成長(身長・体重など)

1才5ヶ月 男児 ハーフ 発語なし 模倣少なめ

person 乳幼児/男性 - 解決済み

現在、1才5ヶ月の男児を育てています。 少し気になる点があるので、質問させてください。 ・発語とカウント出来るか分かりません。 今まで、確認出来たものは ”あった” 、“あ” 、“まんま” 、”これ” ママ、パパは本当に1-2回あったかくらいで名詞でない言葉を話すのも気になります。(わんわん等もわかりません) ハーフで、父は英語、私は日本語なので、そのようなことも言葉の遅れに繋がっているのでしょうか。 ・積み木は、気まぐれ。積めても1つ、2つ ・名前を呼びかけても、1つに没頭すると反応しない。 ・いつもではないが、つま先歩きをする ・家中を走り回る(歩くというよりは走ってます) ・模倣をあまりしない。 特にバイバイをしません。(人と離れる、寂しいことというのは理解しているようです。それでやりたがらないのか..) パチパチ等はします。 ◆目線は合い、よく笑います。家族以外にはシャイで人見知りな面もあります。 絵本を持ってきたり、音やTVに合わせて踊ったり、指差したりします。 喃語は、ずっと話していますが、意味のある言葉は発しません。 4月からは、保育園に行くことが決まっていて、私は仕事へ復帰します。今までの関わり方は、声がけ等も行い、絵本も毎日読んでいました。 自閉的な要素や知的の遅れの可能性があるか本当に心配です。 1歳半健診は、4月に予定されています。 今後における関わり方やアドバイスなどいただけますと幸いです。

6人の医師が回答

生後11ヶ月の赤ちゃん 発達

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後11ヶ月の娘ですが、ハイハイをせずにつかまり立ちと伝い歩きをしています。お座りとずり這いは出来ます。体重が10キロ弱と大きめベビーなので、身体が持ち上がらないのかなとも思っています。 ハイハイをしないまま立つ事で何か今後の成長に影響は出てくるのでしょうか?(ずり這いだけだと、背筋が付かないので立った時につま先立ちになりやすいと聞きます。娘はつかまり立ちの時たまにつま先立ちになります。) また、最近脇抱っこ(脇の下に手を入れてする抱っこ)はあまり良くないと聞き、それもハイハイしないことに関係しているのかと不安です。首が座った頃から脇抱っこや、たかいたかいをしてあやしたりしていました。。チャイルドシートに乗せる時も脇抱っこが楽で。。 大きめベビーで体重もあり、腰も座っているので脇抱っこが楽で良くやっているのですがあまり良くないのでしょうか? お聞きしたいことをまとめると下記の通りです。 ★ハイハイしないで立つと、今後成長(立ったり歩いたりする時)に影響は出てくるのか。 ★脇抱っこやたかいたかい、はあまり良くないのか?脇抱っこが背中の筋肉の緊張に繋がりハイハイしない原因となっているのか。脇抱っこは成長の妨げになるのか。 よろしくお願いしますm(__)m

7人の医師が回答

6ヶ月になる娘について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 来週生後6ヶ月(修正5ヶ月)になる娘についてです。 もともとクーイングが少なく、最近では数日に1,2回、機嫌の良い時に「あうあうー」と言っているくらいでした。どちらかというと機嫌が悪い時や構って欲しい時にうなったり、「あー!」と騒いだりして自己主張?している様子でした。個人差があると知っていたのであまり気にしていませんでした。 先日保健師さんとのお話の中で「少ないと心配だね」と言われ、心配することなんだと知り不安になりました。 そこで下記の質問をお願いします。 1 クーイングが少ないと喃語が始まるのも遅れますか?言葉の発達に影響しますか。 2 おもちゃで遊びながら「んーんー」と言っているのはクーイングになりますか。 3 最近口を窄めて「ぶー」とよだれをブクブクすることがあります。声は出ていません。喃語が出る兆候なのでしょうか。それともただ遊んでいるのでしょうか。 4 少しでもお話ししてもらう為生まれた時からテレビはつけていませんし、話しかけたり絵本も読んで聞かせています。声を出せばそれに返事もしています。他に発達を促す方法はありますか。 5 現時点で発達は遅れ気味なのでしょうか。3月からヘルメット治療が始まる為、本人への負担を考えて延期するべきなのか悩みます。 ・首座り 4ヶ月2週くらい ・寝返り 5ヶ月2週 ・寝返り返り 5ヶ月3週で1回成功、その後はやっていない ・追視、微笑み返し有り。ニコニコよくしている ・おもちゃに手を伸ばすことあり、よく舐めたり噛んだりしている ・指しゃぶり、拳しゃぶり、両手はよく合わせている ・あやすとたまに声を出して笑う ・哺乳瓶を自分から持つ仕草をする ・いないいないばあでは笑わない ・立たせてもジャンプしない 1ヶ月の早産でしたが、身長体重は成長曲線の真ん中です。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

思春期早発症のリュープリン注射について

person 10代/女性 -

10歳の娘が7歳半からからリュープリン注射を毎月して来ました。 思春期早発症を何となく理解した感じで注射して来ましたがいまいち未だに思春期早発症とリュープリン注射が解っていません。 最近もう年齢と身長的に止めても良いと主治医に言われてから疑問点が出てきました。 リュープリン注射を打つと骨がもろくなり骨折しやすくなりますか?? 疲れやすくなりますか?? 6年生頃まで注射を打ちたいと希望しましたが主治医に反対され 5年生夏には中止しましょうと言われました。 現在身長147センチです。 身長は遺伝で決まるからリュープリンを6年生まで打っても5年生夏に止めても最終身長は同じですか? リュープリンを始めた7歳半からリュープリンをした意味は無いかもしれないのでしょうか?? 7歳半に思春期が始まっていた場合もっと早くに気付いていれば検査していればもっと早い段階で治療出来身長も変わったのでしょうか?? その思春期が始まってというのは生理が来たらでしょうか?? 娘は2450グラムで生まれ保育園で1番小さかったのに2歳頃には1番身長が高いくらいになっていきました。そのままずっと学年では高めです。 そのあたりが 理解出来ていません。

4人の医師が回答

満9ヶ月の赤ちゃんについて

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になります。 9ヶ月になったばかりの息子について教えていただきたいことがありますので、よろしくお願いします。 ・運動発達 腹ばいから自力でお座り・つかまり立ち(うつ伏せ→お座り→私や夫の腕を掴んで立つ、というかんじ)・ハイハイを数歩、という状況です。 9.10ヶ月検診の際、このような発達状況で引っかかる可能性はあるでしょうか? 精神発達 ・後追いはしっかりあります。人見知りと場所見知りは軽いですがあります。とても気まぐれに、「どうぞ」「バイバイ(肘から先を大きく振る形)」「いただきます(ごちそうさま)」をやります。ママ、ばあばなどを言っている様子があります。私が発した言葉をよく真似します。おいで、と言うと来ます。「抱っこ」と言うと手を広げます。 満9ヶ月の発達として問題ないでしょうか? 気になること ・時々、イヤイヤのように首を横に振る ・肘から先を上下に振る(手のヒラヒラかと心配しています) ・7ヶ月頃から怒る(?)ことが多く、ちょっとした事で「うー!」「あー!」っとよく言う。ただ、あやすとよく笑います。かまっているとグズらずに遊びます。 ・他人から、手を触られたり無理に手を動かされると手を引っ込めたりふりほどく時があります。ただ、私が触るとそのような事はあまりあまりなく、手遊びはできます。爪は大人しく切らせてくれます。抱っこは好きです。手づかみ食べはよくします。 このような感じなのですが、先生方から見て違和感あるでしょうか、、? いつも、たくさんすみません。どうぞよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

0歳7ヶ月の息子の発達遅れ?お座り、ずり這い、人見知り...

person 乳幼児/男性 - 解決済み

0歳7ヶ月の息子です。あと1週間ほどで8ヶ月になりますが発達が遅れている気がして心配しております。具体的に気になる点は ・1人お座りができない。座らせて手を前に付かせると10秒ほどでぐにゃっと倒れます。パラシュート反射もありません ・ずり這い、はいはいできない(後退してしまう)ずっと後ろに下がってます。最近お尻を上げて一瞬四つん這いのポーズになろうとしますがぐにゃっと倒れます。 ・人見知りをしない。初対面の人でもじーっとしばらく見てニコっとします。親に対しては嬉しそうにする時もあれば他人と同じくじーっと見られて目を背けられることもしばしばです。(4ヶ月頃から保育園へ行ってますが誰にも人見知りは発動してません) ・後追いもしません。ずり這いができないので追いかけることはもちろんできないのですが、周りに人がいなくても泣いちゃうとかもなく遊んでることが多いです。 ・足の力が強い。生後間もない時から常に足をバタバタさせていて、お医者さんや保育士さんにも足の力が本当に強いねと言われています。 ・泣く時は大体眠い、お腹すいた、前に進みたいのに進めない(おもちゃに届かない)などが理由で愛着形成できてないのかなと不安になってしまいます。 現在の月齢で上記のような状態の乳児はやはり発達が遅いのでしょうか?人にもよるしまだ分からないというのは承知なのですが知り合いに赤ちゃんなどがおらず、インターネットの情報のみだとどうしても不安になってしまい先生方のご意見をいただければと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

発達障害でしょうか?ひたすら口に物を入れる行為について

person 乳幼児/女性 -

6ヶ月半の娘がいます。 前々から違和感を感じ、発達障害を疑ってきました。低月齢なので判断できないのはわかっていますが、毎日違和感の中育児するのが辛いです。 そこで、今1番気になっている娘の行動について質問です。 四六時中物を口の中に入れて噛んでます。「あうあうあうー」と言って犬がガムを噛んでいるかのように必死に口の中に入れてます。歯茎がむず痒いのかな?って思って歯固めを与えましたがすぐ投げてしまい、ダメです。 寝返りと寝返り返りを永遠としながら何か口に持っていって噛みながらゴロゴロしてます。 私の事なんか気にもせず、ずっとその様な行動をしてます。 噛んでいても、何か不満なのかすぐぐずり出します。 でも何でグズっているのか、何が不満なのかが全くわかりません。 落ち着きもなく、多動かな?とも思います。 1・この様な行動は何だと思いますか? 2・自閉傾向、知的障害の可能性ありますか? 3・発達外来行った方がいいですか? ※目はすぐ逸らされることが多いですが、合います。うつ伏せでチラチラこっちを見たりします。私の顔を触ろうとしたりもします。表情は豊かです。

5人の医師が回答

9、10ヶ月健診の内容と気になること

person 乳幼児/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。生後9ヶ月になったばかりの娘についてのご相談です。 1.来月10ヶ月健診の予定なのですが、問診票に周囲への関心や反応、積み木をつかむテストという項目がありますが、具体的にどのようなことができれば大丈夫なのでしょうか?関心や反応については、医師や看護師さんに対して人見知りするかどうか、積み木については小さめの積み木を用意して掴めるか、両手に積み木を持ってカチカチ鳴らせるかどうかといったことでしょうか? 2、離乳食のつかみ食べのことなのですが、娘は最近時々離乳食のお皿に手を伸ばし、食べ物を結構触ります。そのまま手や指についたものを食べてくれればいいのですが、気が済むまでぐちゃぐちゃにした後、椅子やテーブルになすりつけたり、食べ物がついた手をじっと見たりして遊んでいる感じで食べようとしてくれません。 哺乳瓶やストローマグも自分で持つのですが、中身を捨てようとしたり、持ってるだけで楽しいみたいで、飲みません。以前より完食することも増え、お皿に手を伸ばして興味を持ってくれることは嬉しいのですが、もう少し大きくなったら時々でもつかみ食べしてくれるようになるでしょうか?今はたまに食べ物がついた指を舐めることがある程度です。 3.言葉の理解についてですが、最近食事の時間にまんまにするよや私が自分を指差してママだよと言うと、にっこりと笑います。また、ただの偶然かもしれませんが、絵本におかあさんの顔が描いてあるページをみているときに、私がママだよと言うと、私の顔を見てきたことがありました。 これはなんとなくでも言葉を理解し始めてきているのでしょうか?少なくとも、自分(娘)にとっていいこと、嬉しいことを言われているということはわかってきているのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

離乳食のあげ方について

person 乳幼児/男性 -

離乳食のあげ方について相談です。 離乳食中にグズった際、 1)オモチャでつっても量をしっかり摂取できることを優先する 2)摂取量が少なくても、グズって嫌がった時点で食事終了とする どちらにするか悩んでいます。 2/14時点で76cm/9.4kg。 6ヶ月〜離乳食を始め、現在3回食。ミルク3〜4回/日(160〜200cc/回)。 1回あたりの食事:だし汁軟飯80g 野菜50g タンパク質 15 or 45g(後者は豆腐) 主食より野菜が好き。BF好まず。 柔らかお粥・手づかみ食べ・形あるおかず(ハンバーグ等)・パン粥、おやつどれも好みませんでした(手づかみサイズは放り投げる) 最初は拒否なく口を開けますが、10〜20分程で顔を背けグズリ、口を開けません。 その後はオモチャでつり、遊んでる内にスプーンを持っていき、口を開けたところで食べさせています。 所要時間は平均3〜40分。長くて1hです。オモチャは毎回使っています。 外出時の負担が大きいので、少量に分けて4〜5回食は考えていません。 食事の際は大人も一緒に食べるようにしています。 今後も今と同じ食べさせ方で良いか迷っています。 1)2)どちらが良いか(その理由)、メリットデメリット等ご助言頂けると幸いです。 よろしくお願いします。、

5人の医師が回答

1歳3ヶ月娘の食の違和感

person 乳幼児/女性 -

離乳食時からあまり 食事に興味がない娘でしたが 1歳3ヶ月になっても 偏食ばかりで心配です。 好んで食べるもの パン 白いごはん いちご みかん うどん ヨーグルト トマト ゼリー 離乳食の市販のナポリタンぐらいです これは飽きずに毎日でも 嬉しそうに食べますが それ以外全く受け付けようとしません みかんも薄皮は食べず 味だけ楽しんで出してきます。 バナナも大人が食べてたら 一口二口たべますが それ以降口にいれません レトルトの離乳食でも 肉など入ってたらそれは食べません おにぎりにしても具だけ 吐き出します 歯磨きもギャン泣きで やはり、口が過敏なんでしょうか 歯は8本生えていますが (前歯の歯の筋が長いとは言われました) 固形物をうまく噛めてないような 気がします。 お皿にだしても 初めて見るものは 手で掴んで口にいれず 下に落とします。 模倣は得意 目も合う、よく笑う 人と遊ぶことが大好き 発語は ママ、パパ、パン、バア!ワンワン などは言えるようになってきました。 (ただ、ここ1ヶ月あまり発語は増えていません) ポイしてと言ったらポイしたり 指示や、言ってることはわかってる気がします。 ただ、切り替えは下手で 1歳3ヶ月になってから 思い通りにならないと よく怒って泣きます。 (すぐ泣き止みますが、気性が荒くなってきた気がします) 病院でも男性が苦手で 先生の顔を見るだけで泣いて それどころではなくなり 相談もできず、、 4月から保育園に入るのに アレルギーチェックもできず 誰にも相談できず、こちらに 相談させて頂きました。 発達障害など調べると 偏食、過敏などがでてきて、 やはりその確率が高いのでしょうか

5人の医師が回答

3歳6ヶ月 低身長の負荷検査への不安

person 10歳未満/女性 - 解決済み

3歳6ヶ月の娘の身長が86cmほど(-2.6SD)しかなく、何か病気が隠れていないか心配で尿検査、血液検査、手のレントゲンによる検査をしました。 検査結果は、 尿検査、血液検査 →異常なし 手のレントゲン検査 →3歳0ヶ月位 という診断でした。 先生からは、これだけでは成長ホルモンがちゃんと必要量出ているか分からないからもう少し踏み込んだ検査を提案されました。 この検査が 「L-dopa負荷試験」「インスリン負荷試験」という検査で、体調を悪くするようで。 特にインスリン負荷試験が、低血糖になる事があるようで不安です。 質問は主に3つありまして、 1 インスリン負荷試験により何か重篤な状態に陥る可能性はありますか? まだ体も小さく、非常に心配しています。 2 娘の-2.6SDという数値は検査を推奨する数値なのでしょうか? 様子見して、もう少し大きくなってから検査をした方がいいかとも思っています。 最後に血液検査の数値を記載しますので、ご参考下さい。 3 血液検査の紙を返って確認した所、数値が基準値外の物が幾つかありました。 他に病気があるかもと心配しています。 他にも検査や治療を検討すべきでしょうか。 下記血液検査をご参考下さい。 主な基準値よりも高い、低いもの AST 37 (基準13-30 LD 288 (基準124-222 CK 226 (基準 41-153 クレアチニン 0.25 (基準 0.46-0.79 白血球 9300 (基準 3300-8600 好中球 36.9 (基準 48-61 ホルモンに関する値 高感度TSH 1.42 (基準 0.56-4.26 ソマトメジンC 97 FT3 4.45 (基準 2.3-4 FT4 1.41 (基準 1-1.7

4人の医師が回答

生後2ヶ月半 母乳が足りているか、尿との関係

person 乳幼児/女性 -

生後2ヶ月半の女の子です。 出生児2925g 1ヶ月4305g 2ヶ月5705 現在6170g 完全母乳で、母乳の出は良いです。 昨晩21時に120mlを飲んで寝て、2時頃起きて授乳をしましたが3分くらいで咽せて、ゲップをさせている間に寝てしまい、乳首を咥えませんでした。 あまり飲んでいないので2時間後もう一度授乳しようと思いましたが、起きられずに(多分赤ちゃんも起きず)6時ごろ起きて慌てて授乳しようとしましたが寝ていて咥えず、オムツを替えようとしたらオムツがほとんど濡れていませんでした。 オムツ替えて少し目覚めたのか、その後すぐにおっぱいを飲んで排尿排便がありました。 尿の色は、便と混ざってわかりませんでした…顔色や活気はいつも通りのように思います。 相談ですが 1,脱水になっていた可能性はありますか? 2,最近、夜中や早朝の飲みが悪く、母乳が足りていないのではないかと心配です。 寝ていても頻繁に起こして無理にでも飲ませた方がいいでしょうか? ※ここ1ヶ月くらい、21時ごろ授乳し寝かせた後、夜は2時〜2時半に1回、朝は6時〜7時半に1回授乳しています。その間は多分寝ています。 日中は、トータル650(夜中と朝を抜いて)くらい飲んでいますが、夜中と朝はスケールを使っておらず、感覚だと2回合わせて100くらいしか飲んでいないと思います。 3,哺乳量が1ヶ月前からほとんど増えずむしろ減っています。体重が増えて排尿排便があり、機嫌がよければ問題ないですか? 今までは自ら口を離すまで吸わせていましたが、先週に2回噴水のように吐いたことから、5分程吸わせて、指を入れて口を離させてゲップの繰り返しを本人が吸わなくなるまで行っています。授乳時間はゲップ込みで15分から20分くらいです。

3人の医師が回答

生後2ヶ月の息子、混合育児のミルク量について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

ミルクの飲ませすぎかどうか、また、今からでも母乳量を増やしていくことは可能かという相談です。 2ヶ月になる息子は *一日の授乳回数8-9回 *ミルク量 毎回100~120ml 合計850~1000ml *母乳両方10~20分 10~15回  母乳に関しては欲しがれば欲しがるだけ咥えさせてます。 ただ飲み過ぎなのか授乳の後2回に1回、多い日は毎回吐いてしまうのですが、 ミルクの量を減らすとずっと泣き続けます。 また、吐き戻し対策としては必ずゲップを出させ、 授乳後10分以上は抱っこ、便秘にならないように1日一回は排便させるようにしてます。 2400gと少し小さめで生まれたため 入院期間10日間その間、母乳よりもミルク沢山飲ませてという指導がありました。 母乳を飲ませようにも体力がなかった当時は完全にミルクのみだったため入院中の母乳量は分からず。 退院後もミルクメインであげてくださいとの指導 1ヶ月検診時もとりあえずそのままで行きましょうとのことでミルク寄りの混合になってます。 (目安として1ヶ月半の頃の体重は3490gです。) 1日1000mlは混合栄養で育ててる中では飲ませすぎなのでしょうか? 出来れば母乳だけで満足する時間が増え、ミルク量を減らしたいのですが 母乳量が増えることはないのでしょうか? 息子には満足できるだけ飲ませて笑顔で過ごしてもらいたいと思っています。 ご回答の程よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

11ヶ月 発達について

person 乳幼児/男性 -

11ヶ月になった男の子を育てています 発達が気になります 気になること↓ •バイバイはたまにしかしない •歩かない •おむつ替えのために仰向けにするとすごく嫌がる •丸いものが好きで人差し指でよく弄っている •車を転がして遊ぶ •昔は私じゃなきゃダメだったのに最近は誰が抱っこしても泣かない •拍手をして見せると私の手を掴んで拍手して笑っている(クレーン現象ですか?) •意味のある発語なんてゼロです マンマとか何も言いません。何かして欲しい時に「なんなんなんなん」とかは言っていますがその程度です 出来ること •伝い歩き •半年ぐらいからずっとハイハイ •夜は添い乳ですが寝てくれる •「おいで」と手を広げると来てくれる •目は合うと思う •遊ぶと、よく笑う •名前を呼ぶと大体振り向く •知らない人に声をかけられると私の顔を見てから笑う •欲しいものがあると欲しいものと私の顔を交互に見て指差しをする •アンパンマンなど好きなものを見つけるとテンションが上がって喃語は話す •「頂戴」と言うと私の手のひらにおもちゃを乗せてくれる(おもちゃから手は離してくれません 先生方から見て少し怪しいところありますか 私が極度の心配性なのもあるかもしれませんが私の手で拍手をされた時と丸いものをずっと触っているのを見て発達に何かあるんだろうなと思いました そして発語もゼロなのもすごく不安です 遊び場に行くと同じ月齢の子と比べてしまって出来ないことが多くて、そこからネットで調べると、どんどんそっちの方に引き込まれてしまって今育児が全然楽しくなく上の子にも影響してしまっています どこかに相談した方がいいでしょうか アドバイスいただけると幸いです

4人の医師が回答

2歳 精神面の発達について

person 乳幼児/女性 -

2歳1ヶ月になった子供の発達について教えてください。 言葉は80語くらいでてて、教えると真似して言ってくれたりします。 「ワンワン バイバイ」や「ブーブー あったね」などの2語文も出てきました。 大人の真似は何でもしたがり、保育園でもお友達に興味を持ったり一緒に遊んでいるそうです。 また、先生のお話も落ち着いて聞けるそうです。 気になる点について 言葉も出てき始めましたが、本人にとって難しい言葉は言ってくれません。 不明瞭さもまだまだあります。 中々言葉にできない時に、親の手を引っ張ってんー!と伝えてきます。(取って欲しいものが手が届かない場所にある時など) 要求は「開けて」「貸して」は言えますが「取って」は教えても中々使えません。 この手を引っ張って目的の場所まで連れていく行為はクレーン現象でしょうか? また、この現象は正常な行動でしょうか? もう一点、人形遊びについて おままごとでお人形に何かを食べさせたりする行動もありますが、人形を自分の周りに並べる行動が最近見られます。 一直線に並べて寝かしつけをしてる事もあれば、自分の周りに円状に並べていることもあります。 並べる遊びは2歳でもしますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後3ヶ月ちょうど、目が合わない

person 乳幼児/男性 -

生後3ヶ月ちょうどの息子について、自閉症の兆候があるのではと疑っています。 まだ診断できない年齢とは思いますが、従姉妹(男)が自閉症なので、心配しています。 1. じっと目が合わない こちらから覗き込むと何回かに1回程度は顔を見てきますが、自分から見てきたり、じっと目を合わせることはありません。 見返してくるときでも目を見ていることはほとんどなく、基本的には口元や鼻を見ています。 機嫌がいいとニヤッとするのと、追視はするので目は見えていると思います。 また、何故か上下逆さまで見ているとき(ベッドの頭側から覗き込んでいるとき等)には、ほぼ毎回目が合いますが、そのまま回り込んで普通の向きになると目を逸らされてしまいます。 2. 呼びかけに答えたことがない 声かけをよくしていますが、こちらを見るなど、反応したことがありません。 聞いたことのない音にびっくりすることはあるので、耳は聞こえていると思います。新生児聴覚スクリーニングもパスでした。 3. あやして笑ったことがない 顔をみてニヤッとすることは1日1回程度ありますが、あやして笑ったことや、声を出して笑ったことがありません。 4. 抱っこで身体を預けてこない 横抱きのときでも、毎回ではないものの背中に力が入って反っていることが多いです。 縦抱きでは、いつも首を反っていて身体を預けてきたことがまだありません。 睡眠時間は長く、8時間くらい起きないこともあるので、感覚過敏はないように思います。 その他、クーイングは最近になって出てくるようになり、ハンドリガードは生後2ヶ月くらいから出ています。

5人の医師が回答

赤ちゃんを見て泣く。人見知りですか?変でしょうか。

person 20代/女性 -

生後6ヶ月です。生後5ヶ月くらいから同じ月齢の子を見て泣くようになりました。 経緯を話します 生後4ヶ月→息子と同い年の子が泣くと、息子もつられて泣く事がある(この地点ではつられ泣きだと思っていた) 生後5ヶ月→姪(息子と同じ6ヶ月)がよく家に遊びに来ますが、姪を見たら泣くようになりました。 この頃は自分から姪と手を繋いだら近づいたりしていた 生後6ヶ月→病院で、ハイハイをして息子に近づいた赤ちゃんがおり、その子を見て大泣き 泣くのは一瞬です。 しばらくすると赤ちゃんを見ても泣いたりしません。 こんな感じで、もしかして人見知りなのかなと思ったんですが、赤ちゃんだけに人見知りなんてあるんでしょうか? 大人には人見知りありません。 姪がよく泣く子で、泣き方もかなり激し目で、何度もその光景を見てるので、赤ちゃんが怖い存在だと思っているということもあるんでしょうか? 赤ちゃんにだけ人見知りするかもしれないと言う話を義母や義姉にすると、おかしい とか、変わってると言う風に言われ、心配しています。 調べてみたら、同い年の子が苦手というのは、自閉症の子によくある、というのを検索結果で出てきたりしてますます不安です。 この先、同い年の子達と遊べなくなってしまうのかとも考えたりしてしまっています。 ご回答よろしくお願いします。

7人の医師が回答

生後2ヶ月 母乳とミルクについて

person 乳幼児/女性 -

あと数日で生後2ヶ月を迎える子どもがいます。 母乳育児とミルク育児についでご相談です。 2歳の上の子を完母で育てました。 上の子は、哺乳瓶拒否により母乳のみだったので誰にも預けれず、また夜間は1歳直前まで1時間〜2時間ごとに泣いて起きてきたので頻回授乳。 そのせいかストレスで頭から足首まで蕁麻疹が出ました。 卒乳を機に夜通し寝てくれるようになり、ピタッと蕁麻疹も治りました。 母乳で育てなさい、と母親や産院から強く言われていたのでミルクを飲ませず頑張りましたが、結果的に娘は哺乳瓶拒否…。 母乳は免疫が、栄養が、と言われてますが 娘の体重は生後2ヶ月頃〜2歳の今も成長曲線の下ぎりぎり。偏食もかなりあり食にはかなり悩まされています。 また、保育園に行っているのもありますが発熱もかなり多く、免疫とは?完母のメリットは本当にあったのか?と思ってしまっています。 その為、下の子はミルクで育てようと思ってましたが、母乳も量は少ないですが出ているのでおやつがわり程度に1日に1.2回吸わせてします。 そこでご質問なのですが、 1、母乳とミルクで育てた子どもの発育や発達に差はあるのでしょうか? 2、1日1回、少しでも母乳(恐らく5〜10mlくらい)を飲ませる方がいいのでしょうか?少なくても飲ませることでメリットはあるのでしょうか? アドバイスの方をいただけますと幸いです。

11人の医師が回答

生後9ヶ月の発達について

person 乳幼児/女性 -

生後9ヶ月になったばかりの娘についてです。発達の遅れが気になっています。 気になること ・おすわりが自立しない(両手を離してほとんど座れない、両手をついていても左右に倒れたりだんだん前に折り畳まれていく) ・後追い無し(親の姿が見えなくなってもほとんど平気、たまに泣く程度) ・人見知りなし(生後半年頃までは激しい人見知りあり) ・つかまり立ち、はいはい等なし(ずり這いは最近できるようになった) ・寝返り返りなし(うつ伏せ大好きで、寝てる時以外仰向けでいられないせいもあるかもしれません) ・拍手やバイバイができない(毎日教えています) ・パパママ等言わない ・名前を呼んでも気が向いた時しか振り返らない(おもちゃで遊んでいる時は無視) ・他に気になるものがあれば親が呼んでも近付いてこない(おもちゃが気になる時はずり這いで近付いてくる) できること ・つまむ動作(おやきを摘んだり、カップを摘んだり) ・目の前でおもちゃの遊び方を見せると同じように遊ぶ(すぐ飽きますが…) ・ページをめくる ・首座り4ヶ月、初めての寝返りは3ヶ月(マスターしたのは4〜5ヶ月) 関係あるかは分かりませんが、生まれた時から頭が大きいです(成長曲線上限ギリギリ)。 周りの同月齢の子をみるとかなり遅れている気がして、娘と向き合っている時もその事ばかり考えてしまいます。 私自身もはいはいを一切しないまま立ったと聞かされたので私に似たのかななんて思ったり…。病院や役所に相談した方がいいレベルでしょうか? またおすわりやつかまり立ちをもっと練習させた方がいいでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

7人の医師が回答

発達障害、筋緊張について

person 乳幼児/女性 -

生後10ヶ月、あと数日で11ヶ月になる娘についてです。
気になっていることがあり、ご意見をいただきたいです。今の月齢で判断がつかないことは承知ですが、気になることがあれば教えていただきたいです。 1.抱っこの反り返り、しがみついてこない 新生児の頃から反り返りが激しくあり、縦抱きになった今も反り返りやしがみついてこない。 縦抱き中も体ごと下をみてキョロキョロ、降ろせーとするが降ろせば抱っこを求める。 前向き抱っこをしても足をピーンと伸ばして拒否。 
2.膝や足の間に座らせたり、足の間に寝かせられない 膝に乗せてもピーンと足を伸ばしたり、反り返りしてほとんど座らせられない (お座りや椅子には座れます。) 
3.眠たい時や怒っている時に両手で耳や頭をたたくようなしぐさをする ここ数日なんですが、急に両手で耳や頭をたたくようになりました。 4.つま先立ち、伝い歩きをつま先たちでする つかまり立ちをするようになってから、つま先立ちが目立ちます。踵をつけるようにしてもすぐにつま先たちになります 運動の発達は首座りが5ヶ月半と遅かったですが、寝返り、ずり這い、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きはしてます。 パチパチも毎回ではないですが、パチパチしてというとやったり、私がパチパチしたら真似することも稀にあります。 バイバイは1週間ぐらいやってましたが、今はあまりやりません。 抱っこは知らない人がいる時はおとなしいことが多いです。 やはり上記の内容(1〜4)は自閉症や発達障害による感覚過敏によるものなんでしょうか? 筋緊張の問題等はないでしょうか? お忙しいと思いますがご返答お願いいたします。

4人の医師が回答

もうすぐ5か月男児、気になる様子

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。毎回、丁寧にご回答くださる先生方、本当にありがとうございます。 いくつか気になる点というか、少し困ったなと感じる部分があるため質問させてください。 1.反り帰りが強く、横抱っこでも足で蹴って体をそらせて興味がある方に行こうとしたり、抱っこ紐でも首をそらせてこちらにもたれかかるようなことがないことが多い。眠い時などはもたれかかるのですが、毎回でないものの嫌がって泣くようなこともあり少し困っています。 2.足の突っ張りも強く、さらには最近フットリガードも相まってオムツ替えするのにかなり手こずってしまっています。足を押さえないとテープを止められないようなこともあり、そうすると泣いてしまいます。 3.寝返りしそうに体を捻ることはあり、少し助けてうつぶせになっては前に行こうと足をバタバタさせているものの、不機嫌そうにぐずり楽しそうな様子がありません。 また、その前後には自発的にやろうとしなくなってしまいます。 4.夜まとまって寝るものの、昼寝を15分ほどしかしない。また、1日の合計も11時間程度?睡眠が足りているのでしょうか。 これらのことから、何か発達に障害があったりする可能性はあるのでしょうか。 何事も障害と結びつけるのは良くないと思いつつも、不安になってしまっています。 お答えいただけますと幸いです。

5人の医師が回答

1歳半男児 発語少ない 発達について

person 乳幼児/男性 -

1歳半の男児ですが、発語が少なく心配です。 発語はカー(車)、ボール、バナ(バナナ)、アンマン(アンパンマン)です。 バナナとアンパンマンはこれは何?聞くと答えますが自らは言いません。 また、ママ、パパは言いません。 絵本で〇〇はどれ?と聞くと、食べ物・靴・虫・テレビ・バイキンマンなど15個ほど指差しします。 こちらの言っていることは理解していることが多く、おむつや着替えの際に足を出したり、座って、おいでなども指示通りに動きます。ルーティンが理解できているようで仕上げ磨きの時も自ら横になります。 気に入らないことがあると頭を手で数回叩くこと、まだ授乳しているのですが、添い乳でしか眠らず、夜中も目が覚めたらおっぱいを飲まないと泣きます。日中もおっぱいをすぐ飲もうとします。 おっぱいをマママママと覚えているようで、ぐずっている時に、何?と聞くとママママママと言ったり、最近はおっぱいが欲しいと自らはマママママと言ったりと、おっぱいに執着しているのも気になります。 授乳のせいか、離乳食もテレビがないと半分以降は食べなくなります。 手で顔を覆って泣いたふりをすると手をどけて覗き込み頭をなでてくれたり、ぎゅーしてと言うと抱きしめてくれます。 外出時は時々手を繋ぐのを嫌がる時や、何かに集中して戻ってこない時もありますが、ママバイバイだよと言うとこちらに駆け寄ってきます。 名前を呼ぶと振り返り、〇〇したい人?と聞くとあーい!と手を挙げます。 片付けなどの指示もすることができ、こちらの言っていることは理解しているようですが、発語が少ないこと、ママパパを言わないことがとても気になっています。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

0歳6ヶ月の男の子 身体の傾きが気になる

person 20代/男性 -

生後6ヶ月になった男の子です。 36週7日帝王切開にて1886gで出産しました。 ミルクが生まれた時から飲みが悪い&飲まないで体重増加不良にて入院。 生後3ヶ月の時に、VSDと咽頭狭窄と軟化症の診断がでました。現在は経鼻栄養にて体重増加を図り、心臓の手術に備えています。 生まれた時から何となく、体の傾きが気になっていました。左側に傾きあり。 5ヶ月ごろに首が座って縦抱きをしていると、右側は丈夫なのですが、なぜか左側は体幹が弱く感じます。左側に頭が向くと体も付いて来てしまう感じです。何となく左手も抱っこされているとしがみつく時もありますが、時々浮いています。まだ首座り出来ていないのでしょうか?もう半年なので心配です。 また、うつ伏せにすると首は90度に挙げられますが、その姿勢が嫌いなのか?泣き出し、長い時間まだキープ出来ません。寝返りはまだしてません。 おもちゃでは両手でちゃんと遊べますし、両手とも、握る力がとても強いです。両足もしっかり動かせます。でも抱っこすると左に弱いです。 脳性麻痺の可能性は考えられるでしょうか? 一度MRIは取り、特に問題はありませんでした。 再度、検査必要でしょうか?

3人の医師が回答

ひらがなや数字について。教えるべき?

person 乳幼児/男性 -

2歳9ヶ月の息子です。 上の子は、ひらがなや数字を教えた記憶はありませんが自然に身につきました。言葉は遅くまだ年少の春にはおうむ返しする程度でしたが、年少春時点で、名簿を見て全員のなまえを読んで何度も暗唱したりはしていました。 3歳半でした。 その後も日本地図や九九も1週間くらいあれば丸暗記していました。 そのころはすごい!と思いましたが、大手の塾に行けば、社会科や理科の暗記分野なら簡単に満点がとれる子達は割と多く、普通なのだな、記憶力があるのは特別なことでもないんだなと思うようになりました。 うちはそれに加えて応用もそこそこできたので小6時点で日本で3番ぐらいまでの中学校にはすべてA判定が出ました。 同じ進路にできれば歩ませたいのですが、 上の子に比べ、まだひらがなを全く読まない下の子は大丈夫なんだろうか?と心配になりました。簡単な記憶力すら無いのかと… 2歳9ヶ月。言葉は同じく遅めですが、下の子はおうむ返しは嫌い(単語を覚えさせるために同じ言葉を繰り返しなさい、という大人の圧が嫌いそう)だから、その都度、向こうのほうから言葉は発してきます。 さきほど取り急ぎあいうえお、までは見せて これは、あ。これは、い。だよーとおしえたら、 その都度 あー!いー!うー!えー!おーと繰り返して、指でなぞる様子は見せてくれました。 やはりこれを根気よく続けて覚えさせていくことが必要でしょうか? 教えるのが普通ですか? それとも、自然と身につくのが普通でしょうか?

6人の医師が回答

生後5ヶ月の子供の低血糖の可能性について

person 乳幼児/女性 -

生後5ヶ月の子供の1日のミルク量と夜間の授乳時間が空いてしまったことによる低血糖を心配しています。出生体重3500gで現在7200gです。 2週間ほど前から私が体調を崩したため夜は夫に育児を代わってもらい別室で寝ているのですが、21時にミルクを飲んでから翌朝6時までミルクの間隔があいてしまっている状態です。子供が夜中にお腹が空いておきることもなくぐっすり寝ているのでそのままにしてしまっていました。もともと夜はまとまって寝るタイプです。 朝もぐったりしている様子はなく、普段と変わらず元気にしているのですが、授乳間隔が空くと低血糖になり脳への影響や発達への影響があると知り不安になりご相談させていただきました。1回だけではなく2週間ほど夜間のミルクの間隔が空いている状態なので特に脳への影響が心配です。ちなみに日中は3〜4時間毎にミルクを飲んでいます。1日のミルク量は飲みむらもあり800前後です。母乳は本当に少しだけ飲んでいます。 尿量は変わらず、便も1日2回ほどは毎日出ています。母乳マッサージに通っていて体重の増えは問題ないと言われていますが、発達への影響など大丈夫でしょうか?

10人の医師が回答

4ヵ月赤ちゃんの体重が増えません

person 乳幼児/男性 -

10/2生まれ、4ヵ月と一週間になる赤ちゃんがいますが、1ヵ月以上体重があまり変わっていません。 34週4日で早産で生まれましたが、早産の割に2812gあり経過は順調で特に問題もありませんでした。 体重は、1/4は6.3kg、1/17は6.5kg、2/9今日は6.6kgでした。 混合乳で育てていて、今までは順調に体重が増えていました。曲線の真ん中より上くらいでした。 今は真ん中より下です。 毎日機嫌が良いことは多く、最近は首もすわりうつ伏せもしっかり出来ていて手足をバタバタ、おしっこもよく出ていますが、以前は1日何回もしていた うんちの回数が1日1回になり、少ない時は2日くらい出ないこともありました。以前と比べると粘っとしていて、匂いも少しきついかなと感じます。 授乳時間は大体3時間置きくらいにあげていて、ミルクは2~3回に1回80ccあげています。 一時期 母乳を嫌がってなかなか飲んでくれないことがありましたが、今は母乳をしっかり飲んでいてミルクをあまり飲まなくなったように思えます。 80cc足しても残すことがけっこうあります。 以前と比べると、夜中に2回起きていましたが、最近はずっと1回で最後の授乳から6時間くらいは空いています。起きても泣いて起きることはなく、指をチュパチュパ吸っている音でこちらが目が覚めて、授乳してそのまま また寝るといった感じです。夜中は母乳のみです。 3~4ヵ月検診が2週間後にありますが、それ以前に診察を受けるべきでしょうか?

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する