子供のインフルエンザ

インフルエンザA型の経過

person 40代/女性 -

40代後半女性です。 3/2(土)家族がインフルエンザA型と診断。 3/3(日)15時頃〜37.5の発熱、夜間には38.5の発熱。 3/4(月)正午ごろ、受診したところインフルエンザA型と診断、薬局にてイナビル2本(8吸入)を吸入し帰宅。 咳、鼻水の薬も処方(トラネキサム酸、アスベリン)。 夜間には39度を超えたのでロキソニン60mgを服用(6時間あけて2回)し就寝。 3/5(火)終日、悪寒と発熱(38度〜39度)。ロキソニン60mgを服用(2回)し、36.5〜37度になったタイミングで軽食、睡眠を取る。 3/6(水)朝、最後のロキソニン(3/5夜)から10時間ほど経っているが36.6。 解熱したと判断し在宅勤務(午前中のみ)。 ※勤務中、ふらつき、倦怠感、頭がくらっとする感覚があったが、しゃがんだり横になると改善 ※吐き気あり 15時頃〜再度発熱(38.5) ※長引かせているかも知れないとの思いからロキソニンの服用を自粛中 ※固形物の食事は取れず ・3/6(水)は解熱したと思っていたけれどまだだったのでしょうか? ・ロキソニンは3/4(月)に10錠処方されましたが、残り6錠です。 飲むと熱が下がり、食事も取れ、睡眠も取れるのですが、解熱剤を使うと治癒が遅れてしまいますか? 在宅勤務なので解熱したら勤務したい(自宅にてデスクワーク)と思うのですが、解熱後何時間くらいはまだ安静にするべき、などありますでしょうか?

7人の医師が回答

10歳の熱性痙攣について

person 10代/女性 - 解決済み

10歳になる女児ですが、1歳でRSウイルスから肺炎になり入院しましたが、そのとき初めて熱性痙攣(ピクピクと左右対処が1分以内)を起こしました。それから10歳までにインフルエンザ、溶連菌、最近では2回目になるコロナで40度を超える高熱を出しても熱性痙攣を起こさなかったのに、昨年インフルエンザAにかかり9年ぶりに痙攣を起こしました。高熱が出た翌日にインフルエンザと分かり、カロナールを飲ませ寝かせてましたが、3時間後に目の焦点合わず、両腕が硬く曲がっていき、治ったと思ったら両腕がピクピクしだしたり、背中を反るようにしたり5分以上続いたためびっくりして救急車を呼びました。救急車が到着する頃には痙攣は治り、この歳では熱性痙攣はあまりないので後日脳波をとりましたが異常はなしでした。それから今年に入り、2度目のコロナにかかり高熱でるも痙攣起こさなかったのに、その後インフルエンザBにかかり、また同じタイミング?時間帯に目線が合わなくなりピクピク(1分以内に治る)と痙攣を起こしています。インフルエンザになると熱性痙攣を起こすような気がしますが、5年ほど前にかかったときは痙攣はありませんでした。私のほうが、去年の娘の痙攣時の様子が忘れられず、怖くて不安で、もし脳症だったら気付けるのかと心配で、毎日元気な娘の体温を測り、まだまだ流行のインフルエンザに怯え、神経質になってしまっているのは分かっているのですが。質問なのですが、高熱時、痙攣持ちは解熱剤は積極的に使ったほうがいいのでしょうか?担当医は高熱が続く状態が痙攣起こしやすい?脳にはよくないので熱は積極的に下げてあげる方がいいと言われました。去年のインフルエンザAではカロナールを使った後でも痙攣を起こし、今年のインフルエンザBは使う前に痙攣起こしたので、解熱剤の使用は熱性痙攣とは関係ないでしょうか?分かりにくい質問でしたら申し訳ないです。

2人の医師が回答

喘息持ち5歳女の子、インフルエンザ発症がきっかけで喘息発作が起きました。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

5歳女の子、軽度の喘息持ちです。普段は就寝前にモンテルカスト服用➕ ブデソニド吸引で発作を防いでいます。 今回インフルエンザBに感染し、それがきっかけで喘息発作が出てしまったようで、 小児科を受診し、以下の薬を処方いただきました。  ★メプチン(吸入) ★グロモクリク酸(吸入)、 ★ホクナリンテープ ★タミフル ★カルボシステイン ★アンブロソール塩酸塩 ★アスベリン酸 元々モンテルカストとブデソニドも服用しているので、 合計9種類の薬の服用をしている事になるのですが、 服用後に咳き込みが悪化(えづいて吐く)&鼻血が頻繁に出る&足がモゾモゾすると 大泣きすると言った症状が出ています。ただし症状が出るのは主に夜で、朝は特に出ません。 以前にも喘息の発作が起きた際にメプチンと頻繁に吸入させると(4時間に1度) 動機がするとのことで大泣きしていた事があります。その時はメプチンが過剰反応 していると判断し(医師からは問題ないと言われましたが、私がそう判断しました。) メプチンの服用量を減らしました。 今回タミフルを初めて服用しているのですが、タミフルの副作用だろうか? それともメプチンの副作用だろうか?薬の組み合わせがいけないのか?と分からない状態です。 またタミフルは処方された分は飲み切るとの指示をいただいています。 あと3包のみ切れば終わりではありますが、私としては見ていられない気持ちです。 とても苦しいようなので、アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

9歳男児 インフルエンザB罹患時の痙攣、又はせん妄

person 10歳未満/男性 - 解決済み

2/23夜から発熱38.5にあがり翌朝40.6で喉の痛みが強かった為、耳鼻科受診。この時は受診が早かったせいか、インフルエンザ、コロナ共に陰性。熱は変わらず推移。夕方にカロナール一錠服用。2/25朝方3時頃、うつ伏せで寝たいた息子が荒い息づかいが聞こえ、声を掛けるも反応はなく、両手でベットを数回叩きつけ、慌てて電気をつけると遠くを見てる様な目つきで時々ニヤニヤしている状態でした。正気に戻るまでは5分も経ってなかったと思います。 初めての事でパニックになってしまい、救急車を呼び総合病院へ。検査の結果、インフルエンザBと分かり、子供の意識もしっかりしていた為帰宅。 しかし、再び昼前11時頃に痙攣?せん妄?なのかその様な様子が見られ、一応動画で様子をとり、再度受診しました。 その時も5秒後位には正気にもどってました。先生に動画を見せると、これは痙攣ではなく、寝ぼけてたのかな?せん妄とまではいかないけど、と言われました。心配だった為2泊入院をさせてもらい、発症から7日目で解熱。 今は元気にしてます。 入院時に、9歳で初めての痙攣だとするとかなり珍しい。直接1回目の様子を見てないから何とも言えないが、考えられるとすればてんかんが心配だといわれ、多分大丈夫だか半年間はフォローアップしましょうとの事で次回3ヶ月後に外来受診になってます。 以上が経緯になります。 お伺いしたいのは、てんかんという病気はインフルエンザなど感染症を起因として発病する事はありえるのでしょうか? また、無発熱時に痙攣が起こる可能性もありますか? 週四日でサッカーをしており、支障はないでしょうか? インフルエンザに罹患したのは、今回が初めてで、今まで発熱からの熱性痙攣やせん妄などはありませんでした。

3人の医師が回答

コロナ療養後のふらつき、ふわふわめまいと倦怠感

person 40代/女性 - 解決済み

コロナの熱が解熱してから4日、療養期間終了から2日経過しています 熱発は38.0度が3日置きに2回程でしたが、2回目は悪寒の後に微熱から始まったものの、大分身体が重く怠くて動きたくなかったため(治りかけの風邪が再び3日後に2回目の熱が出ておかしいと思い)受診したところコロナ陽性でした。医師からは1回目の熱をゼロ日と数えますと言われました。この時は1日で解熱したのですが、その日から倦怠感で丸々3日間ほとんど寝て過ごしました  また、食欲も無かったので、1.2日はゼリーだけなどでした  (この間ちょうど生理も重なり、いつもpmsからめまいや生理後も不調が続きやすいのもあります) コロナの主訴は鼻炎と痰絡みで、数日は痰を出すだけでグラッとなるほどしぶとい痰で、それに伴い咳もあり、息切れを繰り返していました そもそもふわふわめまいで不調でたまにメリスロンなどを飲んでいたのですが、久々に昨日より少し用事に出かけ、歩くとクラクラして座って休んだりする状態で、今日から少しデスクワークやオンライン会議を再開したところ、座って頭を縦にしているだけで、クラクラして来て倒れそうな感じがしたり、すぐ横になりたくなったりします 寝込んだためか、生理後の不調か、コロナの後遺症なのか、あと数日後から元の仕事量をこなせるのかが不安です 怠くても、身体をなるべく起こしたりある程度の活動をして身体を慣らし始めたら良いのか、現在の状況についてアドバイスをお願いしたいです 今日は、メリスロンを2回飲みました

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する