医療費・医療制度(2009年)

病院側の不手際による退院について

person 30代/女性 -

母親のことですが、親知らずが神経に当たっているため手術による抜歯が必要ということで国立病院を紹介され、手術前日に入院しました。昼食は普通に出て、夕食の時間にうたた寝をしていたらしく、夕食の時間を一時間ほど過ぎてから夕食がないことに気付き看護師に夕食はないのか尋ねたらないはずはないと言われ残ってないので売店で自分で買って食べるように言われ、売店に行ったら閉店間際でロクになかったそうです。この看護師の対応や、明日は手術のため朝から絶食なのでショックだし、血圧も上がり苛立ってもう手術はしたくないと言うので、次の日朝から様子を見にいきました。病棟師長に原因を尋ねても調査中としか言わず、どれだけ苦痛か、不安かを話し、前夜の看護師の対応に苦情を言っても自分の教育が至らなかったとしか言わず、なぜか主治医と歯科の主任医師が謝罪にきました。手術は中止し退院すると告げ、精算をしたのですが、医療費がまともに請求されていました。まともに看護を受けられず、病院側の不手際で退院するのに医療費はまともに支払わないといけないのでしょうか?血圧も入院時に測ったきりで夕方ははかりに来ず、本人が申し出てようやく計りにきたようです。 私もですが、父も母も納得しておらず、かなり苛立っています。明日、苦情を言いに行くそうです。

1人の医師が回答

雇用保険に入ってない場合

person 30代/女性 -

最近会社を退職しました。お父さんの会社で、社長の家族は雇用保険に入れない?とかで入っていませんでした。 すぐに新しい仕事を見つけて働こうと思ったのですが、1ヶ月のアルバイトをしたあと今現在、体調が悪く、働けずにいます。 病気というほどではないと思うんですが、自律神経の調子が悪くて何年も病院にいってるのと、リンパが詰まりやすい?とかで足腰肩などが痛くて最近家事もうまくできません。 雇用保険に入ってなかった場合でも、何か働けない間の手当金を受け取ることはできますでしょうか? 今は少しでも働く時間を短くして体の負担を減らそうと思って、水商売に入ろうか悩んでいる状態です。できれば水商売は危険なので避けたくて、どう生活していいか他に方法はないか悩んでいます。 生活費は11月末ぐらいでゼロになりそうです。最近は食べれない眠れない、すぐ吐く、体が痛い、不安でタバコが増えるの悪循環で、改善したいけど不安が募る一方で、どう生活したらいいかわかりません。質問わかりづらかったらごめんなさい。ちゃんと普通の生活を送るために、まず何したらいいかご指導を頂きたいです

1人の医師が回答

結果の詳細を聞きに行くと料金は発生するか

person 30代/女性 -

心臓発作による心肺停止からの蘇生で植物状態になった父の転院先を探し、新しい治療法を試しているという病院にコンタクトをとりました。 「一度今までの診察データを持って登院を訪ねてください」と言われたので、資料を持って伺ったところ、10分程度の質疑の後で、「判断するにはデータが足りないので、現在入院している病院でこれこれの検査をしてもらって送付してください」と言われ、セカンドオピニオン代金という名目で二万千円払いました。その後言われた通りの検査を現在の病院にお願いし、結果を送付したところ、郵送で返事が送られてきました。内容は完結に、「カンファランスにかけて検討した結果、以下の二つの理由(それぞれ10文字程度で説明)により、登院での治療では成果が上がらないのではないかと判断しました」とのことでした。そしてさらに、「詳細につきましては、登院に伺っていただければお話してもよいかと思っております」と書いてありました。 私としては、もうこの病院で治療を受けられる望みはないですし、詳細と言っても「なぜこの治療が父には有効でないと判断されたか」を詳しく教えていただいても、今後の治療等に特に私たちに有効という気はしません。しかし、もし教えていただけるものなら、知識はあるにこしたことはないですし、単純に興味もありますので、病院に聞きに伺いたい気もします。しかし、最初の時のように、10分程度の話に対して何万ものお金を払うのだったら、内容的にも自分の時間の浪費的にも聞かなくてもいいのではないかと思います。 そこで質問なのですが、こういう場合、詳細な結果を聞きに行くと、再び料金は発生するものなのでしょうか。病院の方針によって違うものなのかもしれませんが、一般的にどういう風潮でいるのか教えてください。

1人の医師が回答

カルテの開示請求について教えていただきたいです。

person 40代/女性 -

信頼する整形外科の主治医が、県外の病院へ転院されることになりました。 やっと見つけた、とても信頼している主治医なので、県外へも付いて行くつもりです。 難病の認定書類や身体障害者認定・障害者年金・介護保険などの書類もすべて書いて下さっていて、障害者年金の書類は来年が5年更新の年にあたります。 県外へ移られると、1年間は書類を書いてもらう事が出来ないとお聞きしましたが本当でしょうか? 来年の書類に関して、もしも、どこか別の病院で書いてもらわないといけなくなった時に、なにも知らない先生では困るので、主治医が書いて下さっている初回の書類のコピーや、初診から現在までの治療の経過をまとめておきたいので、『カルテの開示請求』をしたいと思いますが、手続きや請求の手順などを教えていただきたいです。 ※『カルテの開示請求』などしなくても、病院を移られる前に、現在の主治医に書類関係のコピーや治療経過のまとめをお願いしたら書いていただくことは出来るんでしょうか? ※現在の病院の主治医から、新しい病院の主治医(自分自身)への、『紹介状』を書いていただくことは出来ますか? わからない事だらけで不安です。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

バンコマイシンによる治療について

person 70代以上/女性 -

宜しくお願い致します。73歳の母が7月23日より入院治療中です。昨年1月に心肺停止、植物状態に‥昨年8月より約1年間 在宅療養を続けていました。今回は重度の感染症のショックにより血圧、上が40台 排尿停止状態となりましたが薬により血圧上昇し排尿も再開しました。入院当日、白血球は20000を越えCRPは16でした。一般的な抗生剤による治療がなされましたが‥2日目、CRP27 3日目、CRP36と悪化‥その後 CRPは徐々にさがりましたが 足踏み状態となり8月3日の検査ではCRP16でした。8月4日からバンコマイシン1日4本とセフィローム2本による治療が始まり10日の検査でCRP 白血球10000ちょっとでした。バンコ投与開始から12日目の16日の血中濃度検査の結果が高濃度だった為 バンコマイシンは一時中止、20日の再検査の結果により完全中止に‥。母の腎機能については‥バンコ開始後の8月10日でクレアチニン0、4でした。その後は、17日、クレ1、1CRP8、6白血球9900でした。その後はクレ1、2‥1、3尿素窒素21、7‥25、2‥31、2と腎機能は悪化しています。利尿剤も要因となると思いますが、昨年の入院中 在宅療養中も利尿剤を使用しておりますが‥クレは常に正常値でした。時期的にみても、バンコによるものと考えてしまいます。バンコマイシンの投与量はモニタリングをしながら慎重に‥と認識しております。投与開始より12日目に初めての血中濃度検査‥主治医は問題無いと仰いました。しっかりモニタリングしながら投与していたならば腎機能低下を避けられたのではと‥ モニタリング無しのバンコマイシン投与‥問題ないのでしょうか?宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する