呼吸器・ぜんそく・禁煙(2019年)

クループ症候群の疑問点と退院時期について

person 乳幼児/女性 -

数日前に「生後7ヶ月 胸が凹む呼吸」で相談させていただきました。アドバイスをいただき、小児科を受診させた所、入院となりました。アドバイスをいただかなければ、「問題ない、できることは何もない」と言われたことで行きづらく、受診させずにいたかもしれません。本当にありがとうございました。これに関連して再度質問させてください。 クループ症候群と言われました。 今気になっているのは、 〇陥没呼吸とシーソー呼吸(睡眠中悪化) 〇強いイビキ 〇睡眠中の無呼吸が断続的にある の3点です。 先生方は私が気になる点はあまり気にならない様で、咳と喘鳴を重要視している感じです。 本人は活気がでてきて、咳が出始めるとたまに吐いてしまうこと、息を吸ったときの喘鳴だけで、日中は機嫌良く遊んでいます。 Spo2の値は夜間の無呼吸状態の時88%程度で、すぐに上がってきて普段は97%前後あります。顔色が悪くなることもないです。そのため、モニターをあまり誰も気にしていないようでアラーム鳴っても外れていてもそのままです。(軽症ということかな?と思っています) 先生からは喉・鼻の粘膜の浮腫と咳は長引く傾向にあると説明を受けました。そのために夜間に症状が出ると言うことでした。 治療はステロイドの内服二回(入院日に終了)と一日4回の吸入です。 心臓のエコーもしてもらい、お返事待ちですがおそらく問題なさそうです。 今回教えていただきたい事は (1)このような状況で退院は可能ですか? (2)治療がほぼ終わった今、いびき・無呼吸や陥没呼吸は時間が経過すれば治っていくものですか? (3)Spo2が無呼吸のときに一時的に88%まで下がるのは気にしなくても良い程度でしょうか。 (4)クループは夜間悪化しやすいものでしょうか。 よろしければ教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

結核排菌者の接触者の発病の時期について

person 50代/女性 - 解決済み

1週間ほど前に別居の父(80代)が動脈瘤の検査のために撮ったレントゲンで肺に影が映ってるのがたまたま見つかり、啖の検査を3日連続でしたところ結核にかかっていてなおかつ排菌してるという事で急遽入院になりました。(3日前の事です)。 父の話では特に自覚症状もなく咳も全くしてなかったらしいです。 1ヶ月前に父の家に1時間ほど行った時も咳をしていた記憶は全くありません。 2ヶ月前に撮ったレントゲンでは何も怪しいものは映ってなかったらしいです。 そこでいくつか質問があるのですが 1. 全く咳の症状がないのに排菌してる事があるのですか? 2. 私の父との最近の接触は1ヶ月前に1時間ほど同じ部屋にいた、3ヶ月前に娘の結婚式で同じ控え室と同じテーブルにいた。 この程度で感染の確率はどれくらいですか? 3. 姉と姪が3ヶ月の間に3度ほど父の家に遊びに行ってるのですが、濃厚接触者になりますか?結婚式も同じ控え室、テーブルでした。 4. この正月にこの姉家族と他の親戚(結婚式で同席した程度)が集まる事になってます。感染を広げないために中止した方が良いでしようか。それとも仮に感染してて発病するとしてもまだ先の話ですか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

ドックでの肺活量の検査で異常を指摘されます

person 30代/女性 - 解決済み

人間ドックで肺活量の検査をすると必ず異常値になります。 子供の頃に肺炎になったことと、喘息っぽいと言われたことはありますが、大人になってからは一度もありません。 肺活量の検査は10年くらい前から受けていますが、肺活量2600ml前後で比肺活量は70%前後、1秒率は95〜99%です。 日常生活は何も困っていませんが、ランニングの際の息切れがひどいです。 1年半くらい前から走り始めていますが、とにかく息切れが辛くなかなか楽に走れません。 心拍数も高く、10キロやハーフの大会は制限時間ギリギリくらい遅いタイムですが、平均心拍170で呼吸と胸の苦しさで辛いです。 練習量や練習方法、フォーム等の問題かとも思い、それについてはランニング教室に通っており、今後も心肺強化の練習は続けていきます。 練習を続ければいつかは改善するはず、と思っていましたが、1年以上走った上での先日のドックで肺活量2670ml、比肺活量74%、1秒率104%という結果を見て、1秒率は問題なさそうですが、肺活量が少ないのは何か問題があるのでは?と思いました。 何か病気の可能性はあるのでしょうか? 日常生活では何も症状がないため受診しずらく、改善するには有酸素運動ならば、すでに行っているので続けるしかないとも思います。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

1歳10ヶ月睡眠中のみ咳。吸入後に咳込むのはなぜ?

person 乳幼児/女性 -

1歳10ヶ月の娘が11月後半から鼻水、12月から痰が絡む咳をし始め、12/3に昼寝中に咳で嘔吐。翌日からも昼は元気でほぼ咳なく、睡眠中のみ連発します。12/7夜は咳がほぼなく感じましたが、翌日からまた睡眠中の咳が増え、日に日に増えてるようにも感じます(鼻水などなく、昼は元気)。 1歳の頃、咳で嘔吐や、気管支炎の頻度が高く、当時の小児科で吸入器を貸し出され、その後購入しました。 今回も11月末からパルミコート+インタール(1日1〜2回)を吸入しており、吐いた後は、パルミコート+インタール+メプチン(1日2〜3回 パルミコートは2回まで)吸入してます。 起床中は暴れるため、最初の小児科で聞いて睡眠中に吸入します。吸入中は咳はしません。ただ、吸入してもしなくても暫くして、急に咳を連発します。吸入後5〜10分後から咳込むことも多く、咳き込むと慌てて加湿します。湿度が60%位でも咳混むため、加湿器をモクモク炊き、70%位にすると収まり、以降は起きるまでほぼ咳はしません。時々早朝にも咳込み加湿します。 ◎質問 ●吸入した後、咳こむのは吸入による加湿が終わったからでしょうか?吸入薬が逆に刺激になってる可能性はありますか? ●薬が効かなくなり始めてる可能性はありますか?吸入は咳風邪の度しており、軽ければパルミコートのみ、吐くとメプチン混合です。9月下旬にも咳で吐き、治るまでメプチンを使用しました。メプチンはどの程度から使い過ぎですか? ●吐いて11日目ですがまだ睡眠中の咳は子供の風邪として自然ですか? ●居住エリアでは今週からPM2.5の数値が悪いのですが、影響は考えられますか? ※今の小児科は、呼吸器や吸入に詳しくなく、希望すると出してくれるという感じで、相談できる医者がいません。加湿によるカビの影響も心配です。

4人の医師が回答

フローリング材を切断時の木粉を吸い込んだ時の危険性

person 30代/女性 -

家のリフォームをした時に、絨毯をフローリングにしました。その時、大工さんが家の中で壁に養生せずにフローリング材をたくさん切ったので(20平方メートル分ほど作業期間は2-3週間程度)、壁紙に木の粉と思しきものがたくさんついてしまいました。(目では見えないのですが、マイクロファイバーのウエットシートのク○ックルワイパーで壁紙を拭くと、ウエットシートが茶色くなります。少しデコボコしたデザインの壁紙なので、余計粉がたまってしまったのかな、と思っています。)これからもっと壁を拭こうと思うのですが、お聞きしたいのは以下です。 1、電動ノコギリで木をカットした場合に出る木粉を吸い込むと、危険でしょうか?あまり細かいもの(アスベストなど)を吸い込むと肺が輩出できずガン化するという話を聞いたことがあり、木の粉はどれくらい細かいのか不安に思っています。 2、フローリング材は木材だけでなく、接着剤なども混ざっていると思うのですが、それらも粉塵になっていると思います。こちらを吸い込む場合の危険性についてはどうでしょうか。 3、これから壁紙および床の水拭きをしようと思うのですが、それ以外に何かすべきことはありますか? 4、床に関しては6日前にハウスクリーニングが入ったのですが、昨日ク○ックルワイパーで掃除をしてみたら、茶色いものがシートに結構つきました。まだ空気中に木粉があり、それが落ちてきているのではと疑っているのですが、そもそもそんなに長期間空中に浮遊しているものなのでしょうか。また、未だに粉が空気中にあるとして、空気中のものは空気清浄機をかければいいでしょうか?それとも窓を開けておけばいいでしょうか。その場合どれくらい空けておけば空気は入れ替わりますか? 小さい子供がおりますため、なるべく危険なものを吸わせたくないと思っております。どうぞよろしくお願い申し上げます!

5人の医師が回答

子供の長引く咳について

person 10代/女性 -

子供の長引く咳(咳喘息)について、ご相談させて下さい。先月も上記のことで、薬の使い方について質問させていただきました。ありがとうございました。 11月はじめから咳(湿った咳)をし始め、粉薬(ムコサール、カルボシステイン、ベラチン)で様子を見ていましたが治まらず。11月半ば頃からキュバール(夜1回1吸入)、ホクナリンテープが追加になりましたが、よけい咳をするなってきたため、朝も1回1吸入することになり、しばらく様子見ていました。シングレアは何年も飲み続けています。 お陰様で、咳は落ち着いてきて、朝にほんの少し湿った咳をするくらいになり、まず5日前からホクナリンテープをやめました。3日前から粉薬と朝のキュバールもやめてみました。一昨日からは、夜のキュバールとシングレアだけにしてみているのですが、今日は朝も夜も何回か咳をしていました。かなり咳が落ち着いたので(ほぼ咳してなかったので)、段階を踏んで薬を減らしてみたのですが、今日は夜も少し咳をしていたので、薬をストップするのは早かったのでしょうか。 ちなみにですが、粉薬は1か月半くらい服用していました。キュバールは1か月ほど、ホクナリンテープは1か月弱使ってました。これらの薬は長期間使っても大丈夫なのでしょうか?かなり咳をしてきた時に比べたら格段に落ち着いたので、全ての薬は使わなくて大丈夫かなと判断し、徐々に減らしてはみたのですが。完全に咳が止まるまで薬は継続した方がいいでしょうか。 今は、夜1回のキュバールとシングレアのみですが、もし薬を再開させるならどの薬がいいのでしょうか。 あと、ベラチンとホクナリンテープは、どちらが気管支を広げることに長けているのでしょうか。 教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

ピークフローメーターについて

person 20代/男性 - 解決済み

ピークフローメーターについてお聞きしたい事があります。 弟が11月ぐらいに気管支喘息と診断され、今現在飲薬と朝だけの吸引器と発作が出た時に使う吸引機を使っています。以前から6,7月ぐらいになると強めの咳喘息は出ていたんですが、今年の秋口に疲労や心労などが重なり気管支喘息になってしまいました。一応、総合病院と開業医さんで血液検査と胸部レントゲンと呼吸器検査をして気管支喘息と診断されました。でもアレルギーはないと言われ、アレルギーの特定は出来ていません。ただ今現在お薬を使っているせいか強めの発作はなく、あるとすれば弱めの咳と咳と一緒に痰が絡むぐらいの症状があるぐらいで、寝ている時もほとんど咳も出ませんし安心していました。でも最近ピークフローメーターを買って使わせてみたんですが、かなり数値にバラつきがあります。弟が測ると、朝は500ぐらいの数値なんですが、夜測ると300ぐらいだったり、夜でも違う時間に測ると600ぐらいだったり、または何度測らせても300代の数値が続いたりします。ネットで見ると弟の年齢と身長だと数値が300代だとレッドゾーン?でかなり強めの発作出るって書いてあったんですが、でも発作なども出ませんし、本人もキツそうではありません。これは測り方が悪いんでしょうか?それとも喘息自体が改善されていないんでしょうか?

2人の医師が回答

四歳の娘、吸入しても湿った咳がとまりません

person 乳幼児/女性 -

以前にも娘(年少、4歳1ヶ月)の咳が続いていると相談させていただいたものです。 10月頃から軽い咳、鼻水が続いていたのですが、11月14日に高熱でアデノ陽性。5日間で熱は下がったものの、咳がまだ続いています。鼻水はほとんど収まりました。(いつも風邪をひくと咳が一ヶ月続いてしまうので、小児科でもアレルギー科のところにかかりつけをかえました。) 今回も、アデノのになったことをきっかけに、咳喘息のような感じになってるのだろうと、二週間前から吸入を朝晩しています。(メプチンとパルミコート。頓服でメプチンとインタール) ホクナリンテープ、寝る前のシングレアも飲んでいます。 しかし、まだ咳があまりよくはなっておらず、昼寝の際は体勢を高くしても、10分位でごぼごぼしはじめ、吐いてしまうこともあります。 夜間は、寝入りがごぼごぼしてるのと、朝方も咳こんでいます。 夜間は寝れているときと寝れてないときがあり、日中は咳が止まらなくなるようなことはない程度です。 いつも喉も綺麗で胸の音も大丈夫と言われます。アレルギーはありません。 咳喘息は4歳でもありえますか? 咳は空咳ではなく、湿った吐きそうな感じのごぼごぼした咳ばかりです。 また、今回は肺炎や百日咳は調べてないですが、アデノから、肺炎に移行したりすることもありえますか? (高熱が下がってから、その後は熱をだしたりはしていません) あと、吸入もパルミコートやインタールは予防薬ということは認識していますが、メプチンや、ホクナリンテープもそこまで効いている感じがしない(吸入していても咳の調子がいいときと悪いときがある)のは、やはり咳喘息ではなく、なにか別物なのでしょうか? 幼稚園では、冷気で咳き込まぬよう外遊びはさせず、マスク着用させてはいます。

4人の医師が回答

喘息と診断されたが疑問があります。

person 30代/女性 -

10月初旬に、就寝中息苦しさで目が覚め、おそらく過呼吸になりました。 不安感も強く、以前にも似たような経験があったためパニック発作を疑いました。 (当時もこちらに質問しています) その後数日息苦しさが続きました。 内部疾患が無いか調べるため、循環器内科を受診したところ レントゲン異常なし 肺機能検査異常なし 心電図異常なし でしたが、血液検査で好酸球13.5、好塩基球2.5となり、喘息が疑われたため呼吸器内科でアレルギー検査をしたところIgE1600あり、「夜中の発作は喘息の発作でしょう」となりました。 しかし、当時の発作は喘息特有の「ゼェゼェヒューヒュー」がなく、その後も日常の何でもない時に動機と息苦しさ、不安感がサーッと襲ってくることがあります。 (息苦しくなることで発作の苦しさを思い出して不安感が出てるのかもしれませんが…) その場合、過呼吸になりそうな時の呼吸法を試したり、他の事に意識が向くと治まります。 お聞きしたいのが ・好酸球の数値は喘息の人は常に高く出るのでしょうか?それとも発作のあとは一時的に高くなるのでしょうか? ・過呼吸は好酸球の数値に影響ありますか? ・就寝中に突如喘息発作が起きる事はあるのでしょうか?(明け方や寝入り端ではなく) ・ゼェゼェヒューヒューの無い喘息はあり得ますか?(小児喘息があったのであの喉の感じは解っています) アレルギー体質であることは間違いないのですが、この前は歯医者の待合室と不安感と息苦しさが出て、本当に喘息だけなのだろうかとずっと考えています。 不安を感じやすいタイプなので余計にストレスになっています。 ご回答宜しくお願いします。

4人の医師が回答

3歳男の子 喘息発作 

person 30代/男性 - 解決済み

服薬 ●キプレス毎日 ●ムコダインDS. アスベリン散、メプチンDS→咳や鼻水がで出したら飲む。 ●パルミコート吸入毎日1回 ●ホクナリンテープ→その都度 今日からの吸入 ●インタール●ベネトリン 3回目の発作で1ヶ月前に入院しました。 それ以降パルミコート吸入が始まりました。キプレスはその前から服用してます。 いつも、発作の前兆に三日前くらいから鼻水がで出します。そして咳が始まり発作に繋がります。ムコダイン等は鼻水、咳が始まると飲ませてます。 アレルギーの血液検査をしたら犬とハウスダストがクラス4。我が家には室内犬が居ますが入院から私の実家で面倒見てもらってます。 先週木曜に鼻水が始まり金曜日に掛り付けの小児科へいきました。 ムコダイン、アスベリンを処方してもらい飲み鼻水は落ち着きました。 金曜日は大分復活をしてましたが、土曜の夜から咳プラス日曜日のお昼寝前に泣きながら薬を飲み寝てる時から陥没呼吸が始まりました。起きて元気にしてましたが、大発作前に以前入院したこども病院へ。酸素?測る数値は96でした。吸入2回し、デカドロンを飲み少し陥没呼吸はありましたが胸の音が綺麗ので帰宅。自宅につく頃やはりしんどいようでしたが寝たので寝かせて様子見てました。病院にもどるか電話しましたが、寝れてるから様子見になり無事朝を迎えて掛り付けの小児科へいきベネトリンとインタールを貰ってきました。 私の薬のつかい方ですが、間違いなら教えてください。 ●パルミコートは予防薬なのでこれまで通り一日一回~2回吸入。 ●インタールも予防薬として、パルミコートと同じ様に一日一回~2回吸入。 ●発作が出そうな時にインタールにベネトリンを混ぜ吸入。 ●発作が出そうな時ホクナリンテープも貼る。 ●ムコダイン等は鼻水や、咳がで出だしたら飲む。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

喘息の意味(濃い痰が出ます!)

person 50代/女性 - 解決済み

風邪の後、痰がからむ咳がなかなかおさまりません。もう1ヶ月以上になります。 近くの内科では、気管支炎ではなく喘息との診断です。(ちなみに血液検査で細菌感染はありませんでした。) 1 黄緑色の濃い痰が毎日毎日朝から晩まで出続けているのですが、 画像診断から、気管支炎等、呼吸器に炎症はないと医師に言われております。 どこかしら炎症をおこしているので、痰が出るのではないでしょうか? 炎症を起こしてないなら、この痰は何が原因なんでしょうか? 単なる風邪ウィルスの残骸を正常な身体機能として出しているにすぎないということでしょうか? 2 そもそも、 喘息というのは、(風邪等に誘発された)何らかのアレルギー反応ととらえてよろしいのでしょうか? 医師の皆様のおっしゃる使い方をみていますと、素人目には、単に咳がとまらない症状を表現しているに過ぎない印象を受けます。 肺炎とか気管支炎とかでない場合の残余の咳が止まらないケースを、病名がないから、こう呼んでいるだけのような(笑)。 この理解で合っていますでしょうか? 突っ込んで伺ってもあまりご説明してくださらない先生で、良い先生ではいらっしゃるのですが、モヤモヤしています。どうぞ上記2点ご教示宜しくお願い致します!ちなみにレルベア100エリプタ14吸入用を処方して戴きました。

4人の医師が回答

扁桃炎と気管支炎ですが吸入ステロイド薬を使いたい

person 30代/女性 -

35歳女性です。 本日に至るまでの経過を記載します。 11月終わり頃:喉の痒み、声枯れ 12月1日:夜寝られないほどの咳と咳込み 12月2日:呼吸器外科受診(気管支炎としてフルティフォーム、カルボシステイン、メジコン処方あり) 12月3日夕方頃から:喉の痛み(特に右側が強い) 12月5日昼頃から:発熱(この日最高で39.6度) 12月6日:喉の痛みが強いため耳鼻科受診(扁桃炎としてジスロマックrs等処方あり) 12月7日から:解熱、喉の痛み・リンパの腫れ・喉の白苔・倦怠感は残る 12月8日:発熱中に少し落ち着いていた咳がぶり返し寝られない 声枯れは1週間ほどで治りました。 喉の痛みは両側にあるのですが、特に痛かった右側の同じところが変わらずずっと痛いです。何か変な病気の可能性はありますか? 発熱中、少し落ち着いていた咳がぶり返しました。落ち着いている間はフルティフォームの使用をやめていたのですが再開してもいいでしょうか?ただ、フルティフォームのような吸入ステロイドの使用は感染症を悪化させるのではと怖いです。今回、とても症状がキツかったのは原因の一つとして吸入ステロイドがあったのではと思うのですが関係ないでしょうか?(フルティフォーム開始時は抗生剤の処方はありませんでした)。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する