漢方・サプリメント(2008年)

右手の震えと書字困難

person 20代/女性 -

ここ一週間ぐらいのことですが、ペンを持つと右手が震えて文字が書きにくいです。 文字を書こうとすると手が震え、力が上手く入らないような痛いような腕から肩が何とも嫌な感覚になり辛くなります。 書けば書けるのですが、文字は震えるし、1文字を書くのにすごく時間がかかってしまいます。 また、文字を書くとき以外でも、何も持たずに手を握った時や箸を持った時などにも震えが出ます…昨日からは何もしていなくても手が震えるようになってしまいました。 仕事で水曜に入浴介助をしてその翌日から症状が出ていますが、土曜にもまた入浴介助を、昨日もしています。 これまでも入浴介助をした翌日に右手に力が入らなかったり、手が震えて文字が書きにくくなったことは何度かありましたが、大抵は翌日限りで治まり、こんなに続いているのは初めてです。 3年近く前から外傷性の頸部脊髄症で後頸部痛、背部痛、右肩の痛み、右手にシビレ、握りずらさ、軽い握力低下等があります(左34キロ・右25キロ)。また、右上肢の挙上困難(肩のせい)があります。整形外科には通院中です。 最近、職場で退職者が出たため、以前より身体介助に入る頻度と量はかなり増えています。 筋肉の疲労のせいでしょうか? 左手には軽いシビレ以外の症状は出ていません。 次回の診察予定がまだ先なので、アドバイス頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

遺伝子学?親から子へ遺伝するものについて…

person 20代/女性 -

詳しく教えて下さる先生、宜しくお願い致します。短文の素っ気無いお返事は遠慮します。 記憶が曖昧なのですが、以前、何かのテレビで親から子へ遺伝する能力で確実なものが、 音感 運動能力 知能 絵画力 …と、聞いた覚えがあります。 きちんと研究されているもので、本当のことなのでしょうか?? また、3才までに受けた刺激で才能が決まる…とも聞いたのですが、どうなのでしょうか?? 絶対に遺伝する能力、と 遺伝するかどうかは曖昧な能力 も教えて下さい。 私には何の才能もありません…どうプラスに考えてみても…。 そして言葉は悪いですが、親も何もないというか… よく、神は二物を与えず…と言いますが嘘ですね。 芸能人の方などみていますと多才であったり、やはり人並み外れたものを一つは持たれているようで、大変羨ましいです。 私は自分を客観的にみても、絵も字も歌も下手… 勉強も限界頑張っても、60点止まり。文才もなし。 運動もできません。 容姿も平均以下だと… 自分で言うのも変ですが、性格もいいとは言えないです。 家事の才能もなし…料理教室に通ってみてもセンスが乏しい、なんて言われました。 数少ない友人に聞いてみても、凡人中の凡人?なんて言われ…。 何でもやってはみるものの、その道の方に[センスが…]とか [頑張れば普通になれるよ] とか言われっぱなしです… 話は逸れましたが、遺伝についてのお話宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

血痰?鼻血??それとも‥

person 30代/女性 -

以前 風邪をひき咳もひどく血痰が出て(このときは鼻血も出てました。)その後なかなか止まらないため‥耳鼻科、内科、呼吸器科を受診。それぞれで検査(鼻ファイバースコープ?、レントゲン、CT、血液検査)しましたが異常なし‥喘息がわかったのと、血痰とは関係のない(血痰どころじゃない)問題が見つかり血液内科も受診しました。そこでまた造影剤CT、PET、ガリウムシンチ、血液検査をし先日、異常なし!の診断を頂きました!!それはとても嬉しいことだったのですが‥ 最初に気になってた血痰?が今だに続いてます。かれこれ2ヶ月以上になります(途中10日程止まってましたが‥) 症状は 痰が常に喉の上の方と鼻の奥にある気がします。鼻水も喉に落ちてくる感じがして自然に喉らへんに痰が溜まってってる気がします。出すと血が混じってます。気になるため咳払いもよくします。痰?だけでなくサラサラした唾液にも混ざってるときもあります。口の中や喉が血の臭いがします。色は鮮血で量は様々です。咳は一切ありません。あと暑いとき泣いたときはかなり量が増え、その時は鼻をかんだら鼻からも血が出てきます。 いろいろ検査が終わり落ち着いたので 再び耳鼻科に通ってるのですがカメラでみてもらっても出血箇所がないとのことです。ごく軽い蓄膿症だとは言われました。去痰剤と炎症をおさえる薬がでてますが症状が変わりません(泣) 原因が分かってないのに先生は様子見てて大丈夫!と言います!!? 周りの人達(家族や友達)には異常なくらい不安で心配してる為呆れられ相談できません(泣)←こんな自分が嫌です。 血痰ですがこのまま様子を見てて大丈夫な感じでしょうか?それとも何か検査をしたほうが良いでしょうか?? 少しでも前向きに!と思ってるんでどうかお力添えをよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する