赤ちゃん・こどもの発育の悩み(2023年)

2歳半の男児 冬場の水分補給について 母乳中でもあります

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳半の男児ですが、冬場になり、水分を摂らせようとしてもあまり秋の時みたいには飲みません。麦茶200mlを1日でやっと飲めるかな?というくらいです。(秋は400ml以上は飲んでたと思います)あとは母乳を飲ませてます。母乳も今は1日3回くらいです。たしかにごくごく飲んでいるようには思うのですが、わたしも子供が2歳3ヶ月くらいから母乳の出が悪くなってきたねと、助産師さんからお話があり、たしかにそれと同時期にご飯もよく食べるようになりました。 現時点でおしっこはよく出ています。2、3時間も経たずにおしっこはしょっちゅうしている感じで、うんちもモニラックを飲ませているからかしっかり出ています。 おしっこは少しアンモニア臭が強く、やや黄色みがあるかなぁという感じなので、もう少し水分を摂らせた方がいいのかなと思うのですが、本人は飲みたがりません。 助産師さんから母乳の出は悪くなったとのお話でしたが、それでも本人があまり他の水分を飲みたがらず、おしっこもそれなりに出ているのであるならば母乳も結構な量は飲んでいるのでしょうか?(><)(たしかに以前より授乳時間はかかっている様子はあります) そういえば、最近、わたし自身が冬なのに、やたら喉が乾くなと思うのは、子供が母乳を飲んでいるということにもなるのでしょうか? 今は身長90cmジャスト・体重11kgジャストです。11月16日体重を測った時は10.75kgでしたので、体重の増え方も悪くないとは思うのですが、、いかんせん1日の水分摂取量が少ないため母乳で補ているか気になりました(><) もちろん今後もなるべくお茶・水飲ませる前提で、本人がなかなか飲まなくてもそこまで気にしなくて大丈夫でしょうか(><) すみません、アドバイスよろしくお願い致しますm(_ _)m

3人の医師が回答

6ヶ月女児・頻回な反りと1日中叫ぶ

person 乳幼児/女性 -

6ヶ月の女児です。 5ヶ月半で寝返りを始めましたが、寝返り返りはまだ出来ません。 先日から、寝返る時も寝返った直後もひたすら叫び声を上げるようになり(甲高い奇声ではなく、あーー!!!!!という感じの大声です)、抱っこしてもそり返って動きたそうなそぶりを見せて全く落ち着きがなくなりました。 そばについていて遊んだり何かに夢中になっている時は叫びませんが、長くは続きません。 熱があるなどしんどそうな様子はありませんが、すぐに寝返ってしまうため寝つきが悪くなり、寝る前はかなり泣きます。 一旦寝た後の夜中も頻回に起きます。 何をしても1日のほとんどそんな様子で、機嫌の良い時間がかなり少ないです。 もともと声を出して笑うことがなく、あやしてもニコニコするぐらいだったのですが、それも減っている気がします。 哺乳瓶拒否で3ヶ月以上ミルクを飲めておらず、母乳分泌がおそらく少ないので体重の増えもかなり悪く、成長曲線からはどんどん逸れてしまっています。 離乳食も最近始めたものの、一口も飲み込んでくれていません。 何か発達上の問題で疑わしいことはありますでしょうか。 それともそういう時期なのでしょうか。 受信するとすれば小児科でしょうか…?

4人の医師が回答

10ヶ月半の息子の発達について

person 乳幼児/男性 -

10ヶ月半になる息子の発達の事でご相談させて下さい。 運動、精神発達ともに全体的にゆっくりめに感じますが、個人差も大きい時期と思うので心配ながらも見守っています。 次の検診が1歳半になるのですが、このまま見守りながら過ごしていて良いのでしょうか。 この位だと市の専門職の方に相談するべきなのか、、とも思っています。 又、何か発達を促してあげられるような関わりはありますでしょうか。 ご返答頂けると嬉しいです。 運動面 ○寝返り、寝返り返り ○ずり這い(右片足ずり這いになっている) ○四つん這いの姿勢になることはある ○座らせてあげれば10分以上座っていられる ○立たせてあげればしばらく立っていられる ×ハイハイしない ×自分から座る、立つ動作はしない 精神面 ○視線は合うこと多い ○目が合ったりあやすとよく笑う ○人見知りは少しする(親と他者との区別は出来ている感じ、抱っこしている状態だと知らない人にもにこにこしてる) ○親が視線を向けた先や指差した方向を見る様子はある(毎回ではない) ○遊びながら母親の方に視線を向けること多い ×遊んでいる最中は声かけてもあまり振り向かない ×後追い弱い(離れても泣かないが、にこにこしながらついて来ることが時々) ×模倣はしない ×おもちゃは口に入れて遊んでいることが多い ×喃語が少ない(主には母音、たまにあぶーやぶぶー等)

5人の医師が回答

3歳 いつもかすれ声 スムーズに話せない

person 10歳未満/女性 - 解決済み

現在3歳4ヶ月の娘がいます。 たくさんおしゃべりをしてくれているのですが、不安に感じている事があり、相談させて下さい。 ·声がいつもガラガラ声 たまに高い声も出ますが、鼻が詰まったような、だみ声のことがほとんどです。 1度耳鼻科にも連れていきましたが、特に指摘はありませんでした。 ·話し方がスムーズでない 「ねこちゃんのおひげが長いね」と言いたい時、「ねこちゃんの おひげ ながい ね〜〜」 と言った具合に文節と次の文節を続けてスラスラ言えなかったり、一部が間延びしてたりします。 「◯◯もおでかけする!」位の短い文の時はスラスラ言えてることが多いです。 ·一部の発音が不明瞭 「はひふへほ」と言いたいのに「あいうえお」になりがち。 「さしすせそ」 が 「ちゃちちゅちぇちょ」になる 言ってることはとても良くわかっており、ゆっくりなものの言葉や文の組み立て方はよくできていると友人や親戚からも言われます。 容量もよく、文字の読みや書く事も出来るようになってきていたり、運動面も教えれば大体理解して出来ます。 話し始めが2歳半頃からで心配だった事以外は、上記のように発達に遅れを感じていなかかった為に様子を見ていました。 ですが話し始めてからもう1年以上経つのにある文節の途切れや、ガラガラ声に心配しています。 1歳3ヶ月頃に抱っこしていたら、何故か急に無理矢理腕から抜け出し、転落した事もあり、脳の障害等の可能生も心配しています。 こういった場合は何科にすればいいのでしょうか? それともこの年齢ではよくあることなのでしょうか? ご回答、アドバイスいただけましたら幸いです。

4人の医師が回答

発達障害か言語障害か

person 10歳未満/女性 -

3歳11ヶ月の娘がいます。 発語が遅く、3歳児検診から半年に一度相談をしていますが 検査に行くと緊張して話しません。 運動面では年齢以上 認知面でも指差しで年齢相応の返答ができた為様子見になっていますが ◯ほぼ2〜3話文で会話 ◯「やって」ではなく「できて」など言葉の使い方が独特 ◯語彙が少なく「ブタさんのないの。どこ行った?」ブタさんの何かな?と聞いても「ぐるぐるするの。探してるの。」と言う感じ。 クレヨンかな?と聞くと「うん!それ」と答えられる。 物を見るとクレヨンとも答えられるが、探す時など咄嗟に言葉が出ない ◯同年代とのコミュニケーションは難しそう(発音の問題で何言ってるか分からない&適切な言葉が選べないので察して貰えないと辛い) ◯幼稚園ではダンス等動きのあるものの模倣は得意。毎日行う行動についてはむしろ模範的(ルーティン?) ◯新しい事も他の子を見て真似して何とかやってそうだが、癇癪をおこす事がある(お友達におもちゃ貸さないなど) ◯ひらがな、数字は読める 現状としては、発語の問題と言うことでことばの先生との相談になってますが、発達の方も心配です。 住んでる市では、未就学児の療育は走り回り指示の入らない子への支援の意味合い強い様子。 ことばの教室等対応でも、言葉の選び方など教えてくれるのでしょうか、、 このまま「言葉だけ」の支援で大丈夫なのか、、、アドバイスいただきたいです

4人の医師が回答

後追いの基準について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

お世話になります。 後追いについて教えてください。 9ヶ月1週間になる息子がいます。 母子手帳の後追いについて「している」で良いのか悩んでいるため相談させてください。 ハイハイは下手ではありますが一応できています。 状況としては ・サークル内から外に出ようとするとすぐに泣いたり呼んできたりする時もあるが、しない時もある。(特におもちゃが周りに沢山ある時はしない時が多いです。) ・離れようとすると少し考える時間はあるが追ってくる時が多い。 ・寝て起きた時は親を探して、いないと泣きながらいつも親がくる扉の方へハイハイしてくる。 ・興味があるもの(おもちゃ等)があれば親がいなくても15分程度は機嫌良く遊べる。 ・比較的近くにいるとすぐにハイハイで近づいてきてベタッと甘えてくる。 といった感じです。 後追いが強い子は毎回泣いてトイレも行けないと聞いたりするので、そこまでではないです。 親の目から見ると強くはないですが一応後追いしているのかなと思ってはいますが、そういった認識で良いでしょうか? もう少しで10ヶ月健診があり、そちらの問診票でも聞かれているため教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

NICU退院時のMRIについて

person 乳幼児/男性 -

27週4日で出産し、修正39週で呼吸の補助が終わり、また、自律哺乳となりまして、GCUに移動しました。目の検査等があり退院は44週以降となりそうですが、退院前のMRIについてお聞きしたく。 修正37週において未熟児網膜症の注射治療にあたり鎮静剤を使用したところ、4日間も呼吸をやめてしまい、挿管され呼吸管理となってしまいました。原因は不明でありMRI時においてもリスクがあることから、どうしてもMRIがしたいか考えて欲しい旨、MRIは今後の比較のために意義はあるが、直ちに治療につながることは(ほぼ)ないため、現状必須ではない旨、主治医から伝えられました。 親としては今後子育てをする中で、PVLかもしれないという漠然とした不安を抱えるよりは、いずれにしても指針を得たく(当初よりMRIをしたかった気持ちも強くあり)一方で、リスクに目を向けると非常に悩ましく、決断しきれずにいます。 【相談】 1.MRIのメリットについて、以下のように理解しようとしているが相違あるか。その他にメリットがあるか。 2.考える上でアドバイスあればお願いします。(1.のとおり便益が小さいならばリスク取らない方が良いと理解しつつ、MRIをとりたい気持ちが捨てきれないでいます。) (メリットと反論) ・脳腫瘍が見つかり治療につながることがある→稀である ・PVLである場合、早期介入が可能→症状が出ないこともあり結果として経過を追うため、首座りなどの兆候をみてからでもよい ・PVLでない場合、安心できる→何が起こるかは安心できない

7人の医師が回答

もうすぐ1歳、逆さバイバイ?発達に不安

person 乳幼児/男性 -

あと10日で一歳になる男の子です。平均的に育っており体重身長ともに成長曲線のほぼほぼ真ん中です。 バイバイやパチパチといった真似を全くせずとても心配です。 つかまり立ちや伝い歩きは存分にできますが、1人で床にたっちして自立は出来ません。 表情は豊かで、しっかり寝る食べるなので、あまり気にしていなかったのですが、昨日から逆さバイバイのような手の動きが気になります。私がバイバイと言ってる時ではなく、あくまで1人遊びの時に自分の手を見てニギニギというか指で、手のひらを叩いてるような動作を何回かします(パクパクみたいな感じです)このような動作が昨日今日で2度ほどありました。 これは逆さバイバイなのででしょうか? また意味のない言葉を、とにかくずっと喋ってるような感じはありますが、この先、本当に言葉がちゃんと出てくるのか不安です。とにかく模倣がない事、上記のような手の動き、自立できないことが気になります、、 先日も支援センターに行くと同じ月齢の子がすごい歩いてる中で、体は大きいのに1人だけ赤ちゃんみたいでした。。1度大きな病院にかかったほうがいいでしょうか?

7人の医師が回答

7ヶ月の赤ちゃん、ハイハイ出来ない開脚お座りする

person 乳幼児/女性 - 解決済み

明日で8ヶ月の赤ちゃんがハイハイ出来ず、開脚お座りをします。 なにか病気や脱臼などを疑った方がいいですか? 開脚お座りは股関節の筋肉が柔らかすぎるからと聞きました。開脚お座りすることで今後の発達や運動神経などで懸念することや要注意しないといけないことなどあるのでしょうか? 発達は全て早い方で4ヶ月でズリバイし、もうすぐ8ヶ月になりますがハイハイへの移行がいまだにありません。 高速ズリバイで部屋中探索しています。 ズリバイは匍匐前進のように交互に腕を前に出し、足の指先で床を蹴りお手本のよあなズリバイです。 最近はお座りをするようになったのですがうつ伏せの状態から腕で床から上体を上げ、開脚して座るようになりました。ハイハイの練習のためにお腹を少し上げてあげても、膝がしっかり床に垂直に立ちづらく、膝に力が無いようで足が緩く、開き気味になってしまいそのままペタンとお腹などが床についてしまいずりばいの形になってしまいます。 なにかハイハイを促すような運動をした方がいいのでしょうか? 今は ずりばい移動⇒つかまり膝立ちorつかまり立ち⇒お座り もしくは ずりばい移動⇒お座り の行動が多いです。 【発達記録】 ・首座り 3ヶ月 ・寝返り2ヶ月 ・ずりばい4ヶ月 ・つかまり立ち7ヶ月

5人の医師が回答

1ヶ月半の乳児の体重減少について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後48日の乳児(男) 完全ミルクです。 産まれが1926gと小さいこともあってか、ミルクの吐き戻しが多いです。 nicuに入っていた時の医師に、欲しがるだけあげるように言われていたため、 3400gの時点で100g×7.8回1日にあげていたのですが、吐き戻し量が増えたため受診したところ、飲む量が多いと言われました。 (吐き戻しについて:毎回の吐き戻し、半分ずつに分けてゲップさせて15〜30分縦抱きにしても吐き戻す。30〜1時間後にヨーグルト状の物をたくさん吐く、水鉄砲のように吐き出すことが一日2回ほどある) 減らしてから5日経った今日、体重を測って見たところ、3345gまで減っていました。 (何度も計り直しましたが、これより少ない数値が出ました) 本人が元気で排泄量も排尿が少し減った気がしていましたが、7.8回おむつにしているので特に気にしていなかったのですが,体重が減っている、5日経っても増えていないことが気がかりです。 ちなみに飲む量を減らして吐き戻し量は減り、勢いよく吐くことはほとんどなくなりましたが、まだ毎回吐き戻しは少しずつある状況です。 年末年始で休診してしまうこともあり、すぐに受診するべき案件なのか悩んでいます。 ご回答お願い致します。

6人の医師が回答

生後9ヶ月(修正7ヶ月と23日)発達の遅れについて

person 20代/女性 -

33w1dに1604gで生まれた男の子です。重症新生児仮死で退院時のMRIで所見あり(詳しくは説明されていません)の経過観察です。 主に運動面での発達に遅れがあり心配しています。 首座りは4ヶ月半(修正3ヶ月)と平均的でしたが、寝返りが中々できず、7ヶ月(修正5ヶ月半から6ヶ月頃)に10回ほど自力で寝返りをした後全く寝返らなくなりました。寝返り返りもしません。また、うつ伏せをあまりしてこなかったせいか、現在でもうつ伏せにしたまま頭を上げた状態をキープすることが難しい(長くて1分ほど)です。そのためずり這いやハイハイなどもできません。 おすわりは、私がおすわりの姿勢にすれば座っていることができ、両手でおもちゃを持って遊んだり、呼ぶと振り返ることはできます。ただ、まだ1日に1,2回は転げます。 つかまり立ちもまだですが、両脇を抱えて立たせるとしっかり立ち、ソファなどにつかまり立たせると少しの間立っています。 精神面では人見知りほとんどせず(たまに男の人相手だと真顔で見つめるなどあり、また眠たい時は母親の抱っこでないとだめ)。 あやすとよく笑い、目もよくあいます。最近パチパチを真似してくれるようになりました。呼び声にも8割方反応してくれます。 2週間前に行った産院でのフォローアップでは、おすわりがかなり上手なのでハイハイや寝返りもそのうちするだろうと言われたのですが、不安で仕方ありません。 ほかの先生方の意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

横向きになれてたのに最近しなくなった

person 乳幼児/女性 -

4ヶ月と10日ほどの乳児です。3ヶ月後半から横向きになったり、動きが多くヘビーベッドの柵から足が出るほど動いていたのですが、4ヶ月過ぎた頃から横向きにならなくなり、少し動きが減ったように思い心配です。 しかし同時期には手の動きが上手になり欲しいおもちゃに手を伸ばし掴んで口に持っていき両手で掴んで遊べるようになりました。笑わせるとゲラゲラ笑うようにもなりました。うつ伏せでも3分ほど頭を持ち上げられるようになりキョロキョロし、欲しいおもちゃにも手を伸ばし掴めます。 4ヶ月検診では首は座っており異常なしと言われました。足をピーンと伸ばす事が増えた事も伝え動画もみせましたが通常の発達です。と言われました。 足を前にし腰を捻らせ寝返りの練習をさせると自分で寝返る事はできますが、自分からは横向きになろうとはしません。 多くはありませんが、両足は上に上げヒラヒラさせたり、両手で膝を持ったりはしています。 できていたことが出来なくなった事に心配してますが、今は本人がする気がないだけでしょうか。退行になる病気もあると書いてあり心配になりました。 もう少し様子を見て5ヶ月になるくらいまで様子を見ていいでしょうか。

4人の医師が回答

7ヶ月の赤ちゃんについて教えてください

person 乳幼児/男性 -

7ヶ月の赤ちゃんについて、気になることがあります。 ・5ヶ月頃から後追いが始まり、今も続いています(少しでも私が離れるとこの世の終わりのように泣きますが、ずり這いがそこまで速くないせいか、その場でうつぶせの姿勢で激しく泣くだけです)。 実家の母とは頻繁に会っているせいか、実母がそばを離れようとしてもぐずります。私や夫へするような激しさはありませんが、パパママ以外にもこのような反応があるのは正常なのでしょうか? ・知らない人を見たり話しかけられたりすると、かたまったり相手の顔をじーっと見たりします。笑うことは少ないです。こういうことも人見知りの一つと聞いたことがあるのですが、合っていますか? ・7ヶ月検診で頭囲が45.0センチでした。これまでの体重・身長・頭囲の推移は、 出生時 3200g、49.5センチ、35.0センチ 1ヶ月後 4200g、54.5センチ、36.6センチ 4ヶ月検診 6900g、64センチ、42.2センチ 7ヶ月検診 8400g、69.5センチ、45.0センチです。 頭が大きめな気がするのですが、大丈夫なのでしょうか?検診では先生から何も言われず、その他の発達も全て教科書とおりですと言われました。よく、頭が大きいと発達障害?など聞くので心配です。 ・知育玩具などの遊び方について、私が実際に遊ぶところを見せると、その後に自分で同じようにやってみせます。まだ模倣とはいえないと思うのですが、こういうのは何というんでしょうか?真似っこ、、? また、この場合どのような発達が進んでいると解釈すればよいでしょうか?

7人の医師が回答

生後5ヶ月赤ちゃんとの接し方について

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月の赤ちゃんについてです。 1.寝返りしません。トレーニングは必要ですか? 寝返りたいという意思もないようです。 ネットでは毎日うつ伏せ練習をして筋力をつけましょうと書いてあったり、何もしなくてくて良いと書いてあったりしますが、 練習させないことで医学的なデメリットはありますか? 現在うつ伏せにすると首はあがりますが、5〜10秒間隔くらいでガクンと落ちてしまい、うつ伏せ体勢のままだと3分くらいで嫌がって泣きます。 2.おもちゃを渡すと不機嫌になります。おもちゃ遊びはさせなくても良いですか? ラトル、歯固め、オーボールなど、おもちゃを渡すと掴んで口に運んで遊べてるように見えるのですが、ものの1分もすれば怒ったように泣きます。 自分でガーゼを顔に被せるのが唯一楽しい?ようで、いつもガーゼを舐めたり被ったりしてます。 (顔からガーゼを剥がしてもまた自分で顔にかけてます) カテゴリは選択肢がなかったため発育の悩みにしていますが、 1. 2. どちらも発達の遅れを心配しているというわけではありません。 子どもの今後の体力づくりや脳の発達のために泣かれてもチャレンジさせたほうが良いのか、やってもやらなくても変わらないのか…アドバイスください。 今は泣いて不機嫌になるのがちょっと面倒なので、仰向けでご機嫌に遊べるガーゼばかり与えちゃってます。

6人の医師が回答

4歳9ヶ月男児、偏食について保育園の先生から受診を勧められました。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4歳9ヶ月男児、2歳頃から偏食が出て、野菜、果物が嫌いです。 自宅では細かく刻んだ野菜をハンバーグやミートソースに入れてバレないように食べさせたりしています。 果物はジュースやゼリーは好んで食べますが、酸味が苦手なようです。 保育園ではご飯のみしか食べられないことも多く、今後の成長を心配され、一度受診して今のままでも良いのか、どうにか食べさせた方が良いのかお医者さんに聞いてきて欲しいと言われました。 身長は105cm、体重は16.3kgで小さめではありますが成長曲線内には収まっています。 自宅で何度か野菜と認識している状態で食べさせようとチャレンジしましたが、反射的に嘔吐してしまいます。 私としては、バレないようにしてですが自宅では全く食べられない訳では無いので、無理に食べさせることにより野菜や果物をもっと拒絶してしまうのではと思っております。 受診して欲しいと先生から言われてしまった手前、一度相談に行かなくてはと思っておりますが、どのような科に行けば良いのか、また、ただでさえ忙しい病院にこのようなことで受診して良いのか悩んでおります。 普通の小児科に相談しても良いものなのでしょうか? また、野菜や果物の食べさせ方についてお考えを教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

離乳食3回食それぞれの量について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

もうすぐ11ヶ月になる娘の相談です。 身長67cm、体重8kgです。 保育園に通わせており、保育園がまだ中期食のため、自宅も中期と後期の間くらいの固さにしています。保育園は8-18時です。 ご相談したいのは、量についてです。 朝6時半起床→7時ご飯なのですが、離乳食をほとんど食べません。唯一食べるのはバナナかかぼちゃくらいです。以前はオートミール粥など食べていたのですが…ミルクは食後に150ほど飲みます。 お昼は11時頃保育園で食べます。完食することが多いですが、80%程度のこともあります。ミルクは食後に150。15時にも150飲みます。 夜は19時前に自宅で食べます。ベビーフードの八宝菜など80gと、お粥80g、蒸野菜を刻んだものに納豆パウダーを混ぜたもの30g、バナナを1/5ほど。何でもよく食べます。30分ほど遊んでからお風呂に入り、お風呂上がりにミルクを飲みます。 最近は200でも足りないと騒ぐことが増え、350飲む時もあります。夜は1-2回起きますが10分程で寝ます。 夜が多いせいで朝食べないのでは?と思ったりするのですが、寝ないのでなかなか難しいです。ミルクの量が減るどころか増えているのも気になっています。 今のままで大丈夫でしょうか?何か改善した方が良い点がありましたらご教示いただきたいてます。

3人の医師が回答

生後8ヶ月 ミルク拒否

person 乳幼児/男性 -

こんばんは。 度々質問すみません。 一昨日くらいから、夜中2時間毎くらいで泣いて起きてを繰り返すようになり、同時に少し鼻水、ミルクの飲みが悪くなる、離乳食にあまり食いつかないという様子でした。 今までにも体調を崩すとそういうことがありましたが、1日くらいで元に戻っていたので今回もそうかなと思って薬をもらって様子を見ていました。 鼻水はそんなにでなくなり、夜も1.2回くらいぐずぐずしますが寝ています。 しかし、ミルクの飲み、離乳食の食べは変わらず悪いです。 一日、850〜950ml飲んでいたのですが、 今は650〜730mlしかのみません。 哺乳瓶を見せても食いつきもしないし、 無理やりなんとか頑張って100ml飲むくらいです。 元気もあるし、うんちもでるし、おしっこはいつもより少ない感じはありますが出てないことはないです。 体重、9.3キロ。 今までこんなに拒否されたことはないし、 なんでもたくさん離乳食も食べていたので 心配です。 哺乳瓶の乳首、ミルクのメーカーも変えてみましたが変わりません。 離乳食を一回やめて、 ミルクだけで様子見てみようかとも思いましたが、 8ヶ月で2回食を無くしてしまったら栄養面などが心配でなかなかできません。 そういう時期なのでしょうか。

5人の医師が回答

4ヶ月 ミルク飲まない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

4ヶ月半の娘のことで相談です。 ミルクを飲む量が極端に少なすぎて悩んでます。 出生時 3220g 現在 6220g 混合ですが遊びのみが増えて片方5分も咥えず。どんどん出なくなってます。 出てる感覚もなく。心配です。 ミルクも嫌がり 何とか飲ませて1回90〜120ml それを一日4回〜5回。 一日トータル400前後。 母乳いれても500いかないかと。 最近M乳首に変えましたが 飲むスピード、量はあがったものの 噴水のように吐くので S乳首に戻しました。 4ヶ月検診の時にも相談しましたが 成長曲線内。 緩やかですが 出生時から右肩上がりに体重も増えているので この子のペースかな。と。 足りてなかったら 体重も横ばいか、減ってくるので 今のペースでいいのではないか。と。 うんちは緑っぽく緩めで一日1〜2回 無駄に泣かずご機嫌です おしっこは無色 肌は少し乾燥してます 頭皮もフケっぽいです 泣いたら涙は出てます 口内は乾いておらず よだれがすごいです 脱水のことや、 ほんとにこれで大丈夫なのか?!と 心配ですが 本人はケロッと元気な様子ですし 小児科の受診を躊躇ってます。 母乳瓶、ミルク、スパウトも色々買って試したり 温度や飲む姿勢、環境、試行錯誤しました。 長文になり恐縮ですが、 この場合は 元気でも病院へ行ったほうがいいのでしょうか。 考えられる病気などあるのでしょうか。

5人の医師が回答

生後2ヶ月 目が合わない笑わない

person 乳幼児/男性 -

海外在住です。 39週1日で出産し、生後2ヶ月になったばかりの息子を育てています。 私の住んでいる国では1ヶ月検診ではなく生後8週検診があります。 先日の8週時点でのチェック事項として ▪️目が合う ▪️人の目を見て目で追う ▪️あやすと笑う ▪️呼びかけると反応する とありますが、クリアできず来月再チェックとなりました。 大体の赤ちゃんは現時点でできると言われ心配になってしまいました。 自閉症等、発達障害は今の時点ではわからないとは思うのですが、息子はその可能性があるのではないかと不安です。 頭上のメリーは好きなようで、回る人形を目で追います。 メリーが回っている時はご機嫌で手足をバタバタさせる、アーウーなどの喃語もあります。時折笑みを浮かべてる感じもします。 しかしご機嫌な時も人の目を見ません。 名前を読んでも反応しないのでこちらを無理やり向かせても、見ているようですが、視線が合っていない感じがします。 30センチ以内に顔を近づけて、こちらは笑顔で話しかけているのですが。 あやしても、天井の電気をぼーっと見ていたり、窓の方を見るばかりでなかなか目を見てくれず、笑うこともありません。目線をそらされたり、しまいには泣き出してしまうこともあります。 人に興味がなく、モノに集中すると出てきますが、生後2ヶ月でそのような傾向が出ることもありますか? 成長曲線では下の方ですが、正常範囲内の身長・体重です。 よく泣く子だと思います。授乳後30分くらいは機嫌がいいですが、それ以外はギャン泣きし抱っこじゃないとおちつきません。 赤ちゃんは全世界で共通だと思うのですが、やはり、大体のお子さんは出来ていると言われて不安になってしまいました。 周りに相談できる日本人がいないので、こちらに相談させていただきました。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後10ヶ月 体感が弱い?

person 乳幼児/女性 -

生後10ヶ月になった娘の発育について気になること •ガチギレすると物に当たる癇癪? •手を握っても振り払われる •興奮した時や不安に感じた時や抱っこして欲しい時は手を横縦、上下にブンブン振る •寝室で1人で天井をみてキャハキャハ楽しそうにしてる時がある •ハイハイとつかまり立ちと伝え歩きをするが不安定な感じフラフラすぐ倒れそう体感が弱い •他の子より体がぐにゃぐにゃな感じ •眠い時に良くする唇を指でかいたり顔を叩いたり耳に指を入れたり髪の毛を引っ張ったりする •生まれた時、低体温だった •集中していたり機嫌が悪いと呼びかけても反応が鈍い できていると思うところ •ママの方を見て表情で訴えてくる、いろんな表情をする泣き方も違う •どんなに泣いてても抱っこすると泣き止む •おいで!と手を伸ばせば仰向けになって抱っこを待機する抱っこして欲しい時も同様 ハイハイしながら私によじ登ってくる •激しくはないが後追いする私がいるか頻繁に私の顔を見る •人見知りする何回か会えば慣れてくる •他の人が抱けばママの方に体を向ける •手を挙げるはーい!の真似っこできる •バイバイと手を振るとニコニコして手を挙げて返してくれる •おいしい?と聞くとイヤイヤと首を振る •セルフでお座りできる長く座れる •紙パックのストロー飲みできる •人差し指と中指と親指で小さい物掴める •宇宙語を喋り訴えてくる 来月に10ヶ月健診にいくので詳しく見てもらおうと思うのですが、体感が弱いのが気になります YouTubeなどを見ていると体感が弱いと発達障害だと言っていました 立ち膝はどこかに捕まってないとバランスが取れていなかったり、ハイハイもすぐに疲れてずり這いに戻ったり、何かとすぐに転倒してフラフラです、、 体感が急に強くなることはあるのでしょうか?

4人の医師が回答

難病や発達障害の傾向があるのではないかと心配しています

person 乳幼児/女性 -

はじめまして。生後9ヶ月の女の子を育てています。 ・首座り3〜4ヶ月 ・寝返り6ヶ月 ・お座り7〜9ヶ月(7〜8ヶ月の時は、大人が座らせてあげると座れました。9ヶ月になった頃に、うつ伏せの状態から足を180度ぐるっと回転させ、1人でお座りしました。背筋はまっすぐ伸びていると思いますし、体をひねって斜め後ろの物を取ることもできます。) ・ズリバイ、ハイハイはできません(後追いもできません) ・つかまり立ちもできません ・おもちゃに興味を持って、取りに行こうとしますが、あまりにも遠いところにあると諦めてしまいます(時々、遠いところにあるおもちゃを寝返りでゴロゴロしながら取りに行くこともあります。) ・まままーやパパパー、タッタッター等意味はなさそうですが、喃語はあるように思います ・あやすととてもよく笑ってくれます ・人見知りはあまりありません(4〜6ヶ月ごろは義両親に対して大泣きしていました) ・出先でも、大人と目が合うとニコッと笑うことが多いです ・料理や家事をしている私を目でじーっと追いかけることは多いです ・極端に近い距離だと目を逸らしますが、一般的な距離だと目は合うことは多いと思います ・つかみ食べをしたり、おもちゃを左右の手で持ち替えたり、箱の中のおもちゃを取り出して遊ぶことはよくしています 以上の内容で、体が柔らか過ぎることや、ハイハイがまだできないことが、レット症候群の症状と似ていると言うことを知り、とても不安になっています。 また、人見知りをしないことや、運動発達が遅れているのではないかと思い、自閉症や発達障害があるのではないかととても心配しています。 長くなり大変申し訳ありません。 先生方の見解を聞かせていただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

7ヶ月 睡眠と手の動きについて

person 乳幼児/女性 -

7ヶ月の娘の事です。 ◾︎睡眠について 一度夜通し寝るようになったのですが、4ヶ月頃から夜起きるようになりました。月齢が進むにつれ起きる回数も増え眠りも浅くなっています。今では睡眠時間2~3時間間隔、短い時は1時間半~2時間で起きます。 日中も一睡もしないこともよくあります。授乳中は半分寝てるような時もありますが、授乳をやめたり、降ろしたりすると起きます。 この月齢でお昼寝を全くしない子が周りにいないので心配です。 日中寝ないと娘も疲れてはいるみたいで、夕方以降のグズりが酷いです。 起床時間は8時前後で就寝時間は21~22時 寝る時は授乳→寝落ち→入眠というサイクルです。 私自身が夜寝れないと、余裕が持てずとてもつらいです。娘が普通ではないような気がします。 ◾︎手の動きについて 自分の意思ではないような動きをよくします。パータンは2種類あり 1、パタパタと腕を横に振る(肘から動かします) 2、手をひらひらと回す(キラキラ星のような感じです) 機嫌の良い悪いは関係なく、授乳中や指しゃぶりしてる時など日常的にやります。 上手く伝えられないのですが、手が勝手に動いてしまうような印象があります。 上記には関係ないのですが、低出生体重児の為フォローアップ診察に定期的に大学病院へ通院しています。 今までNICUにいた時から診ていただいた先生だったのですが、前回違う先生で診察が雑でした。 次回の予約も取っているのですが、事前に病院へ外来担当の先生がどなたか聞くのって迷惑でしょうか。

5人の医師が回答

生後3ヶ月飲みが悪い

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後3ヶ月体重7キロになります。毎日体重をはかっていて、増えたり増えなかったりで1週間単位でみると1日平均15gくらいは増えています。 日中3、4時間おきで60から100mlしか飲んでくれずお風呂上がりの寝る前は160ml、夜間授乳は100から160ml飲みます。ミルク拒否が若干あるためほぼ母乳ですが、お風呂上がりのみ160ml全てミルクをあげています。 母乳量もはかっています。日中は欲しがっていない時にあげようとすると拒否して飲んでくれませんが、夜間なら寝ぼけてか飲んでくれます。 寝かしつけ3時間後に起こして無理矢理あげていますがそれでも最近700mlいがず650 mlほどになる日が週に何度かあります。 いつも19時ミルクで就寝、22時に起こして授乳、その後は任せてますので1回起きたり2回起きたりします。1回だと哺乳量が減ってしまい、脱水症状や低栄養が気になるので2回起きてほしいです。22時を含め3回夜間授乳をしたいので22時1時4時など時間を決めて無理矢理起こした方が良いでしょうか? また、夜間授乳をこちらのペースで起こすことは赤ちゃんにとって良くないことでしょうか?寝てるところを起こして授乳することで成長に必要な睡眠を妨害してしまい成長の妨げになったりしますか?

5人の医師が回答

生後4ヶ月の発達について

person 乳幼児/男性 -

37週6日、双胎第一子2500g第二子2700g台です。 3.4ヶ月健診で未定頸、第二子はもう少しと指摘されました。修正週数で考えるとまだ定頸してなくても、と思うのですが医師に全然ですね、発達が遅いかもと言われショックでした。 縦抱きで第一子はガクッとなりますが数秒はキープでき、第二子は横揺れ程度。2人ともうつ伏せは泣いてしまうのでほとんどやっていません。 引き起こしで首がついてこず、うつ伏せでは第一子は床に顔を擦り、第二子は30°ほど首を上げて終了しました。 また、第一子の指の動きについて質問したところ定頸と一緒に大きな病院でフォローしてもらってと言われました(クリニックではダメだと)。 数字の4を作るように親指が内側に入りがちです。オーボールなどを掴む(親指を使ってるかは不確か)自分でパーにすることも多く、こちらが広げても嫌がらないです。 質問ですが 1やはり発達は遅いですか?首すわりはいつまでに完了すればよいでしょうか 2今後やった方がよい効果的な関わりはありますか? 3第一子は生後1ヶ月で3週間ほど入院したためその影響で差があるのでしょうか? 4指の動きは個人の癖ではなく問題になってくるのでしょうか?

5人の医師が回答

10ヶ月 発達について

person 乳幼児/男性 -

現在10ヶ月(来週で11ヶ月)男児です。 10ヶ月検診で発達の遅さを指摘され、気に掛かっています。 ☆出生時 喫煙・肥満・糖尿病なし。妊娠高血圧あり。エコーで血流が悪いと指摘され、38週6日クリニックで緊急帝王切開。47.5cm2294g。黄疸や低血糖なくNICU設備のある病院へ搬送ならず。保育器1日管理。5日目で退院。退院後の定期フォローなし。(一般的な検診のみ) ☆できること 首座り4ヶ月頃  寝返り(うつ伏せ)5ヶ月頃 寝返り返り7ヶ月頃 ずり這い8ヶ月頃(ほぼ上肢の力で進む) お座り9ヶ月(腕を前につき、フリーハンドお座りはなし) 離乳食は順調。フォークに刺して出せば自分で掴んで口に入れる。 呼べば大体振り返る。ハンカチテストクリア ☆できないこと はいはい(上肢を突っ張る姿勢にはなる) つかまり立ち(脇を持ち支えればごく短時間可 腰がぐらつき膝折れしやすい。爪先立ちになりやすい。高い場所のオモチャに腕を伸ばす) バイバイ、パチパチ、指差し 後追い、人見知りなし ☆懸念点と聞きたいこと ・発達の遅さと出産時の血流不全、低体重は関連あるか? ・何らかの疾患や障害の可能性は? ・1才で検査等するなら、どういう内容か? ・身体的発達が遅いと知的発達(言葉、理解、情緒等)も遅くなるか? ・上記が出来るようになる為の練習法? 10ヶ月検診でも質問はしましたが、「うちで言えるのは只遅いというだけ。1才でつかまり立ち出来なければ他院紹介。質問はそこでして」と、にべもない返答でした。 不安だけ煽られる検診となり、そこから発達のことを気にして子どもが素直に可愛いと思えなくなってきてしまいました。 今の小児科では質問への返答が絶望的なので、先生方の所見を聞きたい所存です。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

生後10ヶ月の息子が自閉症ではないかと心配です。

person 乳幼児/男性 -

最近の息子の様子 1.おもちゃのタイヤやをクルクルするのが大好き(ずっとしている訳ではなく他のおもちゃでも遊びます)、外に出たらずっと車のタイヤを見ています。他にもボタンや、円盤のようなものを見ると夢中になって触っています。 2.呼んでも振り向かない 振り向いてくれることがほんとに少ないです。おもちゃやテレビに夢中になっているせいなのかな?と思うようにしていますが、それでも気になります。 3.ほとんど笑わない 4.ほぼ後追いをしない、ママがいなくなっても平気です。おいでーといって来てくれたと思ったらスルーして好きなスリッパや靴のところに行きます。 5.知らない人が抱っこしても平気です。 6.パチパチやバイバイを毎日目の前でしてみせますが、本人はポカンとしています。真似する気配もないです。 7.ほとんど言葉を発しません。声を聞くのは鳴き声くらいです。たまにマーというくらい。私の言う、まんま(ごはん)とお風呂は理解しているようです。 10ヶ月で気にしすぎと思われるかもしれませんが、調べれば調べるほど自閉症の子のyoutube等見ると、症状が非常に似ていてもう確定なんじゃないかと、1日中泣いています。息子の顔を見るたびに涙が出てきます。 身内に障害者がいるので、大変さや親が亡くなったあとのこと等考えてしまい、本当に悲しくて悔しくて、まさか息子がと思ってしまって本当に辛いです。

6人の医師が回答

一歳になったばかりの赤ちゃんの発達について

person 乳幼児/女性 -

最近1歳になったばかりの女の子です。いくつか質問があるのですが、 1歩行について つかまり立ち6ヶ月、伝い歩き7ヶ月とはやかったのですが、中々歩きません。11ヶ月頃から1人で立てるようになり、今は2.3歩手放しで出るようになったのですが、そこから進まず、すぐ座り込んでハイハイしてしまい、歩こうとしません。 押し車は押せているのですが、最初右足が少し引きずるような歩き方をしていました。しばらく様子を見ていると、上手に出せるようになりほぼ気にならなくなったのですが、押し車無しで手放しで、足を出そうとすると左足ばかり出そうとして、中々右足が出ないようですぐ座り込んでしまいます。 手をつないで歩こうとしても、左足だけ出て、右足はひきずってついてきているの感じで、かに歩き?横歩き?のようになることが多いです。ちゃんと上がる時もたまにあります。 このような状態が、1ヶ月弱くらい続いているのですが、 歩き始めというのは、こんな感じなんでしょうか? それか病院受診したほうがいいのでしょうか? 5.6ヶ月時に、よく関節のクリック音がなっていたので、股関節脱臼はないか、小児科なとでみてもらったことはあるのですが、触ってみてもらっただで、大丈夫とは言われました。 2.発語について 1歳になってもほぼ言葉が出ません。言葉というか、発声がほぼありません。ぱぱぱぱなどはたまに言っていますが、あーうーばかりです。もしくはほぼ無言です。 こちらの言っていることは理解出来ているようで、パパどこ?ママどこ?というと指さしたり、きらきら、ぱちぱち、もしもし、バイバイ、いないいないばぁなどの色々な模倣も出来ています。鼻拭いてというと、ティッシュで鼻を拭こうとしたりもします。 積み木も1個だけは積めます。 まだ様子見だとは思いますが、1歳なっても発声が少ない、喃語も少ないとなると、発語は遅れたりするのでしょうか?

6人の医師が回答

2歳息子 哺乳瓶がやめられないです

person 乳幼児/男性 -

現在2歳2ヶ月の息子がいます。 息子は完ミで育てました。 1歳の誕生日でミルクを卒業させようとした矢先、下の子の妊娠で私自身のつわりがひどく、ミルクが欲しいと泣く息子につい哺乳瓶にフォローアップミルクを入れて渡してしまいました。 下の子が産まれるまでには完全に哺乳瓶を卒業させたいと思っていましたが、私が妊娠中に長期入院することになり、息子は父親や祖母との生活で不安からなのかお昼寝前や、夜寝る前、夜中、哺乳瓶は手放せませんでした。 私の出産後哺乳瓶をやめようとしましたが、下の子が哺乳瓶を使って飲んでいるのを見てやはりまだ欲しがります。夜中も一度起きて欲しがります。 2歳2ヶ月なので説得したら辞められるのか、泣いても哺乳瓶を渡さず与えない方がいいと思うのですが、 以前保健センターの方に相談したところ、哺乳瓶が精神安定剤の役割なってるなら言葉が話せて会話ができるまでは様子見で良い と言われました。 ですが、流石に歯並びや虫歯も気になるので辞めさせたいです。 2歳2ヶ月ですが発語も遅く、良い嫌ははっきり伝えてくるのですが、会話はできません。 対処方があれば教えていただきたいです。

6人の医師が回答

1歳0ヶ月 発達遅滞があるか?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

運動発達→つかまり立ち、伝い歩き、ハイハイ(高速)、 階段登り、おもちゃで遊びながら膝立ち ◯立たせても、一人立ちしません。体を反らして抵抗します。 精神発達→発語は眠い時「ねんね」それ以外はなし。 言葉の理解はあり。お出掛け前に、「おいで」と呼ぶと玄関までハイハイで来る。 「抱っこ」と言うと、手を伸ばす。おやつをもらう時に 「オッチンとん」と言うと、座る。 ◯発語少ないですがこんなもんですか?「パパ、ママ」は言ってる時もありますが理解して言ってないです。 テレビで流れる好きな歌を歌うと、テレビの方を見る。 大好きなぬいぐるみの名前を言うと、その方向をみる。 ぬいぐるみを抱きしめたり、チュウして遊ぶ。 後追いあり。お友達興味あり。パパが帰ってくると喜ぶ。泣いててもママが抱くと泣き止む。 真似→おもちゃを持ってカチカチは真似してやった。 ダイアル電話のダイアルの回し方を教えたら一人で回した。口笛吹くと真似する。赤ちゃん用のジャンプするおもちゃに乗りたい時に叩いて【乗せて】することを教えたら、叩く。 ◯バイバイ、ハーイは何度教えてもやりません。 パチパチはできますが、上手ーと言うと叩く時もありますが、意味なく叩くこともあります。 指先の発達→元々遅めの指摘あり。両手でおもちゃを5秒以上保持出来ず。下限ラインと10ヶ月の検査の時に言われてます。ポテトやせんべい等の長いものは両手でずっと持って食べる。最近やっとおもちゃをカチカチする ようになりました。おもちゃを出せるが、入れれない。 ◯ぽっとん落としが出来ない、小さいものがつまめない 積み木は積めずに崩すのみ。物をすぐに落とす。(多分 わざと落としてます。) やはり、下限ラインで遅いですか? ウエスト症候群に7ヶ月で発症。9ヶ月〜ACTHにて発作抑制。最近機嫌が悪かったりです。保育園に行きだしたのもありますが、再発の可能性はありますか?

4人の医師が回答

生後5ヶ月の発達について

person 乳幼児/女性 -

お世話になります。生後5ヶ月半の子供の発達について相談させてください。 先日の検診で、首の座りが少し不安定、反り返りがあるとの指摘を受け、大きな病院へ紹介になってしまいました。それ以外は問題ないとの事です。 縦抱きが出来るようになったのは、5ヶ月過ぎてからです。たまにグラっとしますが、首は座ったと思っていました。 子供は、2ヶ月くらいから背ばいも始めました。今では、自分の好きな場所へ素早く移動しています。ブリッジみたいに、首を沿っています。足の力が強いです。私はそれが定型発達ではないことを最近まで知らずにいました。 寝返りは3ヶ月で出来ましたが、基本腹ばいは好きではありません。 腹ばいにした時、首を上げることはできます。でも、不安定な時があります。 また、あーうーとは良く言っていますが、声を出して笑いません。良く笑ってはいます。 これらの事は、やはり発達異常でしょうか?どんな病気になるのでしょうか?診察までかなり時間がかかるので、不安でたまりません。また、何か出来ることはありますか?  あと、首がしっかりするまで離乳食は待った方が良いと保健師さんにアドバイス頂きましたが、やはり始めないほうが良いでしょうか? たくさん申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する