新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2023年)

へその緒を引っ掛けてはがしてしまった

person 乳幼児/女性 -

39週、2500gぎりぎりの赤ちゃんです。 生後8日目の昨日、おむつ替え最中に子どものパタパタしていた足がへその緒にあたり半分かそれ以上はがれてしまいました。 そのままそっとしていましたが、次のおむつ替えでへその緒がおむつにくっついて取れてしまいました... その日はおへその中がべたっとくっついていて様子がわからなかったのですが、先ほどお風呂上がりに見たら、中が赤いぽこっとしたものがありました。 大泣きしていて腹圧もかかっていたのもありぷくっと腫れているように見えます。 ネットで見ると臍ヘルニアや臍肉芽腫など、おへそに関するものが出てきますが年末年始にもなり緊急性がわからず産院に問い合わせるのも迷っています。 じゅくじゅくや膿んでいる様子、変なにおいもありません。 へその緒の根元が少し残っているのか赤黒いべたべたは付いています。 じゅくじゅくや赤い隆起があったら受診しましょうとネットで見ました。 年明けの診察まで待たずに一度産院に緊急連絡した方がいい状態だと思われますか? 写真はお風呂後、おへそが乾いてくっついてしまいましたが念の為撮ったものです。

7人の医師が回答

生後5ヶ月の赤ちゃん 睡眠導入時のビクつきに関して

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5ヶ月の娘なのですが、最近お昼寝の際に添い寝しているとウトウト▶︎眠る▶︎体がビクッとなり「ハァハァ!」と荒い呼吸で起きる▶︎また寝るというのを2~3回繰り返していました。 不安で直ぐに病院に行ったところ てんかんやけいれんであれば数十秒は続くので違う と言われました。 その時は本当に2~3回だったのでそういうものなのかと思って納得したのですが、今日また一連の流れを、しかも2分間で6~7回繰り返していました。(動画も撮りました) 動画を切った後やその前も何回もやっていたのでトータルすると10回以上やっていたと思います。そんなに頻繁におこるものなのでしょうか? 検索するとミオクローヌスというものがヒットしたのですが、肝不全、頭部外傷、低血糖、パーキンソン病が原因で起こることもあると書かれており、とても怖くなりました。 また、年末年始で病院もなかなかあいておらず、前回かかった病院ぐらいしか空いていないのですがもう一度診て頂いた方がいいでしょうか?もしくは年明けまで様子見をして違う病院(生まれたのが大学病院なのでそこの小児科など)にかかった方が良いでしょうか?

5人の医師が回答

頷く事と白斑?について

person 乳幼児/女性 -

10ヶ月後半の女の子です。 画像のものは白斑でしょうか? 足首とひじにあります。ひじはかなり小さいです。足首の真ん中は乾燥?で荒れています。 白斑?みたいなのもあって、それが結節性硬化症のてんがんてんかんと関係ある的なのをネット検索で知りより不安になっております。 以前から頷くような首をカクっとする動作をします。 つかまり立ちで笑いながらしてる時もあればハイハイの姿勢で顔が見えない時もあります。意識はあると思います。 ハイハイの時は手はついたままで、つかまり立ちや座ってる時も首だけカクとさせます。手などは動かないです。 今日はまだ気になる動きは見てません。 連続で首をカクカクしてる時もあれば一度だけの時もあります。 7ヶ月終わり頃に脳神経?も見てくれる小児科で脳波を一度とりましたが大丈夫でした。癖かなと言う事でした。 その後もしたりしなかったりでまた最近その動作が気になってしまってます。 10ヶ月検診で別の普通の小児科で、動画をみせましたが、とりあえず様子見で、このくらいの赤ちゃん変な動作したりしますよーって言われました。 発達は順調で普通に笑いますが、 あまり手がかからない方です。 この動作をされると心配になる時があります。もう一度脳波を取ってもらうか迷っています。以前はCTなどはせず脳波だけ検査しました。旦那は心配ないと言いますが、万が一見落としたらと心配になってしまいます。 1.もう脳波を調べるべきでしょうか? 2.脳波をとる際に眠くなる薬を飲むことになるのですが、2回も飲んでも大丈夫なのでしょうか? 3.画像のものは白斑でしょうか? 色々不安で質問させて頂きました。 よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

5歳の子供、2日前から熱が上がったり下がったりします

person 10歳未満/男性 - 解決済み

5歳の子供ですが、2日前のお昼くらいに突然寒い寒いと言い出し、おでこを触っても熱くなかったため、そのまま家で遊ばせていたのですが15時くらいに次は足が痛いと言い出し関節痛かと熱を測ったところ37.9度だったので、近所の小児科の発熱外来に行きました。 コロナインフル検査は陰性でカロナールを処方されて帰宅したところ37度まで熱が下がっていたため薬は飲ませず寝かせました。 熱以外の症状は頭痛と関節痛、少し鼻水が出ているかなといった感じです。 次の日も高熱が続くようならまた小児科で検査しましょうと言われていたんですが、次の日の朝はもう36.8度の平熱になっており、本人も元気そうだったので受診せず様子を見ていたのですが、昼ごはん後にちょっと頭が痛くなってきたというので熱を測るとまた37.8まで上がっていて、夜には38.5まで上がったので往診のお医者さんに来てもらいもう一度コロナインフル検査してもらいましたがどちらも陰性でした。 今朝になり熱を測ると37.4で下がってきているなと思っていたら先ほどまた38.5まで熱が上がってきており心配になってきました。 3日も熱が上がったり下がったりすることはよくあることなのでしょうか? 他に大きな病気が隠れていないか心配です。 また熱性痙攣を3年前にやっており熱が上がりすぎるのも怖いものの、今のところ食欲もあり、ぐったりもしていないので解熱剤は飲ませていないのですが、それで問題ないでしょうか?

7人の医師が回答

3歳 いつもかすれ声 スムーズに話せない

person 10歳未満/女性 - 解決済み

現在3歳4ヶ月の娘がいます。 たくさんおしゃべりをしてくれているのですが、不安に感じている事があり、相談させて下さい。 ·声がいつもガラガラ声 たまに高い声も出ますが、鼻が詰まったような、だみ声のことがほとんどです。 1度耳鼻科にも連れていきましたが、特に指摘はありませんでした。 ·話し方がスムーズでない 「ねこちゃんのおひげが長いね」と言いたい時、「ねこちゃんの おひげ ながい ね〜〜」 と言った具合に文節と次の文節を続けてスラスラ言えなかったり、一部が間延びしてたりします。 「◯◯もおでかけする!」位の短い文の時はスラスラ言えてることが多いです。 ·一部の発音が不明瞭 「はひふへほ」と言いたいのに「あいうえお」になりがち。 「さしすせそ」 が 「ちゃちちゅちぇちょ」になる 言ってることはとても良くわかっており、ゆっくりなものの言葉や文の組み立て方はよくできていると友人や親戚からも言われます。 容量もよく、文字の読みや書く事も出来るようになってきていたり、運動面も教えれば大体理解して出来ます。 話し始めが2歳半頃からで心配だった事以外は、上記のように発達に遅れを感じていなかかった為に様子を見ていました。 ですが話し始めてからもう1年以上経つのにある文節の途切れや、ガラガラ声に心配しています。 1歳3ヶ月頃に抱っこしていたら、何故か急に無理矢理腕から抜け出し、転落した事もあり、脳の障害等の可能生も心配しています。 こういった場合は何科にすればいいのでしょうか? それともこの年齢ではよくあることなのでしょうか? ご回答、アドバイスいただけましたら幸いです。

4人の医師が回答

1歳児大きな音や怒鳴り声などの脳への影響

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳1ヶ月の男の子です。 最近離乳食を食べず、何度も叩き落され、駄目だと解っていても怒鳴ってしまうことがあります。 我慢していますが、1日に3回の離乳食を毎回何度も嫌々され、イライラがピークに達すると怒ってしまいます。 離乳食以外では怒鳴ることはまずありませんが、ベビーサークルやおんぶなどを嫌がるので家事の合間にひとりで遊ばせている時に危ないことをしていると、ビックリして「危ないよ!」と大きな声を出すことはあります。 また、手を上げることはないですが、寝ている時に子供に肋を手でグッと押された時、痛みにビックリして手を上にあげた時に、顔に当たってしまったり、抱っこする際に子供の頭と私の顎がぶつかってしまったことなどが多々ありました。 赤ちゃんは虐待をされると脳が萎縮すると言いますが、虐待してるつもりはないのですが、こんな感じのことでも脳に影響があったりするのでしょうか? 意味があるかわかりませんが、離乳食で「やめてよ!」「ちゃんと食べてってば!」みたいに怒ってしまった後はなるべく笑顔で抱っこするようにしています。 意図せず手が当たってしまった時や顎と頭がぶつかった時も、謝って抱き締めるようにはしています。 そして、旦那がトゥレット症候群のため、子供に向けたものではないですが、大きな音や耳に刺さるような大声を聞かせてしまうことも多いです。 少しだけ発達が遅めなので、そういうことが原因になっているのかと心配しています。 赤ちゃんに怒っても仕方ないのに、情けない話で申し訳ないのですが、教えて頂けると嬉しいです。

7人の医師が回答

発達障害か言語障害か

person 10歳未満/女性 -

3歳11ヶ月の娘がいます。 発語が遅く、3歳児検診から半年に一度相談をしていますが 検査に行くと緊張して話しません。 運動面では年齢以上 認知面でも指差しで年齢相応の返答ができた為様子見になっていますが ◯ほぼ2〜3話文で会話 ◯「やって」ではなく「できて」など言葉の使い方が独特 ◯語彙が少なく「ブタさんのないの。どこ行った?」ブタさんの何かな?と聞いても「ぐるぐるするの。探してるの。」と言う感じ。 クレヨンかな?と聞くと「うん!それ」と答えられる。 物を見るとクレヨンとも答えられるが、探す時など咄嗟に言葉が出ない ◯同年代とのコミュニケーションは難しそう(発音の問題で何言ってるか分からない&適切な言葉が選べないので察して貰えないと辛い) ◯幼稚園ではダンス等動きのあるものの模倣は得意。毎日行う行動についてはむしろ模範的(ルーティン?) ◯新しい事も他の子を見て真似して何とかやってそうだが、癇癪をおこす事がある(お友達におもちゃ貸さないなど) ◯ひらがな、数字は読める 現状としては、発語の問題と言うことでことばの先生との相談になってますが、発達の方も心配です。 住んでる市では、未就学児の療育は走り回り指示の入らない子への支援の意味合い強い様子。 ことばの教室等対応でも、言葉の選び方など教えてくれるのでしょうか、、 このまま「言葉だけ」の支援で大丈夫なのか、、、アドバイスいただきたいです

4人の医師が回答

3ヶ月の赤ちゃん 発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3ヶ月と10日の息子について相談させてください。産後メンタルが弱いこともあってすごく考えすぎてしまってます。 1.耳元でガラガラを振ったり手を叩いたりしても、その方向を向いてくれません。見えないところから声で呼びかけても反応が薄いです。 新生児のころの聴覚検査はパスしましたが、生後1ヶ月ごろにお風呂で耳に水が入り黄色いしっとりした耳垢が耳にたくさんあったことがあり、その際に綿棒で除去して様子を見てたら次の日は良くなってたので様子を見てたせいで難聴になってしまったのでは?などと不安です。 約1ヶ月後の4ヶ月検診で、ガラガラの鳴る方を向くか問診票にあったので、引っかかるのではと心配です。 寝てる時に、ポストに郵便を投函する音や、くしゃみの音でビクッとなったりはするので、耳は聞こえてるとは思います。 2.起きてる時に手足の動きが少ない気がします。特に足をあまり大きくバタバタせず、足を伸ばした状態で少し上下に動かしてることが多いです。寝転がらせておくと、両手をしゃぶりながら大人しくしてることが多いです。 3ヶ月の赤ちゃんのYouTubeなどを見るともっと足をバタバタしたり大きく持ち上げたりをしてたので不安になりました。 3.今まではよくクーイングでおしゃべりしてくれてましたが、3ヶ月を過ぎた頃から急にクーイングが減った気がします。両手しゃぶりばかりしてます。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 初めての子なので他の子のネット記事と比べてばかりいます、何卒ご教示お願いします。

4人の医師が回答

2歳の子供 溶連菌感染の可能性について

person 20代/女性 -

2歳長男の症状です。 以前から咳がひどく、夜も寝れなくなったため、12/25に小児科を受診し、気管支炎と診断されました。その際、数日前から足に白いポツポツができていたためそれも一緒にみてもらい、風邪薬と塗り薬を10日分処方してもらっています。 12/25の夜に39.5度まで熱が上がりましたが翌日には37度台まで下がったためその後は病院を受診しませんでした。その後熱が喉が痛いと訴えてきたり、食欲はありませんでしたが元気でした。 昨日12/28から3歳長女の咳がひどくなったので今朝、帰省中のため別の小児科を受診しました。2人に白いプツプツができていたため診てもらいましたが大したことはないとのことでした。長男の喉ももう大したことはないといわれました。 夕方になり長女が38度の発熱、プツプツが真っ赤になり体中にできたため午後診が終わるギリギリで診てもらった結果溶連菌に感染していました。 長男が溶連菌に感染していたのではないかと思っています。万が一溶連菌に感染していた場合、抗生剤を飲まなくても大丈夫なのでしょうか。腎臓の病気などの説明を受けたので、明日救急を受診して抗生剤を処方してもらう方がいいのか、年始の1/4にかかりつけ医を受診すればいいのか悩んでいます。 教えて頂けると幸いです。

4人の医師が回答

日曜から咳、月曜午前から発熱続いています。受診済、各検査陰性

person 10歳未満/男性 - 解決済み

8歳男児、 日曜昼頃から咳、熱は微熱、月曜は学校へ行きましたが、早退。 早いと思いつつ、咳は前日から出ていたため、夕方小児科受診。熱は38度超え。インフル・コロナ陰性。 不足しているということで、咳止めの処方はなし。 火曜水曜も38度前後(最高39.6)、咳き込むこともしばしば。食欲は火曜の夜から減少。 月曜の受診が早かったのかもしれないと思い、仕事のこともあったので、水曜に別の小児科を受診(月曜の所の予約が取れなかったので)。 インフル・アデノ・溶連菌陰性。 喉が少し赤く風邪かなということで、月曜の小児科で出された薬を飲んでくださいとのことでした。 自宅で検査キットでのコロナも陰性。 木曜夜には食欲は戻りましたが、熱・咳は変わらず。 検索すると、熱は5日ほど、咳は2週間ほど治まらなければ再受診をと出てきますが、今までここまで咳や熱が続いたことがなく心配です。 食欲はありますが、やはりまだしんどさはあるようです。 このまま様子見でいいでしょうか? また、再受診の目安はどんなことがありますか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

血液検査の基準値外の項目について

person 乳幼児/女性 -

7ヶ月の女の子ですが、先日、乳アレルギー疑いで血液検査をしました。 結果は牛乳(牛乳とカゼイン)アレルギーだったのですが、それ以外で細かく出てきた血液検査の各項目で基準値を外れているものが結構あり心配になりました。 具体的に基準値外だった項目は下記となります。 結果 (> or <) 基準値 などと記載します。 LD (LDH)(IFCC) 294>124〜222 尿素窒素 (BUN) 6.7<8.0〜22.0 クレアチニン 0.12<0.47〜0.79 TIBC 419>246〜410 UIBC 337>108〜325 白血球数 13200>3500〜9100 血小板数 52.5>13.0〜36.9 MCH 25.7<26.3〜34.3 以上となります。かかった小児科の先生には特に何も言われなかったです。細かいことは分からないのですが、白血球数などが高くて心配になりました。 先月、21日ごろからRSに感染し、症状が落ち着いてから3週間ほど咳が続きました。そして、今月13日ごろから1週間ほどまたRSにかかりました。血液検査の日は、咳の症状がほぼなくなったくらいの時でした。 下記質問です。 1.上記血液検査の結果は問題ないのでしょうか。心配な項目の数値などありますでしょうか? 2.白血球数は、風邪をひいていたことも影響していますでしょうか?白血球数が多いのは一過性のものでしょうか? 3.もう一度病院に相談に行った方が良いでしょうか?

4人の医師が回答

5歳の子ども 風邪のあとの睡眠の様子について

person 10歳未満/女性 -

5歳の娘(体重17キログラム)です。 12月23日朝発熱38.3 インフルコロナ陰性 風邪薬処方 (薬 アスベリン散10% カルボシステインDS50%タカタ アンブロキソール塩酸塩DS小児用1.5%タカタ) 24日 37.8〜38.4 咳鼻水ではじめる 25日解熱 咳鼻水あり(咳き込み嘔吐あり) 26日 咳鼻水あり 27日 昼頃再び発熱39.1 インフルコロナ陰性 溶連菌かもとの診断(検査キットがなかったため予想)で薬処方 (薬は小児用がなかったため、大人用のアモキシシリンカプセル250mg日医工0.9カプセルを1日3回) 27日夕方には解熱以降現在まで熱なし 咳鼻水はあるものの徐々に落ち着いてきた様子あり 気になるのは睡眠時間です 普段お休みの日は昼寝はほぼなしで21時に寝られればいいほう 昼寝をした日は21時前に布団に入っても元気に起きていて22時〜22時半にやっと寝ます。 そんな娘が28日29日と朝7時半起床、11時頃から2時間半の昼寝 夜は21時には眠くなって即入眠します。 普段の娘と比べてよく眠っているのは、長期間風邪をひいているため身体が疲れているからでしょうか そのほかに考えられる要因はありますでしょうか。 よく眠ってくれているのは嬉しいのですが、普段あまり眠らない娘を考えると何かあるのではと不安です。 長々と申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する