新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2022年)

アンヒバ坐薬の副作用

person 乳幼児/男性 -

4ヶ月半の息子についてです。 一昨日、予防接種(ヒブ、小児肺炎球菌、四種混合)を受け初めて39℃の副反応がありました。 夜間になっても高熱が下がらず、泣き叫び寝る事も出来ない状態だったので、小児科救急に行きアンヒバ坐薬小児用50mgを処方されました。 この月齢で使っていいものか聞いたところ、3ヶ月から使えるからとの事で、帰宅後1つ投与し、その後朝までぐっすりと寝てくれました。 翌朝には36℃台まで下がり、機嫌もよくすっかり普段の状態に戻ったのですが、少しすると顔中まだらに発疹が広がっていました(アンヒバ投与から11時間後)目の周りもあり、瞼も腫れていました。1時間ほどですーっと引いたのですが、また夕方頃に軽度の発疹が出て30分ほどでひきました。現在は落ち着いていますが未だ瞼の腫れが残っています。 近くのクリニックに相談に行ったところ、薬疹かもしれないとのことでアレルギー検査をすすめられ、年明けに大学病院に行く予定です。 そこでお聞きしたいのが、 1…アンヒバを4ヶ月の小児に使用して大丈夫だったのか 2…初めての薬疹は、薬に抗体が作られた1〜2週間経つ際に起こるという情報を目にしましたが、息子のように投与11時間後に起こり得るものなのか。 3…現在、投与から24時間異常経っておりますが、薬の作用は抜けているか。その後注意すべき点はあるか 4…発疹はアンヒバによるものではなく、予防接種の副反応の可能性もあるのか 尚、生後2ヶ月からアトピーの為、ステロイドを薄く混ぜたクリームを毎日使っています。それによる副作用が起きた事は一度もありません。 長くなり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

脳室周囲白質軟化症と麻痺について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

先日3540グラム、予定日2日前に無痛分娩と吸引分娩により男児を出産しました。 出産後黄疸の数値が高く(生後4日目で、一時29まで上昇)NICUに7日間入院しました。 光線療法と点滴で黄疸の数値は下がったのですが、念のため撮ったMRIの結果、脳室周囲白質軟化症があると医師から伝えられました。 場所は、右側前頭葉と登頂葉で、軽度から中程度の大きさと言われました。 しかし、現在何も症状がなく今後症状が出ない可能性が7割で、普通に育ってくれるのではないかと言われました。 そこで質問です。 1.今後症状が出るとしたら、いつ頃どこの 部位から出るのでしょうか? 2.症状が出なかった場合 (担当医師には、小学生ぐらいまでに症状が、出なければその後は悪化したり、症状が、出ることはないと言われました。) このように6歳ぐらいまでの成長で判断出来るのでしょうか? 3.将来的にてんかんなど発症する可能性があるのでしょうか? 4.場所が右側だけの場合、右半身には一切影響はないと思っていいでしょうか? 5.現在生後13日目ですが、今から何か出来ることは、症状が出ていなくても受けられるリハビリや予防はあるのでしょうか? その場合どのような医療期間に相談すればいいのでしょうか? 6.不妊治療、体外受精で授かった子で、卵の時点で染色体異常検査を受け、羊水検査もしました。 妊娠中は、私の体調は風邪や風邪による咳がありました。脳室周囲白質軟化症になってしまった原因がこのような中にありますでしょうか?

4人の医師が回答

1歳の子ども、熱性痙攣後の解熱剤使用について

person 乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月の男の子ですが、一昨日初めての熱性痙攣がありました。痙攣中、幸いにも受診中ですぐ対処していただきその場でダイアップを入れました。抗原検査&インフルの検査は陰性で、突発かも?とのことでした。それからも高熱が続き、ぐずぐずでなかなか寝れないので何回か解熱剤を使用していますが、 1.熱=菌と戦っている証拠、解熱剤を使うと治りが遅くなる。 2.解熱剤からのリバウンドで痙攣が起きやすくなる? との情報もあり、あまり解熱剤を使用したくないなと思いつつ、 3.40度がしばらく続くとまた痙攣が起きるのでは? 4.寝れないのも辛いので少しでも体力回復させてあげたい と、熱性痙攣後4回ほど解熱剤を使用しています。今後の解熱剤使用について控えるべきか、使用した方がよいか、使用するタイミングなどのアドバイス等お伺いできれば大変助かります。 【経過】 27日夕方発熱38.4 28日 6時 39.2℃ 解熱剤使用 17時半 熱性痙攣5〜6分    痙攣後も手足が少しぴくつく15分ほど 20時 高熱で寝れず→解熱剤使用 29日 1時半 ダイアップ2回目    40.3度 13時 38.8 しんどそう。ぐずぐす。    解熱剤使用    →熱下がり、ご飯食べ少し遊べる 30日   夜中より高熱、ぐずぐず   ほぼ授乳しながら離すと寝れない 5:40 熱40.2→解熱剤使用

6人の医師が回答

赤ちゃんの顔に綿毛布。その後嘔吐

person 30代/女性 - 解決済み

生後29日の赤ちゃんです。 1階で上の子の世話をし、2階の部屋で2時間程赤ちゃんを1人で寝かせました。 扉は少しあけ寝入りから40分後とそのまた40分後の計2回、主人に様子を見に行ってもらい何事も無く2回ともよく眠っていました。 その後部屋に戻ると赤ちゃんが毛布を頭まですっぽり被った状態になっており、慌てて毛布を取ると眠っている様子で、心配になり赤ちゃんをさすりながら声を掛けると少ししてからモゾモゾしだし、オムツ替えをするとふぇ〜と弱々しく泣き出しました。手足はバタバタ動かし、おっぱいはすぐ欲しがりいつも通り飲み寝ました。 それから深夜の授乳はいつも通り2回行い、朝方の授乳も行い、朝方の授乳後ゲップは出たのですが、授乳50分後くらいに突然ゲボっと結構な量の母乳を吐きました。 毛布を被っていた時の状況ですが、 ・ベビー用綿毛布を中心から折り二重にしたものを掛けていた為、毛布に少し重みがあった ・Cカーブを維持する窪みができているベッドで、顔部分が少し盛り上がっている ・スワドルを着せて体が固定されていた ・毛布がどの位の時間掛かっていたか分からない ・同じ毛布を折り曲げて顔までかけてみたら呼吸はできるが息苦しく感じた ・夜は3時間で起こし授乳していて、いつもならオムツ替えをするとお腹が空いてる事を思い出しギャーっと泣くが、毛布を頭から被っていた後から一晩中、唸る事はあってもギャーと1度も泣かなかった 顔に掛かった毛布のせいで赤ちゃんに低酸素状態が起き、泣かなかったり吐いたのか、それが原因で脳や体に異常が起きてしまっているのかと心配でたまりません。 気が動転し覚えているのはこの位なのですが、ギャン泣きと嘔吐以外の様子、顔色、授乳、便通等は普段通りだったと思います。後悔と不安で仕方ないです。 まとまらない文章ですがお願いいたします。

5人の医師が回答

5歳の娘が強迫性障害ではないか心配です。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

5歳の娘が強迫性障害かもしれません。 私自身ひどい強迫性障害で家族に納得いくまで言葉を確認したり戸締まりや確認作業に時間を取られ娘にもそれがうつってしまってるかもしれません。 娘は確認したりとかは全くないのですがここ最近頻繁におもちゃを買うときなど何かする時すごく『あっちにしといたら』『こっちにしといたら』と悩む事が増え結局どっちを選んでも『やっぱりあっちにしとけば良かったな。』と毎回のように言います。そこまでは周りに聞いても良くあると言われるのですがこれに加え最近では何かする前やどこか遊びに行く前に『やっぱり行ってもおもしろくなかったって言うかもしれない』とか予告してくるようになりました。お菓子を選んでも『もしかしたらおいしくないって言うかもしれない』など。 私自身もそうなんですがあまり気にし過ぎると悪化しそうだと思い最初は私も強迫性障害かもという焦りなどでイライラしてやめるように色々と言ってしまいましたが最近は強く言わないようにしていました。 しかし今日寝る前に突然娘が泣きながら『大きくなったらママの事嫌いってなるかもしれないー泣』と言い始めたのですごく心配になり気にしないと決めてましたが内容が内容だけにすごく辛くなってしまいました。。。 『◯◯がママの事嫌いにならないように頑張るね、◯◯が嫌いになってもママは◯◯が大好きだからね』と言うと落ち着きました。 こんな事周りでも聞いた事ないのですごく心配です。 やはりこれも強迫性障害なんでしょうか。それとも発達障害か何かでしょうか。 親が強迫性障害だと子供もなりやすいと聞いた事があるのでこのような事を言い出すようになった今すごく落ち込んでます。 今後どう対応していくのが正解なのかも分からず言われる度言葉に困ってしまいます。 夫や周りに誰かいても言いますが基本私にしか言ってきません。

5人の医師が回答

6ヶ月と3歳の子供の発熱、咳について

person 乳幼児/女性 -

0歳6ヶ月の赤ちゃんと3歳半の子供がいます。 まず、3歳のお姉ちゃんが26日に咳、27日に発熱(最高38.7度)ひどい咳、28日そのまま熱(37.6度)、ひどい咳があり病院受診。 肺の音は綺麗でした。咳止め、解熱剤の薬をもらってます。今日は37度台で咳はかわらず。 6ヶ月の赤ちゃんは28日に咳が出始めて、お姉ちゃんと一緒に病院を受診しました。その時はまだキューキューという音は微妙に聞こえるかな?ぐらいでしたが、28日夜には咳がひどくなりました。10月、11月と気管支炎になってますが、その時と同じキューキューした音が聞こえます。 10月の時は入院。RS、コロナは陰性。熱は最高でも37度台後半。 11月は気管支炎が軽めだったので入院せずでした。熱も同じく37度台後半だったと思います。 ですが今日の夕方に39.4度の熱を出しました。坐薬をもらっていたので、それを指して熱は36.8まで今は落ち着いています。  母乳は飲みますが、薬はえづいて吐いてしまって飲んでくれません。 この状態で改めて病院を受診する必要はありますか? 高熱が出たのでコロナかな?と不安です。 そして肺炎になってないか心配です。 ちなみに母の私もうつり、喉がカラカラして痰がでる状態です。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

一歳の子供長引く風邪

person 乳幼児/女性 -

一歳の娘なんですが、 10月の半ばにヒトメタニューモウイルスになり、通院して1週間たっても治らなかったので入院して治療してもらい5日後に退院しましたが、その1週間後に保育園にいってる上の子からうつりエンテロウイルスというものに感染して、なかなかなおらず1週間発熱が続き、治ったと思ったのですが、今度はその2日後に突発性発疹になり、初め原因がわからずだったので入院して、5日後に解熱して退院しました。それから1週間後から不明熱がずっと続いていて原因がわからず週に何回も病院で検査してもわからなくて、 不明熱がでてから1週間後に夫と上の子が風邪をひいて発熱し、その2日後にこの子も発熱しだして、抗生剤も飲んでるんですけど下がらず、いまで9日目です。 この期間何回血液検査したかわからないぐらい検査で培養検査もし、CT、レントゲン、エコー検査、髄液検査、ウイルス検査もしたんですが、 不明熱の間も異常なしです。 好中球の値が低くて4.5〜16%の間が毎回です。 不明熱の間も今回の風邪の間も 食欲旺盛で元気もあります。 長引く風邪、熱は小児がんの可能性もあるとのことで不安で不安で仕方ないです。

5人の医師が回答

2歳の子ども、発熱4日目、続く辛そうな咳

person 乳幼児/女性 -

2歳の子どもです。 11月くらいから咳と鼻水が良くなったり悪化したりを繰り返し、小児科通いをしています。カルボシステイン、アンブロキソール塩酸塩、プランルカスト、オロパタジン塩酸塩を内服、ホクナリンテープを使用しています。 12月24日から咳がひどくなり、透明のさらさら鼻汁がとめどなく出ています。 咳は昼間も夜も関係なく続き、咳込んで吐いたりしています。時々痰が絡む時もありますが、乾いた咳が多い印象です。粘膜が傷ついてしまったのか、27日あたりから時々鼻血が出ます。 26日の深夜から38〜39℃が続いており、一時的に37℃台に下がったりしますが、また39℃台に上がったりとふらふらしています。本人は熱の割には元気ですが、27の夜から食欲がなく固形物はあまり受け付けてくれません。水分はお茶と水だけしか飲んでくれませんが、しっかり摂れています。尿も出ています。食欲がなくぐったりしているときに2回アンヒバを使用しました。 26の昼間と28日にコロナの抗原検査とインフルエンザの迅速検査を行い陰性でした。 かかりつけ医から咳と鼻水の経過も長く、発熱も続いているため、一度総合病院でみてもらった方が安心と言われ、紹介状をもらい28日に受診しました。上記の検査と血液検査、胸部レントゲンを行い、添付写真のような検査結果で、恐らくウイルス性の風邪でしょうとのことでした。レントゲンは若干白いモヤがありましたが、この程度なら心配はないと言われました。5日熱が続く場合は、病院に行ってくださいと言われたのですが、年末年始なので当番医で心配です。咳もひどい状態が続いており、昼寝も夜も咳ですぐに起きてしまい辛そうです。明日で熱も5日目になるので、明日まで熱が続いていれば当番医を受診した方が良いのか迷っています。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

2歳の子供 昨日から熱と咳

person 10歳未満/男性 -

2歳の子供ですが、昨日から咳がでており小児科で咳のお薬をもらい飲ませています。昨日のお昼過ぎから38度の熱が出てしまいました。夜も咳と鼻水がひどく、熱も38度あったので以前もらっていたカロナールを飲ませて寝かせましたが、寝息がハアハアと早く、咳も何回か出てしまい寝苦しそうでした。 今朝になって、熱は37.7になりましたが、咳と鼻水がたくさん出ています。昼寝もできそうになかったのでまたカロナールを飲ませました。そして夜になってまた熱が38.5まで上がってしまいました。咳もたくさん出ていて辛そうです。 朝昼晩と食事はいつも通りに食べられ、水分もとれています。普通に遊んでいる時は確かにいつもよりかは元気ないですが笑顔も見られています。 夜は咳と熱で苦しいのか、やはり呼吸が早いです。今は寝てしまったのでカロナールは飲ませてないですが、もうすぐなくなってしまいそうです。 明日にでも病院に連れて行くべきでしょうか?3日間熱が続いたら、食欲があり笑顔が見られたとしても、受診した方がいいでしょうか?ちなみにてんかんがあるので、熱が出ると発作がでないか心配です。 また、カロナールは1日の用量と飲ませる間隔をしっかり守っていれば連日使っても大丈夫ですか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

熱めのミルクをこぼしました。

person 乳幼児/女性 -

11ヵ月の子どもについてのご相談です。 本日ミルクをあげる際に、沸騰したお湯110ml~120mlと常温の水50mlで調乳したものを用意しました。出来上がり量160mlです。いつもは割り水に常温ではなく冷蔵庫で冷やしたものを使っているのですが、常温を使いました。にもかかわらず、いつもの分量で割ったため、熱かったようです。 飲ませると嫌がってのけたため、しばらく哺乳瓶のフタを緩めて置いておきました。少し冷めたと思い飲ませる際に、フタがちゃんとしまっておらず、子どもの胸元にこぼれました。よだれかけとトレーナー、中の肌着まで濡れました。 子どもはその後もしばらくミルクを飲むのを怖がってかのけていましたが、ちゃんと冷めたとわかるといつも通り飲みました。 ミルクがかかった胸元は、見た目には赤くなっている様子などは特にありません。見た目に変化があまり見られなかったため、ほんの少し濡れ布巾を当ててみた程度です。 ミルクをこぼした時も、泣いたりはしませんでした。 後になって水ぶくれなどできてきたりしますでしょうか?今からでもやった方が良いことなどあるのでしょうか? もし火傷になっていた場合、治療が遅れてしまうと危険ですか?火傷してたとして自然に治るのを待っても良いものでしょうか?赤ちゃんの肌なので心配です。また、口の中はどうしたら良いでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

5ヶ月の乳児 下痢が続いており唾液に血のような物が混ざっている

person 乳幼児/男性 - 解決済み

5カ月の男の乳児ですが、下痢が12/5から続いています。 週に2回、小児科に通っており今まで下記の薬を処方いただきましたが治りません。 既に3週間以上続いているのですか、便の検査などはしていません。 ラックビーR散 ノベルジン錠25mg タンニン酸アルブミン原末 ガスター散2% ロートエキス散「NikP」 また、他に気になる症状としてここ2週間くらいの間で5回ほど襟元やベッドに唾液と一緒に血液?のようなものが付着していました。 顔や首などに傷は無く、いつも唾液と一緒に付着しているので口から出ているのだと思います。 小児科で相談したところ、大量に吐血しているわけではないのでこのくらいの血は気にしちゃいけないと言われたのですが、体の中からの血液なのではないかと気になってしまいます。 口に手を入れてオエっとなっていることがよくあるので口の粘膜を爪で傷つけているだけかもしれないのですが5カ月なので口の中をちゃんと見せてくれずよく分かりません。 ここ2週間ほど体に湿疹もできており、皮膚科で薬をもらっているのですが、体の中で何か起こっているのではないかと不安です… 熱は無く元気はあります。 下記3点質問させてください。 1.下痢が3週間以上続いていますが、通常、便の色がおかしかったりしない限り便の検査などはせず下痢止めや整腸剤を飲みながら治るのを待つというのが普通なのでしょうか? 別の小児科、もしくは内科を受診すべきなのか悩んでおります。 2.唾液と一緒に出ている血液のような物の写真を添付しています。何の可能性が高いでしょうか? 今のところ別の小児科や内科を受診する必要は無さそうでしょうか? 3.他の病院を受診した方が良い場合、小児科と内科どちらを受診すべきでしょうか?

5人の医師が回答

4歳のこども。解熱後お腹、背中を中心に発疹がでています。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4歳の男の子です。 26日(月)の朝に急な発熱(37.9℃)、頭痛と全身が痛いということで小児科を受診しました。念のためインフルエンザの検査をしましたが陰性、ただ熱が出た直後だから何とも言えないという状況でした。その日の午後から40℃の熱が続き、火曜日の朝は 39℃台になしましたが小児科を再受診。再度インフルエンザの検査、抗原検査もしましたが共に陰性でした。 本人が喉の痛みを少し訴えていたため、少し前に処方された喉の痛みを和らげる抗生剤を処方してもらい服用しました。 昨日は朝から平熱になり、1日熱は上がらず、夜お風呂から出ると背中とお腹にうっすらと発疹が出ていました。 今日の朝着替える際に確認すると、昨日よりもはっきりと、そして多くの発疹がでていました。前は首、胸、腹回り、後ろは背中からお尻にかけてでていますが、手足や顔には出ていません。 今現在は熱もなく全身状態もよさそうですが、もしはしかや溶連菌などであった場合、はっきりしないまま年末年始に親戚に会ったりするので、このままの状態で大丈夫なのか心配しているところです。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する