食事・授乳・ミルク

牛乳を一日1リットルあげてよいでしょうか。

よろしくお願いします。 私は、1歳7ヶ月の息子の母親です。 息子は、お茶や水など、その他色々試した飲料は嫌いでほとんど飲みません。 本当は安いお茶や水を飲ませたいのですが、主に普通の牛乳、時々低脂肪乳やフォローアップミルクをやむを得ずあげています。 息子の体重は今10キロなのですが、10キロの子は一日に1リットルの水分補給が目安だとインターネットのある育児サイトで知りました。 今は夏なので、それ以上必要かと思います。 1歳児に牛乳を1日に1リットルも毎日与え続けてよいのでしょうか。 ちなみに3度の食事はバランスよくしっかりとれていると思います。 お茶や水などを飲む練習も1年かけてしましたが、全くだめで、今はこの季節なので脱水症状にならないようにと思って、ごくごく飲む牛乳を一日に1リットル以上(200cc×5〜6回)あげています。 母は、「牛乳は一日2回までにしてスイカや豆乳をあげた方がよい。牛乳ばかりあげると動物性だから腸の悪玉菌が増え免疫が落ちてアレルギー体質や将来癌になりやすい、体の弱い子になる」と心配してくれて、毎日言ってきます。 昔は「牛乳は体に良い」と言われていましたが、医学界でも今は違う認識なのでしょうか。 私は、あと数年もすれば自然にお茶もきっと自然に飲めるようになるだろう(そういう子が多いと聞くから)から、それまでの数年間の牛乳でもそんなに害はないと思っていますが。母が勧めるスイカは毎回切ってあげるのも面倒ですし、ジュースの味に似ているからジュース好きなりそうでちょっと抵抗があります。豆乳も嫌いで飲みません。 牛乳は、むしろ、骨が伸びる成長期なのでカルシウムが摂取でき、プラス面の方が多いような気がするのですが。 牛乳は一日1リットルもあげないほうがよいのでしょうか。いろいろな牛乳説があると思いますが、最近の医学界での一般的な見解を教えていただけると幸いです。

1人の医師が回答

お座りが正座になってしまいます。

person 20代/女性 -

あと数日で11ヶ月になる女の子のママです。 昨日、実家に帰った時に姉に指摘されて気づいたのですが、ここ1ヶ月くらいで掴まり立ちやつたい歩きが少しづつ出来るようになり、お座りも補助無しで座れるようになってきたなぁ~と呑気に思っていたのですが姉に「なんでお座りさせようとすると正座になっちゃうの?赤ちゃんって普通あぐらかいて座らない?」と言われギクリとしました。 確かに、思い返してみたら、左足を余り内側に曲げたがらないんです! あぐらで座らせようとしても、右足はちゃんとくのじで内側に曲げられるのですが、左足はどうしても外側に曲がってしまいます。(もしくはまっすぐ伸ばしたままか) 横向きにゴロンとしても、左足を下にして右足をクロスさせて前にするようなポーズもよくしていますが、必ず左足が下になっています。 特に痛がるような様子もなく、掴まり立ちなども出来ているようなので心配はいらないかと思うのですがどうしても気になってしまい、こちらで質問させて頂きました。 左足が固く開き難いのでしょうか? 骨盤が開いてしまっていると動かし難いとかはあるんですかね? 赤ちゃんのうちはまだ骨格が軟らかいから治療となった場合に治りやすいと聞いたのですが…すぐに病院で見てもらった方がいいですか?? もうしばらく様子見ていても大丈夫なのでしょうか?

1人の医師が回答

doctorrunner先生お願いします。

person 20代/女性 -

是非doctorrunner先生に相談させて頂きたく、どうか質問させて下さいませ。 丁度、生後2ヶ月になる娘がいます。 昼間は少しぐずる時もありますが、お昼寝をしたり、一人遊びも上手でニコニコ機嫌よく過ごしてくれます。 どちらかと言えば、あまり手のかからないお利口さんです。 ですが、夜になると大豹変!! 毎日毎晩抱っこしてないと、泣き続けます。 頑張って寝かしつけても、ベットに置いた瞬間に起き、ギャン泣きです。 特に決まって23時頃になると、言葉は悪いですがキチガイのように泣き出してしまいます。 また、昼間はすぐに眠るのと反対で、夜はなかなか寝てくれず、だいたい深夜1時から2時頃に寝つき(ひどい時は3時をまわります)ます。 そして、一度眠るとぐっすり昼前まで寝ています。 (最近は、夜中の授乳が6〜7時間あいてしまう程です) そこでお聞きしたいのですが、 1.夜の9時〜2時までに寝ないと、ホルモンの影響か何かで、将来発達障害になると言うのは本当ですか? 2.毎晩決まって大泣きしたり、夜中まで眠らないことは、どう言ったことが心配されるでしょうか。 3.どうしたら規則正しい睡眠をとってくれるようになるでしょいか。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

1歳1ヵ月赤ちゃんのdimpuleについて

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヵ月の赤ちゃんです。 発達性協調運動障害とのことで、通院しています。 本日受診し、医師との話しのなかで、脊椎のはなしがでました。 生まれつき、おしりの割れ目の上のはしぐらいに、1センチぐらいのせんと、小さなくぼみがありました。産後入院中に、産科医、小児科医にみてもらい、髄液漏出等ないため、問題ないだろうとのことで、今まで気になりながらも、気にしていませんでした。 今回、脊椎の話しがあり、何か関係があるのかなと思い、くぼみをみせたところ、dimpuleと言われ、問題ないとは思うが、二分脊椎が隠れている可能性もあるため、小児病院の脳外科紹介となりました。 腰部レントゲンやMRI (頭と腰)をとることになると言われましたが、この検査をすることで、子どもに何か障害や影響はないのでしょうか? 例えば、腰部レントゲンとることで、生殖器に悪影響があるのではと心配です。 病気のこと、検査に伴うリスクを詳しく教えていただけると幸いです。 ちなみに、今はつかまりだちができるようになったばかりですが、つま先立ちです。 はいはいも、四つん這いはにさんぽ、あとはずりばいです。

1人の医師が回答

新生児の反り返り、目線、笑顔

person 20代/女性 -

38週目で出産し、もうすぐ一ヶ月半になる男の子がいます。 気になる症状がいくつかあるので相談させてください。 1.反り返りについて かなり体を反らす仕草をするのですが大丈夫でしょうか?反り返りは特に激しく泣いている時や空腹時におっぱいを探している時に多いです。かなり足の力が強く、縦抱きにすると蹴飛ばして反り返ろうとすることもあります。 まだ手も強くグーにしていることが多く、(寝る直前など緊張が取れるとパーにしていることもあります。)脳性麻痺などが頭をよぎってしまいます。 2.視線について 産まれた時よりは合うようになってきたような気はしますが、まだぼんやりしてはっきり合うことがあまりないように思うのですが大丈夫でしょうか。 光には反応しているようです。また、短い時間ですがベットメリーが回るのを見ているような時もあります。 3.笑顔について いつからはっきり笑うようになるものでしょうか。 うちの子は、新生児微笑はあるものの、まだあやしても笑いません。同じ位に産まれた他の子が笑うようになったというのを聞くと心配でなりません。 ※先日の一ヶ月検診では体重も順調に増えていて異常無しと言われています。 長くなってしまいましたが、初めての育児で慣れない事の連続の中、上記のような心配事もあり憔悴しきっています。 ご回答宜しくお願いします。

2人の医師が回答

赤ちゃんの発達について

person 30代/女性 -

2点教えてください。 7月12日で7ヶ月になる娘がいます。 今日、市で行われている7ヶ月健康相談に行き、身体測定をしてきたところ、身長が62.2センチで平均値の下限ギリギリくらいでした。 産まれた時は47センチ、4ヶ月検診の時は59.6センチだったので、とくに4ヶ月検診以降あまり伸びていません。 これまでも平均値の下の方ではあったのですが、発育に問題があるのではないか心配です。 体重は7600グラムくらいで平均値の真ん中くらいです。 また、もうすぐ7ヶ月になるのですが、ズリバイができません。 くびすわり、寝返り、ひとり座りはできます。 前に進みたい気持ちはあるようですが、手を前にだす時に手をあげてそのまま仰向けになってしまいます。 足は曲げた時に足の裏に手をあててあげるとキックして前に進むのですが、何もしないと足をピンとしたままもがいており、そのうちイヤになって泣いてしまいます。 今日の健康相談は保健師さんだけだったのですが、ズリバイができないことを相談しましたが、さらっと流されてしまいました。 以上2点、発達、発育に問題があるのではないかと心配しています。 病院を受診した方がいいのでしょうか?

1人の医師が回答

べし先生お願いします。PVL 痙性麻痺

person 10歳未満/男性 -

小児神経科医のDr.に相談したく,指名させて頂きました。 1歳7ヶ月,修正1歳4ヶ月の男児。 2月から療育センターにて月2回リハビリ中。 27週3日で、体重1098gで出産。 アプガースコア,7点-8点。 無呼吸がなかなか治まらず99日入院。 退院前MRIで、両方(左側が少し大きい)に嚢胞状ではないがPVLの所見がみられるといわれました。 頸座り,修正5ヶ月半位。 左側寝返り,修正7ヶ月。 右側寝返り・寝返りから戻る(両方),修正10ヶ月。 手先のみでのズリバイ,修正1歳2ヶ月。 肘・足でのズリバイ,修正1歳4ヶ月。 (なかなか交互に動かず。) 座らせると自力で座れるが座位になれない。 お座りから俯せは可能。 ハイハイ,掴まり立ちはまだ。 PTの方は低緊張で,力が入るから足が硬くなってるだけ。麻痺の硬さではないから歩けるようになると言われましたが,Dr.からは足の痙性麻痺だから様子をみないとわからないと言われてます。 リハビリ内容がうつ伏せ・お座りで遊ばせる程度で不安なので,ボイタ法を受診しようと思案中です。 実際に診て頂いてないので分かり難いとは思いますが,歩けるようになるのでしょうか。 先がみえず心配するのにも疲れてきてしまいました。 何かすべき事やアドバイス等頂けたら有難いです。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お昼寝についてです。

person 乳幼児/男性 -

こんにちは!一歳九ヶ月の息子の事です。 生後七ヶ月の頃から保育園に言ってます。 息子はお昼寝をあまりしないし子でした。乳児の頃は少しはしてくれていたのですが、乳幼児になり保育園で午前中沢山遊んで疲れていて寝たいのに寝れない。周りのお友達が気になる。 眠いから大泣きして「あっち」「こっち」と言ったりしてそっちに言っても大泣き。しばらくすると先生の膝などで寝てしまい30分ぐらいで起きてしまう。 家にいる時はお昼寝は2時間ぐらい寝ます。 夜は20〜21時に就寝、起床は5:30〜6:00ぐらいです。7時には保育園です。 私の仕事上朝7時から14時半まで保育園で預かってもらってます。 本人も疲れているので家に帰ってきてから寝てしまいそのまま朝まで寝てしまう事もあります。 リズムをつけてあげたいのですが中々難しく寝ない時は寝ません。 夕方16時ぐらいから寝てしまい18時に起きてお風呂、夕食を食べ20〜21時には寝てしまいます。 夕寝してしまうと夜寝れなくなるとかはないんですよね。 本人も疲れているのでなるベく保育園でお昼寝させてあげたいと思っているのですが、難しいです。何か原因とかありますでしょうか? お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

発達障害でしょうか?

person 10歳未満/男性 -

3歳になったばかりの男児です。1歳すぎにママ、バナナ、ワンワンなどの単語が出ましたがすぐに話さなくなりました。 指差しは1歳8ケ月で1歳半と2歳で心理相談をし面談をしてもらって療育に通い始めました。 言葉が「あれ」意外ほとんど出ていないこと、行動や遊びが幼いと言われました。私個人の記録ですが2歳3ケ月で単語が20位で2歳8ケ月で80位でした。 現在は靴下を履きたいときなどに足を指差して「アシ、ナイ」や駐車場のクルマを見て「ブーブー、ネンネ」といった感じです。 時々「ママ、ココ、イタイ?」などの言葉が出ます。気になるのは気持ちの切り替えが苦手で児童館から帰るときは泣きわめきます。何か中断されることを嫌がります。 「誰と遊んだの?」の質問には実際には遊んでない知っている友達の名前を言います。 また車で動物園に行った場合、今日はどこに行った?の質問には「ブーブー、イッパーイ」「クマ、バーイ」などになります。 言葉の理解力も低いようですし単語の発音もおかしいです。 ただ絵カードなどは殆ど答えられます。 よく笑いますし見た感じは普通の3歳児です。 よく走りまわりますが、好きなことや電車などではきちんと座っていられます。文章だけで判断は出来ないと思いますが何かの発達障害なのでしょうか? 「ゴミ捨ててきてくれる?」の指示は通りますが、上に乗られて「痛いから辞めて」と言うのには笑いながら続けて最後に私が怒鳴る感じになってしまいます。 診断してもらうのはいつ頃が良いのか教えていただけたら幸いです。

1人の医師が回答

嘘と叱りかたについて

person 10歳未満/男性 -

2歳10ケ月の男の子の叱りかたにアドバイスお願い致します。 はじめて嘘らしい嘘をつきました。嫌いで食べたくないおかずをわざと落として「おちた(だから食べられない)」と言いました。 食べ物で遊んだり粗末にしたときはこれまでも叱ってきましたが、+嘘ははじめてで、ショックも手伝ってかなり厳しく説教してしまいました。 子供はポロポロ涙を流し、黙ってうつむいていました。 その後好きなデザートを出す条件でなんとか口にし、最後は機嫌よく終えました。 保育園に通っており、給食は家よりは嫌いなものを食べているようです。お友達が誉められるのを見るとやる気を出すことも多いようですが、家では甘えがあるのかなかなかうまく行きません。 人に相談すれば、なめられてるんじゃない?と言われたり、家でくらい少々わがままでもいいのでは?とも言われ揺れています。 後から冷静になり、嘘をつけるほど成長したかと感心もしましたが、子供の嘘は親がつかせるとも聞き、私が追い込んでしまった気もします。 こちらはお見通しとわからせる方が良かったのでしょうか。 子供の性格は頑固でやや神経質、反面お調子者で甘えん坊です。こちらの言っていることはかなり理解している印象です。

1人の医師が回答

成長痛?

person 乳幼児/女性 -

1歳10ケ月の娘が1歳半頃から夜中に突然激しく泣くことがあり 上のコもそういうことがあったので『成長痛かなぁ(主人が背が高く娘達は二人とも標準より大きめです)』と思って、足をさすったり湿布を貼ったりしてきました。 下のコにも同じようにするもののあまりに泣きかたが激しく 抱っこしてものけぞって危ないので声をかけながらさすりながら落ち着くまで見ていることしか出来ず… 5分近く激しく泣き足をバタバタさせていたらふと泣き止んで 笑顔すら見せるんですが 10分経たないうちにまた激しく泣き足を突っ張ったりバタバタしたり…を数回繰り返す感じです。 日中外で走り回ったりしたからか私が激しく怒ったからか…身長の伸びが激しいからか… 最近は『成長痛は神経質な母親とおっとりした夫の子どもに起きやすい(ウチはまさにソレです)。母親の影響を大きく受けて起こる』とかって言う考えもあるらしいので いろいろと『改めよう』と思いつつも『骨自体に問題はないのか?』とも思い整形外科を受診しましたがレントゲンは撮らず話をしただけでペリアクチンを処方されました。朝と晩に飲ませるようにとのコトですが『痛みが起こるのを予防する(または軽減する)』という捉え方で間違いないですか?痛がるのは毎晩ではないので… それと、娘はセフゾンで薬疹が出たコトがあるのですが 飲ませるとしてペリアクチンは大丈夫でしょうか? 薬疹のコトを医師に言い忘れてたので質問させていただきました。 よろしくお願いいたしますm(__)m

1人の医師が回答

3ヶ月の赤ちゃんの目の動きや笑いかたが心配です。

person 乳幼児/男性 -

3ヶ月になる男の子です。 先日、3ヶ月検診を受けたのですが、そりかえりが強いとの理由で2週間後に再来になりました。 先生からは、反らないように抱くことと言われました。 ほかにも気になってる事はあったのですが、あまり質問ができませんでした。 なのでお願いします。 検診でひっかかったよく反ること。 母乳を飲んでるときも反ったりします。 どんな体制でもよく上に目線をやってます。 天井を見るとかではなく、上目づかいになっているのです。誰もいないし何もないのにしょっちゅう上の方(頭がある方)ばかり見ています。 反る時も大体上目使いになってます。 声をかけたりするとこっちをみたりしますが、またすぐ上目使いになったりします。 声を出して笑いません。 あやすと笑顔にはよくなるんですが、口を大きく開けたり、ニコニコするだけです。 たまに誰もいないのに、上目使いになって笑ってたりします。 舌をしょっちゅう出してます。 ヴーヴーと唸るような声を出したりします。 以上のことから考えられる病気とかはありますか? ネットなどで調べると、脳性麻痺とか自閉症とか書いてあって心配です。 お願いします。

1人の医師が回答

べし先生お願いします。

person 10歳未満/男性 -

お世話になっております。いつも先生の適切なアドバイスな温かいお言葉に励まされ、またもやご指名させて頂きました。今回は3歳10カ月になる長男の件ですが…幼稚園には行かせておらず、週に2回別々の幼児教室へ通っています。そのうちの一つの方は幼稚園入園に向け、親と離れ、先生と12人程度の子ども達で手遊び、リズム、工作などをして1時間半程、過ごします。ただ、親と離れられない子どもの親は教室に残り、離れた所から見守るだけ…と言う感じで現在、12人中、3人が親と離れられない状態ですが…うちの息子も離れられない組のひとりです。最初は、やはり離れられない子どもも多く、そのうち大半の子が「ママ、バイバイ」と言いだし、教室内に残る親も少なくなりました。私は、それでも気にせず、息子にもプレッシャーを与えないように、ごく普通に「ママ、ここに居た方が良い?」と息子に聞いて残っていましたが先日、他の親御さんに「離れられないのは母子関係が上手く出来てないんじゃない?終わったら必ず、迎えに来てくれるとか思えてなくて、お母さんへの信頼度が薄いんじゃない?」と言われてしまいました。元々、息子は甘えん坊度が高く、ママっ子だと私は思っており、離れられないのも性格だろう…ぐらいにしか考えていなかったので、かなりショックでした。私たち親子は母子関係が悪いのでしょうか?だとしたら何に原因が考えられますか?また、今後どのようにしたら良いか…アドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する