呼吸器・ぜんそく・禁煙(2006年)

自然気胸の手術後の痛み

こんにちは。 先日、自然気胸で入院・手術をしました。 術後1週間で再発し再度入院、ドレーンによる治療を行いました。 その5日後レントゲン撮影をし、特に問題はないということだったのですが、 いまひとつ体調が優れない日が続いています。 (胸のあたりが「なんとなく」重いカンジ。また、話すと咳が出ます。) この「胸が重く感じる」のは、手術・ドレーン治療の後遺症?で、 時間がたてば自然に治るものなのか? あるいはまた再発しているのか? 不安な状態が続いています。 主治医の先生は、「少しでも心配なことがあれば、いつでも来てください。」 とおっしゃってくださいますが、 不安だからと何度も行くのもためらわれるし、 術後1ヶ月〜数ヶ月程度は、ある程度の痛みが伴うものであれば、 そのように理解します。 あるサイトで「内視鏡手術の際に肋間神経を傷つけているので痛みが出る」 とあったのですが、その痛みのことでしょうか? ※手術からは25日が経過しました。 再入院のドレーン治療からは14日が経過しています。 なお、再入院のときのドレーン治療の際は、自分の血液に凝固剤?のような ものを加えた血糊?をドレーンの管から入れました。 → これのことを「胸膜癒着術」と呼ぶのでしょうか?

1人の医師が回答

ステロイドの効かない間質性肺炎?

父(59歳、非喫煙)についての質問です。 経過は以下の通りです。 2006/1:咳を伴う風邪にかかる、個人病院にて薬をもらう。が咳が一向に止まない、再度病院に行っても時期に治るとのことでそのままにしておいた。 2006/2:あまりに咳が止まらない(1分程度の電話も咳なしで喋ることができない程度です)ため、別の耳鼻科にいき、レントゲン。肺炎の治った跡ありで呼吸器センターを紹介される。 2006/3:呼吸器センターにてCT,MRI,レントゲンにて心臓の裏側が真っ白になっていることが判明、間質性肺炎かも、という診断。 カビ、アレルギーなし、膠原病の疑いなし 2006/7:肺の生検(入院して調べました)結果待ち 現在飲んでる薬: ムコダイン250mg 酸化マグネシウム0.5g リン酸コデイン酸 パンスポリンT200 現在、咳が少しでも良くなっている様子は全くありません。薬は3月に掛かってからずっと飲んでおります。 また、同時に喉の根元が腫れており、甲状腺のポリープが認められ、細胞を検査した結果良性でした。ポリープが気管支を圧迫している可能性もあり手術したいが咳があるため麻酔に心配あり、との事で咳が収まってからとの方針です。(同病院) 抗生物質がこんなに効かないということはありますか?定年のない仕事で、営業にさしつかえるのはもちろん、夜もかなりの咳がでて睡眠もゆっくりできない状態です。 間質性肺炎ではない他の病気が考えられるのでしょうか?病院を変えた方がいいのかとも考えています。どうかアドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

咳がとまりせん

2〜3週間前から、咳や喘息の症状が起こり、なかなか直りません。下記に状況を書きますので、考えられる病名と今後の対処法を教えて頂けると幸いです。 【体質】 ・アレルギー性鼻炎を持っており、常に鼻声の状態。ある日突然水のような鼻水が出る。 ・小さい頃小児喘息だったが、小学校に入って快方に向かう。 ・社会人になって、季節の変わり目に喘息の発作は起きたが、自己治癒で治っていた。 ・昨年の秋、症状が酷かったので、今回とは別の病院で診察を受け(勤務場所の都合上)、2〜3日で直る。 【2週間ほど前】 水の様な鼻水が出て、一日で収まる。翌日から、痰を伴ったしめった咳が出て、1週間ほど続く。咳が出て2〜3日後から、息を吸うときにゼイゼイヒューヒュー音がなり、夜間に酷くなるため、メプチンエアーで一時的に症状を押さえる。 【1週間ほど前】 病院に診察を受け、「テオドール200mg」と「柴朴湯」を処方してもらい、服用する。症状は改善せず、最初の症状の水のような鼻水がまた一日中出て、症状が治まった後、咳の症状が悪化。(日中夜間問わずかなり強い空咳、長時間の会話をするとむせる感じの咳)。夜間さらに酷くなるので、毎晩メプチンエアーを1回使用。 【本日】 病院へ再診。血液検査など受けたが、炎症反応や白血球増加などはなく正常区域(とのこと)。別の薬が処方され、「メプチン錠」「クラリス錠」「麦門冬湯」を新たに処方される。 【現在】 強い咳は収まる気配がなく、症状が続いており、痰が出ない状態。 以上のような状態です。 担当医からは「喘息」よりも「気管支炎」かもしれないと言われていますが、さすがに2〜3週間症状が続くと不安になってきました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

喉の痛みと息苦しさがとれません。

3週間前に風邪をひき、一旦軽快したので普段の生活に戻したところ、今度は喉が痛みが増し、息苦しさが出てくるようになりました。 当初は風邪をこじらせたと思い、内科で風邪薬(オゼックス錠、ロキソート、ムコスタ錠)を処方してもらっていました。 いつまで経っても喉の痛みと息苦しい感じが取れなかったので、先週半ば、大きな病院で肺のレントゲンと血液検査をしてもらいました。 白血球数がやや多いが正常範囲内とのことでしたが、レントゲンなどは問題なしとのことでした。その際に、風邪はもう治っているはずだから、薬は止めて、うがいなどで喉の痛みを取るようにしたほうが良いとのことでした。 しかし、やはり息苦しさと喉の痛みが続くので、耳鼻科で気管支を診て頂きましたが、少し赤くなっているところがあるが、炎症はない。敏感になっているようなので、治るのに少し時間がかかるかもとのことでした。お薬(クラリス錠、オノンカプセル、ムコソルバン錠、セレスタミン錠、ムコスタ錠)を処方して頂きました。 体はラクになった気がしていますが、喉の痛みと息苦しさはやはり取れません。 今朝も息苦しく、肩で息をしていました。(ぜーぜーという感じはありませんでした) 喉の付け根(鎖骨の間のすぐした下あたり)から胸の辺りにかけて苦しさがあります。 一体なんの病気なのでしょうか? 本当に喉が敏感になっているだけなのでしょうか? もしかしたら肺、もしくは心臓の病気などが潜んでいるのでは?と思うと不安です。(心臓の検査はしてもらっていませんが、今年1月末に検診で心電図を取りましたが、問題ありませんでした。風邪をひくまではジョギングなどもしていて、異常な息苦しさを感じたこともありませんでした。) あと、少しふらつく感じがします。長期で薬を飲んでいるからでしょうか? たくさん質問をしてしまいましたが、ご回答何卒よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

MRSAの病院の対応について

父が間質性肺炎になって入院しておりましたが先日MRSAによる誤嚥性肺炎で亡くなりました。実はMRSAは前回の入院で便から出ていたそうです。それをしらないままに退院させられ今回また間質性肺炎が悪化したため入院致しました。治療はステロイドを服用してました。治療のかいもあり食欲も出てきて誰もがもうすぐ退院すると思っていたのですが深夜に嘔吐と下痢を起こしその日、朝から呼吸状態が悪化してきたため一日経ってから人工呼吸器をつけました。治療方法はステロイドと抗生剤だと言うことでした。しかし、まったく良くならずについには腎不全になり透析開始。その後で聞いたのが誤嚥をしたための肺炎。菌に侵されているというので何の菌か聞いたところMRSAと言われました。前回の入院から今回の誤嚥性肺炎になるまでこんな重大な菌が体に入っていたのに家族にMRSAを知らせないというのはどうでしょう?お聞きしたい点はMRSAは検出された時点で家族に説明はするものなのですか?または父のように発症してから説明するものですか?誤嚥性肺炎ということですが誤嚥をしたのを医師が気がついたのが呼吸器をつけて二日か三日経っていたと思います。おそらく連絡ミスなのか何かは分かりませんが最初の呼吸器をつける段階では医師からはウイルスか細菌性かの肺炎で間質性肺炎のような厄介な肺炎ではないから呼吸器をつけて治療すると言われたのに悲しい結果に終わってしまいました。MRSAが本人や家族が知らないままにほっておかれたようで納得できないのですがこのような場合は患者はMRSAが見つかっても除菌などの処置はしなくてよかったのですか?家族は何も知らないので痰や便など日常でも素手で処理しておりました。病院の対応はどうすることが望ましかったのでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

咳が止まらない

気管支喘息歴、19年、6年目頃から、予防薬のフルタイド、拡張剤のベネトリン等で発作で病院へ点滴に走る様な事は無くなりました。 現在フルタイド100エアー「8フキ」、セレベント「2回」等で発作はありません。 H14年・H15年と2年続けて、好酸球性肺炎となり通院で点滴をして治りましたが、肺に影が出来てしまったとの事です。それ以来咳がひどく、最近強く咳き込む時は血痰等が時々出ます。先生に言っても痰の検査もしてくれません。 蓄膿の手術は、過去2回あり、今でも時々鼻が詰まります。 血液検査ではIgE,と好酸球が何時も高いとの事・・・近くの呼吸器医院でCTを取ると、左右の気管に痰が詰まっているとの事ですが、ムコダイン、とか咳止めくらいで、効いているとは思われません。 呼吸器医院の先生は、アレルギー性気管支肺アスペルギルスの疑いありとの事ですが、これと言った治療はされていません。治療の方法は無いのでしょうか? 大きな専門病院え行こうと思いますが、如何でしょうか? 冷蔵庫を覗いても、咳が出て、冬等はマスクなしでは外へ出れません。 5年で10キログラムほど体重が減少し、食欲はあるのですが、いくら食べても、元の体重には戻りません。 2年程前腫瘍マーカー「CEA・CA19ー9」が異常に高く総合病院で精密検査「ガリュウムシンチ」等を実施したが、異常なしです、現在もマーカーは高いままです。「病院では体質ではないか?」との事です。 どうか、アドバイスをお願い致します。

1人の医師が回答

血痰について…

私は現在、25歳、喫煙者です。喫煙期間は初めての喫煙が14歳。毎日、煙草を吸うようになったのは19歳の頃からで、1日20本ぐらいです。今年の4月からは、禁煙を考え、減煙をし、タバコを吸う日は1日平均4本ぐらい。たばこを吸わない日もあります。今年の6月6日の夜に微量の血痰(透明な痰に糸の様な細い線状の鮮血が混じる程度。)が一度だけ出たので、6月7日に病院を受診しました。そこで、『胸部ヘリカルCTを撮ってみる?すぐ結果がわかるよ。』と言われたのですが、私は今年の1月18日の卵巣嚢腫手術後より背部痛が続いていたので、肺がんが気になり人間ドックにて、3月6日に喀痰検査、胸部X線、胸部ヘリカルCTを撮っており、3月31日にはPET−CT検査を受けています。どの検査結果も異常はありませんでした。しかし、3月6日に腫瘍マーカSCC、CEA、Pro−GRPも検査しており、CEA、Pro−GRPは異常なしでしたが、SCCは3月6日の時点では2.5と高値でした。しかし、3月31日のSCC再検査では0.4、4月21日再々検査で0.8と正常値です。現在、痰がよくからむ、咳きがしつこくでる、声がかれる等の症状もなく、血痰もその1回のみしか出ていません。そして、血痰が出た日はそれまで、煙草を1日4本程度だったところ、その日とその前日に20本ほど吸ってしまい、喉が少し痛い状態でした。気になる症状としては、煙草を吸うと少し肋骨のあたりが痛い感じがするという程度です。今回、胸部CTを撮る必要性があまり、感じられなかったので、医師にその旨を伝え、今回は喀痰検査と腫瘍マーカSCC、CEA、Pro−GRPの検査のみをすることにしました。私としては、これでよかったのか、自信がもてません。やっぱり、胸部CTをとらなければ、いけないのでしょうか?喀痰検査、腫瘍マーカだけでは不十分なのでしょうか?胸部CT検査、PET−CT検査から2〜3ヶ月しかたってないのですが、こんな短期間にがん細胞ができるのでしょうか?仮に喀痰検査、腫瘍マーカで異常があった場合は胸部CTではなく気管支内視鏡では不十分なのでしょうか?アドバイスを下さい。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

喘息と動悸

最近、体調がおかしいんです。 GWに嫁の実家に帰ったときにペットのハウスダストで 喘息の症状が強く出ました。そのときはサルタノールを 使って症状を緩和していたのですが、あまりにも辛くて 本来なら1日に4回(1回2吸入)という使用方法のサルタノールを 1日8回(1回1吸入)と言った使い方をしていました。 実家から戻って、病院で点滴をし、クスリを処方してもらい それを服用することで喘息は治まったんですが、それでも しばらくは咳が出ました。今でもたまに出ます。 咳はなんていうか、気管に水が入った時にむせる感じの咳です。 それと平行して、最近、急に動悸が早くなります。 普通に話していて、急に心臓がドキドキするというか脈拍が速く・強く なり、息苦しい感じになります。それはすぐに収まるのですが、 日に何度か(静かにしていて動き出したときによく出ます)、 どうしてだろう?と心配しています。 今までこんなことはありませんでした。 サルタノールの使用制限を守らずに使った副作用? なんて心配もしています。 あと、もともと胃が悪く、胃が痛むのですが、 左側のわきの横たりが痛むこともあります。 何か重大な病気の予兆でしょうか?

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する