呼吸器・ぜんそく・禁煙(2021年)

抗生物質服用後の発熱

person 30代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 11月から喉痛→鼻水→咳→痰、熱なしの風邪が治りかけてはまたさらさら鼻水からはじまり咳たんへと移行の長引く風邪繰り返していました。咳がでると止まらなくて、真っ赤になるような感じ。 12月初旬に一度治り、咳たんがでなくなりましたが、 また先週月曜から咳、痰がではじめ、火水あたりから強く咳き込む(上とはちょっと違い痰で咳き込む感じ)ようになり、肋骨あたりが痛くなり、咳き込みすぎて頭が振られたせいなのか木曜に頭位目眩症になり金曜に耳鼻科を受診しました。 鼻から喉も診てコットンに血がついていて荒れてるねと言われました。 抗生物質5日と去痰薬と、咳き止めをもらい飲みきりました。が、日曜あたりから鼻が詰まるようになり、鼻の奥が熱くなる感じ(よく副鼻腔炎になります)です。 痰は初め濃い黄色でしたが、今は鼻水のせいか泡のようだったり、ほんのり薄い黄色です。 夕方36.8今晩発熱38.2になりました。 ■先生に聞きたいこと(質問) 抗生物質を飲み切り後の発熱でなんだか不安です。 何故発熱したのでしょうか、 明日は前回受診した耳鼻科がお休みなので別の病院へ行った方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

受動喫煙による喘息のような症状

person 30代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 息苦しい 9月に引越し後、喘息のような息苦しさが続き、授乳中のため、弱めのアレルギー剤と、吸入(パルミコート)を処方してもらう。 新居が、都会の駅近で人通りが多くて、道路に近く排気ガスが気になる。窓開けたらなんか臭い。喫煙者が多く、とにかく街が臭い。外に出ると必ず受動喫煙に遭い、苦しくなり、家で吸入を追加でしている。 マンションの住人も喫煙者がおり、窓や換気口、換気扇から煙が入ってくるのか、突然苦しくなり、吸入するがしばらく苦しい。 小児喘息でしたが、大人になってからは、秋花粉の時期や台風きっかけで調子が悪くなることはあったが、12月に入って吸入していることはあまりない。 ■先生に聞きたいこと(質問) おそらく受動喫煙がキッカケで、時々息苦しくなり、パルミコート吸入すると多少マシになるものの、自分がタバコを吸っているかのような、タバコを肺に吸ってる感覚が時々あります。ただの喘息ではないような気がします。 1 今は地元の呼吸器科のクリニックで薬をもらっていますが、病院でレントゲンなどでみてもらった方がいいでしょうか? 2 家族はタバコを吸いませんが、家にいるとタバコ臭が隙間や換気扇などから入ってきて、突然苦しくなり、精神的に参ってますが、このような患者さんは近年多いのでしょうか。 3 やはり引っ越ししか解決策はないでしょうか。授乳中ということもあり、今は自己判断でアレルギー剤をやめ、パルミコートだけにしてしまってますが良くないでしょうか。

5人の医師が回答

歯茎の嚢胞の為の抜歯と引き続く体調不良

person 50代/男性 -

ご教示お願い致します。 この8月に、総合病院で歯と歯茎の一般用ctを撮影し、輪切りの画面で、左前歯の犬歯の奥の歯の歯根に嚢胞がたまり、犬歯と隣の歯の二本を抜き、歯茎の掃除をするよう口腔外科に言われました。 その後、歯医者と相談し、別の総合病院の口腔外科のセカンドオピニオンを経て犬歯まで抜く必要もないとして、問題の歯を抜歯しました。 ところが、それから四月経ってもその部分が痛みます。 歯医者にも相談をし、さらに口腔外科にも行きましたが、傷口もきれいに塞がり、歯茎も腫れていません。見た目にもレントゲンでも問題ないと言われています。 ただ、ctは撮っていません。 ところで、夏過ぎから左胸が痛く、また、喉が渇いて違和感があります。先週から耳の下も痛くて、首肩もかなり凝ってます。 これらも肺のctや血液検査、頸部エコー、腹部エコーをしました。また、八月には胃カメラと大腸内視鏡をやってます。結果、問題はありません。 そこで、素人的には、歯茎が痛いので、歯茎のレントゲンに映らないところに嚢胞が残っており、それを原因として、あらゆる不調が続いている気もしています。 そこで、もう一度、最初の総合病院で歯のctも取る必要があるかとも思っているのですが、胸のctとの兼ね合いで被爆量も心配ですし、見た目も全く綺麗なのに歯茎が痛む原因がそれで分からかどうか、迷っている状況です。 未だここまでの不調はなかったので、困っています。 1 抜歯後にレントゲンに映らない嚢胞がまだあり、その細菌が体の不調を招いている可能性があるでしょうか。 2 歯科で用いる一般用ctの被爆量は心配ないでしょうか。 3 体の不調の原因として、何か考えられるものはあるのでしようか。

3人の医師が回答

急に匂いがわからなくなり味も分かりづらい

person 20代/女性 - 解決済み

11月の終わりごろに小学生の娘から風邪を移されました。咳と鼻水が止まらなく、主人、1歳半、双子2ヶ月もです。 内科に行き皆の風邪は治りました。 私も初めの頃は飲んでいたのですが子供達の世話に疲弊して薬を怠り現在までくしゃみ、咳が続いています。 唾を飲み込む時口と鼻が繋がってる辺りからヌメリぽく感じ痰が絡みます。 昨日の夕方から匂いを感じにくくなり味も甘い、しょっぱいとかしか分かりません。 思い切り吸い込むと匂いはしますが、双子のうんちやタバコ、シャンプーの匂いも分かりません。 昨日から産後初めての生理で量が多く亜鉛が減ったのか? 風邪放置していて副鼻腔炎とかになっているのか? コロナなのか? 体は元気なのですがストレスは溜まっているとおもいます。 昨日の夜、処方されて残っていた薬を飲んだら2時間ほどは匂い感じられました。 カルボスシステイン錠500mg アンブロキソール塩酸塩錠15mg デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg モンテカスト錠10mg クエン酸第一鉄Na錠50mg 主人も仕事が忙しく子供3人も連れてすぐ病院に行けないので 何か改善方法もあれば合わせて教えて頂きたいです。

5人の医師が回答

1週間ほど前から咳が続いています

person 30代/女性 -

30代女です。 数年前に風邪を引いたあと咳が残り呼吸器内科で検査をしたところ咳喘息との診断を受けています。そのほか花粉症もあります。 定期的に咳喘息は再発(年に1〜2回、冬と春先が多いです)しており、そのたびに受診しています。 1週間半前から咳が出始め、痰が絡み咳払いが増えはじめました。そのため、以前処方され残っていたブデホル吸入粉末剤(未開封、使用期限内)を朝晩2吸入ずつ行っていましたが良くも悪くもならず、4日ほど前にかかりつけの呼吸器内科を受診し咳喘息の再発と診断され、エピナスチン塩酸塩・ブデホル吸入粉末剤・モタメゾン点鼻液を処方されました。(いつもと同じ薬です) 処方されたとおりに薬を使用していますが2日ほど前から咳が少し増え始めました。 咳が出やすい時間帯というのはなく、夜咳き込んで起きるということもありません。 また発熱もありません。痰の絡みはあまり変わりありません。 薬が効いていないのか、もしくは咳喘息ではない別の病気なのかと不安になっています。 もう少し様子を見ても良いでしょうか、それとも再度病院にかかったほうがよいでしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

喉の痒みがひどい時の対処法

person 40代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 喘息ありで、先週風邪より喉が痛く声が出なくなり、喘息も発生。耳鼻科にてジスマロック他アレルギー薬を服用し、改善、  しかし本日生理のため、ロキソニンを2日服用し、今日いきなり喉が痒く咳が出る前兆あり ■先生に聞きたいこと(質問) 先週の風邪により抗生剤をのみ、痰やのどがかなり改善されました。ほっとしたのも束の間生理による不調なのか、また喉に違和感、風邪や喘息の兆候があります。 薬はアレルギー薬、オロパタジン、痰切り、モンテルカスト、点鼻、吸入薬、全て使っています。生理痛によりロキソニンとカロナールは現在は使用しています。 ハイネックをきてカイロも貼り喉も温め、最善を尽くしています。 喉はカイロで温めるのはまずいですか?寝る時もマスクをし最善を尽くしているのに、と、悲嘆してしまいます。他に何か良い対処法はありますか?鼻水が私はどうしても喉に落ちる感覚があり、そうなると抗生剤を飲まないと治ららません。月に2回は医師から処方箋規約により抗生剤は出せないと言われていますが、年末なので悪化したら嫌です。ジスマロックの他の抗生剤なら直近でも飲んでも大丈夫でしょうか。

3人の医師が回答

80代の父ですが肺炎で入院してましたが転院を勧められました。絶対従わなければいけないのでしょうか。

person 70代以上/男性 -

初めて利用させて頂きます。 私の父親(89才)について相談があります。 12/7に肺炎で入院致しました。(大きい病院です) レントゲン、CTの画像を見ながら医師の説明を受け、左肺全体にダメージを負い、かつ入院時の血中酸素濃度も81%とかなり低く重症で長期治療が必要と分かりました。 入院中の状況は看護師を通じ情報を得ておりました。 先日個室から大部屋へ移ったこと、吸入の酸素量も当初よりかなり減っていること、寝たきりから介護付きで歩ける状態まで回復した等情報を得ております。ただ年末自宅に帰ることが可能か聞きましたが多分無理だろうとのことです。 ところで本日(12/21)突然ですが病院から電話連絡があり転院を勧められてしまいました。本人はまだ入院治療が必要であることをその医師からは確認したのですが転院の是非の判断に迷っているいるところです。 父親は入院している病院の他科(整形外科、代謝内科、消火器、泌尿器、眼科))にもかかっており、かつ高齢であり複数の病院の通院は負担が重いと感じます。私個人の希望は他科の診療情報がある本病院に継続入院させたいと思っております。 大病院の役割も理解しておりますが、転院は絶対しなければだめなものでしょうか。

3人の医師が回答

喘息持ちの止まらない咳

person 10代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 15才中学生の娘の事ですがずっとこの寒さのせいか風邪なのかわかりませんが鼻水はグズグズとでていました。寒暖差アレルギーはあると思います。 夜から突然咳が止まらなくなりました。 小さな頃から喘息は持っていましたが苦しくなるものの咳はあまり出続ける事はなかったです。 その夜は少しの苦しさ(少しゼイゼイ)とダルさ(生理二日目だったのもあり)、熱はなかったのですがずっと咳が止まりませんでした。 痰が絡んだような咳ではなく乾咳のような感じです。 日曜日の昼間に雪はねと夜にはゲームをやって大声で何回も叫んでいたので、そのせいで喘息が出たのかと思い、月曜日に小児科に行き喘息の薬と咳、鼻水の薬を処方されましたが、今日火曜日になっても乾咳のようなが止まりません。 少しのゼイゼイはなるものの本人は苦しさもダルさもなく元気で熱はありません。 喘息でこんなに咳が長引く事はなかったのでコロナではないか?とか心配しています。 因みにこちらの地域はコロナ流行地ではなく、学校と塾位しか行っていません。 家族も風邪などはひいていません。 学校には咳していた子はいたみたいですが‥。 ■先生に聞きたいこと(質問) もう一度病院で診察してもらったほうがいいか? 突然喘息であまり苦しくない咳が続くのはあるのか? もう少し様子みても大丈夫か先生達のご意見を聞けたらと思っております。

6人の医師が回答

妊娠7ヶ月。咳が1ヶ月程続き、どんどん酷くなってます。熱はありません。

person 30代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) もともと小児喘息で、小さい頃は風邪をひく度に喘息がでてました。しばらくは治まってましたが、大人になってから咳が止まらない状態になるとこが増えました。特に妊娠をすると1ヶ月以上止まらなくなることかがあります。現在3人目を妊娠中7ヶ月です。1ヶ月前から軽く咳がではじめ、産婦人科から麦門冬湯という漢方薬をもらって1週間飲みましたが、酷くなる一方で、特に夕方から朝方にかけてが咳がひどく、強く何度も咳き込み、止まらないため、酸素がちゃんと届いているのか、腹圧がかかって赤ちゃんに影響はないのか心配してます。また強く咳き込むため毎回尿漏れがあり、咳き込む度にトイレに行って吸水シートを替えてます。横になると咳が辛いため、夜はこたつに座ったまま寝てます。 ■先生に聞きたいこと(質問) この症状は咳喘息ですか? 強く咳き込む咳は赤ちゃんに影響がありませんか? 2日後に妊婦健診がありますが、この症状について産婦人科で相談して解決しますか?内科や呼吸器科を受診した方がいいですか?

5人の医師が回答

間質性肺炎と診断されて

person 70代以上/女性 -

6月18日に一度質問させていただいて4人の先生方からご回答いただいておりましたが、半年間御礼の返信もせずそのままになっていました。体重の減少や息切れが気になり、5月に近所のクリニックで処方された薬が下肢の浮腫の原因なのかお伺いしたのですが、副作用とは考えにくいという回答をいただきました。浮腫はその後1か月ほどで軽減しました。 5月のCT検査では右肺の一部が機能していないという診断でしたが、突然始まった父の自宅介護で時間もとれず、きちんとした診断を後回しにしクリニックで処方された薬だけは続けていました。 先月、夫が胃の全摘手術することになり、私がそこの病院の呼吸器内科の診察を受ける機会を得ました。その結果が間質性肺炎と気管支喘息という診断でした。肺機能が同年齢の49%、肺年齢は95歳。現在処方されている薬はレルベア100エリプタ、カルボシステイン、エリスロシン、ネキシウム10、モンテルカスト10mgです。呼吸に関してはなるべく息切れしないようにスローモードで行動するようにしているので大丈夫なのですが、食事が喉を通らなくて呼吸が苦しくなり我慢できなくて無色透明の鼻水に似たような痰状といっしょに食べた物を吐き出して呼吸を楽にするということが1週間に2〜3回あります。粘りけのある食品なら喉を通るような感じがして朝ごはんは納豆と決めています。お菓子や果物も喉につかえることがないように思っています。 こういう症状も間質性肺炎と関連がありますか。

4人の医師が回答

急性期病院から療養型病院への転院

person 70代以上/女性 -

96歳 女性患者について質問です。急性期病院から療養型病院への転院についてご相談です。 対象患者は、6/4急性期病院で胃癌全摘後、7月下旬に起こした2回目の誤嚥性肺炎で、菌血症や尿路感染症になり、今はアルブミンが、1.8で低レベルでの安定をしています。 現在急性期病院に入院中で、土日除く毎日、寝たまま、リハビリで、足の屈伸や、股関節の体操をしています。 1日2時間車椅子に座っています。 ナースから聞いた車椅子のメリットは以下です。 ・座った状態で、一度立つ事が筋力維持に大事 ・車椅子乗せると痰は出やすくなるが、痰詰まりの予防になる。 ・ゴホゴホと咳を出す筋力を維持する為に必要 ・座る事で、胸がひろがり、脳がおきる。 今療養型病院をさがしていて、二つの病院で迷っています。 1.急性期病院から近い療養型病院→車で20分。しかし入った途端にほぼ寝たきり、風呂も月1、リハビリも週1,2回 20分/回との事でした。 2.車椅子に毎日1〜2時間座らせてくれる療養型病院→自宅から1時間超え、現在入院中の急性期病院からも1時間超えで、遠いです。 急性期病院の医師は、ストレッチャーで、看護師痰吸引しながら行くから、1時間程度は、大丈夫といいます。 しかし療養型病院の医師は、移送時間は、出来るだけ短い方が良いと言います。移送先に、着いたら熱でたり、翌朝熱でたりすると、言います。 この医師も前は急性期病院にいて、今は療養型病院にいて、どちらも経験してるから分かるといいます。具合わるい上に、慣れない療養型病院にきて、疲れて熱がでて肺炎になる事もあると言います。 急性期病院の医師と、療養型病院の医師の言うこと、どちらが正しいですか? 近くてすぐ寝たきりになってしまう病院、 車椅子に乗せれるけども遠い病院、どちらにすべきか判断に困っております。至急教えて下さい。

4人の医師が回答

高齢の母が、肺と鼻の病気で、食欲がないのですが

person 70代以上/女性 - 解決済み

74歳になる母がいるのですが、今現在、いくつかの病気をかかえています、一つは、肺の病気で、非結核性抗酸菌症で、またもう一つは、鼻の病気の、後鼻漏です、他にも疾患がありますが、今回はこれに関して、ご相談させて頂きたいと思っております、母は、毎日、息切れや、咳や痰がひどく、30秒の間に、一回の割合で、痰を出します、ですので、毎晩ほとんど寝れません、病院からは、抗生物質や、せき止めなど、もらって、飲んでいますが、一向に効かず、最近は、母も、薬の飲み過ぎで、肝臓が調子悪いみたいです、そこへ輪をかけて、コロナの予防接種をしてから、身体中が痛くなり、具合悪くて仕方ないようです、病院に行っても、やりようがなく、いつもと同じ薬を出すだけだそうです、また、今はコロナが流行っているので、病院に行っても、受付で、母が、咳や痰を出しただけで、コロナの疑いをかけられ、なかなか診察が難しい状況です、コロナの検査をするだけで、手続きに一日かかってしまい、そうしている間に、主治医の先生が帰宅の時間になって、帰ってしまうの繰り返しで、なかなか予約なしでは、診察は難しいです、肺の予約は3ヵ月後で、また後鼻漏の病院は、何もしてくれないようで、母も、苦しがっています、それで最近は、母は、気管支の辺が、痰や鼻水で、詰まっている感じがして、気管支炎を起こしているようだと言って、何も食べたくないと言って、一日一食、ご飯のみしか、ほとんど食べず、心配でなりません、何か良い薬や、食べ物など、ありましたら、アドバイスお願いいたします、また、食欲が出るような食べ物がありましたら、教えていただけたら、助かります。また、肺に冷たい湿布をしたら、胸が痛いと言っているのですが、湿布はしない方がいいでしょうか?

4人の医師が回答

喘息、COPDそして睡眠時無呼吸の検査でやや不良です、その後の治療は

person 70代以上/男性 - 解決済み

就寝時息苦しさに飛び起きたのと、日常労作時の息苦しさもあり、呼吸器科で精密検査を受けました。 結果;SAS簡易検査でAHIは28回/時、酸素飽和度最低値85% ;要精密検査です    FeNO 38;喘息です    FEV1秒率 75;    肺CT 慢性気道炎症あり、肺の右下部に小さな気腫嚢胞あり、軽度の脂肪肝あり       心臓超音波 問題無し      血液検査 問題無し、アレルギー検査 問題無し とりあえず治療として一回ステロイド点滴、これにより就寝時息苦しさで飛び起きることは無くなりました。その後パルミコートとスピリーバを毎朝夕吸入しています。23日後に日常の労作時の息苦しさは消えて、就寝時の息苦しさもありません。多少覚醒することあるのでSASは継続していると思われます。日常的には問題ありません。 SAS用のマウスピースを作り装着して寝たのですが2日後には苦しくて吐き出しました。おそらくCPAPも継続使用は無理と予想します。 お聞きしたいのはパルミコートとスピリーバを続けることでそこそこ日常は過ごせるのか、さらに徐々に改善してゆくものなのかということです。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

妊婦ですが気管支喘息により痰つまりが治りません。

person 30代/女性 -

本日より妊娠16週目に入った妊婦です。 2017.5に一人目、2019.3に二人目を出産しましたが、一人目出産後に風邪を引きやすくなり内科で喘息と言われました。風邪の度に処方された薬は内服していましたが、シムビコート吸入はするようにいわれていたにも関わらずしていませんでした。そして今年の六月にハウスダストから始まり咳が止まらなくなり、ステロイドの点滴をしてもらいやっと治まりました。SPO2の低下はなかったです。 そこから吸入は朝夕に2吸入ずつかかさず続けていました。 痰が絡んだり、咳がでると錠Aアスゲンという漢方を内服しすぐにおさまっていました。 10月、妊娠がわかりつわりが始まると共にまた痰がからみ咳がでだしました。色んな内科を受診し咳は落ち着きましたが痰がらみが治らず常に気管が圧迫されており、ティッシュに痰を出しています。痰の色は透明から白から黄色です。 ポララミン、小青竜湯、カルボシステイン、アンブロキソールと出してもらった薬を続けましたが一向に治らず限界がきて、薬剤師に相談すると錠Aアスゲンは妊娠中に絶対禁忌の成分は入ってないので短期間なら、という説明をもらい内服しました。症状は少しましになりましたがやめると悪化し、ずるずるとここ1ヶ月程飲んでいる状態です。 耳鼻科で鼻と喉をみてもらいましたが蓄膿症や後鼻漏等異常はないとのことでした。 16日に受診し呼吸機能の検査では喘息が悪化している感じはなく、NOの?値は37と少し高かったです。そして最近また咳がでだし、おさまっていたつわりがぶりかえした感じです。漢方の副作用で胸やけがあるのでしょうか? 喘息の症状は出産すると治まるのでしょうか? 今月23日にコロナワクチン三回目の予定なのですがこんな状態で接種して体調になにかあったらと思うとこわいですが、コロナもこわいです。 接種はしておくべきでしょうか?

5人の医師が回答

右足の違和感と胸の痛み、血栓の心配について

person 20代/男性 -

 関係があるかどうかは不明ですが、コロナワクチンの接種後、体に様々な不調が現れました。その症状の中で特に気がかりなのが、右足の違和感です。  11月28日に受けた血液検査では、Dダイマーの値も1.05で、その他の数値も特に大きな問題はありませんでした。  ただ、一昨日の深夜に右足に強い詰まり感を覚え、目が覚めました。右足の根本から先まで詰まっているような感覚(強い疲労感にも似ている)に包まれました。その異様な感覚と血栓ができたのではないかという不安で、その夜はほとんど眠れませんでした。  しかし、それから一日経った昨日の夜には右足の強い違和感はかなり治まっていました。一方で、それと同時に次は胸の中心部よりやや右寄りの位置に痛みが生じました。安静時にも痛みがあり、大きく息を吸うとより痛みます。また、その部分を指で押しても痛みが出ます。このような症状があり、時期的にも合致しているので、右足にできた血栓が肺に流れて詰まってしまっているのではないか、と心配になりました。そこで、知見のある先生方にご相談させていただこうと質問させていただきました。血液検査を受けた後、半月ほどで血栓ができそれが肺に詰まるようなことはあるのでしょうか。  ご回答、よろしくお願いいたします。 補足 【足の違和感について】 ・この違和感は3ヶ月近く続いている ・左足にも時折同じ症状は出るが、比較的軽い ・入浴中、毎回体が温まると足の詰まり感が強まり、右足に体重をかけるとジンジンと不快な感覚がある ・両足共に、まれに足の甲の血管が痛む ・足の浮腫は、自分が見た限り認められない ・本文に記しているような強い違和感は治まったが、未だに違和感は続いている 【胸の痛みについて】 ・呼吸が苦しいという感覚はない ・ピンポイントに痛みがある ※酒、タバコは全くしません

3人の医師が回答

自然気胸後の痛みについて

person 20代/男性 - 解決済み

20代男性、自然気胸を繰り返しており、治療後、続く痛みや再発への不安で多大なストレスを感じております。 痛みや不安への改善策は何かあるでしょうか。 以下、既往歴となっており 時期 左右の回数 治療法 となっております。 2017.4 左1 胸腔鏡手術 2020.8 右1 胸腔鏡手術 2021.7 右2 自然治癒 2021.9 右3 胸腔鏡手術+ブドウ糖癒着 2021.10 右4 胸腔鏡手術+TGF 2021.11 右5 ソラシックエッグ 2021.12 左2 自然治癒 2021年9月から気胸が酷くなり、入退院を繰り返していましたが、12.12の外来診療にて、主治医から左右とも安定してきたと言われました。 しかし、胸の痛みが一向になくなりません。 左側は主に脇の下あたりが痛み、深呼吸などで増悪します。 最近再発しましたが、最後に手術やドレーン挿入をしたのは2017年なので、肋間神経等への負担は少ないです。しかし、自然治癒後に痛みが生じることはあるのでしょうか。 左側にはブラが存在します。 右側はドレーンを挿入していた肋骨の辺りや鎖骨下等がよく痛みます。 最近、再発への不安であまり眠れず、日常生活でも怯えています。 痛みにはシャワーで温めたり、鎮痛剤で対応しておりますが、効果は一瞬です。 何か痛みの改善策等がございましたら、ご教示下さい。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する