漢方・サプリメント(2014年)

顔、手足がピリピリ。漢方はやめるべき?何科?

person 30代/女性 -

現在産後9ヶ月です。 産後すぐの11月から身体や頭皮のかゆみ、抜け毛が2,3ヶ月ほど続き、 その後は5月後半くらいまで花粉症症状(鼻のムズムズ、目のかゆみ)が出ていました。 そのため、アレグラやザイザルを12月から5月ごろまで服用していました。 6月から皮膚、特に顔や胸元あたりにかゆみを強く感じるようになりましたが、花粉が原因ではなさそうだったので、アレルギー薬は中止して様子を見ていました。 ここ数年、夏は化粧をすると顔の痒みを感じやすいのですが、今年は特に酷く、化粧なしでも痒みを強く感じます。 時々吹き出物は出ますが、かゆみが出ている部分に湿疹などはなく、また乾燥からくるかゆみでもないように感じます。アトピーでもありません。 7月から漢方薬局に通い、形骸連翹湯を服用していますが、痒みは手足にも出るようになり、痒みというよりチクチクピリピリに変化しました。 不快感は日によりますが、ひどい日は服用前よりもつらく感じます。漢方は長く飲まないと効かないと聞きますし、マシな日もあるため、怖くて漢方がやめられずにいます。 漢方薬局では、証にあっているのでこのまましばらく続けてと言われましたが、 つらい日が多いのでだんだん効果を期待できなくなっています。 受診して検査し、原因を突き止めたいし、しっかり治したいのですが、 乳児がいるので、なかなか難しい状況です。 また症状が不定愁訴の要素が強いので、何科にかかればいいのか悩んでいます。 漢方で治せるものなら治したいのですが、 漢方はやめたがいいのでしょうか? また受診するなら何科にかかればいいのでしょうか?

1人の医師が回答

心臓外科へ『紹介』か『セカンドオピニオン』か

person 20代/女性 -

僧帽弁逸脱のため1年に1度、経過観察の心エコーをしています。 結果は喘息で通院している呼吸器内科の先生に観てもらっていますが、今年、先生の紹介で同じ病院の循環器内科を受診し『いずれ手術することになるけど、今はまだ大丈夫。生体弁はもたないから、40歳くらいになったら機会弁の弁置換になるかな。もし、すぐ手術を受けたければ他の病院を紹介します。』という説明を受けました。 その時はこの病気についてあまり調べていなかったので、特に質問もなく、納得したのですが、次に呼吸器内科を受診するまでに自分なりに調べて、形成術という方法があることを知りました。 また、重症度や逸脱部位(?)についてもわからなかったので、呼吸器内科の先生に質問したところ、逆流は中等度でカルテには前尖と書かれていました。 循環器内科の先生が形成術に触れなかった(もしかしたら、少し話していたのかもしれませんが…)のは逸脱部位が前尖で形成術が難しいとされているからなのかな、と思っているのですが、一度、心臓外科の先生にも診てもらい形成術ができそうか意見を聞きたいと思っています。 妊娠も希望していますし、内科の先生にはまだ手術しなくて大丈夫と言われているので、手術自体はまだ考えてません。こういう時でも、心臓外科を紹介してもらえるのでしょうか?それとも、セカンドオピニオンとして自費で相談する形になるのでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

授乳中のサプリメントについて(原材料記入します)

person 30代/女性 -

1歳の娘に授乳中です。3回食なので、授乳は寝かしつけの為にしています。 酵素のサプリメントを購入したのですが、授乳中について、基本的には大丈夫だが医者に相談すると尚良し、との事でした。 なのでここで相談させてください。 よろしくお願いします。 植物発酵抽出物{デキストリン、果実・野菜(オレンジ、パイナップル、バナナ、リンゴ、パパイア、グァバ、人参、キウイフルーツ他)、穀物(玄米、インゲンまめ他)、野草エキス(パフィア、ローズマリー他)、糖類、海藻類}、野草発酵エキス末(デキストリン、野草発酵エキス)、植物発酵エキス末(植物発酵エキス、コーンスターチ、デンプン)、穀物麹(大麦、あわ、ひえ、きび、タカキビ、紫黒米、米)、植物醗酵食品(デキストリン、黒砂糖、甜菜糖、麦芽糖、ウコン、ヨモギ他)、黒大豆種皮エキス末、GABA、オリーブ葉エキス末、カシス抽出物、酵素分解リンゴ抽出物、黒米エキス末、デキストリン、イチゴ種子抽出物、赤ワインエキス末、ウーロン茶エキス末、セラミド含有米抽出物、エラスチン加水分解物、ローヤルゼリー末、D-ソルビトール、結晶セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、微粒酸化ケイ素、茶抽出物、ヒアルロン酸、ヘマトコッカス藻色素(原材料の一部に小麦、オレンジ、キウイフルーツ、大豆、やまいも、りんご、バナナを含む)

5人の医師が回答

ピルと酵素ドリンクの併用について

person 30代/女性 -

ピルのアンジュ28を飲んでいます。 酵素ドリンクを飲みたいのでオトギリソウを含まないのを探しているのですが、下記原材料のドリンクは問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。 原材料名 植物発酵エキス(黒糖、大根、人参、カブ、ゴボウ、玉葱、蓮 根、生姜、ミョウガ、ユリ根、ワサビ、モヤシ、ジャガイモ、 さつま芋、里芋、ニンニク、白菜、キャベツ、ほうれん草、春 菊、レタス、モロヘイヤ、フキ、水菜、小松菜、チシャ、チン ゲンサイ、サラダ菜、ミツバ、ニラ、紫キャベツ、サニーレタ ス、パセリ、アサツキ、メネギ、セロリ、カリフラワー、ブ ロッコリー、食用菊、タケノコ、ズイキ、ウド、アスパラガ ス、カボチャ、きゅうり、白ウリ、なす、トマト、スイカ、冬 瓜、ゴーヤ、メロン、シシトウ、ピーマン、ズッキーニ、オク ラ、明日葉、オオバコ、カンゾウ、ドクダミ、クコ、スギナ、 ウコン、マタタビ、ビワ葉、イチゴ、みかん、レモン、梅、ビ ワ、ブドウ、プルーン、スダチ、カボス、柿、梨、パパイヤ、 マンゴー、柚子、バナナ、パイナップル、アーモンド、カ シューナッツ、昆布、ワカメ、ヒジキ、青のり、もずく、アオ サ、アカサ、椎茸、舞茸、エノキ茸、シメジ、レイシ、玄米、 大麦、ハト麦、粟、キビ、ヒエ、トウモロコシ、ごま、小豆、 黒豆、インゲン、枝豆)、果糖ぶどう糖液糖、オリゴ糖、VE、 VB1、VB2、VB6

3人の医師が回答

顔(頭蓋骨)の骨格と、食品添加物などとの関係性

person 20代/男性 -

食品添加物や食品保存料、放射能汚染された食べ物、中国などから輸入された食材、遺伝子組み換えがなされた食べ物、(飼育される過程で)成長ホルモン剤などが使用された肉、といったものの摂取に関して… 上述した食べ物(食材)と健康面との関係に関しては、 野菜をたくさん摂取したり、適度に運動したり、ストレスを解消したりすることを通じて、もう割り切って考えることができているのですが… 以前、ネットで(信憑性がいかほどのものかはよく分かりませんが)、 上に書いたような食べ物を摂取したことによって、身体の構造にいろいろ問題が起ったりするといったような文章を見たりして、 それ以来、食事の際にいろいろと神経質になって心理的負担(ストレス)を感じるようになりました。 自分はこの度の質問させていただいていることが気になり過ぎてしまうことがあるので、とりあえずこの度の質問におきましては、健康面のことはひとまず置いといて、 顔や頭蓋骨の骨格や顎の骨などとの関係に関して、以下の質問にお答えいただければ助かります。 質問:(まあ健康面に関しては、もしかしたら何らかの害のようなものはあるかもしれませんし、まあ身体の事に関してはまだ分からないこともあったりすると思うので、100%こうだと断言するのも難しい部分もあるかもしれませんが、)食品添加物や食品保存料、放射能汚染された食べ物、中国などから輸入された食材、遺伝子組み換えがなされた食べ物、(飼育される過程で)成長ホルモン剤などが使用された肉、といったものを日常生活の中で定期的に摂取しているからといって、私がもう25歳であることも考えると、それによって、顔や頭蓋骨、顎の骨(骨格)が大きくなったり、長くなったり、肥大したりといったようなことは、わたしが気にしすぎてしまっているだけで、(おそらく)ありませんよね?

1人の医師が回答

食事の摂取と、顔の骨格との関係に関する質問

person 20代/男性 -

当方25歳の男性です。 ネット上で、アルギニンなどのサプリメント等の摂取などによって、顔の骨格や顎の骨が長くなったり大きくなったりしたといった 書き込みをときどき見かけるのですが、食事(食べ物)の摂取においてもそのようなことが当てはまるのでしょうか? 自分は基本的には(おやつを除いては、)1日2,3食の食事を食べるのですが、 1:白米のご飯を、ほぼ毎食(したがって1日に2,3食)食べるうえに、 その都度おかわりまでするのですが、 そのような感じで、毎日白米のご飯を食べていても、 それにより顔の骨格にまで影響や変化がもたらされることはありませんよね? 2:ご飯以外にも、同じ食品(食べ物、食事)を1日の中でたくさんの量を摂ることがあったり、 そのように同じ食品をたくさん食べる日が何日か続いたり、 毎日のように同じ食品を食べ続けるようなことがあったりしても、 それによって肌荒れなどのちょっとした身体上の症状のようなものが現れることはあったとしても、 顔や顎の骨格にまで変化や影響を及ぼしたりすることはありませんよね? 3:自分は、白米を除いては、卵、チョコレート、油揚げ、うどん、 食パン(マーガリンを塗って食べる)、市販の野菜炒め(焼き肉のたれをかけて食べる)、 生野菜のサラダ(キューピーの焙煎胡麻ドレッシングをかけて食べる)、 塩や胡椒(味付けに使う)、食用調理油(食べ物を炒めたり焼いたりする時に使う) といったものをほぼ毎日摂ることが多いのですが、例えば、ここに羅列された食品を毎日摂っていたからといって、 それによって肌荒れなどのちょっとした身体上の症状のようなものが現れることはあったとしても、 顔や顎の骨格にまで変化や影響を及ぼしたりすることはありませんよね? 食事と顔の骨格や顎の骨などとの関係に関して、以上1から3の質問にご回答いただけましたら助かります。何卒お願いいたします。

2人の医師が回答

食事と顔の骨格との関係性について  

person 20代/男性 -

ネット上で、アルギニンなどのサプリメント等の摂取などによって、顔の骨格や顎の骨が長くなったり大きくなったりしたといった 書き込みをときどき見かけるのですが、食事(食べ物)の摂取においてもそのようなことが当てはまるのでしょうか? 自分は基本的には(おやつを除いては、)1日2,3食の食事を食べるのですが、 1:白米のご飯を、ほぼ毎食(したがって1日に2,3食)食べるうえに、 その都度おかわりまでするのですが、 そのような感じで、毎日白米のご飯を食べていても、 それにより顔の骨格にまで影響や変化がもたらされることはありませんよね? 2:ご飯以外にも、同じ食品(食べ物、食事)を1日の中でたくさんの量を摂ることがあったり、 そのように同じ食品をたくさん食べる日が何日か続いたり、 毎日のように同じ食品を食べ続けるようなことがあったりしても、 それによって肌荒れなどのちょっとした身体上の症状のようなものが現れることはあったとしても、 顔の骨格にまで変化や影響を及ぼしたりすることはありませんよね? 3:何らかの成分に特化したサプリメントとかホルモン剤などであればともかく、 食事であれば、もし仮に何らかの特定の食事(食べ物、食品)を摂りすぎたとしても、 それによって肌荒れなどのちょっとした身体上の症状のようなものはあったとしても、 顔の骨格や顎の骨が長くなったり大きくなったりといったような、 骨にまで影響を及ぼすようなことは、 (自分が考えすぎているだけで)いちいち心配しなくても大丈夫ですよね? 無論、同じ食品ばかり食べていたら、顔の骨格がどうのこうのという話の前に、健康面であまりよろしくないのかもしれませんが、 自分はこの度のことが気になり過ぎてしまうことがあるので、 この度におきましては、その他のことはひとまず置いといて、 1から3の質問にご回答いただければ助かります。 25歳男性

1人の医師が回答

体内の水銀の数値が高い、なんとかして排出したい。

person 20代/女性 -

下記のような状況です。いろいろ検索しましたが、根拠の無い情報や詐欺まがいのもの、改善に繋がらないような曖昧な情報ばかりで疲弊しています。お詳しい先生がいらっしゃいましたら、ご回答いただければ幸いです。 【症状】自律神経失調症、不安、アトピー 【状況】規則正しい生活をしているが、改善されない為ミネラル検査をうけた。 結果水銀の数値が異常に高かった。 (その他コバルトとモリブデンが低い) 水銀の悪影響と、身体の不調が一致するため、体外に排出したいと考えている。 水銀の被害として病名がついていないので保険適応外なのは承知しています。子供をつくるまえになんとかしたいと考えています。 【質問】 1.水銀は体外に出すことが可能か。 2.可能な場合は、医療機関で行うのか、食事やサプリで対応できるのか 3.医療機関の場合は何科に相談したらいいのか、なんという治療法があるのか 4.食事やサプリの場合はどのくらいの期間何を摂り、何を避ければいいのか 5.上記がだめな場合対処法はあるのか。 何もせずにいるしかないのか。 これを改善すれば今までの苦しみから解放されるという希望がある一方、体内から除去ができるのかとても不安です。ご回答おまちしております。

1人の医師が回答

胃腸が弱いが手足は温かい場合の漢方薬

person 10代/男性 -

15歳になる息子のことで相談です。 小さいころから食が細くあまり食欲がありません。 口内炎もできやすく、冷たいアイスクリームなどを食べるとおなかを壊しがちです。 未就学児の頃から近くに畑を借りて野菜を一緒に育ててみたり、圧力鍋などを利用していろいろな食材をいろいろな方法で調理したりと、親としては工夫をしてきたのですが、体質的なものなのか「おなかが空いた」と言う言葉がなかなか聞けません。 食が細いせいか体も小柄です。 学校では運動部に入っているので、部活が終わった時だけは「おなかが空いた。」と言っています。 部活が終わった後に友達とアイスクリームを食べてくることがあるのですが、そういう時は夕食時も食欲もなく、時にはおなかを壊してしまうようです。 冷たいジュースも好きなのですが、家では温かいお茶か、せめて常温の物を出すようにしているのですが、もう15歳にもなっていつまでも親が付いて回ってチェックするわけにもいかず、外に出れば友達とジュースをがぶがぶ飲んできます。 ただ息子の話では、アイスを食べてもジュースを飲んでも他の子供たちはしっかり食欲もありどんぶりでがつがつ食べるそうです。 補中益気丸や六味地黄丸などを検討してみたのですが、息子の場合は手のひらも(冬でさえ)温かく、手足が冷えるという事はありません。 このような体質の場合は胃腸を丈夫にするためにどのような漢方薬がおすすめでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

慢性下痢症と参苓白朮散、服用期間について

person 30代/女性 -

1カ月ほど、腸の不調(頻回の水様状下痢、ガス、しぶり腹など)が続き、病院で診断してもらったところ、特に異常はなく、過敏性腸症候群とのことでした。 気にすることは無いとはいえ、処方される整腸剤のみでは症状がおさまらず、漢方薬局で症状を相談し、「参苓白朮散」を処方してもらいました。 薬局では、「慢性的に続いている症状なので、服用してもすぐには効かないかもしれません。ゆるやかに効いてきます」とのことで、また、なかなか度々受診できないと思い、1か月分処方してもらいました。 しかし、私の場合、服用してから3日目位から効果が出始め、4日目からは、下痢やしぶり腹の症状が無くなり、便も普通の便が1日1回出るようになりました。現在服用して7日目ですが、下痢の症状は再発していません。 漢方は大きな副作用は無いとはいえ、この段階で飲むのをやめた方がいいのか、あと1週間くらいは飲んでおいたほうがいいのか、漢方が初めてなので良く分かりません。この連休中、薬局もお休みなので、問い合わせることができないため悩んでいます。 また、この「参苓白朮散」は下痢症に効く、とのことなので、このまま飲み続けたら便秘になったりするのかも気になります。 乱筆申し訳ございませんが、お答えいただけますと幸甚です。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

鼻炎の痰がらみの不快感緩和にきく漢方はありますか?

person 40代/女性 -

漢方内科に通って10日目になります。症状はアレルギー鼻炎による後鼻漏で喉にへばりつく、そのせいか喉の違和感、吐き気、食欲不振、お腹がチャポチャポする、だるさ、横になっていたい。以上です。先月、胃カメラで軽い急性胃炎、胃下垂、耳鼻咽喉科のファイバーで後鼻漏がわかった以外は血液検査、胸部レントゲン、胸部CT、心電図、 尿全て異常なしでした。朝から日中にかけて喉を意識してしまい、吐き気もあります。耳鼻咽喉科では無理に痰を出そうとするとえづくからあまり気にしないようにとアクディームとはんげこうぼくとうが出されました。1週間後に漢方内科で症状を言うと、りっくんしとう3グラム、しんぶとう2グラム、芍薬かんぞうとう2グラムを1日三回 1週間出され飲みましたが、あまり喉の違和感がすっきりしないので、耳鼻咽喉科でもらった薬をまた飲んでいます。飲むと、痰みたいなのが、鼻からは全く出ず、口からよく出ます。出る前は吐き気がするので、これが数分ごとなので気が滅入って毎日つらいです。痰(鼻水)が出ないようにする漢方はないでしょうか? ちなみに耳鼻咽喉科ではそれほど鼻炎はひどくなく、鼻水の量も多くないそうです。

1人の医師が回答

鼻炎の痰がらみの不快感緩和にきく漢方はありますか?

person 40代/女性 -

漢方内科に通って10日目になります。症状はアレルギー鼻炎による後鼻漏で喉にへばりつく、そのせいか喉の違和感、吐き気、食欲不振、お腹がチャポチャポする、だるさ、横になっていたい。以上です。先月、胃カメラで軽い急性胃炎、胃下垂、耳鼻咽喉科のファイバーで後鼻漏がわかった以外は血液検査、胸部レントゲン、胸部CT、心電図、 尿全て異常なしでした。朝から日中にかけて喉を意識してしまい、吐き気もあります。耳鼻咽喉科では無理に痰を出そうとするとえづくからあまり気にしないようにとアクディームとはんげこうぼくとうが出されました。1週間後に漢方内科で症状を言うと、りっくんしとう3グラム、しんぶとう2グラム、芍薬かんぞうとう2グラムを1日三回 1週間出され飲みましたが、あまり喉の違和感がすっきりしないので、耳鼻咽喉科でもらった薬をまた飲んでいます。飲むと、痰みたいなのが、鼻からは全く出ず、口からよく出ます。出る前は吐き気がするので、これが数分ごとなので気が滅入って毎日つらいです。痰(鼻水)が出ないようにする漢方はないでしょうか? ちなみに耳鼻咽喉科ではそれほど鼻炎はひどくなく、鼻水の量も多くないそうです。 もう一度漢方内科で相談した方がいいですか?

1人の医師が回答

過敏性腸症候群(ガス型)に効く漢方について

person 20代/女性 -

今回うかがいたい主旨としては、きちんと精通してる方にみてほしいということ。また、自分なりに少し調べてみてこの漢方を試してみたいと主治医に言ってみようかと考え中だからです。 ちなみに、主治医(内科、心療内科)の先生は信用しており発症してから3年ずっと通っておりますが、素人で調べられることを知らなかったので漢方についてはかじったレベルなようです。 質問1 素人でもわかる漢方に精通している病院の見分け方 例えば、資格:日本東洋医学会専門医・指導医等です。 ペーパードライバーなレベルではとれない資格であれば安心できるのですが・・ 質問2 下記の症状に対して、効くと思われる漢方(四逆散、大建中湯以外) ---------症状の詳細--------- 過敏性腸症候群と診断されております。 下記の症状が特に仕事など(家族以外と一緒にいるとき)にひどくでます。 ひとりのときはかなり楽になります。食事をすると多少ガスはでますが・・ ・腹なり、ガス溜まりおよび腹痛、おなら  (特に必ず食事をするとひどくなる) ・うまく体温調整ができない(のぼせ等) ・肩こり、首こり、頭痛、吐き気、腰痛 ・たまに、たちくらみ ---------詳細終わり--------- 以上、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する