新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2023年)

2歳10ヶ月腹痛嘔吐下痢なし

person 10歳未満/女性 -

2歳10ヶ月の娘です。 今朝よりお腹痛い〜と度々言ってましたが、昨晩の便がかなり硬かったため 便秘かと考え、9時の朝食後、10時に市販のビオフェルミンを飲ませました。 お腹をみたところ気持ちいつもよりお腹が膨らんでいる様に感じて、食後だからか、または便秘だからかと思いました。 そこまで機嫌も悪くなく 食欲もあり通常通りの量を食べ午前中は外で遊んで過ごしましたが 帰宅してお昼ご飯もいらないと言って ゴロゴロしており 眠いのかなと思っていたら、突然嘔吐しました。13時45分。 午前中食べたパンが溶けた様なものだけでした。着替えさせて、口をゆすぎ、少し水をとらせ辛そうなので寝室へ行こうとすると、また嘔吐しました。14時30分。 その際は、1回目でほぼ出ていたようで、水のみでした。 15時に疲れた様に寝つき、16時に起きました。また起きた瞬間水分を嘔吐しました。 起きたからまだお腹がいたい〜と言っておりました。 ただ、緊急性を感じる様な言い方でもなく、激痛といった様子はみられません。 19時までゴロゴロしていましたが お腹が減った、お茶漬けが食べたいとのことで少し口にするもお腹が痛くて食べられないとのこと。 20時過ぎの現在も、お腹いたい〜と言いながら一口食べてやめました。 (お腹は空いているらしく食べたそうにはしています) 往診のお医者さんに予約済みで 待っているところですが 心配なためご意見をいただけたらと思います。 朝から尿はかなり少なく、濃いものが1度出た程度かと思います。(オムツなのではっきりとはわかりません) 下痢はありません。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

子供の下痢 受診すべきか

person 30代/女性 -

2歳0か月の子供ですが、昨日朝から嘔吐が続き、昨日12時頃受診したところ点滴を受けました。(受診した時点で10分毎に吐くようになっており顔色も悪く脱水が心配だったこと、翌日から年末で小児科が休診のため点滴してもらえました。昨日時点で発熱下痢はありませんでした) 吐き気止めの座薬、整腸剤、解熱剤をもらえましたが、今日の午後まで嘔吐、下痢、発熱がなかったので使っていませんでした。 昨日受診した病院では嘔吐がなくなったら徐々に水分、食事をあげていいとのことでした。 今日の経過は以下の通りです 7時頃 アクアライト紙パック125ml→寝る 9時頃 アクアライト紙パック→寝る 11時頃 ぐんぐん200ml→寝る 13時頃 バナナ→起きているが元気がなくグデっとしている。機嫌悪め 14時頃 ぐんぐん200ml→寝る(37.1度) 15:45  大量の下痢(茶色で緩いうんち) 大泣き 16:00  ミヤBM細粒 飲ませる→寝る 17:00 下痢(黄色で水っぽいうんち) 18:00 リンゴジュース、クッキーひとかけら 18:50 下痢(黄色で水っぽいうんち) 19:10 リンゴジュース 少量嘔吐 今日1日元気が悪く寝てばかりでしたが、下痢が始まってからはとくに半目ぐったりして横になっており、たまにジュースを欲しがっては泣き叫びながら下痢しています。 現在の便の状態を添付します。 次回整腸剤は翌朝与えるつもりですが、下痢が続きぐったりしている状態が続いた場合、いつどれくらいの状態で当番病院を受診すべきでしょうか。 また現在イオン飲料(アクアライト)、リンゴジュース、フォローアップミルクなどを与えていますがこれでいいのか、いつから何を与えていいのかも分かりません。 教えていただけると幸いです。

5人の医師が回答

3歳の男の子です。排便痛とお尻の穴が切れています。

person 30代/女性 -

3歳の男の子です。12/22(金)排便痛とティッシュでお尻を拭くと血がついた為、小児科を受診しました。お尻の穴の下の部分が切れていると言われました。 理由は、便秘で処方されていたモビコールを3日ほど飲み忘れてうんちが硬くなったからだろうとのことで、ゲンタシンを朝晩処方されました。 12/23(土)〜12/24(日)発熱して、下痢をしていた為、モビコールは飲ませずに、ゲンタシンだけつけていました。 12/25(月)うんちはまだ少し緩めだったので、モビコールは飲ませませんでした。お尻の穴は赤みもなくなり、血もつかなかったので、ゲンタシンもつけませんでした。 12/27(水)うんちは普通便でしたが、またお尻の穴が赤い感じがしたので、ゲンタシンをつけました。(ティッシュに血はつきませんでした) 12/28(木)少し硬めのうんちになり、ティッシュに血がつきました。ゲンタシンをつけはじめました。 12/29(金)コロコロうんちになり、ティッシュに血がつくようになりました。モビコールを再開して、ゲンタシンを塗りました。お尻の穴の切れていた下の方が少しぷくっとなっていて、痔?っぽいです。悪化しているようで心配です。また、排便痛もではじめて、痛い痛いと言っています。 このままゲンタシンとモビコールでいいのでしょうか? 痛い痛いと言っていて、心配です。 休日当番医が明日、小児科でやってるので受診した方がいいでしょうか? もし他に良くなるお薬があるなら、受診したいです。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

生後1ヶ月の赤ちゃん、脂漏性湿疹で黄色いカサブタ

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後1ヶ月と1週間の赤ちゃんですが、先週あたりから乳児湿疹(脂漏性湿疹)ができ始め、3日前に近くの小児皮膚科へ受診しました。1日2回で保湿剤(ヘパリン類似物質油性クリーム)と抗菌剤(ケトコナゾールクリーム)を処方され、保湿剤は処方された日から、抗菌剤は昨日から使用しています。 使用してまだ間もないですが、黄色いカサブタ?浸出液の固まったもの?が目立ち始めてしまい、赤ちゃんも痒いのか手で擦るような仕草もしています。入浴の際に黄色い部分が落ちるようにやさしくガーゼで押し洗いなどはしていますが、完全に落とすことは出来ていないです。(泡で出るタイプの全身シャンプーを使用) このまま保湿剤と抗菌剤を使用して経過を見て良いでしょうか、救急外来などの受診の必要性はありますか?また、個人差があるとは思いますが、乳児湿疹は大体どのくらいで治ってくるものなのでしょうか、黄色いカサブタ?は治ってきている証拠と捉えて良いのでしょうか? 受診した小児皮膚科ではまた、年末年始の休み明けに受診するように言われています。 ※日頃から添付の写真側が下になるような顔の向きで寝ることが多いです。

3人の医師が回答

3月末生まれ、現在2歳9ヶ月の発達、特性について(次年度が幼稚園の年少さん)、気になること。

person 乳幼児/男性 -

「1:保育園での創作活動に参加できない。2:自分が遊びたいものを取られる、あるいは邪魔されようとすると保育園では友達、家では下の子を押し倒そうとする。3:食事の偏り、とにかく初めて見るものを拒否。4:会話が一方通行。」です。その他は以下の通り。 ・発語は「○○ちゃん、笑った」「(友達の靴を見て)靴、ドクターイエロー、一緒」「パパ、○○君、ふたり、寝んね」などが時々、2歳半手前でギリギリ二語文。 ・全体的に保育園の他児と比してもゆっくりな印象。 ・最近ごくまれに三語文。でも5W1Hの質問には答えたり、答えなかったり。 ・色、大小識別は概ね可能。 ・着衣も父がいるとやらせようとする、母は一緒に手伝ってやらせようとするが、気分が乗らないと全力拒否。 ・トイレは事前報告不可、トレパン使用中で(終わったことを)時々言えるか否か。 特に気になる箇所は ・保育園の創作活動はほぼ参加できず、興味なさそうにする ・保育園で近所の公園に行った際、帰りの切り替えがなかなか出来ないと言われた。 ・おもちゃで遊んでいて妹がそれを取ろうとすると、無言で押し倒す(以前は「○○ちゃん、辞めて~」と泣きながらも言っていましたが、最近それも言わなくなりました) ・保育園帰りにある特定の場所に着くと親が先に歩き姿が見えなくなるまで追いかけてこない ・とにかくちょっとした変化がダメで、「いつも食べてる何もつけない食パン〇→食べたことがあるぶどうのジャム付き×」など。 ・癇癪あり。「ごはんの準備するからちょっと待って」でも自分が食べたいときはひっくり返る。機嫌が良いと待てる時もある。 ・車を5-6台横に並べたり、プラレールを横から見たり。並べて遊ぶのは時々。 ・○○捨てて、には(気分が悪くなければ)応じるが、どうして○○できないのか、などの質問に答えられず、フリーズになる。

6人の医師が回答

0歳9ヶ月の息子 39℃台の熱が続いています

person 乳幼児/男性 -

0歳9ヶ月の息子について、相談させてください。 経過 12/27 朝、目が開かないほどの目やにがあり、午前中に眼科を受診。はやり目ではないとの診断。少しの鼻水と鼻詰まりあり。21時頃に発熱(38.9℃)。夜中になると、鼻水のためあまり眠れなくなり、授乳中には顔中鼻水まみれになるほど。痰が絡む咳も出て、飲む際にも苦しそうな様子。 12/28 朝、38.9℃。午前中に小児科受診。インフルエンザとアデノウイルスどちらも陰性。痰切りと咳止めの薬、解熱剤をいただく。機嫌はよかったり悪かったり波があった。離乳食はお休みし、授乳(母乳なのでどれくらい飲めているかはわからず)、アクアライト、りんごジュース、麦茶などを、その時の気分で少しずつとる。解熱剤で夜中は解熱し、咳で時々起きるが、睡眠は前日よりはとれる。 12/29 朝、39℃。解熱剤で37℃まで解熱するが、後に39.8℃まで上がる。授乳をすれば飲める。りんごジュースは気分で飲める。15時(現在)、39.5℃で眠れている。 質問1 熱は上がりきったと思っていたのですが、39.8℃でも足だけ冷たいです。手は温かいのですが、これは足だけ冷えてしまったのでしょうか。温める、冷やすなど、どのような環境を作ってあげれば本人にとってよいでしょうか。 質問2 高熱ですが、いただけるお薬はいただいたと思うのでこのまま様子を見ようと思うのですが、改善しない場合、次の受診のタイミングの目安を知りたいです。 ご助言いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

1歳女児、階段から落下

person 乳幼児/女性 -

昨日午前中に1歳の娘が階段から落下しました。初めての場所で何段落ちたか正確に覚えていませんが6〜7段、身体が弾むように転がり落ちました。 ・落下直後の様子 すぐ泣いた。歩行可能で手足の指も動く。 ・けがについて 額の左右にあざ、唇の内側に切り傷。少しして両手首付近が紫色になっていることに気づくも午後には色が引く。それ以外のけがは不明 ・落下後  整形外科に行ったが脳神経外科へと言われ受診できず。子ども医療電話相談に電話したら「すぐ受診する必要はないが明日の受診を勧める」と言われる。  受傷から約3時間後に総合病院の脳神経外科を受診できたが、機嫌が悪いくらいで、嘔吐やけいれん、意識障害はなく元気だったので先生から「心配ならCTを撮れる」と言わたが被曝リスクに迷いやめた。  落下から6時間以内に変わった症状なし。その日の食事は昼夜ともしっかりと食べた。夜もいつも通りの時間に寝た。 ・今日  未明から3回ほど泣いた(寝言泣きかもしれないが1分程泣いていたのが3回、普段は朝まで寝続ける)。早朝に電話相談、意識を確認したが普段と変わらず緊急度は低いと判断される。  お散歩に出かけて元気に遊んでいたが昼ごはんは少食で心配。今朝からしゃっくりが時間をあけて2回出ている。 ・不安なこと  けが当日、元気なさそう  未明の泣いている間、一度頭を押さえるように泣いているように見えたので、頭の中で出血していたらと思うと不安。まだ「痛い」などの言葉は話せない  落下後、おでこ等冷やすのを忘れていた。けがの全身状態は医師に確認してもらっていない。48時間安静にして様子見するしかないと分かっているものの安静にできない。 ご質問 脳で出血があったとして気付けないまま時間が過ぎてしまうと後遺症などが残りますか。 今後どうすればいいか指針を教えていただきたいです。

4人の医師が回答

後追いの基準について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

お世話になります。 後追いについて教えてください。 9ヶ月1週間になる息子がいます。 母子手帳の後追いについて「している」で良いのか悩んでいるため相談させてください。 ハイハイは下手ではありますが一応できています。 状況としては ・サークル内から外に出ようとするとすぐに泣いたり呼んできたりする時もあるが、しない時もある。(特におもちゃが周りに沢山ある時はしない時が多いです。) ・離れようとすると少し考える時間はあるが追ってくる時が多い。 ・寝て起きた時は親を探して、いないと泣きながらいつも親がくる扉の方へハイハイしてくる。 ・興味があるもの(おもちゃ等)があれば親がいなくても15分程度は機嫌良く遊べる。 ・比較的近くにいるとすぐにハイハイで近づいてきてベタッと甘えてくる。 といった感じです。 後追いが強い子は毎回泣いてトイレも行けないと聞いたりするので、そこまでではないです。 親の目から見ると強くはないですが一応後追いしているのかなと思ってはいますが、そういった認識で良いでしょうか? もう少しで10ヶ月健診があり、そちらの問診票でも聞かれているため教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

NICU退院時のMRIについて

person 乳幼児/男性 -

27週4日で出産し、修正39週で呼吸の補助が終わり、また、自律哺乳となりまして、GCUに移動しました。目の検査等があり退院は44週以降となりそうですが、退院前のMRIについてお聞きしたく。 修正37週において未熟児網膜症の注射治療にあたり鎮静剤を使用したところ、4日間も呼吸をやめてしまい、挿管され呼吸管理となってしまいました。原因は不明でありMRI時においてもリスクがあることから、どうしてもMRIがしたいか考えて欲しい旨、MRIは今後の比較のために意義はあるが、直ちに治療につながることは(ほぼ)ないため、現状必須ではない旨、主治医から伝えられました。 親としては今後子育てをする中で、PVLかもしれないという漠然とした不安を抱えるよりは、いずれにしても指針を得たく(当初よりMRIをしたかった気持ちも強くあり)一方で、リスクに目を向けると非常に悩ましく、決断しきれずにいます。 【相談】 1.MRIのメリットについて、以下のように理解しようとしているが相違あるか。その他にメリットがあるか。 2.考える上でアドバイスあればお願いします。(1.のとおり便益が小さいならばリスク取らない方が良いと理解しつつ、MRIをとりたい気持ちが捨てきれないでいます。) (メリットと反論) ・脳腫瘍が見つかり治療につながることがある→稀である ・PVLである場合、早期介入が可能→症状が出ないこともあり結果として経過を追うため、首座りなどの兆候をみてからでもよい ・PVLでない場合、安心できる→何が起こるかは安心できない

7人の医師が回答

生後1ヶ月半 低血糖 脱水 意識障害 後遺症

person 20代/女性 -

生後1ヶ月半の娘のことです。海外在住 12/24の深夜から下痢、授乳も拒否するようになり、数時間毎に無理矢理授乳したりミルクを飲ませました(2〜3時間おきに片乳のみ5分程しか飲まず)。午前中は普段よりおとなしいけど起きて動いたりしてましたが、午後過ぎてからはとても眠いのか、ぐったりしているのかわからない状態で、起こしても視線が定まらずすぐ寝る状態だったため救急病院へ。熱、嘔吐、咳はなし。 救急でX線、血液検査実施。採血で大泣きして覚醒したようで、おっぱいを欲しがりそこからは1時間ごとに要求、様子もいつも通りに回復しました。 ウイルス系やインフル、コロナ等は陰性、心拍数モニターも異常なし。血液検査の結果、脱水の可能性とビリルビン値が高いが救急では小児は詳しく診れないとのことで、小児科に移動し診てもらったところ、今の様子を見る限り問題ないし、脱水とビリルビンの数値も生後1ヶ月半だとこのくらいで大丈夫とのことで何も処置なく帰宅し、今は普段の様子に戻っています。 振り返って心配になり質問です。 血液検査 血糖値(指先)106 血糖値75 ナトリウム136 カリウム5.5 クロール104 anion gap13 尿素窒素5 クレアチニン0.17 カルシウム10.6 ビルビリン2.2 1.脱水や黄疸は大丈夫でしょうか? 2.個人的には血液検査の血糖値が低いので、脱水からの低血糖だったのではと思っています。ぐったりしていたのは意識障害か嗜眠で、後遺症が出るのではないかと心配しています。低血糖でも処置なしで回復したのであれば後遺症はあまり心配しなくても良いのでしょうか。3時間ごとに無理矢理授乳はしてましたがかなりぐったりして見えたので不安です。低血糖はどのくらいで後遺症が残るでしょうか? 3. 血液検査から他に何か原因はありそうですか?

5人の医師が回答

5歳の娘、強迫障害かもしれない。

person 10歳未満/女性 -

元々私が怒ったりして不安にさせてしまったのが原因なのかもしれませんが、幼稚園でのホームワーク、ヴァイオリンの練習が年少よりも増えてきて、毎朝葛藤しています。それだけではなく11月に家庭の事情で一時的に実家に戻っています。 幼稚園から実家が17キロくらい距離がある為、毎日夕方17時にお迎えに行き、車内で寝てしまいます。家に着いて抱っこして家に運び、ベットに寝かせようとすると、起きて爆発するかのように大泣きをし起きます。「どうして、どうして、ママどうして、こうなの?どうして怒るの?ね、どうして?どうして?どうしてなのさ!」と時には足を突っ張らせて重ねたりジャンプして地面にどんどんしたり、太ももとかをバンバン叩いたりします。それで必ずお風呂へ行き、10分くらいこの繰り返しです。また、この言葉にはこの返しじゃないと納得がいかないらしく、思い通りの言葉が返ってこないと怒ります。そこから進みません。「何々してくれてありがとう」回答どういたしまして。「何々してごめんねー」回答いいよー。この言葉を2回から3回繰り返し、最後大声になり、大声で返さないとおこります。実家に来てからこのような感じになりました。これって障害なのでしょうか?うつ剤とか飲まないと治らないのでしょうか?どなたか教えてください。毎日とても悩んでいます。

4人の医師が回答

赤ちゃんの2回目予防接種時期について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2ヶ月半の赤ちゃんがいます。今月12月8日に、小児用肺炎球菌、ヒブ、B型肝炎、ロタ、四種混合の1回目の予防接種をしました。市のアプリ上の計算では、2回目の予防接種は1月5日となっています。が、12月末〜1月21日まで実家に帰っており、かかりつけのクリニックに行けず、2回目の予防接種をうつのは1月22日となり随分遅くなってしまいます。 17日も遅くなってしまいますが問題ないでしょうか? 私が2回目が遅くなることを気にするので、夫から1月4日に一度自宅に戻って1月5日に予防接種して、その日のうちにまた実家に帰ったらどうかと言われています。しかし実家まで車で片道3.5時間あり、往復すると合計が長時間となり赤ちゃんが疲れたり悪い影響があるかもと思い、だったら無理に自宅に早く帰ったりせずに1月22日の予防接種にしようと思うのですが、もし早めに2回目を打った方がよければ、1月4-5日に自宅に一時帰宅しようと思います。 どうするのが良さそうか、アドバイスをいただきたいです。 ちなみに、自宅のある場所の自治体に県外予防接種申請をしておらず、今から申請しても正月明け2-3週間かかるようなので、実家近くのクリニックでの予防接種は考えていません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

2歳、溶連菌サワシリンの飲み忘れについて

person 10歳未満/男性 - 解決済み

2歳3ヶ月、22日に発熱、23日に小児科にて検査の結果、溶連菌の診断が下り、サワシリンを10日分処方されました。飲み切るように言われて、4日間はきちんと飲ませていたのですが、子供の症状が25日頃に無くなり、登園するのと入れ替わりに、今度は私が胃腸炎にかかって寝込んでしまい、途中から夫に投薬を頼みました。しかし、2人ともどちらかが飲ませたと思い込み、27と28日の二日間、飲ませるのを忘れてしまいました。 先程、子供の目が充血していることに気づき、まだ溶連菌が残っているのではないかと思い、ハッと薬を飲ませ忘れていたことに気づいた次第です。 お聞きしたいことは3点です。 1.薬の再開について このような場合、残った日数分を、29日から再開して飲ませても大丈夫でしょうか。 2.目の充血は、溶連菌が再度活発になっている可能性があるのでしょうか。診断していただいた頃の熱、下痢、口内炎などの症状はすべて無くなり、元気に普段の生活に戻っています。 3.元気になったので、年末年始にトイレトレーニングを開始しようと思っていたのですが、4歳の兄がおります。尿などに触れて溶連菌がうつる可能性はありますでしょうか? 2人とも小さいこともあり、毎日濃厚接触状態です。うつるならばもうとっくに感染しているかなとも思うのですが、トイトレは延期するのが無難でしょうか。

3人の医師が回答

9ヶ月の乳児の嘔吐、消化管アレルギー?

person 乳幼児/女性 - 解決済み

9ヶ月の乳児です。 午前中11時頃に離乳食を食べ、12時半頃抱っこ紐に入れて1時間程度の外出。自宅に着く約10分前から抱っこ紐の中ですやすや寝ていました。 13時半頃に自宅に着き、抱っこ紐から降ろそうとして目を覚ました途端に大量嘔吐。 10分後にまた半量程度吐き、その後またすさまじいえずきをしながら少量吐き、胃の中が空になってすっきりしたのか1時間お昼寝をして、嘔吐はおさまり元気になりました。 念の為夜の離乳食は止めて、母乳のみ。 夜は少量の硬めの便が2回出ました。 翌日も朝、昼お粥のみを与え嘔吐もなく過ごせていましたが、夕方と夜に軟便が大量に出て前日の嘔吐前に食べた離乳食の残渣が出てきていました。 嘔吐した時は、抱っこ紐で苦しくしちゃったかな?と思っていましたが、毎日同じような行動をしていてこんな事は初めてでしたし、吐き方が胃の内容物を拒絶しているような吐き方?に思えました。 そして思い返してみると、いつもと変わっていたことといえば、黄身を与えていました。 生後8ヶ月から週1ペースでゆっくりと始めて、嘔吐した日は初めて小さじ1/2程度を与えました。 気になり調べてみると、消化管アレルギーの症状と似ている?と思いました。 かかりつけに受診したかったのですが、お正月休みに入ってしまい受診出来ません。 もう元気になっていますが、年明けでもかかりつけへの受診は必要ですか? また、受診するまで黄身は中止又は少量にしてチャレンジし続けた方が良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する