新生児(赤ちゃん)・こどもの病気

4歳男児、突発性発疹と川崎病

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

4歳の男児で発熱と発疹の症状が出ました。経緯は次の通りです。初日夜38.3度、カロナール服用。2日目の朝38度の熱があるため再度カロナールを服用し、昼に小児科を受診、受診時37.0度のため特段検査せず様子見の診断。3日目37.2度、解熱剤は服用せず。4日目36.8度、但し上半身(顔や腕並びに手は除く。)に発疹あり。発疹は3日目には発生していた可能性あり。(不明)5日目37.3度発疹継続のため再受診。突発性発疹と診断。この日も解熱剤等は服用せず。6日目36.3度平熱へ。発疹も解消。ここからが相談内容になりますが、4歳男児の兄が川崎病を罹患しており、川崎病のリスクを心配しております。5日目に熱がぶり返したこと、発疹が生じたことがその理由です。もっとも心配しているのが、治療をしなかったことによる心臓への後遺症です。今回は受診した先生のお見立て通り川崎病のリスクは無いと考えればよいでしょうか。それとも今からでも総合病院で検査をして貰った方がよいでしょうか。また、そもそも6日目に解熱しておれば血管や心臓の炎症は仮にあったとしてもおさまっており、ガンマグロブリンやアスピリンによる治療は不要との理解でよいでしょうか。身内に罹患者がいるため心配しています。宜しくお願いします。

6人の医師が回答

サカザキ菌、サルモネラ菌について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

もうすぐ三ヶ月になる赤ちゃんを完ミで育てています。 サカザキ菌、サルモネラ菌について怖く、いろいろ調べています。下記質問です。 1、日本の粉ミルクのサカザキ菌については厚労省によると333g中一個の菌が入っている可能性がある、とのこのですが サカザキ菌発症に必要な菌は10個からとの情報をみました。 こちらは粉ミルクをたとえ333gそのまま与えてしまっても発症はしないという認識でよいのでしょうか? 手や哺乳瓶についた粉ミルクの粉が間違って赤ちゃんの口に入ってしまうことがあるのではないかと日々不安なため、質問させていただきます。 2、哺乳瓶消毒は三ヶ月くらいまででいいという情報もよく目にしますが、サカザキ菌やサルモネラ菌が体に入っても三ヶ月以降の赤ちゃんなら自分の免疫でやっつけられるようになってくるので消毒をやめてもいい、という解釈でよいのですか? 3、ミルクを洗うスポンジなどにもサカザキ菌などが増殖する可能性がある、という情報もみたので哺乳瓶を洗っている際なども水が跳ねたりすると気が気ではないです。抱っこした際に自分から赤ちゃんに万が一菌が移ってしまうのではないかと 心配です。このように間接的に赤ちゃんにうつる可能性もゼロではないでしょうか? 4、粉ミルクをさわったあとは水洗いだけでなく、石鹸で洗うべきですか? もともと心配性なので上記のようなことが心配で粉ミルクを毎回作る度に気を遣い、疲れております。 10万人に一人の発症、とみたのでここまでミルクに触れている赤ちゃんがいる中、まれなのかなとは思うのですが 70度のお湯で調乳しすぐ与えていれば、他からの感染はほとんど気にしなくてよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

1歳三か月になる男児の発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

一歳3か月男児 特段大きな病気はないのですが、1歳6か月検診を前に気になります。 今度、市の施設に相談相談に行く予定です。   【できていること】 1、転ぶことなく歩くことができる 2、フォークを使って、切ったイチゴなどは食べることはできる 3、ボーロなどの小さいものはつかんで食べることはできる 4、生活リズムは規則正しく生活できている。 5、テレビで幼児の番組は踊りながら見ている。 6、いないいないばあ等で笑う 7、目は合う 【気になること】 1.食事の際に机にすぐに登ろうとする 2.発語はなし 3.歯磨きは嫌がる 4.帽子をいやがる 5.手をつなぐとすぐに解こうとする 6.チャイルドシートは抜け出すほど力ずよく嫌がる 7.本棚の本は散らかす、扉を開けて中のものを散らかす 8.(●●撮って)ということは理解していそうなものの、精度は低い 9.指さしはする。 10.      実妹の子供は二入とも自閉症の診断 11.      どこに連れて行ってもおとなしくいられずうろちょろする。 12.      公園のベンチをくるくる廻る。 この時期なので何も確定は出来ないと思いますが、どのような印象を持たれるでしょうか。

12人の医師が回答

生後3ヶ月半 落陽現象

person 20代/女性 - 回答受付中

生後3ヶ月半の娘がいます。 昨日突然、黒目が下瞼の中に入り込み黒目が少し揺れているような現象が起こりました。 初めてだったのでびっくりしてその後よく観察していたら、5分間のうちに5回ほど、数秒で戻るのですが同じ目の動きをしていました。 昨日は家から車で1時間弱の病院に行っており(病院滞在時間2時間ほど)外にいつもより長いこと出ていたことと天気も良くいつもより暑かったので目が疲れたのかなと思っていましたが、よく寝た後の今朝もなっていたのでとても心配です。 今まで1度もこのような目の動きは見たことがなく昨日の夕方突然はじまり、今朝も3回ほどもうしています。 目の動き以外は特に普段と変わりなく、しっかりおっぱいも飲めていますし動きも活発で声もよく発しています。 調べたら落陽現象というものを見つけてこれかな…?と。 水頭症の可能性などもネットで見ましたが、頭位は測ったところ41センチで成長曲線内、見た感じも特段頭が大きい感じはしません。大泉門は普段触らないようにしてたので普通がわかりませんがなんとなく盛り上がってるような気もしなくはないです。 すぐさま小児科を受診すべきでしょうか、それとも少し様子を見るべきでしょうか… 添付している写真は今朝撮ったものです。3秒間ほどこのような目になっていました。

9人の医師が回答

1歳11ヶ月の子供 BCG跡の赤み

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

もうすぐ2歳になる息子がおります。 平熱が36.8-37.2です。 4日前から発熱しており 土曜37.7 日曜39.5 月曜38.5 火曜37.5 という経過を辿っています。 月曜に病院を受診したところ喉の赤みがないことやその他の症状により突発性発疹の可能性が高いと言われました。 しかし月曜の夜にふと腕を見るとBCG跡が薄ら赤くなっており、火曜にはまだ完全に解熱していないのに背中に大小様々な発疹が出始めました。 調べていると川崎病が浮上し不安になっています。 質問1 川崎病以外でもBCG跡が赤くなることはありますか? 質問2 川崎病でも37.5程度の熱しか出ないことがありますか? 質問3 突発性発疹、川崎病以外だと他にどのような病気の可能性がありますか? 熱以外の症状としては鼻水と鼻水による咳、不機嫌(イヤイヤ期なので関係ないかもしれません) 夜中二何度も起きて叫ぶ です。 食欲はありますが日によってまばらで食べたりいらないと残したり(これもイヤイヤ期かもしれません)です。 イヤイヤ期真っ只中な為に不機嫌など判断しにくいことが多いですが、37.5程度の熱でも再受診はいつ目処にすればよいかも悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

父を除く家族内で溶連菌感染が止まらない。

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

4歳9ヶ月の男の子。2023年11月に熱性痙攣が1時間継続したことで入院し、経過を観察した。脳への影響はナイト判断されたが、発熱の原因として溶連菌への感染が分かった。 その感染から合計5回溶連菌陽性。今回(4/15の陽性)は、前回の抗生剤を飲み終わった1週間後に再発。前4回はウィルス感染との併発?で咳や鼻がメインで、喉の腫れはそこまでひどくなく、いちご舌などの様子もなかったが、(感染経験があり心配だと強く伝え、医師を説得した感じで検査してもらえ、)その都度溶連菌陽性が出たため抗生剤を4回とも飲み切った。 今回は喉のみで、扁桃腺に白い膿も出ており、明らかな溶連菌感染と判断。ここまで連続して感染すると扁桃腺に常に細菌が残ってしまっている可能性があるとして、扁桃腺の除去手術について総合病院で相談することを提案された。 毎回熱も1、2日で引くし、抗生剤を飲めば治る。この連続感染期間に弟と妻のみの感染があり、念の為、兄も溶連菌を検査し陰性が出た時もあった(2歳半の弟も扁桃腺の腫れはひどくないものの兄と同じように感染し、半年弱で合計5回抗生物質を飲んでいます。妻は毎回感染。 ただ、毎回抗生剤を飲むことはかなり心配。以上のような様子で、質問です。 1. 扁桃腺を除去すべき? 2. 次回感染時に培養検査など、もう少し精密に検査してもらうなどするべき? 3. 成長に伴って落ち着くのを待つべき? 4. 妻は毎回(6回)陽性です。熱などはなく、常時少し喉が痛い状況がずっと続いています。妻が保菌者の可能性がある? 5. 父である私は一度も感染していない。毎回検査するが陰性。前回は陰性だったが、念の為家族と一緒に抗生物質を10日間飲んだ。 どうかどうか、どうすればいいかを教えていただきたいです。

6人の医師が回答

1歳4ヶ月 娘の発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

10ヶ月検診から1歳半検診まで時間が空き、あまり発達について医師に評価してもらう機会がなくご相談します。娘の気になる行動についてです。 1.行きたいところに親の手を引いて行こうとしたりします。(ただし、娘一人の力ではどうにもならないときのみ) →ネットで調べるとクレーン現象と出で心配です。普段は自ら歩き回りほしいものを親や保育士の先生のところに持ってきますが自らの力で開かないドアや、自分が届かないところにあるものを取りたい時に親の手を引いて「やって」をします。また、スマホで動画を見る時に違う動画を見たくなり、親の手を取って「動画を変えてくれ」と訴えることもあります。 2.食べられるものが少ない。 →もともと食が細いのですが、最近は白米やパン、シリアル、うどん、パスタなど食べられるものが増えてきました。ただ、家であげていないせいか、果物や噛まないと食べられないハンバーグなどを口に入れるとベーッとすると保育園で指摘されました。風邪の時はさらにひどいです。 <他の発達状況> ・40-50後の発語があり、1歳2ヶ月の時に風邪でかかったお医者さんに1歳半程度の知能と言われました。最近、2語文が出始めました。「ママ、おてて!(手のご飯粒を取ってほしい)」、「ママ、にーにー!(追いかけっこしよう)」、「クマ、パーパー(くまさんがご飯食べてる)」 ・自分を指さしたり、鏡に映った自分を見て「にーにー(自分の名前)」といいます。指さしでものの名前を言うのが得意で動物園では好きな動物の名前を言って指さします。パパママ、ばーばもはっきり言います。 ・保育園の庭が好きでお友達やお兄さんお姉さんをじっと見たり遊ぼうとしたりします。 知能面はしっかり発達してるのでは、と思う一方、食べムラ/好き嫌いや、人の手を引くクセがあるので凹凸があるように見えてしまいます。ご見解をいただければと思います。

9人の医師が回答

10か月の赤ちゃん、むせて離乳食・母乳を大量に吐く、後遺症

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

後遺症について、お伺いしたいです。 10か月の乳児(男の子)です。 昨日夜、離乳食を食べ、母乳を飲み、その30分後くらいに歯磨きをしました。 歯磨きの最後に仰向けの状態でキシリトールを口にたらしたところ、それをうまく飲み込むことができず、咳がでできました。(むせた感じだと思います。) 咳がひどくなってきたので、(※)仰向けからお座りの状態にし、軽く背中をさすりました。 そして、更に咳がひどくなり、食べた離乳食が逆流してきて、咳+離乳食・母乳の逆流により、苦しそうに大量に嘔吐しました。 咳+離乳食・母乳の逆流が同タイミングになったことにより、顔が真っ赤になったりして、一時的に呼吸ができていなかったと感じております。 2回大量に嘔吐しました。 その後、咳が少しずつ減りました。 ご質問↓ (1)上記※部分、むせた際にお座りさせたのですが、これは正しい対処法だったのでしょうか。 (2)呼吸がかなり苦しそうだったのですが、後遺症が残ることはありえますでしょうか。 (3)一般論として、離乳食・母乳の逆流により、後遺症が残ることはありえるのでしょうか。

12人の医師が回答

一歳4ヶ月の息子が発達障害かもしれません。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

一歳4ヶ月の息子が自閉症ではないかと思っています。今の現状です。 ・発語なし  嫌なことがあるとイヤと言う。濁ったようにありがとう等は言っているような気もするけどはっきりした発語なし。普段はお母さん、ご飯と教えているのでママなどはは言わない ・指差し  最近教えたら少しできるように。絵本を見せていちごはどれ?と聞くと指をさします。教えてないのは差しません。要求の指さしはなし ・言葉の理解  お風呂入るよ、ご飯食べるよと言うと椅子を持ってきたりお風呂場に向かったりします。〇〇ちょうだいは、たまにきいてくれますがほぼ無視です。いないいないばあは確実にします。バイバイはほんとにたまに両手でする。ご飯食べるよと言うと手を合わせる。はーいはしない  名前を呼ぶと基本振り向かない。静かな場所や何もしてない時は振向く。テレビを見てたり遊んでると向かない ・好き嫌いが激しい  野菜が嫌い。基本甘いものとうどんぱんしか食べたくない。気は分がいい時はたまにカレーなども食べるときもある。 ・車や電車が好き  走らせたり見るのが1番が好き。他にはラッパ、音が出るおもちゃ、滑り台 ・その他  たまにくるくる楽しそうに回る。  目はよく合います。  11ヶ月で歩くようになり今は多少走る。大きめの階段もよじ登ります。  スプーンですくって食べない。刺してあげたら自分で持って食べる。コップのみは練習させてなくてできない。普段はマグでストロー  手は握って歩く。たまに振り解く時もある  気に入らないことがあると怒って泣く このような状態です。明らかに遅れはあると思っています。またこの月齢で判断できないのもわかっていますが調べすぎて毎日辛いです。何かご意見いただけると嬉しいです。

12人の医師が回答

2歳の子供 熱なし嘔吐繰り返す

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

2歳の子どもですが、4/3朝と4/4朝、昼に食後嘔吐したため小児科を受診しました。溶連菌検査が陽性となったので、抗菌薬を10日間飲みました。薬を飲み始めて3、4日で食事も普通に取れるようになり回復したものと思っておりました。 ところが、4/13の朝、起きるなりえづいて唾液のような透明のねばっとしたものを吐きました。同日お昼には食欲も出てきていましたが、消化に良い物を食べさせようと家族とは別メニューを用意したところ、どうしても同じものが食べたいと言うので少しだけ冷やし中華を食べさせたところむせて食べた物を嘔吐してしまいました。 翌4/14は食欲がなく、水分補給を中心に消化が良くて食べられるものを与えていました。入浴後に遊んでいたところ突然えづいて、泣きながら何度もえづいて何かを吐き出そうとしているように見えたのですが、夕飯などこの日食べた物が出てくることはなく、直前に飲んだ溶連菌のお薬と唾液のようなものが少し出てきただけでした。落ち着いたところで就寝。一度だけえづいて目が覚めたのですが、嘔吐することはなく再び寝て行きました。 翌日である本日小児科を再受診しましたが、少し様子を見てくださいとのことでした。今夜も眠りについたかと思われる頃にえづいて嘔吐しています。夕飯前に食べたものと昼ごはんに食べたものが少し出てきました。小児科で食べたいものを食べさせて良いとのことだったので、ミニトマトをあげたのがよくなったかもしれませんが。 嘔吐はあるものの発熱や下痢はなく、家族への感染もありません。 関係がないかもしれませんが、年明けころから、食事の時によくむせるようになったことも気になっています。 痛いところがないか聞いてもはっきりしません。外に出たがるので、元気がないわけではないのですが少し活動するとすぐ横になっている様子です。 考えられる原因はないのでしょうか。

4人の医師が回答

首の後ろのしこり 受診すべきかどうか

person 10代/女性 - 解決済み

11歳の子どもです。 2週間ほど前の日曜日に左側の首の後ろ(うなじ辺り)に人差し指大のしこりができ、少し触れただけで痛がっていました。 その時の様子は熱やのどの痛みなどはありませんでした。 翌月曜日の夕方の受診時にはそのしこりはかなり小さくなり、小児科の先生が強めに押すと痛がりましたが、少し触れただけで痛かったときとは異なり、軽快しているようでした。 本日、夜に前回とは反対の右側の首の後ろのうなじ辺りに同じようなしこりができ、触ると痛がります。大きさは人差し指大です。 本人の様子ですが、新学年に進級し、疲れがあるのかもしれません。やや鼻声で、ここのところの気温の上昇で、肌の調子もよくないように見えます。 小児科では、おそらくウイルス感染によるものであること、左うなじのしこりが大きくなったり、触ると痛くなったりするようなら再度受診するように言われましたが、反対側のうなじにできたこのしこりの件で受診すべきか迷っています。 一晩様子を見て、小さくなっていたり、痛みがひけば受診しなくてもよいのでしょうか? また、2週間ぶりとはいえ、たてつづけにしこりができることはよくあることなのでしょうか?

5人の医師が回答

もうすぐ生後1ヶ月の赤ちゃん、泣き止みません

person 乳幼児/女性 - 解決済み

先月産まれたばかりの赤ちゃんですが、ここ2週間ほど泣き止みません。 本日に至っては、3時間ほどの睡眠であとは1日の大半泣いている状態です。 授乳や抱っこで一時的に泣き止んでも、ベッドなどに置いたら再び泣き始めます。 一般的に赤ちゃんは大人より多くの睡眠をとることが多いと思いますが、ほとんど寝ずに泣いているので心配です。 住んでる地域の助産師訪問の際に、助産師さんに相談したものの「順調に体重が増えているから問題ない」という回答でした。 空調、おむつ、授乳などは都度確認して対応したうえで、泣き続けています。 身体をチェックしたところ、よく見ると手足などにうっすらと赤紫のようなまだら模様があること位で、大きな異変は感じませんでした。 (念のため、赤ちゃんの足の画像も載せます) 黄昏泣きという言葉があるようですが、1日中泣き止まないのは黄昏泣きの範囲内でしょうか? それとも、身体に異常を疑う状態ですか? 近日中に病院を受診しますが、複数名のお医者さんの意見を伺いたくご質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する