言われましたが あまりにも寝ているので元気かどうかもよく分かりませんし、 今後の発達にも影響しそうでこわいです。 2について オギャーと言った大声の泣きかたをしません。 入院中に数回泣いたものの、退院してから全然泣きません。 上記の通りお腹を空かせる様子もないですし、 オムツが汚れても平気です。 沐浴は嫌いみたいで、フンフンと鼻息を荒くして暴れます。 時折、「ふえぇ」と泣きかけるものの、一声で終わりです。 何か喉に問題があったりしますか? 受診するなら小児科で良いのでしょうか? 生後9日で分かる事は少ないとは思いますが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後10ヶ月、発熱後離乳食食べない、顔を歪める仕草

person 乳幼児/女性 -

2日前の夕方初めて37.7°〜38.2°発熱がありました。咳や鼻水はなく、いつもと機嫌も変わらず、ハイハイやつかまり立ちをしていたので病院には行きませんでした。 一晩寝ると熱は下がりましたが時々、眉間に皺を寄せて顔を歪める仕草をするようになり、熱が出た日の晩ごはんから固形物(5分粥やうどん、野菜)を食べるとえずくようになりました。 今まで普通に食べていた物です。 もう10ヶ月ですがモグモグする事はなく、全て丸飲みしているようです。(ウンチで野菜等がそのまま出てきてます) 3回食にしてから朝ごはんは、オートミール、バナナ+ヨーグルトなのですが、今朝はオートミールまでえずくようになってしまってました。 バナナ+ヨーグルトは1度電子レンジで温めているので、バナナは柔らかいですがえずきません。 固形物をえずく、顔を歪めるのは喉に違和感があるから等なのでしょうか。 発熱があってからの事なので少し心配です。病院等に行った方が良いのでしょうか。 また、離乳食は初期の頃のドロドロのような物を食べらしたら良いのか、今のままでミルクで補ったら良いのかどちらが良いのでしょうか。

4人の医師が回答

3歳男の子癇癪について

person 乳幼児/男性 -

3歳の息子の癇癪のことです。もともと穏やかで、泣いたり怒ったりしてもすぐ切り替えられる子だったのですが、最近泣き止むのが難しくなってきました。 この前は病院へ行った後保育園へ行ったのですが、行きたくなかったようで癇癪のようになってしまい、お散歩へ行けずに事務室で落ち着かせてもらったようです。その時にママが行ってきますと言ったのが刺激になったようだと保育士さんに言われました。 癇癪くらいなら3歳にはよくあるかもしれませんが、気になるのが怒ってる間に言っている内容です。 泣きながら「ママ行ってきますばいばーい」と言ったり、「ママ泣いてるえーんえーん」と言います。 以前息子が何度注意しても悪戯をやめなかったので、ママ悲しいなあと言ったら、ママ泣いてると大泣きされたことがあります。下の子が大泣きすると同じようにママ泣いてると言いながら泣きます。 また、下の子が泣くと「ぞうさん痛い痛い」と言いながら象の人形などを投げることもあります。 癇癪のとき繰り返し言ってることは、行きたくないのに保育園に連れて行かれた時のことや、ママが泣いたと思った時のことかもしれません。泣いてる時に過去のできごとを持ち出すのは一体どういうことでしょうか。 癇癪の頻度は数日に1回くらいです。

4人の医師が回答

自閉症スペクトラムの遺伝

person 30代/女性 -

過去にも何度か発達障害について質問させて頂いております。 夫は今年、発達障害専門外来にてASD傾向ありと言われ、WAIS検査の結果はIQ128でした。 診断はつきませんでしたが、妻の私から見てADHDも疑われます。 そこで、気になる点を3点質問させて頂きたいと存じます。 発達障害に少なからず遺伝的要因が関係している場合があることを考えると 1.アスペルガー症候群の傾向とADHD疑いの夫からはADHDの他に、同じASDの中にある知的障害を伴う自閉症や高機能自閉症も定型発達の親と比べて生まれる確率が上がるということですか? 2.高IQも遺伝しやすいと、受診した発達障害クリニックの先生に以前言われたのですが、だからといって子に知的障害や学習障害が出現する可能性が下がるなどという事とはあまり関係ありませんでしょうか? 3.私は本によく載っている診断テストをする限り該当項目がほぼないため定型発達のようですが、私の父はASDの特性があるかもしれません(無口で堅物な職人気質だが突如怒鳴ったりするため対人トラブルで転職が多い)。 弟は幼少時のみ吃音あり、対人トラブルで20歳の頃から10年近く引きこもりです。 母はHSP気質ですが恐らく定型発達です。私も出現していないだけで発達障害の遺伝子を持っている可能性はありそうでしょうか? 私の近親者には知的障害を持つ人は居ません。 私が33歳・夫が41歳で決して若くないことや上記疑問点3つにより、子供への何らかの影響を気にしてしまいます。 発達障害のある夫との生活だけで既に心身に不調が絶えない状況なので、更に子供に何らかの障害があった場合、正直私には心身のバランスを保つ自信がありません。 少しでも現実を知ることで今後自分はどうしたいのか気持ちを整理しようと考えております。何卒よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

9歳三ヶ月 思春期早熟

person 40代/女性 -

9歳三ヶ月の娘です 胸はかなり前から発達しておりすでに大きいです 陰毛も生え始めおかしいなと思い調べたところ思春期早熟の病気をしりました パニックになりにきびも夏頃からはじまりきになりパンツを毎日調べるようにしたら織物?らしき白い物がついてたりします タイミングよく学校から病気の手紙をもらい病院にこれから受診予定です 一番は私がなぜもっとはやく病気に気づかなかったこと 胸が膨らみはじめた時点でおかしいと思わなかったかと後悔と娘に申し訳ない気持ちで毎日泣けてきます いつ生理がきてもおかしくない 低身長の一生の苦しみを子供に味わわせるかと思うとくやまれません いまは身長134 体重34 2年前から急激にスパートは入っていたみたいです 前から数ばん目だったのに今年の5月には1番うしろにしました  9歳過ぎでは治療の効果はないや副作用など色々調べるたびに落胆しかありません 条件がすべてあてはまり親として責任を感じてます 兄が低身長のグレーでずっと通っていたため娘が正常と思い込んでしまったこともあります 食欲もすごいです パニックなため支離滅裂な文ですがもう対策や治療の効果はないですか 低身長の大人の可能性しかないですか 娘を思うとつらいです 父170 母 158 お応えくわしくお願いします涙

4人の医師が回答

腸重積症の小腸切除後の軟便と傷のケア

person 40代/男性 - 解決済み

1歳の子供です。 朝から転げ回るなどな異常行動が見られたため、総合病院の小児科受診。エコーとCTで腸重積症と診断。入院にて腸重積症整復術(非観血的なもの)を施行。いったん戻るも再発のため、再度施行。ここで、アデノイド腸炎の検査が陽性。しかし、翌日もエコーで確認も戻りが悪いということで、さらに高度な総合病院に救急車で転院。決して発見が遅れたわけではないようです。 そこでも、整復術を試すも戻りが悪い。 よって、緊急手術をして開腹。開腹し腸を手で戻すもダメでした。メッケル憩室が判明し小腸を40センチほど切除しました。現在、入院が終わり自宅療養しています。 ところで、現在まで軟便が続いています。 これは、腸を切ったことによる影響なのでしょうか?日にちとともに治るのでしょうか? 特に整腸剤や薬は出ていません。 また、今後の生活や成育していくうえでの影響などありますか? また、5センチほどお腹に傷があります。女の子なので、少しでも薄くしてやりたいのですが、何かありますか?一応、保護するテープを貼りなさいとのことですが、市販のテープですので傷が薄くなるとかの効果はないと思います。

4人の医師が回答

生後5ヶ月の子供、臭いのキツいゆるい便が続きます

person 乳幼児/女性 -

生後5ヶ月の子供ですが、臭いのキツいゆるい便が続いており心配です。 下記の内容があり、気になっております。 1.4日前の夕方に38度の熱、ツブツブがたくさん混ざった下痢を2回、嘔吐を1回しました。 その日の深夜には熱は37度まで下がりました。 2.翌日、熱は36.8まで下がりました。 便は、粘り気はありましたがツブツブはたくんさ混ざったままでした。 ミルクの飲む量はいつもより少なめでした。 3.翌日、便はツブツブが混ざった、ゆるい便でした。 ミルクの飲む量もいつもより少なめでした。 4.便は少しゆるめでツブツブが混ざったままです。 また、オナラと共に少し出ることもあり。 ミルクの飲む量はいつもより少なめです。 どの時の便も臭いが腐敗臭のような、鼻にツンとくるようなキツい臭いと感じます。 小児科の先生には、お腹の風邪かな?と言われましたが、オナラと共に出たり、ツブツブがたくさん混ざったキツい臭いの便が続いてるので、とても心配です。 本当にお腹の風邪なのでしょうか? それとも、もう一度病院に行った方がよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する