新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2022年)

思春期早発症 9歳5ヶ月

person 10歳未満/女性 - 解決済み

こんにちわ。初めて質問します。 9歳5か月の女児がいます(早生まれの小4です)。8歳1か月ごろから急激に慎重が伸び、1か月約1センチ、1年で+10センチ、現在145センチ、体重は44キロの少しぽっちゃりさんです。 乳房は急激な身長の成長とともにふっくらし始め(それより以前に胸が痛いとよく言っていました)スポーツブラに行くほどでもないけどそろそろ考えていもいいのかな、という状態です。 先日、7月末に初潮を迎えました。 1週間続き途中血の量が多かったのと生理痛もともなったので小児科で受診、エコーも見ていただきましたが、特に異常はないと言われました。その後、10歳以前だと思春期早発症の可能性があると読み、再度病院に行くべきかどうか迷っています。 通常の成長の一環とみて、様子見した方がいいのか、病院に行って一度意見を聞いた方がいいのかアドバイスをいただけると助かります。病院に行く場合、身長についても調べてほしいので、骨端線も見てもらいたい場合、小児科の受診でも診ていただけるのでしょうか(レントゲン設備があれば診れますか?) 初潮が来てしまっているので、そんなにもう身長が伸びないのかな、、とも心配しています。主人の身長は179センチ、私は158センチです。私の初潮は12歳で身長は今と同じでした。娘の体格は全体的に主人に似ており、主人の妹さんは170センチを超えています。 よろしくお願ひいいたします。

4人の医師が回答

2歳の子供、薬品の量などについて

person 30代/女性 - 解決済み

2歳1ヶ月の子供(男の子)についてです。 2日前、高熱が下がらないため病院で検査し血液検査をし、CRPや白血球の値が高かったため細菌感染が疑われレントゲン撮影と抗生物質の点滴をしてもらいました。 その時に頂いた処方箋を薬局に提出した所、被保険者年齢が6歳と書かれており、そんな間違いはないとは思いますが、抗生物質の点滴の量や、レントゲン撮影時のX線の強さなど6歳相当になっていたのではないかと不安になりました。 1.抗生物質の点滴の量について 診療明細には、下記の通り記載があります。この量は2歳1ヶ月の子供に適切でしょうか。 ソルデム1輸液 200ml 1袋 セフトリアキソンナトリウム静注用0.5g「日医工」 500mg 1瓶 2.レントゲン撮影について 仮に、6歳相当のX線を当てられていた場合2歳の子供には強過ぎでしょうか。将来ガンや白血病などのリスクが上がることはありますか。 3.処方箋の生年月日等に間違いはありませんでした。被保険者年齢だけ間違って入力されることはあるのでしょうか。 子どもの体重は11kg、身長は87センチです。 医師の方や看護師さん、放射線技師の方がしっかりチェックして下さっているとは思うのですが不安になってしまい質問させて頂きました。 ご回答頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後2ヶ月 寄り目について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後2ヶ月の娘ですが、生まれた直後からの寄り目が気になります。 いつもではなく、気づくと5〜8秒くらいしています。実際はもっと長いのかもしれませんが私たち家族が呼んだり他のものに注意をひかせたりするのでこの程度の時間です。1日3〜4回ほどです、 前は片方だけ気になっていましたが今は目の開きも大きくなり両目とも一気になり、気になります。 上の子2人が内斜視ぎみ、遠視があります。 1ヶ月検診ではいまのところ黒目は真ん中なので斜視は気にならないとのことでした。 ちなみにその時は寄り目になってはいませんでした。 出生時、臍の緒が首に3周巻きついており、分娩に時間がかかったことと、一過性新生児多呼吸によりnicuがある病院に搬送されました。 その後後遺症の心配はないと言われましたが、それが原因でてんかん等になったのではないかととても心配です。 かかりつけにも連れていきましたがそれだけではなんとも言えない、それ以外は何の問題もないので様子見してと言われました。 娘の状態は他の病院にすぐ受診するべきでしょうか。それとも成長するにしたがって目も落ち着いてくるのでしょうか。

4人の医師が回答

生後4ヶ月、汚れたハサミを口に入れたかも

person 乳幼児/女性 -

生後4ヶ月4週目の娘についてです。 先程、10-15分ほど目を離して戻ったあとに、ハイローチェアで横になっていた娘の顔の横に、元々別の場所に収納してあったハサミが置いてありました。娘が手を伸ばし掴んで移動させたのだと思います。 慌てて全身と口腔内を確認したところ、新しくできた傷はなく、目もいつも通り見えているようです。終始泣いておらず機嫌よく過ごしていました。 濡らしたガーゼで口の中を拭き、ミルクを100ミリ飲ませ、現在もいつもと変わらない様子で過ごしています 。 また、ハサミを確認すると、1箇所だけゴマ粒2つ分程度の量のヨダレが付着しておりました。ベロベロ舐めたというよりは、口からヨダレが垂れたような付着の仕方でした。 そのハサミは4年前くらいから使用しており、主に郵便物やダンボール等の不衛生な物に使う用のハサミで、マジックペンのインクも付着しております。そのため、万が一口にしていたら、傷口から菌が入ったらと思うととても不安に感じております。 1、今すぐ病院を受診したほうがよろしいでしょうか?現在変わったところがなければ、様子見でいいのでしょうか? 2、念の為、口の中を診てもらう等はできるのでしょうか?その場合、この月齢でも歯科医院で診てもらうことは可能でしょうか。 2、万が一舐めてしまっていた場合、汚れていたハサミであるために将来的にガンに繋がるなど、長期的な影響は考えられますか? 上記について、ご回答いただけませんでしょうか。 少しでも目を離すのであれば周囲に危険なものがないように徹底すべきだったところ、注意が甘くなってしまいました。娘の命を危険にさらしてしまい、母親としてなんてことをしてしまったのかと後悔してもしきれません… お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

一歳息子の発達について

person 乳幼児/男性 -

一歳の息子の発達について伺いたいことがございます。  発語は0です。 言葉の理解は前よりかはあるのですが 名前だけだと振り返ることがほとんどありません。 例えば 〇〇、ごはん 〇〇、おかし 〇〇、バナナ 〇〇、おでかけとかには反応します。 これってちょっと異常でしょうか? わざと反応してないんでしょうか? それともまだ名前という概念がわかっていない? なんか自分のメリットあることにしか反応していないような印象です あとだるまさん読む?(絵本の名前)とかいうと喜んで反応します。 ですが、自分から読んでほしいなどこちらに持ってくることはありません。 〇〇、お風呂は反応しませんが時間が来て服を脱がせるとお風呂場に向かったり 旦那がマスクをすると仕事に行くのがわかり大泣きして抱っこをせがんできます 指差しはしませんが飛行機とか気になるものを手をパーにした形であっちゃーと言います。 人のことは好きで特に家族、同じくらいの年代、綺麗な女性の方が好きな傾向です。 人見知りもします。 最初は私の後ろ隠れて様子を見てだんだん近づいたりするけど抱っこされそうになると泣いたりします。 逆に物にはあまり興味がなくおもちゃを買ってもあまり遊ぼうとせず最近は家をうろうろしてソファーに上がったりドアを開け閉めしたりすることが好きです。 模倣はごく稀にバイバイを返す(家族には絶対バイバイしません。他人とかにします)あとパチパチもしますがご馳走様の時もパチパチをしています。 目は10か月ごろ歩き始めてから合いにくくなったと感じていましたが今は結構合うようになりました。 発達障害や知的障害があるのでしょうか。 1歳3ヶ月ごろに発達専門医に一応診てもらう予定ですが不安でこちらにも投稿させていただきました。

4人の医師が回答

子供の硬い便と対処方法について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

9歳の子供ですが、6月下旬に熱が出て風邪症状がありました。それが治ったくらいのタイミングから便が固くなり、そこからこれまで、自力での排便が難しくなりました。 現在は小児科に通い、酸化マグネシウムと整腸剤を朝晩を処方していただき、2日ほど出ない場合は追加でピコスルファートナトリウムを5滴を飲んでいます。 便は肛門付近までくるのですが、そこから出すことができない状態です。腹痛はありません。 便は2-3日に1度でる感じです。 毎回最初が硬いようで、硬くて途中で止まるのが怖く、硬くて出せないと思うと出すことをやめてしまうのですが、肛門付近に便を感じるようで、気持ちが悪い、お尻が痛い、と泣いてしまう感じです。 そこで質問ですが、 1.どうすればこの状況を改善できますでしょうか?薬は排便に合わせ、飲んだり飲まなかったりしていて、それも良くないでしょうか? きちんとした排便リズムがある程度継続するまで、毎日ちゃんと飲めば、治っていくのでしょうか? 2.出せない場合、これまでに数回、病院で浣腸をしてもらいだしました。その後、家庭でも浣腸を行いましたが、浣腸をどのくらいの頻度で使って良いか分からず使うタイミングに悩んでいます。また癖になっているのではないかと懸念もしています。浣腸はどのくらいの頻度で使って良いものなのでしょうか?また多用する事で健康や自立排便に害があったりしないでしょうか? 3.最初に便が出せなかった時の辛さが強烈だったようで、トラウマのようになっています。 出せないと感じると怖くていきめないようです。現在の排便障害に精神的なものもかかわっていますでしょうか? その場合はどのようにしたら良いでしょうか? 4.便意を感じた場合、できるだけ、自力で便が出るまて、いきませるべきでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1歳4ヶ月自閉症の疑い

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳4ヶ月になる息子ですが、以前にも相談させていただきましたが、0歳代の頃から目が合いづらさから発達を心配していました。1歳を過ぎ成長した部分もたくさんありますが、ずっと不安が消えません。先生方から見てどうですか? 出来ること ・指差しあり(発見、要求。応答はわかるものだけ。要求は強めで抱っこをせがんみ、指差しであー!!といつも言っています) ・バイバイ、こんちには、いただきますなどの身振りはできる ・靴どこー?や〇〇にどうぞしてきて、ダメ、ポイして、などはわかる。 ・積み木は3個ほどなら崩さず詰める ・食べ物をあーんと自分からお裾分けしてくれる ・フルネームを呼んだり、食べる人ー?で手を上げて教えてくれる 気になる点 ・発語なし(以前はバババやまんまんまなど言っていたが、最近はあー、が多い。ただパパやママを呼ぶ時マンマンマというようになった) ・共感が少ない。指差して顔を見てこない。たまにおもちゃが上手くできるとこっちを見てくることはある。 ・目が合いづらい(初対面の人のことはじっと見つめるが慣れてくるとあまり目を見なくなる。合ってもすぐ晒されるか3秒くらいしか合わない) ・音楽にのって体を動かさない。 なんだかずっと不安で仕方がありません。 また相談できる人がいなくて、苦しいです。 あまり目が合いずらいかな?と思う割にできることも多く、模倣も上手になんでも真似します。あまり目を見ないのに少し不思議に思ってます。1人遊びが好きですが、最近はそばを離れると、あー!と文句を言うことも見られます。 まだ判断できる年齢ではないのはわかっておりますが、1年半検診まで様子を見ても大丈夫でしょうか?

4人の医師が回答

5ヶ月の娘の、熱中症後の血液検査結果について(AST,ALT,CPK,白血球数の高値)

person 乳幼児/女性 -

5ヶ月の娘ですが、先週末、緊急搬送されました。 3回の大量嘔吐と、その後、泣けず哺乳できず、ぐったりした様子で、重度の熱中症が考えられるとのことでした。脱水はありませんでした。 (屋内の店舗に抱っこ紐で出かけていましたが、半日がかりで赤ちゃんには負担が大きかったのだと、本当に本当に反省しています。) 点滴後は回復し、ニコニコ笑い、よく動き寝返りもうち、機嫌良く通常通りに戻りました。 しかし、搬送時と、フォローアップで2日後に受けた血液検査で、いくつかの数値が高いことが気になると言われました。画像は2日後の結果です(搬送当日より数値はむしろ増加しています)。 2週間後に再度血液検査をして、数値が下がるか確認、もし下がらなければ、隠れた病気がないか大きな病院で精査をするとのことでした。 非常に不安で、検査結果を待つしかないのですが、こちらでもお尋ねさせていただきます。 娘は現在、とても元気でニコニコ、普段通りの状態です。 1.画像の結果の数値は、同月齢の乳児にしては異常なほど高いのでしょうか。先生方はどう見られますか。 2.隠れた病気とは、どのようなものが考えられるのでしょうか。 3.夏場に、冷房の効いた車内+チャイルドシートで移動片道1時間、室内店舗での抱っこ紐で2時間半、計半日ほどのお出かけは、この月齢には負担が大きかったでしょうか。(大変反省しております。) また、どれくらいが適切でしょうか。 4.熱中症の後遺症が残ることは考えられますか。 ご教示いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

4歳の男の子熱が下がりません

person 10歳未満/男性 - 解決済み

4歳の男の子熱が中々下がりません。 8月5日 咳が少し出始める     熱なし、食欲あり、元気     幼稚園お休み →小児科受診 喉が少し赤いと言われ咳止めと、念のためカロナール2回分貰う 8月6日 咳が増える     熱なし、食欲あり、元気 8月7日 咳かなり増える      午前中 熱なし、食欲あり     昼過ぎ頃急に発熱 39.5℃ →苦しそうだったのでカロナール投薬 夕方まで熱下がり、ゼリーやパンを食べる   18時半頃からまた発熱38℃台   夜間も熱下がらず23時頃気持ち悪いと言い少し嘔吐、熱39℃ →カロナール2回目投薬以降落ち着き熱も37℃台 8月8日 朝36℃台咳かなり減ると同時に鼻水増える 小児科再受診、喉は赤くなく、PCR検査等はしてもらえず様子見 →午後再度38℃台に発熱あり。本人は苦しそうな様子なくカロナールは投与せず、夕方37℃台に下がる 夜間は38℃台前半をウロウロするが苦しそうな様子もなく様子見。 1日を通し食欲は通常の3分の1程度 水分やゼリー等はよく摂る 8月9日 朝38℃台あったが咳はだいぶ減る、鼻水は多め 食欲は通常の半分くらい 以降37℃台をウロウロ 小児科からは明日も37.5℃以上の熱が続くようなら明日血液検査やコロナ抗原検査をすると言われてます。 ただ幼稚園でコロナ陽性者が出た等の話はなく、家族も皆元気です。 1歳の弟がいますが、少し咳が出てる程度です。 あまり熱を出さない子だったので熱の経過が不安で、、何かアドバイスいただきたく存じます。

4人の医師が回答

1歳3ヶ月の息子 発達が気になります

person 乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月の息子の発達について気になるので相談です。周囲の子と比べると、できることが少ないような気がしていて、妻も大変不安がっています。 気になる点としては以下です。 1.発語が無い 発する言葉と言えば「ままま」「だだだ」など、未だに喃語のみ。「ママ」「パパ」など意味のある単語は未だに無いです。 2.指差しをしない 手を指差しの形にすることはありますが、明確に「指を差す」という行為をしません。他の質問で見るような「読んで欲しい絵本を差す」「取って欲しいおもちゃを差す」ということをしないです。ただ「きんぎょがにげた」を読むと金魚を指差します。 3.パチパチ、バイバイをしない 「パチパチ〜」や「バイバーイ」と親が言っても、呼応することは稀です。機嫌が良いときに唐突にすることはあります。 4.夜通し寝ない もともと寝れないタイプではあるんですが、未だに改善されません。普段は20時には寝かせており、完全に起床する6時までに少なくとも3回は起きます。多い日は7〜10回くらい起きることもあります。 5.真似をしない 3と似ていますが、親の行為を真似する素振りが見られません。 以上、回答をいただけると幸いです。よく笑い、よく食べ、よく動く子で、運動面での発達は気にならないのですが、知能的な部分が気になっております。

4人の医師が回答

妊娠期・授乳期のカフェインについて

person 乳幼児/男性 -

現在産後4か月の授乳婦です。 妊娠前からブラックコーヒーが好きで少なくても毎食後にコップ1杯程度飲んでいました。(大きめのコップで1杯200〜300ml程度です。以下同じ量としてご認識下さい)生理予定日からは妊娠を疑い念のため1日1杯に抑えて妊娠判明後もしばらくはこのペースで普通のブラックコーヒーを飲んでいました。10週目くらいにはコーヒーを受け付けなくなったのでそれからしばらくは全く飲まず、体調が落ち着いた妊娠中期頃からカフェインレスコーヒーに切り替えて1日2〜3杯を現在まで飲んでいます。またこの他にチョコレートのお菓子やココアを使ったパンなどを毎日少々たべていました。 最近この事を知人に何気なく話した時に、カフェインをとり過ぎでは?生後の発達にも影響があると聞いたことがある。と言われて今更ながら心配しています。 妊娠中は9週までは発育が1週分遅いと言われ妊娠10週では週数通りの大きさまで追いつきその後の検診ではほぼ週数通りかやや大きめの発育状況でした。産後の検診も特に指摘無しです。 上記をふまえて質問です。 1.このような飲み方、食べ方は妊娠期・授乳期の女性にとってカフェインの過剰摂取にあたりますか? 2.妊娠中のカフェインの摂取が生後の発達発育にも影響するというのは事実でしょうか? 3.妊娠初期の発育の遅れはよくあることでしょうか?カフェインによるものだとしたら脳の機能などに影響がでることは考えられますか? 4.カフェインレスコーヒーはカフェインが微量に含まれますがその場合でも授乳のタイミングは気にせず大丈夫でしょうか?今まで特に気にせず授乳していました。 長々とした文章でわかりにくく申し訳ないですがご回答頂けるとありがたいです。

5人の医師が回答

2歳児の誤嚥性肺炎について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳の子供が誤嚥性肺炎になっているのではないかと心配しています。 昨日8/8の昼食時に、ポテトもちを食べていてむせこみました。その時は口に入っていた物も自分ではき出して、すぐに落ち着きました。 落ち着いた後、今度はうどんを食べ始めました。うどんは、歩きながらや、口に入れて咀嚼しながら転がって遊んだりしていて、その時もまたむせこみました。 この時もすぐに落ち着き、元気に遊び始めたので、それほど気にしていなかったのですが、しばらくしてから、定期的に咳をするようになりました。むせこんだ時のような咳を何度も。一回は短く、ずっと続くことはありませんが、しばらくしては咳き込み、また落ち着きの繰り返しです。 咳は定期的に続いていましたが、夕飯も食べ、その時は熱も無かったので就寝しました。 しかし、夜中になっても咳き込みは定期的にあり、息も少ししにくそうで、今は熱も出てきています。 本人が寝たそうなので、まだ検温はしていませんが、38度は越えていると思います。 質問は以下についてです。 1、これは誤嚥性肺炎をおこしていると考えて間違いないでしょうか。 2、もし誤嚥性肺炎でしたら、この後、どのような経過をたどり、治療はどのようにするのでしょうか。治りますか。 3、かかりつけの小児科はお盆休みに入りお休みです。どのように医者にかかればよいですか。 4、救急でしょうか、通常の時間帯に開いている病院を探して受診でよいのでしょうか。その場合は、何科を受診すればよいですか。小児科意外でも大丈夫ですか。 3、4は似た内容ですが、今お盆休みが増えていて受診が少し不安になっています。 どうぞ、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

4歳(年少)の登園拒否、癇癪、人見知りが酷いです

person 10歳未満/男性 -

4歳になったばかりの息子(兄)です。 (昔からお風呂も寝る時もご飯の時もお出かけの時もママがいいという感じです。少しでも姿が見えなくなるとママどこ!と探しにきます) 息子は、人見知りで 公園やスーパーで知らない子が近くにくると逃げたり、子供が沢山遊んでいる場に行くと、どこで遊べばいいのかわからないとママから離れません。 また、勝ち負けにこだわりがあり 勝てないと大声を出したり、叩いたりします。 最近では、事前のお約束も守れなくなり、要望が叶わないとお店で大声で叫んだり、大泣きしたりします。 また、家でも少しでも自分の思った通りにならないとモノに当たったら大声で叫んだり、唾を出すようになりました。 落ち着いていた夜泣きも起きるようになりました。 登園拒否も半年続いています。 もともと小規模保育だったので、年少に上がるタイミングで同じクラスのお友達もほぼ一緒に違う園に転園しました。 転園する前の2ヶ月と転園してから今日までずっと行きたくないと大泣きです。ここ1ヶ月は夜から行きたくないと言っていて、夜寝る前はここにある本全部読んで!など極端なお願いをしてきます。 その時は、いいよ、と出来るだけ読みます。 登園拒否の理由が給食にあったので 先生と共有して、改善されてきたと思ったら,今度は楽しくないから行きたくない。 と言うようになりました。 夫は休みの日以外 平日も休日も子供達が寝てから帰ってくるので子供2人を私が見ている状態です。 出来るだけ子供優先で身体を使って遊んだり本を読んだりするようにしていますが、 手が回らなくて感情的に怒ってしまうことがあります。 家や園でストレスを抱えているんだとわかっていてもあまりにも酷いので、 もうどうしたらいいのかわからないのと、 発達障害を疑うべきなのか悩んでいます。

4人の医師が回答

3歳男の子 木曜日からの発熱

person 10歳未満/男性 -

3歳男の子です。 8月4日(木)19時ごろから発熱に気が付き、5日(金)にPCR検査で陰性でした。 元々、アレルギー性鼻炎と喘息があり、咳と鼻水が出ていた為、キプレス、オルベスコ、ザイザル、ムコダイン、ムコソルバンをもらっていた為、陰性確認後、解熱用にアンヒバ坐薬をもらいました。 今まで、発熱が長く続いた事は無かったので、週末には落ち着くだろうと思い、土曜日の朝も37度後半の熱がありましたが、そのまま自宅で様子をみていました。 週末は36.8〜37.8度をウロウロとしていたのですが、日曜日の夜からまた熱が上がり、高い時は39度、坐薬を使ったりもありますが、昼間は36度後半から37度前半にまで落ちますが、また夜になると熱が上がります。 今朝(月曜日)、念のため、発熱外来(小児科)に連れて行き、RSとヒトメタの検査もしてもらいましたが(PCRはしていません)陰性で、念のため、オゼックスを処方されました。 すでに5日も発熱しているので、川崎病なども心配なのですが、発熱と咳以外は川崎病に該当する項目も無さそうなので、特に大きな病院も紹介されず、もう少し様子を見るように言われましたが、このまま、様子見で大丈夫なのでしょうか? 1ヶ月程前に、身体中に紅斑が出て、発熱(その時は37度後半でした)もあったため、川崎病疑いで入院しましたが、結局、すぐに熱が下がったため、川崎病ではなさそうだと退院になりました。紅斑もなんらかのウイルス感染が原因だろうとのことでした。 よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

生後1ヶ月半の赤ちゃんの体重減少

person 20代/女性 - 解決済み

生後1ヶ月半の男の子を育てています。 36週でうまれ早産だったこともあり、1ヶ月検診あたりまで母乳とミルク混合で過ごしていました。 毎回おっぱいを吸わせてスケールで飲んだ量をはかり、母乳+ミルクで70〜80ml/回を1日7〜8回。母乳量は20〜40だったので、ミルクの量は毎回40〜60程度足していました。 1ヶ月を過ぎたあたりで母乳外来を受診した際、身長の割に体重が重い、これ以上増やしたくないと言われました。(身長は50cm弱、体重4100gくらいです。) 母乳の出もいいと言われたので、本格的に母乳へ移行しようと考え、そこから1週間頻回授乳を試みました。最初の2日はミルク40を2回足し、残りはぐずったらおっぱいを吸わせ1日14回前後授乳。3日目からはミルクがなくてもぐずらなかったので、1時間半〜3時間間隔くらいで14回程度おっぱいを飲ませ、ミルクなしにしました。 このサイクルを始めてから1週間経った昨日、久しぶりに体重をはかったところ、ミルクを1日400前後足していたときに4065gだった体重が1週間で4050gに減っていました。(4065gはお風呂上がり授乳前、4050gは授乳後のため、実際の減少量はもう少し大きいかと思います…) この1週間、おしっこの回数は10回前後で色も変化なし、顔色も機嫌も悪くなく、泣き声も大きかったです。 本日改めて母乳外来を受診したところ、体重減少は脳の障害をもたらすと言われ、慌ててミルクを足しました。 赤ちゃんの体重減少について知識がなく、今思うとどうしていきなりミルクをやめてしまったのか、もっと体重増減を気にしなかったのかと後悔と赤ちゃんへの申し訳なさで頭がいっぱいです。 今回のこの1週間の体重減少は、やはり脳への障害等今後の発達に影響してしまうのでしょうか… 母親失格と承知しておりますが、どうかご教示ください。

3人の医師が回答

(1歳4か月)発達障害への不安

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳4か月の男児です。過去数度質問させてもらっています。発達障害への不安と、それに伴う私の精神的な不調から、改めて質問させてください。 1 目が合うということについて 以前から漠然と目が合いにくいのではないかと感じていました。 息子発信でも、親発信で呼んで振り返っても、目は合うのです。多分日に何十回も。 抱っこ要求の時にも足にしがみつき、アイコンタクトをとってきます。 ただ、目が合っても数秒で逸らしたり、「ちょうだい・どうぞ」のような物を介したやり取り際に、目を見てこない時があります。※もちろん長く見つめあうときもありますし、親から子に物を渡した後見てくることもあります。 私が気にしているからなのかもしれませんが、じっと見つめあったりしている他の子をみると、息子は何か違うようなと思ってしまいます。 これは、目は合っていると判断してよいのでしょうか。視線に関しては主観評価であること、スペクトラムということから傾向の強弱なのかもしれませんが、気になっています。 2 落ち着きがないことについて 息子は落ち着きがないです。あっちこっち歩き回っては、目についたものを触りを繰り返しています。また、外に出ると興奮します。じっとしているのは、テレビを見ているとき、自宅でご飯を食べているとき、おもちゃで遊んでいるときくらいです。一応、手はつないで歩けます。 できることは次のとおりです。 ・指さしは応答の指さしまでできていると思います。(正答率は高くないです) ・言葉は数語出ています。(くっく、いないいないばあ、タッチ、バ(バス)、がんがん(わんわんとか)) ・目線のみの共同注意はできるときもあります。 ・言語理解はあります。 上記から、息子は発達障害のハイリスク児になるのでしょうか。親族で気にしているのは私だけのようです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

4歳の子ども 便秘について

person 10歳未満/女性 -

4歳の娘の便秘で悩んでいます。 症状や背景は以下のとおりです。 ○生後3ヶ月頃にすでに便秘がちに。綿棒浣腸をして排便するなどしていた。 ○一歳半頃から、2-3日に一回多めの排便をするようになった。 ○いつもやや固めだった。 ○10日ほど前に4日出なかったため、以前医師から便秘のときに勧められた市販のイチジク浣腸をしたが、コロコロのが数個しか出なかった。翌日にもイチジク浣腸をしたところ、どっさり出たが、硬めだった。 ○先日小児科を受診し、毎日イチジク浣腸と、ラキソベロン7滴を服用することになった。 ○イチジク浣腸は、柔らかいのが出るまで続けることと言われている。 相談は以下のとおりです。 ○イチジク浣腸を毎日することはわかったが、コロコロのしか出なかった場合、同日にもう一度イチジク浣腸をしたほうがいいのか。 ○同日にもう一度イチジク浣腸をする場合、何時間あけたらいいのか。 ○コロコロのしか出ていない状況で、ラキソベロンを服用させても効果があるのか。 ○本人は特に苦しそうではないのですが、便秘が慢性化して麻痺しているのでしょうか。 ○イチジク浣腸を注入すると、我慢ができず液だけ出ることもしばしばあるが、その場合もう一度時間を開けて改めて注入必要か。 よろしくおねがいいたします。

3人の医師が回答

生後2ヶ月半の子供 鼻詰まり

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2ヶ月半の子供についてです。 1 寝ている時に鼻詰まりのような音がします。昼間も夜も「ズゴっ」という鼻が詰まっているような音がし、大泣きして起きてしまいます。  特に夜間の鼻詰まりがひどく、寝ても鼻詰まりで苦しそうにしすぐに起きてしまうことも多いです。これはハウスダスト等のアレルギーなのでしょうか。 また、この月齢でもアレルギーを調べてもらえるのでしょうか。 2 寝ている時、痰のようなものが絡んでとても苦しそうにしている時もありますが、どうすればいいのでしょうか。 3 最近は寝てる時に、息を吸う時も吐く時もヒューヒュー言う時があります。 喉がヒューヒュー、ゼイゼイだと良くないといいますが、この音が寝息なのが喉の良くない音なのか判断がつかず、困っています。どうなのでしょうか。  また寝ている時の呼吸も5秒くらい止まったり、早くなったりします。なにか病気なのでしょうか。 4 また、昼間はうつ伏せだと良く寝てくれるので、私の胸の上で監視の元うつ伏せで寝かせてますが、骨などの形成上なにか問題はありますでしょうか。 5 小児科で鼻詰まりについて、相談したところ漢方の「麻黄湯」を処方され、約2週間飲んでいました。飲んでる間は確かに鼻詰まりが多少良くなっている気はしていましたが、薬がきれて飲まなくなってからまた鼻が詰まっており、根本的な解決はされていません。このままその漢方を飲み続けたほうがいいのでしょうか。 また飲み続けることによって何か副作用だったり、良くない影響があるのでしょうか。 6 左目から黄色い目やにが頻繁に出ます。目があかないほどでは、ないですが、約1ヶ月ほど少量のが出続けています。涙も左目のほうが多く出ます。原因はなんなのでしょうか。 沢山の質問ですみませんが、回答頂けたら幸いです。

3人の医師が回答

胃腸風邪後の食欲不振

person 10歳未満/男性 -

6歳の男の子です。 先週の日曜に下痢、発熱があり月曜にかかりつけにかかった所胃腸風邪と診断されました。 火曜には熱はさがり、下痢も水曜には普通の便に戻りましたが… それから食欲が戻りません、お腹の調子も悪かったから様子を見てましたが、ご飯時になるとお腹がいっぱいと言って二口くらい食べてもう食べないとこれが金曜あたりから続いてます。 なんとか食べさせようと思っても、お腹いっぱいで食べれないと…いつもはよく食べるのでどうしたものかと心配してます。 お菓子もお腹空いたとたまにつまんでますが、胃腸風邪前ほどは食べなくなりました。 直ぐにおなかいっぱいになっちゃってこれはいつ治るの?と本人もしょんぼりしています。 普段の生活は家でプールをやったりと元気よく過ごしています。 今日かかりつけ医にかかった所、暑いし、胃腸風邪もあったから、お菓子でも好きなものを食べさせて、それを食べれてたらいいと言われもう少し様子を見てと言われました。 私があまりにも言うから嫌になってしまったのか…回復途中なのか。 かかりつけ医の言う通りもう少し様子見でいいのでしょうか?

4人の医師が回答

2歳8ヶ月 女の子 自閉症スペクトラム症傾向あり

person 20代/女性 - 解決済み

2歳8ヶ月の女の子で現在保育園に通っています。 実母に言葉の遅れを指摘された事がきっかけでそれまでは特に気になる事もなかったのですが6月から保育園に通い出し同年齢の子供たちを目にした時言葉の遅れを改めて感じました。現在は単語1つ出ていません。1歳頃、人見知りが激しく私以外は受け入れないような性格で目も私以外の父や他人とは合わせなかったようです。保育園に入ると出来ることはちょっとずつ増えていて、名前を呼ぶと振り向くようになったり友達にも興味を持ち友達の顔を触ったりバイバイはできないようでバイバイの代わりにタッチをします。理解も保育園に入る前はあまりしてないようだったのですが、保育園に入るとちょっとずつですが理解できてきたかなとゆう感じです。今は人の目をじっとみたり喋っていると口元をずっとみます。指差しはします。ただなにか要求があると私や主人の手を引いて付けろ。とゆう動作をします。一緒に遊んでいてももう一度やって欲しい時は人の手を引っ張りやれ。とゆう動作をします。ジャンプはかなり得意です。よく笑います。ただ言葉の遅れを感じたので精神障害、福祉センターにいきました。まだ1回目ですが、しいて名前をつけるなら自閉症スペクトラム症の傾向があるかなあ?とゆう感じかな と言われました。他の先生の意見もききたいです。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する