新生児(赤ちゃん)・こどもの病気

首のすわりについて。

person 乳幼児/女性 -

生後4ヶ月と1日の女の子です。体重5.2キロです。妊娠37週2日で産まれ、先天性サイトメガロウイルスです。 首がすわりません。うつ伏せ練習をしていますが、横向きのままそのまま頭を上げます。正面を向いて上げることができません。 縦抱きは大好きで、身体を反ってキョロキョロしています。以前よりは首が強くなったように感じますが、首すわりにはまだまだです。 心配でたまりません。うつ伏せ練習もできないことも気になります。 機嫌が悪いときは抱っこで反ります。布団に寝かせてると、最近は寝返りしそうです。 また、朝起きた時指をちゅぱちゅぱして泣かないのも気になります。しかし、抱っこして欲しいときは泣いて訴えることもあります。 また、夜はまとめて寝ますが日中はおろすと起きてしまい、ほぼ抱っこで過ごしています。また、主人が育休中で関わってる時間も多いはずなのに主人の抱っこだと泣いて嫌がります。私が抱っこするとすぐ泣きやみます。 主治医の先生からは過敏な所があるけど、この子の性格だと思うと言われましたが、発達障害があるのではないかと心配です。 発達曲線も1番下なので、身体が大きくなれば首もすわるのでしょうか?体重増加は順調です。

4人の医師が回答

もうすぐ生後11ヶ月、離乳食を泣いて嫌がる

person 30代/女性 -

もうすぐ生後11ヶ月の息子がいます。3回食始まって1ヶ月経ちました。 以前も離乳食のすすみが悪いことを相談させていただきました。思いつく限りの工夫をしてきたつもりですが、変わらず毎回大泣きします。2.3口食べたら泣き出し、ひどい時は食べる前から泣いています。 このような状況が数ヶ月続いて私も疲れてきて離乳食の時間が来るのがとても怖いです。 そこでご相談再度ご相談させてください。 1)1口だけ、もしくは全く食べてなくても泣きはじめたらすぐにご飯をやめた方がいいですか?泣いてる状態で騙し騙しあげるのは良くないですか? 2)ご飯の時間が嫌いになってしまってるのでしょうか? 3)3回も大泣きさせて子どもにストレスを与えてしまっているのでしょうか?かわいそうで子どもに申し訳ないです。このようなストレスが心の発達に影響を与えますか? 4)食べないのは私のやり方が悪いからでしょうか?食べなくなってきた頃から栄養が心配でなかば無理矢理あげていた時期もありました。そのせいですか? 5)離乳食とは少し違ったお話で申し訳ないのですが、お茶や水をストローマグやコップで飲ませると必ずと言っていいほどひどくむせこみます。その後もしばらく痰が絡んだようなゴロゴロとした音が喉からなっています。11ヶ月にもなってこんなにむせることはありますか?ゴロゴロいっており、誤嚥していないか心配です。いつも聴診器で胸の音を聞いてもらう時は何も言われないのですが、ムセすぎではないですか? 多くなり申し訳ありません。 離乳食の時間がとても怖く苦痛です。子どもも同じかと思うとなおさら苦しくなります。私のやり方が悪かったのかと思うとかなり追い詰められておりしんどいです。 もうすぐ保育園も始まるので心配です。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

目のむくみ 離乳食について

person 乳幼児/女性 -

9ヶ月になる娘についてです。 2、3日ほど目が腫れぼったく、ほとんどそれが引かず1日中腫れぼったいです。 眠たいときに、そのようになることはありましたが、たくさん寝て起きてから時間が経っても変わらないので、心配です。 離乳食は1週間ほど前から3回食を始め、結構食べるため、それで目が腫れてる?とも思いましたがそういったこともあるのでしょうか?? 離乳食は毎食160〜200程食べます。 同じ食材が続いてしまうこともあり、栄養面が気になりフォローアップミルクも飲ませています。 離乳食後80〜120 ミルクのみ2回 180〜200 また離乳食初期の6ヶ月頃、アレルギーの疑いがあったため検査をしました。 その際はアレルギーは今のところないので何でも食べられます。と言われました。 ただ、腎臓の数値が少しだけ高いけどそこまで気にするほどではないので心配しなくて大丈夫と説明されました。 心配ないとのことで忘れていたのですが、ここ数日、目にむくみのような腫れがあるため、それを思い出し、心配になりました。 7ヶ月検診のときに体重の増え方を見て、先生から、ん??離乳食たくさん食べるの?と聞かれたこともありました。  それ以上は特に何も聞かれたり指摘されることもありませんでした。 お聞きしたいことは 1.離乳食の量が多く目が腫れることはあるのか 2.ない場合目の腫れは原因として何が考えられるか 3.離乳食やミルクなどが多すぎて腎臓などに負担がかかることもあるのか、またどのくらいの摂取で病気になりやすいか 4.離乳食とミルクのバランスは今のままでいいか?もしくはどのように変更するべきか よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

6歳時の潔癖症(強迫性障害)への対応

person 30代/男性 -

[相談内容] 年長の男児の親ですが、5日前あたりから長男に潔癖症の様子が伺えて対応に苦慮しており、以下の解決を考えておりますが、助言を頂ければ幸いです。 1、まずは父親自身の潔癖症を治すために自分が心療内科へ行く 2、子どもを心療内科へ連れていく 3、大丈夫だよといい続ける [現状] 長男は家の中でも、床やトイレ、靴などに対して少しでも触れたものはティッシュで拭いたり手洗いをしなければ気が済まないようです。ぬぐう前の手に触れた家族に対しても手洗いをするように求めてきます。1歳の弟の事もせっせとティッシュで拭いています。 しつこさのあまり父や母が怒ってしまう事があっても、ばい菌が気になってしまいやめられないようです。不安がある為か、笑顔もうすれ怒りっぽくもあります。 [背景] 父親である私自身、2年前まで整形外科のオペ機器の営業をしていた関係で、術後の医療機器を滅菌する現場に出入りしていました。そこにはHIVやB型肝炎の患者さんの使用後の機器もありました。空気感染がないのはわかっていますが、当時使用していたもの、着ていた服(全て捨てましたが)が触れていた壁や床に子どもがさわったりすると、アルコールで消毒しなければ気が済まない潔癖があります。 おそらくそういった父親の様子を見て今になって子どもにも強迫観念が現れたように思います。 [今の対応] 「ばい菌は悪さばかりするわけではないよ(免疫力を高めてくれる意味で)」とか、「運が悪くても風邪をひくくらいでそれもすぐ治るし、大丈夫だよ」と伝えますが、一向に気持ちがおさまる気配がありません。なお、対比手段だとしてもHIVやB型肝炎等の怖い感染症については、恐怖心を増幅させないため話さないつもりです。 長くなり恐縮ですが、文頭の解決法などへ助言を頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

生後3ヶ月の息子、奇声が多く笑いすぎるのが気になります

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後3ヶ月(110日)の息子がおります。 一人でいる時に奇声を発したり、笑いすぎなほどよく笑います。私や夫があやしてもよく笑います。 私の母に「よく笑う子だね。あんたたち(私含む三姉弟)の時こんなに笑ったかな?」と言われてから気になるようになりました。 ネットで調べると、笑いすぎる赤ちゃんは障害の可能性もあると書かれている記事もあり心配になりました。 笑いすぎるほどよく笑う、奇声を発するといった行動は赤ちゃんの発達面において問題があるのでしょうか。 一つ気になると色々なことが心配になり、ネット検索ばかりしてしまいます。 最近は息子が笑っていると、可愛いと思う反面、不安な気持ちになってしまいます。 ・息子はいつも笑っているわけではなく、ボーッとした顔をしたり、一人で放っとかれると泣き出します。 ・こぶしをよく口に入れて一心不乱に舐めています。 ・私の顔をよく見ます。私が動くと目線で追ってくれます。 ・昼間や夜はよく寝ます。 ・母乳寄りの混合で、よく飲みます。 ・よく寝て、泣いてもすぐ泣き止むことが多いので、育てやすいほうだと思います。(育てやすい子も障害を持つ可能性があるという記事がありました) 恐れ入りますがご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

足の甲から足首までの赤いブツブツとした斑点が数日前から突然出ました

person 10代/男性 -

13歳の息子の両足の甲から足首にかけて赤いブツブツとした斑点が出来ている事を10/10の夜に気がつきました。痒くないみたいです。 熱も無く、体調の変わった所は無いと本人は言っています。 9/20に2回目のコロナワクチンを接種し、服反応で39度の発熱がありましたが、比較的元気でその数日後には通常に戻りました。その約2週間後の10/5に公費期限ギリギリで日本脳炎とジフテリアの同日に接種しました。その日も体調に変化はありませんでした。 現在、気管支の病気で定期的に通院しており、プランルカスト錠、アレロック錠、ムコダイン錠、シムビーコートタービュヘイラー60吸入を服用しております。シムビーコートタービュヘイラーについては1ヶ月前から服用しておりその前迄はずっとアドエア100ディスカス60吸入を服用しておりました。 どれかのワクチン接種の服反応なのか、それとも吸入の薬を1ヶ月前に変えた服反応なのか、それとも内臓からきているものなのか? また緊急性のあるものなのか? もし緊急性があるようならば、皮膚科に行った方がよいのか?いつも気管支で定期的に見ていただいているかかりつけ医(今回日本脳炎、ジフテリアの接種もこちらの先生にやってもらいました)の先生にみてもらった方がいいのか?不安で質問ばかりになってしまい申し訳ないです。

3人の医師が回答

生後11ヶ月、原因不明の嘔吐

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後9ヶ月頃から原因不明の嘔吐が突発的におこります。小児科には4件かかりましたが、「寝て食べて元気なら心配ない」といって原因究明まで及びません。原因をつきとめたいです。 (子供の基本的なこと) ・生後7ヶ月から離乳食は3回食、混合 ・鼠径ヘルニアを12月に手術予定 ・卵白のアレルギーあり(初めて食べた時に発疹が出て検査)生後6ヶ月頃から卵は一切食べていない ・もともと嘔吐しやすいなどはない ・便は毎日、少なくとも2日に1度はでている ・食欲はある方で離乳食は規定量食べる (症状のおこった回数) ▼7月末から始まり、8月に3回、9月に3回、10月に2回いずれも突発的 (症状の詳細) ・時間は決まっていないが、昼寝後か食後に機嫌が悪くなることが多い ・機嫌が悪くなると6時間~最大16時間、苦しそうに唸り、その後嘔吐。唸る時は身体に力が入っているような感じ。抱っこすれば多少落ち着くが、それでも波があるように唸る。抱っこしていないと寝たり、のたうちまわるとまではいかないが転がったり、親の身体にのぼってくる ・嘔吐の回数は1回~3回 ・嘔吐以外の症状はない(発疹、発熱、便秘、下痢など) ・嘔吐をすると唸りがやむ、睡眠をとって次の日には元気になっている。食欲もある。 ・鼠径ヘルニアの部分だいぶ出ていることが多いが、嵌頓のように泣き止まず痛がったり色が変わっているまではいかない。ただ泣いているので押しても戻らない。 ・なかには共通するものもあるが(10回中3回など)食事内容は共通していないように感じる (聞きたいこと) ・消化管アレルギーの可能性はあるのか(小麦、乳製品など) ・ストレスなどでこういった症状はおきるのか ・鼠径ヘルニアは関係あるのか その他、なにかご存知なことがあったら教えてください。本当に困っています。

2人の医師が回答

一歳半 顔から落下 脳震盪

person 乳幼児/男性 -

一歳半の息子の事です。 お昼に友人宅で子供同士で遊んでいたのですが、子供用のパイプのローチェアの上に息子が絵本を持って立っていました。 私は後ろから見ていたのですが、危ないので下りるか座るように声をかけると、こちらをむいてしまいそのまま足がパイプに引っかかり立ったまま落下し、絵本を持っていたため、手をつかずに顔を打ちました。 左頬と左の顎が赤くなっていたのでそこを打ったと思います。 いつもなら打ったりした時にすぐに泣くのですが、その時は手をついて状態を起こしましたが顔を赤くしたまま下を向いていました。 目が白目を向いていたとかはなかったと思います。 その時は驚いて固まっているのか泣くのを我慢しているのかと思いましたが、実は意識が朦朧として脳震盪を起こしていたのではないかと後になり心配になりました。 固まっていたので声をかけ抱き抱えると意識がないという感じはしなく、その後打った所は赤くなりましたが腫れたりもせずすぐに機嫌よく遊び始めました。 脳震盪を起こしていた可能性はありますか? また、もし脳震盪を起こしていた場合後遺症はあるのでしょうか? 落ちた椅子の写真を添付するので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

3ヶ月女児、人見知り?

person 乳幼児/女性 - 解決済み

来週で4ヶ月になる娘の母親です。 娘のことについて、人見知り、場所見知りなのでしょうか?対処法なども併せて教えていただきたいです。 3ヶ月までは、里帰りで祖父母や姉家族など、色んな人に見守られて育ちました。 里帰りを終えて、1週間ほどで、100日を迎え、初めて、義理両親の家にお邪魔したところ、辺りを見回しては泣いて、人の顔を見ては泣いて、一日中ギャン泣きでした。 その日を境に、パパに対しても、目が合うだけで泣くようになりました。 友達が家に遊びに来たときは、自分の家だからか、初めは機嫌良く遊んでいましたが、しばらくして、グズグズ。抱っこされれば、ギャン泣きでした。 普段は、日中、私と2人でいる時間が長く、私の抱っこでないと泣きやみません。 寝起きなど、かなり機嫌が良いときは、パパにもニコッとすることもあります。でも、たまにです。 日常生活でも、スーパーや、ショッピングモールなどに行くと、店に入った瞬間から泣きます。抱っこ紐ならグズグズ泣き、ベビーカーならギャン泣きです。 公園の場合は、着いた瞬間は、不安気になり、泣きそうになりますが(車で公園まで行っています)周りの木などを見ているとご機嫌に手足を動かします。 家では、よく寝て、飲んで、目が合えば笑い、あやせば、声をあげて笑います。眠くなれば、寝かしつけせずとも、勝手に寝てしまうことも。 お腹が減った、ゲップが出ないなどでも、しっかり泣きますが、私と2人のときに、ギャン泣きになることは、ほとんどないです。 人見知りをするには、早すぎる気がするのですが、発達的に、問題ありませんか? もし、人見知りでないなら、一時的なものなのでしょうか。 毎日、散歩するようにはしていますが、もっと人がいるところに連れて行って、慣らしていくべきなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する