言葉

1歳4ヶ月 発達 発語 

person 乳幼児/女性 -

1歳4ヶ月の子供の発達ついて、先生方のご意見を伺いたいです。 あと数日で1歳5ヶ月になります。 1.発語、言葉の理解について 発語はバイバイのみ。 パパママは言えますが、パパやママに向かって言う時もあれば、いなくても言う時もあります。これは発語にカウントして良いのでしょうか?また自分から隠れて、バァと顔を出したりするのですが、これは発語なのでしょうか? 言葉の理解は少しずつ出来てきていますが、この月齢ではどれくらい出来ていればいいでしょうか? おねえちゃんはどこ?と聞くと姉の方を向く、お茶持ってきてと言うと持ってくる、などはできています。 2.積み木について 一歳半検診の項目である積み木を積む、ですが、親が遊んで見せてもそもそも積み木を積むことに興味がありせん。大丈夫でしょうか?あと数ヶ月で興味が湧くものなのか、好みなのか。 3.落ち着きのなさについて 家の中ではママにべったりですが、外食時やスーパーなのでは抱っこしてものけぞって嫌がり、すぐ動きたがり、うろうろしています。後ろも振り向きません。この月齢では普通のことでしょうか? 4.応答の指差し 応答の指差しはまだできませんが、大体いつ頃からできるものでしょうか? 一人歩きは10ヶ月頃から、指差しは1歳2ヶ月頃からできています。 たくさんの質問、わかりにくく申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

発達障害の程度について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

来月で2歳になる娘の発達の遅れがどの程度なのか教えてください。 運動発達の遅れでリハビリに通っています。 脳室拡大あり、皮質脳回形成異常の疑い、てんかんありです。成長曲線は常に身長体重ともに下位ギリギリか、はみ出しています。 運動発達では、伝い歩き、何かを押しながらなら歩けるが、自力歩行はまだ出来ない。 ここ1ヶ月でやっと四つん這いのハイハイをするようになり、座位もやっと安定してきたが、1、2分でやめ長時間座ることは無い。 つかみ食べを含め、何かを持って自分で食べる事ができない(持てないというより持つ気持ちがない) その他の発達では、言葉はまだ「ば」や「パ」の音すら出ない。 指差しした方を見ることはなく、笑うだけ。 パパは?ママは?と言ってもそちらを見ない。 言葉の意味がわかっていると感じるものがない。 絵本やテレビ、玩具への興味も薄い。 壁や台など叩くのが好き。 好き嫌いなくよく食べるが、硬い物や繊維のあるものは噛み砕けない。最近やっとストロー飲みが出来るようになった。 言語は3歳頃、知的障害の診断は就学前と言われているので判断は難しいと思いますが、現時点で発達の遅れや、障害の程度としてはどのくらいでしょうか?情報が少なくわかりにくいと思いますが、軽度とは思えません。

4人の医師が回答

低出生体重児の体重の増え方について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

高位破水で37w3dで出産しました。 出生時の体重は2,374gで、母乳力もなく、乳首や哺乳瓶を咥えてもすぐ寝てしまい入院時2,200g台まで落ちました。 胎便もなかなかでず、何回か綿棒浣腸してもらっていました。 体重の増えが悪かったら再入院になると言われ、また、うんちもなかなか出ずに、ミルクが飲めてないからだと退院後1時間かけてミルクを飲ませていました(40ml〜60ml) だんだん飲めるようになり、80ml〜100mlを飲ませていましたが、現在体重が3,500gまで増えてしまいました。 うんちはやはりなかなか出ず、1日出ない日もあります。 毎日のように綿棒浣腸をしていて、お腹もカエルの様に張っています。 色々ネットで見てみると過飲症候群に当てはまるようでした。 そのため、今日からミルクを80mlに減らしていますが本人は足りない様でずっとおっぱいを探して泣いています。 低出生体重児は肥満になりやすいなどの情報も見かけ色々心配です。 3日後に1ヶ月検診を控えていますが、どうしても気になってしまいこちらで相談させていただきました。 今後ミルクはどの様に増やしていくのがいいのでしょうか?

4人の医師が回答

生後9ヶ月 模倣について

person 30代/女性 - 解決済み

現在生後9ヶ月になったばかりの男児の赤ちゃんのことで質問が2つあり、ご質問させていただきたいです。 1模倣について 生後9ヶ月の発達の目安をネットで検索すると、このころから模倣が始まるというようなことを目にしました。 今のところいただきますやぱちぱちなどの模倣は全くなく、離乳食のたびにいただきますやごちそうさまを施していますがニコニコするだけで真似する気配がありません。 ただ赤ちゃんが生後7ヶ月ごろから気に入ってよくやっている「チャッチャッチャッ」と舌を鳴らすやつをすると、赤ちゃんも同じように「チャッチャッチャ」と舌を鳴らしてくれます。 赤ちゃんが別のことをしていても、舌鳴らしをするとほとんどの場合舌鳴らしを返してくれるのですが、これは模倣にカウントしても良いのでしょうか? 2発達障害の可能性が高いかどうか これはこの年齢では分からないことは100も承知なのですが、現段階で可能性としては高いのかどうか知りたいです。 現在の我が子の発達面では、 ▼心配な面 ・運動面の発達は産まれた時から遅く、まだほんの少ししかずり這いできない ・お座りは前に手をつくと20秒ほど維持できるがそこから前に倒れる ・椅子には10分ほどは座れる ・いまだに粒形状の離乳食をあげるとえずいて吐き戻す ・ミルクを自発的には毎回100前後しか飲まない。あとは寝かせてミルクを飲ませている状態 ・夜泣きを全くしない(夜中に起きることがあっても1人で遊び出す) ・目は合うが集中力がなく、あちこちに興味があるので合ってもわりとすぐそらされる ▼できる面 ・あやすとよく笑う ・低い声で「あ…!」などと言って叱ると目を見て必ず泣く ・人見知り、場所見知りをする(これはできる面にいれて良いのか分かりませんが…) となっております。よろしくお願いします。

8人の医師が回答

すぐに怒ってしまい、子供の自己肯定感が低い気がする

person 30代/女性 -

3歳8ヶ月の息子がいます。 元々私は短気な性格で、中々大らかに考えるということができません。 すぐになんでも怒鳴ってしまうような言い方をしてしまい、そのせいか息子は何かにつけて自分でやろうとせずすぐに出来ないやってと頼ってきます。 出来ないところを見せたくない、やりたくないと言った感じに見えて、自己肯定感が低い気がします。 トイトレも全く進んでおらず、一度自分からおしっこ出そうといってトイレに連れて行き出来たことがあるのですが(その時はめちゃくちゃ褒めてご褒美におもちゃも買いました)それ以降一度も成功せず、もらしてしまい、その度怒ってしまっていました。 また、今日は3回おしっこを漏らした後に少し目を離すと床にうんちをしていて、つい頭をぶってしまいました。 私が怒鳴ってる間、息子はヘラヘラ笑いながら自分の頭を自分で叩いていました。 今すごく反省しています。 最近、息子はすぐに「ママ大好き」と抱きついてくることが増え、この1週間保育園でバイバイするときぐずります。 先程理由を聞くと、「ママがいないから保育園行きたくない。ママが怒るから保育園楽しくない」と言っていました。 こんなことを言わせて恥ずかしいです。 今からでも怒らないようにしたら、息子の自己肯定感は上がりますか? のびのび育てられるでしょうか? 取り止めのない文ですみません?

4人の医師が回答

軽度三角頭蓋について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳8ヶ月の男の子です。 写真は0歳の時のものです。 鼻の上から生え際にかけて見た目ではあまり目立たないですが触ると骨の盛り上がりを感じます。 またこめかみのところも凹んでおり、写真のように目の上から耳の上にかけてラインがみえます。 三角頭蓋のようにみえますか? 今現在これと言って育てにくさや発達の遅れはみられません。 しかし気になることがあり、 ・親がいたり家にいたら良い子だが、母子分離しようとすると泣き叫び夜泣きも増える 一度幼児教室で母子分離したあとから人を怖がるようになってしまった ・アルファベットと数字が大好きでそればかりで遊んでいる(他の遊びもやることはやる)アルファベットも数字も書くことができます ・親子で参加する体操教室では、みんなで同じことをする場面で嫌がります(ダンスや自由に体を動かせる時間は好き) 対人恐怖症、文字が好き、集団行動が苦手ということからすこし自閉的な部分があるのでは、と心配しています。身内とのコミュニケーションは発語もしっかりあり全く困っていません。 軽度三角頭蓋と自閉症の関係の記事を読んで、専門医を受診したほうがいいのか悩んでいます。 特に今困り事がないのと、受診したとしても手術は希望していないので迷っています。 集団にいれたあとに自閉症と診断されたという話も聞くのでこれからそのような症状が出てくるのではないかと不安もあります。 また上斜視がありそちらは現在眼科に通院中ですが、三角頭蓋と関係があったりしますか? 話がまとまらないのですがよろしくお願いします。

4人の医師が回答

赤ちゃんのお座りについて

person 20代/女性 -

来週8ヶ月になる娘がいます。 脚をピンと開脚してお座りすることが気になっています。 ずり這いはまだできず、この1-2ヶ月間お腹を中心にピボットしたりしています。脚はよくバタバタさせています。 おそらく前に進もうと手で床を押していたら、まずお尻が後ろにさがり、そのまま上半身が持ちあがり、開脚のままお座りをするようになりました。 正しいお座りはカエル脚とネットで見たので、脚を曲げてあげるとまだぐらついて座れず娘も嫌がりすぐ脚を伸ばします。 お座りに飽きたらそのまま前に開脚した脚を後方に回してうつ伏せに戻ります。 お座りが楽しいようで、ずり這いの練習をそっちのけで、このうつ伏せ開脚→そのままお座りを連発するようになりました。 そもそも股関節がこんなに回っていいものか、そして腰座りがまだっぽいのに正しくないお座りを何度もしていて良いのか心配しています。 このまま見守っていて大丈夫なのか、また何か親としてやってあげると良いことがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 娘のこれまでの成長は以下の通りです。 ・寝返りは4ヶ月頃し始めて5ヶ月頃マスターしました。 ・お座りの練習などは特にさせておらず、離乳食のときに椅子に座らせるくらいです。 ・外出は抱っこ紐はあまり使用しておらず、ベビーカーばかりです。 ・向き癖が強く、睡眠中ほとんど右の体ごと横向きです。 (こちらも左右差がかなり気になっており、治したいのですが、なかなか治らず...開脚お座りする際も、最初の段階では、左脚が伸びて右脚が後ろに曲がっていて、上半身をあげ終わって、右脚を立膝にしてから前に伸ばしています。 この左右差のある動作もとても気になっています。)

8人の医師が回答

1歳1ヶ月になるのに寝返りしかしないです。何か障害があるのか心配です。

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月になるのにまだ寝返りしかしません。ちなみに体重2540g、37週4日でうまれてきました。今、体重は母子手帳の発育曲線の平均におさまっていて身長だけが平均より少し低いぐらいです。 ずり這いしようとするのですが前に進むことができず足をバタバタさせるだけです。足を支えてあげても手が出ず床に顔から突っ込んでいきます。 お座りも自分ではできず、こちらが座らせると前屈みになり前に手をつけて少しぐらぐらしながら座ります。5分ぐらいはその状況を保ってますが最終的にぐずりながらゴロンと倒れます。ベビーカーやベビーチェアに座っても背もたれに常によりかかっています。 掴む力も弱いのか積木とか掴んでもすぐ落とします。マグや哺乳瓶も自分で掴んで飲む事ができないです。人見知りもなく親の姿が見えなくても泣かず1人でごろごろしてます。最近だとよく腕を横にぶんぶん振っているのですが何か意味があるのでしょうか? 全体的に同じ月年齢の子と比べると発達がおそいと思います。 小児科に相談しても様子を見ましょうしか言われないです。さすがにハイハイもずり這いすらできないとなると何か障害があるのか心配です。このまま様子をみるしかないのでしょうか?

10人の医師が回答

8ヶ月半、ズリバイしません

person 乳幼児/男性 -

生後8ヶ月半になりましたが、ズリバイをしません。お座りもこちらがお座りの体勢にすると少し保てるぐらいでまだまだグラグラしております。 7ヶ月検診の時にお座りの確認をすると少し座ってるとのことでした。 寝返りを4ヶ月入ってすぐにして、少し芋虫のような動きをしたのでズリバイもすぐにするものだと思ってたらあっという間に8ヶ月半になりました。 寝返り返りはいつのまにかできるようになってました。 8ヶ月半でズリバイとお座りがまだなのは心配でしょうか? あとあまり人見知りをしたりしなくて、過度に泣き喚いたりもしないです。 穏やかや大人しいと言われます。こういったのは性格でしょうか? 助産師さんからは、穏やか、それぞれ赤ちゃんによって個性があると言われました。 私自身そう思ってるのですが、知らない人に「ガサガサしてなくて8ヶ月にしては大人しい」と言われました。まだ成長していないみたいな言い方が少し引っかかったのですが、成長して人見知りするようになる赤ちゃんもいれば性格的に人見知りしなくて穏やかな子もいますよね? ズリバイ以外では日々いろいろ姿を見せてくれてます。喃語のバリエーションが増えたり、親の真似を少しするようになったり、両手で1つずつおもちゃを持って叩き合わせる動作をするようになったり、授乳でまだ欲しい時に胸を手で触ってまだ欲しいというような欲求を示すようになったりと様々な成長を見せてくれ、よく目が合いニコニコしてくれます。

10人の医師が回答

5ヶ月娘の育児、発達面で気になること

person 乳幼児/女性 -

最近赤ちゃんの発達で検索魔になっています。 私には現在5ヶ月の娘がいます。 目が合えば笑い、あやせば声を出して笑うようになりました。本当に可愛い娘です。 ですが、娘は産まれた時からあまり泣かない子でした。泣かなすぎて心配でネットで検索したところ必ず「自閉症」の文字が出てくるように。。不安になりそこから検索する事が増えました。 まだ、判断できないということは分かっているのですが、気になることを相談したく質問しようと思いました。 気になること 1.夜泣きがない、お昼も殆ど泣かない  旦那と2人だと泣くそう。 2.人見知りをあまりしない  たまにするときもあるがしない事が多い。  泣いてる時に抱っこした際、私じゃないと 泣き止まないのは人見知りとは別ですか? 3.目線が合わない。  私以外の人とは合うとのこと。  旦那や私の父、保健師さんには  目が合うねと言われた。  ミルクの際、10秒くらいは合う時がある。 4.ハンドリガードのような行為が右手だけ 気になる点は以上4点です。 問題ないもの、今後気にした方がいいもの 教えていただければ嬉しいです。 また、娘は把握反射が弱かった気がするのですがそれは自閉症などに結びつくのでしょうか?違った病気などが考えられたりしますか?

4人の医師が回答

生後11ヶ月男児、癇癪のような行動

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつも相談させていただきありがとうございます。 生後11ヶ月男児、今月入った頃から癇癪のような行動が始まりました。寝るときとミルクを飲むとき以外よく泣いたり物を噛んだりします。 歯が増えてきているのでその影響もあるかもしないです。 心配なのは離乳食時なのですが、毎回大号泣しながら食べるので、つまらせないか心配になっています。 抱っこであげても、離乳食のメニューを変えても、温度を調節しても、食べるのが苦痛なのかずっと泣いています。 かといって1歳手前で離乳食を減らすのも良くないと思って、泣くのが落ち着く一瞬の間になんとか一口ずつ食べさせています。そのため食べ終わるまで時間がかかっています。 生活スタイルとしては、 ・21時〜6時まで夜通し寝ている ・昼寝をしない日が多々ある ・周りのお子さんよりも人見知りをする ・午前中は赤ちゃんの遊び場や買い物に出かけ、午後はおもに家で遊ばせている ・成長段階は、ずりばい、お座り→つかまり立ち→テーブル伝い歩き(現在) このような状況です。 このくらいの月齢であれば、癇癪や離乳食時によく泣いてしまうことがあっても成長としては問題ないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

後追いと同一性保持の違い

person 30代/女性 -

10ヶ月半の男の子です。 最近発達障害や自閉症ではないか気になっています。 ・10ヶ月健診で、すべて曲線範囲内ではあるものの頭の曲線が身長体重に比べ大きめと言われた (身長70.8cm体重7.9キロ頭囲46.4cm胸囲46.1cm) ⇒自閉症は頭が大きい子が多い ・手をつかずに座るのが9ヶ月ごろだった。7ヶ月ごろはたまに座らせようとするとすぐにずりばいしようとして姿勢を保たなかった。 ⇒体感が弱い子が自閉症には多いというのを見かけた ・呼びかけても振り向くのは音がするからと言う感じで顔の近くで呼んでも反応はたまにしかない ・後追いは、ついてくるが私にしがみついた後は私が持ってる物に来たり隣の部屋から追って来て居た場所に私を見た後ある物へ関心が移る ⇒後追いではなく人より物への関心あるいは同一性保持に部類? ・パチパチは真似ではないがする。私の手を出すと嬉しそうに私の手でパチパチする ⇒クレーン現象の一貫? ・嬉しいことがあると舌を出して笑う ⇒ネットで調べるとサジェストで自閉症が出てくる ・寝んねする前に寝転んでる私や兄にダイブしてくるが、その後私や兄が手に持ってるもの(おもちゃや本)を取りに来る、その他兄が遊んでいるとおもちゃや使っているものを奪おうとする ⇒これも考えようによっては物への関心かも ただ兄がいるが一緒にジャングルジムや布団でいないいないばぁで遊んで喜ぶところはある 色々気になり出したら止まらなく、調べては当てはめてみての毎日を過ごしています。 考えすぎな気もしているのですが、一度専門家の方を見解をいただけたらなと思い質問致します。宜しくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

頭の形が決まるのはだいたいいつか⁈

person 10代/女性 - 解決済み

今、7ヶ月になったばかりの女の子を育てています。 3ヶ月頃、頭がかなり歪んでいる(斜頭)ことをとても気にするようになりました。自分で調べるとヘルメット治療のことに辿り着きましたが金銭的にはできるほど余裕はありませんでした。 病院では病的なものはないと言われ、かかりつけ医にも相談し、『年齢が上がるにつれ治っていく、心配ない』と言われたので今まで様子を見てきました。 ドーナツ枕が娘にはどんな効果があるのかはやってみないとわからないと思い、すぐ購入し、今まで使ってきました。娘の形は良くなるというよりはマシになったと言った方が良いと思います。今の状態を見て、私の気持ちは少し安心できました 最近では寝てる時も寝返りをしていて(本人は無意識です)危ないと思い、ドーナツ枕をやめようかと思ってはいるのですが、また形が変わったらどうしようと悩む毎日です。 そこで質問なのですが、だいたい子どもの頭の形はどれくらいの月齢になったら形が変わらなくなりますか? 寝ている時に頭の向きを変えて起きてしまったらと思うとそれもできずにいます。 ご回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 ここ最近では夜、寝ている

4人の医師が回答

10ヶ月赤ちゃん 発達 全身麻酔手術 妊娠期間中の薬の服用

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 10ヶ月の赤ちゃんについて気になることがありますので教えて頂きたいです。 発達について 1.ベビーチェアに座っている時や、飛行機ポーズをしている時に、手のひらをクネクネと動かします。阿波踊りのような感じです。調べるとハンドフラッピングというようですが、この行動は自閉症の子に当てはまると見ました。事実でしょうか? 2.生後4ヶ月頃から現在まで飛行機ポーズをよくしています。飛行機ポーズは7.8ヶ月ほどでしなくなるので、長い期間しているのは自閉症の子によく当てはまると見ました。事実でしょうか? ちなみにずり這いは出来ます。危ない場所でなければどこまででも這っていきます。 手術について 息子は両足皮膚性合指症で、来月手術の予定です。今更ですが、とても不安になってきました。 担当の先生から聞いてはいますが、より多くの先生から意見を聞きたいと思い、質問させてください。 3.手術の目安は、全身麻酔に耐えられる体重の10キロ程度になる1歳前後と聞きました。息子は現在9キロですが、大丈夫なのでしょうか? 4.この手術は失敗はほとんどないような、手術の中でも割と簡単な内容なのでしょうか? 5.全身麻酔による後遺症などはないのでしょうか? 6.手術をしないという選択はほとんど考えられないのでしょうか? 7.合指症は合併症ではなく単独で発生する確率が高いと聞きました。今現在他になんの病気も見当たりませんが、合併症がある可能性はありますか? 妊娠期間中の薬の服用について 8.妊娠前から、便秘薬や下痢止め、ロキソニンを頻繁に服用しておりました。初期にも便秘薬とロキソニンを1回ずつ服用しました。 これによる赤ちゃんへの悪影響はないだろうと、以前こちらで質問した際に回答頂きました。 悪影響はないと考えられる理由を教えていただけますか?

2人の医師が回答

6歳女児 トイレについて

person 10歳未満/女性 -

6歳の女の子です。今年の4月から小学生になります。年少さん、年中さんには完璧に夜間のオムツも外れ、おしっこも漏らす事なく現在に至ります。ですが、うんこだけはどうしてもオムツにしかしません。トイレに行こうかと言っても頑なに拒否します。年中さん、年長さんの半ばごろまでは怒ったり増しましたが、色々調べて本人のペースに任せた方がいいと思い、今日まではオムツでいいよ、次からはトイレで頑張ろうねと声がけをしましたが、そうすると4日くらいうんちを出しません。それの繰り返しでこっちが折れてオムツでしていいからうんこ出そうかと言うと、オムツに履いてうんこします。 オムツを履いて便座に座るとうんこはでるこで、便座に座ってうんこをするということ自体ができないわけではないのですが、オムツなしだとできないです。保育園にも相談して促してくれてるようです。そうすると、保育園から出ましたよ!とですが、家に帰ったらオムツでうんこしていい?て言うので、保育園でも出てないんだと思います。先生も自主報告で確認はしてないとのことなので。どうしていいか分からず、主人は押さえつけるような言い方をするしで夫婦喧嘩にもなります。どうしたらいいのか全くわかりません

5人の医師が回答

10ヶ月健診について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。生後10ヶ月と少しの娘を持つ母です。 今週10ヶ月健診に行ってきました。特に問題ないとのことだったのですが、診察時にお座りの状態とつかまり立ちの状態の確認はありましたが、パラシュート反射や積み木のテストの実施はありませんでした。 パラシュート反射については、私が医学の知識がないからわからないだけで、娘の様子を見て確認はされたのかもしれませんが、積み木のテストの実施はなかったです。ですが、いただいた控えを見ると、問題なしになっていました。 7ヶ月健診の時も医師は違いますが同じ病院で受けており、その際はハンカチテスト等一通りの実施がありました。多少泣いてはいましたが、できました。 娘は健診時久しぶりにギャン泣きしてしまいましたが、それで実施しないとかあり得るのでしょうか?母子手帳と問診票の記録と、親からの聞き取りから問題なしと判断されたのでしょうか? 母子手帳と問診票の項目は出来ていると思いますし、自宅でパラシュート反射はとっさに手を出すところを見ていますし、積み木は問題なく掴んで両手でカチカチしたりしているので、特に問題はないとは思いますが、その場で疑問を聞きそびれてしまいました。 ネットの健診時の様子を記録している動画等を見ますと、細かく色々確認する病院もあればそうでない病院もあり、やり方は様々なのかもしれませんが。 普段は特に病院の対応に疑問を持ったことはありません。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

1歳1ヶ月の成長発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳1ヶ月の息子がおります。 成長発達について、親から心配されているのですが問題があるのでしょうか?専門の機関に相談した方がいいのでしょうか? 心配されているのは下記の様子です。 ・はっきりした発語なし。まんまのことを『ナンナンナン…』とだけ言っています。 ・ハイハイ(10ヶ月〜)、つかまり立ち(11ヶ月〜)のみで1人立ちしない ・指差ししない ・コップに小さいボールを入れてコップを動かしてボールがくるくる回る様子をよく見ている ・嬉しいときに手をバタバタする ・伝い歩きでつま先歩きをするときがある ・1日2,3回くらい首を前や横に振る ・よく口にものを入れる(電池で動く車のタイヤ部分など) ・積み木が積み重ねられない 一方で下記のような様子でもあります。 目はよくあい、名前を呼ぶと振り向きます。 毎回ではないですが、いたずらなど注意されることをしているときに注意するとやめようとしたり大きな声で注意すると泣いたりします。 喃語はよく喋り、外でもひとりで喋ったりします。 特に男性に対して人見知りあります。 後追いか不明ですが、1人で遊んでいる間に私が近くにいないと探しにきます。空腹や眠いなど機嫌が悪いと泣いて追いかけてくるときがあります。 パチパチ・バイバイ・いただきます・ごちそうさまはできます。名前を呼ぶとハーイと手をあげるときがあったりなかったりです。『おいで』『まんまだよ』と言うと来るのでなんとなく意味もわかってそうです。 木琴など道具を使ったおもちゃで遊べます。コップに入ったものを回して遊ぶのが好きで1日に何回かしていますが、数分で飽きて別のおもちゃで遊びます。 月齢が小さいときは何でもかんでも口に入れていましたが前に比べれば減ったように思います。 ・意味は理解していないですが、大人が喋った言葉を真似しようとします。

4人の医師が回答

通常の発達範囲内なのか

person 乳幼児/男性 -

あと1週間で生後4ヶ月ですが、心配な点が多いです。 新生児の頃から体がかたく着替えの際に腕を通すのが難しくとても着替えさせにくいです。 体がかたいせいなのか両手をあわせず、おもちゃにうまく手を伸ばす事ができないのかカクカクな動きで手を伸ばして触れる範囲にある物を触っているような感じです。 おもちゃを握らせたら握りますが、やはりうまく動かせないのか口に持っていけずはじかれて終わる事が多く、両手で持ちません。 プレイジムにいれると手を伸ばしたりせずいまだにジタバタして眺めてるだけです。 触りたいのに触れないからなのか、いれて数分するとすぐ泣き出します。 肘から下を動かしていて肩からまっすぐ伸ばすという動きをしません。 首座りもまだで、寝入りに白目になり、寝る時以外舌を出している事が多いです。 最近右手をひねるようにする事があり(写真添付しました)手の動きに左右差があることが気になります。 追視はあり、笑います。 指しゃぶりは顔を横にしてします。 完ミでミルクの飲みは良いです。 切迫早産で入院したのち、40週3700gで吸引分娩で出産。妊娠中にコロナ感染しました。 先天性の検査、出生前診断ともに陰性でした。 以前脳性麻痺ではないか?と質問しましたが、やはり脳性麻痺の可能性はあるのでしょうか?発達としてまだ範囲内なのでしょうか?

4人の医師が回答

生後3ヶ月 首すわりせず、抱っこで目が合わない

person 乳幼児/男性 -

40週で生まれた生後3ヶ月半の男の子について。 生後2ヶ月からうつ伏せ練習や、縦抱きをよくしていました。 ですが、生後3ヶ月半の今になってもうつ伏せで全く頭が上がらず、引き起こしもできません。 うつ伏せにしても手を横に広げて、ただ這いつくばってベッドのマットを舐めじっとしてることが多いです。 また横抱き、縦抱きした際に目が合いません。元々目が合いにくいと悩んでいましたが、抱っこする人はもちろん周りの人が見てきても全く見ようとせず体をそらしたりして別の方を見ます。 目を合わせようとするとそらす感じで、目を合わせてくれないね〜と何人にも言われてしまいました。まるでそこに人がいないかのように景色しか見ません。 ベッドにいるときは目が合っている気がしますが、じーっと長くは見てくれません。(動いてる口や鼻を見ているだけなような気もします) 生後3ヶ月からは横抱きするとよく反って泣くようにもなり、首すわりや目のことで自閉症などの障害があるのではと心配しています。 まだ月例的にそういった診断ができないことは承知していますが、顕微受精で生まれた子供なこともあり自閉症のリスクが上がっているのではと心配でたまりません。 長くなりましたが、質問は以下です。 1. 3ヶ月半でこのような首の状況で、4ヶ月に首は座るのでしょうか?約1ヶ月後の3、4ヶ月検診にとても間に合う気がしません。また、手を横に広げるのではなく、脇の横に密着するようサポートしてもすぐ泣いてしまいます。 2. 抱っこした際に赤ちゃんが抱っこしてる人や他の人の顔を全く見ないのはなぜなんでしょうか。自閉症の傾向になるのでしょうか。 他の赤ちゃんを見るとこちらをじーっと見てくるので、頑なに合わせない息子が心配です。

4人の医師が回答

生後1ヶ月半、ミルク飲み悪く体重が増えない

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月半の男の子です。 母乳があまりでなく、ほぼミルクを与えています。 毎回、40~80ml(調子が良くて100ml)授乳回数7~9回、1日トータル500~590しか飲んでくれません。 途中で寝てしまうか、舌でちくびを押し出して拒否します。生後2週間から現在まで上記の量は変わってません。 体重も退院時2900gから1ヶ月検診で3500g(大体) この時は1日に大体27g程増えており、助産師さんにミルクの飲みが悪いと相談したところ、体重も増えてるし個性だろう。 と言われました。 1ヶ月検診から、15日後、保健師さんの自宅訪問があり、体重を測ったところ3700gで、1日に13gしか体重が増えてませんでした。 今まで色んな種類の哺乳瓶のチクビを試して見たり鼻吸い器使ってみたり(1日1回)しましたが中々飲む量が増えません。 眠ってしまった時に足裏をこちょこちょしたり、哺乳瓶クルクルしてみたりしても起きず、飲みません。 そして1日に1回は多めの吐き戻しがあります。大体量を飲んだ時です。 機嫌は特に元気がないとか不機嫌だとかあんまりそう言うことは無いです。 全然ミルクを飲んでくれず困り果ててます。助産師さんにもこの子は飲まないから毎日大変かもしれないねと言われてしました。 ミルクを飲まないのは、なにか病気や障害の可能性はあるのでしょうか。 飲ませ方が悪いのでしょうか。 体重はどうしたら増えるのでしょうか。 体重の成長曲線もギリギリ外れそうです。 成長曲線から外れることにより発達に影響はありますか?

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する